今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【速報】SPY×FAMILYのヨル、最新話でも堂々とキル。何でこれが許されてるの?

スポンサーリンク
SPY×FAMILYジャンプ+
コメント (255)
スポンサーリンク
1: 2025/05/14(水) 22:54:49.69 ID:R9lVTU3Q0●
今週号でも殺ししてた
no title出典:遠藤達哉『SPY×FAMILY』(集英社)

3: 2025/05/14(水) 22:55:51.69 ID:BNa3KRdq0
絵だろ

4: 2025/05/14(水) 22:56:52.21 ID:aV5fZez50
フィクションだから

おすすめ記事
5: 2025/05/14(水) 22:57:59.40 ID:8kYZMMtL0
最後3人で仲良く家族として暮らしましたとはいかんわな

30: 2025/05/14(水) 23:08:33.03 ID:y9XWgjhL0
だいたい悪行染まってるキャラって報い受けるよな最後

7: 2025/05/14(水) 22:59:10.46 ID:ia3nYNej0
今時インガオホーとか陳腐過ぎる

8: 2025/05/14(水) 22:59:54.89 ID:3iSiBpMMM
今はイチャイチャしてるけど、最終的にロイドとは敵対する運命でしょ?

192: 2025/05/15(木) 00:30:05.20 ID:8TnC1kou0
>>8
元ネタのMr&Mrsスミスは互いが所属している組織を潰しあって収まる所に収まる

292: 2025/05/15(木) 08:48:30.34 ID:2noyN9cv0
>>8
>>192
もう殺しのモチベーションがないから
抜けようとしてガーデンvs夫妻なるんじゃないの

11: 2025/05/14(水) 23:01:49.98 ID:xw5I5Tsw0
作者にもわからない

12: 2025/05/14(水) 23:03:10.20 ID:WqKGqVag0
黄昏も相当殺してるやろノーカンや

13: 2025/05/14(水) 23:03:24.74 ID:TIAgwD5p0
人殺してないジャンプ漫画の方が少ないのでは

14: 2025/05/14(水) 23:03:48.36 ID:saJvIefl0
最後はアーニャの夢オチでしょ

15: 2025/05/14(水) 23:03:51.66 ID:xVMbDoI3a
大人になったアーニャが両親を成敗するんだろうな

18: 2025/05/14(水) 23:04:55.67 ID:NWxQwoyQ0
>>15
レッドデッドリデンプションみたいでかっけぇ

17: 2025/05/14(水) 23:04:37.19 ID:5/fD0jpr0
そう思うとワンピースって健全だな

23: 2025/05/14(水) 23:07:02.48 ID:8Ia30v+J0
言うほど人殺しか?
国に仇なす者なんて害虫であって人じゃないでしょ
何匹駆除しようがノーカンだよ

25: 2025/05/14(水) 23:07:53.71 ID:WlXWL/2J0
>>23
人の心とかないんか

26: 2025/05/14(水) 23:07:56.96 ID:xw5I5Tsw0
>>25
(´・ω・`)

28: 2025/05/14(水) 23:08:03.73 ID:xI8zA1OR0
人殺しても許されるのが良くないと言うよりこれが健全なファミリー層ウケしちゃったところに宮崎駿的なジレンマを感じる

29: 2025/05/14(水) 23:08:05.47 ID:0EP3RD970
ファミリー向けとして売るには致命的な設定
作者は不満顔

113: 2025/05/14(水) 23:36:56.21 ID:GmTN7S6C0
>>29
映画はクレヨンしんちゃんテイストだったぞ

35: 2025/05/14(水) 23:10:52.79 ID:ixq3Yq/O0
悪人しか殺してないならいいやろ
漫画読んだことないけど

40: 2025/05/14(水) 23:11:47.09 ID:WlXWL/2J0
>>35
当たり前だけど、悪人や犯罪者にも人権はあるよ

42: 2025/05/14(水) 23:12:46.89 ID:sqeOwgkD0
イコライザーだって、現役時代は仕事で暗殺しまくりで
引退してもものすごい残酷な殺し方をしてるけど
3の最後では市民に許されてるだろ
no title

56: 2025/05/14(水) 23:16:52.27 ID:WlXWL/2J0
>>42
なんかモヤッとするなそれ、報い受けろとは言わんが主人公やダークヒーロー系キャラであっても人殺したんならせめて反省なり葛藤なり良心の呵責なりあってほしい

62: 2025/05/14(水) 23:20:42.91 ID:xI8zA1OR0
>>42
あれはもうジャンルホラーだから
マッコールさんいつも神経質で常にブツブツ言ってるし

45: 2025/05/14(水) 23:14:29.55 ID:hg2yYUOY0
最初のこの設定しちゃったのは頭抱えてると思うわ
ファミリー向けとして受けちゃったから 困ってんだよね

