今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ZIPMAN!!」感想、新キャラ・真柄糸さん登場!!【5話】

ZIPMAN!!
コメント (171)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1576832865/

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15752294663973/

251: 2020/01/04(土) 04:38:33.49 ID:r+80h1qd
黒タイツ女子を出した事は評価する
no title

89: 2020/01/04(土) 06:06:44 ID:YzA1NGU1YzI5
ほほうこの女の子が第二のヒロインですか

91: 2020/01/04(土) 11:39:33 ID:ZjQ2NGI1Zjcx
めがねの子かわいいけどなんかガタイいいな…?
いきなり敵の連絡先ゲットしてて草

おすすめ記事
252: 2020/01/04(土) 05:38:20.62 ID:wWnV/jFq
敵側の仲間の集め方が怪しすぎるw
no title

88: 2020/01/04(土) 04:50:37 ID:NTQyNzRiZTMw
会長こんな怪しいやり方で仲間集めてたのかw

259: 2020/01/04(土) 10:58:58.44 ID:ZRMbtjP9
今回も思ったけどラストのひき弱くねぇか
せめて名刺を見た2人の反応でひかないと違和感ある
急に終わった感じというか

267: 2020/01/04(土) 17:11:10.65 ID:tnLO0o0T
こんなとこで切るの?っていう違和感がすごいな
もっと内容つめられるでしょ
絵はきれいだけど他が全部ヤバイ漫画あんまり読んだことないのかな

306: 2020/01/06(月) 20:01:21.53 ID:DFC6sSN9
話ってか一話あたりの構成がね
名刺で引きって
名刺に対するリアクションもなんもなしっておかしいでしょ
それ読者に次の話までなんの感情持ってほしいのよ
散々前までの話でも言われてるけど展開が遅い
合併号で次まで開くんだからもう来週開戦くらいまで進めても良かったんじゃないの

266: 2020/01/04(土) 16:49:02.27 ID:yVar66uv
人がストレスを感じるパーソナルスペースは横の方が広い、というなら
横から行くのはダメなんじゃないの?
no title

268: 2020/01/04(土) 18:06:08.31 ID:tPIu3QxF
>>266
うん
普通に文章としておかしいよね
パーソナルスペースって入られるとストレス感じるんだから
そこは狭いと言うべきなんだけど

273: 2020/01/04(土) 22:11:51.00 ID:IJ9dmlx9
今週の話
「知らんモブ女とちょっと仲良くなりました」ってだけだからな……

仲良くなって名刺もらって幼なじみが狙われてること知って
幼なじみのピンチにかけつけるくらいまでいけたんじゃね?

つか
ヒロインが敵に狙われるって展開プリキュアと丸被りだけど大丈夫か……

100: 2020/01/05(日) 21:45:27 ID:MWI2YjgxNzE4
いやこれ今やる展開じゃないでしょ
ドクストみたいに立て続けに急展開やるなり、ぼく勉みたいにテコ入れキャラ即座に出すなり勢いつけないと。
まだライバルキャラ出さないのはさすがにヤバいぞ。
これ出し惜しみしていざ出しても手遅れなジガ路線になるわ。

99: 2020/01/05(日) 19:17:08 ID:ZjJmNjI3NzA5
作品自体は好きだし期待も応援もしてるけれど、読みたい展開ではないなあというのが正直なところ。
主人公のキャラクターは十分立ってると思うから、今はサクサクバトル展開まで持っていってほしい。

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 早くも展開の停滞感

    • 今週ほとんど頭に入ってないっていうか
      ほぼ無だったわ

      • そもそもメス型ロボスーツをグラマラスにしない辺りで、もう…さ。
        この漫画微妙だなぁって。
        なぜ魔法少女系ロボスーツをアフロダイaとかゴーダンナーみたいなのにしなかったのか。
        答えは簡単。作者がそこまで特撮やらロボやら好きじゃないから。

      • もう興味なくて読んでない
        皆の反応はどうなんだろうと思って※欄来てみたけど
        記事は超短いし投票も普通とうーんで90%近いし
        まあこんなもんか……

