引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601007644/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/4YqS8h00
これやめてよ
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Bvj6NNuo0
萎える
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Lgpaq/S8d
しかも似てることにあんまり意味無い
コミックセール開催中
おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1AMYev0Z0
具体例は?
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Lgpaq/S8d
>>4
ブラックエンジェルズの飛鳥と紅林
ブラックエンジェルズの飛鳥と紅林
90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P/pPFZY3r
>>4
金田一の佐木って殺されたけど、トリック作るのに便利だからそっくりの弟出してたな
アニメだと死んでない
金田一の佐木って殺されたけど、トリック作るのに便利だからそっくりの弟出してたな
アニメだと死んでない
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4nKO6N8G0
154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/dkDlBdMd
>>4
はだしのゲン
はだしのゲン
180: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r1kvMohc0
>>154
進次と隆太か
進次と隆太か
232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TBjsFR6b0
>>180
アレって実際に弟に似たやつがおったんやろか
アレって実際に弟に似たやつがおったんやろか
251: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r1kvMohc0
>>232
弟は実在やけど隆太はおらんのちゃうか
破天荒なキャラ出したかったから出したみたいやし
弟は実在やけど隆太はおらんのちゃうか
破天荒なキャラ出したかったから出したみたいやし
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/4YqS8h00
321: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8dkQCimI0
めちゃくちゃあって草
258: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BniFO4at0
このパターンやったのってはだしのゲンが元祖かな
127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Xv3v5jHMF
マガジン恋愛系におおい
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/4YqS8h00
露骨な代理キャラは萎える
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bOlL3lVm0
じゃあ殺すなよ
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/4YqS8h00
>>12
せやな
せやな
116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BWcjGj2Ea
ワンピースにもおったな
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/4YqS8h00
サボは未だにエースの代理臭が抜けん
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HKWzKS7Td
うわあ流れで殺したキャラ結構人気出てマジで復活望まれてるよ
仕方ない実は妹おったことにして出しとくか
仕方ない実は妹おったことにして出しとくか
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kI3lvMA8p
Dグレイマンでそんなのいた記憶
109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:v8DRciAV0
佐木が死んで金田一とワイがめっちゃショック受ける
ビデオ使えないと不便すぎるんで瓜二つの弟出す
金田一がそいつを佐木2号呼ばわり
すまん、頭おかしいんか?
ビデオ使えないと不便すぎるんで瓜二つの弟出す
金田一がそいつを佐木2号呼ばわり
すまん、頭おかしいんか?
出典元:原作/天樹征丸 作画/さとうふみや『金田一少年の事件簿』(講談社)
130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/4YqS8h00
>>109
2行目まではええ
3行目は完全におかしい
2行目まではええ
3行目は完全におかしい
132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DOYh3PiBH
佐木は事件中昏睡くらいで良かったのにな
ビデオ係いなくなればそら困るわ
ビデオ係いなくなればそら困るわ
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H8Eohl340
佐木のカメラは事件解決の手がかりや証拠抑えるために便利すぎるから復活させるのもしゃーない
113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AbS9CATW0
金田一の作者は佐木殺したことずっと後悔してそう
140: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hfNdXJCna
佐木1号は初登場の事件の次の事件で早速殺されてて草生えた
まあ陰湿でちょっと不気味な奴やったから2号の方が性格含め色々ええんやけどな
まあ陰湿でちょっと不気味な奴やったから2号の方が性格含め色々ええんやけどな
254: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8SbMeGJQ0
佐木は殺した後に超便利キャラだと気付いたんやろな
レギュラー化以降あいつおらんかったら詰んでる場面ばっかやし
レギュラー化以降あいつおらんかったら詰んでる場面ばっかやし
56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:REHb/525p
死んだ後しれっと生き返らせとけばええのに
65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4sCxUBGj0
最後に転生して出会うみたいのは?
