1: 2023/05/05(金) 12:04:28.803 ID:Pci2MCc9a0505
辛い
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
何故そんなニッチな部分を攻めようと思ったのか
5: 2023/05/05(金) 12:06:12.567 ID:Pci2MCc9a0505
以前出版社に話持ち込んだんだがプロットみせろと言われその時は用意してなかったから小説みたいに原稿用紙にまとめあげた
コミックセール開催中
おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
原作者って作画担当に比べて原稿料の割合低いって聞くけどなんでそんなとこ志望してんの?
15: 2023/05/05(金) 12:09:50.103 ID:Pci2MCc9a0505
>>6
絵描けないから
小説もご覧の通り文章書けないから
原作なら話考えるだけだからいけると思って
絵描けないから
小説もご覧の通り文章書けないから
原作なら話考えるだけだからいけると思って
10: 2023/05/05(金) 12:08:01.616 ID:Pci2MCc9a0505
まとめあげた原案持ち込んだらボロクソに言われた
それが1月前
で推敲してプロット描いてもっかい持ちかけたら話にならないって言われた
それが1月前
で推敲してプロット描いてもっかい持ちかけたら話にならないって言われた
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最初から原作者やれるやついんの?
ガモウひろしみたいのが一般的なルートだろ?
ガモウひろしみたいのが一般的なルートだろ?
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
持ち込みに行ったのにネーム持っていってないとかただのアホじゃん
13: 2023/05/05(金) 12:08:42.316 ID:Pci2MCc9a0505
>>11
絵が描けないのと
原作者もプロットくらいは描くというのを知らなかった
絵が描けないのと
原作者もプロットくらいは描くというのを知らなかった
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鬼滅や進撃の絵レベルですら大流行して大金持ちになれるんだから絵くらい自分で描いたら良いのに
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
AIさんと組んで実績作れば手のひらくるっくるじゃろうて
その程度の手間も惜しんでるようではこの先心配
その程度の手間も惜しんでるようではこの先心配
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最初から原作者ってあんまり聞かないんだが
元漫画家が絵が上手い奴や今風の絵柄描ける奴に任せるとかそういう流れだろ普通
元漫画家が絵が上手い奴や今風の絵柄描ける奴に任せるとかそういう流れだろ普通
22: 2023/05/05(金) 12:13:13.766 ID:Pci2MCc9a0505
>>16
それは一月前に言われた
というかまず原作にしろ何にしろよくその業界のことについて調べてから行動しろと言われた
それは一月前に言われた
というかまず原作にしろ何にしろよくその業界のことについて調べてから行動しろと言われた
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>22
君はいくつだい?
君はいくつだい?
36: 2023/05/05(金) 12:18:52.063 ID:Pci2MCc9a0505
>>24
30
30
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ボロクソってどんなこと言われるの
18: 2023/05/05(金) 12:11:46.193 ID:Pci2MCc9a0505
まず知らん単語めちゃくちゃでてきた
パースがどうとか立体視がどうとか対象物とキャラの位置とかバランスとかなんとか
話とか台詞以前の問題だって
パースがどうとか立体視がどうとか対象物とキャラの位置とかバランスとかなんとか
話とか台詞以前の問題だって
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>18
文章読んでも状況が理解できないってことじゃないの
小説として読んだら最悪無視できる部分のような気もするけど漫画前提なら当然ダメだろ
文章読んでも状況が理解できないってことじゃないの
小説として読んだら最悪無視できる部分のような気もするけど漫画前提なら当然ダメだろ
36: 2023/05/05(金) 12:18:52.063 ID:Pci2MCc9a0505
>>25
描きたいのはここだけでしょ?ってラストのシーンの1、2コマだけ指された
話も何もかもごちゃごちゃらしい
描きたいのはここだけでしょ?ってラストのシーンの1、2コマだけ指された
話も何もかもごちゃごちゃらしい
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>18
要するに勉強不足ってことか
要するに勉強不足ってことか
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
絵が描けないと言い訳して漫画家は目指さず
綺麗な文章が書けないからと言い訳して小説家も目指さず
自分のオ ニーを誰かに形にしてほしいという欲望が丸出しの素人
AIに描いて貰えば?
綺麗な文章が書けないからと言い訳して小説家も目指さず
自分のオ ニーを誰かに形にしてほしいという欲望が丸出しの素人
AIに描いて貰えば?
