27: 2017/04/17(月) 05:38:01.95 ID:OlwH/SUL
36: 2017/04/17(月) 08:51:45.86 ID:tJ4jZeDs
>>27
正直もう何で弾くとか原理を説明されてもどうでもいいとしか感じない段階だな
正直もう何で弾くとか原理を説明されてもどうでもいいとしか感じない段階だな
31: 2017/04/17(月) 07:11:35.03 ID:qkRCKcDt
35: 2017/04/17(月) 08:02:54.19 ID:YjS6moRm
>>31
血縁者の伏線だぞ
血縁者の伏線だぞ
41: 2017/04/17(月) 13:03:54.75 ID:xiVjk0Y/
34: 2017/04/17(月) 08:00:42.10 ID:6W5YpiIC
主人公総理相手でも平気で能力使うんじゃないか?
大っぴらに総理の前で「これがオレたちの力だ。もうお前は終わりだ」とか言いそうだよな
で、女大臣が裏取引で「ガレキのだれかを人質にする代わりに月野朱里を返そう」
とか言って七海を差し出しそうだよな。
大っぴらに総理の前で「これがオレたちの力だ。もうお前は終わりだ」とか言いそうだよな
で、女大臣が裏取引で「ガレキのだれかを人質にする代わりに月野朱里を返そう」
とか言って七海を差し出しそうだよな。
38: 2017/04/17(月) 12:03:21.00 ID:NZ7dqY9D
引用元:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1492234416/
引用元:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1492323945/
おすすめ記事
13: 2017/04/17(月) 09:28:34.59 ID:B1jBuM450
とりあえず簡単に
・主人公の手がいっぱい攻撃、それ体内の血の総量越えてない?
・そもそも拳の形をとる必要あった?
・音のお姉さん、同じ振動波なら相殺されて銃弾はその場に落ちるのでは?
・というか弾が薬莢ごと飛んでいる
・総理出動早っ!
・ダイヤ兄さん、振動の影響を受けるなら脳震盪でダウンするのでは?
・主人公の手がいっぱい攻撃、それ体内の血の総量越えてない?
・そもそも拳の形をとる必要あった?
・音のお姉さん、同じ振動波なら相殺されて銃弾はその場に落ちるのでは?
・というか弾が薬莢ごと飛んでいる
・総理出動早っ!
・ダイヤ兄さん、振動の影響を受けるなら脳震盪でダウンするのでは?
47: 2017/04/17(月) 14:59:51.98 ID:idRORS0r
報告あって現場にすぐ直行できる総理大臣ってどんだけ暇なんよ…
仕事しろ国政しろ
仕事しろ国政しろ
25: 2017/04/17(月) 10:05:07.54 ID:+UMGp/Swa
あーこれは自分の血で出来た糸だって事もう忘れてますねえ間違いない
40: 2017/04/17(月) 11:50:54.27 ID:B1jBuM450
ちょっと調べてみたが、主人公が体重60kgとしたら
血液の総量は4.5リットル
あの拳は中身も詰まっているようだし、
牛乳パック2本ぐらいの大きさと仮定すると
1つが2リットル
拳の数は2、3個程度じゃないし……血液の総量すら越えている
ちなみに3分の1が出血すると命の危険があるんだって☆
血液の総量は4.5リットル
あの拳は中身も詰まっているようだし、
牛乳パック2本ぐらいの大きさと仮定すると
1つが2リットル
拳の数は2、3個程度じゃないし……血液の総量すら越えている
ちなみに3分の1が出血すると命の危険があるんだって☆
27: 2017/04/17(月) 10:12:58.76 ID:pbJTAar30
あれだよ、ここに来る前にこっそり輸血してたんだよ
アカギ的なやつ
アカギ的なやつ
29: 2017/04/17(月) 10:28:11.15 ID:tm8UX+uxd
血じゃなくて強化された血管でできてるって考えればセーフ
すげえ気持ち悪い能力になるけど
すげえ気持ち悪い能力になるけど
101: 2017/04/17(月) 19:46:28.22 ID:rOpo3Qnj0