55: 2025/05/14(水) 23:16:46.95 ID:ECSeMhsw0
暗殺を軽く考えてる漫画多いよな

60: 2025/05/14(水) 23:18:55.31 ID:WlXWL/2J0
>>55
それな、主人公やダークヒーローキャラであっても人殺したんならせめてそれが明確な悪として描写されて欲しい、悪人だから殺して良いとか言い訳でしかないし

66: 2025/05/14(水) 23:23:53.57 ID:vuJdxS/i0
あの設定が足枷になってる感
ギャグにもシリアスにも振り切れない

73: 2025/05/14(水) 23:26:47.41 ID:7yAsxX8p0
ヨルって逮捕されたら死刑だよな

79: 2025/05/14(水) 23:27:38.59 ID:6g7rTa320
この作者の本来の作風だとヨルさんとロイドは敵対するしアーニャの顔は曇りまくるはずだった

104: 2025/05/14(水) 23:33:46.64 ID:7yAsxX8p0
ヨルが殺した人々にもアーニャのような娘がいたという現実

160: 2025/05/15(木) 00:00:19.44 ID:twZUBta10
街を守るいい人殺しだから

163: 2025/05/15(木) 00:02:38.45 ID:/10E5/I90
武の映画って悪い事した奴絶対死ぬんよな
何だかんだよく出来てるわ

168: 2025/05/15(木) 00:05:49.61 ID:cHOTvEZW0
百人数せば英雄だから

170: 2025/05/15(木) 00:06:27.97 ID:J5ZGc7Iv0
コナンが許されてるのと変わらんでしょ

290: 2025/05/15(木) 08:45:53.78 ID:lf+sMgwe0
女が支持する漫画に「良いヤクザ」「良い反社」が出てくるのと同じ

312: 2025/05/15(木) 13:07:56.04 ID:RtizLWZA0
軍人みたいなもんでしょ

237: 2025/05/15(木) 01:26:31.13 ID:ij8egrLO0
お仕事だから

191: 2025/05/15(木) 00:27:45.46 ID:hEQays2R0
勘の鋭いロイドがヨルの秘密にまったく気づかないのも不思議だな

けど恋してるとそんなもんだよな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今回王族の土地の密猟者だし
    いつもの政治家やら富裕層よりはマシ

  2. 許されるとは?

    • 作中で裏仕事をオープンにしててそれを普通の住人も良いことだみたいに言ってるなら許されてる扱いで良いと思うけど隠してやってるんだから別に許される行為としては描かれてないよな

  3. 話題から消えた漫画

  4. 【速報】(10日前)

  5. でも同じく海外が舞台のワイルドスピードのドムやミッションインポッシブルのイーサンはたくさん人殺してるけど許されてるよね
    特に前者は子持ちだし
    あれはいいのに何でこれはダメなの?

    • SPY×FAMILYとそれらじゃ期待されてるものが全く違うだろ
      方やスリリングで方やコメディやん

      • そもそも”スパイ”ファミリーってタイトルなんだからアーニャのわちゃわちゃコメディにずっとフォーカス当たってる方がおかしいんだよ
        今は殺し屋ヨルのスリリングパートってだけだろ

      • でも受けたのがアーニャのわちゃわちゃコメディ側面だからな
        舵取りも必然とこうなる

      • 読者に受けた世界感と作者の書きたい世界感がちょっと食い違ったっていうどの漫画にもある現象だろ
        何で人殺しダメにフォーカスが当たるのかわからんわ

      • 読者に受けた世界観にそぐわないからフォーカスされるんだろ

      • なるほど
        つまり自分の気に入らない展開を作らないと許さないみたいな傲慢な読者が粗探した結果これをフォーカスしてるだけか
        そりゃ他が許されてこれが許されないわけだ

      • 気に入らない ×
        気に入る ◯

      • そりゃそうだろ

        こういうまとめサイトの記事でネタになってるものなんてそれしかないやろ今更

      • 確かに今更だな
        だがこれに関しては叩かれても仕方ないとは思わんな

      • ガンダムとかワンパンマンと同じでしょ僕の考えた通りじゃないと嫌嫌嫌嫌(笑)

      • 結局は文句言ってる奴は客観的な視点を持ってなくて主観的な感情論でしか語れないから一生話が通じないのよね
        ○○はどうなん?→自分は気にしてないからいいの!!
        アホくさ

      • アホくさいと言うが実際作品それぞれに大衆が期待してるものはあってそれと作者の作りたいものが食い違えば離れていくよ
        チェンソーマンのアニメなんて典型的な例じゃん
        実際SPY×FAMILYはシリアス増えて売上落ちてきてるし

      • それは期待に応えてないってだけであっちが良くてこっちが悪いって話ちゃうやろ
        良い悪いじゃなくて面白いかつまらないかってだけ
        面白けりゃ殺人も許容するでしょ

      • 青11
        離れたらいいじゃん
        作者はお前の為に描いてるわけじゃないぞ
        自分の作品が好きな読者のために描いてんだ

    • 日本にもベイビーわるきゅーれとかあるしな

  6. お前の価値観おしつけるな

  7. そういう仕事だからでしょ
    人殺しだからダメとか言ってる奴は頭お花畑なの?

