今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】「推しの子」作画担当の横槍メンゴ先生、原作者にキレてしまうwww

ヤングジャンプ封神演義推しの子魔人探偵脳噛ネウロ
コメント (150)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731937521/

1: 2024/11/18(月) 22:45:21.29 ID:pQyAL7at0


12: 2024/11/18(月) 22:52:06.89 ID:sTfTZf8B0
これはおこやね☝😠

9: 2024/11/18(月) 22:50:19.16 ID:miiBBCw4d
関係性わかるやろっておまえらにキレてるやん

18: 2024/11/18(月) 22:54:15.66 ID:os/+BHbt0
>>9
原作者にキレてるんだよなあ
ページ数すら覚えてないとかダメだろ

108: 2024/11/18(月) 23:18:36.30 ID:4O0FqCyi0
>>9
こいつ原作者のくせに加筆分すら覚えてない💢ってキレてるんだぞ

おすすめ記事
15: 2024/11/18(月) 22:53:08.45 ID:jzQDy2LP0
鳥山明も「タオパイパイって、誰だよそれ?」って割と素で言ってたし

こういうスタンスの作家も存在するのであろう

俺は藤田和日郎みたいな自分の生み出したキャラクターの設定ねっとり怨念かのように煮詰める作家しか信用できないが

22: 2024/11/18(月) 22:55:49.67 ID:sjvj0URJ0
>>15
まあ一長一短やな
キャラに愛着湧き過ぎるのも特定のキャラを優遇しすぎたり不自然に生存させまくったりすることにら繋がる
Zまでのドラゴンボールはドライさが上手く行ったパターンかも

16: 2024/11/18(月) 22:53:10.31 ID:AnwSifCg0
なんか赤坂アカがVtuberと配信出てて漫画について語ってるみたいなの見たら赤坂アカって漫画に興味なさそうなんだよな
オレは10年後漫画書いてないと思いますとか言っててすげードライっつーか
まあ基本情熱で描いてるとかじゃないみたいなのよね

27: 2024/11/18(月) 22:57:47.14 ID:nmZDd55F0
>>16
ある意味天才タイプなんだろうな地道にやってきた奴らはしがみつこうとするだろうけど元から持ってる奴らは簡単に手放せる

21: 2024/11/18(月) 22:55:37.71 ID:Tu77lY2s0
アカは推しの子に愛無いしな
いっぱい稼いでピーク過ぎて旨味無くなったから捨てただけや

31: 2024/11/18(月) 22:59:14.55 ID:0aWuewcT0
>>21
重曹贔屓言われてたのが懐かしい
今や有馬のファンにすら否定されてるしな

351: 2024/11/19(火) 01:09:37.86 ID:f45tV/CD0
愛着あるキャラが殺された人間にビンタするシーンなんて誰も描きたくないよな

355: 2024/11/19(火) 01:13:35.21 ID:oIMIhCjk0
>>351
しかもラスト2話前の話だぜ
メンゴの推しキャラかなにこんな事さすわ
最終巻の追加ページ数間違えるわでわざと喧嘩売ってるだろw

26: 2024/11/18(月) 22:57:03.23 ID:AnwSifCg0
あくまで配信見てワイの感じたニュアンスだけど、赤坂アカはかぐやで宝くじ何本分か稼いだのでもう大変な作画はパスして原作やりますって感じのこと言ってたよ
それすらこの投げっぷりじゃあ次作はどうなることやら
すぐ引退しても何らおかしくないな

33: 2024/11/18(月) 23:01:24.57 ID:Tu77lY2s0
五等分の花嫁の作者は誰も読んでない戦隊モノを書き続けてるというのに赤坂アカときたら…

37: 2024/11/18(月) 23:02:51.38 ID:068TscYy0
>>33
多分一本売れて自分の描きたいものを描いてそうなのに悲しい

36: 2024/11/18(月) 23:02:21.85 ID:6DxaauE/0
東リベと呪術の終わり方超える漫画って5年は出てこないと思ってたわ
どうなってんの今の日本の漫画業界って。何かが根本的におかしいんじゃねーの