主人公の能力をわざわざ血の糸にしたのは失血によるデメリットでも出してくるのかと思ってた
何も考えてないのか打ち切り間近で設定も放り出したのか
何も考えてないのか打ち切り間近で設定も放り出したのか
14: 2017/04/17(月) 09:29:39.17 ID:tJ4jZeDsM
16: 2017/04/17(月) 09:34:33.96 ID:B1jBuM450
18: 2017/04/17(月) 09:40:18.26 ID:B1jBuM450
19: 2017/04/17(月) 09:43:03.30 ID:B1jBuM450
30: 2017/04/17(月) 10:33:13.70 ID:5eZRrnQXa
32: 2017/04/17(月) 10:42:07.71 ID:hf+Pdbt0p
わかんない(´・ω・`)
34: 2017/04/17(月) 11:15:56.45 ID:TcUl7NBR0
能力バトルみたいなファンタジーに対して
現実的に考察したらどうこうって突っ込むのは野暮でしかないんだが、
この漫画の一番の問題はハッタリの発想力不足だと思うわ
声の振動で弾を戻す、身体を鉄にして弾を防ぐ、重みで地震起こす、くらいじゃ
まだよくある能力バトルの範疇内で驚けない。
ヒロアカが高い画力で能力バトル描いてるんだから
せめて発想力で新しい能力の切り口を描いて
「こんな声の使い方が!スゲー!!」って思わせて欲しかった。
現実的に考察したらどうこうって突っ込むのは野暮でしかないんだが、
この漫画の一番の問題はハッタリの発想力不足だと思うわ
声の振動で弾を戻す、身体を鉄にして弾を防ぐ、重みで地震起こす、くらいじゃ
まだよくある能力バトルの範疇内で驚けない。
ヒロアカが高い画力で能力バトル描いてるんだから
せめて発想力で新しい能力の切り口を描いて
「こんな声の使い方が!スゲー!!」って思わせて欲しかった。
39: 2017/04/17(月) 11:49:02.09 ID:pbJTAar30
36: 2017/04/17(月) 11:41:07.03 ID:NeR05XUyd
硬化の能力と言いながら、使っているのは体重操作(重力)
固有振動数による共振じゃ運動エネルギー反転出来ないだろ
と言うか、同規模のエネルギーだと相殺されるだけで、反対方向に打ち返すのは無理
固有振動数による共振じゃ運動エネルギー反転出来ないだろ
と言うか、同規模のエネルギーだと相殺されるだけで、反対方向に打ち返すのは無理
41: 2017/04/17(月) 11:51:49.78 ID:dxRTM7i40
弾の音聞いて叫ぶ余裕があるとか使えない銃だな
どんだけ遅いんだよ
どんだけ遅いんだよ
42: 2017/04/17(月) 12:07:02.81 ID:abI5fhrtd
巻きに入って温めてた設定や能力の使い方を焦って全部出し切ろうとしすぎだな
だからすべての要素がちぐはぐでとっちらかって見える
だからすべての要素がちぐはぐでとっちらかって見える
44: 2017/04/17(月) 12:19:39.12 ID:+UMGp/Swa
同じ固有振動数ぶつけたらどうなるかなんて俺にもわかるんだけど…
頭悪い奴が頭良い風な科学解説入れちゃってるの見ると、こっちがムズムズするww
頭悪い奴が頭良い風な科学解説入れちゃってるの見ると、こっちがムズムズするww
43: 2017/04/17(月) 12:12:42.61 ID:LyZeDiUyM
80: 2017/04/17(月) 17:09:40.48 ID:JuS5EDJQ0
>>43
俺もてっきり上層部くらいは知ってるものかと
いや、もしかしたら実は知ってましたみたいなことじいさんがこれから言うのかもな
俺もてっきり上層部くらいは知ってるものかと
いや、もしかしたら実は知ってましたみたいなことじいさんがこれから言うのかもな
62: 2017/04/17(月) 13:59:43.89 ID:EHhEIpfN0
科学大臣が都市伝説サイトを真に受けて、即座に首相が出動とか草
91: 2017/04/17(月) 18:13:07.53 ID:7UjchObG0
>>62
それだけの価値と信憑性のある情報だったんだろうな