87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6OCtv29u0
>>65
蛇足やな
そこまで無理してハッピーエンドにされても萎えるだけやで
蛇足やな
そこまで無理してハッピーエンドにされても萎えるだけやで
72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dngm6DxC0
前々から存在を匂わせてたりしてるならいいけどほんと唐突に出してくるのはなあ
80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MwJ8weFY0
>>72
匂わせると死ぬのバレるやん
匂わせると死ぬのバレるやん
158: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H4OeMbueM
キングダムの王様と漂みたいなのは似てるのありきな展開だからセーフ?
166: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6OCtv29u0
>>158
あれ影武者みたいなもんやしな
あれ影武者みたいなもんやしな
169: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/4YqS8h00
>>158
そっくりなのが話の導入に必要やしな
死んだから代わり出そう!ってのとは違うと思う
そっくりなのが話の導入に必要やしな
死んだから代わり出そう!ってのとは違うと思う
160: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GArWNQ8pa
こんだけ実例があるってことは描く側からしたら王道な創作手段なのでは?
165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UmhRkDUo0
>>160
金田一がぶっとんでるだけで
ほかは割と王道やな
金田一がぶっとんでるだけで
ほかは割と王道やな
178: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kMDf0v8l0
違う顔描くの面倒なんや
181: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QRFWPIO/d
ラオウが惚れていたユリアに
似てるはずのマミヤに
仁志真空波をかまそうとニチャるラオウ
似てるはずのマミヤに
仁志真空波をかまそうとニチャるラオウ
193: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/fJvXOOKd
実は記憶失った本人でした
は?
は?
198: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HE3eiHt1d
>>193
恋愛作品にありがちやなこれ
恋愛作品にありがちやなこれ
223: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1xaUYF9Jr
北斗の拳のリンも双子みたいな後付設定あったわ
243: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qdw8mps1d
>>223
後付けやけど死んでないからええやろ
後付けやけど死んでないからええやろ
213: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:n0yMhDLX0
作者「ほなら生き返らせるわ」
229: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:e4g/vxgt0
>>213
そっくりさん出すぐらいなら、これがベスト
そっくりさん出すぐらいなら、これがベスト
293: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nPWsc5o+d
容姿そっくりの主人公の双子←これすき
295: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3vX8mVxRr
見た目そっくりで性格は逆とかありがち
325: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4nKO6N8Gp
そっくりさん出して人気出た奴存在しないよな
339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3vX8mVxRr
>>325
オリジナルは越えれん定め
オリジナルは越えれん定め
コメント
鬼滅の最終回か…
超気持ち悪い、あれ
ジョジョ6部のラストも受け付けない派か
あれも若干気持ち悪いけどあれとは全く話が違う
ジョジョ6部は徐倫たちに似てる別人でエンポリオの何とも言えない感情を描いた完全なハッピーエンドじゃない
鬼滅は無理矢理明るいハッピーエンドにして今までの作風と全然違ったから違和感があった
別人じゃないだろ
宇宙が一巡してDIOとの因縁が断ち切られただけで
本質的な人格は変わってない
靑3が勝手にハッピーエンドかそうじゃないかを解釈してるだけじゃん
ジョジョはプッチが死んだら何故かいきなり世界が切り替わるのだって無理やりと言えるだろ
しかしジョジョは原因と過程があってのあの結果だろ?
理解できるし受け入れることに抵抗ない
鬼滅も前もってなんか伏線っつーか匂わせのひとつでも置いとけば少し印象変わったんだがな
転生→なんで転生したの?
転生じゃなくそっくりさん→なんで最終回でそっくりさん描いたの?
詰んでるよ
鬼滅は転生子孫ごちゃ混ぜなのが気持ち悪いわ
家族の絆とか精神的な継承とか書いてきてて
結局生きてても亡くなってもどっちでもええんやんってなる
ちょっと趣旨とはズレてる気がする
青6
転生じゃなくそっくりさんだし、特に理由はない、で終わりでは?
