1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
人気になるやつと打ち切りになるやつ
一体何が違うというんや
一体何が違うというんや
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RJQM
画力とストーリー
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RJQM
>>3
原作の方だし絵が違うんや?
ストーリーは察して…
原作の方だし絵が違うんや?
ストーリーは察して…
コミックセール開催中
おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CSyQ
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
斬も絵がうまくて面白かったら人気になってたんか?
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nbUs
そいつは鉄の棒で叩いてるだけだから
バット持ってた方がマシ
バット持ってた方がマシ
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Johj
斬は大人気打ち切りまんがやったやん
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
銀魂も最初は人気なかったんやろ?
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YjoR
テンプレ設定から抜けだせなかったのが敗因
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GG1T
斬別にストーリーは悪くないんよな
独自性出す段階に入る前に打ち切られたとも言える
独自性出す段階に入る前に打ち切られたとも言える
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Johj
>>20
ストーリーと作者の熱量に表現力が追い付いてなかっただけ
ストーリーと作者の熱量に表現力が追い付いてなかっただけ
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
斬はファンがアニメOP作ってたな
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
まあでもミステリーよりは当たりやすいやろ?
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RJQM
>>11
わかんねーや
わかんねーや
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
なんでもイケメン大量に出したら人気になるんちゃうか?
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nbUs
ジャンプで成功したミステリってなんかあったっけ?
一応アニメ化した左近くらい?
一応アニメ化した左近くらい?
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
>>18
左近やろなあ
左近やろなあ
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j4JY
>>18
ネウロもそういうジャンルなんちゃう
半分ファンタジーやけど
ネウロもそういうジャンルなんちゃう
半分ファンタジーやけど
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
ナルトも編集者がガンガン意見してたんだよね
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RJQM
>>28
ちゃんとつまんなくなる前に編集変わってんだよね
たしかイタチ倒した後
ちゃんとつまんなくなる前に編集変わってんだよね
たしかイタチ倒した後
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t8hBZF1e0
殴る方が野蛮で快感だからな
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K8RwVvAV0
剣が必要な漫画がないんだよ
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2BwXESsX0
剣の技ってバリエーション少ないからな
斬擊に囚われてしまう
剣からビームは論外な
斬擊に囚われてしまう
剣からビームは論外な
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6gSAaFd0M
剣は殺傷力高すぎて主役が使いづらい
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QBAC8pbu0
マジな話日本刀ばかりで西洋剣持ってるやつクソ少ないと思う
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EBWb2RfId
鬼滅の刃は?
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gh3bY77I0
>>16
サムライ
サムライ
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pRPro/kh0
竈門家は炭焼きの家系だからサムライじゃないよ
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k2M7107A0
剣と刀は別物ってこと?
純粋な剣ならダイ大とボーボボくらいしか思い浮かばねーや
純粋な剣ならダイ大とボーボボくらいしか思い浮かばねーや
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2PY0rwb4d
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QBAC8pbu0
>>21
いたわそんなやつ
いたわそんなやつ
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KRY0+b3rd
ボーボボは大根じゃなかった?
44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k2M7107A0
>>37
だから魔剣大根ブレードじゃん
剣ってついてるし剣だろ
だから魔剣大根ブレードじゃん
剣ってついてるし剣だろ
46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8cxEP5Vi0
>>44
大根ブレードはてんのすけじゃなかったっけ
大根ブレードはてんのすけじゃなかったっけ
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:03ge2DYH0
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:szQuIdJM0
そもそもファンタジーRPGみたいな世界観のマンガが少ない
DQ系と魔法陣グルグルぐらいじゃないか
DQ系と魔法陣グルグルぐらいじゃないか
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QBAC8pbu0
ワートリは一応剣といえば剣
修の方はシューターとしての仕事と投げレイガストの印象が強くてユーマは剣としての原型とどめてないことがほとんどだけど
修の方はシューターとしての仕事と投げレイガストの印象が強くてユーマは剣としての原型とどめてないことがほとんどだけど
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H+n7ZkGd0
剣心ですら人は斬らないようにしてるからな
やっぱ敵をぶっ叩くのが映えるんだろうか
やっぱ敵をぶっ叩くのが映えるんだろうか
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fnrC
やっぱりジャンプは頭脳戦より殴り合いのバトル漫画のが当たる
コメント
ヒットした作品は色々理由を付けて除外する事とします
ちゃんと読んでるか?
同じ剣を主体にしたものでも人気になるものと打ち切りになるものの違いはってスレだぞ?