で、情報が掴まれてるってことはやはり谷先生を放逐した時点でガレキは詰んでいたわけだ
つまりvs谷先生は実質相打ち…いやむしろ谷先生の勝ちだったといえる
それだけの価値と信憑性のある情報だったんだろうな
で、情報が掴まれてるってことはやはり谷先生を放逐した時点でガレキは詰んでいたわけだ
つまりvs谷先生は実質相打ち…いやむしろ谷先生の勝ちだったといえる
45: 2017/04/17(月) 12:20:41.13 ID:e99uBvNFa
今更2人も新キャラ出した意味がわからん
これだったら委員長達と乗り込む展開で良かっただろ
ついでにまだ明かされてない委員長達の能力も見せられたし
これだったら委員長達と乗り込む展開で良かっただろ
ついでにまだ明かされてない委員長達の能力も見せられたし
50: 2017/04/17(月) 12:45:03.30 ID:m332snKWF
主人公が唐突に新技出す展開って悪い意味でポカーンとなるな
デモンズプランもやってたしクソ漫画のテンプレなんかな
デモンズプランもやってたしクソ漫画のテンプレなんかな
55: 2017/04/17(月) 13:21:28.28 ID:Qgrh1ry30
>>50
本当なら特訓で編み出すとか追い詰められて閃くとかやりたいけど
打ち切り内定でそんなことやってるヒマないのでいきなり出てくる
本当なら特訓で編み出すとか追い詰められて閃くとかやりたいけど
打ち切り内定でそんなことやってるヒマないのでいきなり出てくる
56: 2017/04/17(月) 13:26:41.19 ID:5eZRrnQXa
5トンの銅像が落下するところを想像してみな
とか言いながら硬い人が2人抱えて落ちてるが
それを言うならお前に抱えられた2人は5トンの銅像にくくりつけられて4階の高さから落とされた生身の人間だぞ
もうわけわかんねえよ
とか言いながら硬い人が2人抱えて落ちてるが
それを言うならお前に抱えられた2人は5トンの銅像にくくりつけられて4階の高さから落とされた生身の人間だぞ
もうわけわかんねえよ
57: 2017/04/17(月) 13:36:26.18 ID:pbJTAar30
5トン落下は見開きの絵がカッコイイからまだ救いがある
だが千手パンチ、お前はだめだ
だが千手パンチ、お前はだめだ
51: 2017/04/17(月) 13:05:00.12 ID:5eZRrnQXa
銃器がわかりやすいけど
ありとあらゆる部分で
「この作者なんでそんなことも知らんの?」
ってことが多すぎる
ありとあらゆる部分で
「この作者なんでそんなことも知らんの?」
ってことが多すぎる
59: 2017/04/17(月) 13:46:43.11 ID:w8yEDBFs0
あの硬い奴は衝撃を吸収できないなら、4階から落ちてあの凄い衝撃破を出した時足にも来てるはずだよね
ついでに言うと抱えられてた2人にもそれだけの衝撃がいくはずだよね
ついでに言うと抱えられてた2人にもそれだけの衝撃がいくはずだよね
64: 2017/04/17(月) 14:31:15.17 ID:ie8qkXJb0
>>59
そこは骨も硬くなってるだろうから
後は関節のクッションでどうにか出来そうなイメージ
問題は鋼鉄化するという
画力お化けのヒロアカとモロ被りする
そもそもの能力セレクトなんだよな…
新宿辺りにいるストリートミュージシャンがグラミー賞受賞ギタリストにギターで張り合おうとするようなものだぞ
そこは骨も硬くなってるだろうから
後は関節のクッションでどうにか出来そうなイメージ
問題は鋼鉄化するという
画力お化けのヒロアカとモロ被りする
そもそもの能力セレクトなんだよな…
新宿辺りにいるストリートミュージシャンがグラミー賞受賞ギタリストにギターで張り合おうとするようなものだぞ
66: 2017/04/17(月) 14:36:09.18 ID:5eZRrnQXa
>>64
まあ待て
関節のクッションを効かせると地面にダメージがいかない
逆に言えば広範囲の地面が吹っ飛び7人が跳ね飛ばされるほどの衝撃をモロにクドウとヒビキは食らってるんだ
まあ待て
関節のクッションを効かせると地面にダメージがいかない
逆に言えば広範囲の地面が吹っ飛び7人が跳ね飛ばされるほどの衝撃をモロにクドウとヒビキは食らってるんだ
