1: 2025/05/01(木) 22:11:58.02
コミックセール開催中
おすすめ記事
2: 2025/05/01(木) 22:12:13.44
どうせ亀
5: 2025/05/01(木) 22:13:33.04
事実定期
6: 2025/05/01(木) 22:13:34.25
男だけど分からんわ
7: 2025/05/01(木) 22:14:14.70
ワイもわからん
10: 2025/05/01(木) 22:16:05.12
男やけどエンブレム見なきゃわからんわ
あっBMWはわかるわw
あっBMWはわかるわw
9: 2025/05/01(木) 22:15:56.37
安心せい!の人は一話で退場させるには惜しいキャラだった
11: 2025/05/01(木) 22:16:28.61
発想は面白いよな
騙す云々とかじゃなくて簡単に雰囲気変えれるアクセサリーとしてあっても良いんちゃうか
騙す云々とかじゃなくて簡単に雰囲気変えれるアクセサリーとしてあっても良いんちゃうか
12: 2025/05/01(木) 22:17:50.41
軽自動車にこういうカスタムして乗ってる人多いし需要はあるやろ
14: 2025/05/01(木) 22:18:51.86
17: 2025/05/01(木) 22:20:45.21
>>14
これマツダがマツダにしか見えないんだけどほんまに元はテスラなん?
これマツダがマツダにしか見えないんだけどほんまに元はテスラなん?
16: 2025/05/01(木) 22:20:38.48
男でも分からん
今の時代平民は車に興味ない
今の時代平民は車に興味ない
18: 2025/05/01(木) 22:21:08.71
フロントをベンツ
バックはBMW
内装はテスラにすっか
バックはBMW
内装はテスラにすっか
22: 2025/05/01(木) 22:23:13.13
女はタイヤ4つ付いてれば全部見分けつかん
20: 2025/05/01(木) 22:22:49.81
男もわからん定期
23: 2025/05/01(木) 22:23:55.67
ワイも分からん当然ペーパーやし
19: 2025/05/01(木) 22:22:40.86
社会に出ると皆んな当たり前のように車知ってるよな
あれどこで覚えるん?
あれどこで覚えるん?
25: 2025/05/01(木) 22:24:09.79
>>19
友達or先輩のに乗せてもらったとかでアクアとハイゼットだけ知ってるってやつがほとんどだと思う
友達or先輩のに乗せてもらったとかでアクアとハイゼットだけ知ってるってやつがほとんどだと思う
28: 2025/05/01(木) 22:26:36.07
これかなり前だよな
29: 2025/05/01(木) 22:27:13.51
こち亀が連載終わったのですら結構前なんですがそれは
30: 2025/05/01(木) 22:29:13.25
安心せい!で一コマ使ってるのなんか草
31: 2025/05/01(木) 22:29:49.32
両津が圧倒される濃いモブキャラ好き
15: 2025/05/01(木) 22:19:27.09
昔のこち亀ってこういう濃いモブ多くて面白い
26: 2025/05/01(木) 22:25:02.75
ここら辺がこち亀の全盛期よな
キャラデザも完成して脂の乗り切ってる時期
キャラデザも完成して脂の乗り切ってる時期
33: 2025/05/01(木) 22:30:56.79
ワイも分からんから安心していいで
コメント
国産でも高級仕様は良く分からん
安心安定の大手ブランド、低コスト、メンテが容易、この要素が揃ってれば何でも良いしぃ…
それにしても博識だな、この作者先生
ネットなんて無い時代によくここまで調べられたもんだ
車とおもちゃはガチだよ
多分趣味なんだと思う
バイクもめっちゃ持ってたしな
単行本の作者コメントのとこでよう自慢してた
正直心配だったけどな。漫画家なんつーインドアな仕事でそんな運動神経良さそうじゃないのに馬力凄いバイクなんか乗って事故るんじゃないかって
鉄オタらしいけど悪いイメージがないな
ニンジャっていうバイクが好きで全種持ってるらしい
しかも、大型バイクのニンジャに乗りたくて50歳で大型バイクの免許を取ったそうだ
「お前バイク乗った事ないだろ?」
「はい!バイクなんて不良の乗る物です。見た事もありません。」
「その不良を扱うのが、お前のいる少年課だろ? いいか、不良が鈴木のお笑いバイク、ファンファンに乗ってたとするだろ?」
「あんなのに乗りますか?」
という、やり取りがあって、「見た事ないのに何で知ってんだよ!」と小学生の時に思ったけど、作中でツッコむ奴が誰もいないんだよな。こち亀にはツッコミ不在のギャグが結構多くて、今みたいにネットで語らう事ができず、モヤモヤしたわ。
純粋にオタクだから引き出しの数が異常なんだと思う
割と浅いよ
そりゃそうやろ
単発式ギャグ漫画で、読者の知識も精々ライト層レベル
そんなで無理してまで深掘りしてもウケるわけないじゃん
女が車のベイエムベイの内部まで知ってると思うか
この発言はいまなら〇〇ハラになるんだろうか
ナニハラかは知らんけど
青1
お前みたいな馬鹿がハラスメントの意味を知らないみたいに、女が内装を知らないって事実を言ってるだけだから何の問題にもならんよ
男も知らん定期
