引用元:https://orpheus.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1452865501/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GktW67k30
「『人間は素晴らしい』という前向きな肯定です。何かの困難に遭ったとき、それを解決し、道を切り拓いていくのは人間の力によるのであって、そこで急に神様が来て助けてくれたり、魔法の剣が突然落ちてきて、拾って戦ったら勝ってしまった、という都合のいい偶然は『ジョジョ』ではけっして起こりません」
荒木飛呂彦の漫画術より
「少年漫画の登場人物は常に前向きでなくてはいけないというのがルールです。後ろ向きになる、闘うことを悩み続けるというマイナスな要素を入れ込むと、読者はうんざりしてしまう。『ジョジョ』はこのルールに忠実にのっとっている。だから、王道だと言ってきました。主人公たちを過酷な状況に追い込み、成長しながら道を切り開かせる。闘うときに、偶然や誰かに頼っているようでは『ジョジョ』は成立しません。1人で立ち向かわなければいけないのです」
https://news.yahoo.co.jp/feature/1055/
荒木飛呂彦の漫画術より
「少年漫画の登場人物は常に前向きでなくてはいけないというのがルールです。後ろ向きになる、闘うことを悩み続けるというマイナスな要素を入れ込むと、読者はうんざりしてしまう。『ジョジョ』はこのルールに忠実にのっとっている。だから、王道だと言ってきました。主人公たちを過酷な状況に追い込み、成長しながら道を切り開かせる。闘うときに、偶然や誰かに頼っているようでは『ジョジョ』は成立しません。1人で立ち向かわなければいけないのです」
https://news.yahoo.co.jp/feature/1055/
82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:14yG7assd
むしろ奇跡や偶然を重視する作者だと思ってたんやが
91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I0VQJtrI0
奇跡起きないと死んでるやつ大勢いるんですが
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SQLxn9ZV0
荒木「ただしどうしてもというなら噴火が起きても良いとする」
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0BSO4YkD0
>>9
波紋のパワーやぞ
波紋のパワーやぞ
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9Fa14IgD0
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0qkROqRT0
jojoはそんなんばっかじゃねーか
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z7hm2W7c0
スタープラチナが最終決戦で時止められるようになったのはセーフなのか
コミックセール開催中
おすすめ記事
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ILJx0CHyp
噴火は奇跡とはちゃうやろ
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X9Acx+W8M
>>15
カーズにだけ噴石直撃
カーズにだけ噴石直撃
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EMUNf2PPd
>>28
あれはカーズの不注意だから…(震え声
あれはカーズの不注意だから…(震え声
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VJttgEbM0
噴火とか言ってる奴はまともに読んでないやろ
ちゃんと理由あるやんけ
ちゃんと理由あるやんけ
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XawzXo/30
偶然カーズの波紋に赤石をかざして奇跡的に火山の噴火を起こしてカーズを宇宙に吹っ飛ばしたのも
全部ジョセフの計算通りやぞ
全部ジョセフの計算通りやぞ
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tpdoT0oQ0
ゴールドエクスペリエンスレクイエム「おっ、そうだな」
50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ShokeQgG0
>>30
矢のパワーの先があることはわかってたんだよなぁ
矢のパワーの先があることはわかってたんだよなぁ
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IYDLSCKl0
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qln57WaT0
お前人の事言えんやろ
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Zbk4HFiPr
ジョルノのレクイエムの流れは偶然以外の何物でもないんですが
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:URehkAetE
レクイエムはそもそも殺し合いじゃなくて矢の取り合いがメインだったのでセーフ
232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ot4/ihRcp
矢争奪戦はおもんなかったが普通に戦っててもどうしようもないからやってもボスがさらにアホにされてやらかすだけやと思うで
工夫でなんとかできる能力やないし
工夫でなんとかできる能力やないし
237: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eBNjb5xW0
>>232
ドッピオが力貸すのやめるくらいしか手ないしなレクイエム以外やと
ドッピオが力貸すのやめるくらいしか手ないしなレクイエム以外やと
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EMUNf2PPd
ジョジョのキャラは必然なのでセーフ
234: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bJcvGrDl0
主人公が(最終的に)奇跡や偶然で助かる(と読者にあらかじめ思われてる)漫画は絶対ダメ
ってことやろ
ってことやろ
35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VzyXDYa/M
頼ってるわけじゃないからセーフ
54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l56zDPsFd
凄みなのでセーフ
58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hGSvQ86d0
つか漫画で奇跡や偶然での勝利ってそんなにあるか?