    • こういう人はシティ・ハンターの冴羽獠とかハンターハンターのキルアとか許さないんかな?

      • 顔の良い男は対象外です

      • 陸奥九十九「事故じゃないんだろ?なら人殺しはいつまでたっても人殺しだ!」

    • 1話から殺し屋として出てるキャラに何を求めてるんだろうな

  8. 冷戦中ってことは戦時中でしょ
    文句あるのなら指示出した人に言わないと
    皇国の守護者でその辺の話あったやろ
    間違えて自国民の幼女殺してしまった兵隊がそれを嘆くんだけどその命令を出した上官があくまで自分の責任だと

    • 冷戦は戦時中じゃありませんよ

  9. コナンはこちら側が実行犯でないから違うのよね
    それがコナンになれない理由

    • コナンくんも事件解決のために結構やってるけどなw

      • 一線超えないことの差だね

      • 変声機で他人になりすますとはダメだよコナンくん

      • あんなに薬を打ち込んでるのに、おっちゃんが生きてるのは奇跡みたいなもんだぞ

      • おっちゃん何気にあの世界観で上位クラスの強者だしな!

      • 京極vsおっちゃんは観たいな!

      • おっちゃんがお薬撃たれすぎて中毒になってるネタ画像あったな

    • ???「お前の行く所行く所死体の山なんだぞ!!」

      • やったやつが一番悪いのだ

    • まずキャラが人殺す殺さない以前にコナンになれる漫画が数えれるくらいしかないだろ

      • そしてその数えるうちの一つにあったはずなんよ
        そのくらいの勢いはあった

      • 青1
        そんな個人の感性による話されても知らんよ

      • 実際の実績から言ってるんよ

      • 実績って何だよw
        勢いのまま単行本1億部突破とか映画興収120億以上いったとかだったら確かにコナンに近づいてるなともなるがせいぜいそれの半分にも満たない数値でしょ
        何をもってコナンになれると思ったのか

      • アニメ前から1千万部
        アニメ化にてブーム
        2022年配信ランキングTOP
        タイムシフト視聴率がテレ東史上最高を記録
        円盤1万超
        1期1クールの期間で発行部数1千万部増
        初映画興収63億

        いいポテンシャルじゃない?

      • 作者がもっと描けばねぇ

      • コナンになれるって豪語するなら少なくとも10年くらい連載して様子を見ないと
        コナンが何年連載した結果今の地位を築いたか知らんわけじゃあるまい

      • 作者がスパイ自体を商業と割り切って書いてるもんな
        そういう意欲ってどこまで続くもんなのやら

      • コナンvsスパイファミリーはさすがに失笑だな
        DBかワンピぐらいだろ比肩できるの
        金田一は良いライバルだったなのになんか急に37歳になっちゃって勝手に転んだ

      • スパイの既刊15巻なんてコナンならまだ赤井安室どころか灰原キッドも出てない時期だからな
        ピークアウトには早すぎる

    • コナンはコナンで人死んでるのに「どっちが先に謎解くか勝負や工藤!」とか言ってて不謹慎極まりねえけどな

      • 殺すやつも殺されるようなやつもどうせろくでなしだしな

      • そんなのを配慮するより早く謎を解いた方が建設的!

  10. 坂本デイズやらカグラバチなんて毎週やってるやん
    何が駄目なの

    • カグラバチはヤクザ殺すな!って文句言ってた奴らが沢山いたんだよなぁ

      • チヒロは開き直ってる上に私情で殺す相手線引きしてるから正直言って救いようない
        主人公としての芯があまりに魅力なさすぎる

      • ほら こういう奴

      • チヒロくんは何の組織にも属してないからね

      • 殺さなきゃ殺さないで、ヌルいだの覚悟がないだの悪を生かした責任とれんのかだの文句言われるし

      • 青4
        覚悟というか元から自分を正当化してるだけだし
        それならそれで邪魔する奴は殺すで一貫すればよかったんだけど今更私情で座村止めるとか言い出した時はがっかりだったね

      • 言ってる意味が分からない。邪魔な気に食わない奴は消す。情が移った奴は殺らない。自分の感情が判断基準で一貫してるじゃん。主人公であって、別に正義の味方じゃあるまいし。ゴルゴ13みたに厳格な自分ルールを自他に課してる方が異常者だ。

