引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1748144389/
1: 2025/05/25(日) 12:39:49.99 ID:v+j8td3V9
産経新聞社と産経リサーチ&データが募集した「読者が選ぶ昭和の漫画」には2366人の応募がありました。編集部は昭和時代に読まれた4こま、ギャグ、ストーリー、劇画、少女向けなど幅広いジャンルから約300作品をピックアップ。リストの中から20作品をインターネット投票で選んでもらいました。
※記載の年は漫画誌などでの連載スタート時期
■「昭和の漫画ベスト50」
①鉄腕アトム/手塚治虫 27年 959票
②ドラえもん/藤子不二雄 44年 945票
③巨人の星/梶原一騎 川崎のぼる 41年 938票
④天才バカボン/赤塚不二夫 42年 917票
⑤サザエさん/長谷川町子 21年 913票
⑥ブラック・ジャック/手塚治虫 48年 881票
⑦タッチ/あだち充 56年 787票
⑧Dr.スランプ/鳥山明 55年 758票
⑨ゴルゴ13/さいとう・たかを 43年 736票
⑩ゲゲゲの鬼太郎(墓場の鬼太郎)/水木しげる 40年 732票
⑪ちびまる子ちゃん/さくらももこ 61年 728票
⑫こちら葛飾区亀有公園前派出所/秋本治 51年 724票
⑬オバケのQ太郎/藤子不二雄 39年 720票
⑭おそ松くん/赤塚不二夫 37年 713票
⑮サイボーグ009/石ノ森章太郎(石森章太郎) 39年 675票
⑯宇宙戦艦ヤマト/松本零士 49年 638票
⑰ベルサイユのばら/池田理代子 47年 619票
⑱ルパン三世/モンキー・パンチ 42年 604票
⑲銀河鉄道999/松本零士 52年 588票
⑳ドラゴンボール/鳥山明 59年 581票
㉑うる星やつら/高橋留美子 53年 570票
㉒あしたのジョー/高森朝雄(梶原一騎) ちばてつや 42年 547票
㉓火の鳥/手塚治虫 29年 541票
㉔タイガーマスク/梶原一騎 辻なおき 43年 536票
㉕ドカベン/水島新司 47年 518票
㉖美味しんぼ/雁屋哲 花咲アキラ 58年 514票
㉗ジャングル大帝/手塚治虫 25年 512票
㉘ひみつのアッコちゃん/赤塚不二夫 37年 502票
㉙鉄人28号/横山光輝 31年 474票
㉚いなかっぺ大将/川崎のぼる 42年 435票
㉛カムイ伝/白土三平 39年 429票
㉜いじわるばあさん(意地悪ばあさん)/長谷川町子 41年 428票
㉝仮面ライダー/石森章太郎(石ノ森章太郎) 46年 421票
㉞めぞん一刻/高橋留美子 55年 408票
㉟課長島耕作/弘兼憲史 58年 400票
㊱パーマン/藤子不二雄 41年 395票
㊲まことちゃん/楳図かずお 51年 392票
㊳笑ゥせぇるすまん(黒イせぇるすまん)/藤子不二雄Ⓐ 43年 373票
㊴北斗の拳/武論尊 原哲夫 58年 372票
㊵キャプテン翼/高橋陽一 56年 368票
㊶浮浪雲/ジョージ秋山 48年 354票
㊷リボンの騎士/手塚治虫 28年 353票
㊸コボちゃん/植田まさし 57年 344票
㊹忍者ハットリくん/藤子不二雄 39年 325票
㊺アタックNo.1/浦野千賀子 43年 320
㊻シティーハンター/北条司 60年 318票
㊼デビルマン/永井豪 47年 316票
㊽キャプテン/ちばあきお 47年 294票
㊾YAWARA!/浦沢直樹 61年 287票
㊾かりあげクン(ほんにゃらゴッコ)/植田まさし 55年 287票
https://news.yahoo.co.jp/articles/39e7ab4d579d46ef678e6eb70fbb6597c7dcc2a1?page=1
