引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1620221176/
1: 2021/05/05(水) 22:26:16.41 ID:KbIyzBHJ0
跳躍の力と落下の力が丁度釣り合う最頂点に於いては、上下にかかる力が0になり一瞬だが完全に静止し、いわば浮遊状態になる
その一瞬を使って雪代縁のしなやかな筋力と荷重のかかる剛刀の反動を駆使すれば決して不可能ではない
これでスッキリ
その一瞬を使って雪代縁のしなやかな筋力と荷重のかかる剛刀の反動を駆使すれば決して不可能ではない
これでスッキリ
出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)
3: 2021/05/05(水) 22:30:46.01 ID:+T23EJMrM
二重の極みは何となく納得出来たけど
これと狂経脈はねーよと思った
これと狂経脈はねーよと思った
4: 2021/05/05(水) 22:32:19.39 ID:qEplx81Z0
勢いでなんとかなると思ってるフシがあるなw
85: 2021/05/06(木) 00:31:23.38 ID:4jTHxx4EM
その剛刀が体重より重ければ原理的に可能やろうけど
そんなもん真下に放って跳ぶくらい剛力があるなら直接敵に投擲したんがええな
そんなもん真下に放って跳ぶくらい剛力があるなら直接敵に投擲したんがええな
88: 2021/05/06(木) 00:37:07.61 ID:NqUoE5FJ0
>>85
いや無理だろう
剛刀が体重より重いのであればそれを空中で速度0の時に上に振り上げたら
剛刀の位置は変わらず体の位置が下がるだけ
いや無理だろう
剛刀が体重より重いのであればそれを空中で速度0の時に上に振り上げたら
剛刀の位置は変わらず体の位置が下がるだけ
おすすめ記事
160: 2021/05/06(木) 20:29:39.16 ID:LPzuZOlm0
いやまあロケットが現実に飛んでる訳だから不可能では無いけど…けどさ…
165: 2021/05/06(木) 21:55:42.80 ID:Zce7su/y0
>>160
まあ縁が屁でも爆発させれば数センチ飛べるかもな
まあ縁が屁でも爆発させれば数センチ飛べるかもな
17: 2021/05/05(水) 22:58:22.49 ID:u42qlaRGr
お前らだって練習したやろ?
22: 2021/05/05(水) 23:05:48.34 ID:fpnPL9po0
>>17
練習したのはドラグスレイブの詠唱くらいだな
練習したのはドラグスレイブの詠唱くらいだな
131: 2021/05/06(木) 06:00:51.11 ID:nrthnVSb0
>>17
聖闘士星矢のシャカの真似をした事は有る
当たり前だが杖無しでは不可能だった
聖闘士星矢のシャカの真似をした事は有る
当たり前だが杖無しでは不可能だった
8: 2021/05/05(水) 22:39:33.89 ID:FPchN4BG0
最頂点で重い剣を下に振り降ろせば少しは浮きそうだな
19: 2021/05/05(水) 22:59:36.74 ID:K5d7b6AOd
何かを蹴らないと無理だろ
21: 2021/05/05(水) 23:03:47.13 ID:/oSs5fhO0
高所から落下したとき水面はコンクリート並の固さになるやろ?
つまり蹴れるってことや
つまり蹴れるってことや
25: 2021/05/05(水) 23:09:25.29 ID:My1wRMDbd
>>21
空中なんですけど
空中なんですけど
35: 2021/05/05(水) 23:23:10.36 ID:b/5kkij20
>>25
なるほど
空気も水と同じ様な流体だと考えればとんでもない筋力があれば蹴れるかもな
なるほど
空気も水と同じ様な流体だと考えればとんでもない筋力があれば蹴れるかもな
39: 2021/05/05(水) 23:27:25.80 ID:Bd8q5Duq0
空気でも摩擦はあるから飛べるはず
41: 2021/05/05(水) 23:29:25.44 ID:NQ6UQnaHr
ゲームキャラの二段ジャンプは「いいじゃん別にできても」で押し切ってるだけだろ?
たとえスーパー屁理屈だとしても、何か原理を説明してる二段ジャンプキャラとかいるか?
たとえスーパー屁理屈だとしても、何か原理を説明してる二段ジャンプキャラとかいるか?