スレタイがアホすぎるよな
相手を切ったら欠損するか死ぬからバトルマンガで使いにくい
なので逆刃刀やら木刀で戦わせる
もしくは鬼滅みたいに殺して問題ない敵を作るかだな
まあいうてるろ剣も銀魂もたまに殺してるけども
だから退魔ものは沢山出るんだよな
いくらでも切れるしなんか理由付ければ敵の数もいくらでも出せるし強さインフレもさせやすいし
メドローア習得したら一撃必殺の威力のせいで
人間型の敵には当てられなくなったので
当たっても罪悪感のないオリハルコン軍団を出しましたみたいな
それな。倒した強敵が後から仲間にっていう少年漫画的展開がやりにくい。刀剣を使うキャラがいたとしても主人公ではなく仲間のサブキャラになりがち(飛影やらゾロやら)
ワンピ世界で使用されてる刀はチャンバラで使用されてるスポンジ製
せめてたけのこだよね
たけみつ!
😡
ワートリはトリオン体てうまくしたな
まあ、遠征では間違いなく現地ネイバー斬殺あるが
遠征先での実戦まで辿り着くのに何年かかるやら
欠損させ放題の賢い設定よな
諏訪vs香取とか海vsカシオとかの身体が刃で貫かれるシーン大好き
腕やら足やらぽんぽん飛んでるけどリョナ好き的にはどうなの?実質ノーダメだから守備範囲外?
閉鎖空間とかトリオン体でもないSDキャラが瞬殺されるだけやからな
同じ作者とは思えん
何故か皮膚表層しか斬られなくて、出血もすぐ止まるっていう謎舐めプしないと成立しないわな
岩とか鉄はスパスパ切れるのに
人間の薄皮程度しか切れない矛盾が生まれる
天晴れなり肉の宮
剣じゃないけどワートリのトリオン体設定は本当に上手いと思う
どんな強キャラやメインキャラでもしっかり敗北させることが出来るし
撃ち抜かれても爆発食らっても負けるだけで死なないし
斬が表現力と画力の問題だけって言ってる奴がエアプ過ぎる
真剣の帯刀が許可されてる世界観なのにルールや常識がフワフワしてて、そのせいで全体的に登場人物の発言(特に月島さん)がチグハグで没入感がないところも斬の魅力やぞ
ちゃんと読んでた奴の見解初めて見たわ
でも月島さんのおかげじゃないか!?
おもんな
キミ空気読めないってよく言われるやろ
でも嘘OP動画とか何個も作られてる謎の人気はあった不思議
剣より銃のが死闘描くの難しそう
少年バトル漫画と相性悪いから少ないんだろうけど
毎回金カムみたいな静かな死闘になりそうだな
銃も銃で相手を生かして終わらせるのがムズいから難しそうだ
尾形はけっこう熱いバトル多くないか?日露延長戦は週またいだしvs宇佐美も途中ステゴロバトルで中だるみしないようになってる
皆川のピースメーカーがお勧め
一応ジャンプだし完結してるし
敵も味方もしっかり死人が出る
人間は銃で撃たれたら死ぬのは当たり前
ガンブレイズウエストェ・・・
ガンマン題材だけど主人公は足腰強いですとかいう設定の時点で何がおもろいかわからん作品だった
だったら主人公を縮地使える侍にでもしとけよ
なんとなく喧嘩に武器を持ち込むことに邪道感が否めないからでは?
相手が人外で武器使わないと話にならんぐらいのバケモノじゃないとバランス取れないけど
人気作になるような魅力的な人外バケモノを生み出すのが難しいのかもな
戦国時代には個人のケンカがエスカレート・上流下流の農業用水の争いなどで
隣村と武器もって戦闘状態になるのは日常茶飯事なので
ケンカで死人が出るのは当たり前の感覚だった
剣はクリーチャー討伐向けって感じするな
BLEACHなんかはそのへん普通に上手かったよな
初期は完全に人間からかけ離れた化け物退治→人間(死神)VS人間にシフトしてバトル漫画化
→初期の化け物を人間風にデザインし直して再び生死のかかったバトルへ
といった具合に進めていった
劣化しまくりのワンピースが看板の雑誌だぞ 察しろ
魔女の守り人の作者は獣王と薬草って微妙な漫画の作画しとるね
ごっ 5巻まで続いてる…
今のジャンプ中堅くらいは売れてるみたいだぞ
はい男塾
桃や赤石は刀、伊達は槍、富樫はドス、言う程剣使いっていなくね?
もっとヤバい得物使うやつらがゴロゴロいるし
負けたほうは溶岩や硫酸の池に落とされるなんてこともしょっちゅうある漫画だぞ
もはや剣がウケたのか他の要素がウケたのか分からんレベルのカオスっぷりや
旭くんはもうすぐアニメ化作家になるんだが
ジャンプって基本不殺の方が好まれるし剣とか出しても皮膚切るだけなら拳の方が都合いいだろ
ジャンプだと人殺すのあまり好まれないから剣出すなら敵を人外のバケモノにする漫画ばかりになるし
カグラバチもイマイチ跳ねないのは殺人描写が小学生や女性に好まれてないからじゃね?
