今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

ジャンプのピアノ漫画、日本語がわからないベートーヴェンを一週間も放置してしまうwww

スポンサーリンク
Bの星線
コメント (147)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1743904676/

244: 2025/05/12(月) 01:39:52.70 ID:KhU+v4il0
まさかBを一週間放置して女の家に入り浸るとは思わなんだ
no title
no title出典:林守大『Bの星線』(集英社)


しかし天野かわいい
no title出典:林守大『Bの星線』(集英社)

247: 2025/05/12(月) 02:36:20.30 ID:DpUi3yoU0
後輩とのやり取り思いの外よかったわ
Bも新作を書き上げたみたいだしどうなるか楽しみ
このあと拉致られんのかな

おすすめ記事
245: 2025/05/12(月) 01:43:28.96 ID:HEUmP5zQ0
エンバーズもテコ入れ回だったけどこっちも後輩でテコ入れしようとしてて草
もう遅いのに

248: 2025/05/12(月) 08:25:46.28 ID:fYUaN5FP0
ストーリーは良いと思うんだよね

246: 2025/05/12(月) 01:45:56.70 ID:zOjZmygz0
シュヴァルの理想宮、写真で見た事はあったけどそんな経緯だったのか
チョイチョイ勉強になるな
あとヤソーこの流れだとピアノ生演奏引き受ける事になりそうだがここから現状を打破する流れはまだ読めないかな
後輩ちゃんナイスヘソ

249: 2025/05/12(月) 08:25:47.26 ID:ZvGqsx2D0
好きなんだけどジャンプじゃ跳ねんよなみたいな作風だな
とりあえずベートーベン何やっても面白い

250: 2025/05/12(月) 09:46:07.09 ID:2t6p+7D+0
主人公が周りに影響与えてましたってシーンが多いけど
今のところ演奏よりウロウロしている場面が多いからエピソードがあまり響かないんだよな

251: 2025/05/12(月) 11:10:51.26 ID:qk7bkufo0
1週間とは結構経過したな
学際はいつだっけ

252: 2025/05/12(月) 11:39:11.47 ID:S78kSvo10
来週ようやくエージェントと接触するのかね

253: 2025/05/12(月) 12:11:24.85 ID:zooaegpc0
とっちらかり過ぎてて何を話の軸に据えたいのか
定まらないまま終わりそうやな

254: 2025/05/12(月) 13:32:33.09 ID:e0Ck83Zn0
ストーリーがいいというより雰囲気がいいかな
平坦で動きないからマクロ的に見たストーリーは退屈だと思う
まあエンバーズの牛乳とこっちの石ころじゃさすがに違いを感じるしパートストーリーは悪くないと思うが

256: 2025/05/12(月) 17:37:37.54 ID:NociDjy8a
扉絵の後輩腹筋割れてそう
no title出典:林守大『Bの星線』(集英社)

258: 2025/05/12(月) 18:24:46.15 ID:n1VwJq1U0
>>256
割れてねえだろ
腰曲げてて肉が段になってるのがいいのよ

261: 2025/05/12(月) 22:27:49.38 ID:uWfSRhNm0
女可愛いじゃん

257: 2025/05/12(月) 17:48:57.40 ID:wpUmR9wA0
ベンがYouTuberになって曲を発表しまくってバズる話にするべきだった

260: 2025/05/12(月) 21:48:23.91 ID:57O6JXHO0
レッドフードの人の新連載にデカ女枠とられてしまうな

263: 2025/05/13(火) 06:16:09.98 ID:mwN0STBf0
コレの作者もレッフーの作者も巨女なんてニッチな需要だってことを理解したほうがいいな
そういう性的嗜好なんだとしても連載が軌道に乗ってきてから出すようなもんで
ヒロイン枠に出していい存在じゃない。新人漫画家は我欲に走る余裕なんてないから読者受けちゃんと狙え

259: 2025/05/12(月) 20:46:36.15 ID:BUDmI5kr0
夜創はまだ師匠の演奏に拘ってるからアルバム収録しても上手くいかなそう、後輩が知ってるのは中学時代のだからその時の再現すら出来てないし

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やろうとしてたことはわかるけど構成力とか外連味とか色々足りなかった
    今週の後輩の展開は巻きに入ってねじ込んだ感じかね

  2. 音楽祭メガネ女見返しにヤソーは眼中に無いのか?

