今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ブラッククローバー」感想、ゼノンの骨魔法は見るからにヤバそう【235話】

ブラッククローバー
コメント (93)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1574632240/

329: 2020/01/04(土) 05:02:33.28 ID:r+80h1qdd
ヴァンジャンスとゼノンが戦うのか
no title

331: 2020/01/04(土) 05:56:41.61 ID:wWnV/jFqd
世界樹魔法が奪われるのか
no title

342: 2020/01/04(土) 13:46:27.19 ID:2wOO0V5Dp
やっと世界樹魔法の戦闘が見られるか!

団員達が真実を知った上で団長継続って事は
皆アレクドラのようにそれでもついて行きますという決断をしたのかな
てかウィリアムはアレクドラ呼びだったはずだが久々でミスったのか

349: 2020/01/04(土) 17:09:26.17 ID:X/43G+/m0
>>342
サンドラーが名前だったんじゃなかったかな確か

おすすめ記事
336: 2020/01/04(土) 10:27:13.52 ID:X/43G+/m0
零域意思があるエルフレベルって感じだな
no title

335: 2020/01/04(土) 10:24:41.46 ID:FQW3KphSa
悪魔の力ってそんなキルラキルの極星服みたいなシステムだったのか

334: 2020/01/04(土) 10:21:59.32 ID:WO5kASwy0
漆黒の使徒はトライアド一人につき二人いるって感じなんかな?

332: 2020/01/04(土) 07:36:46.95 ID:N1OQ1J0N0
見事に倒されたのモブだけか
ランギルスいなかったか
no title

337: 2020/01/04(土) 11:59:00.31 ID:MiH8wmYNa
インフレしてるようでしてないな
羅針盤の人もいないし強いメンバーは団長以外不在やん

341: 2020/01/04(土) 13:23:32.81 ID:HUrvINB+0
>>337
羅針盤の人の人間の実力は分らんだろ
パトリシャルラリラ(体は団長)よりも羅針盤の人(体は平団員)の方が強そうだったし
体変えてもエルフの強さは変わらんしな

345: 2020/01/04(土) 15:40:15.31 ID:mq441Wf6d
ユノは雑魚倒すけどウィリアムが負けて連れていかれる流れかな
no title

347: 2020/01/04(土) 16:16:32.36 ID:5pJhWu5a0
これで早速連れてかれたらお荷物過ぎて笑ってしまう
ロロペチカが悪魔の魔力を感知したとか他の団長達に助っ人頼んどいたとかが無難かな

350: 2020/01/04(土) 20:48:41.76 ID:k2jGIRdLd
骨魔法てナルトの君麻呂みたい

351: 2020/01/04(土) 20:56:17.91 ID:Zw6ZjRlP0
魔法属性『骨』なのがブラクロの凄い所

360: 2020/01/05(日) 15:13:13.92 ID:VAmgPBqq0
>>351
それは系統外か無属性で良いとおもうわ

352: 2020/01/04(土) 21:22:14.30 ID:X/43G+/m0
後2人は血魔法と肉魔法になりそう

354: 2020/01/04(土) 21:56:13.94 ID:2PFePxBD0
肉魔法は見た目気持ち悪そう

357: 2020/01/05(日) 00:07:47.66 ID:myFtxGJKd
悪魔の力40%っても結局パワーバカじゃん
no title

362: 2020/01/05(日) 19:10:12.98 ID:9aC+tUvG0
>>357
それぞれ別の悪魔がついているのか、
本体からさらに分割された弱い力をその程度しか発揮できないのかどっちなんだろ?

363: 2020/01/05(日) 19:33:03.00 ID:VNidiMIx0
>>362
例えば言霊の悪魔と契約してたとして、それで自身の魔法+言霊魔法(制限付き)で使えてるんじゃなく
自前の魔法が悪魔の力で強化されてるだけ(契約者どころかそのおこぼれで強化されてるだけの可能性が高い)だから
漆黒の三極性に体よく利用されてるだけっぽいよね、それを得た『代償』も知らないまま

366: 2020/01/05(日) 20:33:48.32 ID:4lLyNbRN0
>>363
アスタの悪魔は結局リヒトの剣を強化してるだけなのかね
アンチ魔法の効果は結局リヒトの魔法(断魔)なのか

