1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジャンプ…?
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
元は週刊ジャンプだったんやで…
元は週刊ジャンプだったんやで…
コミックセール開催中
おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
普通一対一か多対一しか描けんもんな
それはマジですごいと思う
それはマジですごいと思う
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
「集団」と「集団」がそれぞれ「個」の考えを持ちながら「集団」で戦えてるんだよね
「集団」と「集団」がそれぞれ「個」の考えを持ちながら「集団」で戦えてるんだよね
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ちなみに集団VS集団ってどこのこと言ってるんや?
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースとか一対一しか描けないからクッソテンポ悪いんだよな
雑魚と雑魚の戦いとルヒーと敵の親玉の戦い別にやるから長い長い
雑魚と雑魚の戦いとルヒーと敵の親玉の戦い別にやるから長い長い
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>21
漫画のジャンルが違うとしか言えないけど、ワンピは群像劇ではないね
漫画のジャンルが違うとしか言えないけど、ワンピは群像劇ではないね
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スリーマンセルとかナルトが先にやってね
たぶん他にもいろいろあるだろうが
たぶん他にもいろいろあるだろうが
41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
ナルトもよく見ると全然チーム戦になってないぞ
結局一対一にしかなってない
ナルトもよく見ると全然チーム戦になってないぞ
結局一対一にしかなってない
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鬼滅は一応多数対多数だろ
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>29
明確なチームってわけじゃないからなあ
それをいったらダイの大冒険もそうやし
明確なチームってわけじゃないからなあ
それをいったらダイの大冒険もそうやし
45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
きちんと描けるのすごいよね。
他の漫画だと集団戦でも一人が無双する描写がほとんどなのに。
他の漫画だと集団戦でも一人が無双する描写がほとんどなのに。
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
絵柄がめちゃくちゃ安定してるのもすごい
ここまで安定しているのは荒川弘くらいしかしらん
ここまで安定しているのは荒川弘くらいしかしらん
49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マジでジャンプで週刊連載のままでいてほしかったわ
今のペースでこの展開はキツい
今のペースでこの展開はキツい
58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一生懸命サバゲー訓練したのに敵が巨大兵器とかで攻めて来てほしい
97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵にもブラックトリガー使いいるのにノーマルトリガー限定の模擬戦に意味あるのか
83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>74
そもそもノーマルトリガーだって国ごとに規格違うし
そもそもノーマルトリガーだって国ごとに規格違うし
87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>74
ブラックトリガーと一口に言ってもそれぞれ全然能力違うし対策しようがないとこあるから基本を固めるのは悪い事やないやろ
ブラックトリガーと一口に言ってもそれぞれ全然能力違うし対策しようがないとこあるから基本を固めるのは悪い事やないやろ
66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イケメン揃いなのに人気投票では修が1位取ってるあたり、読者はよく分かってる
77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
修よりも若村の方が好き
79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>77
若村の方が人間臭いよな
若村の方が人間臭いよな
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
個人的には一番古いのは野球漫画のキャプテンだと思うが、集団戦概念本格的にジャンプ漫画に持ち込んだのは
弱い連中がそれぞれの個性伸ばして強敵に対する
弱い連中がそれぞれの個性伸ばして強敵に対する
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スポーツマンガをあげるのは違うのでは
64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワートリはスポーツ漫画みたいなことよく言われてなかったっけ
93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スポーツ漫画と考えれば以前からあったやろ
ほとんどランク戦しかしてないんやからスポーツ漫画みたいなもん
ほとんどランク戦しかしてないんやからスポーツ漫画みたいなもん
84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
集団戦描きたいならスポーツ漫画のノウハウ参考にすればええんか
バスケあたりがちょうど良さそうやな
バスケあたりがちょうど良さそうやな
コメント
ただのサバゲ―部活動漫画
なお未完に終わる模様
お好きなくせにw
灰が末期癌とかなんやろ
そういう時は仏教がいいゾ!
これ好きな奴って不都合な事実を都合良く見て見ぬふり出来るような人間性の奴だと思ってる、おめでたいね。
普通に話進んでるのにこれ言ってる人ってアホだよな
閉鎖環境試験も今月終わったし
昔はサバゲ―とか部活だろって言うと鬼のように怒って説教してくる人いたけどね
お前は何も分かってない、緊張感あるちゃんとした戦争だ、アホだのクソだのって
でも作者さんが後に新しいスポーツのつもりで書いてますとか何とか言うたんよね
そいつら作者さんにもちゃんと説教したのかねえ「お前は何も分かってない」って
最初はスポーツものが描きたかったって言ってたって話だろ?
そっから紆余曲折があって今のワートリになったんだから。葦原もワートリ自体はそんなつもりでは描いてないだろうよ
いや元々の作品コンセプトが未知のスポーツとその部活動やん
だからそれじゃ人気出ないのが目に見えてるから今の形になったんだろ
いまサバゲーじゃなくて宇宙兄弟ごっこしてるんだっけ?
へ〜人気なかったのか
宇宙兄弟ごっこの意味に気づくのにちょっと時間かかっちまったわw
なるほどJAXAのあれか
今宇宙兄弟の話出されるとムッタのことばっかになってるわ心配で心配で
でもネタバレはやめてくれよ俺単行本派なんだ
なんかレスバに負けた感がのが滲み出てるな、
はよ切り替えろよ
ネタバレはマジでやめろッ!!
それ以外批判すべき点が出てこない名作です
アフトクラトルの先をもっと見たいのにアフトクラトルが物語のゴールになりそうで悲しい
アフト直でいかんから道中編あるやろ?
道中で鳩原&麟児さん関連イベやるやろ?
迅の未来予知から残ったメンツでのボーダー防衛戦やるやろ?
で、ユーマと三輪の敵討ちイベあるかもしれんやろ?