23: 2023/05/05(金) 12:14:17.117 ID:Pci2MCc9a0505
>>19
返す言葉がない
返す言葉がない
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最初に持ち込んだ原稿用紙にまとめたやつってのを見てみたい
絶対小学校の頃にノートに書いてたのを思い出してゾクゾクするやつだ
絶対小学校の頃にノートに書いてたのを思い出してゾクゾクするやつだ
23: 2023/05/05(金) 12:14:17.117 ID:Pci2MCc9a0505
>>20
とても人に見せれるものじゃない
とても人に見せれるものじゃない
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
出版社経由で全世界発信するつもりだったものを「人に見せれるものじゃない」とは如何に
出版社経由で全世界発信するつもりだったものを「人に見せれるものじゃない」とは如何に
37: 2023/05/05(金) 12:19:14.758 ID:Pci2MCc9a0505
>>28
ごめん心折れてゴミに捨てた
ごめん心折れてゴミに捨てた
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
話ぐらいなら俺でも作れる!
ってそんな簡単なわけないだろwwwwww
ってそんな簡単なわけないだろwwwwww
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こんなのに付き合わないといけない編集者かわいそう
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
編集も大変だよな
こんなの相手にしなきゃいけないんだから
こんなの相手にしなきゃいけないんだから
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ちゃんとオチまで書ききって完結してるんだろうな?
爆発オチが許されるのは小学生までだぞ
爆発オチが許されるのは小学生までだぞ
32: 2023/05/05(金) 12:16:47.106 ID:Pci2MCc9a0505
何の知識もない
ろくに調べもしない
そんな素人と絵が描けて話考えられてさらに実績ある人
どっちをとると思う?って聞かれて半泣きで帰った
送り返されてきた原稿はゴミに捨てた
ろくに調べもしない
そんな素人と絵が描けて話考えられてさらに実績ある人
どっちをとると思う?って聞かれて半泣きで帰った
送り返されてきた原稿はゴミに捨てた
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>32
調べて知識得てから行動するほうが向いてるか実際に行動して覚えるほうが向いてるか
後者が向いてるんだろうからそれで怒られながら覚えてけばいいじゃん
取り返しのつかない失敗をしないかは運次第だと思うけど
調べて知識得てから行動するほうが向いてるか実際に行動して覚えるほうが向いてるか
後者が向いてるんだろうからそれで怒られながら覚えてけばいいじゃん
取り返しのつかない失敗をしないかは運次第だと思うけど
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最初から小説として書いてなろうにでもぶん投げたほうがいいのでは
33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1が目指すべきなのは小説からのコミカライズだな
漫画の描き方を一切知らないのに最初から漫画原作とか無理じゃろ
漫画の描き方を一切知らないのに最初から漫画原作とか無理じゃろ
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
色々と舐めすぎだろ
ニートか?
ニートか?
40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
30でボロクソに言われたくらいで投げ捨てちゃうなら本当にやめた方がいいと思う
45: 2023/05/05(金) 12:23:47.802 ID:Pci2MCc9a0505
>>40
それもなんか言ってた
知らないことが悪いんじゃなくて知ろうとしない
どうしてもやりたいという気概が感じられないただやっつけで用意してきたようにしか見れない
仮に編集がついたら1ヶ月かけて描いた原稿丸々描き直しなんてザラにある
君にそれを耐えられるとはとても思えない
だそうです
それもなんか言ってた
知らないことが悪いんじゃなくて知ろうとしない
どうしてもやりたいという気概が感じられないただやっつけで用意してきたようにしか見れない
仮に編集がついたら1ヶ月かけて描いた原稿丸々描き直しなんてザラにある
君にそれを耐えられるとはとても思えない
だそうです
50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>45
やっぱ耐えられないの?
もしかして今までフリーターだったとか?
やっぱ耐えられないの?
もしかして今までフリーターだったとか?