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K14ChP+K0
スパイスガールが突然発現してジョルノ達が助かったのはええんか
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w6CRdPKR0
>>32
いちおうあれは布石あったで
ベイビーフェイス戦後で覚醒しかけてるし
いちおうあれは布石あったで
ベイビーフェイス戦後で覚醒しかけてるし
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2gSHjyqt0
「スタンドに同じ能力は2つとない」
↓
奇跡が起きてディオと同じになりましたwwwww
↓
奇跡が起きてディオと同じになりましたwwwww
56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VzyXDYa/M
>>43
同じ能力じゃないんだよなぁ
同じ能力じゃないんだよなぁ
275: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8WQgbLOt0
>>43
DIOは時間を止める能力で承太郎は時間が止まったかのような動き方ができるんやぞ
似て非なる物や
DIOは時間を止める能力で承太郎は時間が止まったかのような動き方ができるんやぞ
似て非なる物や
239: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Htxp+zzx0
現実でも奇跡や偶然はありふれてるのに
現実以上にファンタジーな世界である漫画で
それらの事が起こるとご都合主義だと叩かれるの
はなぜ?
現実以上にファンタジーな世界である漫画で
それらの事が起こるとご都合主義だと叩かれるの
はなぜ?
85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JpObIS860
奇跡がだめなら逆にやたらと運が悪いのもだめだよな
不安が全て的中するとかさ
不安が全て的中するとかさ
73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:efu4xMHd0
あの場面で赤石を使ってないのに勝手に噴火が起きるような展開
そういうのが荒木基準の奇跡や偶然なんでしょ
そういうのが荒木基準の奇跡や偶然なんでしょ
87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VJttgEbM0
>>73
ワイもこれやと思う
行動の結果何かが起きるのはおかしいことやない
ワイもこれやと思う
行動の結果何かが起きるのはおかしいことやない
122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t5KTgUL70
主人公たちが努力した結果として引き起こした何か、ならそれはアリなんだろう
JOJO大好き
JOJO大好き
125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JB8rIHuJ0
ただの奇跡とか偶然にするんじゃなくてしっかり漫画として筋が通るような奇跡にしろってことやろ
127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eR+fwgaG0
ディアボロ「ワイの能力は時間飛ばせるンゴ」
ジョルノ「スタンド進化したンゴ 無駄ンゴ」
これはええんか?
ジョルノ「スタンド進化したンゴ 無駄ンゴ」
これはええんか?