    • 神々廻とか普通に一般人殺してたよな

      • 半殺しな

      • 初登場時に料理にタマネギいれてたから殺されたシェフかわいそう

  11. 元殺し屋や元傭兵は山ほどいるけど現在進行形で殺しまくる主人公やヒロインはまあ珍しいわな

    • そこでカグラバチですよ

      • カグラバチがなぜ画力でしか褒められないのかの理由がこれに詰まってる気がするわ

      • 周りに流されてるだけで目的無いよな主人公

      • 青2
        目的 親父を殺した奴への復讐()

    • 令和の少年ジャンプだと珍しいの? 珍しいと思った事ないのは俺が古いからか。

  12. 主要キャラがごりごりの暗殺者

    国民的になれない一線だよね

    • 国民的作品って、別にファミリー向けほのぼの作品に限らないでしょ。ルパンやゴルゴだって国民的作品だと思うが。

  13. キングダムの騰将軍が言ってたな
    自分は自分の役職の人間として上の人間の命令に従ってるだけ、辞めさせられるのは上の人間しかいないと

    • シモヘイヘが後年インタヴュー受けた時、「可能な限り職務を遂行しただけ」と答えたそうな。
      武将や軍人や始末人に、罪悪感や後悔を求める方がおかしいよな。李信が、敵兵を殺した事をいつまでも悩んでたらおかしい。

  14. ロイドも仕事で殺しまくってるだろ
    というか殺した人数は元軍人で現スパイのロイドの方が多い可能性大だし

  15. ロイドも大概人殺ししてるだろ
    なんでヨルさんばっか言われんのよ

    • ヒント女の敵は女

      • ロイドの殺人には一切触れないのが分かりやす過ぎるよな

    • 2話で追っ手を爆殺して肉片が飛び散る中でヨルさんにプロポーズしたのにな

      • 肉片よりもあの婚約指輪のほうがあたし気になるの…
        ほんとうに自分のことを愛してくれるのかなって
        ナーバスナーバス

    • というより、スパイになる前の戦争でも殺してるだろう。フランキーだって戦時下では分からん。

  16. 別に良いじゃん漫画なんだし…
    剣心だって天誅しまくったけど若い嫁さんと子ども拵えてるよ

    • それはちゃんと罪として捉えていて向き合ってるし贖罪の意識は出してるだろ

      • 罪ってなんやねん
        法律守れムキー!ってこと?
        悪人なんてしにゃええやん

  17. そんなことよりスパイはいい加減にデズモンドと接触せんの?

  18. ロイドとヨルさんそろそろアオパコした?
    アオパコはないにしろチューぐらいはしたんだろな

    • 高校生カップルの方が進んでるぞ

    • ヨルが小学生レベルだから無理や

      • 二十代後半のくせに!

      • 人殺しばっかしてきてそれどころやなかったんや!

      • なんで上司は房中術教えてないねん!

      • やった方が速いからや!

      • ぐぬぬ……!

      • 真正面なら余裕でロイド以上のカッチカチやぞ!

      • でも、それでも俺は…あの二人が愛し合って愛し合う姿が……
        見たいんだ!

      • 小学生レベルだけどちゃんとちちくりあってるぞ

      • ちちくり合う小学生…?
        最近の子供は進んでると聞くが小学生でちちくり合ってるのか!?

      • 膝枕したり
        手をつないだり

  19. アーニャが本当の両親をヨルとロイドがそれぞれ殺したことを突き止めて
    テレパシー能力をフル活用して同士討ちさせて恨みを晴らすオチだぞ

  20. 一時期はジャンプラの大看板だったってのにな
    そろそろ看板の座をあの作品に明け渡したらどうや
    刊行ペースがウンコすぎやぞ、他誌の大御所以下だろ恥を知れ

    • 他誌?

      コナン
      一歩
      バキ

      ???

      • コナンと一歩と刃牙のが単行本コンスタントに出してるぞさすがに

    • それでもジャンプラで1番売れてる作品だからな

  21. 人殺しを重く考えすぎや
    海外ではこんなの当たり前なんやで

    • そもそも日本の漫画キャラの中でも当たり前だけどね

      • 殺人よりエロの方が重罪だからな

      • 尻触るのもアウトだからな

    • 人殺しを重く考えないって倫理観ぶっ壊れすぎだろ
      象ですら死を悼むのに

      • 象は敵いねーからなぁ…
        生態系の頂点

        カバが案外陰湿なんだよな
        ドキュメンタリーで見たんだけどさ
        若いカバが群れのボスに挑んで負けるんだけど、その若いカバ夜のうちボスに寝込み襲われて次の日死体になってるんだ……

      • ゴミカス人間が死んだところで
        まあ、苦しんで死ねとかは思わんけど

  22. 死刑執行してる刑務官もアウト?

    • 合法的な仕事と大手を振って公言できない後ろ暗い仕事が同じだと?