    • 停滞もそうだし、パロを全力でやるか小気味よく組み込むかすら定まってないのはひどい
      岸本のズラしとか、これの特撮あるあるとか、そもそも「なぜ面白いとされているのか?」
      を作者が呑み込めていないと上っ面をなぞることも出来ないんだなって痛感した

      • 特撮あるあるなんてあったのこの漫画?
        なんかもう頭に残ってないわ

      • スーアクの高岩さんとかプリキュア作画の馬越さんとか
        有名な人の名前をその場限りでパロってるだけだからな
        スタッフじゃなくて世界観やお約束を取り入れるべきだろうに

    • 一話二話の爽快感が無くなってきたよね…

    • とりあえず着ぐるみ弟がでかいのがまずダメ
      日常生活にまで不便を強いるとか短編ネタであって連載ですることじゃない。

  2. 多分今までも言われてたんだと思うが、展開が遅い。話自体はそこまで悪くないと思うんだけど

    • 1話のカラーとアクションを期待してみるとマジでがっかりでしかないのが

      • デカブツと立体的戦闘を派手にやる主人公が見とうございます

      • 本当、もっとバトルしまくりになると思ってた…

      • そのバトルも主人公が雑魚すぎて
        虎の子の新パーツゲットもただの盾というゴミシステムとかなめてんの?

      • 序盤で新技をブラフにする漫画ってなぁ

    • 悪い意味で特撮ヒーロー番組のAパート(もっと言えばその中の起承転結のうち一つ)
      みたいな区切りを一話単位でやってるね。大事に進めたいのはわかるが限度がある
      岸本とは別方向で「自分の中では順調に話が進んでるし演出もいい」タイプだこれ

      • その特撮は毎回きっちりBパートでバトル入れてくるんだよなあ。
        なぜなら視聴者が一番見たいものだから。

      • 30分番組ってのは大体週刊連載3回分だから、1話でAパートも終わらんのよ

      • 圧縮しろや
        調理しろや
        これ30分番組じゃのうて週刊連載漫画だぞ
        せめてエピソード1話目の内に変身ぐらい入れろ戦え

    • 話の切り方や収め方とかを工夫すればもっとよくなると思う
      弟の口調はだいぶ気にならなくなってきたし

  3. 色んな所に助っ人で入ってる設定じゃ…

    • 色んな所が助っ人として力だけ当てにしてるくせに、顔が怖いって理由だけで友好関係築こうとしないクソみたいな生徒しかいない学校なんやね

      • ↑ヒーローやってる時は人気者だけど学校じゃ友好関係を築けない、
        友好関係築けそうになったと思いきや
        ヒーローのことは隠さなくてはならないから挙動不審になってやっぱり友好関係築けないって展開にさせる気ならまだわかる

      • 卑の隠れ里かな?

  4. ヒキが弱いっての正にそれだしテンポも悪い
    画が上手い分見れる方ではあるからそろそろエンジンかけてくれよ

    • こういう漫画家こそ作画担当やらせて原作つければ?と思ったが、カラーはアシだし表情がハンコ・・・上手く行かないな

      • 正面顔で歯を食いしばって瞳が無くなる
        あれ無性に腹が立つ

  5. 最後なんか唐突だった気がする

  6. ヒロイン狙われてる気配感じて護衛でもいいのにこの子が勇者か釣る餌ってギミックあるかな無いならテンポが悪いと思ったサクサク行って欲しい

    • つうかヒロイン狙われるフラグ立てといて、それと微塵も関係しない方向から話を展開して結果的にヒロインを狙おうとしてる奴への接点作るとか、話の構築が根本的に間違ってる

      • それな
        特に読者は狙われてることもその相手も知ってるから、今回の名刺見せられても驚きがまったくないんだよね。うん、知ってたとしか感想が出ない…

  7. 笑顔ネタくどくね

    • ヒロインへのアピールってのがあるから綺麗に笑ってヒロインをときめかせるシーンに使うためじゃない?