133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dZhAimmqd
>>127
それは運命なんやで
それは運命なんやで
154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ShokeQgG0
>>133
別に運命でも何でもなくて
ディアボロに勝ちたいなら矢のパワーを利用しろよって展開で
争奪戦に勝ってディアボロにも勝った そんだけやん
別に運命でも何でもなくて
ディアボロに勝ちたいなら矢のパワーを利用しろよって展開で
争奪戦に勝ってディアボロにも勝った そんだけやん
129: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wqj2EbsV0
逆に漫画は偶然を軽視し過ぎや
189: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S5mgqQlNp
福本も言ってたな
似たようなこと
勝つ仕組みが必要なんだろうな
似たようなこと
勝つ仕組みが必要なんだろうな
206: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6OWIwjS20
>>189
福本漫画がそういうスタンスだしな
荒木も福本と同じこと言いたいんやと思う
福本漫画がそういうスタンスだしな
荒木も福本と同じこと言いたいんやと思う
223: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GOxrhqHK0
>>189
要は土壇場での能力の覚醒にしても、バトルの中での成長とここぞって時に殻を破れる力を描けてればいいってことやな
要は土壇場での能力の覚醒にしても、バトルの中での成長とここぞって時に殻を破れる力を描けてればいいってことやな
94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/hmiqfNbd
漫画って現実よりもリアリティ求められるところあるよな。
10年前に漫画で大谷みたいなキャラいたら俺つえー扱いやろ
10年前に漫画で大谷みたいなキャラいたら俺つえー扱いやろ
191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HDUM3msI0
遊戯王とかドローとか奇跡やろ
198: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wjEyLUmqd
>>191
運命力というステータスやぞ
運命力というステータスやぞ
203: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZoL6z9mF0
>>191
デッキを信じるデュエリストの心が奇跡のドローを引き寄せるからセーフ
デッキを信じるデュエリストの心が奇跡のドローを引き寄せるからセーフ
214: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xMRijlHd0
>>191
アレはそもそも運や奇跡を前提としてるから何か違う気がする
アレはそもそも運や奇跡を前提としてるから何か違う気がする
282: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2ZAGzdvMK
多分言わんとする事は前フリのない奇跡はアカンて事やろ
ドラゴンボールで言えばサイヤ人の話は前から出てたからセーフだったり
ドラゴンボールで言えばサイヤ人の話は前から出てたからセーフだったり
309: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UZZqZZ7c0
>>282
鳥山センセ話をつなげるのほんと上手
鳥山センセ話をつなげるのほんと上手
306: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iR2VS5Eo0
伏線のある偶然はむしろドラマ
コメント
ジョジョキミョって今でも人気なん?
未だにアニメ化するほどには人気だが?
アニメ化で新規が大量に入っておかげさまで盛況よ
ただサブキャラのスピンオフが実写映画化されるまで
人気になるとはこの海のリハクの目をもってしてもよめなんだ
まぁ救急車はトドメ刺したってだけで既に勝ち確ではあったしな
救急車は川尻家の名誉を守るための物だもんね
6部らへんで巻頭コメや内容で運命どうこう熱く語ってたくせに
運命って別に奇跡とか偶然と同義じゃないだろ…
6部ちゃんと読んだか?
人の出会いは起こるべくして起こるって理屈は偶然や奇跡とは真逆の必然だろう
ジョジョで奇跡が起こるかどうかは別として
ジョジョでの運命って「こうなることが決まってる」っていうもので奇跡とかとかは真逆なものだろ
ジャンケン小僧の最後の方とか完全に運やろ
その運を露伴が引き寄せたって漫画の中で説明あるのに分からんほどアホなん?
スレタイが読まれへんほどアホなん?
明らかに奇跡や偶然じゃないって描かれ方してるってこと言いたいんだけどマジで分からんの?
青2
まぁ分かるよ。現実で無能だから、得られない自己肯定感を
安全な立場から他人に辛辣になることで、自分は有能だと錯覚するしかできないのは
いい自己紹介だ
今この瞬間はムカッとするから書いてしまうが
君よりはるかに大きな会社に勤めているだろうし、収入も多いと思う
君みたいな帯の人間に関わるべきじゃなかったし、もう関わるべきでもないのだろう
逃げたなりなんなり好きに解釈してかまわないよ
君のような人間相手でもそのくらいの充足感を与えるのが、慈悲の心というものだろう
やめろアホども、くだらん喧嘩すんの
特に青五、会社と年収マウントとか正気か
青6
いいではないか、これぞジャンまと民だ
熱くなってナンボよ
青5
反論できなくなった上に捨て台詞がこれって可哀想になってきたな・・・
青5
匿名で地位や年収のマウント取るとか正気かよ
相手がニートか石油王か分からんのだぞ
青5
良い会社に勤めていていくら給料が高いとしてもその煽り耐性の無さは心配になるな
もう少し気楽にレスバ出来る余裕くらい持って
言ってる内容が嘘なら哀れだし
本当ならそれはそれで哀れだな
何でこんな事書いちゃうかねぇ٩( ᐛ )و
なら、しかるべき措置を取ろう
足掻いて足掻いて足掻き抜いた上での奇跡はOK、何の努力や挑戦もせずに降って沸く奇跡はNGってことでないのん
てか漫画術読めばもっと詳しく書いてあることをタイトルしか読まないし何なら漫画も有名なページやセリフしか知らない奴らがあれやこれや言って勝手に混乱してるだけ
なんの積み上げもなく奇跡起こって勝つなんてラッキーマンぐらいじゃねえかな
なろうの転生チートもそうでしょ
なろうは一応積み上げてるよ
その積み上げがゲーム感覚だったりそいつにとっての日常だったりするから読者が苦労してるように見えないだけで
寧ろラッキーマンは因果をちゃんと描いてる方だぞ
結果的には運が味方してることは多いけど、諦めずに戦い続けた結果として運を引き寄せてるからおかしくないな
SBRの作中でテニスのコードボールが例えとして出てきたが、ボールに追いつくことを諦めて打ち返さなかったらコードボールになるか否かって状況にすらならない
逆に降って湧いたような運とかで勝った作品ってどんなの?