119: 2021/05/06(木) 04:17:48.43 ID:FRq1U2PN0
>>41
ゲームって空中で軌道をコントロールできるのがまずおかしいよね
物理的に正しいジャンプは魔界村とスペランカーくらい
ゲームって空中で軌道をコントロールできるのがまずおかしいよね
物理的に正しいジャンプは魔界村とスペランカーくらい
57: 2021/05/05(水) 23:42:15.00 ID:ZDo5yUzo0
>>41
メカ系なら足からジェット噴射で二段ジャンプとかはあるぞ
メカ系なら足からジェット噴射で二段ジャンプとかはあるぞ
54: 2021/05/05(水) 23:39:08.37 ID:8e1QB11r0
>>41
メトロイドヴァニアとかで初期状態では一段階しか跳べない→二段ジャンプ装備獲得みたいなの探せば何かしらありそうなもんだが
メトロイドヴァニアとかで初期状態では一段階しか跳べない→二段ジャンプ装備獲得みたいなの探せば何かしらありそうなもんだが
67: 2021/05/05(水) 23:54:40.79 ID:UlGRFJ5+0
2段ジャンプは努力次第として空中ダッシュはマジでわからん
69: 2021/05/05(水) 23:56:00.83 ID:b/5kkij20
>>67
二段ジャンプを横にするだけだろ?
二段ジャンプを横にするだけだろ?
77: 2021/05/06(木) 00:11:01.21 ID:C1mmgRU+0
>>69
2段ジャンプは重量の反動を応用する訳だから空中ダッシュとは訳が違う
一回やってみればわかる事やろ
2段ジャンプは重量の反動を応用する訳だから空中ダッシュとは訳が違う
一回やってみればわかる事やろ
80: 2021/05/06(木) 00:20:07.41 ID:NqUoE5FJ0
>>77
重量の反動を応用ってなんのこっちゃ?
重量の反動を応用ってなんのこっちゃ?
91: 2021/05/06(木) 00:41:26.29 ID:4jTHxx4EM
これ剛力を真下に投げ捨ててるんやないのか
振り上げてるなら理屈的に無理やな
振り上げてるなら理屈的に無理やな
13: 2021/05/05(水) 22:48:30.93 ID:/MOqSDuk0
38: 2021/05/05(水) 23:26:59.40 ID:kDaaO9o70
>>13
そっちは理論だけなら一応正しいから…
そっちは理論だけなら一応正しいから…
31: 2021/05/05(水) 23:18:15.48 ID:b/5kkij20
>>13
その水上歩行の理論は正しいらしいけどな
ただ、人間の足の形状と筋力では無理なだけで
どっかのトカゲはその理論で水上歩行してるらしい
その水上歩行の理論は正しいらしいけどな
ただ、人間の足の形状と筋力では無理なだけで
どっかのトカゲはその理論で水上歩行してるらしい
115: 2021/05/06(木) 03:18:30.80 ID:TKBFMZ7A0
>>31
これだなw
これだなw
15: 2021/05/05(水) 22:51:26.68 ID:seoGa85YH
こういうトンデモ科学最近の少年漫画では見なくなったよな
クレーム来るんかな?
クレーム来るんかな?
16: 2021/05/05(水) 22:57:53.63 ID:l5MuzbSer
>>15
魔力だー、超能力だーで、なんかのエネルギー弾飛ばす方が小難しくなくて楽で派手になるからじゃね?
結局見映えがいいかってだけだろうし
魔力だー、超能力だーで、なんかのエネルギー弾飛ばす方が小難しくなくて楽で派手になるからじゃね?
結局見映えがいいかってだけだろうし
18: 2021/05/05(水) 22:58:41.03 ID:wsMqk/HW0
>>15
民明書房かな
民明書房かな
121: 2021/05/06(木) 04:46:13.59 ID:7+xeqHgN0
二重の極みといい、けっこうゆで理論みたいなことやってるよな
6: 2021/05/05(水) 22:34:25.11 ID:4qw7cOBgM
三重の極みが安慈戦以降使われなくなったのはなぜ?
さすがに作者もムリがある設定だと後悔したのかな
さすがに作者もムリがある設定だと後悔したのかな
9: 2021/05/05(水) 22:40:33.32 ID:ZVyKITxYM
>>6
安慈戦以降の佐之助は完結時まで手がずっとボロボロのまんまだったからな(志々雄戦で手が本格的に壊れる)
なお今やってる北海道編では別の新技を編み出したもよう
安慈戦以降の佐之助は完結時まで手がずっとボロボロのまんまだったからな(志々雄戦で手が本格的に壊れる)
なお今やってる北海道編では別の新技を編み出したもよう
110: 2021/05/06(木) 02:17:44.51 ID://BZbNuD0
>>9
そもそも二重の極みって殴った先が壊れるのと全く同じ原理で自分の拳も壊れないとおかしい技だからな
そもそも二重の極みって殴った先が壊れるのと全く同じ原理で自分の拳も壊れないとおかしい技だからな
23: 2021/05/05(水) 23:07:36.85 ID:POFOVg9Oa
ゲームだと五重の極みまであるよなw
29: 2021/05/05(水) 23:15:36.99 ID:KbIyzBHJ0
30: 2021/05/05(水) 23:16:37.86 ID:4qw7cOBgM
>>29
普通にストレートパンチの方が強いと思うが
普通にストレートパンチの方が強いと思うが
48: 2021/05/05(水) 23:34:57.31 ID:l1FzzZWi0
>>29
抵抗って何だよ
抵抗って何だよ
56: 2021/05/05(水) 23:41:03.70 ID:pGaLYBT30
>>29
第一撃目の衝撃が石の抵抗とぶつかった瞬間
石の抵抗ってなんや
第一撃目の衝撃が石の抵抗とぶつかった瞬間
石の抵抗ってなんや
129: 2021/05/06(木) 05:49:46.46 ID:cFXDEsn70
>>29
実際に中国拳法でその握りはあるからなぁ
実際に中国拳法でその握りはあるからなぁ
133: 2021/05/06(木) 06:30:21.71 ID:7+xeqHgN0
>>129
それただの平拳では?