    • ないやろ
      人間全般に興味があると言える描写がない
      ピアノができそうだからピアノ再開しただけの人や

  3. この漫画には何が足りなかったんだろう?

    • 倫理観

      • いやそれは別に

      • 身寄りない日本語話せない居候を連絡もせずに1週間放置なんて描かんわまともな感性持ってたら

      • 青2
        それはそうなんだけど、ここまでの時点でドベクラスまで落ちてるんだから今週の話してもしょうがないでしょ

    • 話の加速度

    • ハイドアウトプラン

      • ない
        100%ない
        それは断言できる

    • 画力

    • 人間に対する興味=キャラクター造形

    • ヤソーのキャラの面白さ

    • 音楽

    • 構成力

      • ずっと「惜しい」って漫画だったんだけど、とりあえず勝ってからやるような話を延々やってる辺りこの作者は漫画の描き方がわかってないとしか思えない
        一冊単位で読んでもらえる小説ならまだ違ったかもな

    • 根本
      どうせ音楽漫画だし人気でなくていーやと言うのが透けて見える

    • 友情・努力・勝利

    • テーマ以外の全て

    • 目的

    • 試験の時以外勝利シーンが全然ないのは気になる

    • 音楽に対する敬意

    • 魅力

    • 音楽の漫画的ハッタリ

    • 全部

  4. 俺も今週ここが超気になった
    無責任すぎる
    せめて連絡するなり一度帰るなりいくらでもどないでもできたのに
    財布置いてきたから大丈夫だろて

    もう愛想が尽きた。早急に打ち切っていただいて結構です
    エンバーズ、ナイスプリズン以下になりましたよ今週で

    • いい判断だ

  5. 別に熱烈なベートーベンのファンでも無いけどこれはなぁ

    世界的偉人がこんな漫画に使われるの可哀想

  6. 防波堤さんおっすおっす

    • これがあろうがなかろうが既に防波堤が2~3以上あるんだから
      防波堤ではなくて新連載を維持するという体のための「ナニカ」だぞ

  7. ジャンまとおじさん!
    ナメた作品への折檻オナシャス!

    • 漫画を批判することすら人任せ
      何ならできるんだ

    • 己でやれや

    • お前に言われんでもやっとるわ

      • うん!赤3は合格❤いいジャンまと民になりなよ♣

      • おぉ……
        なんかちょっと照れるな(//∇//)

  8. 後輩かわいいです

  9. 初めは面白かっただけに展開が纏まらず空中分解したとしか言えない状態になったのは残念だわ
    原石の加工に失敗して無駄にしてしまった虚しさがある

    • 自分も当初は謎が多くても期待しながら読んでいた
      ダラダラとつまんない話が続いて本筋に中々行かないから構成ミスだと思うわ

    • 演奏描写とかBのキャラは良かったのに、軌道に乗ったら打ち切りコースに入る前にテコ入れみたいな謎の組織出したのが完全に失敗だわ
      あれでこの作品大丈夫か? って不安になったし案の定扱い切れず終わりそうだし

      • 演奏描写もBのキャラもウケてなかったんですが

      • 俺には受けてたんだよ。感想スレでもBのキャラは良いって評価結構見たけどなぁ

      • 受けてないのはアンケに如実に出てるね

    • 大体同意
      謎の組織とか求めてなかったし
      今回別行動してるのもつまんないし
      応援してたけどなんかもういいわ

  10. もう完全に後輩ちゃんがヒロインじゃん
    極太なんかいらんかったんや!

    • はぁ?……あー……いや………はい

    • 極太がいるから良さが強調されただけ
      極太いなければ今以上に存在感無い

    • まーでも先に後輩ちゃんがヒロイン顔で出てくるだけで違った可能性はあると思うわ

      そもそもでっけーヒロインとかいる時点で少年誌向けじゃないと思うわ
      少年でも過去少年だった人でもまず、いるいるこんなやつ、みたいのが入り口になるわけで
      ヘタすりゃ会ったこともないタイプの人お出しされても没入感の阻害になるのでは

  11. 1話でコレ絶賛してた奴、何か申し開きは?
    散々人のこと見る目がないとか貶してくれたよね?

    • うるせぇボケ
      アナルのリトルなやつだな、泡立て器突っ込んで拡張してやろうか

      • 拡張しようがどうでもいいが申し開きは?