大体の作品がなんらかの伏線張ってる時思うけど
それちょっと気になるよな
本当に突然神が助けてくれたり魔法の剣が落ちてきたりみたいな奇跡なんてあるかね
なろうの転生先でチートスキル取得して無双みたいなのじゃない?
その手のスキル付与は物語の前提じゃない?
それで言ったら3部なんかそれまでなかったスタンドがいきなり発現したわけで
海外だと神に力を授けられるのは最高に名誉なことなんだけどな
都合良くピンチで覚醒したりとかのほうがバカにされる
ただ単にお前らがそういうご都合展開ばっかり読んでそれが普通と思い込んでるだけの話だ
パッと思いつくのは後藤戦の最後かね
でもあれもまぁ伏線張ってたっちゃあ張ってたか
ちょつ
ちょっと趣旨が違うけど、ドラゴンボール超でザマス倒せんから全ちゃんあいつ消さん?って言った悟空とかはマジで丸投げだったな
ザマス編の脚本家誰だよマジで
あんなんでいいわけないじゃん
カメレオンとか
なろう有りなら嘆きの亡霊とか
ワンパンマンのキングなんかもこの系列だな
史実だが秀吉は小牧・長久手の戦いの後
徳川討伐を計画していたが
聚楽第が倒壊するレベルの地震が起きたため断念している
○○さえなければ完全犯罪(=主人公探偵側の敗北)だった…みたいな推理物はよくある
「奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りて来ない!!!! ”奇跡”ナメんじゃないよォ!!!!」
はワンピ数少ない名言、そう言う話じゃない?
ジョジョはその場の勢いやノリそしてライブ感で書いてる漫画で
頭脳戦とか言ってるの信者だけでしょ
ノリと勢い、頭脳戦って別に両立するのに何言ってんだ?
ポル「スタンドには先があるのだ! 矢を手に入れることで発動できる!」
ポル「俺がやったら暴走して町一つ滅びかけたけどボスの顔を知ってるやつが使えばチート化する!」
エアプすぎで草
ポルナレフのレクイエムは五体不満足からの暴走って作中で言ってるのに…w
最近だとゴービヨンドがあまりに都合良すぎて微妙だった
言うほど最近か?
初期の割れたら何かを奪う能力でこの場所の厄災を奪ったで良かったような・・・
なんでいきなり回転の話になるねん
諦めないで掴んだものは必然よ。
諦めた奴に奇跡は起きない。当たり前だろ
これ
奇跡はないけどご都合主義は発動しまくってるよな
ご都合主義ってのはなろうみたいなのを言うんだよ
そもそも物語ってのはご都合ありきじゃないと成立しないが、いかにそれに説得力持たせられるかってのがフィクションでいうリアリティなんだからな
まぁ君には難し過ぎて分からんだろうけど
ジャンプのご都合主義に説得力あるか?