それただの平拳では?
74: 2021/05/06(木) 00:05:23.45 ID:9OJFpqIbd
ガトリングの弾避けて「銃口の動きを見れば弾道ぐらい読めるさ」みたいなシーンこの漫画だっけ
75: 2021/05/06(木) 00:10:05.62 ID:hK74YVZ9M
>>74
銃口の向きと引き金の指さえ見ておけば拳銃やライフルの弾は避けられるとか言い出したのはコナンの蘭と京極
るろ剣に関しては剣心と蒼紫は満身創痍だったとはいえ、あのガトリング眼鏡に隙が出来るまで為す術無しだったからな
佐之助が志々雄の戦艦のガトリング砲防げたのも別に避けたからじゃないし
銃口の向きと引き金の指さえ見ておけば拳銃やライフルの弾は避けられるとか言い出したのはコナンの蘭と京極
るろ剣に関しては剣心と蒼紫は満身創痍だったとはいえ、あのガトリング眼鏡に隙が出来るまで為す術無しだったからな
佐之助が志々雄の戦艦のガトリング砲防げたのも別に避けたからじゃないし
82: 2021/05/06(木) 00:26:12.95 ID:yp2hYUs10
漫画だからいいんだよ。なんとなく雰囲気のそれらしい説明で。
84: 2021/05/06(木) 00:31:05.45 ID:NqUoE5FJ0
>>82
そうそう
そのへん二重にしろこれにしろ和月はセンスあると思うわ
このスレ見てても若干マジで信じてるっぽい人もいるみたいなだしなw
そうそう
そのへん二重にしろこれにしろ和月はセンスあると思うわ
このスレ見てても若干マジで信じてるっぽい人もいるみたいなだしなw
86: 2021/05/06(木) 00:34:19.85 ID:XPt3uUs20
カロリーゼロ理論と同じやろ
92: 2021/05/06(木) 00:51:52.43 ID:WUo9BnWu0
創作にリアルを持ち込まなければ別にどうこう言われることはないんだ
94: 2021/05/06(木) 00:56:18.29 ID:zX8eeG1RM
98: 2021/05/06(木) 01:08:36.71 ID:vyVt5JzGr
>>94
左目眼底骨折+肋骨3本骨折+前歯4本へし折って活人の拳と言い張る某ボクシング漫画に比べりゃ軽症
左目眼底骨折+肋骨3本骨折+前歯4本へし折って活人の拳と言い張る某ボクシング漫画に比べりゃ軽症
103: 2021/05/06(木) 01:21:12.21 ID:Koim2oJe0
>>94
北海道編に出てきてるらしいけど
この時代でここ粉砕されて治るのか?
ましてや戦えるようになるのか?
北海道編に出てきてるらしいけど
この時代でここ粉砕されて治るのか?
ましてや戦えるようになるのか?
107: 2021/05/06(木) 01:34:13.77 ID:+S9FwLzq0
>>103
チョロチョロ動き回って戦うタイプじゃなかったし、ギリなんとかなりそう
チョロチョロ動き回って戦うタイプじゃなかったし、ギリなんとかなりそう
106: 2021/05/06(木) 01:32:13.32 ID:Zo0Ui2oCd
まぁキン肉マンみたいなもんだろ(ハナほじ)
96: 2021/05/06(木) 01:06:32.59 ID:o1Hfit9F0
和月漫画はこのあり得ない…いやあるのか…?と思わせるギリギリを攻めるのが上手いと思うわw
コメント
るろ剣の「何か出来そう」感はスゴい
二重の極みしかり
アキレスと亀や飛んでる矢は止まってると同様太古からあるパラドックスを上手く取り込んでるよな
二段ジャンプはまさに後者の理論そのもの
心の一方で自分強化するのとか、あのレベルではなくてもある、的なものも上手いと思う。
要は自己暗示だしアレ
紅蓮腕は自分の腕も吹き飛ぶんじゃねーかと子供のころ思った
クレイモアみたいな指向性とものっそい丈夫な手袋があれば案外イケそうな気がする
考えるんじゃ無い 感じるんだ
二重の極みを練習しまくった俺でも二段ジャンプには騙されんかったわ
言うほどゲームキャラって二段ジャンプするか?