      • 合法的な仕事でしょ。業務内容が公言できないのは公安とか内調と同じ。弟だって保安局という真っ当な所で仕事をしてるのに、身内に話せないのは守秘義務があるから。姉弟が仕事を内緒にするのは、他にも心配かけないためでもあるが。

    • 死刑執行はヴァジラヤーナの観点が背景にある立派なポアだからセーフ

  23. モデルが一応東西分かれてた頃のドイツなんだよな
    ベルリンの壁的なのもあるのかね

    • 作者が進撃の巨人のアシスタントやってたんだよね
      マーレがどうみたって第二次世界大戦下のドイツだけどこちらは明確にはしてない

      • だから話し上手いのか、取り扱ってる内容にしてもちゃんと話しも設定されてて、スパイファミリーは進撃の子供向けってかんじだなあと思ってたんだよね、納得だわ
        進撃はドイツと中東足して2で割った中身日本人だったけど、スパイファミリーはイギリスとドイツを足して2で割った中身日本人ってかんじ
        リアルな世界でもトリオだけど

      • マーレの元首が総統でチョビ髭、黒幕は実は迫害されてるはずの民族の人間、腕章着用義務と収容区。モデルは明らかにナチスとユダヤだろうね。

        スパイファミリーのバーリントンに壁はない。東西ドイツをモデルにしてるようで、割と違う。イーデン校はイギリスがモデルだし、スクールバスのデザインはアメリカ。
        大戦→東西に分割して冷戦 でなく、帝国→東西(北も?)に分裂→戦争→平和→戦争→平和(今ここ)。ベルリンみたいに首都が他国の占領下で分割された歴史はない。
        後、東国が社会主義国という設定もないし、米ソに当たる超大国があるという話も資本主義と社会主義で冷戦してるという設定もない。でも核兵器はあるし、ハンガリーや日本がモデルの国がある。
        神聖ローマ帝国→プロイセンとオーストリアとその他に分裂→2度の世界大戦で、両国が冷戦って世界線が近いのかもしれない。

  24. 作者が描きたくて描いてるわけじゃないから深く考えてなさそう
    ロイドがヨルとアーニャを不審がらないところとかどう考えてもおかしいし

    • 作者の主義主張とかないからこそ頭空っぽな一般人に受け入れられやすいのかも

  25. >10巻:773,785(6) 2022/10/4
    >15巻:410,171(6) 2025/3/4

    ブームになってから2年半ほど経って
    結構ファン数落としてるよな

    • 阿呆
      40万売れれば十分だよ
      チェンソーとか見てみい

      • >チェンソー
        >11巻 328,151(4) 2021/3/4
        >20巻 56,679(3)  2025/4/4

        減少した数はスパイが上っていうね
        悲惨さのインパクトではチェンソーに軍配

      • ゆーて単行本全然出ないじゃん
        最新刊が15巻だろ
        もう結構な年数連載してるってのに

      • だから尚更ファン数が減ってんだろ

        やっても全然話が進まないし

      • 最近評判悪いけどちゃんと描いてるチェンソー
        10年以上連載してまだ15巻のスパイ
        累計ならチェンソーのが稼いでるんじゃねぇの?

      • 青1
        こういうのって数値的にどれくらい減ったかじゃなく元を百としてどれくらいの割合で減ったかが重要じゃね?

      • 青4
        累計は普通にスパイやぞ

        スパイ:3800万部
        チャンソー:3000万部

        チャンソーは躓くレベルが段違いなのよ

      • すげぇ躓いてるなぁ……
        800万部も差があるのか
        ……一部込みで…?