68: 2017/04/17(月) 14:52:19.61 ID:rXomw325a
>>66
後は部分的に二人が触れてる部分だけ硬化させず
衝撃を和らげてるとかかな
全て硬化させたら顔も固まって喋れなくなるだろうし
後は部分的に二人が触れてる部分だけ硬化させず
衝撃を和らげてるとかかな
全て硬化させたら顔も固まって喋れなくなるだろうし
61: 2017/04/17(月) 13:53:05.78 ID:5eZRrnQXa
4階から人が落ちると48km程度で地面に叩きつけられるので
要は軽トラでそれくらいのスピード出して建物激突したイメージだな
普通死ぬ
要は軽トラでそれくらいのスピード出して建物激突したイメージだな
普通死ぬ
58: 2017/04/17(月) 13:38:16.87 ID:hNGiZqLsd
60: 2017/04/17(月) 13:48:23.70 ID:B1jBuM450
>>58
たとえばソ連とかだと、戦車が走っていたら一般市民は
ささっと逃げるだろう
そうもならず、わー戦車だーすげーと写真撮ろうとする、
野次馬が集まるってことはU19世界の日本においては戦車が兵器、
恐怖するものという認識が全く無いってことだわな
つまり大人党はまったく軍事独裁政権ではないってことだ
たとえばソ連とかだと、戦車が走っていたら一般市民は
ささっと逃げるだろう
そうもならず、わー戦車だーすげーと写真撮ろうとする、
野次馬が集まるってことはU19世界の日本においては戦車が兵器、
恐怖するものという認識が全く無いってことだわな
つまり大人党はまったく軍事独裁政権ではないってことだ
92: 2017/04/17(月) 18:14:39.43 ID:WO+k2VQ60
学生一人での外出は犯罪な世界だから戦車に群れて写真撮ってる奴らは「立派な大人」なんだよな
63: 2017/04/17(月) 14:24:26.72 ID:ILi3w2Cyx
87: 2017/04/17(月) 17:50:56.29 ID:0FbTUU/od
>>63
大義とか正当性がないから、今週の紅衛兵達って本当にただの暴力装置だよな
悪くない人達を一方的に悪だと決め付けて殴り飛ばしている先輩方の戦闘力を
目の当たりにして「俺もこんな風に強くなれるかな」とか憧れちゃってる主人公なんて、
暴力や暴行自体にに熱中しているだけで、アカそのものって感じ
大義とか正当性がないから、今週の紅衛兵達って本当にただの暴力装置だよな
悪くない人達を一方的に悪だと決め付けて殴り飛ばしている先輩方の戦闘力を
目の当たりにして「俺もこんな風に強くなれるかな」とか憧れちゃってる主人公なんて、
暴力や暴行自体にに熱中しているだけで、アカそのものって感じ
100: 2017/04/17(月) 19:42:30.30 ID:rR7ZFqjd0
>>87
ヤンキー漫画のしょーもないグループに入った下っ端みたいだな
俺もいつか3年のボスさんみたいに…!的な
ヤンキー漫画のしょーもないグループに入った下っ端みたいだな
俺もいつか3年のボスさんみたいに…!的な
65: 2017/04/17(月) 14:33:04.76 ID:pbJTAar30
そもそも総理が笑ってるようには見えない
あと冤罪ギャハハは悪って感じだったな、小物だが
あと冤罪ギャハハは悪って感じだったな、小物だが
72: 2017/04/17(月) 15:07:44.24 ID:vcYWUZBAa
てかこれ主人公の親、世間から叩かれるどころじゃ済まないよな
最悪首吊るまでマスゴミに粘着されそう
最悪首吊るまでマスゴミに粘着されそう
74: 2017/04/17(月) 15:23:06.66 ID:2oWi0CSv0
家に帰ったら暴徒化した一般市民が家族を皆殺しにしてその場で大宴会してそう
そこで暴走した後に、大人党とガレキとのハルマゲドンを開始するところでエンドだな
そこで暴走した後に、大人党とガレキとのハルマゲドンを開始するところでエンドだな
78: 2017/04/17(月) 16:23:23.98 ID:t1oippkCa
104: 2017/04/17(月) 20:05:51.06 ID:b3xnx1Rz0
能力隠す気もない上に既にバレててワロタ
谷先生の展開なんだったの?