ガロプラの腕輪、アリステラ、メソン、ディクシア関連イベもあるかもしれんやろ?
ここまでやっとアフト到着してのエリン家とアフト神問題と拉致問題w
ジャクソン好き
頑張ってほしい
母性本能くすぐりメガネになってきたな
ヒュースにボコボコに言われた結果、好感度跳ね上がったわ
もちろんヒュースの好感度も上がったが
ボコボコやりあって双方の好感度上がるのすごいよな
犬飼にボコされた太一とか二宮にボコされたユズルとか
オブラートに包まずはっきりものを言うけど、ちゃんと道を示してケアもしてくれるヒュースくんいっぱいちゅき
修トリオンないだけの超人だからジャクソンの方が感情移入しやすいから好き。ボコボコに言われてるところは胸がキュッとなったけど笑
お、だいぶ久しぶりだなワートリ記事
前は毎月掛けてたのに
集団戦どうこうの話もいいけど最近のワートリの話もしちゃおうぜこの機会に
そういうのやりたい人はワートリのまとめサイトに行きそう
他のところコメ欄が使いづらいから嫌いにゃ!
コメ少なくていいからあげて欲しいな
考察が楽しい漫画だろこれ
普通の作者は考察嫌うのが当たり前、てワン信が言ってたぞ
作者さんが嫌がることはやめようね
ワートリの作者は読者の予想を楽しんでるし自分から調べてるって単行本で言ってるゾイ^^
インフルエンサーの様な存在がファンを煽動する様な動きに難色示してるだけで考察される事自体は楽しんでるだろ
でなきゃSBSなんか始めるかよ
なんですか それじゃあまるで
あれだけ長文長ツリーでレスバしていたワンピ信者さんが馬鹿みたいじゃないですか
ワンピは大ヒット作なので色んな人が読んでいると思いなさい
バトルだと敵1人に対して味方数人で…みたいなんは結構あるけど(侵攻編もそうだし)、確かに多数VS多数の描写ってバトルであんまないかもな
集団対集団は沢山ある。それが1対1×多数でなく、ターン制でもなく、描かれてる作品はレア。ワートリは更に、三つ巴、四つ巴で展開される。ジャンプでとか、漫画で、どころか、あらゆる創作物で、ワートリだけの個性だと思う。
三つ巴四つ巴となると……
そういや水曜日のダウンタウンで回転寿司皿投げバトルで準決勝は一対一で面白かったんだけど決勝戦は三つ巴にしてつまらなかったみたいで全カットになってたな
難しいんだろね
ガンダムくらいしか知らんな
あれもワートリほどではなかった
ワートリって2013年の漫画だからそれ以前からサバゲー漫画もちろんとして集団戦を描いてる作品ってのはいくらでもあると思うんだけど
それでもワートリが集団戦漫画の代表としてあげられるのは純粋にすごいと思う
熱笑!花沢高校の北大阪の虎VS黒いゲリラが思いつくな
ただし多数のモブが戦闘に組み込まれてはいたけど
ネームドの複数VS複数の戦いはあまりなかったかも
今回の閉鎖環境編で「三つ巴四つ巴の意義は?」ってきちんと説明されたしな
作劇の都合じゃなくてこういうものを書こう!と決めてあの人数動かせるのはほんますごい
俺、カトリーヌが1番好き!
最初大嫌いだったのに今はカトリーヌの出るコマ指で拡大して舐めるように読んでる
不思議なもんだ……猫はこれを狙ってたのかな……俺は猫の肉球の上で踊らされてる……!
10巻以降の実はB級も凄いんだぜ?展開一つも楽しくないけど香取ちゃんだけはシコい
あまりにもワートリに向いてない読者だな
名前と王子のニックネームを覚えれるくらいには
俺はB級好きだな
作者渾身のリリエンタールからの続投キャラだからな
リリエンタールでももっと活躍してほしかった
リリエンタールにも出てんのか!?
……
いやリリは本誌載ってた時読んだよ俺
諏訪の腹ぶち破るコマほんとシコい
わかる…
でもカトリーヌは俺にとっての女神だからそういう妄想はしないと決めてるんだけどね……
……いやマジですよ嘘じゃないですよ!?
先月メガネかけてない修が一瞬出たけど誰かわからんかった
作者の想定通りになって草
Qメガネを外したオサムはイケメン度があがりますか?
A多少あがるかもしれませんがほとんどの人にオサムだと認識されなくなります。
宇佐美先輩とかジャクソンとかは眼鏡なくても大丈夫な感じするんだけど修は眼鏡なかったらマジでモブof theモブだな
なんやねんこいつ寝てる時も眼鏡掛けてろやコナンくんみたいに
遠征行くのにあと何年かかるかな…
なんとか完結まで拝みたい
マジでお遊びいつまでやってんだよって思う
成長過程が長すぎる
読者が読みたいのは十巻前後のガチバトルだろうに
葦原が描きたいものをぼくは読みたいです
休載だとションボリします(´・ω・`)
残念ながらガチファンは話し合いだけの回とか大好きなんです
え、じゃあ侵攻編より今のほうが面白いの?
価値観合わなすぎる・・・
猫の体調面も考えなきゃいかんしねぇ
昔と今では色々違う
よりかは知らんけど、色々と細かい情報(脇役の意外な一面、キャラの関係性、心境の変化、等)が出てくるから
そういうのを味がなくなるまでしがむよ
「読者」は主語が大きすぎる。今のワートリもB級ランク戦も大規模侵攻戦も好きだし、順番なんかつけられないよ。
ハンターハンターも俺は今やってる王位継承戦が一番好きだけど、そうでない人もいるだろうし、人それぞれ。
個人的には
ランク戦>閉鎖環境試験>大規模侵攻>ガロプラ>序盤かな
侵攻編より今の方が余裕で面白い
他よりもワートリを選ぶファンが見たいのは十巻前後より成長過程だな間違いなく
封神演義やで
ワンピースとか好きそう
模範的ワートリファンだ
お遊びとか言ってるだけの人はエログロタイマン死の緊張感の漫画楽しんどけばいいよ
ワートリはそういう分かりやすい面白さに飽きた人が好きになるような作品だからなぁ
気づきのマンガなのが良い
ワートリファンっぽいコメント
自分が読みたいのは、でしょ?