      • チェンソー坂本あおはことかに負けるレベルまで落ちてたのかよ知らんかったww

      • もちろん込み
        てか2部なんて大して足しになってないしw

      • 一時のタツキブーム凄かったってのにそんなもんなんか
        漫画史はタツキ前とタツキ後で分かれる言われてたってのに

      • 信者の狂信具合はもしかしたら歴代随一かもしれんねタツキは
        それだけに今の惨状がね😅

      • アニメもまたWITが途中で放り投げるかも知れんな
        金にならくなった漫画のアニメ制作はどんどん切り捨ててくからなあそこは

      • >10年以上連載してまだ15巻のスパイ
        すげえ普通に嘘ついてて誰も気づいてないっぽいけど、連載6年やぞ

      • 2019年連載開始で10年目のスパイファミリーwwww
        アーニャよりアホかお前

      • ゲゲゲマジだな
        2019年3月スタートか
        ごめん🙇‍♀️

  26. 漫画、しかもコメディでそんなこと気にしてどうすんだ…
    緻密な伏線や繊細な心理描写が売りの漫画ではなかろうに

    • コメディで一線超えたらいかんでしょ

      • コメディだけど人殺す男が主人公の「ヴィーガンズハム」って映画があってだな

      • ひなまつりの作者が今描いてる殺し屋と小学生のやつもコメディだけどめちゃ死人出てるが

      • コメディと殺人なんてよくある組み合わせじゃん

      • コメディだから逆に軽いんだよ

      • 赤1コメディにわかなのバレバレで草

      • でも人死に忌避感持つのは悪くないと思うで赤1

      • ハレンチ学園をおすすめする
        ギャグエッチコメディの金字塔だよ

      • 青1 ヴィーガンズハムはR 15やしな
        自分が言いたかったのはほのぼのコメディ
        後出しだったのはすまん

  27. あのOFBで馬鹿にされてた気がしたからこの作者嫌い

  28. なんで?
    →国の仕事だから

  29. ヨルの殺し屋設定、自分もメチャクチャ違和感あったわ
    そう思ってるのが、俺だけじゃなくて 安心した

    • そりゃ人間なんてごまんといるんだから数十人くらいは同じ考えの奴もいるだろ

      • 「普通の人間」は人殺しは許容しない

      • ジャンプの漫画ほとんど読めないじゃん

      • 普通の人間はフィクションと現実の区別がつく

      • ドラえもんも結構殺してるし、波平もマスオさんも初期では従軍経験あるし、コメディのキャラが人殺しでも、普通に許容されてると思うけど? 
        殺人に忌避感を持つのは社会通念上普通の事だけど、創作に対してまで忌避感を持つのは普通と言えない。仮にヨルさんが実在したら、お近づきになろうと思わないだろ。普通に怖い。でも、実害のない誌面越しなら愛でる事ができる。

      • 「普通の人間」は一般人を殺すのは許容しない
        悪人はその限りでないってのは昔からやん

  30. まだ言ってるヤツが居んのかよ ってこっちが言いたいわw
    この漫画ばっか粘着されてっけど、この手のアホは他の漫画にはイチャモン付けないよな
    殺〇なんて表現なんて幾らでも他の漫画でもされてんのにな

  31. 殺し屋と言っても勝手に人殺しやってるんじゃなくて国の秘密エージェントみたいな感じだからな

  32. ヨルが殺し屋ってことがどこまでばれてるかじゃないの?

  33. 今の日本=ファンタジーワールドor当時の○○(かつて実在していた国など)

    こう考えてる奴が多すぎて困る。
    価値観というものは“いつ”・“どこで”・“どんな風に生きていたか”の三要素だけで
    千差万別レベルで違いすぎるんだから。

  34. アーニャと次男はそろそろチューでもした?
    成長したアーニャと次男の同人誌描いてるやつ結構いたよな

    • クラスがちょい分かれて間男が現れた

  35. 別に漫画だしええやろ派やけど
    かなり海外受けしてる漫画だし規制とか引っかからんのかね

    • ドイツ人の感想が特に聞きたいとこやね

      • 表現が生ぬるい!って言うんじゃね

      • 冷戦時代のドイツ描いた漫画ってあんまねぇんだよな
        俺、ゴルゴしか知らねぇ

      • 冷戦時代のドイツをモチーフにした架空世界だから。
        ドイツ以外の冷戦モノならあるんだよな。「国境のエミーリヤ」とか、「雲の向こう、約束の場所」とか、日本が米ソに分割されてるパターンが多い。南海トラフで物理的に分割され、米中の保護区にされた「太陽の黙示録」も冷戦モノの一種かも。

        一応、キン肉マン、キャプテン翼や沈黙の艦隊の途中までは、まだ西ドイツだった。

    • 何の規制やねん
      殺人が引っ掛かるなら日本のバトル漫画なんかほぼ全滅やぞ

      • ヒットラーおじさん、ビッグX、アドルフに告ぐ なんかは、ドイツで売ってなさそうだな。ゴルゴ13でも掲載できない話が多そうだ。キン肉マンもブロッケンJrの「ベルリンの赤い雨」はクレームが来そう。

    • バトル漫画·アニメが輸出の最前線に居るからそりゃ無いよ
      ドラゴンボールもワンピもガンダムも殺しまくり死にまくりだ

    • コナンも海外だとキッズに人気だから大丈夫だよ
      別に日本だけでも成り立つし、海外でも子供観てるし

      • コナンは実際かなりの国で規制されてねぇか

  36. そもそも許す許さないの話なんか作中でしてないのに読者が勝手に言ってるだけでは?作者的には何故かファミリー向けみたいに扱われてるって印象なんじゃない?

    • してないから何となくうやむやで許されてる感じで嫌なんじゃね?はっきり許されても文句言うやろうけど

  37. それぞれの単独エピソードが多すぎて偽装家族設定が死んでないか

  38. 警備兵問題を思い出す。
    ヒーローは敵組織の一般警備兵を殺していいのかという話。彼らは別に思想もなにもないただの雇われ底辺だからな。

    • 男は元服すぎた後はどこの組織に雇われるかってことに責任持たないと

    • 警備なんだから敵対組織が攻めて来たら戦うために雇われてるんだよ
      殺されることも当然あり得るから嫌なら始めからやるなってだけだな

    • 殺されてもいいかどうかの話はしてなくない?