ポチョムキンですら二段ジャンプ出来るからなぁ
GGの二段ジャンプや空中ダッシュは風の法力とか使ってる設定だったような
ジャンプに定評のあるマリオさんはヨッシーを足場にして二段ジャンプを可能としているぞ
あのヒゲほんま恩知らず
カメックに攫われそうになった自分と弟を誰が助けたと思ってんだ
あれとは別の個体だろうからなー
関係ないのでは
せやかて工藤
ヨッシーアイランド既プレイ者はもの思うとこあってヨッシーではないかな
まあスマブラのイメージやろ
スマブラでリアル寄りのキャラ(スネークとかリュウ、ケン)が二段ジャンプしてるのめちゃくちゃ違和感あるよな
モーション的に
スネークなんか原作ジャンプボタンすらないからな
インディー系の横スクロールアクションではもはやできない方がおかしいレベル
有名なのは魔界村やろか
あんまりゲームやらんので言われてパッと思いつくのはそれぐらいやな
2段ジャンプを採用したアクションゲームでは、基本動作として使いこなさなければゲームが進行できないような作りになっている。たとえば、通常のジャンプでは届かないような高所へ登ったり、奈落の上に浮かんでいるアイテムをジャンプして取った後に元の場所に戻るといった具合である。
2段ジャンプを最初に取り入れたのは1985年発売のアーケードゲーム『ドラゴンバスター』(ナムコ)であり、その後横スクロールアクションゲームを中心に多くのゲームで模倣され広まった。 (Wikipedia)
作用と反作用はどこにいったの…
モーメントは斬れる用に維持しとくんだろ
重心は単純な放物線を描きつつ姿勢を変えて剣尖の届く範囲だけ変える
二段ジャンプしてるようでしてない一種のトリック
トマホーク投げるような感じでしょ
ロケットみたいに下半身切り離して下に射出すればその反動で上半身は上に上がるはず
ほんな無茶せんでも右手を振り下ろして反動で左手上げるとかあるやろ
別にコレに限った話じゃないだろるろ剣のトンデモは
でもさすがにこの理論はキッズでも疑問を覚えるレベルだったぞ
るろ剣は格ゲーとアメコミの影響大きいよね
和月もそれは認めてるからな
やりすぎて反省もしとる
パクリだし
ワイは八ツ目無名異好きだけど完全にヴェノムだし、漫画の中で本人も認めるレベルだった
いやあれはさすがにあかんわ
訴えられても仕方ないレベルであかんわ
最終盤は格ゲーのコミカライズ見てるみたいだったわ
キン肉マンったらガリレオさんの実験涙目なのあったよな
空中で相手の鎧を奪うと落下速度が上がるんだぜ…。
これは信じないのに、木片で膝を割れるってのはすんなり信じるんだな
信じてるんじゃなくて「人を活かす剣(死なない程度にエグいことはするんだなw)」って別方面でネタにしてるだけだろ
木片で膝を割ることは可能だからね…物理からっきしな俺でも知ってる
「死ななければ生きている事になる」って感じだよな。
神谷活心流も結構歴史あるみたいだし、俺はこのへんの容赦ない所結構好きだよ。
刃止めとか絶対失敗して手首と頭切られてる奴の方が多いだろ
刃止めだけはそれは無理やろ感が凄かったしなぁ
マンガなんだしこれくらいトンデモの方が楽しいわ
ガンではなくガガンやぞ
これって擬音だけなら分かりやすいのにブローバックとか意味不明な例えしたせいで分かりらなくなってるよな
衝撃で後ろにスライドするのがブローバックなのに画像だと飛び出てるし
衝撃で後ろにスライドした部分が、かかと辺りで引っかかって反動でまた前に出てくるんだろ
問題は、それで威力が上がるわけねーだろってことだが
威力上げると足がひしゃげるんだからそれで良いんでないの
F×Tの威力を1/2F×2Tにするんだろ
桃白白と同じで無駄な動作入れず最初から2段分のパワーで飛んだ方が強いんじゃ……って当時の小学生でも思ったんだろうか
二重はそれっぽいけど、二段ジャンプは流石に苦しい
あと、磁力を帯びた剣が砂鉄に吸い寄せられるは無理があり過ぎた
どう考えても、剣が砂鉄まみれになるだけや
高速自動追尾!は爆笑したw
二重の原理は逆回転原子力発電超特急拳と同じ
ネイチャーにも載っている科学的事実
あと民明書房とかにも
活人剣は別に敵を活かすって剣じゃないだろ
天下国家の為の剣(戦力)が活人剣だな
柳生さんチで考えたキャッチコピー
ポジティブなところが特徴
剣術は敵を殺伐することこそ真髄とか言わない
そもそも活人剣って柳生の理念だけど
「人に害なす悪党を確実に斬り殺すことで力なき民を活かす」って意味であって
神谷さんトコの例えどんな人間であっても殺さないってのとは真逆なんだよね
どちらかというと斎藤がやってる悪即斬が元々の意味の活人剣
やっぱあれかな、殺すより重傷を負わせたほうが
敵のトータルコストが増えるっていう
現代のゲリラ軍の戦略を先取りしてんのかな
ちゃうちゃうw