調べれば出るけどワートリは1巻から現在までほとんど単行本売上が変わってないんで、今の作風に不満無い人が多数派なんすわ
赤いフリージアさんのおかげでコンビニで爆笑したわ
立ち読みかい!
遠征選抜試験長すぎてファンもアンチも修が遠征に選ばれるには実力不足じゃねという疑問を丁寧かつ説得力を持って否定していってることを忘れてる作品 若村は犠牲になったのだ
いうほど長くないんよね
休載挟んだ連載期間で勘違いしてるけど
普通に一つの編として話数で見れば妥当な長さよ
ヒュースの若村への指導は正直リアルでできない子への指導に丸パクリさせてもらってる
隙自
部下さん気の毒に…
なんでだよ!
できることを少しずつ増やしていけば良いって指導のなにがあかんのだ!
すまんな。話の持って行き方や途中の論理の組み立てまで
手本にしようとしていたのかと思い込んでしまったんだ
(賛同できない部分が結構多かった)
あなたなりの抽象化・論理化もできているようだから
ケチつけた自分が悪かったよ
うん…まぁ…いいんだわかってもらえれば
中間管理職はいろいろ辛…
グフゥ…!
分かる
あのくだりほぼビジネス書だった
自転車に乗れるくだりでフォローも完璧だったな
そこも引用させてもらってるわ
「たとえば君は何が得意? ○○が得意なんだ!凄いな俺は○○出来ないよ。じゃあ大丈夫さ、この仕事もできるできる。少しずつでいいから」
いいね
ガチのやつは多対一だしサバゲーは解説が入るからな
実際そこまで難しい事やってない
何描いても死人が出ないって設定に助けられてる面は大きいけどあんなもん描くのは難しいわ
難しいことやってないと勘違いするやつが出てくるぐらい説明が上手いってことか
一々描写すると長ったるしくなって一番面白くするのが面倒くさいキャラの思惑を解説と実況でキャンセルしてるって話してる
そう言う意味では漫画が上手いけど集団戦を描く上手さとは違う
やってる事ルールの少ないスポーツ漫画だからだから
下手な説明をすることで俺の仮説を裏付けてくれてありがとう
解説と実況があるから分かりやすい
それはスポーツ漫画全般に共通する事
これでいい?
別に前からあった
それはそうと今年中には3日間戦闘訓練行きそうで嬉しい。やっぱバトル描いて欲しい
デスクワーク長かったもんなぁ……
スクエア行って正解だったかもしれんな。これ本誌だったらアンケガタ落ちするんじゃねぇかな
来月諏訪の隊長評価だろ
その次隊長評価をA級上層が評価するターン
その次に閉鎖試験のポイント発表&評価
それが終わってようやく詳細なルール説明がスタートする
うーん今年中無理じゃないですかね?
最長36時間だから、1.5日間だよ。
集団戦vs集団戦……
戦争モノとか?
スポーツ物でいいんじゃない?
スポーツものだとやっぱバスケかね
パッと思いつくのがスラダンと黒子の2つだった
スポーツには巴戦がないからなぁ
ってかペイン戦のが早いよなぁ
何言ってんだスレタイは
何言ってんだお前は
一応数は集団だけど
ペインはほぼ個人だし
ナルトも口寄せの奴らはそんなに役に立ってない(分身メイン)だからちょい微妙かな?
俺は好きだけどね
ボス級のキャラで集団戦闘を前提にした敵キャラって斬新だなって思った記憶あるし
ぶっちゃけ描けてるかというと微妙な部分も多いけどな
戦闘中に自分のターンじゃないと時間停止してる奴も多い
まだ少年バトル漫画してた頃か…懐かしいねぇ
この漫画最後に盛り上がったのいつなんだろう?
ニノ戦だろ
長い選抜は儲輪向けに開き直った感ある
数ヶ月前のヒュースが若村に説明するとこは結構盛り上がってたぞ
ヒュース若村も盛り上がったし水上てるてるも盛り上がったな
燃えるんです!
