引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1745167383/
35: 2025/05/12(月) 00:58:58.25 ID:KhU+v4il0
38: 2025/05/12(月) 04:52:15.70 ID:yFhKnXsn0
>>35
林間学校で既にやったからな
それとも男湯が見たかったのか?
海に来てヨダカが脱がなかったのに実は裏があったりするのかもしれないが
林間学校で既にやったからな
それとも男湯が見たかったのか?
海に来てヨダカが脱がなかったのに実は裏があったりするのかもしれないが
コミックセール開催中
おすすめ記事
36: 2025/05/12(月) 00:59:34.90 ID:9NPN1TMe0
37: 2025/05/12(月) 02:15:24.04 ID:DpUi3yoU0
ミミズクは8年前は元1号
中学時代はハヤブサと同じ6号所属で今年から9号所属に移ったってことでいいんだよな?
そもそも6号なら担当元サヤだし9号が結果を出していない以上妥当オブ妥当なんだが……
中学時代はハヤブサと同じ6号所属で今年から9号所属に移ったってことでいいんだよな?
そもそも6号なら担当元サヤだし9号が結果を出していない以上妥当オブ妥当なんだが……
42: 2025/05/12(月) 14:30:06.86 ID:e0Ck83Zn0
忍術使わない忍法勝負ねぇ…
やたら擦ってるけど正直一桁があーだこーだどうでもいいな
言葉で繕うよりまずそれらしい強さを見せてから言葉を飾り立てる方がいいと思うんだ
やたら擦ってるけど正直一桁があーだこーだどうでもいいな
言葉で繕うよりまずそれらしい強さを見せてから言葉を飾り立てる方がいいと思うんだ
43: 2025/05/12(月) 18:40:32.12 ID:IPAbZJjp0
40: 2025/05/12(月) 08:36:17.04 ID:vrFWhU+1d
見間違いかもしれんが、表紙のアホの子の足が1本しかないような・・・
41: 2025/05/12(月) 08:56:37.64 ID:5dau/gkT0
幼い頃誘拐されて一つ目一つ足の”知恵の神”になったから要人となったという布石よ
真面目にレスするならコミックス案内に足が隠れてる
真面目にレスするならコミックス案内に足が隠れてる
39: 2025/05/12(月) 08:31:54.93 ID:w3YvwH6YH
ツバメ?と見分けがつかない
45: 2025/05/13(火) 14:16:35.97 ID:xwBmcuI/0
最近全然バトルしないな
46: 2025/05/13(火) 15:46:34.70 ID:aNKnJNlXa
言われてみればやらないなワンパキックバトル
コメント
基本的な顔の書き方、男も女も全部一緒だな
骨格と目の形大体同じなのが痛い
君町作者全否定やないかい
あの人トータルで何万部売っとるんだ
あだち充先生を愚弄する気か!
あだち充は描きわけできてるんやで
ただ主人公とヒロインの顔がワンパターンってだけで
ちょいちょいアンデラを思い出すわしのびごとの絵
アンチ乙。髪型とかまつ毛とか違うし
今の配置換えの話って9号の采配の結果でなるようになってるだけだからな
正直なんの反論もないわ
少なくとも9号オペレーターにしごできのイメージは無いのがね
便利なツッコミ役だよね現状
こいつの指揮のおかげでよかったシーンとかマルチタスク解消くらいだし
その指揮も、もとが不向きだったとかいう本末転倒感
実際のところ9号の意向でヨダカを切り札として投入して
6号時代は許可しなかったレベルにまで警備緩めたうえで
そこかしこで襲われ、その度に敵を取り逃がしまくってんだから
過小評価もなにもあったもんじゃないわ
寧ろ主人公の采配だけでバトル中も味方や敵の揚げ足取りばっかだしな
人が真面目に戦ってる最中にいらん茶々入れてくる謎の存在くらいの認識しかなくてまったく愛着がもてない
せめてそろそろ姿の一部だけでも見せるとか何かあればいいのにそれすらないからキャラクターですらないただの茶々装置でしかなく、当然仕事のできそうなイメージもない
ぼろくそに言われてるけどヨダカはもう9号オペレーターなしざゃ戦えないからな
今週はちょっと熱くなってて良かった
逆に今までが過大評価だったまである
まあ勝っても敵に逃げられてスッキリしない結末ばっかりだからな
こういう世界って100点取れなきゃ評価されないのは当然だと思うわ
鵺に第2センターとられるとは思わなかった
第3かよ
少年票かアオハコイチのあとの女子票か知らんけど尽きてきたのか?
いやそれよりは売り上げが足りない判定かな
鵺がトンチキラブコメ路線に戻った以上、当面は潰し合いかもな
しのびは正統派青春ラブコメだからライバルはキル青やぞ
売れてるとはいえない鵺より売れてないのはまぁ…
どーせ「本当は弟大好きでした~」って話にすんだろ
だろうなどうせ
それカグラバチでもうやったじゃん
どこでもやってるから灰がどうせそうなんだろって言ってんだよ
動機は風柱と同じかな
宗也は本当はもなにも最初から一貫して伯理ァ大好きだぞ
はじめから最後まで一歩もぶれない兄の鑑
関係ないけど真柴死んじゃったな
死んだの!?