※記載の年は漫画誌などでの連載スタート時期
■「昭和の漫画ベスト50」
①鉄腕アトム/手塚治虫 27年 959票
②ドラえもん/藤子不二雄 44年 945票
③巨人の星/梶原一騎 川崎のぼる 41年 938票
④天才バカボン/赤塚不二夫 42年 917票
⑤サザエさん/長谷川町子 21年 913票
⑥ブラック・ジャック/手塚治虫 48年 881票
⑦タッチ/あだち充 56年 787票
⑧Dr.スランプ/鳥山明 55年 758票
⑨ゴルゴ13/さいとう・たかを 43年 736票
⑩ゲゲゲの鬼太郎(墓場の鬼太郎)/水木しげる 40年 732票
⑪ちびまる子ちゃん/さくらももこ 61年 728票
⑫こちら葛飾区亀有公園前派出所/秋本治 51年 724票
⑬オバケのQ太郎/藤子不二雄 39年 720票
⑭おそ松くん/赤塚不二夫 37年 713票
⑮サイボーグ009/石ノ森章太郎(石森章太郎) 39年 675票
⑯宇宙戦艦ヤマト/松本零士 49年 638票
⑰ベルサイユのばら/池田理代子 47年 619票
⑱ルパン三世/モンキー・パンチ 42年 604票
⑲銀河鉄道999/松本零士 52年 588票
⑳ドラゴンボール/鳥山明 59年 581票
㉑うる星やつら/高橋留美子 53年 570票
㉒あしたのジョー/高森朝雄(梶原一騎) ちばてつや 42年 547票
㉓火の鳥/手塚治虫 29年 541票
㉔タイガーマスク/梶原一騎 辻なおき 43年 536票
㉕ドカベン/水島新司 47年 518票
㉖美味しんぼ/雁屋哲 花咲アキラ 58年 514票
㉗ジャングル大帝/手塚治虫 25年 512票
㉘ひみつのアッコちゃん/赤塚不二夫 37年 502票
㉙鉄人28号/横山光輝 31年 474票
㉚いなかっぺ大将/川崎のぼる 42年 435票
㉛カムイ伝/白土三平 39年 429票
㉜いじわるばあさん(意地悪ばあさん)/長谷川町子 41年 428票
㉝仮面ライダー/石森章太郎(石ノ森章太郎) 46年 421票
㉞めぞん一刻/高橋留美子 55年 408票
㉟課長島耕作/弘兼憲史 58年 400票
㊱パーマン/藤子不二雄 41年 395票
㊲まことちゃん/楳図かずお 51年 392票
㊳笑ゥせぇるすまん(黒イせぇるすまん)/藤子不二雄Ⓐ 43年 373票
㊴北斗の拳/武論尊 原哲夫 58年 372票
㊵キャプテン翼/高橋陽一 56年 368票
㊶浮浪雲/ジョージ秋山 48年 354票
㊷リボンの騎士/手塚治虫 28年 353票
㊸コボちゃん/植田まさし 57年 344票
㊹忍者ハットリくん/藤子不二雄 39年 325票
㊺アタックNo.1/浦野千賀子 43年 320
㊻シティーハンター/北条司 60年 318票
㊼デビルマン/永井豪 47年 316票
㊽キャプテン/ちばあきお 47年 294票
㊾YAWARA!/浦沢直樹 61年 287票
㊾かりあげクン(ほんにゃらゴッコ)/植田まさし 55年 287票
https://news.yahoo.co.jp/articles/39e7ab4d579d46ef678e6eb70fbb6597c7dcc2a1?page=1
2: 2025/05/25(日) 12:40:22.54 ID:XN4oFV4A0
たくさんありすぎだろ
6: 2025/05/25(日) 12:41:56.41 ID:xiBKgqZd0
ドラゴンボールが低すぎる
10: 2025/05/25(日) 12:43:16.04 ID:TXonvDmr0
>>6
平成の方が長いから昭和イメージ弱いんやろ
平成の方が長いから昭和イメージ弱いんやろ
8: 2025/05/25(日) 12:42:25.17 ID:gsySKGzw0
流石にレジェンド級ばかりだな