谷先生の展開なんだったの?
105: 2017/04/17(月) 20:29:08.20 ID:nCzIwyUo0
「うるせぇ策があるんだよ!」
↓
正面突破
↓
「待て!包囲されてる!」
もう好きにしたらいい
↓
正面突破
↓
「待て!包囲されてる!」
もう好きにしたらいい
コメント
順調に打ち切りに進んでて何より
でも、作者が準備しているのは『単行本1巻』だぞ。
少なくとも、1巻で収まる話数では打ち切られないってことだぞ(´・ω・`)
どんな糞だろうと3巻まで様子見しろとかお前らが言うから…。
ランナーズハイのような勢いを感じる
このまま好き勝手やって潔く突き抜けてほしい
正直白けるよな
1巻で終わると思ってたから楽しめたのに
いや、順当に12話打ち切りだろう。
あと2話でどうまとめるのか!?まとまらないのかっ!
楽しみではある。
未来設定なのにSPが警報を鳴らすときに無線機ではなく有線タイプの電話機使ってるのはどうなの・・・
他のSPに伝える手段もイヤホン使わずにでっかいスピーカーだし遅れすぎだろ大人党
よさんか
そもそも今まで未来設定が生かされたことなどないんじゃ
ちゃんと読んでおるのか?先生ェの糞漫画を
やめんか。「先生ェ」の称号を冠していいのはあとにも先にも伝説のクソ漫画の作者、先生ェだけなんじゃ。ちゃんと読んでおるのか?彼岸島を
有線は無線と違って盗聴の危険が少ないから……(小声
まあヒロイン達の部屋の鍵がカードキーじゃない時点でなw
正門が中世ヨーロッパみたいな門ってのも加えてくれ
ネバランのママですら無線機使ってるのにな
さすがに警報慣らすための緊急連絡で、盗聴もクソもないだろ……
もういい、もう疲れた
ツッコミどころ多すぎてわざとやってんのかと疑いたくなるレベル
なんか嫌いって感情が先に立って的外れなレスしてる奴いるよな
お前が必死に足りない頭使わなくても糞漫画には変わりないぞ
そうかな、皆楽しんで突っ込んでいるように思ったよ
打ち切り決定だから好きにさせてるのかもしれんけど担当編集の仕事雑すぎるだろ
そろそろ打ち切りかね
「例の子供たちが現れたと?」
わざわざ都市伝説サイトで交流しててもガレキの存在バレバレでしたねwww
まぁガバガバなのは承知の上で言うが
「リビドー使いが出た」と聞いてウキウキルンルンで現場に出てきた首相たちが可愛いとすら思える
こんな奴らが悪人のわけねぇだろ
悪の首相っていのは、最後まで後ろでどっかり構えていてこそだよな。
むしろ、自分から前線に出てくるのは無能な上に命知らず。
大臣「超能力者が出たみたいだよ!」
首相「ほんと!?みんなで見に行こ!!」
かわいい
総理は谷先生に次ぐ萌えキャラの可能性が‥‥?
現場主義なラスボスは打ち切り漫画の特権!
なんかこの漫画、劣化版ワンピース見てるみたいで嫌だわ
ガレキが敵を攻撃する→敵「!!?」の吹き出しとかワンピースでもよく見るパターンだし
ワンピ馬鹿にしてんのか?
もう720°回って逆に楽しく読んでる。
クルクルしすぎィ!
俺もだ
こんな感覚は塩以来だわ
本当にこの漫画読んでると眩暈起こすわ
1話から読んでた読者は大人党が悪と思えない
これから読み始めるには遅過ぎる
首相なんで国会議事堂にいるの?普通は首相官邸にいるんじゃないの?
まさか作者は首相は常に国会議事堂にいるとでも思ってるの?w
国会議事堂風の首相官邸かもしれないだろ!!