イマイチ跳ねないは無理あるわw
アニメ化もしてないのに既にサカハコぐらい売れてるやん
ジャンプ基準だといまいちでしょ、呪術やブリーチ位にまでいってヒット作と呼ばれるのがジャンプなんだし
青1
呪術も今のカグラと同じ期間の時はこれぐらいの売り上げだったぞ
流石にカグラバチは歴代ジャンプ作品の中でも売れてる方と言って良いわ。まだ序盤でアニメ化されてないのにコレやし
正直なんでここまで売れてるのかは理解出来んが
鬼滅発のマンガブームより前に連載開始した呪術と比べても仕方ないと思うけどな
青4
逆やぞ
呪術の頃の方がまだ全体でオリコンの数字高かった
鬼滅は業界全体の市場規模を拡大しただけでジャンプコミックを底上げしたわけでもない
むしろジャンプコミックは年々下がってるから
その頃の呪術と比べれば、やはりカグラはめちゃくちゃ売れてると言える
呪術が売れづらい時代の漫画なら比べても仕方ないけど
カグラ(今)の方が売れづらい時代だからな
ちょっと条件違うだけで「比べられない!」って思考停止するやつ居るよな
何を比べてるのか、何を検証したいのかを考えりゃ比較の仕方はいくらでも考えられる
そもそも比べる意味ないからな
比べることでカグラの程度を推し量れるから十分意味あるぞ
そもそも世の中の比較のほとんどはその為にあるからな
思考停止する人生やめとけよ
失速してるから信者必死だなあ鵺に抜かれた負け犬でしょ今のジャンプで2桁とか本来打ち切りだよww
売上1万部ちょっとが関の山の鵺信は今お呼びじゃないぞ
鯖スレにお帰り
不殺が好まれると言うか
敵を倒したことでその敵を自分の所有物≒味方に出来るメンコみたいな体裁が少年誌的に好かれてるのでは?って考察があったわ
で、味方にしたいのに敵だった時に殺して処分しちゃうと後は実は生きてました(失笑)とか生き返りました(爆笑)みたいなネタ度やメタ度がどうしても上がっちゃうから、結果的に死なずに済みましたに落ち着きがちなのもある意味当然のことだし
何で妓夫太郎は猪の首狩らなかったの?
ご都合?
触れるだけでアウトな毒持ちなんだから
わざわざ首狩る必要はないだろ
被りモンで頸部見えないし
普通は心臓刺したら死ぬんよ…
首を刈る必要があるのは人間が鬼を倒すときの話で
鬼が人間を殺す場合はいくらでもやりようがあるんだぞ
上の赤コメでも書かれてるように心臓を刺してもいいし
四肢を切り落とすだけでも普通は出血多量で死ぬんや
あの猪とかポルナレフはタフすぎるだけ
カグラバチとか正直「今更刀かよ…」って思ったけどしっかりヒットしたよな
でもカグラバチって鬼滅と呪術足して2で割ったような主人公スキルよな
あと、絵面がばっちい
どっちかというとチェンソーマン信者の「自分グロ大歓迎っす」って層を上手く取り込んだ印象
ヒットしてたが正解もう下火やん座村のせいで打ち切りあるよ
おそらくアニメプロテクトと今の弱い連載陣のおかげで生き残るよ
運も味方につけているのは強い
ドロンドロロンは刀の向きがいちいち違和感あって読めなかったな
あんま作者は刀好きじゃないんだろうなって思った
昔のジャンプは拳で戦う漫画ばかりで剣で戦う漫画は結構冒険だったとダイ大の三条先生が言ってたな
回復手段の設定がないと剣は表現が難しい
切断って本来やられた時点で終わりだからな
まぁいうてダイも結構素手で殴ったりしてるけどな
刀は沢山いるけど剣はぱっと思い出せないな
ヒット作でがっつり剣を使ってるのはダイの大冒険くらいか?
ベルセルク
ジャンプじゃ無かろうがえーっ
ワートリのスコーピオンは剣じゃないか?
弧月は明らかに刀だし
スコーピオン汎用性高過ぎて剣じゃねぇわ
蠍でももはやないやろ
クレイモアは一応ジャンプ扱いになるかな
ゴールデンカムイは軍人だけあって刀も銃もちゃんと殺傷能力があったな
ネームドもがんがん殺られる
とりあえず刀や剣を使わせとけばヒットするって浅い考えの作品は打ち切られやすいイメージ
「刀や剣を使って何をするか」が描けてるかどうかが重要なんじゃないかな
ナルトってやっぱペインあたりからやばかったもんな
雑っていうか、そんな簡単に滅ぼしていいのかよっていう
村ならわかるけど結構な都会をあんなあっさりはねーわな
あそこで萎えたんだよな
ペイン「和解したから皆んな生き返らせます」
これで一気に駄作と化した
人の命てそんなもん?