40: 2024/11/18(月) 23:03:29.20 ID:KxypPdtW0
漫画の起承転結で1番いらないのって結だよな

43: 2024/11/18(月) 23:04:16.65 ID:6DxaauE/0
>>40
その結果がこのザマだよ
結が一番大事じゃボケ

51: 2024/11/18(月) 23:05:06.05 ID:sjvj0URJ0
>>43
金は問題なく稼げるからな

42: 2024/11/18(月) 23:03:58.15 ID:9mCK8dmD0
進撃再評価来るな

48: 2024/11/18(月) 23:04:59.14 ID:6DxaauE/0
>>42
進撃は諌山自身がラスト失敗したって後悔してるからな
ただそんなの可愛いレベルだったわ

50: 2024/11/18(月) 23:05:04.77 ID:AnwSifCg0
確かに言われてみれば最近完結した有名マンガ大概オチひどいな
まさか鬼滅のパルクールが良く思えてくるとは

52: 2024/11/18(月) 23:05:33.96 ID:NTFzgGY70
売れるために起承が大切だけど名作になるかどうかは結が大事やろ

55: 2024/11/18(月) 23:06:17.57 ID:kyMTfBTR0
呪術も推しの子もSNSで受けりゃオッケーって作品やな
連載中は盛り上がるしまぁええんちゃうか

72: 2024/11/18(月) 23:09:56.40 ID:gBg4+oG50
アニメ改変しやがって!と原作勢がブチ切れる光景は無数に見たが
原作勢が全会一致でアニメ改変しろ!と叫んでる作品はなかなか見ないな

133: 2024/11/18(月) 23:24:52.09 ID:v2/c3ceE0
かぐやのアニメは上手いことクリスマスで終わらせられたけど推しの子はどうすんやろ

143: 2024/11/18(月) 23:26:46.52 ID:1N96NdoX0
>>133
かぐやって続きそうじゃなかった?
4期ありそうやったけど

100: 2024/11/18(月) 23:16:50.18 ID:wHeRXZ+30
人気漫画の締めってどういう結果であれ賛否は起きるやろうね現代はネットがあるから特に
ワンピースもコナンも畳み方にピックアップされすぎてハードルが上がりまくってるから大変

116: 2024/11/18(月) 23:21:22.81 ID:1N96NdoX0
>>100
コナンは黒の組織壊滅して元に戻って蘭と付き合えばええやろ
問題はワンピースや。畳み方が難しすぎる

127: 2024/11/18(月) 23:23:46.52 ID:NS0xGgdCd
>>116
灰原派で荒れそう
アニメ制作陣も灰原派多いらしいし
腐女子的には安室、赤井、キッドの扱い方次第で評価分かるやろな
変にカップリングエンドしたらガチで大荒れしそう

255: 2024/11/19(火) 00:10:15.23 ID:xcmsw88U0
ワンピはどうにも作者がやりたいことと読者が見たいことにズレが生じてるというか
さすがにストーリーモノとしては長期連載すぎて読者の世代が変わっちゃったのか

386: 2024/11/19(火) 01:34:14.86 ID:utWyn7z20
漫画として序盤から終わりを設定するかどうかは結構難しいところみたいやね
海賊王や火影みたいなのがあればそれなりの描けるんだろうけど

389: 2024/11/19(火) 01:36:33.77 ID:MXGUovCu0
>>386
ワンピは風呂敷広げすぎて海賊王になりましたじゃ読者は納得してくれないでしょ
ワンピースの正体、空白の100年、月、オールブルー、太陽の神、大地と海、古代兵器、Dの一族、悪魔の実、世界政府、ここら辺うまくまとめなきゃならん

393: 2024/11/19(火) 01:38:22.50 ID:8qQdduAC0
>>389
細かいの含めたらこれの10倍くらい伏線あるで
頭おかしなるわ
10年以内に完結は無理やな

60: 2024/11/18(月) 23:07:58.78 ID:i69tTDVR0
逆にダンジョン飯とゴールデンカムイが理想的な流れで終わったのが不思議だよねw