53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>45
良い人じゃん
本当に見たのか疑うレベルでトンチンカンなアドバイスしてくる奴もたくさんいるのに
良い人じゃん
本当に見たのか疑うレベルでトンチンカンなアドバイスしてくる奴もたくさんいるのに
57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>45
30の勘違いしたキショイおっさんにそんなしっかり説教してくれる編集さんたち良い人過ぎるな
30の勘違いしたキショイおっさんにそんなしっかり説教してくれる編集さんたち良い人過ぎるな
41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
絵は最低限描けるようになった方がいい
作画の人に描かせたいことが伝わらなかったら意味ないから
週刊であれ月刊であれ何かを続ける癖は付けた方が物事は進みやすい
ただ30で何も出来ないなら まぁ、
まともな仕事をやるのを進める
作画の人に描かせたいことが伝わらなかったら意味ないから
週刊であれ月刊であれ何かを続ける癖は付けた方が物事は進みやすい
ただ30で何も出来ないなら まぁ、
まともな仕事をやるのを進める
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「ちなみにどんな話を持ち込みしたの?あらすじだけでも教えて」
って聞こうとしたけど>>1がマジでしょうもないヘタレ雑魚過ぎてそれすら興味失せたわ
って聞こうとしたけど>>1がマジでしょうもないヘタレ雑魚過ぎてそれすら興味失せたわ
61: 2023/05/05(金) 12:29:13.910 ID:Pci2MCc9a0505
なんかもうちょっとまとめてからスレたてる
前回だしたのは
死刑確定の犯罪者に対して唯一1つだけ最後の自由が許される世界で
凶悪犯罪を冒した主人公が自身の半生となぜ犯罪を起こしたかを映画にしそれが大ヒットし時の人となる
最後被害者の父親に撃たれ何故自分が人を殺すかその心理がわかったか?と問いかける話
前回だしたのは
死刑確定の犯罪者に対して唯一1つだけ最後の自由が許される世界で
凶悪犯罪を冒した主人公が自身の半生となぜ犯罪を起こしたかを映画にしそれが大ヒットし時の人となる
最後被害者の父親に撃たれ何故自分が人を殺すかその心理がわかったか?と問いかける話
72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>61
3行目を書きたいだけなら1~2行目の設定が正直不要
1~2行目を書きたいなら3行目でそれを生かせてない
ような気がする
3行目を書きたいだけなら1~2行目の設定が正直不要
1~2行目を書きたいなら3行目でそれを生かせてない
ような気がする
76: 2023/05/05(金) 12:37:02.908 ID:Pci2MCc9a0505
>>72
それが描きたいのはここだけでしょ?って言われたとこだね
起承転結ってあってただ漠然と描きたいものを描くのはそれこそ空想のお絵描きにすぎないらしい
それでは商品にならない
自分ではよく描けた面白い作品だと思ってるだろうけど少なくとも自分には主人公含め登場人物に何一つ共感出来なかったって言われた
それが描きたいのはここだけでしょ?って言われたとこだね
起承転結ってあってただ漠然と描きたいものを描くのはそれこそ空想のお絵描きにすぎないらしい
それでは商品にならない
自分ではよく描けた面白い作品だと思ってるだろうけど少なくとも自分には主人公含め登場人物に何一つ共感出来なかったって言われた
81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>76
自分がおもしろいものじゃなくて
読んだ人が面白いと思うものを作らんとオ ニー以上にはならないみたいなことかな
プロの言うことは又聞きでも面白いな
自分がおもしろいものじゃなくて
読んだ人が面白いと思うものを作らんとオ ニー以上にはならないみたいなことかな
プロの言うことは又聞きでも面白いな
86: 2023/05/05(金) 12:43:49.567 ID:Pci2MCc9a0505
>>81
前回と今回いわれたやっぱり欲しいのは「売れる商品」
俺にはこの売れる商品ってのがなんなのかわからない
前回と今回いわれたやっぱり欲しいのは「売れる商品」
俺にはこの売れる商品ってのがなんなのかわからない
90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>86
調べろよ
その気すらないのがだめって言われたんだろ?
鬼滅とかヒロアカとか世の人気作を分析してこれのなにが受けたのか
ストーリーを分解して書き出したりして勉強してみたら?
調べろよ
その気すらないのがだめって言われたんだろ?
鬼滅とかヒロアカとか世の人気作を分析してこれのなにが受けたのか
ストーリーを分解して書き出したりして勉強してみたら?
95: 2023/05/05(金) 12:50:06.121 ID:Pci2MCc9a0505
>>90
わからないけど考えてみます
わからないけど考えてみます
65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そも原作者はどういう形のものを渡すと思ってたのか
箇条書きとか脚本形式とでも思ってたのか
箇条書きとか脚本形式とでも思ってたのか
71: 2023/05/05(金) 12:32:35.674 ID:Pci2MCc9a0505
>>65
構成作家みたいに話し合いながら企画だしあうものだと
構成作家みたいに話し合いながら企画だしあうものだと
54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
構成作家だろ?