どっちにしろ、日曜日なのにきちんと制服着て
机の前に座ってる時点ですごい仕事熱心だよな
今更作者の頭の悪さを指摘しなくてもよかろうよ
次回打ち切られても問題ないな
新キャラ出さずにまず仲間たちの能力を……っていうけど、
ここに眼鏡が来たところで何の助けになるんだ。
総理暇すぎだろどんだけリビドーみたいんだよ
よさんか
打ち切りが決まったので無理やりにでもラスボス出すしかないんじゃ
打ち切られてなお死体蹴りされまくるデモプラが哀れでならない
少なくともこんな漫画と並列に語られるほど破綻してはなかったはず
いや普通にデモプラの方が愛されてるでしょ。
こんなに能力バンバン見せつけちゃってまあ
谷先生の勇退はなんだったんだww
だってU19のまとめ見るとしょっちゅうカイリキーの画像貼ってあるし…
U19が終わってもカイリキーみたいに定期的に画像貼られることはないだろうな
ある意味デモプラだけに許された栄誉だよ栄誉
そんなことないぞ、U19週の打ち切りコラは数年生き残れるレベル
恐らく躊躇なくぶっ放すだろうな…
戦車による砲撃を
目的はリビドーを操るガレキを白日の下に晒すため
てかこれ普通に主人公にも銃弾当たってるよな
薬莢ごと飛んでいく銃弾のシュールさやべえな
忘れられてるけど主人公の遺伝子検査の結果は明かされてないんだよ
実は主人公もSSSランク
だから血液4,5リットル外に出ても大丈夫なんだよ
銃弾弾き返したいだけならもっといろいろあっただろw
それとも、「お前が考えた奇抜なアイデアは先人が思いついた上であえてやらなかったこと」っていう心得すら知らないのかなこの人
一周回って面白いからこれはこれで有り
なお連載は続かない模様
俺は一周半しちまって本誌で追うの諦めたわ
正門だけ開けてるから正門から逃げるってバカなのか
そこには一杯敵が集まってるのなんて小学生でもわかるだろ
凄ぇ絵のうまい幼稚園児が書いてるんだよ!
リスペクトしろよ!
幼稚園児レベルなのは確か
幼稚園児でもわかるだろ……
すくなくとも、フィルくんなら……いや、いぬまるくんでもわかるだろ……
総理はリビドー兵士による最強軍隊を作るために子供をいじめて能力者が現れるような国を作ってた
大人党にリビドーのことを知られてはいけないっていうのはメガネの思い込みで実際はガレキの存在は知られていた
よし!問題ないな!
アンタみたいなのが作者ならこんな有様にはならなかったのにな。
なかなか塩分の濃い漫画だが、漫画として成立している時点で塩には遠く及ばないな
やっぱり塩がナンバーワン!
むしろここでご愛読~が出てもなんら不思議でない展開だったな
もう止めろよ
記事内だけで何か所突っ込まれてんだよwww
薬莢ワロタ
歪だけど治安はいい、みたいな世界だと思ってたのにな?
金持ちが通う学校で、すぐにバルカン、ミサイル、戦車が出てくるって、
普段から何を想定してたんだ?
よさんか
そもそも辻褄の合う展開や設定など考えてないんじゃ
ちゃんと読んでおるのか?先生ェの糞漫画を
政府施設がいくつか瓦礫に破壊されてるからね
政府系の組織は武装するでしょ
ウッキウキで出かけてくる大和総理想像したらワロタwww
最強の味方(正面突破)
コイツソッチだから~とか男は固くなきゃ~とか、無駄に挿入される下ネタが全く面白くない。ただ気持ち悪いだけ。
ギャグ漫画として見れば、って意見あったけどこの作者ギャグのセンスも致命的に無いと思う。
大亜門じゃないんか
俺もそれ思った…
リーゼントに不良でダイヤモンドだとどうしてもあのキャラやあのキャラに…
空を飛んで侵入してくるようなのを相手にするんだから普通はヘリも出動させると思うが
見た限りではパトカー数台と戦車1台だけなのなw
総理大臣とかいう作品屈指の萌えキャラ
先生と言い、おっさんだけは変な魅力あるんだよなぁ
次回作は大人党のスピンオフだな
ここで総理を倒しても何も解決しないし、最終回まで残り数話でどう決着つけるんだろう?