とっくに我愛羅生き返らせてるぞ
暁あたりまではまだよかったかなあ終盤がひどすぎる
俺はむしろ不死コンビ〜忍界大戦序盤までダレてて終盤で持ち直したって印象
ダレてる中でもサスケvsイタチとかペイン戦とか見せ場はあったって感じ
でもパンチはパンチで「ただのパンチ(肉体強化)じゃん…」にならない工夫が難しい
ヒロアカとか願アスのことだけど、攻撃手段にファンタジー成分がないと見栄えしないのよ
ルフィのゴム設定は本当に秀逸
逃げ若はよく頑張ってると思うけど、メインは逃げであって剣ではないという気はする
主力は弓矢じゃないの?
言うて剣より弓の方が影薄くね?
剣や刀で戦うかどうかそのものではなく
それをすればウケるやろなあということ以外にそのようにした理由がないような作品や作者や作劇が基本的に打ち切られて当然レベルの低品質ゴミクズである確率が高いってだけやろ
そもそも剣って武器と言えば真っ先に挙がるほどポピュラーなものだから、そんなの個性でもなんでもないんだと思う。
バクマンで「ヒット作には刀が出てくる」って理論が出てきたけど、あれって作中でも即否定されてる「所詮中学生が考えるような理論」みたいな扱いだったし
剣て両刃で刀は片刃じゃないの?
刀にも一応諸刃作りとかあるからなんとも言えんな⋯
斧だ今は斧の時代だ……
斧がメイン武器の武人キャラを出してた彼岸島は時代の先を行ってたな。そのキャラが退場してもう15年くらい経つけど
ウメハラ乙
誰も剣持って戦うのは漫画的に不利なんて言ってなくね?
じゃあ毒ガス使いにしよう
刀じゃないが、剣が出てきてバンバン斬って斬られるやつだとダンジョン飯を思い浮かべた
あっちはダンジョン内なら、足切断してもくっつけられるし別途コスト支払えば蘇生もできるから、上手く障害をクリアしてる
(刀に限定してなかったと今気づいたぜ)
バチアン暴れまくりやろ
これは跳ねる予感
ドスワンの方がみんな覚えてるもんな
自称━━魔女より強い男なんだぜ
↑こんなんこんなん通した編集が悪いわ!
まぁでも1話で殺傷目的である武器を出されたらちょっと構えちゃうな
不良の喧嘩と同じよ
拳や蹴りなら叩き倒しても(多分)大丈夫 っつー暗黙の了解あるからな
刃物出てくると(あーじゃあもう殺し合う前提やね……。じゃあそのつもりでこっちも読まないと……
ハーアーちょっとしんどい……😓)ってメンタルになる
絵本読んでろ
意思があって会話ができて特殊能力を出せる剣で冒険とかトーナメントとかやるマンガってどうだろう!?
昔あったよね?ヒロインが剣のやつ
あと月光条例も相棒が武器に変身するな
ぶっちゃけ斬魄刀も意思疎通してるからジャンプでやると二番煎じ言われそうな気はする、エゴサはしないほうが良いだろうな
キョーダインみたいに人間になれたりフォログラフィーで出て来られる。
始めは短剣だったのが(剣の)精神が成長して長剣になったり斧になったりする(種類が変化もする人間性がクズだと長剣で主人公に止めを刺そうって瞬間に精神の劣化で短剣になっちゃって逆転負けしたりする)
剣と剣が交えて特殊能力のバリエーションが増える(ダイ大みたいに炎の剣と氷の剣を交えるとメドローアみたいな攻撃が出せる)
主人公の名前はもちろん「ケン」(笑)
ゴーグや17みたいに当初は話をしない(光るだけ)勝手にミサイル発射して獣に襲われている一般人を守ったりする
主人公の人間性に惹かれて「やっとはなしてくれたね・・・(涙)」になる(単行本1巻のラストページで)
追記。
感動の第1部ラストの単行本30巻目くらいから第2部が始まるけど話をする盾とか槍が出てきて人気が急落して40巻目くらいで打ち切りENDになる。
数百年の時を経た舞台で新作が始まる(ゴラクで連載開始)
火の鳥みたいに同じ武器が時代を変遷して活躍する(読者だけが武器の過去と未来を知っている)
斬ったら死ぬんだから2コマぶんの尺しかない
それを極限まで薄めたのがブリーチ
ユーマっていうかスコーピオンはミギーだよな最早
シュッ ビッ
弾丸とか避けたり、当たっても効かない世界で剣とかは通じます!って笑えるからあえてソコは突っ込まないようにしてる。
ファイアスノーの風は覚えている。