敵倒すことで自身の背後にいる無力で無辜の民を守り活かせってことよ
七人の侍なんか正にそれ
活人剣とは手足をつめて首と胴を活かすもの
さすれば後でゆっくり正体を探れるからの
こうやってエセ科学ってのが存在するんだぞとキッズに教えるんだぞ…多分
要約すると「縁なら不可能でもない」って言ってるのが上手いと思う。現実の人間は縁みたいな身体能力ないし倭刀もないからできん
それな
あれは斎藤にも蒼紫にも出来ない「技」なんだよな
作用と反作用は釣り合うから無理ってだけだから身体能力は関係ないのよね…
灰の言う要約するとってのは蒼紫の説明、引いては作中における説明のことでしょ。作用反作用なんて作中では一言も言及されてない
出来てるから出来るって事なんだろうな(諦め)
ここぞとちょっと長めの文入れれば人は諦めてなんか勝手に納得する
狂経脈発動時の疾空刀勢は刀身を足場とかにしなくても
もう普通に空中を駆けていたよな
二重の極みができるなら十七条拳法(痛みが自分の手に伝わる前に引っ込めることで
素手で電柱でも折れる)もできそう
ぜひ柳田理科雄先生に検証してもらいたいな
たしか二重の極みと飛龍閃は検証してたな
るろ剣ではなかったけど二段ジャンプはやってたよ
空気蹴って上昇できる筋力で地面蹴ったら凄まじい高さまで跳べることになるから二段目いらんくねみたいな感じだった
漫画なんだしごちゃごちゃ理屈こねないで月歩みたいに超人的な脚力で空を蹴るくらいシンプルな方が好きだわ
俺は漫画によるな。ワンピみたいな明らかに現実にありえないファンタジーな能力が出てくるなら説明なんかなくてもいい。るろ剣みたいに(身体能力等はともかく)物理的には現実に即してるなら、ハッタリを押し通せる説得力さえあれば理屈付きが好き。
心眼とか炎の刀とかファンタジー能力だろ
心眼は単純に視覚以外の感覚で探知してるだけだろ
晴眼者同様に立ち回るのはすごいが
盾の向こうで斎藤が構え変えたのは見抜けなかった
志々雄の焔玉も今まで斬ってきた人間の脂が刀に染み込んでて、摩擦時の火花がその脂に引火するとかいう理屈が付けられてるぞ
脂が染み込んでたら刀錆びるだろってのは禁句
るろ剣のこういう勢い理論をシレッと言ってくるスタイルは嫌いじゃない
外印が「人形遣いが自分の操る人形より弱いわけないジャン」と当たり前のように言った時も「えっあっうん」としか返しようがなかった
むしろからくりサーカスみたいに手動で操ってる人形が凄まじい出力で動いてる方がトンデモじゃね?
からくりは人形という名のロボットみたいなもんでしょ
コントローラーが糸ってだけで
異常に強靭な糸以外にも錬金術が使われてるフシがあるし
見た目さえ取り繕えば重火器もジェットエンジンも内蔵アリアリだし
お前の理論で言ったら、
人力でこいでいる自転車が
人間の速力以上で走れるのはおかしいってなるぞ
ギヤとか組み込まれてるに決まってるじゃん
自転車は二足歩行では無駄になってる足の上下運動成分も
すべて推進力に変えてるから効率がいいんやで
一方、「古代中国では~」という力技で昭和のクソガキを言いくるめていた民明書房・・・
男塾は平成視点で昭和を笑うパロだし…
民明書房の元ネタは梶原一騎が大山倍達の言葉で真実っぽく見せてた手法
屈身回転から伸身回転に切り替えて空中でジャンプしたように見せかける奇襲技でないの
漫画的描写としては盛大に二段ジャンプしてるけど
実際はそういう感じってのは渋くていいね。
相手の身振りに囚われず重心を見逃さなければ対処可能あたりだと良い。
薫殿は膝粉砕もやべぇけど鎌足のその後を聞いて「そんな重傷のはずは…」とか言っちゃうところがよりやべぇ
膝蓋骨コナゴナとか現代でもド重傷だぞ
大正時代の治療じゃもうまともに歩けんだろうしな。
るろ剣は明治だぞ
明治だったな…すまん。
大正より前だからもっとダメだな…。
北海道編で普通に歩いてるしあれはただのイメージだったんだろ
だよな
木刀の柄で皿をあんな粉々にできるんなら普通に振ってもどこの骨でも粉砕できるだろっていう
医者でも見破れん精巧な死体人形作れるやついんだから大丈夫やったんやろ(テキトー
縁は無理だったが、爆弾の爆風と限界までがりがりに痩せた体で空飛んでた奴は不覚にも納得してしまった。
>これと狂経脈はねーよと思った
俺もそう思ったがこのあと大学行って
神経は太い方が伝導速度が速いと聞いてまじかよってなった
神経が異常発達してスピードやらパワーやらが上がるのは納得出来るんだけど、
異常発達した理由が「奴への憎悪により俺の脳は長年常に休むこと無く狂ったように覚醒し続けていたからだ」てのが、
ええ…ってなったわ
狂経脈で強くなるのは納得した。けど狂経脈をオンオフできるのはちょっとよくわからない。神経が太くなったのは変えようがないし、常に狂経脈ではないのか?