コミックセール開催中
おすすめ記事
5: 2025/05/25(日) 12:41:42.44 ID:MOBwZFph0
121: 2025/05/25(日) 13:13:30.34 ID:wC0MgPRp0
>>5
確かに。これは入ってるべき作品だよな
確かに。これは入ってるべき作品だよな
445: 2025/05/25(日) 14:47:34.12 ID:K9xImv/M0
>>5
のらくろとふくちゃんは入れるべきだと思うんだが、メイン読者層が鬼籍に入っちまってるから不利だねぇ
のらくろとふくちゃんは入れるべきだと思うんだが、メイン読者層が鬼籍に入っちまってるから不利だねぇ
741: 2025/05/25(日) 16:50:08.89 ID:oOrRM9bU0
>>5
リアルタイムで見てた世代は89歳~94歳やろ。。今回のアンケート対象にはいないのでは
リアルタイムで見てた世代は89歳~94歳やろ。。今回のアンケート対象にはいないのでは
7: 2025/05/25(日) 12:41:56.89 ID:DYHY1gJ30
めぞん一刻よりうる星やつらの方が上なんだな意外
402: 2025/05/25(日) 14:31:02.77 ID:txUfQQhU0
俺が全巻持ってる昭和漫画はタッチ、釣りキチ三平、うる星やつらだな
実家にあるわ
実家にあるわ
9: 2025/05/25(日) 12:42:26.05 ID:Q955pN5t0
あしたのジョー低いな
142: 2025/05/25(日) 13:18:33.12 ID:Er2zm3GW0
巨人の星とあしたのジョーでこんなに差があるのか
148: 2025/05/25(日) 13:20:10.41 ID:f7qzARVu0
>>142
野球とボクシングの差?
タッチもジョーより上だし
昭和世代は野球が好き
野球とボクシングの差?
タッチもジョーより上だし
昭和世代は野球が好き
151: 2025/05/25(日) 13:20:41.47 ID:t9bGMgdq0
>>148
タッチは野球漫画っていうよりラブコメ漫画だろ?
タッチは野球漫画っていうよりラブコメ漫画だろ?
157: 2025/05/25(日) 13:22:25.69 ID:f7qzARVu0
>>151
後半は野球漫画だからね
後半は野球漫画だからね
241: 2025/05/25(日) 13:39:09.99 ID:dTXEdNMt0
この年齢層で、あしたのジョーが
こんなに低いのが意味不明。
巨人の星は上位なのに。
こんなに低いのが意味不明。
巨人の星は上位なのに。
614: 2025/05/25(日) 15:46:50.07 ID:GhRzpNbf0
あしたのジョーはトップ5に入るだろ。
724: 2025/05/25(日) 16:43:13.48 ID:H/EUFq9K0
あしたのジョー低すぎるのはなぜなんだぜ
971: 2025/05/25(日) 20:53:46.81 ID:XvgQvjAz0
オバケのQ太郎が13位なのにあしたのジョーが22位って解せない
オバQファンがいたら謝っておく(´・ω・`)
オバQファンがいたら謝っておく(´・ω・`)
13: 2025/05/25(日) 12:43:45.36 ID:hot02HUB0
アニメの印象で選んでる人多数と推測
14: 2025/05/25(日) 12:44:43.45 ID:Q955pN5t0
>>13
ルパン三世なんかほんとに読んだのか問いたい
ルパン三世なんかほんとに読んだのか問いたい
312: 2025/05/25(日) 13:53:36.07 ID:VMErAgYR0
>>14
9割は読んだことも絵面を見たこともないやろ