      • 普通に話通じてなくて草

    • 警備側も殺せる武器もって配備されてんなら、殺人の可能性を含むことを受け入れて自分の利益のために雇用されてんでしょ
      批判するならヒーローも警備もどっちも批判すべきじゃね?どうでもいいけど

    • 警備兵問題は知らんがヒーローってやむおえない事態以外は悪人だろうが殺さないでしょ
      悪人は殺すってスタンスのバットマンがダークヒーローとして確立してるくらいには

      • おいコラバットマンは「悪人は刑務所にぶち込む」だぞ
        基本的には殺さないよ

      • バットマンてよりパニッシャーだな

      • バットマンは絶対に殺さない甘ちゃんだからジョーカーに追い詰められるんだろが

    • 基本、標的以外を殺さないゴルゴ13でも、自分に害をなす者、仕事の邪魔をする者は始末する。
      要人警護は、雇い主を庇って死ぬのも仕事に含まれる。雇い主だけ始末しても、警備の人は失業したり、信用を失って再就職できず、一家心中するかもしれない。本人一人の命で済んだ方がマシかもしれん。ヒーローといえど、そこまで面倒みきれん。

  39. 何でもいいがまたヨルの弟みたいなウザ面倒臭いキャラ出て来たな

  40. むしろ何をキレてるのか分からん

    • 本音:美女がイケメンと結婚とかムカつく!

      • ロイドさんってかなりハズレ案件だと思うけどな

      • 所詮ガワがすべて

    • 殺人してるようなのが普通に振舞ってるのが怖い

      • 殺人者が全員殺人者らしくしてると思ってんのか?頭大丈夫か?

  41. めちゃくちゃ売れたんだから、ファミリー層に向けて設定を丸め込んでもいいのにこの作者はやらんな
    自分のこだわりで売れなかった時代の悪い癖がでてんじゃなかろうか

    • キモオタの悪いクセ
      俺が気に入ってる路線が絶対正義で売れるから方向転換すべき!
      しないのはバカ!

      • ジャンまとあるある

      • そんなヒステリーな言い方してないだろ


      • 言ってることは同じだよ

      • 言い方でニュアンスが変わる事がわからないのは何かしらの精神障害の可能性がある

      • まとめもコメ欄もヒスって叩いてる奴がごまんといるけど

  42. また今回も本編から外れてモブの番外編かよ
    もうやる気ないなら適当に畳んで終わらせろや

  43. 他の漫画では聞かないあたりヨルさんのキャラに限った勝手な拗らせをしてるんだろ
    普段の姿はママ〜とか言ってる一部のオタクに刺さったろうし
    昔のアイドルファンにあった「◯◯ちゃんはウ◯コなんてしない!」みたいなやつ

  44. 許すとか許さないって視点が出てくるのがもうこわい

  45. 話が進まねえ~

    • 話進んでスパイファミリーが完結しちゃうとジャンプラの看板がいなくなっちゃうから…

      • 怪獣がいるさ!

      • 怪8ももうラストバトルじゃなかった?
        結構前にエリンギの中からラスボスでてきて一回やられたカフカが人間に戻れなくなる覚悟を決めてパワーアップみたいなの結構前に見たけど

      • たぶんラストバトルだよ…たぶん……

    • スパイファミリーの話が進まんのは昔からでしょ
      もう1年くらい読んでないわ

  46. 殺しに葛藤がないのがね…。昔なんかでやってたけど、人を殺すのがダメなんじゃなくて人を殺しても何とも思わないやつが一番怖い。人を殺した自分は幸せになるべきじゃないとか考えていたりしてたら、その辺結構違ってくるんだろうけど

    • 暗殺者なのに正義面してる女がテイルズにいたが

      そういえば声優も同じだわw

      • ゼスティリアのやつだったら小松未可子じゃね?
        ヨルは早見沙織でしょ?
        テイルズの早見沙織は確かエクリシアの幼馴染じゃん

    • 初期のカグラも正義だの言われててそこらへんは怪しかったな

    • もう、虫殺しながらごめんごめん言ってろよ

  47. ほんま我儘やなお前らって
    戦いについていけない弱いヒロインは腐すクセに
    戦えるヒロインにも文句言う

    • ヨルさん大根切るみたいにキルするからなぁ…
      こっちはMGSやる時は頑張って麻酔銃だけでノーキルプレイ頑張ってるっていうのに

      • 実際の戦場で麻酔銃だけでノーキル終戦を頑張ってから文句言ってもらえるか?

      • ちょっとセンスねぇフォローだなそれw

      • ヨルさんは大根切る方が苦手だろうな
        粉微塵になるかまな板ごと切りそうだし

  48. 再起不能くらいに止めるべきだよね

    • 掃除屋に引き渡して直接手は下してないぐらいが妥協点だろうか

  49. で?どんな末路を送って欲しいん?