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ニートこどおじだろ
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
働きながらそういう活動できてるだけ凄いと思うけどな
59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
自分がどうしても表現したい世界があって、それを自分で漫画として描き切る実力が無く、小説よりもマンガの方がいい題材の時だけだよな、原作者いけるの
105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
とはいえ行動に移したことは尊敬に値する
全ての始まりは現実を知ることからだからな
全ての始まりは現実を知ることからだからな
115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>105
これな!
これな!
107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
完成させただけで偉いよ
プロの漫画家やってるけど未だに長いネーム完成させたことない
プロの漫画家やってるけど未だに長いネーム完成させたことない
114: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
どんだけ編集やこのスレでボロクソ言われようともちゃんと行動に移したならそれだけでも立派だと思うよ
特に5chなんて妄想垂れ流すだけの奴多いし
まあそもそも漫画描けないなら小説投稿サイト行った方がいいんじゃないのとは思うけど
特に5chなんて妄想垂れ流すだけの奴多いし
まあそもそも漫画描けないなら小説投稿サイト行った方がいいんじゃないのとは思うけど
96: 2023/05/05(金) 12:51:41.524 ID:Pci2MCc9a0505
みんなありがとう
もう少し落ち着いたらもっかい原稿元に話描き直してみる
その話は休み入る前にいわれてずっと塞ぎ込んでたけどやっぱり描いてみたい
もう少し落ち着いたらもっかい原稿元に話描き直してみる
その話は休み入る前にいわれてずっと塞ぎ込んでたけどやっぱり描いてみたい
98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>96
おう頑張れ
その編集?と今スレに居るやつらは割と信用できるほうだと思うけど
今は上から目線で読解力終わってる奴らが本当に多い
そう言う奴らにボロクソに言われてまた心折れないようにな
おう頑張れ
その編集?と今スレに居るやつらは割と信用できるほうだと思うけど
今は上から目線で読解力終わってる奴らが本当に多い
そう言う奴らにボロクソに言われてまた心折れないようにな
101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>96
何か言われる度に塞ぎ込んでたらいつまでも書けないから
作品と自分自身を自己同一化するのをやめる練習した方がいいはず
ががんばってな
何か言われる度に塞ぎ込んでたらいつまでも書けないから
作品と自分自身を自己同一化するのをやめる練習した方がいいはず
ががんばってな
97: 2023/05/05(金) 12:54:03.919 ID:Pci2MCc9a0505
人に出せるレベルで描き上がるのいつになるかわかんないけど
ここで言われたこと参考にまたチャレンジしてみるよ
ここで言われたこと参考にまたチャレンジしてみるよ
106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
編集、有能で適切な返ししてるように思うわ
49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
本気で目指すと自分の「好き」の強さを試される
コメント
色々と未熟ではあるが裏を返せばまだ腐ってはいないという事
漫画まとめに常駐して編集の悪口言いまくってる連中よりはずっとマシだね
5ちゃんもまとめの俺らももう「無」しか居ないからしゃーない
旧2ちゃんが面白かったのって、結局のところSNSが存在しなかったから
そこに集まるしかなかったからだしな
無職の戯言を真に受けんな無職
こいつほどじゃなくても漫画原作者なんて楽な仕事だと思ってる人は多そう
ネームにしろ文章にしろキャラとストーリーをゼロベースで生み出すのは相当な苦労
そんな苦労の結晶を何度も何度も編集にダメ出しされて直しまくる地獄を無料で繰り返す
雑誌に載るのはそういう辛さを乗り越えてきた作家によるものばかりなのに
ま、作家の苦労と面白いかどうかとは別だがね
商業だけでなく、同人やSNSマンガからスタートした人も同じだな
最初は誰もが全く客の目に止まらず、それでも試行錯誤を繰り返して新作を発表し続けた末に
画力や話作りの力、自分の作家性を確立していく
プロアスリートが大量のトレーニングと試合経験を積まなきゃなれないように
マンガも大量に描かなきゃ大成しないんよな
今の時代の漫画家ってのは人より優れた能力のある人間がなる仕事なんだよ
凡人は良い大学行って良い会社にでも入ればいい
それすら出来ん人間が漫画家なんぞおこがましい
どの立場で物を言ってるんだコイツは
凡人が良い大学入れるかよ
良い会社受かるかよ
凡人は一生派遣やバイトや
最近は学生時代まで凡人でデビューすら出来なかった奴が
サラリーマンやりながら持ち込み続けてプロになり売れっ子になる遅咲きパターンが増えているから
まずは最初から才能が完成していなくても描き続けられるかどうかかな
いい大学やいい会社なら
凡人でも入れると思ってる時点で
人に説教出来るような立場じゃない
社会を舐めんなって言われてんだよ
上の原作者志望もお前も
昨今の担当に良し悪しなんてわかんねーだから持ち込みなんて時間の無駄
いやわかるってんなら担当が直接書けばいいやん?