適用されるのはせいぜい事実陳列罪やろ
BMVの話はともかく、「女はバスとライトバンの区別もつかん。タイヤが4つあれば何でも同じ」は、今ならクレーム来そうだな。てか、当時だと本当に区別つかない女の子いそうだし。
女に限らず車に興味ない人もわからんよ
時計だってブランド物だって一緒だな
年収何千万円ならBMWだのベンツだのが買えるのやら
バブル時代ならでのネタだわな
ベンツのCクラスなら600万ちょいくらいだから、年収1000万未満でも頑張れば十分買えるよ
ブランド好きだからな女は
バッグ👜だのは多少知識あるんだろうけどw
ブランドバッグの海賊品の市場規模考えるとその辺も微だと思う
男がデートの時外車で迎えに来たらナンバーを見ろって昔は言ってたな
わナンバーならレンタカーって
こち亀の女性蔑視は正直見てて小気味良い
まぁでも昔のこち亀だけど
やけに弱者男さんに人気な理由の一つやな
何気に、ゲストキャラや、戸塚の方が両津より酷い事言ってるし、中川もそういう発言ちょくちょくあるよな。
まぁ、日本人はアメ車が売れないくらい外車に興味がないしな
あんなデカいの乗れたもんかよ
ほっそい道なんぼでもあんのにわぁくに
高いからだなんだのと売れない理由色々言うのにデカすぎるからだって反論してるネットミームをアメリカ側で生まれるレベルだもん
BBCのトップギアでもアメ車はでかすぎて日本の住宅事情に合わないって実演でやってたな
イギリスで売れるようなら日本でも売れるのは間違いないもんな
しかしアメリカの大企業というのは、マーケティング調査の結果が明白でも今までのやり方を変えることを何故か病的に嫌がる
客側の要望に屈したら死ぬ病気なのか、売れないなら海兵隊で脅迫して無理矢理に買わせればいいみたいな発想をする
こち亀でもホットロッドの前田とかいたし、扉絵でも宣伝してたし、両津が中川の会社でアメ車を10万台輸入したけど、アメ車が日本で流行る事はなかったな。
昔、キューバを旅行した時、タクシーがアメ車ばっかだったの見て、カッコイイ!と思ったが、自分が買って運転しようとは微塵も思わなかったな。軽自動車に慣れた日本人からすると、あれはリムジンみたいなもん。
ドイツ車は昔も今も人気
こち亀で知ったメッサーシュミットとか、前面がドアになってる車とか、ちょっと欲しい。
外車=アメ車とかいう自動車業界が鼻で笑うようなプロパガンダ
イタ車もドイツ車もフランス車もそこら中走ってるよ
売れないのはアメ車だけ
よく見かけるのはジープくらいか
×外車に興味ない
○アメ車「は」いらない
子供の頃に見たアメリカのホラー映画でよくジェイソンが追いかけてくるのに車のエンジンがかからないっていうシーンがお決まりのシーンだった
あれ見てアメリカの車ってエンジンがかからないことがよくあるということに驚いた
まぁ、それいうたらシャネルだのヴィトンだのプラダだの違いとかは男もわからんやろ
ポイントは男は女の私物に興味は一切ないけど
女は自分の男の車が高級車だと喜ぶって点よ。知識ゼロのくせにBMWだのベンツだのポルシェだのだと喜ぶっつーね
実に浅はかじゃないかね
でもこれ男のしょうもない見栄のはりかたも笑いどころだと思うんすよね
いやぁこれアホ女コマしたいだけちゃうの
さすがに男同士ならこんなんバレるわ
男もモデルと付き合ってるとか自慢したがるやん
大して変わらんよ
自分も乗るんだから高いに越したことないだろ
中身クラウンって結構良いやん、と思った(この時代は知らんけど、ヤナセに仕事で車回収に行った時9000万円代で販売されてたベンツの中身がカローラぐらいだったので)
いまのおじいちゃん世代はみんな車大好きだけど
中高生時代にガンダムに触れだした世代のいま50歳くらいから
急激に車好きがいなくなるらしい
車なんて足かアクセサリーでしかないから興味なくても問題ない
それでも免許なくて乗れないとか車種もレンタカーとの違いも知らないのは大人としてダサいわ
車詳しいやつは少数派って自覚したほうがいい
>これマツダがマツダにしか見えないんだけどほんまに元はテスラなん?
あーテスラ車だと落書きされたり破壊されたりするから偽装してるとかってやつか
今でもやってるんか?
イーロンを思いっきり叩いてる州知事がいる州の職員がテスラ車を数台放火し捕まって知事は直属の部下ではないからノーコメントってのが一ヶ月前位にあったよ
こち亀だとなんでも使い捨て商品開発しまくってた話好き
今だと考えられない価値観だ
懐かしいな。チャリンコポイは今でも便利だと思うが、中国の放置自転車みたいになりそう。9万km乗ったら捨てる自動車とか、50円のビデオデッキを駄菓子屋で販売 とか、未だに実現できてない。
沢山美人が出てくる漫画だけど、チャリンコポイに乗ってたお姉さんが、こち亀一の美人だと思う。
おっさんモブではないだろ
これは単純に性差による興味の違いだろ
女がありがたがってる化粧品も、男から見たら本当に差が分からないし
俺も分からん
なんならクラウン→ベンツ→ベーエムベーで変化させたところでどう評価が変わるのかも分からん
興味ないものは性別問わず分かんねぇって
逆裁2の2話犯人にそれ言ったらボコボコにされそう
リボーンの作者がイタリア車好きって後期こち亀で言ってたな
まんさんが必死で性差否定してて笑う
それとも今時のジェンダーレス(笑)男子(笑)は乗り物や機械の類に疎いのか