    • 最後はまぁロイドとヨルさんで殺し合う展開描くだろな

      • 20年前の映画にそういうのあったな

  50. つまり戦争をした国の軍人は全員死ぬべきってことですね
    日本どころか人類絶滅不可避

  51. そりゃそういう社会で生きる人達の物語だからだろ

    • ほんこれ

      現代日本で金持ちの依頼で暗殺してるなら、
      ちょっとは考えるところもあるけど

  52. 冷戦時代の西洋モチーフの舞台っていう予防線のあるこの作品ですらこんだけ言われるんだから、現代日本が舞台でありながら殺し屋という職業が受け入れられてて、本物の殺し屋が教師だったり主人公の進路候補が殺し屋だったりしてた暗殺教室はすごかったんだなって思った

    • 暗殺教室は主人公サイドは人殺してないやん

      • 灰コメは人を殺したかどうかの話はしとらんやろ

      • ビッチ先生

      • 殺せんせーも死神時代大量にやっとるぞ
        生徒たちはその辺一切気にしなかったけど

  53. 許すのどうのなんてのは実はあんまり関係ないと思う
    作中最強で物語上まず死なないことが分かってる無敵の存在が、一方的に惨殺してるように見えるのが気に食わんのでしょ
    もっとボロボロになってたり、同レベルの人外バトルならこんな意見出てこないと思う

  54. 瞬殺されてて実感がないがここで殺しておかないとそれ以上の犠牲が出るっていうパターンが多いのがスパイ物だと思うんだけどな
    007やM:Iとか見ないんかな

  55. スパイ以外のバトル漫画でも普通に人殺しまくってるじゃん

  56. 不殺キャラも叩くが殺すキャラも叩く
    ほんとくそみたいなダブスタ

    • 主義主張などはなく矛盾があれば本能的に叩くというとこで一貫してる、呪霊みたいなもんだと思え

  57. 単純に存在が浮いてるんよな
    アーニャの読心術とは混ぜることができないし
    ガード役ならロイドだけでいいし

    コメディにもシリアスにもなりきれてない作風ってこんなにめんどくせえんだな

    • マジで言ってるの?
      暗殺者とスパイの仮の夫婦というのが
      読心術によりわかってしまったが
      上手く隠し通すって話やろ
      設定全否定やん

  58. 作者過去作のTISTAは正に使命の元の暗殺だろうがちゃんと罪として描いてたから本来は報いの部分も想定してたんじゃないか
    ただファミリーに受けたせいで方針転換する羽目になったのかも知れんが

  59. 殺されたくないなら悪いことしなきゃ良いだけでは?

    • せやで

  60. 罪もない善人や子供を快楽のために殺してるとかならまだしも、個人のか所属組織のかを問わず
    自分の命や平穏を脅かしてくる敵を殺してなんの問題があるんだ?
    ましてや仕事でやってるならなおさら罪なんかないぞ
    仕事での殺しが罪になるなら戦場に立ったことのある職業軍人は皆犯罪者や

    • 戦争は戦争法によって殺人が認められてるが個人の殺人は別物だよ
      CIAとかの殺人もアメリカ国内では合法だが海外出れば普通に殺人犯だから

  61. 殺し屋が殺ししてるだけでは?正義振りかざして矛盾しまくってる家族持ちと一緒にしてはいけないヨヲ。

  62. ねずみの初恋はセーフだよな?

  63. 別に屠殺業者がいくら豚を殺したところで心は痛まんし、非難もされるいわれもないだろ

    • 痛むけどな やっぱ辛くて辞める人いるし
      豚の泣く日を読めばわかる

    • 豚はアカン
      せめて蚊とか虫にしとけ

  64. HFの桜もピクニックして楽しんでたな

  65. これにガチギレは草
    最近他のアニメでもこういう話題あったけど余裕無さすぎだろ

  66. ヨルさんはむしろそのアンバランスさがウケたわけで、許すも何もないと思う
    その設定が動くときは、作品がエンディングに向かうときやな…‥。

    コ〇す〇ロさないの倫理で言ったら、
    歴史物(キングダムとか)やファンタジー物(フリーレンとか)は大抵アウトやな
    というか戦闘の要素があるものはだいたいアウトな気がする

  67. 殺し屋キャラが殺すのはしょうがないとして、内面が純真無垢なふわふわ不思議乙女ですってのは女性さんたちの反感買うのはしゃーないと思うわ
    女は性格悪い女が好きやからね

  68. ころばし屋にしとけば良かったんに

  69. 私情でない殺しなのに報いを受けさせてすっきりする奴って、人間性終わってないか?
    報いがあったところで自分たちには関係ないし、なんならその殺しが周りから喜ばれる場合すらあるってのに

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報