9割は読んだことも絵面を見たこともないやろ
24: 2025/05/25(日) 12:47:59.57 ID:tBe3BCOy0
>>1
タイトルだけなら全部知ってる
だが漫画で実際に読んだのは半分もない
ほとんどアニメで見てる
タイトルだけなら全部知ってる
だが漫画で実際に読んだのは半分もない
ほとんどアニメで見てる
29: 2025/05/25(日) 12:49:50.81 ID:WXv7Pv960
原作漫画より実写やアニメで有名な作品ばっかだな
漫画の方も読んでた奴どれだけいるのか
漫画の方も読んでた奴どれだけいるのか
49: 2025/05/25(日) 12:56:45.69 ID:SjUhVq320
アニメの出来が良かった漫画原作ランキングだろ
50: 2025/05/25(日) 12:57:35.30 ID:f7qzARVu0
巨人の星やバカボンって、本当に原作漫画読んでた人達そんなにいる?鬼太郎もルパンも
ゴルゴ以外、ほぼアニメの知名度ランキングだな30位までは
ゴルゴ以外、ほぼアニメの知名度ランキングだな30位までは
56: 2025/05/25(日) 12:59:12.05 ID:gpSQfFdm0
宇宙戦艦ヤマトは、アニメだろ。
一応漫画版もあるにはあるが・・・。
一応漫画版もあるにはあるが・・・。
325: 2025/05/25(日) 13:56:00.92 ID:uFekoFRB0
殆ど売り払ってしまったけど、未だに本棚に残っているのは
ドラゴンボール、稲中卓球部、ブラックジャックによろしく、蒼天航路
多分もう2度と読まない
ドラゴンボール、稲中卓球部、ブラックジャックによろしく、蒼天航路
多分もう2度と読まない
686: 2025/05/25(日) 16:27:14.64 ID:6YAXafL90
亡くなった父が買ってきてくれた中古の漫画
ブラックジャックが今でも一番好き
ブラックジャックが今でも一番好き
974: 2025/05/25(日) 20:57:49.20 ID:kIk9gv/v0
未だにドラえもんを超える漫画はない
70: 2025/05/25(日) 13:01:56.78 ID:EVJI8bnd0
>>1
ドラえもんとバカボンが上位だったので満足
ドラえもんとバカボンが上位だったので満足
276: 2025/05/25(日) 13:45:42.11 ID:OU3bJI2i0
あだち充の「タッチ」は一見順位高すぎじゃね?とおもったけd
ラブコメスポーツマンガの金字塔としては妥当な順位なのかな
ラブコメスポーツマンガの金字塔としては妥当な順位なのかな
295: 2025/05/25(日) 13:48:57.39 ID:f7qzARVu0
>>276
まあ上位ランキングの中では浮いてるよなw
歴代累計発行部数を見ると、ゴルゴが2位でドラえもんが3位なんだな
ゴルゴはやっぱ巻数での積み上げが大きいのか
まあ上位ランキングの中では浮いてるよなw
歴代累計発行部数を見ると、ゴルゴが2位でドラえもんが3位なんだな
ゴルゴはやっぱ巻数での積み上げが大きいのか
316: 2025/05/25(日) 13:54:12.25 ID:OU3bJI2i0
>>295
あと「昭和マンガの名シーン」とかランキングがあったら
タッチのあのシーンは上位に入ってきそうなんだよな
大御所感はないけど現代マンガには多大な影響を与えてると思うあだち充
あと「昭和マンガの名シーン」とかランキングがあったら
タッチのあのシーンは上位に入ってきそうなんだよな
大御所感はないけど現代マンガには多大な影響を与えてると思うあだち充
681: 2025/05/25(日) 16:24:16.87 ID:0wZlYkrU0
どらえもんも平成被ってるし