367: 2020/01/05(日) 23:04:03.07 ID:ZBgRYwX30
>>366
宿魔の剣の特徴は悪魔の力が入る前も同じだったから、基本的な性質は恐らく剣魔法のまま。
その代わり、アスタには魔力がないから、悪魔の持つ反魔法の力で無理矢理に剣魔法の性能を再現しているのだと思う。

369: 2020/01/06(月) 08:20:22.34 ID:C1O4fT52a
>>367
だとするとリヒトの剣魔法どんだけチートなんだよって話だな
そりゃ悪魔もリヒトを闇落ちさせてまともに相手にはしないようにするわ

361: 2020/01/05(日) 16:13:37.82 ID:VNidiMIx0
三ヵ国でスペードに対抗するにしてもまだダイヤモンド勢(マルスやラドロス)と合流してないし
ダイヤモンドの主力がスペードに乗っ取られる展開だとしても今の所それらしい描写は無しで
本当にまだまだ序章なんだよな今回のゼノン襲来

365: 2020/01/05(日) 20:32:09.13 ID:4lLyNbRN0
>>361
4国同盟で真の敵と戦う流れ
本当に金色団員殺してたらゼノンとは組めんが

370: 2020/01/06(月) 10:41:07.71 ID:tohnlY7Xa
ユノって冥域じゃないけど
悪魔に効く力を回収して使えるから実質冥域みたいな感じなんかな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヴァンジャンスさん退場してしまうのか痣って悪魔関連で治るかと思ってたのに
    モブ団員に知らないだろう国の兵士の強さ例えて俺は40%だと言われてもとちょいとこちらが恥ずかしくなった

    • ゼノン様は俺たちの二倍は強いっていう自慢説

  2. 滅茶苦茶自慢してるけど多分アスタのブラック状態が60%とかなんだろうな

    • ブラックが60位だと後々修行で更なる引き出し展開にも持っていけるし引き出し過ぎて悪魔に乗っ取られる展開にも持っていけるしいい感じだね

  3. 最初インフレかと思ったがモブは強さの
    判断基準に使えないからわからんな
    とりあえずスカッと40%雑魚は終わらせて欲しいわ

  4. 骨魔法か 懐かしいね
    ベイさんの舌とどっちが強いのかな

  5. スレにあるけどNARUTOの君麻呂思い出した
    あれは絵面がかっこよかった

  6. 悪魔の力をパーセンテージで言われても…

    • まあね
      その悪魔本来の力がどのぐらいすごいのかってのがわからないし
      その上、力より属性のほうが意味あるよねと
      炎の力がめちゃめちゃ強くなるより、言霊魔法のほうが魔力普通ぐらいでも強そうだもの

      • 従来のバトル漫画だと能力開放の%表現って
        「人間が通常発揮できる力は自然とリミッターがかかっていて全力の数%だが」
        みたいな感じで
        「リミッターを解放することによって本来持つ力を最大限発揮する!」
        とかな流れになるわけだけど、それがなぜか
        「悪魔の力を40%解放できる!」
        みたいな感じだからほーん? ってなる。

  7. 凄くフェアリーテイルっぽい

  8. うーんが多くて草

    実際つまらんもんな大人には

    • こんなに平和に(?)う〜んが多いのも珍しいよな

  9. 骨魔法が全く強そうじゃない。
    三下が使うイメージ。

    • 魔女王の血液創成魔法のほうが強そうなんだよね

    • それな
      どうとでも出来そうな感じしかしない

    • 同意。なんというか、魔法の世界でなんでわざわざその魔法使って物理攻撃してんのこの子感が先に来ちゃう

  10. どや顔で零域って言ってるけどその等級クローバーじゃ使ってないのよね…

    • 団員たちが心の中で「零域ってなんだ…?」ってなってると思うと草生える

    • クロ-バ-以外では普通に使ってる
      まあいかにも脳筋な奴だし勘弁してやれ

  11. 流石にユノはモヒカンには勝てるんだろうけど、ゼノンには勝てないだろうし、ここからどうなるんだろうか?