縁の手下「ボスが狂経脈を使えば、お前達4人と武器組織の軍団全てをぶつけても到底敵わぬ…」
じゃあ食べ物か飲み物に毒でも盛って暗殺しろい
オンオフについて無理やりにでも理屈付けるとしたら
神経細胞内の電位変化とか神経細胞間の物質のやり取りで信号のやり取りをしていて
その情報伝達はある意味でエネルギーの消費を伴う生命活動なわけで
神経の太さに対して普段はそういう消費活動が人並みにセーブされている…あたりでどうだろう?
神経イっちゃった境地に達した挙句に
半分寝ぼけたような状態で省エネ活動することを覚えた?
そういう超覚醒状態のあと飢餓体験でもあれば
漫画的ハッタリは通ると思うw
まあるろ剣だし
二重の極みは練習したけどあまりできなかったな
ガラスを片手で押さえたまま、もう片方の手で強く押せば簡単に割れる原理だよ
危ないのでやらないように
あまりってことは成功何度かしたのか…
ゲームでHP1でも攻撃力や素早さが落ちないのは「精神が肉体を凌駕している」で説明できそう
ワイ天内悠、高みの見物
成仏してクレメンス
飛び回るだけのカトンボ君オッスオッス
当時、むしろ説明しないほうがいいんじゃないかと思ってた
いや、トンデモでも説明はないと急に空走る敵が出てきて納得できるか?
ドラゴンボールとかダイの大冒険なら「ああ、飛べるね」でいいけど
ノーゲームノーライフでなんか二段ジャンプに対して理屈づけられてたな。
マガジンのガマランではジャンプ中に片足でもう片方の足蹴って二段ジャンプとかトンデモ理論出してた気がする 超常現象が存在しない世界の漫画なら二段ジャンプに絵的な説得力持たせるなんて無理だから出さない方が良いよ
剣より長い物を一撃で両断しようが身長より高くジャンプしようがそういうものとして見てられるけど二段ジャンプされたら「いやいや、二段ジャンプは無理だろ…」ってなるよ
二段ジャンプできないとか運痴かよ
二重の極みは練習しなかったけど
ガトツの練習はした
牙突のマネはできなかったが、零式ならできた なお、置いたスイカにすら当たらなかった模様
縁のしなやかな筋肉舐めんな
体操選手みたいなイメージなんかな?
体操選手もときどき物理を捻じ曲げるよな
反動でーとか剣の重量がーとか言ってるやつは物理クラスタにでもぶっ込んでこい
まだ超音速の蹴りで空気の壁ってのほうが理論的にはありえそう。肉体的に無理だけど
>>74はコナンとかじゃなくて読みきりで言ってた奴だと思う
るろ剣の読み切り版で剣心が言ってたのはピストルだったと思う
縁「超音波で平衡感覚イカれたンゴォォォオオ!!!!」
縁「だから三半規管を抜き取れば、また多少は動けるようになるはずンゴォォォオオオ!!!!」←は?
目潰されたから眼球取って戦う、ぐらいの暴論やな
目を潰されてのたうち回って「コイツ終わったな」って思ってたら
眼球抉り出して「これだ痛くないぜ!」って言い出してドヒャってシーンだろう
あそこで斎藤が防御力は下がりそうにないが攻撃力は大いに下がったとか言ってたのよくわからなかった
その点に関しては「抜き取った所で意味ないだろ」って蒼紫だかが言ってたじゃん
むしろ痛みが強くなったから攻撃力下がったも理屈は通ってると思ってたな
蒼紫は「意味がない」とは言ってないぞ
「潰した所で今度は狂経脈で増幅した激痛に苛まれるだけだぞ」って引いてたけど
更に続けるとその蒼紫の言葉に対して斎藤が
「あの男は既に精神が肉体を凌駕してるから肉体がどんな激痛を感じようと頭がそれを痛いと思わなければ別に大したことはない。
だがそれで何とか立てるようになった所で依然として平衡感覚は狂ってるから、防御力はともかく攻撃力は十分下がったな」って返してる
小学生の時
空中で両足を拍手みたいにぶつけて、その衝撃で飛べる!?