見せ場作るにしても何で敵組織での共闘じゃ無くよりによって味方同士の潰し合いなんだろうな
姉もこの場限りのキャラかもしれんし
どーせバトルロイヤル中に抜け忍の襲撃がくるよ
んでウミネコがちょちょっと活躍して姉が見直す
弱いから危険な任務から突き放してたけどわたしが守らなくても大丈夫ねってなるやつ
猿でもわかるわ
まぁそれっぽいわな
読書体験少ない若い子にはこれでもええんやけどな
出来れば上手くズラして欲しいんだがなぁ
予想通りに期待外れな展開になりそうなのが……
溜め回や捨て回ばっかに見えるけど直近でストーリーに関わる重要な話ってなんだっけ?
ないよ?
だってそもそもストーリーといえるものがないもの
主人公がその仕事を志すようになったきっかけとか、主人公の仕事によってどんなバックグラウンドをもった人がどんなふうに助かっているかとか、そういうストーリーにあたるものがなーーーーーーーーーーーーーーーーーんにもない
アオイとかいう何者なのかまったく説明されないヒロインが、何者なのかまったく説明されない敵から何なのかまったく説明されない理由で命を狙われるのをただ頑張って阻止しようとしてる人たちを眺めるだけの漫画
バジリスクみたいな忍法勝負
めちゃ死人出るやんけ!
なんか最近こいつらの顔の表情おかしくね?と思うようになってきた
どんな時でもワンパターンは言い過ぎでも数パターンな表情ばかりで不気味に感じる
なんかこれ目が笑ってないんだよ
お人形みたいで不気味に感じるんだと思う
ページめくっても同じ顔が何度も出てきてアレッてなる
あ、こっち男だったわって笑
最初から言われとったやろ、、、
しのびもバトルを主軸にしたらアカン側って気付いたか
キックと首コキとキマッた瞳孔ばっかじゃ無理だわ
最近流行ってるね、この流れ
ちゃんとアホの子の足2本あるじゃねーか!こんなコメント拾うなや!!指摘はもっとちゃんとしたの拾えや!!
決めゴマで学郎の顔の模様が消滅してたのは拾われてなかったね
兄弟でも鳥の名前が全然違う種類なのか…(カモメに拘らずとも海鳥類とかで良かったじゃん)
くじでコードネーム決めてるのか?
アンダーニンジャでアンダーの訓練生に名字つけるところくらいのノリでつけてそう
「じゃあお前はオウムで」「…オウムは……いますね」「じゃあヨウム」「ヨウムOKです」
名前の法則性がとくに感じられないところからしても作者も大して練ってもないっしょ
暗闇でも目が見える設定のキャラに夜行性の鳥の名前つけないでおいて
ヨダカって名前の主人公が夜目が利かないとか、いろいろチグハグなんよな
ヨダカの主人公力高いわ
第3カラーだが今後も中盤は堅いと思う
ヨダカ成長物語でいいんだよ
カッコつけるなら最後までヨダカにカッコつけて欲しかったなぁ。スレでも言われてるけど、9号がこんなの言ったところでお前がそんなこと言える立場か?だし。
しかし、ヨダカの中でウミネコの評価が高いのなんでなんだろう……多分、今まで積み上げてきた何かなんだろうけど、どうしても違和感がある。
なんか気取ったセリフ言ってドヤられてもそれ聞いてるのインカムつけてるヨダカだけなんだよねって思うと乾いた笑い出る
なんの意味もない啖呵
ヨダカのウミネコの評価が高いんじゃなくて仲間がバカにされてるから言い返してるだけだろ
ずっとそうじゃん
ヨダカの言動に理由を求めたら駄目
ハヤブサ、能力的にはウミネコの上位互換なんだろうけど
性格は良くないかも
カラー扉のキャラの肌色ゾンビみたいで気持ち悪っ…。
女の子の肌色ってピンクみ強めで塗ると可愛く見えるけど、この人の絵ってRGBでいうBが強すぎてピンク通り越して紫に近い色なんだよね
モニタの設定ミスってんじゃないの?壊死してるみたいにみえて気持ちが悪いよ~~
なんか同じポップ系でもカラーのセンスは圧倒的にウィッチに負けてるよな……
篠原50代だぞ……
篠原は空知と同じ脱サラ漫画家だけどたしか前職はデザイン事務所だったような…?
いやデザイン事務所とかじゃなくて元コナミだよ
ウイッチのセンスって微妙だなっていつも思うわ
RGBで描いた絵をそのまま印刷しましたみたいな色の沈み方だよね
多分今週のカラーもウィッチの表紙みたいなのをイメージして描いてると思うんだけどマジのセンスでこの色味ならカラーはキヨシよりセンスねえんだわ
血界なんていかにも少年漫画っぽい異能力設定出しておいて
主人公がいつまでたってもそれを習得する気配がないのはどういうことなんだ
それでいて組織からの主人公の評価は妙に高いし
血筋依存の能力なのに何で主人公が覚えると思うんだよ
バニラなのにクソ強いってのが個性なのに
元サヤだから妥当とか言ってるけど、今更ヨダカ達が居なくなって中学時代の名前も覚えてない同級生が高校生活の途中で現れて纏わりついてくるのって相当不自然じゃね?
護衛対象に不信感抱かれないのも重要な任務じゃねぇの?
配置換えが不自然かどうかの前に
結局そもそも論で9号組が失敗続きで適正がないと判断されてるからこんな話になってるわけで
必要な措置を検討してるだけ
なんかこの漫画とキヨシって異常なアンチついてるよな
2つともそこまで人気ある漫画じゃないのに不思議だ
特定の人が構ってもらえるから常駐してるだけやで
今週のしのびごとのコメ欄は来週以降の展開予想してるコメントいくつかあったけど
これがどんだけ的中するかが見ものだなおい