  8. この引きの弱さは西遊記を思い出す

    • むしろ最遊記よりも引きが弱い気がする

      • 最遊記への風評被害

  9. 今週えっ?ここで終わり?って感じだ。ページが少ないわけでもないのになんでだろ

    • 絵を描くところとか無くても問題無い場面が多くて中身が薄かったからね

    • 話が動いてない上にヒキのポイントがおかしいからだと思う
      ちょっとこれはマズイですよド新人かと思ってたら違うし
      構成の基礎すら出来てないヤバみを感じる

  10. 今週モブにデビルゴリラ呼びさせるチャンスだったじゃん

    • モブからは白い悪魔じゃない?最初っから

      • 初期からわかりにくい仇名が複数あるのめんどくさいな

      • そして本名が一向に覚えれない

  11. 不器用ゴリラか
    まーまだましか

  12. とりあえず丸パクリのキャラデザはやめようね

  13. この話いる?

    • もうよっぽど「一巻まるごと読むと内容がひっくり返るんですよ!」というデカい仕込みをしてなきゃ無理だと思うし、この作者が出来る訳ないという読み味。

  14. だよな、広いじゃなくて狭いのが正しいよなコレ
    他人に近づかれてストレスを感じにくい範囲は横の方が広いなら分かるが

    • パーソナルスペースの許容範囲が広い、だよな
      これは指摘しない編集の方が責任大きいね
      適当な仕事してやがる

      • そこもだし引きの弱さもだし表情のバリエのなさもだけど編集が変われば大分良くなりそう

  15. デビルゴリラ言わなくなったね

    • 以前は弟が不自然なほど連呼してたけど、全く言わなくなったよな

      • いきなりがったがただな
        大丈夫なのこのルーキー

  16. ヒキが弱い 展開が遅い 中身も薄い
    本当に連載経験者なのかコレ

  17. 弟の目ちょいちょい怖くね? 何が怖いって言われるとわかんないんだけどさ

  18. この遅さはサム八リスペクト

    • 掲載順もリスペクトしてほしいな
      仲良し師弟を見てるようで和やかな気分になれそう

  19. まとめが短すぎて笑うw

  20. 何故モブ女の名前を紹介しないんだ

    • これは高度なずらし

      • ごめん完全に忘れてたわ…
        俺が悪いのは承知だが新キャラはテロップ出して紹介してくれ~

    • このモブ女が勇者って可能性は
      無いか、相手はまだジップマンの中身知らないはずだし

  21. 女の子と打ち解けたのはウザさがない数少ないまともなシーンでなんか良かったな
    ただ言われてるように引きが弱い
    この子が被害者なのか敵なのかまで匂わせてどうなる?次週へ!にしないと
    もうちょい圧縮できるだろ

  22. 鬼滅の第5話
    「錆兎の面を斬ったはずの俺の刀は」
    「岩を斬っていた」

    呪術の第5話
    ・緊急事態のため高専1年生3名が派遣され
    ・うち1名 死亡

    チェンソーの第5話
    「きょっ」
    「こいつが殺せって言ったんじゃア〜」

    • ジャンプと言えば三話までが大事とは聞いていたが、五話も凄いんだな
      戦い方の本質、世界観、登場人物の裏の顔と、大きなフックを持ってきてる訳か

      • 単行本1巻のクライマックス前だから世界観や主人公の成長をきっちり提示したり主要キャラを出し終えて話を動かしたり…ってのをちゃんとやってるんだよね、この辺のタイトルは
        そりゃ売れるわ

    • ふむ…つまりパワーちゃん可愛いやったーってことが言いたいんやな?

    • 最後のパワーちゃんでクソワロタ。

    • どれもたった五話でもうその展開だったっけ?って思った
      まあ一話は増ページだけど
      やっぱりこの漫画展開遅いわ

    • 雑誌でしか読んでないけど、それだけの文字で内容思い出せた
      やっぱ生き残る作品は違うな
      展開の速さも印象も

  23. どうやって3組の女子って情報だけで特定したんだろうな

  24. 話の起伏のために眼鏡の子が勇者かのようなミスリード入れても良かったような
    でも前回、髪型っぽいのまで出しちゃったからなぁ

  25. つまんねぇ・・・さすがに今回で勇者と会敵なりしろよ。
    眼鏡女も唐突に出てきてイマイチ乗れないわ。
    まだ序盤なんだからヒロインをナンパする勇者と戦闘くらいの軽い感じでよかったろ。

    序盤の雑魚に何話かけるつもりなんだ。

    • 「自分を一年尺をもらってる特撮番組と勘違いしている」みたいな指摘が秀逸だった。

      • クリエイター気取りの素人にはありがちだね
        趣味の範囲とかなら悪い訳じゃないんだけど

      • その指摘はセンスあるな

  26. マガライトってメインキャラは鉱石の名前で行くつもりなのか
    ちなってなんか鉱石だったっけ

    • マラカイトなのかモンハンのマカライトなのか
      魔王獣か

    • Tinとか?