なろうのほうが最初からチート貰ってるんだから
チートで無双するほうがよっぽど説得力あるじゃん
諦めなかったらとか言ってるのがいるけど
運や奇跡が起きなかったら諦めなくてもやられるだけだろ
人は現実以上にフィクションには説得力を求めるんだよ
だから頑張って諦めなかった奴に奇跡や偶然が起こったり、悪人が偶然不利になる様な事があっても納得する
その方が痛快だしカタルシスが得られるんだから当たり前だろ
何も頑張らない諦めてる奴が報われる話なんてなろうですら存在しないぞ
吉良がバイツァ・ダストに覚醒したみたいに悪側はわりと奇跡起こしてる感
ずっと運命が軸の話だっただろ
偶然で変動してたら天国なんてないんだよ
康一が追い込まれたらエコーズがACT2、ACT3に変化した
承太郎が追い込まれたら時止めが発現した
ジョルノが追い込まれたら体の部品を創る能力が身に付いた
のはご都合主義ではないんだろうか
そいつらはスタンドの成長性が高く設定されてるから
エコーズは本来スタンドの才能すら無かった康一が窮地を経験したことで
精神力が成長しスタンドもそれに伴って進化
承太郎はDIOが言うように同じタイプのスタンドであり、ジョセフの決死の助言を聞いたことで
停止した時間の世界を認識することが出来た
ジョルノが肉体の部品を作れるようになったのはベイビィ・フェイスからヒントを得たから
ご都合じゃなくどれもちゃんと根拠はある
ご都合主義がダメとは言ってなくて「困難を打破するのは人の力であるべき」って話だぞ
スタンドは精神の具現化なんだから、スタンド能力が発現するのは人の力そのものだよ
まぁ偶然の奇跡とも呼べる結果に見合うだけの覚悟や行動や犠牲は払っとるとは思うよ
強いて「流石にこれは偶然で奇跡でご都合やろ…」と思ったのはやっぱり承太郎の時止め覚醒やな
この本続編も出てるけどほんまにためになる。この本のやり方が全てでは無いけど本文で言ってる通り少年漫画の王道(売れ線)がよくわかる。ここで言う奇跡って言うのは話の都合(作者の都合)のためにそれまでの話の流れやキャラクターの個性を無視して解決策をぶっ込むと読者が納得しない。偶然起こった事を利用するのはキャラの機転と捉えられやすいからセーフでいきなり敵が謎の力で死にました、は白けてしまう。キャラが勝手に動くってよく聞くけど作者は何でも出来る神様だからこそ自分が描こうとしていることがご都合主義になっていないか注意する必要があるってことやね。
人間は素晴らしいというわりには根っからの悪人が多いような
特に親の子供に対する仕打ちが惨い
ダリオ
居候が実子を虐めても居候の味方をするジョースター卿
妻が危篤でも帰ってこない承太郎の父
喜んで血を吸われる程心酔してた男の子共を虐待するDIOの妻達
徐倫とまともな関係を結べなかった承太郎
兄が死んだらジョニイに「神よ連れていく子供を間違えた」とののしり大怪我しても見舞いにも来ないジョニイの父
これで人間賛歌だの未来への遺産だの言われてもなあ。そして六部では世界が滅亡してるし
人間賛歌の趣旨って「全ての人がすばらしい」じゃなくて
「すばらしい人もいるから人間は捨てたもんじゃない」だよ
どんな逆境でも幸せになろうとする意志が素晴らしいってことじゃ。それを描きたいからジョジョに出て来る敵って敵なのにピンチになってそれを切り抜けようと頑張ってたりする。人間性が優れていて尊敬できるとかは全然別の話。
ブチャラティが死んでも生きてるのは奇跡以外の何物でもないような
本人も神様がちょっぴり許してくれただけとか言ってるし
ちょっぴりだからセーフや
それに関してはぶっちゃけ言い方の問題な気がする
例えば「ローリング・ストーンズで死ぬ運命が決まってたから結局奇跡は起きずに死んでしまった」
という表現もできるわけだし
アレは本人の意志あってのことだから違う気がする
ここでいう偶然や奇跡って登場人物の意志が介入しない
作者の都合だけで引き起こされる僥倖を言ってるんだと思うから
そういう意味でならジョジョの中で一番奇跡に近いのは
ジョジョ2部のジョセフの「生還」ぐらいだと思う
アレはジョセフ自身もあの状況で生き残れると思ってなかったし
他の登場人物からも「あ、アレ死んだわ」って思われてたし
ジョースター家が途絶えたら物語も終わるから
シリーズを続けなければならなかった作者の都合のほうが強いと感じる
もちろん、主人公に生き残って欲しいと思う読者の要望なんかもあるだろうし
本来ならたとえジョセフが死んでも他の子孫が突然生えてきたりするのも
アリといっちゃアリだっただろうけど、当の2部がツェペリ周りの後付け設定で
色々言われてからそんなに経ってない頃だからまた後付けで
子孫増やしたりするのは作者としても躊躇われたであろう
なっが
自分の都合のいいように擁護しすぎやろ
つーか陰キャってなんで要約できんの?