あそこもよかったなー
火属性てるてる可愛いよ
ワールドトリガーとかいうワンピースより終わりが見えない漫画
まぁそんな漫画腐るほどある…
描いてるだけマシだよ
試験だけでもう5年ほど経ってる上にまだまだ続くという
うーんワンピの方が早そうだな
ワンピがあと20年かかると思う? 比べる対象を間違えてる。ハンタなら、仮に今のペースで完結するなら20年で終わるわけないし、ヒストリエなら150年ほどかかる。
作者が健康だったら完結をもうちょっと期待できた
ハンターの蟻編とかはかなり複雑な集団戦してるんじゃないか
スレタイでいう集団戦は巴戦の事じゃない? 多対多のチーム戦なら別に珍しくもない。ちゃんとシャッフルされて同時進行感を出してるか、各戦闘を通しで描いてるかの違い。
後者だと、男塾の試合と感覚的に変わらない。ワンピースや聖闘士星矢がこれ。
というかコメ欄でもワートリ上げコメントで巴戦ではなく単純な多対多をワートリが最初で他の漫画は違うみたいなコメントあるのびっくりする
そんなわけないじゃんって
まぁ、集団戦ってスレタイが悪いとは思うけど
スポーツを例に挙げる人が多いけど,スポーツとeスポーツぐらい違うと思う
スポーツ漫画とスポーツも全然違うよ
蟻編も1対多が同時進行してたくらいじゃね
冨樫は1対多のバトルは結構やるけどチーム戦はほぼ無いよ
陰獣vs旅団とかもカットだったしたまにあってもどっちかが一方的に不意打ちして終わりなパターン
ハンタは他vs他の状況から
勝算の高くなる1vs1、他vs1にいかにして持ち込むかってところを
しっかり作戦立ててやってたから
あれはあれでいいと思うんだよな
ワンピやナルトなれてるとモブて完全戦力外な、のにモブでも囲めばヒュースとか落とせるのが斬新よな
漫画の中では期限を決めることは重要だ何だ言ってるけど、漫画を書いてる本人はその考えを全く活かしてない模様…
あれは、成否の判断に制限時間を設けて、刻限までに達成できなければ失敗だと見なして、計画を修正するべきって話だろう。閉鎖環境試験の進捗が遅いとか、頑張り過ぎて原稿落とすとかと、全然話が違う。
集団戦もすごいけど、覚醒とかご都合が一切無いのもすごい。配られたカードでのやりくりしかしてない。
チームメイトの配られたカード強すぎる
1枚はもぎ取ってきたカードだけども
まあ結果から逆算して初期配置とか決めてる感じはあるけどね
配置以外にも相手が都合よくハッタリにハマってくれてるとかの運要素もあったりする
それでも塩試合にならないよう練り込んでる感が伝わるから面白く見れるけど
最終戦とかヒュース入り玉狛が強すぎて転送でめっちゃ不利にされたしな
ワートリはおもろいけどワートリ信者のこういうとこ嫌い
たまには語らせてやれよ、ここで記事になるの久しぶりなんだし
ワートリ専門のまとめサイトなんかこれの比じゃないぞ、俺が最後に見た時は香取と貴虎どっちが強いかで1ヶ月ぐらい揉めてた
ワートリ専門サイトなんかあるのか…
知らんかった。探していこうかな
でもあーいうところって読み込んでる人多くて結局辛い思いしそう…
まぁオフィシャルデータブック読み込んでる前提で話してるな
質問の形を取れば普通に教えてくれるけど、たまにガチのやべー奴がいる
俺は「ランク戦で開幕全員バッグワームを起動しないのは何故か」と言う議題で基地外に粘着された。
銃型トリガーの仕様を描写やキャラの発言からみんなで考察してた時は楽しかった。
持論に絶対的な自信を持ってる奴とかいるからな
作者でもねえのに、いやむしろ作者以上に面白い戦いをかけると思ってそうなくらいの
よくわからん仮説を元に自説を展開してくるので確認作業で一個質問すると暴言を吐きながら3段階ぐらい先の話を始めるので会話不可能だった
あれ記憶してなきゃ無理なのか…
ダメだ一度読んだことあるけど修のトリオン量2が衝撃的で他のことあんまり覚えてない…
完全に記憶する必要はない
みんな教えたがりだから質問の体で発言すれば教えてくれる。仮説と事実をごっちゃにするとめっちゃ突っ込まれる。仮説と事実をごっちゃにして突っ込んでくるやつもいる。ひろゆきに脳を焼かれた論破マンとエンカウントしたら逃げなさい
怖いがな
行きたくならへんがな
香取やたら評価してる人多いけど木虎の7:3ぐらいは揺るがない程度の差があるでしょ
木虎、米屋、緑川>王子>香取ぐらいの印象
お荷物2人つれて上位キープした上振れ香取なら勝てる。A級評価も高い。
ってのが香取派の主張だったかな
若村はともかく三浦いうほどお荷物か?
エースの残機っていう仕事しっかりこなしてるぞ描写されてる2試合とも
あれなかったら香取落ちてる
俺は別にどっち派でもないんだけども
修が壁抜きスナイプされた試合の解説で言ってたエース以外の隊員の問題で、上位の他部隊員と比較するとかなり見劣りする
直接点に結びつく動きでもなく、単体で見ればただ0点で落ちる奴(最低でも1:1交換が望ましい)修のようにワイヤー残していくわけでもない
あくまで急場凌ぎに過ぎないのでエースが暴れられる状況を能動的に作るのが理想、逆に言えばそれが出来てないせいで香取がリスク上等で突っ込む羽目になってるので盾役を評価するのはマッチポンプと言える
ワンピナルトを貶してるのとか何様って思うわ
ファンの共通認識があるんだろうが
それで他漫画下げるのはちょっとな
集団戦自体は他の漫画にもあるし多分ワートリほど自分が面白くないからそれは集団戦ではないって理屈なんだろうが
集団戦という単語が語弊を招いてるんだと思う。
複数のチームが同時に一つのフィールドで同時に戦う巴戦はワートリのランク戦ぐらいでしか見ない。2つのチームが戦う集団戦は他の漫画でも腐るほどある。次にワートリでやる長時間戦闘試験も、A級部隊全部対臨時チーム全部なので後者。大規模侵攻戦やガロプラ戦もそう。
チーム形式の賞金争奪戦みたいなのでいくつものチームで競い合うのってはあったと思うけど(少なくともコロコロの漫画であった)
ギャグ漫画くらいでしかない流れだったと思う(当然ギャグに寄りすぎてるのでバトルとしての面白さはなし)
青1
規格化された装備で相手の動き知ってる事前提での戦闘だからな
ファンタジーでってこと?
全ジャンル問わずなら普通にアイシールドのが先だよな
SFです〜
アイシールドて…
スポーツものありなら最初のスポーツ漫画、何かは知らないけどそれが最初だろ
なんでそこでアイシールドになる
アイシールドなんかすぐタイマン展開に持っていくやつ筆頭やんけ…
ワートリも戦局によってはタイマンに持ち込むじゃん
一から説飯ないとダメな人か…流石にめんどくせぇから誰か頼む
美味しそう
アイシもタイマンにした方が勝率があるからタイマンに持ち込む展開「も」作るだけだろ?