      • 錫か…tinって書くんだな
        苗字が布浦とかでプラチナの可能性もあるな

  27. 弟ロボがリュックの中に納まる大きさに見えないんですけど・・・
    手足を亀のように引込めたのかもしれないけど何か分かりにくいなぁ

    • ここでロボが状況に応じて小型化するみたいな設定入れとかないと、後々移動とか学校生活とかで話作るとき困りそうとは思った(巨大リュック常に背負うのは無理ある)
      上手い人ならそこも上手く話に組み込めるかもしれないけど、この作者にそれができるとは思えない・・・

      • ハガレンは作中内乱やら戦争で機械鎧がある世界感で
        目立つけど全身鎧がいても有り得ないこともない
        現代日本じゃ着ぐるみは違和感あるよな

    • 変身スーツ小さくなって持ち運びやすくなっちゃったらそれはそれでつまらないからなぁ

    • 持ち運びでいつでも変身できる代わりに面白おかしい制約をつけるくらいの余裕は・・・描けなさそうですね

      • 「ネウロ」のあかねちゃんは携帯ストラップになる代わりに、アドレス帳のメモリーが消えてったな。

      • あれは鬼畜仕様
        さすが魔人

    • それこそノーベル賞ものの技術で
      コンパクトにすればいいのにな
      覚悟のススメだって、あの強化外骨格を
      1個のカバンに全部収めてたんですよ

  28. 根暗モブ女の心開くのに1話使ってる余裕あんの?

    • でも特定は一瞬だから

  29. これも打ちきりコースかな······

  30. 今の内に言っておこう
    本当に大事だったのはストーリーを圧縮(ZIP)する事だったね

  31. ジャップマン

  32. なんていうかめっちゃ上手いフリしてめっちゃ下手だよね、漫画としての絵が。

    • 一見堀越に似てるけど漫画的画力が段違いだな

    • もっと性癖見せろ。曝け出せ。何を作者が推したいのかイマイチ分からんのだよ。

    • 仮に同人作品で、かつ好きなキャラの話だったとしても読むのにつっかかるわ

    • 一話の見開き、すごい迫力だなぁ!と感心してたら
      別のイラストレーターに色塗り依頼してたのは少しがっかりした
      アメコミなら分業当たり前だし、クオリティとしては上がるんだろうけど……

  33. 一話の時に看板って言ってたやつどこ行きやがった!!

    • 実際カラーはいい出来だった

      • それもイラストレーターやってるアシの功績だろ

    • 見事に「絵が好きなので応援する」しか見かけなくなった

    • 二話目の時点で「何でこんな説明ばっかりなんだ…何で合体前で引きにするんだ…」って振り落とされました

    • 1話はカラーと対でっかいのだったし
      なんかすぐ着ぐるみバトルになってそれすらないし今

  34. よかったねサムライ
    仲間ができたよ

  35. 展開の遅さでジガの二の舞になりそう

    • 命令者ちゃんは好きだったけどいまのところひっかかりすらないわ

      • 今回の子がメガネを取ったらスゴイ美人になるハズだから

      • 私が天に立つ

      • 5話まで来てちょっとでも魅力的と思えるキャラが一人もいないのはやばい

  36. 付録のカレンダーでキャラ誕生日が載ってませんでした。夜桜とアグラビは載ってたのに。これはもう通告喰らったかな。

    • 早すぎィ

    • 設定して無かったんじゃない?