書けないでしょ?
今はSNS投稿して直接読者判定貰えばいい
絵が下手でもネタ的なバズリで次第で声がかかる
作品仕上げてネットにアップして無視されボロクソに言われながらも続けられる熱意が有るならば、最初からプロの編集のアドバイス貰う方が近道だけどな
そのコースで大成した人がいるなら夢のある話だけどどうなんでしょ
結局SNSでの反応なんてタダで出来るものでしかないから、そこでバズったことが商品的価値の有無に直結してる保証は一切ないとは思う
むか〜しの例で言えば電車男とか?
でもあれネットリテラシー薄い頃のお伽噺だわな
大成、というとどのレベルになるのかわからんが、ネット投稿したネタ漫画が回り回ってAV原作になり、別の漫画書いたらイラストレーターついてアニメ化まですんなり進み、なろうに文章なげたら1話目から某雑誌の編集に目をつけられて連載内定貰った野生の原作者みたいな人なら知ってる
ただSNSでバズれば必ず売れるってわけでもなく
SNSから商業行ったら全然売れない作品が大半なので
どんなルートから攻めようと売れるかは運ゲーだったりする
編集の仕事が漫画の指摘以外ないと思ってるのか
作家が描きたいように描いてしまうと面白くならない、だから編集という軌道修正役がいるんだよ
作家は編集のように俯瞰視点で作品を見られない、編集は作家のようにゼロから物語を作ることができない、この二者の二人三脚が大切なんだ
愉快なやつだ
その行動力だけはほめてやる!
マジレスすると漫画原作者は業界的に人不足だから本気で目指すならオススメだぞ
ネーム書けなくてもプロットだけで応募できる賞とかも最近増えてきたし
まあどっちみち最終的にはネーム書けなきゃダメだから血吐きながら勉強する羽目になるけど
プロットすら書かないって何をもって原作者を名乗るつもりだったんだ
死刑囚云々じゃ原案レベルだろ
2回目か3回目かは知らんが最後の1コマだけ指さしてって言うとるからネームまでは持っていったんやしええやないか
AI使って編集したのをyoutubeに上げれば収益化出来る時代
出版社? もうオワコンだろ
で、そのやり方でいくら儲かってんの?
客観的視点と常識っていう判断基準が自分の中に無いと、まじめにプロ目指すのは無理だろうな
そういうのガバガバでも話作って金にするなら、なろうとかカクヨムしか無いわ
原作者専門になりたいなら出版社行く前に作画担当の相方見つけてマンガにしてもらってからの方がよくない?
業界実績0の原作者とかマジで需要ないでしょ
原作の下請けもあるんで、編集に認められてたら無くはない
ただ、漫画ネームの前段階くらいは書くから漫画を描いたことがないとこの人の場合今まで生涯でやったであろう勉強の何倍も勉強する必要があるからそこまで根性がもつかだなー
やったとしても商売になるとは限らないし
ちょうど最近、それで話題になってる「千年英雄」というインディーズ漫画があるな
その原作者が「僕が考えた最強のアイディアを漫画にしてください!」と漫画家に自腹で原稿料払って漫画描いてもらった
漫画家に書いてほしいなら、原作者はそんぐらいしなきゃダメだよ
Aがしたいから、じゃなくてB出来ないから仕方なくみたいな事言うやつは総じてクソ
ブスと出来婚する奴みたいな?
