次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

漫画における事前の完璧な計画 ←イレギュラーは絶対に起きる説www

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (101)
スポンサーリンク
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
計画通りに遂行された作品あるなら教えてくれ
no title
no title出典元:原作/大場つぐみ 作画/小畑健『DEATH NOTE』(集英社)

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JTzx
とくちとーあ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>2
詳細は語らない、結果だけ出して詳細は後出し

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
後出しはあかんで、先に計画の詳細を説明してその通りに物語が進行した作品は無いやろ?

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kTka
>>3
横山光輝の三国志とかよく説明してその通りになってるやん

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vFEB
>>11
ガチの歴史者は許したれ

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Tpm8
>>1
この例は計画通りに成功したってことなんか?

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>69
1枚目は計画通りだったのは主人公の中だけで後出しされた
2枚目の画像は事前に説明した通りにはならずに破滅した

おすすめ記事
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PHYq
成功パターンは計画が後出しで描写される

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>9
そうそう、そのパターンはお約束やろ

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JTzx
まー漫画のお約束、というかフィクションのお約束みたいなもんよね

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>14
そのお約束に当てはまらないのは俺ツエ―だけだと思ってる

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rueo
リトさんのハーレム計画はまだ進行中か

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rueo
封神計画はほぼほぼ上手くいったのでは

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1lUE
封神演義のイレギュラーは仙界大戦やぞ
さすがの元始天尊も聞仲が山ごと持ってくるとは思ってなかったらしい

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z5n7
アイシールド21とかどうや

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zBH
鬼滅なんか最初から予定通りやろ

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6hoE
>>18
厭夢はイレギュラー連発で負けたぞ

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>49
もっというなら無惨様の計画通りに事が進んだことってあった?

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6hoE
歴史物で勝った方の描写ならいけるかな

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:13sS
最初から計画全部説明してその通りに終わるような漫画おもろいか?

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EMUA
読者に事前に計画明かします
     ↓
なにもかもその通りに進行します

何がおもろいの

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>59
だいたいがそのキャラすんごい!って読者に認識させるための舞台装置
でもほんまの重要な要所ではそういう場面ってないよね?と言いたいんや

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
どんでん返しが悪いと言うとるわけやないで、そういうんはお約束やし、読者を楽しませるためには必要なもんや

でも例えば物語のラストバトルでそういう描写って皆無だよね?と言いたいわけや

86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uk39
???「白い方が勝つわ」

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SZlV
嘘喰いはいつも計画通りやろ

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>46
それは登場人物の頭の中だけで、読者に事前の説明はされとらん

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PHYq
まあ現実でもイレギュラー多いししょうがないね

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>28
現実での自分の思い通りに行くことは1割らしいぞ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZBYp
データキャラが主人公のパワーで負けるようなもんや

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zBH
イレギュラーも想定するんやが
まぁ完全に計画通りにはいかないもんやね

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>43
知将気取り主人公はそういうのも織り込み済みだ!と後出しするんよね

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zBH
>>45
ジョセフ「当たり前だぜッ!このJOJOは何から何まで計算づくだぜーッ!(本当は違うけどカーズが悔しがるならこう言ってやるぜ!ケッ

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z5n7
>>64
すこ

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zBH
けどな、戦とか仕事てのは最初の準備で半分成功するんやぞ。
それくらい計画てのは重要

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>42
戦争は事前準備で決まる、いざぶつかって勝敗は兵家の常とか言っとるんはただの馬鹿

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vFEB
両さんが失敗するのは大抵欲張った時で両さんの当初の計画自体は成功することが多い

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>29
引き際が悪いんよな、初期で引き上げてればだいたい成功してるのに欲張る

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zBH
両さんは人生楽しみたいだけだから

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xNwu
レシピ通りって考えたら料理漫画とかはありそう

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>51
重要な勝負では後だしが勝つ率9割なのに?