そこに理由を求めるなら、なんで一巡した世界の徐倫はブサイクでアイリンは名前変わって元の顔に近いんだよ
青9
ブサイクな徐倫となよなよしい承太郎が出てたのは一巡中の刑務所・面会室時点での場面であって、プッチは全生命のうちジョースターだけは新しい世界に連れていこうとしなかったから、あそこの二人はプッチが天国を完成させた場合に世界から消えるジョースターの代わりに置かれるはずの魂を共通していない人物でしょ
でも加速が開始するケープカナベラルの場面まで達する前にエンポリオがプッチを倒したことで天国が完成しないままパラレルに突入し、ジョースター含めたすべての生命が似て非なる存在に置換されたことでアイリーンには徐倫の面影があるって話
青9
最終回で特に理由も意味もないものを描くのはそれまで読み支えてくれたファンへの裏切りでは?
終わりよければすべてよしって言葉があるけど、それはつまり終わり悪ければ……
金田一は死んだはずの遠野英治のそっくりさん(本人?)も出してたし、原作者の手癖なんだろな
ありゃあいつがいねぇと蝶屋敷行く理由が無かったからってだけやん
56してないけど千家(金田一の幼馴染で同級生)を犯人にしたら
高校内で回せるキャラがおらんわ!となって村上草太を誕生させたんだから
手癖通り越して心の中のナニカがそうさせてるとしか思えん
>そっくりさん出して人気出た奴存在しない
ジャンプ連載時代、隆太出したら人気回復したらしいが陰鬱な展開の清涼剤としてであってちょっと違うか
というか進次自体に人気があったかがわからん
隆太は最後までゲンに次ぐ主要キャラだったから人気はあったはず
1番人気出たのはピッコロ大魔王→マジュニアかね
ピッコロ大魔王のそっくりさんは神様の方では?
キングダムはこういう意味でも闇が深すぎた。
政が信と直接知り合う前の出来事だから。
あの時代に王の影武者なんて普通だけどね
何なら今もやってる国はあると思う
武田信玄は影武者として弟を使ってたし
プーチンや習近平、金正恩の悪の枢軸も影武者がいるという話は昔からある
古くは金正日やフセインなんかもいわれてた
歴史上の人物はともかく現代でやってるようなのは
要するに命を狙われるほど後ろ暗いことやってる連中
1番怖いのは佐木の両親やで
長男が金田一に付いてって殺されたってのに
Dグレもこれやらかしたよな
黒人デブがアクマに殺された後で、その黒人デブとそっくりな姪出して、黒人デブと仲良かったメガネが「黒人デブが帰ってきた〜」って泣いて喜ぶんだけど
いや、姪は黒人デブじゃねぇから。
これ死んだ人にもその代用品扱いされる人にも超失礼よね
こんなこともわかってないDグレはもう無理だな……とそっとその単行本を漫喫の本棚に戻したよ
姪じゃなくて妹だろ
???「いんだよ 細けぇ事は」
???「いんだよ 細けぇ事は」
ビヨンドは顔が似てるだけで年齢も体格もキャラも違うしここで言うそっくりさんとは違くね?
シュート久保の馬堀か
ジョージ・光岡とかいうのもいるぞw
真っ先にこれが浮かんだわ
本人をあの世から口寄せすれば……
おは卑劣
コブラのドミニクとシークレットもこれか
スレの趣旨にピッタンコなんはコレだよな古い作品だけど
元々ドミニク自体がそっくり三姉妹の設定なのに
さらに何の説明もなく瓜二つのシークレット出てきたもんな
その辺はテレビアニメではドミニクは生きててミラール姫役として利用された改変されててよかった
クローンだとか実は双子でしたとかは本当にクソ
ロックオン大嫌いやった
これするなら種の実は生きてました(笑)のがマシ
弟キャラ立ちきらなくてずっと影薄かったよな
兄ちゃん狙撃屋なのに弟乱射スタイルでずっと滑ってた記憶
乱れ撃つぜっていうセリフしか知らなそう
弟の方が狙撃力低いんだからしゃあない
1発じゃ落としきれないから乱射になるのは数少ない差別化や
あれほんとにクソだよな
候補生みたいなのいっぱいいるみたいな話だったのに
何故かその中から選出じゃなく全く関係ないとこにいた弟引っ張ってくるって
そんで兄の方のロックオンをメタル刹那が導いてELS化蘇生フラグが立ったまま7年くらい放置されてるんやで
風間のおやっさんの弟って3以降出番無し?