タイマン以外の状況も存在するのに「すぐにタイマンに持ち込む」と都合よく決め付けて否定してるの自分で分かってるかい
ワートリまじで面白い漫画だよな!
遠征は今までモブだった奴が活躍して見直された感じ
諏訪さんとかネタ枠おもうやん
逆に目立ってたカゲや村が空気になってたなもちもちや
諏訪さんの大人感エグかったな今のシリーズ
ワートリに限らずだけど初期イキリキャラは牙が抜けると
常識人や苦労人枠になりがち
ワートリでイキってるキャラいたっけ?親旧3馬鹿ぐらい?
ユーマも初期は非常識の塊だったな
こっちの常識を学んでからは頼れるナイスガイ
修に比べりゃ大人なのはそうなんだけど、でも21歳とは思えないよね
ワートリキャラの落ち着き具合は+10歳で丁度いいぐらいとよく言われている
それ単にキャラ付け失敗してるか
キャラ設定甘いだけじゃねーの?
年相応のキャラもいるし、描写されるのが主に精鋭だからだよ。
批判したいならそれ相応にちゃんと読むのが最低条件だぞ
ガロプラ戦で指揮してた時から豆腐はやるやつだと思ってたぜ
あん時のナタデココ、二宮に丸投げしただけのような…
適正のある奴に仕事割り振れるのはいい上司なのよ
さっきよりはムカつかないわ
面倒な仕事を能力と意欲のある奴に任せて文句のある奴を納得させた一瞬で、有能
丸投げしたところが印象強いけど、その直前でも地味に屋上スナイパー組の様子見て指示出ししたりしてるんだよな
小夜ちゃんの掘り下げ入ったの嬉しかったな
それは小夜ちゃんのせいじゃないよ…
この調子で那須隊、ひいては夏目にも出番をください
その後の夏目ちゃんは見たいな
ナルトちゃうの?
ナルトは少しやろうとしてるけどできてない
そりゃ全然無いワンピースよりましだけど
それってぼくは認めないとかじゃなくて?
>それってぼくは認めないとかじゃなくて?
あれでできてると思うならあなたから見てはぼくは認めないでいいよ
すごいね
後味悪いなぁ
そうやって否定することでしか持ち上げられんのは悲しいことやね
自分も後味悪いようなこと書いててそれ?
ほんと悲しいねえ
そりゃ根拠を求めたけやん
それを君が開き直ってるから後味悪い言うとんのや
自分が見えてない人ね
横から失礼します
青1がかなり感じの悪い聞き方なので解答はどうやっても後味の悪いもになると思います。
横から失礼しました。
赤コメも感じ悪いですね
失礼しました
オレも横からだが、赤と青1がどっちも充分な具体例挙げてくれれば話が進むと思う。
例えば「ナルト」だけじゃなく、「ナルトの第四次忍界大戦で各里の術を使って十尾?を穴に落として固めたやつ」くらいの具体性は必要。
青8
確かにちょっと感じ悪いかもしれんけどさ、それで煽り返しちゃうから不毛なやり取りする羽目になるんでしょうよ、青9の言うように具体的な話に持っていかないと
ワンピ全然関係ないしな
下のコメントで言うような
ワンピ下げ系の人なのかもしれんけど
ガチな話、脇役を掘り下げるのはいいが、アフト編なりゃ死人沢山出るだろ
当然掘り下げたキャラも多数死ぬだろうし、どうすんだろうなこれ
そもそもメイン4人みんないつ死んでもおかしくない立ち位置だから
脇役くらい死ぬだろフツーに
そもそも掘り下げたから死が印象的になるんじゃん
チカがブラックトリガーは絶対あるわ
ねぇよ
なに言ってんだ
主人公の中から黒鳥が出るとすれば迅かユーマじゃねーかな
集団戦っていうか競技っぽくなってるだけやん
これを集団戦言うならスポーツ漫画の大半が集団戦や
頭数揃ってれば集団戦ぐらいに思ってそうね
そんな甘い踏み込みでワートリ民に近寄ったら叩っ斬られるぞ
すごいなコイツ
いやまじでワートリ民にはヒロアカアンチぐらいやべー熱量のやついるから
よその人だろ〜?
ジャンまともこの記事のために遠征してきてるんかね今
青1、青2 スナックバス江を読んでる事を前提でコメントしてるんだろうよ。ネタだよ。
そもそも能力バトルが集団戦と相性悪いから競技っぽくしたんだろって気がする
能力バトルの定番であげられるジョジョなんかだけど、仮に敵も味方も組んでる五部で暗殺チームVS親衛隊VSブチャラティ組とかで三つ巴やられたら多分作者も読者も把握できないよ
ワンピはミスター3の時に集団戦描いてなかったけか
多対一だがサトリ戦とか
ワールドトリガーは集団戦が上手いとは思わないけど三つ巴書くのは上手いと思う
おうおうスレから滲み出るワンピやナルトを見下してる意識の高さには反吐が出るのぉ
怒るなよぅ
反省してどうぞ
なんでスレに一文も書いてない俺が反省せにゃならんのだ
たまのワートリ記事なんだから平和に楽しみたいだけでごわす
許せ…😔
許すことなどなにもない!フェイスフラッシュピカー💡
自らコンプ晒してどうする
自意識過剰で草
ジャンまと民が答え合わせしてしまってるよね…
みんなでマガジンを買おう!
今月号の千佳とユズルに甘い二宮さん好きだわ
「お前ら心配だから分配できる点数盛っとくぞ」という優しさ
あの配点も個々の性格が色濃く出てて面白かったな
水上の0点にはグッときた
そうなんだよ!
今回おもしろかったよね!