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xNwu
>>53
勝負もの以外も料理漫画あるやん

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CXEO
計画発表→イレギュラーが起きた!→と見せかけて実は描写されてなかっただけでそれも織り込み済み

これは見かけるな

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z5n7
月のノートを二重底の引き出しに隠してバレないようにするという計画は一応イレギュラー起きずに通せたから…

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>70
バレてへんけど、その後の描写すらなかったな

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zBH
計画タイプのキャラは予定外に弱い

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zBH
人間も、計画通りに生きてた奴は計画壊れたらたらボロボロ

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZBYp
オレつえーは相手が計画側でそれを挫くのが殆どな気がする

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FMa1
>>88
シティーハンターとかそんな感じやな

95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZBYp
>>92
そうそう
俺つえー系は主人公がイレギュラーなんだよな

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZBYp
データキャラの乾先輩の試合は軒並み面白いの凄い

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pOo0
>>102
スポーツにおけるデータキャラで強キャラのまま終わったのってベイビーステップ以外にないからな

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4zBH
計画通り行くならお前らの人生も何も困らないよな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 計画を説明したら破綻する
    計画を説明しないときは成功する、やぞ

    • 説明しながら完遂して火口を56してみせたキラ流石っスわ

    • 予定?
      ダン、私は昔の活劇映画の悪役ではないんだ。
      君たちに妨害される危険が少しでもあるなら、こんな重大な事を得々と説明したと思うかね?

      35分前に実行したよ

  2. 事前に計画全て明かしてその上で何のトラブルもなく成功、って単純に同じ話二回する事だって分かんねぇのかコイツ

    • そもそも完璧な計画が完璧に遂行されたらドラマにならないんだよね
      そんな物語誰が読みたいんだよって思う

    • 漫画ばっか読んでてアレになったんだろ

  3. 戦いとは常に二手三手先を考えて行うものだ

    • 切り札は先にみせるな
      みせるなら奥の手を持て、か

    • 一手目でオリチャー発動して計画破綻する赤い彗星さんはステイしてて

  4. ゴルゴ13は割と計画通り

    • しなきゃ死んで終わってしまうタイプの漫画だからな

  5. どうしてイレギュラーは発生するんだろう?

    • それがわからないからイレギュラーなんだろな……
      なに今日は哲学的なコメ欄やんの!?

      • ただのゲームネタだぞ

      • (´・ω・`)……

  6. カイジは完璧な計画で地下チンチロの班長を倒した。疑われて普通のサイコロ使われるってイレギュラーにもアドリブできっちり対応、半ば無法地帯の地下で理を通すために周りを味方に付けたり、かつてやられた親2回ルールを利用して完全な破産に追いやるまで含めた完璧な計画だった

    • 大槻のやらかしもあったけどな
      黒川だっけか?あいつが言ってたようにもしピンゴロのサイコロを大槻がお守りがわりに胸に入れていたら…

      • あれをやらかしと言うのは酷だと思う。まさかあんなイカサマサイコロ用意するとは思えないし、仮に用意しても普通なら屁理屈と突っぱねられてもおかしくない
        大槻のミスがあるとしたら三好のメモなんかを許可した点だと思う。せっかく沼川が止めたのに慢心以外の何でもない

      • シゴロ賽使ってる時に出目を記録するやつがいたらそりゃまぁなぁ……

  7. 月の高田殺しは魅上の暴走ではあるんだけど運もなかったなと思う。
    よりによって自分が定めた死亡時刻と1分差なんて。30分とか1時間とかズレてれば気づけたかもしれないのに。

    • 互いに優秀すぎたが故に可能な限り迅速に処置しようとした結果と思うとますます運ないな

    • ついでに高田を通して魅上とコンタクト取ってたから連絡が取れなくなったのも痛かった。もしも別の連絡手段があればYB倉庫に来る直前にノートを試すとか、ノートから何枚か切り取って肌見放さず持っておくよう指示するとかできたんじゃ?