編集がいい人過ぎる
それを逆恨みすんだぜ
タイパク主人公は
さすが空っぽの男
編集が「もっとお前が魂から描きたいモノを描けよ」と説教して、主人公が「嫌だ!俺は無難で万人受けする漫画がいいんだ!」と逆らうという、大変珍しい珍しい構図だったな
スレ立てから完了までの50分間でできることはあっただろ
スレ主は他人の意見を聞いて気持ちを切り替えられたんだから、50分の使い道としては悪くないだろ。
作家になりたいからってガムシャラに描けばいいってもんじゃないよ、特に右も左も分からない入門者は。
まぁ調べようともしないってのは致命的だな
大して好きでもないんだろうし諦めて正解
行動しただけでえらいとか言われてるけど
作品何も描いてないんだから行動したうちに入らんでしょ
履歴書も提出せずに面接行って落とされて就活してないニートよりましって言ってるようなもん
就活してないニートよりマシだろ
たのむから出版社に青葉すんなよ、
アニメと違って影響力半端ないから
絵描くほうなら努力次第で応援できるけど
原作は才能の世界だから、ぶっちゃけ厳しいと思うがな
どうだろう
心が折れやすい原因がもし感受性の敏感さにあるなら、才能に恵まれてるかもしれない
感受性と才能に繋がりは見えない…
スレ主はダニングクルーガー効果の最初の谷にすら到達してないズブな素人なだけで、創作に必要な鈍感力とはまた違う気がするけどw
今の時代に死刑囚てか犯罪者が良い目あるとか叩かれまくるだろ
わりとテンプレじゃね
囚人に共感できる筋書きの話とかさあ
映画のグリーンマイルとかあるし
自分ではなく誰かのために自己犠牲的にやったこととか
ビスケット・オリバ「何か問題ですか?」
元が悪人でも挫折と反省があると人気を取れる
ヒロアカの爆豪はその辺のバランスが絶妙だった
いやアレは少年漫画のライバルってポジションにいたから成立してた
もし主人公だったら目も当てられないわ
そもそも初期案ではナチュラルボーン天才で人の気持ちがわからんサイコ野郎だったしな
この人がダメと言われた作品のあらすじを見る限り
まだ商業誌に載せられるような企画力が足らんな
説明に3行必要な時点で本筋がとっ散らかっている
約束のネバーランドはネームで持ち込んでそのまま連載に至った作品だけど
あれは大人が管理する人間牧場から子供が脱走する話ってシンプルでフックがある企画性の時点で強かった
でもその偉そうな編集さんが面倒見た新人の漫画家はほとんど打ち切り食らって生き残れないんでしょ?
どんなにヒット作を沢山出してる編集も9割以上の担当作品は打ち切りやで
本当の無能編集は打ち切り以前に読切や連載の会議で作品を通すことすら出来ない
ええんちゃうか。漫画文化自体あと数年で下火になるで。
いまのうちに漫画そのものを捨てたほうがマジでいい。
というか、漫画はじきに潰れる。いまのうちに漫画から逃げろ。
10年くらい前にも同じことが言われていたが
そこから電子書籍やアプリ雑誌が大当たりして
マンガ業界は90年代を超える過去最高の売上を記録するようになったからな
まあ流石に伸びは落ち着いてきているが
ここから10年は潰れないと思うよ
潰れる要素がない
ただの願望やろな
特定の分野の破滅を願ってる人はネットでは割と見かける
漫画自体は無くなりはしないだろうけど
紙の漫画はそのうち無くなるかもな
むしろ世界売上が爆発して過去最高になるよ
海外はまだ主要国だけ&電子書籍ナシという両手落ちの状態でやってるからね。ここからグローバルサウスとか電子書籍の需要が高まっていって、世界初版で1000万部とかの作品も出てくるよ
アメコミ市場でよく売れてるのは日本漫画の翻訳版だって話はしばしば聞くよね
原作者も絵は学ぶべきだよ。じゃないとネーム切れないし。
構図の引き出しに雲泥の差が出る。
ライターや小説家として売れてから引っ張ってこられたようなエリートは、また別かもしれんけど
文章でしか表現できないなら、地道にネット小説投稿から始めたらいいんじゃね
ジャンプじゃまずないけどネーム担当が付いてる漫画も普通にあるんだし必須じゃない
結局のところ原作としての魅力がないから絵も描けるようになれと言われてるに過ぎない
打ち切りばっかりで編集が何が売れるのかわかってないんだから
自信があるならなろうとかそういうとこに投稿したほうがいいんじゃね
なろうも人気取れないどころかロクに読まれもしない作品が99.9%だがな
出版社で相性の良い編集と出会えて伸びるタイプと
なろうやSFだからこそ受けて伸びるタイプがある
作家の適正に合った道にハマれば良い
原作志望だけの賞とかなかったっけ
最初から原作者目指すのは変なことでもないがスレの人は大雑把やな
そもそもなんで持ち込みなんだろう
たぶん漫画原作の公募って大手でも結構やってるだろ
ちゃんと完成させたものならわかるけど正直原作だけって未完成品だしそれをいきなり対面の持ち込みはきついでしょ
最初は手ぶらで「ぼくのかんがえたさいこうのストーリー」を披露しに行ったのか?