それ言うやつ一人もいねぇ!
だってお題が今月のワートリじゃないし…
すまん単行本派なんだ
黙って盛るのではなく、理由も含めて明言したあたりは
良い意味で二宮らしい
くまちゃん特盛は賛否でそうだけどな
隊長の性格が分かれるって意味で読み応えあった
A級vsB級の長期戦闘試験はどうなるかね
ずっと内ゲバやってるのに面白い奇跡の漫画
本当に読んでる?
初期の初期だけやん
もしかして内ゲバの意味勘違いしてる系?
あぁ、国語が苦手な人の可能性があったか
ずっとトレーニングしてるが正解だ
これ言う人の理屈が今まで理解できなかったんだけど、アフト戦から頭を切り替えられないんだなと今気がついた
スポーツ漫画だし、どこか社会漫画でもあるよな
「凡人がいかに戦うべきか」って問題に何度も向き合ってる
ワートリは進撃フォロワー漫画やろ
ジャンプではないにしろすでに大人気の進撃が背景にあるからあんま革新的なイメージないな
どこが?
割と真面目にどの辺こと言ってんのかわからん
人間が対抗できない巨人要素はどこ?
真面目に気になるから返信欲しい
冒頭だけで語るなら進撃は巨人に支配された世界で人類が生き残るって話だけど、ワールドトリガーは侵略されそうな世界を超能力集団が止めたって話だから全然違うしその後の展開考えても別物やろ
なんて哀れな脳みそ
親を怨めよ
言いすぎだろ縫うぞ
完成度の高さを誇ればいいのに起源主張するのはなんだかなぁ
無知を声高に
概念持ち込んだのに誰にも真似されてないの何でや
難しいんやろ、知らんけど
真似したら真似してるって怒るやん
俺たちの器の大きさを信じてくれ
無茶を言うんじゃありません!お前らの器なんぞ🍶の左側やんけ!
週刊連載でワートリっぽいものできるならやって欲しい、ワートリの最新話が出るまでの繋ぎにするから
サッカーやバスケみたいな集団戦だろってツッコミあるけど
ランク戦って基本3つどもえ以上のチーム戦だからちょっとズレてるのよなあ
というかサッカーやバスケにしても全てのキャラをリアルタイムに動かせてる漫画って意外と少ないからな
こちらの言ってることが何も理解できてない
まるでワートリが全てのキャラをリアルタイムに動かせてるような言いぐさだな
そう言ったつもりだがそれもわからない?
ワートリって多vs多の展開とかあんまないし、基本ターン制描写だよね
苦労してダメージ与えたら、横からかっさらわれたり、戦闘中に他所から狙撃されたり、リアルタイム感は出てると思うけどな。
狙撃手がターン制の象徴だと思うね
あいつら都合よく時間停止してるじゃん
狙撃手は、基本、一発撃ったら移動するから、その間、攻撃に参加したりしてないのは当然じゃないか?
三国志の赤壁みたいな?みんなちょっとずつ思惑が違う
あとフリーザ戦
ワンピのテンポが悪いのは事実だが比較でこの漫画を持ち上げるのはギャグなのか
前にも全く同じスレタイあったなってワートリスレみたら同じように面白いけど信者キモいみたいなコメントあって草
集団戦をはじめにやったってだけなら多分こち亀が最初
いやこち亀よりもっと前だろ
つか手塚治虫のどれかじゃねぇの
すまんジャンプに概念のところや
それも手塚治虫なのかもしれんけども
ジャンプ限定でもジャンプ最初のスポーツ漫画?なにかは知らないしなんのスポーツか知らんけどそれが最初なんじゃねぇの
創刊60年は伊達じゃねぇぜ
つってもこち亀以前の時代はスポーツに今ほどの多様性はなかったと思う
野球とかボクシングとか柔道くらいじゃなかろうか
野球は集団vs集団とはいい難し
キャプテン翼でやっとサッカーに人権が認められ始めたくらいだし
野球はこう見えて個人競技! 忘却バッテリーで言うてたね
んー……さすがにジャンプ史そこまで詳しくないから断言はできんけどさ
こち亀がやった集団戦ってなによサバイバルゲーム?
ルールじゃなくて漫画としての構造を見ようよ…
こち亀の集団戦って、どの回だ? スペシャルセキュリティチーム編? 景徳鎮の麻雀の回?
少なくともキングダムみたいにワープしたり、無限に兵が生えたりはしない
↑すまん安価間違えた
昔の記憶ではエムゼロとかでもクラス対抗集団戦とかあった気がする
ちょっと語気荒いやつ来てるな
ワ信なのかワ信装ったワアソなのか判断つかんが
およしなさいよ。楽しくやろうよ
何とか荒そうと頑張ってるけど。いい感じに話がそらされてる又は無視されてる。
勘違いしてほしくないが
ワートリファンが特別ワンピを嫌ってるわけじゃないんだ
ネット民はだいたいワンピを下げて自分が好きな他の漫画を持ち上げるのが好きなだけなんだ
他の漫画勝手に巻き込んで喧嘩売っててくさ
じかくねーのかコイツ
巻き込むっていうかワンピ下げる奴多いしそれにイラついてる奴多いからねコメ欄で
青1
コメ欄ってそんな狭い世界の話だけでネット民の多くみたいな表現してたんかい
コメ欄でイラついてる人と
ワンピヘイトをばら撒く有象無象を一緒に捉えたらダメよ
イラついてる鳩はコメント欄という狭い世界の話だけど
有象無象はネット民の多くよ
イラついてる鳩🐦じゃなくて人っす…
そもそもワンピを下げるな
ワンピというか他の漫画を下げるな
というか自分の好きなものを上げるために他の物を下げるな
ワートリ好きならワンピは好みじゃないだろうな、ってのは両方のタイトル読んでれば分かることだし多少言い方があれでもスルーできんもんかね
ジャンルが違う物を同じ物差しで比較するのがおかしい。ゴルゴ13もドラえもんもワンピもワートリも進撃もゴールデンカムイも皆好きなんだよ。普通の人は。全部違って全部良い。
いや好き嫌いは普通にあるだろ
みんな違ってみんな良いというのには賛成ね
ワンピは集団戦が出来ないからダメって言うから悪口に聞こえるんだろ?