  37. ペルソナ5で似たような子見た

    • あぁアラレちゃんね

    • 必然的と言っていいレベルで引きこもりになってしまった子だな

    • やっぱり双葉だよなこれ
      この作者本当にキャラデザのセンスねえな、普通もうちょっと誤魔化すだろ

    • 敵ロボだけならまだしも(それもどうかと思うが)
      ゲスト人間キャラまでこれだと
      もうこれから出てくるの全部どっかで見たようなやつになるんじゃ?
      せめて元がわからんくらいにはしてくれ

  38. この人、言っちゃ悪いけど漫画が下手すぎてすぐに息切れするな
    色々パクって面白そうな1話は作れるけどそこから広げられないのが残念
    才能の問題か

    • 畳みかけるようにパロとオマージュだらけの特撮メタみたいな作品を期待した
      説明なしでも「勢いの凄い作品全般のあるある」やってた血界レベルを求めてしまう

  39. 1人で昼食まだ友達がいないのか?

    やめてくれ、その術は俺に効く

  40. まだ積み重ねもないのに合併号で次2週間近くあるのに名刺貰うだけの話していいの?

    • どう考えても今週のアンケ3枠に入るわけがない。仮に10枠あっても無理

  41. 兄貴がぼっちなの掘り下げてもしょうがないでしょ
    んなことより回収した魔法少女型着ぐるみを分析しろよ
    弟みたく自我があるのかとか兄貴が着たらどうなるかとか

    • 主語がでかいけどおよそほとんどの特撮パロ二次同人描いてる人のほうが面白い掘り下げ出来そう

  42. 何も話進んでない回なのに怒涛の台詞量にうんざりする
    漫画ならちゃんと絵で見せろ

    • 富樫のようにね

  43. 主人公側が受け身でしか話回せないから勇者倒してもずっとこんな感じ繰り返すんだろうな

  44. こののんびりペース根暗女に3~4話使いかねないな

  45. 工夫して詰めれば新敵と顔合わせの引き作ることもできただろ

  46. もっと序盤はバトルしまくろうぜ
    主人公が自分の意志で戦いに赴くのが自然になるような設定にしようぜ
    今のところ敵も味方も探り探りでお見合い状態じゃないか

  47. 2話以降ずっとだが無駄が多すぎ、序盤はテンポ重視にして2話完結位で回さんと人気なんて取れんだろ

  48. なんかノアズアーツ?だっけ?あれに近いかも
    設定からこういう展開かなって読者の予想を下回る展開のショボさ
    せっかくの素材をダメにする展開

  49. この人デビュー作だか投稿作だかの侍アーマーの話は期待してたんだがな。新しい作品出すたびに期待値が下がってくわ
    古味も投稿作が一番好きだったし似たもの感じるわ

  50. 一話からつまらんかった感想だけど、やっぱダメかこれ
    中身がなくて勢いもないとか、かなり致命的なミスしてるよなぁ

  51. 天才なんだからリュックにしないで小型通信機耳につけて会話するとか
    緊急時に兄の元に高速射出されるシステム作ったとかそういうの!
    そういうの必要!

    • あーワクワクがないかもね
      こういう技術者が味方にいるのに
      お正月特集の4コマ?ではきちんとガジェット使ってるのに

    • おっかあ。ピザ屋さんが飛んでく〜。

      • しっぽの生えたメタル忍者だよ~

    • コナンなんかは阿笠博士の発明がデカいよな
      腕時計型麻酔銃、蝶ネクタイ型変声機、キック力増強シューズ
      これらのおかげで「おっちゃんを眠らせて代わりに推理を披露させる」って作者のやりたいことができる

      そうでなくても着ぐるみなんだからからくりサーカスの人形みたく折り畳んでアタッシュケースくらいまでコンパクトにできそうなのにな

    • アイアンマン2でアタッシュケースがスーツになるのサイコーだな

  52. 案の定打ち切りまっしぐらだね

  53. まだ連載してたのか…

  54. なんだろう
    単純に才能がない漫画家って感じ
    だからそこまでボロクソに叩くのもかわいそうってなっちゃう

    • 絵はこのまま成長すれば問題なさそうだけど、原作つけないと無理やね。
      とはいえ、話を作れる人不足はどうにもならんな。

  55. 西遊記もそうだったけど打ち切り経験したくせに何やってんの?
    何も学んでないじゃん
    6年もあった充電期間をなぜ無駄に浪費したの?