      • 惨状になるかどうかなんて1話の時点で保証できるかよ

      • 1話の惨状から保証できるだろ

      • そんなことしたらアナルが大惨事になるだろ!

    • まさかここまで話が取っ散らかるとは思わんじゃん?

    • 1話記事見てきたけど絶賛してるやつなんてひとりもいねえぞ
      妄想を相手に暴れんな

      • 都合が悪くなって妄想で反論するお馬鹿さん
        お前の事やぞ?

      • 絶賛してやつなんていなかったわ

      • 中でも褒め称えてたのがジャン的民やったわ

      • 日本語通じてねえのかコイツ
        いねえっつってんの

      • ジャン的民の希望の星だったのになぁ…

    • てか1話が良かろうが先なんて分かんないんだから申し開きを求めるのがそもそもおかしい

      • スターズ思い出すねぇ……
        あれは1話で覇権だ覇権だ!って祭りになったもんな

      • Bって1話で覇権だとか言われてたか?
        誉めてる人でも俺は好きだけどジャンプでは受けなそうって感想が大半だったろ

    • 他人の見る目より己自身に響くか感じるかが大切で
      イイねって他人が思ったんならそれはそいつの真実やろ
      そいつを覆したいなら俺の目で見た駄目なところを全力丁寧簡潔に解説すれば良いんぞコレ

      • 1話か2話終わった後で受肉転生のデメリットについて思った事書いたら
        「キッショ」の一言で済まされた 別に煽ってはないぞ

    • 1話のいい悪いと続いて良くなる悪くなるはまた別だしわかんねえだろ
      鬼滅も呪術も好きだが未だに1話だけ見たら跳ねる作品になるとは思えないわ

      • 明らかに1話の時点でわかるタイプの作品だよな

    • ワンチャンあると思ったが正直厳しいラインは感じた、マニア好みなくせつよだからな、ダメっていう声も分かった
      批判した人間がダメとは書かなかったが書いた人の代わりに俺が灰コメにわびるよ、すまんな

      • クセつよなのに無味無臭なのはどゆこと?

      • 絵柄やスレた主人公でやるのがジャンプにあってないなって意味だな
        味は序盤はあったが今は酷いわ、おっしゃるように存在しなくていい漫画

      • 絵柄も何も画力が足りてないし擦れてると言うほど主人公を描けてもいないのでは

  12. ベートーベンは連載会議パスする為に出しただけやんコレじゃ

    • だよなぁこの扱いの劣悪さ
      偉人をこう扱うのはどうかと思うわ

      • 偉人なんて幼女とかにもされてるからこの程度ではどうってこと無い

      • fgoとか好きそう

    • ヒカ碁のサイみたいなスタンドのがよかったんかな

      • ストレイドッグス路線で偉人か楽曲の魂的なのインストールするバトルモノにする手もあった

      • アニメだけどクラシカロイド的なのもアリやった

      • 実体を持たせたせいで持て余してるのはそうやな

  13. 来週も制作過程で1週間経過しそう

  14. 今週は組織の奴らのうっすい暴力シーンがなかったから前進してるな

  15. つーかヒカルの碁みたいに
    ベートーヴェンが現代音楽取り入れて主人公と一緒に無双する話にすりゃ爽快感あったのに……

    なんでこんな事すんの?
    もう打ち切るしかなくなっちゃったよ

    • ジャンルとしてはヒカ碁ものっつーんだけど 凄腕の幽霊が主人公に取り憑くタイプの漫画
      まぁこれもそのひとつのなるわな
      二匹目のドジョウ掬おうとする大好きなジャンプはヒカ碁以降、この手のを何度か始めたんだがみんな爆死

      • 結局そういう打ち切り雑魚どもの中に、ヒカ碁が何で受けたかを理解できてる奴が皆無なのよね
        だからヒカ碁の碁と言うクソマイナーで地味な競技テーマですら受けさせたのに、程度の差はあれ流石に碁よりはまだわかりやすい競技等ですらこんな様になるのは、まさにメソッド自体を何一つ理解できてない証拠

      • しかしついこないだヒカ碁全巻読み直したんだけどさ
        ありゃすげぇよ改めて
        あのレベルの作劇書ける原作はそうはおらんと思うわ
        そこに脂の乗った小畑が作画やろ