      • その指示しておいてもニアが本物ノートに
        「魅上照、ノートを偽物と疑うことも試すこともせず倉庫前に持参し〜」
        と書いてオジャンになっちゃうんだ

      • 結局ニアはノート使ってたのかねえ?ファンブックのガモウのインタビュー見る限り、明言こそしてないけど暗に松田の推理通り使ってると言ってる感じがしたが……

      • 青2
        本編後の読み切りでわざわざ
        「私はLと同じくゲーム(犯人との対決)に勝つためなら多少卑怯でも強引な手でも使う」
        とニアに言わせてるから、使ってると思うよ

  8. 歴史ものではよく言われてる鉄則だ、結果だけを見て考えてはいけない
    信長も秀吉も家康もたった少し何かがズレてればとっとと死んでた

    となると彼らがなぜ現代まで名を残せる英傑になれたのか
    それは運の要素がかなり大きい

    んで運ってのは漫画と相性悪いのよね

    • ギャンブル戦術で強豪相手にも勝ち上がりまくった城之内ファイヤーさんマジパネェっす

    • とはいえ、運限定なら三英傑より上位なんだけど
      普通の実力が欠けていて結局運で補いきれなくて滅んだり
      小さな存在で終わったりした人物とかも大勢いると思うけどな

      • そう。そういう人たちを愛でるのもエモいんだが
        でもやっぱりそういう話で日本史限定ではあるけど秀吉エグいなって
        今川家の家臣の誰かに雇われるまで50回超転職したらしいけど

      • 3万7千の島津軍相手に1000人で籠城し、たびたび出撃しては相手を翻弄して
        撃退し追い返した志賀親次は九州征伐に来た秀吉に激賞される
        そのことを鼻にかけて威張り散らしたので疎まれていたが
        主家の大友が改易になって親次も所領を失ったが主家を転々として95歳まで生きた
        やってることは立花宗茂となんら変わらないのに知名度の差があるのは
        性格が悪かったんだろう

  9. 両さんは計画性の高さよりも行動力と馬力と押し通す力だよ
    あんなん持ってないだろお前ら
    持続させることに長けるってのはまた別の地力

    • 普通の人は途中で立ち止まるんだけど
      両津はイケイケドンドンで突き進むから
      後戻りできないんだよな
      旧日本軍的というか欲のかき過ぎというか
      基本的に破滅主義者にしか見えない

      • まぁ彼の動機は基本的に 遊ぶ金の欲しさ だからな

  10. ハンターの王宮突入は幸運、不運混ざってたな

  11. 計画を説明して見せてその上で相手を完封殺しで勝ち切って見せたハンターハンターのクロロさん凄い
    代わりに勝負の内容がつまらなさすぎるものになったけど

  12. キングダムの作戦言わないのとかあの時代に伝達方法乏しいのに伝えろよと毎回思う

  13. 黒ひげとクロコダイルの問答を思い出す
    「全ては計画のウチだ いろんなズレは生じたがな ーその全てをお前に教える義理があるか?」
    計画はズレが生じるし他人に教える義理はない ←これよ

    • 生きるも死ぬも運任せよ
      次の一瞬を生きようじゃねえか

  14. 右ストレートでぶっとばす、真っすぐいってぶっとばす

    • あれはさすがに身体能力が違い過ぎて室田が交わしたら怖いわ

      • そりゃ人外とバトルしてたやつと
        ただ読心術に毛が生えた程度の一般ボクサーとじゃ
        相手になるわけない
        斉木が燃堂は頭で考えると同時に口に出るから
        相手しづらいと言ってたし

  15. Dr.STONEはアメリカ編頃になると
    今まで計画通りいった試しないのにこいつら学習しないなとは読んでて思った

    • いやだからいくら計画立てても計画通りにはどのみち行かねぇんだよ、それは歴史が証明してる
      アメリカ勢と揉めたのは俺もちょっと引っかかったけどでもそれはお前
      ジャンプの漫画だしバトルないとアンケ稼げないし

      少年漫画家も大変だな!