    • 岸本もそうだけど、最初は自分の描きたい作品を担当に口出しされて
      思うように描けなかった、だから前作がヒットしなかったのは担当のせいだ、
      という思いが心のどこかにあるんじゃないのかな?だから学んでない。

      岸本はなまじ前作が大ヒットしたばかりに今度は担当に口出しさせない、
      自分の思うように作るという意識が強すぎて、あのザマになってしまったようだけど

  56. 失速ぶりがひどい

  57. 好評でなにより

  58. 作者には仮面ライダーフォーゼを1回見てほしい
    特撮だし天才の相棒、幼馴染のヒロイン、暗躍する組織、学園が舞台は参考になると思う

  59. 主人公か弟がガツガツ進んで話を引っ張らないとダメだろ
    今回の話も主人公がさっさと進めば終わるのにダラダラとやってる
    多分作者の性格なんだろうけど全員が一歩引いて他者になってる感じ
    ふっきってくれる胸のすくキャラがいない

    来週もガッツリ順位下がるの確定だろコレ

    • 皆後手後手だよな
      敵方も二人もやられといて特別大きな動きも計画もないしもどかしい

    • ロボットとか戦闘とか、そっちに注目させて
      ガンガン話進めないといけないのに
      主人公は顔が怖くて級友と交流できない~とか
      そんな障害作ってどうするんだ?
      いらないよそんなハードル!

      ドクターストーンがそんなしょうもないことで
      ストーリーの進行停滞したことあったか?
      主人公が労働担当!弟が頭脳担当!で
      どんどんストーリー進めろよ

      • 主人公は怖がられても良いんだよな、でもそんな事気にせずに憧れのヒーローを演じたいとか前向きになると思いきや
        話に関係も無い事で悩まれると見ていてウザくなる
        って今気が付いたけどこれ主人公の兄はロボットと何も関係ないな・・・
        話の中心となるのは弟だろ、だから進み手が不在になるんだこの漫画

      • 弟が話の核心にいるべきなのにな
        初期の鰤のルキアみたいに

      • 確かに、そこは悪い意味でひっかかった
        もっとスムーズにいってくれよ
        必要ないトラブルだと思う

  60. 石のゲンほどうまくもやれないのに
    パーソナルスペースがどうのと
    まだるっこしいことやってんなよ
    小細工せずに素の行動で女をきゅんとさせろ

    • 何かと引き合いに出されるけど、この作者ストーンファンなのかしらん

      • 主人公が肉体労働と頭脳労働コンビだから比較されてるんだろう

    • そこは理屈屋の弟のキャラの強調と
      兄弟で互いの長所を活かして行動するってコンセプトがあってのことだと思うぞ
      コンセプトの割に弟の知識の活かし方が弱いのもあると思うが

    • 弟くん科学だけじゃなくて人間関係もやれるのかって所あるよね
      科学者なんかコミュ障だろうに(偏見

      • 千空とゲンのハイブリッド…?の割に性能と魅力が10分の1にも満たないような

  61. 最近のジャンプ見てると漫画にとって絵のうまさなんては
    さほど大事じゃないんだなってよくわかる

    • 画力と表現力は必ずしも比例しないからな

    • 画力あれば読んでもらえるハードルは下がると思う
      ただ中身がないと結局つまらないからな

  62. 作者の個性感じないのも致命的だな
    絵や話荒くても作者にファンつけば繋がるけど此れは…

  63. 一話だけはよかったのにそれ以降クソつまんねーじゃねーか可哀想

  64. 絵はこっちのほうが上手いんだけどなんか田中思い出す

  65. 今回の番外編で、二人の名前が鋼志郎と鉄芽で鋼鉄になってるの初めて気が付いたわ。
    ・・・でもそれなら鉄芽の方が弟なんじゃね?普通・・・

    • 「鉄鋼」に掛けてるのかもしれないしそこはまぁ

  66. 今更だけど弟死んだことにするの意味なくね?
    家族や友人巻き込まないためとか言ってるけど
    敵はジッパーを追跡できるみたいだし、ぼくがジップマンですと言わんばかりに
    デカい着ぐるみ背負ったバカがいるし意味ないでしょ

    病気か怪我かなんかで着ぐるみがないと生活できなくなりました
    とかなんでもいいから適当に理由つけてでも単独行動できたほうがいいだろ
    天才設定があるんだから中身のダミーとか用意してさ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
本日の人気急上昇記事