71: 2024/11/18(月) 23:09:44.38 ID:av/9JLgX0
>>60
金カムもダン飯も着地点がしっかりしてるからじゃない?
金塊見つけて幸せになる
妹食べて幸せになる

じゃあ推しの子の着地点って何よって話

79: 2024/11/18(月) 23:11:19.06 ID:mQqvNn4x0
カルト的な終わり方したかったんやろ
やりたいことは分からんでもないわ
けどめっちゃ人気出てゴリゴリのマルチメディア展開した漫画でこれやってもあんまり驚きないよなあ
飽くまでひっそり一人で読んでていきなりこういう終わり方したら読者は新鮮な体験できるだろうけど

126: 2024/11/18(月) 23:23:43.89 ID:wQAk9vl40
少年漫画は多少グダってもラスボス戦をちゃんと描いてくれたらマイナスなイメージあんまり持たれないよな

199: 2024/11/18(月) 23:42:50.34 ID:wQAk9vl40
呪術の最終話は無難だと思うな
宿儺戦は…はい

208: 2024/11/18(月) 23:47:14.69 ID:2vMpDIoI0
>>199
無難な終わり方は虎杖がみんなに囲まれて死ぬエンドだろ
宿儺と相打ちでもええし、宿儺との決着から数十年進んで老齢になった虎杖が病室で衰弱死するでもよかったわ

216: 2024/11/18(月) 23:49:43.67 ID:99k5oPLU0
>>208
とりあえずお前が呪術大好きなことだけはわかった

204: 2024/11/18(月) 23:44:55.97 ID:2vMpDIoI0
五条の扱いなんか推しの子のアクアより酷いからな
死んでから誰も悲しんでないし、葬式シーンもない、挙句散々忘れられてたのに最終回になって突然五条回想始まって「みんな~ 五条とか忘れな~🤣🤞」とか言わせてんの呆れるわ
キャラ雑に消化しすぎだろ

214: 2024/11/18(月) 23:48:37.09 ID:jdu7KUHK0
加筆ページ数覚えてない、訂正しないってどんだけ興味ないんだよ赤坂は

218: 2024/11/18(月) 23:52:04.34 ID:BBee6z5N0
やっぱ漫画家って金持ちになったらアカンな
よつばと!とか喧嘩商売も金入ったら露骨にやる気無くなってる

235: 2024/11/19(火) 00:01:13.35 ID:NKBjYVvM0
>>218
漫画家に限らずクリエイターに金持たせたらアカン
野心が薄れる

247: 2024/11/19(火) 00:07:04.92 ID:3YY5q2EY0
>>235
そう考えると金持ってからも創作の情熱が衰えない尾田っちとかサムライ8の作者とか凄いよな

229: 2024/11/18(月) 23:56:54.50 ID:2y+LlP0q0
多分アカはここまで重曹がヘイト集めると思って描いてないと思うんや
マジでどうでもいい存在なんやろな

232: 2024/11/18(月) 23:59:43.52 ID:QmgqoHKr0
MEMちょとミヤえもんという貴重な株が下がらなかった存在

240: 2024/11/19(火) 00:02:12.73 ID:Ur2WiBFZ0
あかねちゃんとラブラブになってほしかった

258: 2024/11/19(火) 00:10:41.68 ID:2gZCty3T0
実写版のためにハードル下げてくれたんやろ
どう改変されてもキレるファンもうおらんやろうし

252: 2024/11/19(火) 00:09:11.12 ID:X2Y6oiuHd
求めてるのは横槍メンゴ絵のえちえち漫画や

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 赤坂先生は作家というよりはプロデューサーや商売人の類に見えるわ

    • わかるわ
      職人魂みたいなものとは無縁そうだよな

    • IB描いてる頃はちゃんと漫画家だったで…

      • 好き勝手に描ける金と地位を得たらIBの続きを描くって言ってたアカ先生を返して…

      • IBみたいな漫画をホントは描きたかったんだよな。あとがきもまだ続けたそうな感じで書いてたし。

    • 親父さんもゲームのプロデューサーかディレクターだったんじゃなかったかな?
      血は争えんねぇ…

      • 最初期のドラクエの広報担当で、アクトレイザーとか天地創造とかのプロデューサーやってた曽根康征

    • 連載放置してTVばっか出てた江口達也とかとイメージが重なる。
      漫画以外の事に興味が移ってるが、漫画家というステータスは維持したいからしがみついてるんだろな。金持ってても承認要求が強いから引退しない。誰かに求められてるわけでもないのに。