    • 学習して計画の修正したりバックアッププラン用意してなかったっけ?
      それともどうせ計画通りにいかないから計画なんて立てるなとでも言うのか

    • 今現在把握してる状況での最善を尽くしてるだけで完璧な計画なんて幻想はないぞ

    • むしろ納期までにケータイ作ったり車作れたりしてるから千空のマネジメント力すげーと思ってた

  16. 月はいい線行ってたけど
    でも実は割とすぐに対策されるんだよな、たとえニア達に勝ってたとしても
    キラ社会になったら子の親はキラにバレたら殺される実名を隠して通名で出産報告をするっつー流れに絶対なる
    顔が見られちゃまずいのなら顔を隠す

    という社会になるだけ

    • キラ社会でそれやったらキラへの裏切り非国民、むしろこいつ犯罪者なんじゃねと周囲に扱われて勝手に詰む
      更に月が警察内部データから本名も顔も見放題なので意味ないオチ
      もちろんネット上にも流出させてそこからキラは情報得てるという形も維持する二面作戦も継続

      • まぁ細かい話はせんがキラが君臨した後は全人類がキラの殺しの手口を考察してそれに対応する社会になるよ
        名前 と 顔 っつーまぁLも言ってたけど神の裁きに名前と顔が必要なんて馬鹿げてるからな
        少しずつだけどそこが変わっていく。絶対に

      • ミサの死神の目があるけどね

      • キラ社会になる前からキラ信者部隊がキラの敵へ日本で拳銃発砲射殺して平然としてるわメディアもキラにおもねってたから完全にキラが勝ったらそんな発想するのは少数派のゲリラだけになる
        神であるキラの神殿への礼拝とか義務付けて参列者を死神の目で見るだけで偽名も貫通するし問題なし

      • まぁ月ならそういう発想になりそうではある
        しかしいつまでもそんなもんは維持できねぇよ
        キラが神じゃなくて人を殺すのに顔と名前が必要な独裁者ってのはすぐバレる
        俺が言ってるのは誰か一個人の考えじゃなく全人類からいずれキラから身を防ぐべく考える人たちがどの道雲霞のごとく生まれるってとこよ

      • キラが神じゃなく人間なのは初期から一般市民の間でも周知だったぞ
        その上でキラの行いは善って支持する市民が初期から既に割といて、第二部の頃には激増してた
        これが月の勝利で完全なキラ社会になったらもう比にならんし社会の価値観も一変してるだろう
        ゲリラ除いて裁きを受けたくなかったら裁きを逃れる対策を見つけましょうではなく悪いことはやめましょうマインドになってるはず

      • ならん
        浜の真砂は尽きるとも世に盗賊の種は尽きまじ
        お前の言う「悪いことはやめましょうね〜」って社会にもならん。人の本質なんぞ変わらん
        そうできてないんだから
        「キラこえーからとりあえずおとなしくしとこうぜ」って社会になってるだけ
        んでキラ対策される
        キラ派もそりゃ多いだろうな。それと対立することにはなるだろうが
        もう一度言うが神の裁きに名前と顔が必要なんてふざけてる

      • なんという水掛け論

      • まぁ長引かせても益ねぇからなこの話
        月がデスノートと信者使って永続できる恐怖政治のシステムを確立……まぁできる……?
        うーん

      • 隠れて悪さするにはたかが知れるし犯罪者を公表しない・隠れるようになっても数年後にスマホで総インターネット時代が到来するから顔と名前は余裕で手に入ると思うよ

      • そこじゃねぇのよ
        顔と本名が裁きには必要ってシステムをいずれ全人類が知るって話
        お前だってどっかの他人に殺される危険性持って生きたくはないだろ。対応するように考えるさ

      • 顔と本名が必要なんて2話目で全世界にバレてるのに何言ってんだ…?

      • うん、だから人類総メディア時代に突入して顔写真くらいは簡単に手に入るし特定もされやすくなるから隠れるのは無理じゃね?って思ってるんだけど
        冤罪の危険性は1000倍くらい上がりそうだけど

      • んー
        だからキラが支配する世界となると顔を晒さないのが普通になる世の中になるって話したいんだけど
        今でもざらにいるだろ頭から下まで黒衣身に纏った宗教の人とか。何教とは言わんが
        ぼく悪いことしないので顔出しても本名晒してもオッケーでーすな人は気にしないだろうが
        最初の灰に戻るがあの時月がニア達に勝てて生き残ったケースの話だからな
        まぁ総人類ドアホでキラに命掴まれたまま何も考えずキラ様に殺されないように生きていく、そんな地球になるんだ!って主張するならそれもまた否定できん
        実際月がニアに勝って邪魔者一掃したあと俺なんかじゃ思いつかない画期的システム考え出してた可能性もあるしな
        だから益がない。でもデスノの話久しぶりにできてたのしかたよ