天帝の子やら双子やらの設定が生えてしまった結果実の親から育ての親だった事にされたリンの両親が可哀想でならない
そもそも天帝って特段偉くもないようだしな
2部で唐突に出てきた
仮にも一番偉いであろう天帝がいる場所がムラ(原文ママ)って何なの
ファルコがいる時点で重要な場所なんだろうが
天帝を守護するとかいう元斗の拳士はファルコしかいない時点でもおかしいし
っていうか出生時はかなりの規模の城だったのにムラレベルまで落ちぶれるって
天帝ってどんだけゴミなの
2部はムラよりも規模のデカい~シティだのエリアだのあるだけに
ムラというのがなおさらショボく見える
知ってる?あの世界核戦争起きたんだよ
核戦争起きたからってあの世界に君臨してる(はずの)皇帝・天帝の住むところが
ムラはおかしいだろっていってるんだよ
そもそも「君臨」してねーだろ
彼岸島の篤だな
だが新篤もキャラの魅力あって悪くないわ
兄貴と並んで雅と対峙する明の久しぶりの妄想は正直かなり熱かった
出産されて再登場なんて誰も予想してなかったの笑う
真実が明かされる1話前まで読者は意識乗っ取ったっていう普通の予想しか出来なかった
アンダーニンジャもその部類だな
まあ、九郎復活を匂わせてはいるけど
風夏の悪口はそこまでだ…!!
……別にいいか
やっぱり同じ役割だとしてもゲッターのムサシと弁慶程度に違いは欲しいよね
全てにおいて別人やん
イーストサイドストーリーもこれで最悪だったな
好きだった男に振られた後で好きだった男と同じ顔の男に惚れてたらお前結局なんも吹っ切れてないやんけ!ってなるやんけ 顔が同じならええんかい!ってなるやんけ
もしかしてウェストサイドストーリー?
(イーストサイドストーリーという作品があったらごめんなさい)
サスケだっけか?主人公がアホなミスで死んじゃって
兄弟が「今日から俺がサスケだ」とか言って誰にも知られずに
主人公交代したやつって
カムイだろ
あれは最初から出てたカムイが死んだのかいきなり生えてきた弟が死んだのかよく分からないんだよな
カムイ伝のカムイやね。
捕まって首切られてあっさりと退場、脈絡も無く双子の兄の方が登場してそのまま主役やるという、よくわからん展開。
まあそっくりさんが何人もいて、いくら殺されてもすぐに入れ替わるのは、六人も存在する影丸始めとして白土漫画じゃ当たり前だけど。
アームズの目担当が初出時は攫われたヒロインそっくり設定だったけど特に生かされなかったな
カツミとそっくり設定は確か双子だったからそうなったはず
双子つうか、アームズ適性因子いじられてるからなあいつら全員
クローンとかコーディネーター的なあれ
ARMSって設定突き詰めているようで週刊のライブ感で執筆された漫画らしいからな。カツミもやっぱ生きてたになったし
特に違和感あったのはサラリーマンの弟。最初に顔が元に戻った時はどう見ても実はキースシリーズでした!って感じだったのに何故か関係なかったことになった
ダグラムでも居たな爆死したキャラのそっくりさん
ダイゴウジ・ガイのソックリさんで白鳥九十九という声も見た目も同じのがいたが
番組特有の陰湿な内容のせいでそっちも死亡するという救いようのないことになった
スパロボですら双方死亡済みの内容になることが多い
実は昔身内を殺されてて…って奴にそっくりさん過ぎる回想に出てくる身内
クリリンが死んだら生えてきた相棒ヤジロベーは声がクリリンに似てる?