      • やる気無くたって読者の望む展開はわかってただろう
        明らかにあえて外してきてる

    • それで人並以上に絵と漫画描けるの凄いな(漫画家の中で上手いとは言ってない)

  2. どう見てもお前らにキレてるやん
    これを原作者にとかアスペかよ

    • 作者の気持ちを捻じ曲げてまで叩こうとするのは流石にな…

    • どう見たって「これ見て原作者にキレてると思うやつ」にキレてるからな……

    • っていうことにしたいの草

    • 最終回ゴミで赤坂アカまじで叩きたいけど、これで原作者に怒ってるって本気で言ってんのかなw
      そんな読解力もない奴らが漫画読んで文句言ってるの滑稽過ぎだろ。まずこくごの教科書読んでこいよ

      • お前は文章力を鍛えろ

      • お前が読んで来い

  3. クリエイターに金を持たせたらアカンとか言ってるの見ると草生える
    ほならお前は働かなくてもいいだけの金が手に入ったとして定年まで社畜続けるんかって話よ

    • 社畜やるのが好きなら続けるじゃろ

    • 大金手にしたら社畜続けないからクリエイターに金を持たせたらアカンって言ってるんだろ
      意訳すると「ハングリー精神とやる気に満ちた状態での作品をもっと読んでみたかった」ってことだよ

      • ハングリーさやる気をなくしたって勝手に人の心を分かった気になってて傲慢以外の何者でもなくて草
        てかその流れで岸八が上がってる時点で赤の意訳は間違ってるじゃん。ノートに書いた僕の考えた最高のSFを推敲や添削もせずに垂れ流してたのだから

    • 力があるからこだわらずにいられるのか、どデカく当ててしまったから適当なのか難しい奴だな

  4. >コナンは黒の組織壊滅して元に戻って蘭と付き合えばええやろ

    もう付き合ってるぞ

    • コナンエアプ多すぎよな

  5. 「あ、俺そんな本気じゃないんで(笑)」っていう2000年代ラノベ期に流行したヤレヤレ系主人公をカッコよく思ってた世代なんだろうな。
    それを作品内のキャラクターに充てるならまだ見ていられるけどとっくの昔に成人した作者本人がそういうキャラ演じているとなると途端に恥ずかしくなる。
    せめて大人としてまともな対応ができるようになれば作者の発言で作品の評判を下げる事は無くなるんだが

    • アカほど漫画、というか漫画家という自分に執着してる奴いないだろうにこういうポーズを真に受けちゃう信者さんの痛々しさと来たらないよな

      • これだわ
        所々から自意識漏れてるよな

    • あ〜、漫画家にこだわりないわ〜
      もう稼いだしいつでも辞めれるわ
      辞めちゃおうかな〜チラチラ

      • ぶっちゃけアカはちやほやされたいタイプで本心は言ってることと真逆にみえる
        すごい漫画家として持ち上げられることに快感を感じて、いくら金稼いでも名声だけは漫画を描かないと無くなっちゃうから次々に作品を生み出してる
        でも欲しいのは名声だけだから自分の作品が賞味期限切れたと感じたら簡単に捨てられるし、おしたら新しい作品に乗り換えだけ

      • 編集が美人漫画家用意すればホイホイついて行くゾ
        あっ脈なしだ…で創作意欲萎えるかもしれないが

      • 推しの子の実写版は女優でもある美人すぎる女性監督だな
        鈴木先生に出演してたとのことだが生徒役はヒロインの後の土屋太鳳とその友人の中村とキャラが濃かったビッチJKまでしか覚えてないんだよな
        映画版では重要な役柄をしてたけど問題はなかったから演技派なのは間違いないんだがな

  6. 気持ち良い終わり方の作品見たいなら同人ゲームやってた方が打率高い気がしてきたわ

  7. こんなほのぼのエピすらキレてるキレてないて発想に至るとかお前ら闘争を求めすぎやろ

    • いわゆるチーの思考。人のこと考えるより、自分が人から嫌われてるかどうかしか考えてないからそういう答えに行き着くんやろうね

    • ジャンまと民は戦闘民族(なお現実ではチワワ)

    • みんなでACやろうぜ!