      • 世界がイスラム教の女性みたいになるってことね
        それなら衝動的な犯罪は裁けないね
        指導者クラスは顔出さないと誰の指示に従ってるんだって話になるからそっち方面しか裁けんやろね

      • 自分でも言ってるけど月が勝った後の世界なんだから裁き対策への対策を組み込んだ社会を構築すればいいだけだよ

      • そうだね
        それも全然ある
        まぁキラに殺されないように怯え続ける社会は完全にディストピアだけど月の理想ってそんな感じもする

  17. 特に理由無く味方と作戦を共有しないのがモヤッとする…

    • 敵を騙すならまず味方から…

    • 「何で黙ってたんだよ!」とキレられるまでがテンプレ

      • 「お前は真面目だし良い奴だから演技なんてできないからな…」
        とか言っときゃ脳筋は喜んで納得するやろ

      • ガッシュ2のティオは納得しなかったな

    • ネテロが薔薇つかうわ説明してたら反対するだろうモラウの旦那は普通に独裁国家の人民全員の命よりネテロの命がトロッコ問題にもならん

  18. >データキャラの乾先輩の試合は軒並み面白いの凄い

    乾は校内ランキング戦のリョーマ戦と海堂戦でデータだけじゃ駄目ってのを思い知ってるからだと思う。
    データをちゃんと活かせるようにフィジカルも鍛えてるし、試合中でもデータは更新し続ける

  19. 最善が最善。運悪く最善が叶わなければ次善
    しかし常に次善が用意できるものではない
    もし次善が用意できない場合は最善が失敗することを強く想定しておくべきだ

    朝倉宗滴の言葉な

  20. 作者の力量が試されるよね
    マイホームヒーローみたいに敵も頭が良くて意表をついてくるなら面白い
    唐突に出てきた要素で計画が崩れるならあんまり…

  21. 計画を立てたキャラの有能さを見せつけるためのシーンならほぼ失敗しない
    だいたいソイツが登場して間もない頃にこれをやって2回目にはドジる

  22. ソーマの美作はいいデータキャラだったと思う。徹底したリサーチだけじゃなくて相手の成長まで見込むから予想外のことで狼狽えることがなかった。そもそもコピーを完遂するための高い調理技術や食材の知識に基づいてるから普通にやっても強いキャラ

    だからこそ負けさせ方が残念だったんだけど
    ソーマ戦のアドリブにやられたのはまだいいしても、斎藤戦での敗因はないだろと思った。考えなしの完コピしかできないキャラじゃないのに「小さい寿司なら隠し包丁を減らさなきゃいけないのに気付かなかった」は納得できない。「サイズに合わせてちゃんと減らしたけど斎藤ほどの経験や技術がないから微妙な加減が利いてなかった」とかなら納得できたのに

    • あれは事前準備のために結構疲労させてたりしたのと他メンバー補助をしていたせいとかで説明つけるしかないさ
      正直1対1でやってたら勝ってる可能性も高いわアレ
      漫画の展開都合といってしまえばそれまでだけどさ

  23. サシャの事はイレギュラーだったけどそれ以外
    地鳴らししても自分を止めてくれるのは計画通りなんでしょ
    てか未来予想図見せられてその通りやっただけのオレ可哀想って話で

  24. 地獄の傀儡師さんもショーの最中にアクシデントは付きものとおっしゃってましたね

    • 男の自分は女より重いだろうって思い込みでハッキリ聞いてた体重の数値を失念して、翡翠でその場しのぎするのはお粗末すぎると思うの

  25. ただのネタバレやん、

  26. 漫画的にイレギュラーが起きないと盛り上がらないから大抵起きる
    だからそれを逆手にとって100%勝つと断言して計画通り勝っちゃうヒソカ対クロロが出来上がった
    その後はお察しだが