いつから後数話で終わりだと勘違いしていた?
目立ちすぎぃ!!!
前回のミニガンで反動反動言われたからロケランで反動描いちゃったのか…
調べてから描いてくれと頼むにはもう遅すぎるわな
一番気になったのは>>39だけど
なんで硬化の能力で重さまで変わんねん
同じ能力を描きながらヒロアカ(ここ二週に限り評判いい)との差よ…
主人公がただのゴムゴムのゴム人間に成り果てて草
むしろイトイトやんけ
???「この俺の能力がこんな雑魚と同じとはな。ナメられたもんだ」
糸使いってバトル漫画だとたいてい強キャラだよな、斬撃、拘束、操りとか能力に汎用性あるし
ウォルターしかりレガートしかり花月っちゃんしかりドフラさんしかり
糸使いと聞いただけで、秋せつらを連想して最強キャラかと疑う
作風からしてそうだけどあまり設定とか深く考えてない感じなのはブラクロみたいに子供向け的な層を対象にしてるからなんじゃないの?
もちろんそれが面白いと思われてるかどうかは別だけど
10週打ち切りだと思ってたのに粘るなぁ
そういえば、ジャンプで最後に
10週以内で打ち切りになった漫画ってなんだっけ?
(ただしナルト外伝のような計画的なヤツは除く)
湾岸が最後だったかと
バディも単行本1巻しか出なかったけど10話以上はあった覚えが
素質はあったんだけどなぁ(10週打ちきりの)
12話打ち切りが基本ルートのイメージがある。
ポロといい、塩に並ぶぞこれは
塩はなんやかんや話数重ねてたからコイツらは間違いなく塩未満だと思う
戦車よりあんな初老のジーさんのがやばいのかよ、こりゃデモンプランの支配欲の悪魔に違いないな
科学省大臣「頭をお下げしろ! このお方は四季大和様だ!」
っていうか、じーさんがあそこにのっかっていたら戦車の大砲撃てなくね?
きっと首相は離れたところにいる相手を直接触れずに絞殺できたり、「あんりみてっどぱわー!」とか叫ぶと両手から強力な稲妻が出てくるリビドーなんだよ
↑↑砲弾に飛び移って移動するんやぞ
戦車の砲弾って発射の反動がすごい(全身に衝撃を浴びる)から
あんな野次馬いたらそもそも撃てないよ
なんで動員したんですかねぇ
デモプラと世界観つながってました。
同じ作者でしたってオチだったら、戦慄が走る!
どんな能力使いかわからないのにわざわざ四季さんから会いに行くとかすげーな
主人公たちって高校生だよね?あまりにも行動がちぐはぐだし
相手の事を配慮出来なさすぎなんだよね
ネバランのフィルさんの方が遙かにまとも
今週のをくらべてみたら
まあ、フィルさんはフィルさんでチートすぎるけどね。
むしろ、同じ幼児ならいぬまるくんの方が我慢強いなぁと思います。父親が離婚して自分を半ば捨てて芸能界で活躍しても元気に育っているんだから。
5トンが4階から落ちても、衝撃すごくないだろ。
どんなアスファルトやレンガだよ。
しかも、落下の衝撃でミルククラウンみたいに地面は変形しないだろ。
火薬でも爆発しないと、あの変形はないだろ。
この漫画にそういうとこツッこむ自体がナンセンスで恥ずかしいから
やめた方がいいぞ。
音で物理的にどうこうする能力を見るとどうしても音界の覇者を思い出してしまう
律儀に固有振動を絞らず、ウルトラソニックショックウェーブぶつける方がいいんじゃ?
ほんと冤罪で連れて行かれた谷先生が不憫でならない
ちびっ子のみんなー!
面白い漫画を描くためには遊んでばかりじゃなくて勉強も必要だぞ!
じゃないとU19になっちゃうぞ!
体を堅くする能力なのに重くもなるんだな
鉄になる能力ならまだわかるんだけど
ネバランのエマやレイやノーマンの方が立派な人間だわ
この漫画の主人公側の連中よりも