  8. 引き優先して色々ブッ込んで期待させて単行本買わせて案の定どうにもできんから放り投げて撤退するシステム

  9. 刹那で忘れちゃった まぁいいかこんな漫画

    • おいアンタ!

  10. メンゴ「お前最後まで適当な仕事しやがって」

    • メンゴも適当だけどな
      原作のネームから直清書に入るのをドヤってたが、そんなの作画の怠慢よ
      ちゃんとプロとしてコマ割り組み直せよ
      コマ割れないやつのネームをそのまま使うなよ
      だから顔漫画になんだよ

  11. あの終わり方で大量に批判やお気持ち来てるだろうし大変だな
    儲かったんならいいだろうけど

  12. 横槍メンゴはチェンソー一部の頃に毎週月曜Twitterで「今週のチェンソー初読発狂スペース」みたいなのやってた記憶あるけどまだ続けてるの?

  13. 物語って畳み方が一番難しいんだよね
    大手にはいないけどマイナー誌だと連載途中で休載のまま続きが描かれない作品とかたまにあるけどあれも作者が飽きちゃったり畳めなくなっちゃったんだろうなと思ってる

  14. 関係ない外野が勝手に曲解して騒いだらキレたくもなるわな
    身内で楽しくおしゃべりしてるとこに割って入るガイジかよ

    • 仲間内でちょっと強めにツッコんだら知らん奴らがキレてる!キレてる!ってわらわら群がってきたらそら気持ち悪いわな

  15. メンゴ先生またエロい漫画書いてくださいお願いします

  16. もうええやろ

  17. 33: 2024/11/18(月) 23:01:24.57 ID:Tu77lY2s0
    五等分の花嫁の作者は誰も読んでない戦隊モノを書き続けてるというのに赤坂アカときたら…

    37: 2024/11/18(月) 23:02:51.38 ID:068TscYy0
    >>33
    多分一本売れて自分の描きたいものを描いてそうなのに悲しい

    五等分の花嫁はあやねるへのラブレターだから

    • そしてメダリストで歴史は繰り返される

      • あの人はガチのマジモンだろ

      • エピソードの一つ一つが愛が重くて好き
        好きが実って良かったね

    • あれ本当に先生が描きたかったものなのか?

      戦隊もの猛烈に好きでもなさそうだし、過去の戦隊作品に全く詳しくもなさそうだし
      かといって正義組織の闇描きたいのかといったらそこまででもなさそうだし…

      • なんか担当編集が戦隊好きって過去のインタビューで言ってたってのを見た記憶ある
        五等分は最初ヒロイン5人もいない予定だったけど編集が戦隊好きだから5人になったとかそういう話だったかな?
        それが本当なら大失格も編集の好みかもしれないね

    • あれでも原作者ガチャでスカ引いてたカルマに比べたら、まだましなんだよな

  18. スレ127
    もう既にコナンと蘭は付き合ってるしキッドには青子がいるし、赤井にもジョディと灰原の姉がいるやん
    そもそも灰原とかはアニメオリジナル以外だとハッキリと恋愛描写だって言えるシーンはほとんどない

    そもそも原作者がアニメオリジナルやくだらないカプ厨に気を使う必要性ない事を除いてもとっくの昔にそんな面倒事は通過してる

    • 灰原好きな奴って灰原中心に物事考えるからズレている
      視聴者の殆ど(グッズとか買わないライト含む)がコナンだろうが新一だろうが蘭が恋人で異論が無い事に気付いてない
      荒れそうなのは安室と梓がくっつくか否かくらいか