        マリアージュってやつやな
        あんなもん真似できん

      • モノに宿った霊魂が主人公を導くってネタならアイオロス兄さんもやってるけども

    • 何度も言うがジャンプにはヒカ碁がおるんだからそこは参考にすりゃええのにな

      • ジャンプで補正切れ即ドベループ落ちする程度の作者に温故知新なんて高度な知性活動は無理やで、真面目に

    • なんかもうベートーヴェンも作者が持て余してる感が出てる

    • 異世界人や時間旅行者がなぜか日本語通じるって大切だったんだな

      • 普通の漫画ならドイツ語のセリフはフキダシの形やフォント変えるとか横書きにするとか
        日本語で喋ってないってもっと視覚的にもわかりやすくするもんだけど
        なんでこの漫画は他のセリフと描きわけないんだろうな

      • ちなみにベートーヴェンはフランス語も話せる
        あんま状況は変わらないが

  16. 後輩だけ描いていけ

    • やることやってると考えると捗る

  17. 後輩のキャラエピソードの軸披露して終わりヤソー自身はまだ解決してないからこのシリーズで締めかね

  18. ロボコのヒロイン判定だと極太はエンバの監督より上ってことか

    • 同列だろ…

    • エンバの監督は今週急にヒロイン面し出しただけだし、ヒロインとして認識されとらんやろ

  19. 華も無ければ中身もないとは

  20. 悪いけどエンバの事見下せんザマだぞ
    やたらエンバよりマシとかほざいてたけど

    • 今季円満終了無さそうだからエンバに勝ったところで打ち切り回避できんぞ

      • 新連載が1つしか確保できなかったら見事生存だぞ

    • 先の鵺やアストロの扱いからアンケ順位の意味が薄れてんのに
      (ドベ1踏みまくっても首は飛ばない、ドベ1を一切踏まなくても首は飛ぶ)
      ドベローテしないから格があると思い込んでるやつが多すぎんのよな

      • 白卓が抜けてひどかっただけでその辺はタンゴだったから、連載開始順とか作者のやる気とかで前後してるだけで、揃って格下なのは変わらんのよね
        そもそも新連載の弾がないと、ダメ漫画が例え10作あろうと打ち切られずに続くわけだし

    • 下手するとエンバの方がマシかも

    • 順番に両方消えるんだから別にどっちでもどうでもいーよ

  21. 面白くなる要素は確実にあった
    編集がもっと有能なら……

    • やっぱり編集も問題あるよな何でここまで放置しているのか疑問だ

      • こんなのジャンプ編集が優秀でも無理だろ
        ヤンジャンでもヤンマガでも特に人気出そうには思えないからジャンプじゃなくても駄目だろうな

      • 優秀だったら一話ごとの簡単な手直し程度じゃなくて、作品の根幹からイジるからな
        NARUTOがサム8レベルだったのをキャラの増減、名称変更なんかを編集が指摘したのは有名だし、鬼滅だって四肢欠損主人公のもっとグロい話だったのをマイルドに変更させたって言うし

    • 今回の個人的に良かったからまじそう思う
      なんで初めからこっち路線やらなかったのか謎だわ、真面目にピアノやっても子供に伝わらないと思ってたし
      YouTubeにアップするとかの方が子供には身近だと思う、現代の感じ取り入れて欲しい派だから

      • 今回とか流石にひどすぎるだろ

  22. あの2人組は逃げも隠れもしてないベートーヴェンいつまでも見つけられないまま連載終えそう…

  23. 主人公は音楽科のある高校に入って何したいんだろ登校してなくね?
    おっさんを面倒見たくないなら警察に身元不明のあたおか男として渡せば終わりだろ
    ベートーベンでないとしても超絶ピアノマンで師として価値があるなら教師として置いたってちゃんと練習しろ
    人の作曲より自己の鍛錬せいライバルと勝負あんだろう作者は何もしないで開き直ればピアノ強くなるって思ってんのか?