無表情の編集、段々勢いを無くしていくイッチで
地獄のような空気だったろうな
最低限のネームも文章も書けないんなら、原作じゃなくて原案じゃん。
じゃっぷ編集の見る目の無さは異常
バカってなんで無駄に行動力だけあるんだ?
したい事には一切労力割かないのに
アオイホノオで見たが雁屋哲の原作はプロットか?
原作志望なら足で稼がないと
取材しない原作なんてクソだぞ
アイシと石の稲垣見ろよ
取材のために何度もアメリカ行ってんだぞ
小説や漫画描けなくてもアニメの絵コンテみたいなの作ってみたらいい
ネームみたいにコマ割りもしなくていいし絵なんて棒人間と背景なしでいいから
見せ場の構図と全体の流れがわからんと漫画家は困惑する
プロットも作れない、あらすじだけしか出せないんじゃ話にならんぞ
編集の人ってこんな真剣に指導してくれるんだなと驚いた。てっきり才能感じない人にはアバウトで場当たり的なアドバイスだけして終了なのかと思ってた
それが普通なんだがな
当たりを引いただけ
おこちゃまな大学生かと思ってたら
まさかの30歳でびっくりした
30にもなって何も調べずに持ち込みしたんかい
編集のアドバイスがどれも的確ですごいな
100歩譲って絵が描けないにせよキチンとした文章でストーリー作ってこれなきゃ原作者なんて務まらんよ
西尾維新とか井上堅二なんかは小説家だから絵なんて描けないだろうけど原作者としてちゃんと機能してるし
業界の端っこいるけど、今は漫画原作者なりたいならいろいろルートあるな
自分でネームまで切れるなら、普通にネームの新人賞がいい
文章だけで原作者やりたいなら、基本的には作家やライターの仕事でなにかしら実績ないと無理
最近増えてきたのだと、漫画原作会社みたいなところに就職してそこでIP制作に関わること
バクマンで七峰がやってたみたいなことやる会社が、本当に増えてきてる
原作者で有名どころも基本コネとかの紹介じゃね
漫画の作画担当の仕事担ってるけど、
原作がプロット作らずに作画担当に投げるつもりなら何のための分業なんだって気分になるな
というかそれすらしないなら多分原稿料ほとんど貰えんぞ
これの場合は就職みたいな感覚っぽい
まず原作者として採用されてそこから書くみたいな
まあ採用するにしたって普通はポートフォリオとか持っていくもんだけど
約ネバの原作者は300ページのネーム持ち込んだらしいからな
進撃の作者も絵は下手だったけど100ページに及ぶアイデア帳見せたらマガジン編集者は目の色変えたらしいし
結局は努力量がモノを言うんよ
あ、この努力量がモノを言うって言うのは成功の事ではなく
編集に認められるかって話な
実際にヒットするかは努力量だけじゃ分からん
まぁ少なくともヒットする人は努力してるけど
それが仕事とはいえ有限な時間を1のために割くわけだしな
あまりにも見込みなしだったり、準備不足だったりした場合はやっぱり強めに叩くでしょ
気軽に頻繁に来られても困るし最低限整えてから来なさいねってことで
行動してることだけは褒めていいと思う
世の中の大半が自分では何もせずに文句だけ一人前みたいな人間ばかりなんだし
多分有能な編集者って有能な構成作家でもあると思うから有能な編集者を目指せばいい
膨大な作品知識と論理的思考は必要だと思うけどね
編集から作家になった話もよく聞くから絵がかけないならそれがいいんじゃないかな