  19. 赤坂はかぐややる前からメンゴと友達やからな。

    • 推しの子の動画にある主題歌のファタールのアーティスト2人と作者2人との対談の時に話してたな
      ケンティを紹介しようとしたら恥ずかしがったとのメンゴ先生がリアルかなだったのちょっと萌えた

      • それ以前から死ぬほど情報あがってる

  20. 松本人志の件もそうやけど、なんでもかんでも炎上させて焼き芋でもしたいんかね

    • 他人を火あぶりにするゲームは人類史において途切れなく人気の娯楽なんだ

      • みんなが幸せで満ち足りた実生活を送ってたらこうはならんのだろうけど
        ストレス溜まってたり不幸な人が多いんかねえ…

      • 暇なんだよ
        ここも過激な意見は平日昼間に多め

      • 贅を極めてたはずの古代ローマ人も剣闘士を殺し合わせて喜ぶのに夢中だったんだ
        どうでもいい他人の不幸ほど楽しい娯楽はないんだ

      • 古代ローマ人って仕事は奴隷にやらせてて暇だったんでしょ?
        やっぱ暇が悪なんだね

      • 剣闘士の実際の死亡率は低かった(せっかく金かけて育てたのに一試合事にいちいち死なれたら損)しむしろ大して金も暇もない庶民の方が熱中してたから
        金も暇も持ってるタイプはもっと楽しい娯楽いっぱいあったし人間は金も暇もない方が凶暴になるよ

      • ↑最近の研究だと、それは剣闘士競技が始まった頃の話らしいよ
        だいたい1世紀頃
        それから後は残虐な演出を好む傾向が強くなったのか、剣闘士の死亡率が高まって、とくに敗者の8~9割はその場で殺されていたってさ

      • 青5
        それじゃここの過激な意見は平日昼間に多めな理由が説明つかないじゃん

    • 不味そうな焼き芋だな

      • ベジータみたいな言い方

    • その人達は炎上を楽しまれてるというか頼んで無いのに悪手ばかり売って勝手に燃えてる人達なんですが・・・

  21. 覚醒がプリズンブレイクしてマホトしたワンパンがフワちゃん宿儺だから

  22. やっぱりビュルビュルと組んでるのが正解やったんや

  23. ジャンプラのコメ欄スゲェよな、誹謗中傷でもないただの意見感想までガンガン消されてて笑う

  24. こういう流れ見るとやっぱ粘着アンチってアスペルガーしかいないってのがよく分かる

    • アホみたいな展開連打して不評になったら信者お得意アン チは障害者理論とか
      こんなんしかファンがいないって可哀想

  25. 鳥山明の桃白白はギャグやぞ
    鳥山明ならあり得るから拡散されてしまった

  26. 単行本のオマケ、死んだキャラ含めた作中キャラたちによるメタメタなお疲れ様会で良かったんじゃないの?
    夢オチや転生は論外だし、アクアが生きて動いてるシーン描いときゃ、ビターエンド受け入れられない読者の哀しみも多少は緩和されるでしょ

    • リメイク版の漫画版・日本沈没の最終話直前でそんなんあったな。あれは夢オチだが。実際やったら評判悪いと思うぞ。
      からくりサーカスのカーテンコールぐらいがいい塩梅。

  27. 二作品もヒットさせて一応完結もさせてるし大したもんだろ
    なによりバズらせる才能はずば抜けてると思うぞ

  28. キレてるとか言ってるやつは人間関係構築したことない奴なんやろうなw

  29. もともとSNSでバズるためだけみたいなゴミ設定・ストーリーしか持ち上げられなくなったし、終わりもそんな感じでしょ
    なんならこのご時世スタッフ同士のゴタゴタすら商売の一つだよ

  30. ネウロタグだったから見にきたけど
    全然関係無かった

  31. 関係性って、恋人?