    • ドカベンで弁慶高校の義経が
      「初球はド真ん中まっすぐ」と宣言したので
      明訓は山田を1番に持ってくる奇策に出た
      コースと球種が分かっていても打てない球と三振させる予定が
      「いいスイングが描けた」ので初球をホームランにしちゃった水島御大

      • 今思えばあれで自然だったと思う。不知火や小次郎や土門、後に球道とかも打ち崩せる山田が義経相手に三振するイメージがわかない

  27. 計画とはちょい違うかもやけど
    自分の得意の戦法を押し付けてそのまま勝ちってのはたまにあるんやないか

    • 弱兵揃いの尾張兵を率いるノッブが何故勝てたのか?
      「相手を上回る兵力と物資を揃えて勝てる時に勝つまで戦ったから」
       …戦法も軍略もあったもんじゃねえな!
      「戦いは数だよ兄貴」ンッンン〜名言だなこれは

  28. 元始天尊の高笑いが聞こえますよ 聞仲との闘い以外の全てがあのしたたかな老人の計画通りになったのですから

    うーんここでも聞仲が壁として立ちはだかってくる

  29. 継承戦のベンジャミィイレギュラーだらけで可哀想
    もう死を覚悟しちゃったしツンデレラ

    • 超絶有利な立場だったんだからイレギュラーだらけでも余裕で勝ちきれないとダメなくらいかと…
      情けない奴だよアイツは

      • だいたいバルサミコ酢がわりくね?
        すくなくともツェリは速攻で倒すべきだった

      • バルサミコ酢が悪いって言ってもバルサミコ酢の助言がなかったらとっくに死んでるような単細胞だからなぁ

  30. 本命の計画は基本的に上手くいかないから、幾つものプランを考えておくって暗殺教室でビッチ先生が言ってた

    • そうその通り、そして何が起こっても
      「フフ…全ては計算通りです」
      「フフ…それも我が策の内…」
      て余裕ぶった態度を保つのが大事
      マトリフ師匠もなんか似たような事言ってた筈

      • 修羅の門のブラジル支部長の徳光
        「センセ、レオンが勝ちましたで」と言われ
        「想定通りや」
        「なんや知っとったんなら先に言うといてくださいよ」
        「あとから言えば外れんやろ」
        「なるほど、それは気付きませんでしたわ」

  31. どんなに計画を立てても黄瀬を止められない→黄瀬にわざと得点させて、黄瀬が戻る前にカウンター
    シンプルだけど好き

  32. そんな「あたりまえ」な事をわざわざ指摘する意味がるのか
    それも「予定以外の事が起こってなんぼ」なフィクションな物語で

  33. 問題なく計画通りに進んで終わるほうがご都合主義な感じがしてなんか嫌だわ
    主人公を有能に見せたいなら、計画を立てた上で予想外のトラブルにも即時対応して有能さを示してほしい

    • 計画失敗したのにどうにかなるほうがご都合主義じゃん

  34. 何かの作品で「どんなに頭を捻って考えた計画でも、60%思い通りに進めばいい方だ」みたいな台詞を聞いて、なるほどなって思った記憶がある
    絡む人間が多ければ多いほど、作戦にかかる時間が長ければ長いほど、計画通りになんていかないもんだ

  35. 野球漫画
    例えば砂の栄冠とか試合前に作戦立ててそのまま勝つぞ

  36. ジャンプやバトル漫画が作戦失敗でしか話作れないだけじゃね
    戦記とかちゃんと作戦通りに完勝したりあるだろ

  37. つか作者がイレギュラーありきで描いてるならそれはレギュラーじゃない?イレギュラーな展開ていえばキャラが1人あるきしてストーリー的には新井ジュニアに勝たせるはずがジャックがジャブで気絶するわけないわてジャックが勝っちゃったら新井ジュニアが負けちゃったらなんか弱いなこいつだ流れで独歩や渋川にまでリベンジしてグダグダになったみたいなのがイレギュラーじゃないの?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報