なんて妄想はしてたわ(照)
ほら、手で拍手するとちょっとだけ風が出るじゃん
よかった。「二重の極みは理論上は正しい」とか騙されている奴がここにはいなくて
一時ネットのそこかしこにいたけど何だったんだろうな、あれ
あくまで少年漫画のハッタリ理論として出していたつもりの言葉を、良い大人が信じ込んでたら和月も困惑するだろうに
ショックレスハンマー持ち出して二重の極みを説明するやつもいるけど、あれも全然違う話だからな
第一、ショックレスハンマーは使い手の負担を減らす物で、別に威力を上げるための構造ではない
むしろ二重の極みと真逆の目的の物だ
二重の極みは安慈の言う「抵抗」を「弾性力」と解釈すれば辻褄が合うと空想科学読本で書かれてるぞ
なお第二擊はマッハ幾らという速さで叩き込まなければいけないので、
そんなこと出来るくらいなら普通にパンチした方がマシと同書で結論されたもよう
インピーダンス整合を取って最高効率でエネルギー伝搬という話だな
理論は間違ってないがガラスみたいな脆いものか
太鼓みたいに極端に柔いものじゃないと実施不可能な上、粉々にはならん
通背拳的に脳を揺らすのが精々だろうな
「理論上は正しいが漫画のようにはならない」だな
まあアレは単純にワンインパンチを漫画的に大袈裟に誇張してるだけだからなぁ
寸勁で、当ててから威力を出すから、
(二重の極みだと二撃目)
それまで(二重の極みだと一撃目になる部分)は、拳を相手の体に当たる位置に運んでるだけなので威力を出すための動きにする必然性がない
みたいなのをどこかで読んだ
どうせ、二重の極みでも一撃目は打ち消されるんだから、このやり方で、二撃のタイミングをシビアに合わせるのを端折っても良いんじゃないかな
トンとかスッとか表現されたあとズンとくるアレですな
>2021/05/07(金) 12:45:16
脱線して御免だけど
擬音で話されるとゴールデンカムイのズドンでオギャーを思い出してしまう
そういや漫画違うけどさ
天使な小生意気って漫画の作中で武道の達人がゴリラに投げられる際に軽くジャンプしてめちゃめちゃ大ジャンプしたシーンがあったんだけどあれは可能なん?
投げられる時に軽くジャンプすることによって体重がゼロになったからボール投げるように飛んだって説明されてたけど
しかし縁の二段ジャンプってなんか意味あったっけ?
あいつの必殺技虎伏つってむしろ伏せてたし
卓越した跳躍力が売りの一つである飛天御剣流にも俺は勝ってるんだぞアピール
元は縁の提案でのジャンプ力比べが発端だからな
ジャンプ力で競うってマリオとルイージかこいつら
まあ一応ある意味では兄弟だから間違ってないな
あんなルイージヤダー
縁…緑…
あらかじめ刃の一部をこぼしておくことで、それ以降は常に一定の感覚で使用出来るという風潮
モンハンにあったら嬉しい無限刃
バスタブ曲線だ
ノコギリも手入れ悪かったら切れ味悪くなるよね
包丁みたいには頻繁には研がない
鋸刃は安定なんよ
朴刀だと思えば武器として普通にアリだね
一般的な朴刀の全長は1.5メートルから2メートルほどで、そのうち刃渡りは60から70センチメートルほどの柳葉刀に似た刀身である。だが、刃は研いでいない「斬れない刀」のため、切れ味は鈍い。刀剣よりは、青龍偃月刀に近い武器であり、日本の長巻とよく似ている。
どんぐらい切れない刀なんかね
鉈とか山刀程度には切れるのか…いい鉈は半紙が切れるらしいしなぁ
たまに「俺の鉈は髭が剃れるくらい切れ味いいんだ」とか見せるやついるけど
それは切れ味というより刃物の性格付けの話である程度は研ぎ方でどうにでもなる
て、むかし聞いたことある。
>最頂点で重い剣を下に振り降ろせば少しは浮きそうだな
そのまま手を放して下に放り投げればな
いずれにせよ運動エネルギー自体は最初に地面を蹴った時に得たもの以上には成りえない
小学生は信じる
中学生は疑う
高校生は笑ってしまう
ようなラインの超理論
好き
小学生バカにしすぎだろ
学研キッズ舐めんなよ
一周回って大学生は信じると
大学生になると剛体系になってくるから
大学生は再現しようとする
メーヴェを飛ばそうプロジェクトみたいな?
