引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1606749859/
511: 2021/02/01(月) 20:48:01.45 ID:GH7OiTMR
人形使いが相手かこれは厄介だ
虫の知らせの力も気になるぞ
出典元:原作/後藤冬吾 漫画/松浦健人『仄見える少年』(集英社)
499: 2021/02/01(月) 09:46:47.32 ID:GyEOcny0
新しく名前出てきた五人の宿し手『雨男』『人形遣い』『鬼指姫』『虫の知らせ』『群像劇』が神崎と比べ物にならない別格の強さって言ってるから一人ずつ戦って倒していくのは楽しみ
宿し手倒して千手童子と再戦するところまで連載続けば良いけど
501: 2021/02/01(月) 11:33:53.89 ID:5yHFQp+s
てか神崎やったのあの三人じゃなかったんかい
出典元:原作/後藤冬吾 漫画/松浦健人『仄見える少年』(集英社)
502: 2021/02/01(月) 11:46:28.94 ID:2gWpsrJt
あの長身の女(人形遣い)が神崎をやったのかと思ったけど
神崎に穴が空いたときのセリフ
人形遣い「…くらくてよくみえないよー? ちゃんとできた?」
雨男「ケケケケ」
群像劇「大丈夫 二人ともさすがだ 死んだよ 神崎さんは」
だから人形遣いと雨男が殺したのか?よくわからん
507: 2021/02/01(月) 17:09:25.45 ID:/KL+J/2V
盛り上がってきた感じじゃない?
仲間も増えたし敵の幹部も明かされた
あとはメインの掘り下げだ
…作画の人車苦手なのかな
514: 2021/02/01(月) 23:32:46.18 ID:SQYo/DWN
>>507
前作でも車はスレで散々ツッコまれてたな
496: 2021/02/01(月) 00:36:00.54 ID:oBcUys7V
つむじは何か役割を貰えるんだろうか
相変わらずホラー演出上手いし頑張って欲しい
2巻表紙綺麗だし
497: 2021/02/01(月) 07:27:07.26 ID:h2A83djb
小町つむじは今週で完全に出番終わったと感じたが
連載続けば姉さんに鍛えられて新たな姿で登場するかもしれないし
連載が続かなそうなら終盤に1コマだけ出て終わりそうな感じ
517: 2021/02/02(火) 07:03:16.18 ID:stwgelBh
仄見えは髪結いみたい惜しい作品なんですよね
あれも好きだったから打ち切りショックだった
508: 2021/02/01(月) 17:31:21.84 ID:juPP9EEv
戦闘が面白くないんだよね
神崎戦とかイベント戦闘みたいな展開で、能力バトルらしい盛り上がりが全然ない
523: 2021/02/02(火) 13:01:21.08 ID:qDCdSlJr
毎回敵の待ち構えるダンジョンに挑んでる印象
498: 2021/02/01(月) 08:33:47.91 ID:TitOqAJd
あらかじめ用意されたシナリオにキャラを乗っけて進行するだけだなこの漫画
質の悪いRPGやってる気分になる
504: 2021/02/01(月) 15:06:56.83 ID:ylf0yord
>>498
しっくりくる例え
課題をこなしているだけ感が半端ないよね
なんだろうね、謎の勢力突如乱入とか、登場人物の思いがけない行動とか
いきなり危険度MAXの状況とか、全然ないのよね
“常に危険と隣合わせ”って作劇の基本だと思うんだけどなあ
ホラー要素あるなら特に
509: 2021/02/01(月) 18:07:23.19 ID:+IIF4nsg
細かい話すると人形の話の持っていき方も不自然なんだよな
ブレーキかけてドサッて落として偶然っぽくしてるけど、話の流れ的にハナからこの話するつもりだったはず
そこに偶然要素挟んでくるから話がわかりづらくなってる
512: 2021/02/01(月) 20:57:43.45 ID:5L430KSx
>>509
そこ気になった
最初スタンド攻撃か!?て場面と思ったら人形が流行ってるんですよで流されて逆に驚いた
513: 2021/02/01(月) 23:17:46.77 ID:6K3sZQQx
学校が舞台の退魔ものだと昔サンデーで連載してた結界師って漫画を思い出すけど、あれは結構上手くやってたと思うわ
500: 2021/02/01(月) 10:52:31.34 ID:p9JetVGc
まだ打ち切り宣告受けてないんだとしたら、人形遣いとの戦い次第で生き残れるかどうか決まるだろうね
俺達の闘いはこれからだ!