ワンピのバトルは趣味じゃないぐらいのニュアンスなんだよきっと、そう思って流しとけって話
単純にワンピが最上位クラスだって共通認識があるからこそじゃないの?
果たして今の葦原に大規模侵攻のあのハイテンションを描けるのかどうか…
描けると思うよ
そこまで体調が大丈夫なら
葦原はむしろ書きたくて仕方がないくらいじゃないかな
座り構図ばっかだからアクションが衰えてる心配はある
キャラの切り捨てができない不安はある
ネームドキャラが死ぬことを許容できるのかという点と
見せ場なく退場させられなくなっていないかという点と二重の意味で
ベイルアウトありきじゃん
いくら欠損してもいいから迫力あるバトルできていいよねとかヌルい事言ってる連中に
マジもんの戦争なんてできるんですかねえ
マジもんの戦争をしてるのはアフトの他の惑星国家への遠征や、内戦だろう。旧ボーダーが壊滅したのは同盟国に援軍を出した時だし、玄界が近界民にマジもんの戦争を吹っ掛けられた事はまだないぞ。トリオン兵に街を破壊され、オペを何人か殺され、C級隊員を拉致されたぐらい。
今後も近界と戦争やる必要はない。捕虜を奪還すれば任務完了だし、麟児と会って、千佳友と鳩原とレプリカを連れて帰るのと、遊馬の死を回避する手段が見つかれば完結だ。
捕虜奪還は領土侵犯の戦闘行為じゃん
こっちの都合で勝手に完結させんなよ
向こうが大人しく引き下がる保証は?
捕まったマヌケなんてほっとけ下らねー
ワートリは当時MOBAやFPSにハマってたときに読んでたからスポーツってよりそういうゲームを漫画にしたみたいに感じて面白く読めた
防衛戦が協力戦でランクバトルがランクマッチって感じで
三つ巴四つ巴の戦いをきちんと描いてるのは画期的だけど、それ以上に「ザク切りしても爆破しても問題ない身体」と「ネームドキャラによる実況解説」が革新的だと思うわ
モブがすげーって言うだけだと飽きる
ネームドの解説と言えば呪術廻戦やね
古くは男塾か
どっちも革新的でもなくて草
そういえば男塾も、いくら斬っても問題ない世界の話だったな…
男塾読んだことないんだよね
なんかシリーズがいっぱいあるよね?どういう順番が正解?
ワートリの面白く男こと二宮は鳩原に会えるのかな
普通に死んでる可能性あると思うんだが…
カコを捨ててミライを探してる男
二宮は鳩村のこと好きだったんかね?
もし好きだったとしたらぽっと出の知らん男に着いてっちゃったのとんだBSSで脳破壊待ったなしだろ
しかも組織No.1のトリオン量だったのも妹のチカに持ってかれてるし
BSSて…
あんなの弱男だけに当てはまる話だぞ
強い男子なら奪われても奪い返す
いままでの行動見てると「チームメイトとしてめちゃめちゃ好き」って感じっぽい
犬飼達に向けてる感情と大差ないんじゃなあかな
むしろ犬飼が鳩原をどう思ってるかのが気になる
ジャクソンに対する接し方とか鳩原が失踪したの絶対後引いてるだろ
最後に会ったの自分の誕生祝いだし
スポーツなら集団VS集団は当たり前では?
バトルの振りした部活漫画なんだから特に珍しくもないと思うが。
釣り臭いの
そんなこと思ってないくせに
ワートリ記事久しぶりだからなんかテンション上がるな
閉鎖環境もなんだかんだ面白い場面多かった…
でも一個取り上げるなら俺は二宮と絵馬の問答かな
二宮ってキャラの見方が180度変わった
暫定ラスボスから鳩村に固執してる1人の男ってキャラの変貌の流れがすげぇ新鮮な読書体験だったよ
鳩原だ二度と間違えるな
ここまでの※見てワートリより読者のがやばってなったわ
盲目的というか神格化しすぎというか
他作品平然と下げて突っ込まれても開き直るしこういうのもあるよねって言われても絶対に認めようとしない
聖書かなんだと思ってそう
まず読んでから言えよ素人が
そもそも、ワンピやナルトが、ワートリのような漫画を目指してるわけじゃないのに、集団戦ができてないという評価は余計なお世話だな。「敵も味方も誰も死なないアンパンマンは緊張感が足りない」みたいなズレた批評。
スレタイが巴戦でなく、集団戦と描いてるから、集団戦を描いてる漫画を挙げる人が出てくるし、それは集団戦(巴戦の意味で使ってる)じゃないだろう? 集団戦はワートリだけ、って反論するから、他漫画を下げてると怒る人が出てくる。不毛な応酬。
お前もすげぇ釣り臭い…
このコメ欄だけの話ならアホみたいなこと書いてるにわかファンみたいなやつも普通にいるじゃん
↑の話で出てたワートリ専門サイトで酷い目にでもあったのか?