昭和で終わってもアニメや続編が平成だったするから純粋な昭和の漫画ってなると短い作品かかなり古くなる
昭和で終わってもアニメや続編が平成だったするから純粋な昭和の漫画ってなると短い作品かかなり古くなる
25: 2025/05/25(日) 12:48:02.31 ID:V2fi31i+0
手塚作品が全部昭和20年代
日本国民て昭和20年頃から連載長編漫画4でたんだな
日本国民て昭和20年頃から連載長編漫画4でたんだな
37: 2025/05/25(日) 12:52:41.89 ID:lPVNl7oC0
デビルマン
漂流教室
男組(流全次郎)
漂流教室
男組(流全次郎)
310: 2025/05/25(日) 13:53:08.51 ID:/gPf2oup0
>>37
デビルマンと漂流教室はマジで何かに取り憑かれて描いてるとしか思えないわ
後の作品に与えた影響はデカい
デビルマンと漂流教室はマジで何かに取り憑かれて描いてるとしか思えないわ
後の作品に与えた影響はデカい
39: 2025/05/25(日) 12:52:49.63 ID:lyHRAKOR0
ほぼ読んでるけど
ひみつのアッコちゃん、アタックNo.1は漫画読んだことないわ
ひみつのアッコちゃん、アタックNo.1は漫画読んだことないわ
63: 2025/05/25(日) 13:00:31.54 ID:kBM7S8XF0
キン肉マン無いんだな
86: 2025/05/25(日) 13:04:56.35 ID:Jh+J7s530
昭和の漫画で好きで覚えてるの
風魔の小次郎・銀牙 -流れ星 銀・キン肉マン・キャプテン翼・Dr.スランプ・わたるがぴゅん!
ジャンプばっかり
風魔の小次郎・銀牙 -流れ星 銀・キン肉マン・キャプテン翼・Dr.スランプ・わたるがぴゅん!
ジャンプばっかり
91: 2025/05/25(日) 13:06:31.19 ID:f7qzARVu0
>>86
ド根性ガエルもジャンプだったって昨日初めて知った
ド根性ガエルもジャンプだったって昨日初めて知った
88: 2025/05/25(日) 13:05:06.81 ID:Z/lla//P0
きまぐれオレンジロード
つるぴかハゲ丸くん
おじゃ漫画山田くん
ひとつも入ってないじゃないかー
つるぴかハゲ丸くん
おじゃ漫画山田くん
ひとつも入ってないじゃないかー
90: 2025/05/25(日) 13:06:17.70 ID:V2fi31i+0
キン肉マンはアカンか
あれこそアニメより原作のが遥かに嵌まった作品だけど
あれこそアニメより原作のが遥かに嵌まった作品だけど
92: 2025/05/25(日) 13:06:56.58 ID:z1adsBLT0
アニメしか知らないのも多いね。小さい時どこかの喫茶店とかで読んで、ヤバいもの見ちゃった!と一番最初の衝撃は風と木の詩ってマンガだったわ。70年代どうかしてるって思ってたw
95: 2025/05/25(日) 13:07:45.97 ID:RmCMpUXG0
ちびまる子って昭和漫画なのか一応、昭和末期の80年後半と60年70年の漫画じゃだいぶ違う気もする
104: 2025/05/25(日) 13:09:23.17 ID:pAf2E8Uy0
これは一部であって2~300位くらいまで下がっても名作だらけの時代
112: 2025/05/25(日) 13:11:33.68 ID:t9bGMgdq0
サザエさん・ルパン3世・仮面ライダー
実際この辺の漫画読んだことあるやつって少ないんじゃ
実際この辺の漫画読んだことあるやつって少ないんじゃ
120: 2025/05/25(日) 13:13:18.05 ID:dXvG77Gw0
>>112
もう少ないだろうなぁ
あさりちゃんとかなら読んでた人まだ多そうだけど