  12. 40%さんバカにしてるけどブリーチの
    ヤミーポジションだからは下手したら
    ユノボコられるまであるぞ

    • 実は一番の実力者なのか

  13. 全ページ目を通したつもりだったけど、ブラクロ載ってたことに気が付かなかったwww
    相当つまらなかったんだろうな

  14. 頭割れて脳味噌出てきそうな傷がある

  15. グリモワールのデザインバラバラっぽいな

  16. いろんな○魔法があるけどよお、最終的にレベルを上げて物理で殴れば良いんだろ?

  17. なんかほんと良くも悪くも少年漫画だな。もはや設定とか意味あるん?〜魔法とか全部フレーバーテキストにしか感じられなくて。結局負ける修行する勝つ負ける修行する勝つたまに覚醒。

    • それ言うようになったら少年漫画卒業すべきだぞ

      • 言うほど少年漫画たちはこんな感じじゃないと思います

    • 古臭い少年漫画だからこそ、あまり伸びてないとも言える
      今はテンポの良さと、エグイ展開がないと人気になれない時代だ

      • テンポ、意表を付く展開も大事だけど
        能力バトルとしての意味合いが弱いのが致命的だと思う

        他の人気漫画って序盤~中盤まで個々の能力を活かしたり、相性を逆手に取った戦いが上手いけどブラクロって結局物理か正面から大きな魔法ぶつけるだけってのが他で良いってなる原因だと思う。鰤ぐらいセンスあれば別だけど、、、

  18. なんか超強そうな見た目で
    80%だ!!!
    とか言われると絶妙にモヤモヤするわ
    そこは100%でも良かったのでは…

    • 100%は悪魔本人じゃないとダメなのは仕方無い

    • 同感
      悪魔同等で何が悪いんよ
      どうしてもダメなら99%とかほぼ100%とでも言っておけばまあまあ箔がついたのに

  19. 歪みねぇアマルガム

  20. 世界を語る人瞬殺されてるじゃん…

    • 覚えてる人が少ないのは仕方が無いけど地味に有能な人だったなぁ…

    • 戦闘は不得手なんだろう、多分

    • 雄大に世界を語ってた割に他国の事知らなかったんだな・・・

  21. 何か微妙
    モブがモブ倒したところで、どうでも良いわ

  22. ダークディサイブルか…

    年取ったせいか覚えられそうにないっす…

    • 俺も、もう年かな…(20歳児)
      覚えられないってか覚えるほど興味わかない
      ダークトライアドの後だからダーク&ダークのダークだくでお腹いっぱい

      • 斉木の海堂が好きそうな名前だな

  23. いい加減最強の団っていうのやめたほうがいいだろ
    暴牛がどう考えても一番強いから違和感あるわ

    • 実際は精鋭しかいない暴牛が最強だけど
      実績なら金色がNO1だから間違いではない暴牛を除けば人材も一番豊富だしね
      他の団は鍛えた面子とキルシュを除くと本当に団長しかいないよな・・・
      レブチとボンレスハム条件付きで団員にした方がいい気がする

    • 暴牛は強いけど問題ある連中ばっかり集めてるから星全然稼げなかっただけだし
      その星で金色の方が上なんだから間違っちゃ居ない
      星抜きで単純な実力をーとか言い出したら「いい加減」じゃない、最初からだ

    • アスタ関連で黒の暴牛国外遠征中だからしょうがない

    • ウィリアムの強さがイマイチよくわからないけど
      ユノとランギルスはヤミさんと主人公補正のアスタ以外に暴牛で太刀打ちできるのいなくない?

      • 団長のウィリアムと主人公のライバルのユノはともかく
        ランギルスは何人かできそう

      • まずチャーミーが結構壊れてるからそこ
        ノエルも成長の仕方によってはいけなくもなさそうだから一応カウントしてみる

      • 空間抉るし攻撃用で後に残らないからチャーミーの狼は微妙かも
        選抜戦の時点で途中までフィンラルは戦えてたから修行後はいけるかもしれないし
        ラックも魔力感知で対応できそう
        ノエルは魔法帝並の潜在能力らしいから成長後はいける

  24. なんかチョコレートに表示されてるカカオ率みたい

  25. 言霊の悪魔は自分でセコセコ操りまわってたのに対して、ここまで力を枝分かれで与えられるのは単純に力量の問題なのか、悪魔の魔法の特性なのか?名前を呼ぶと呪われるなんて、それこそ言霊っぽいけど