その傷はもうここで癒していけよ。もうこのサイト、やばってなるほどの人気ねぇから
鬼滅の時は凄かったんだぞ
他作品と比べる事自体よく分からんしな
巴戦する為の土台とルール用意してそれを何戦もするって展開自体ワートリくらいしかしてないだけで他の漫画はそこを魅せたいと思って書いてすらいないんだから
それは思った
少なくとも、模擬戦や試験みたいなのを延々とやってられるようなくらい作者は余裕あるの?って
序盤のスピード感がなくなってるのは確かなのに、それがいいんだよとか、それを否定するやつは読者じゃないとか
大抵のツッコミポイントは休載してた何年かの間にファン同士で飽きるまでやったから今更突っ込まれても「まだそんな話してんの?」って思われてるよ
例に出して悪いが鬼滅のファンもそんな感じ
ワートリに限った話じゃない
まぁ実際歴代ジャンプ漫画で1番面白い神作品だから仕方ないな
ほんまにそんなに革新的ならバトルロワイヤルみたいにジャンル化されて評価されてるんじゃないの世界で
誰にも真似できないからジャンル化できない
出来ないというより真似したいってフォロワーがいない気がする
シチュエーションや展開的に集団戦してるだけで別に凄い事では無いと思うが
他の漫画も集団戦が最適な展開ならそう描くだろうし
他の漫画でワートリレベルのいい集団戦あるならみんな読みたいんだけど、いい集団戦描いてる漫画の具体例を出せ!言われるとみんな悩むんだ
俺も正直思いつかん…
まぁゼロではないけどな集団戦描いてる漫画は普通に多々あるんだけど
でももし宇宙から集団戦漫画が読みたい星人が日本に来て「世界一の集団戦を描いてる漫画を我らに差し出せ!」って言ってきたら…
……スラムダンクのほうがいいかしら…?
質の話がしたいのか?
集団戦の概念を持ち込んだのがワートリで凄いって話なんじゃないの
集団戦の概念をワートリが持ち込んだはずはねぇ
そんなに日本の漫画の数自体が少なくない
今は忘れ去られてる作品や集団戦描こうとしても人気出なかった作品もあるはず
ワールドトリガーは、今生きている俺らが「集団戦で最高の作品と言えば?」と問われれば「それなら 今は ワールドトリガーかなぁ…」ってなるってだけの話よ
立派は立派だが最古は名乗れないよ絶対
俺らが…って別にワートリが最高の作品ってのも共通認識でも無いけどな
スポーツみたいに画一化したチーム戦繰り返すアクション漫画はワートリくらいだろうしワートリに類似した条件下の集団戦とまで限定したらワートリしか無いだろうけど
このままいけば未完の可能性まであるのに、だらだらやっててそれがいいんだよって、よーわからんな
作者の体調がーって言ってるやつって、だったら早く展開させなきゃまずいんじゃねぇの?とか思わないんだろうか
いいんだよ
描いてさえくれれば
バガボンドと喧嘩稼業買ってる俺にお前なんか言えることあんのか?
もう今や冨樫ですらあの二人と比べれば立派な作家に思えてくるからな…
描いてさえくれるのであれば描いてくれるのであればもうそれ以上なにか言うのは欲張りってもんよ
俺の電子書籍の本棚、ずっと芝原剛盛がずっと俺を何年も…
これが信者か
流石にキモい
信者とかキモいとかなに言ってんだお前ら
買ってる漫画の新刊が何年も出なくなる。つーかもう二度と新刊は出ない、もう何年もなにも描いてない
身銭切って新刊出るたびに買ってた漫画の結末が読めないと察する
まぁハンターもワートリも無理だろうけどさ
バガボンドや喧嘩稼業と比べたら…
自覚ないようだからいうけど、普通に気持ち悪いよ
はいわかりました
じゃあもういいね
見えてない人にはダラダラだけど、見えてる人には毎回すごい情報量なんだ
別に見えることが偉いって言ってるわけじゃないよ
ワートリ好きやし面白いと思ってるけどそれはそれとしてキャラデザなんとかしてくれとも思う
これ以上ボブ女を増やすな…見分けつかん…特にSDキャラ…なんなら男もボブぽいのちょこちょこいるのはなんでや…
集団戦は俺たちジャンまと民が最も得意とすることやん
10,000人の暴徒を一個師団みたいに誇張するのは辞めよう
10000人のゴブリンだな
知性もなければ統率も取れてない
ゴブリンスレイヤー見るに結構怖いけどゴブリン
ワートリが起源とか他の漫画はやってなかったとかそう言うのはどうでもええけど
ワートリみたいな戦闘はワートリにしかない独自性があると思う
後にも先にもこういうのあったかと言われると、思いつかんのよね
最近は廃れたけど、小説界隈で一部の層からは根強く支持された「SF軍事戦略モノ」の系譜なんだよな
ひたすらシビアに戦略練って、群像劇やって、会議室でしゃべってるだけで面白い、というジャンル
漫画では確かに珍しい
今の本誌に来たら余裕でトップ
準備全部終えて遠征到着した後なら本誌に来てもいい
ワートリ信者がきもいのがわかるコメ欄
然すが勝手に原作送りつけるのがおもろいとされたファンダムやな
腐女子がほとんどだからずっと喋ってるだけでも満足らしい高尚様の漫画や
集団対集団もだし三つ巴もだし一対多数もだしそれら全部が上手いのまじで頭どうなってんのって感じだわ。
五条VS宿儺でどっち勝たせても炎上するみたいな状況で悩むよりは楽なんでしょ
集団戦の話ってことでちょっと色々考えたけど太刀川の「気持ちの大きさは関係ないでしょ」ってのは
割とそうだよな
実力が近い場合はたしかに気持ちの入れようで試合は変わる
けど差があったらまぁ普通にボッコだわな、どんだけこっちの気持ちが強かろうと
スマブラのトーナメント戦で結構上級者が嬲りに来るんだわ
ひでぇよあいつら途中で手を抜いてくれよ
正直ワンピの方が上手いわ
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スポーツマンガをあげるのは違うのでは
↑
わりとこれ
バーチャルサバゲーであってジャンプバトルとは違うよな
延々とただのサバゲーやってるだけの漫画だと思ったが