もう少ないだろうなぁ
あさりちゃんとかなら読んでた人まだ多そうだけど
160: 2025/05/25(日) 13:23:04.68 ID:OwMisgTL0
順位はともかくこんなラインナップになるわな
ちびまる子ちゃんは平成じゃないか?舞台は昭和だけど
ちびまる子ちゃんは平成じゃないか?舞台は昭和だけど
164: 2025/05/25(日) 13:23:31.19 ID:t9bGMgdq0
>>160
ギリ昭和スタート
ギリ昭和スタート
124: 2025/05/25(日) 13:14:28.86 ID:W2lu1/3h0
ねらーに聞くとジャンプ漫画ばっかりになりそう
コメント
鉄腕アトムってそんな凄い漫画かな
作者自身嫌い駄作アトム死んでくれって言ってたからなアトムアウト火の鳥インしとけって感じ
読んで面白かったんで手塚が距離を取りたがっていたのが悲しい
自分の中ではブラックジャックより上
火の鳥とBJはネカフェにも置いてるので読んだことあるがアトム、ジャングル大帝、リボンの騎士、三つ目がとおるなど一応代表作とされてるのにネカフェで見かけた記憶がない
手塚治虫全集ぐらいはネカフェに置いてるものだと思ってた。
子供の頃に図書館でアトム読んだけど
古臭い漫画だなあとしか思えなかった
黒騎士とのインフレバトル路線はDBみたいでちょっと面白かったけど
ジャングル大帝の方がよっぽど面白かった
特に最終回は泣いた
日本の漫画で一番最初にアニメ化された作品やぞ!?
アトムがあったからこそ次に続く作品がぞろぞろ生まれ漫画家も育ったわけでな
それに面白い回は今見てもやっぱり面白い、プルートゥ編(「史上最大のロボット」)は本当にすごい
島耕作シリーズってまだ連載してるのか
会長職を辞めて最終回かと思いきや
何故か社外取締役に就任してまだ続いてる
ぶっちゃけ会長編がつまらなかったから今の方が面白い
アニメ化されたのはカムイ外伝だよな
カムイ伝は主役交代スレの話題でしか知らん
本当に31位になるほど人気があったのか
団塊の世代のバイブルだからでしょ
階級闘争を描いてるから教師が進めてたりしたらしい
う
また揉めそうなネタだな
これにガチると数時間は潰しそう
………
DBが低すぎる!
アラレちゃんのが上ってありえんだろ
鳥山ファンにはアラレの方が評価高いよ
DBは鳥山が嫌々描いてたのが透けて見えるし
アラレは当時社会現象になったみたいだからな
ドラゴンボールは社会現象になってないんだから
アラレのほうが上でいいんじゃない
スレにもあるけどDBは昭和よりは平成の漫画なイメージだしなぁ…
ドラゴンボールとちびまる子ちゃんは平成だと思ってたし、昭和のイメージなかったわ
のらくろはさすがに読んだことないな
漫喫にもブコフや古本屋でも見かけねぇし
あれ戦前よな
もはや古文書とか置いてる和綴じの古本屋にしかないと思う
考えてみると陸軍に入って二等兵から始めて階級を上げていくのは夢があったな
大尉まで出世するのが凄いよな。士官学校に行ってないのに。
手塚治虫の漫画革命の前だから、
今の漫画とは文法が違って読みにくいんだよ
コマの大きさが一定で舞台劇みたいな感じ
タイトルすら初めて知ったわ
アトムはプルートゥ出る地上最大のロボットは面白いと思ったんだけど他はそんなに面白く感じなかったな
BJのほうが
初期の手塚ってそりゃ当時はすごかったんだろうなあって思うけど絵以外はいまじゃそんなに面白くねーよ
面白いのと面白くないのとがあった
打ち切りくらったけど新選組ってのが打ち切りの割には。つか短編漫画って感じで出来良かったぜ
初期作品は今でも面白いよ
デビュー10年目までは天才だった
(ゼロマンぐらいまで)
アトムのアニメ初めてから駄作を連発して打ち切りばっかりだった