声って漫画じゃ関係ないし意味不明な設定
クリリン生き返るまで田中真弓の仕事が無いから鳥山が配慮してその設定作ったみたいな話は聞いたことあるわね
SEEDでクルーゼの声聞いてフレイが父思い出すみたいなシーンもあったな
たまたま兼役だったからそういうシーン入れたのかな
フレイパパとクルーゼの声が似ているとかいう
フレイをザフトに連れ行くだけのために使われた意味の無い設定
クロスゲームが最初に浮かんだが
あだち充ファンって少ないんやろか
最初からそっくりキャラ耐性があるんだろう
作者が主人公並べられてクイズ出されて「分かるか!」ってキレたんだよなw
ファイアパンチでもいたが結局何だったのか覚えてない
死なせたら作者の読み違いで人気が出ちゃったとかだろうな
死に際が芸術的だとそうなることもある
アウラを復活させないフリーレン作者はようやっとる(回想でちょくちょく出てくるが)
逆転裁判の狩魔冥は成功事例
男たちの挽歌
三面拳
これはマジで意味わからんわ
しかもけっこうあるからな
なんでこんなことするんだ?
佐木とか便利キャラをつい処分しちゃって的なケース以外だと作者的には読者サービスのつもりなんじゃね?
「君が好きなあのキャラ殺しちゃってごめんね。悲しいよね。でも喜んで!あのキャラにそっくりなキャラを新キャラとして出すからね!これでもう悲しくないね😊」
発想がサイコパスやでこんなん
人気キャラを殺して話にインパクトを出したい…
でも人気キャラの出番が無くなるのは勿体無い…
っ「リサイクル」
プルとプルツーとか?
それはクローンが登場するストーリーであって全然違うだろう
性格も別物だし同時に存在するし
いなくなったから替わりとは別物
本来は映画とかの実写の手法なんだよ
主要キャラが死んだ後、エピローグで死んだキャラの俳優が別キャラとして出てきて、観客はなんか感動するっていう
同じ俳優だからこそ生まれた手法であって、それを漫画にスライドしたからたまに変なことが起きる
感性鈍いので文章だけじゃ何故感動するか分からないから作品名教えてください
レイアースのランティスは兄より人気あるぞ
カムイ伝の、主人公が死んだと思ったら、それまで全く出てこなかった同名のそっくりな兄弟が出てきて交代する、なんて今やったら酷いことになるよな
闘将ラーメンマンは死んだキャラがなんの説明も無しにしかも何度も蘇ってきてたぞ
ゆでバースだとリングの上でボコられてる超人をリングサイドで応援してる本人とかあるしヘーキヘーキ
ゲームだけど1番虚しかったのがスーパーペーパーマリオ
相棒の妖精が旅に出て2度と戻ってこなくなり、
妖精の喋り方を再現した人形が代わりに相棒になる
役割的に必要になった佐木みたいのは実は稀少で、
「死んだはずのアイツが・・・?」みたいな雑な引きのために登場してるケースが多い
エアギアのアイオーンは本人だったのかロボットみたいな奴だったのか
スピットファイアと一緒に負けた時アイオーンはなんか生きていて、損傷の激しかった肉体の一部を機械化させてレガリアを内蔵させたサイボーグになった
初登場のベヒーモスから最終局面でニケにやられたけどカズに炎を託して退場するまでずっと同一人物だよ
アミバに似てるトキは良い例だと思う
聖闘士星矢のジェミニのサガとカノン
双子座だからもう一人出てくるとは思っていたけど
ガンダム00のロックオン・ストラトス(ニール・ディランディとライル・ディランディ)
シュタゲゼロの牧瀬紅莉栖と椎名かがりとアマデウス
こいつらは酷かったw