格ゲーだと必殺技どころか基本動作みたいなことを
なんだかすごい必殺技みたいに解説してるのも人誅編と縁の微妙さを象徴してるような気が
トリコとかはこういうの使えてたな
今はそういうロジカルの作品減ってきた気がするわ
いや実際出来るでこれ
修練もせずに否定はいただけないな
うーんこれは倭刀術の使い手
勇次郎って偉大だわ
空中で昇竜拳系の対空技をしたらちょっと浮く事を無理矢理理論つけただけだからな
格ゲーの2段ジャンプと空中ダッシュの原理が説明出来るゲームてドラゴンボールしか無いじゃん
>いやあるのか…?
思わねーよw
これ2段ジャンプが目的じゃなくて蹴り下げた刀を反動で回転させて上から切りつける技じゃなかったっけ
そうそう当時はそんなイメージだった
一応水の上を走れる脚力があるのなら重さ数キロの物体でも足場にできそうな気もする、刀はぶっ飛んでいくけど
天翔龍閃で刀を弾いた衝撃で真空発生
空振りでも真空発生
真空波働剣だなもうこれ
はたらきたくないでござる
破働剣!破働剣!破働剣!
いやできると思うわけないやん
今の中学生がテニスでコート上にブラックホール作り出せるくらいだし このくらい部の達人ならできるでしょ
筋肉魔法の漫画だと空気を蹴って多段ジャンプしてた。あと人体(筋肉)の70%は水分だから水=筋肉、だから筋肉魔法を使えば水の上にも立てるとかなんとかやってた
この理屈なら極めれば無限ジャンプ出来そう
尊師なら可能ぞ
ワンピの月歩はどうすんねん
あれほんとなら後ろに下がっていかなきゃおかしいよね
あれは頑張って足で羽ばたくんでしょ
斬撃を飛ばすやつや、目に映らないほどの速さで動けるやつがいる世界で何を言ってるんだか
正直二段ジャンプより目にも写らぬ速さの方が凄いわな
アレはマジに見えない訳ではなくフェイント的なことするんだろ
サッカーとかでもレベル差あると消えるらしい
一応縁も狂経脈を発動した時は出来るんだけどな
宗次郎の縮地は感情が乱れたら先読み可能になるレベルの速さだったのに対して
狂経脈時の縁のは剣心が先読みしてもなお対応しきれない速さだったし
足の裏の形がラッパ状で空気抵抗が多い方が蹴って浮ける感がある
速度がゼロなだけで力は受けてるだろアホかよ
>銃口の向きと引き金の指さえ見ておけば拳銃やライフルの弾は避けられるとか言い出したのはコナンの蘭と京極
幽白で垂金屋敷に突入して警備の黒服かなんかと戦う時に、幽助か桑原が同じこと言ってた気がするんだが。
思い出せないけど、それより前にもなんかの漫画であった気がするし。
「空手バカ一代」とか「カラテ地獄変」とかじゃね
元ネタは合気道創始者の塩田剛三の逸話じゃね
ハッタリが上手い三大漫画家
和月
ゆでたまご
荒木飛呂彦
ずっと太くなきゃおかしいってツッコミ入るけど、狂形脈は感情が高ぶると全身の血液とか体液が更に入って太くなるんでしょ
ちんこと同じ
海綿体かよ…
マッハで空気を蹴ればあるいわ・・・
飛ぶならひらんとした捻りが必須
硬い板でドアスイングしたらどんなに羽ばたいても飛べない
ゲームとかだとカメラアイ的に見えない何かや仕様上邪魔になるから視覚的には排除されてる何かを使ってるんだと勝手に判断してる。
まずこの漫画がリアル路線かファンタジー路線かによって
つっ込むべきかどうか変わってくるんだけど俺はこの漫画はファンタジーだと思う。
ファンタジー世界での出来事を理論的に考察するのはざるに汲んだ水を注ぐぐらい無駄な事なので
寝っ転がってポテチでも貪ってた方がまだ建設的だと思う。むしゃむしゃ。
史実の人物や出来事を混ぜてるからリアルだな
とも思わせられる
それに加えて理系が詳しくないおかげて簡単に騙されてるんで
リアルと思って楽しめたよ
最高
キン肉バスターもパロスペシャルも相手の協力無しでリアルにできると思ってました
まず超人にならないと
ジェロニモを参考にするといいよ頑張って
漫画の世界では空気なんて足場みたいなものだろ
体をものすごく平べったくして空気抵抗最大にすればあるいは?
てかその前に剣心だって鞘蹴って二段ジャンプとかしてたしヘンヤは普通に空飛んでるやん
クマ蜂は飛べると信じてるから飛べるんだぞ?
俺は二段ジャンプできるって信じるわ