話長いって頭悪い奴の典型やが
慈愛の女神像「ジョナサン助けたのに…」
いわんとすることはわかる
第二回wbc決勝とかイチロー絶不調や、勝負!
→ほぼイキかける、とかあんなんリアリティないわ
そのあとの朝魚羊側の勝負する気はなかったとかイムはヤクルトだから日本の回し者とかもふくめて
運を自ら掴みに行った結果に幸運の女神の前髪掴むのは良いが、棚から牡丹餅で何もしてないのに幸運が降って来るのは違うってことだろ
小学生の言い訳かよ
それの区別を読者がどこで付けるねん
あと言い方が気持ち悪いわ、それかっこいいと思ってるの?
野球漫画で
部員が少ないのでレギュラーだけど全然練習しないパワー馬鹿が、デタラメにバットを振ったら逆転ホームランを打てました→×
真面目に練習しているけど結果が出ないヤツが、力みをなくして無心でバットを振ったらタイムリーヒットを打てました→〇
ってことだろ
会話や説明下手な奴ってズレた例出すの好きよな
頭のいい奴は例なんか使わなくて説明できるんやで
そもそも論として、ジョジョは王道か?
僕は邪道だと思うのだが。邪道だから人気出たんだろうに。王道だったら打ち切りだよ。
正義感のある主人公が仲間と協力して困難に立ち向かい巨悪を倒すって言うまぁ王道なストーリーってことじゃね?水戸黄門みたいな勧善懲悪って王道でしょ。それをワンパターン、工夫が無いって考える人もいるだろうけど大多数は素直なストーリーを望んでる。邪道がダメってんじゃ無くて「少年誌」で「売れたい」ならマジョリティにしっかり迎合するべき。それを王道って言ってるんだと思う。
一巡しましたとか、わけわからん事を言ってもジョジョ信者はすげーしか言わないから
フェアじゃない
そもそも相手を殴るのにスタンドを使うのが好きな卑怯者の集まり
JOJOで奇跡のように見えることは全て本人の諦めない行動や
精神力が強かった結果起こってることだからな
逆に悪党にとって都合の悪いことも全て元をたどれば自業自得
実際これほど因果応報をしっかり描いてる作者はなかなかいないよ
噴火の原因が赤石のパワーに依るもの
というのはまあよしとしても
切断されたジョセフの腕が絶妙な射角で
ピンポイントでカーズの喉に突き刺さる確率は
奇跡や偶然以外で説明つかんのだが
ジョジョは昔から
無数の数字・文字の足し算・引き算・掛け算・割り算を繰り返して
そこから出た答えで壁を乗り越えるシステムだったな…
ただ、善悪理論が極端すぎるのがなぁ…
(特に悪に対しては)
全ての部でどんだけやばい状況でも主人公が諦めずに前向きにベストを尽くしてるのを見れば言ってることは伝わると思うが、こりゃあもう読者側の問題か