復活したのはアニメ会社が潰れてBJ始めたから
こち亀の作者はロボット三等兵大好きだったな
おいおいおいおいおいワイルドセブンがねーぞ
少年キングの看板漫画なのに
さすがに世代じゃねぇな
明日のジョーで力石死んだ時は凄かったんだぞ!みんな読んでてそれで町中大騒ぎになったんだ!って親父が今まで二度ほど熱かったが
ジョーの方が圧倒的に評価されてて、
巨人の星はギャグのネタにされてるイメージだったんだけど、
世間の評価的には巨人の星の方がメジャーだったんだろな
ジョーってちょっとマニアックなのかも
キン肉マンは40代後半〜50代前半の男には絶大な支持を得てるんだけどいかんせん世代性別が局地的過ぎる
昔はプロレス人気自体も凄かったらしいし
クロサワが言うてたけど
小学生の時に王位争奪戦だったけど、
周りはみんなDBに夢中だったわ
大人になって新キン肉マン読むまでほぼ知識ゼロだったし
80年代前後半で大きな壁があるな
キン肉マンのピークはアラレちゃんの頃のだしな
DBの人気が爆発した天下一武道会あたりで一時休載して、当時の人気争いから少し脱落した感じではあった
単巻1000万分と称してるデビルマンの順位低くない?🤔
つーかあばしりもアラー君もハレンチも落選なのか
永井豪ってあんま人気ないのか
まあレギュ自体がわからん上に、引用元見たらそもそもアンケ元が独断で勝手に選別した300作品だかの中から選ばされてるみたいだしね
あんまりあてになる指標じゃないと思う
永井豪は「当時の常識をぶっ壊しまくった鬼才」だから
当時の常識を知らないと何が凄いのか分かりにくい
ハレンチ学園のスカートめくりが全国の小学生の間で大ブームになっちゃって、
PTAがブチ切れてワイドショーで討論会やられたり
デビルマンの残酷シーンのせいで学校でマガジン読むのが禁止になったり
今でも漫画好きは名前くらい聞く存在だから、人気があったとは思う
けど、1000万売れた作品とは到底思えないな🤔
ワンピやドラゴボや鬼滅より遥かに巻割多い作品が、300作品中47位になるもんかね
尖った作風だからな
こういう万人受けするのが上位にくるようなアンケートでは弱いと思うわ
おいおい、エリア88がないとかまじかよ
投票してる人たちルパン三世の原作本当に読んだことあるんか?
クソ読みづらいし話つまらんしゴミ漫画だぞ
そう思わない人がたくさんいたからこその順位だろうに何言ってんの
アニメとはまったく違う雰囲気で面白いよルパンと不二子が普通にヤッてたりもするし
うちの両親はアニメと漫画の違いが全然分からなくて、アニメのことを漫画だと思い込んでたよ
そういう人もいるんじゃない?
ちびまる子とYAWARAって昭和の漫画だったんだな
平成のイメージあった
YAWARAは昭和漫画で一番絵の古さを感じないわ
ファッションとかは今見るとさすがにキツいけど
昭和(〜1989)
バブル(87〜91)
平成(1989〜)
って分かれてるからな
昭和末期は昭和っぽくないんだよ
「努力?根性?ダセエwディスコで踊ろうぜ〜」って時代
挙がっていなくて意外だったのは『エースを狙え!』と横山『三国志』
キャンディ・キャンディとパタリロがなかった
そんな時は鏡に向かってクッロビン音頭の練習しました
ドラゴンボールがDr.スランプより低いのはしょうがないんじゃない?
売れた部数とかと知名度は違うからな
上位は全部ドラゴンボールより知名度上だぞ
マンガのきゃらで浅倉南ほどムーブメントになったの
限られるほどしかいないレジェンドだろ
あざとくて苦手っちゃ
当時はガキだったからだとは思うが、お前もなんでそんなに人気してたのかわからんかった
いい加減オールドメディアは昭和が思い出じゃなく歴史なんだって気づけよ
銀牙ー流れ星 銀ー(小声)