    • ピアノに情熱燃やしてた主人公がピアノやめちゃったところから物語が始まってて
      その主人公がもう一度ピアノをやるために学校に入ったのに登校シーンが一度しかなくて
      その一度も嫌味な先輩にブランクだらけの状態で一曲披露しただけでせっかく音楽学校に入ったのにピアノの勉強をした描写があるわけじゃないんだよね
      主人公なのに周りに流されてばっかでずっと何もしてない人って印象

  24. 色々言われてるけどなんか俺はこの漫画嫌いになれないんだよなー

  25. 音楽を題材にした漫画が、少年誌で跳ねることなんて無いやろ

    • まあ少なくともジャンプ作者とジャンプ読者に音楽テーマは無理ってのは同意

  26. 先々週くらいまでは好きだったんだけどな

  27. 背景がスカスカすぎるとはずっと言われてたけどさ
    コンビニでBと店長さんが向き合ってるシーンのティロリティロリの描き文字があるあたりのスペース何の空間なの?
    普段こういうとこATMとかコーヒーマシンとかコピー機とかあるよね…?コンビニエアプ?
    でその虚無空間の壁にあるの何?ブラインド?

    よく背景スカスカって言われる漫画って末期のBLEACHみたいに背景が描かれてるシーンが少ないことを揶揄されてそう言われてるけど
    なんかこう…これみたいに背景が描いてはあるのにその背景にものがビックリするくらい何もない漫画って他に見たことない

  28. おっさん放置が3日くらいならギャグで通せるが、1週間は事案レベルなんよ…

    • 一週間ほったらかしは流石に酷いわ…何もおもわんかったんか?作者

      • 何も思わんから描いたんやろな
        ただそれ以上に、指摘しない編集よ…

      • もう打ち切り決まってるからどーでもよかったんだろな

  29. 何も…何もないのか、ヤソーくん…?

    • なにも

  30. そもそもベートーヴェンを現代日本に蘇らせるって設定に無理があったんじゃないの?ご都合主義で普通に日本語が通じる訳でもないのに

    • 受肉転生のデメリットよな
      作劇コストが高い

    • かもね
      てかジャンプ編集はアニメ展開も視野に入れて連載始めると勝手に思ってるんだけど
      メディア展開すると音入れなきゃなんないじゃん
      生前のBを超える楽曲を? 誰が?? どうやって??? ってなんなかったのかな

  31. 一週間後輩の家でうだうだやってんの?
    マスターのピアノなんざ読者は知らんのにそんな共感しにくいことでピアノやめて
    今度はせっかく学校に入ったのにちょっとなんか言われたくらいで徹夜してフラフラになって一週間うだうだして
    こんなに活力のない時間ばかりで打たれ弱くて共感できないことで悩んでる主人公初めて見た
    御堂筋は頑張って練習してるというのに

  32. ベートーヴェンが「1週間で日本語はだいたい覚えた。漢字はまだだがな」とか言ったらかっこいいんだがいかんせん史実のベートーヴェンは四則計算もできないくらい勉強ができないのだ

    • パリピ孔明の設定の巧さが光るね…つか諸葛亮が便利素材過ぎるか
      スラング混じりの英会話使いこなしててもまあ孔明だしな、で済むし

    • 勉強ができないのではなく
      父親が勉強させてくれなかったから
      計算とかできなくて
      ずっと親父恨んでたんじゃなかったっけ

      • ベートーヴェン父は星一徹みたいなやつだったしなあ…

  33. 後輩の女の子を主人公にしてくれ
    単行本で補完の話入るだろうし

  34. もっと早めに後輩だせばこんなことには・・・

  35. 来週にでも終わんないかな、この作品

  36. 序盤でアンケ取れなかったのは作者は頑張ったけどかわいそうだねって言ってやる
    だからといって腐るのはやめろ、メランコリーもそうだけど
    後輩の子宮に籠もっても前進は無いって書くのが本来の少年漫画だ

    • 根腐れしてたやんけ

  37. Bの不法滞在
    いつ拘束される?
    戸籍もマイナンバーカードもない

    • 故人が日本に居るだけなんで滞在ではないですね

  38. なんでこんなにも進まないのかと思っていたが、作者にとってノイズ問題より重要だったり描きたい展開が今後無いのかもしれない

  39. 背景もだし、人物の頭身や立ち方・歩き方も不安になる絵だなと思う
    絵のヤバさが気にならないくらい話作りがうまいから連載されたのかと期待してたのに…

  40. 動きがなさ過ぎる
    主人公にバイタリティ無さ過ぎる
    自宅と後輩家を1日ごとに行き来するぐらいしろ
    こんな序盤で停滞してちゃ自殺行為だわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報