  26. モブがユノに勝ったら笑える
    まあグリモワールの大きさは
    ユノの倍くらい大きいが。

  27. まぁ味方にいても扱いずらそうだし
    このまま味方陣営を減らしてほしいね

  28. 敵さんのご丁寧な説明痛み入りまする
    なんでこの漫画続いてるのかほんと謎
    話の薄さと適当さだとサム八レベルなのに・・・あ、だから続いてるのか

    • お前がどう思おうが現実は人気だから続いてるんだろ
      サム8は明らかに原作者忖度だが

      • どの層に響くのかがほんと謎い

      • 文字通り少年じゃない?
        子供は多少小難しかろうが単純だろうがノリと勢いと主人公のカッコ良さがあれば楽しめる。
        大人になってノリだけじゃ楽しめなくなった人にはブラクロはつまらんのだと思う

    • 流石にサム8よりマシ
      サム8は設定多すぎて見る気が起きない、序盤絵が見づらかった
      ブラクロは逆にワンパで薄すぎるけど一応読める、キャラに愛嬌がある微レベルで

    • 分からないとか無能過ぎるだろ

      • 感性がズレてるとかなら納得だけど
        ウケてる漫画を理解するのに才能はいらんだろ
        わかったら有能なのかよwアホすぎ

      • なんでこんなコメント少ないんやろな~不思議やな~

    • サム8は説明されても意味不明じゃねーか

      • サム8は説明すると説明しなきゃいけないことが増えるから…

  29. ユノって昔から強いイメージ全くない

    • 昔は無かったがマナゾーン以降はあるだろ

  30. チェンソーマンの悪魔との契約みたいな感じだな
    流行りなんすかね

  31. ユノの王子のくだりは予想通りでも面白かったけど今回の話という展開はなんかつまらない 

  32. 骨牙でちょっと笑ったw

    • ブラクロで久しぶりに笑ったわ
      笑いにブラクロ要素皆無なんがアレだけど

  33. ヴァンジャンスって実績の割りにあんま強いイメージ無いんだよな
    世界樹魔法も攻撃向きではないし

    • まず戦闘シーンが少ないからな。
      今回の戦闘に期待しよう。

  34. ジャンプのフェアリーテイル

  35. これまでそれなりに出てきてたキャラ…クラウス、ハモン、ランギルスやらは今どこに居るのやら

  36. オシャレ度も中身も足りない

  37. トリネコではなくトネリコでは?

  38. これからユノは悪魔に対抗するために風魔法以に何らかの違う属性の魔法を習得するんだろうけど
    最初から光属性にすればよかったと思う

    • 光魔法は効かないって言霊悪魔に言われてるぞ…逆に闇魔法は普通に効く

  39. 金色の連中は結構手ひどくやられたようだけど死んでるのかね?
    まだ治癒魔法が間に合う範囲かな?
    作風的には多分ギリギリ生きてると思うけど

  40. ユノはパトリの光魔法とヴァンジャンスの世界樹魔法でよかったと思う
    世界樹魔法は冥域らしいし

  41. 夜寝る前の妄想をそのまま漫画にしてるような感じ

  42. サム八との共通点が一つだけある
    売れた次の作品はスベるってのが確定してる
    こりゃ次はダメだな

    • 先にハングリージョーカーでコケてるから同じじゃないぞ。
      田畠先生はちゃんと編集と共存できるはずだ。多分。

  43. まずい・・・全然コメントが伸びない・・・ワシ1人で5個は書いたはず・・・

  44. ブラクロってヒロアカとならんで準看板くらいの扱いだと思ってたんだけどこういうとこ見るとそうでもないんだなあ。

  45. ブラクロは悪魔の話出てきた辺りからつまんなくなってその状態から抜け出せてない

  46. 骨の奴って団長の能力だけ奪うの?
    それとも団長本人を誘拐するのか?

  47. アニメ久しぶりに観たけどED的にハート出てくるとこまでやるのか

    • OPもEDもネロ仕様に変更してるしな

  48. 魔法ってつければ何でもアリはもうツマンないを通り越して無なんだが…。
    というかこの漫画ちゃんと読んでる人何人いるの?

  49. しれっとユノ慕う女の子も倒れてんな…死んでるのかわからんが

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事