    • 赤坂は性欲強い疑惑あるし横槍は美人疑惑あるからな
      原作者と作画の情事

      黄昏流星群みたい〜

    • メンゴ先生既婚者やろ。
      いやまあ不倫疑惑や実は旦那が赤坂って可能性もゼロではないけどさ。
      一応なんかの番組でかなり前からの友人だけど
      恋愛関係にはならなかったって話してたはず。

  32. ほんと組んで失敗だったな

    • もう一回ビュルビュルの作者とコンビ組んで欲しいわ
      メンゴちゃんも原作なしでエ無しの同人読んだ事あるけどストーリーは全くなかったし原作は必要だと思う

      • 原作が必要なのは赤坂アカの方もだな。今後は原案と単発ギャグのアイディア出すだけして、脚本、構成は任せた方がいい。かぐや様の女の子は可愛いから、まだ作画の方が需要あるけど、本人が描く気ないし。

  33. 推しの子何もかも上手くいかんなw

  34. よーわからん誰か説明してくれんかこのおいぼれに

    • アニプレのSONYがポケモンをパクったパルワールドに出資してたのがバレて任天堂が激おこ
      海外ファンにも知られてブランドがた落ちで新型プレステが売れず
      アニメで補填しようにも鬼滅以外は人気でず
      動画工房も傘下にしてるKADOKAWAの買収を画策するも推しの子の効果で評価が急上昇
      腹いせに得意のネット工作を仕掛けて実写映画の成功阻止を狙う←今ここ

      • 余計わからぬ

    • 赤坂アカの告知ミスを
      横槍メンゴが訂正したら
      何故か推しの子ファンがアカ、メンゴ不仲説を囁き出し
      メンゴが「そんなわけないでしょ」とたしなめた

      すると頭のおかしい一部のキモオタが曲解して「やっぱり不仲なんだー」と言い出した

      • なるほど……
        どこのどなたか存じませぬが助けていただいてありがとうございました

        なるほど……
        しょーもな!暇か、キモオタども

  35. みんなもどうせすぐ忘れていくよ

  36. 終わりよければなんとやら。その逆パターンが多すぎる。

    • ほとんどの作者は起承転結の「起」と「結」は最初から考えてる(尾田先生も発言してるし吾峠呼先生も決めてたはず)それを無理に引き延ばしたり話を端折る事で何が言いたいか分からなくなったりキャラ崩壊起こして結果「結」が瓦解してるんじゃないかな?長くなってゴメン

  37. >ある意味天才タイプなんだろうな地道にやってきた奴らはしがみつこうとするだろうけど
    昔中二バトル路線でヒットせずに今の路線になってるから、天才タイプというより挫折して割り切って成功掴んだラーメンハゲタイプだと思うで

    • リアルに寄せつつもフィクションの強みを活かしてバズらせるのは難しいと思うな
      ルリドラゴンもだけど読んでみたらふつうの軽音部も人気が出るのも納得の展開のさせ方だった
      あれは天性のバランス感覚を持ち合わせてないとできないだろ

      • なんの話なのかよくわからんけど、割り切って一歩引いたことで視野が広がってバランスがとれるようになったんとちゃうか

      • リアルに感じさせられてもフィクションとしての面白味がなければ読者は惹き付けられないしフィクションとしての面白さを追及するとリアルから離れていくから塩梅が難しい
        ふつうの軽音部はふつうとは何かを考えさせられる名付け方からして上手いんだよな

      • ルリドラゴンなんか出オチじゃん

  38. 推しの子と同じ年に連載された作品
    ジャンケットバンク
    シンデレラグレイ
    少年アビス
    面白さなら
    シングレ>>>>>>>ジャンケット>>>>>>アビス>推しの子

    • ならその3つはアニメ化して推しの子を超える人気になるのも時間の問題だから焦って読む必要はないな
      その中の少年アビスはサンデーで描いてた作者だそうだから次は本誌で連載してアオハコ、アストロ、魔男とで四大少年誌の作者が出揃うな

      • シングレのアニメは来年だから推しの子のアニメと違ってクオリティの高いアニメにするんじゃない
        原作の絵と画力は凄いしな

      • なんか言われてたと思ったけどシングレってウマ娘のやつか
        サイゲのソシャゲが落ち目って話だけどアニメ化する余裕があるんだね
        FGOを引退してソシャゲに興味を失ったからウマ娘のならスルーするかな

      • ソシャゲ全体が落ち目だし、落ち目と言えどガシャの暴利で稼げるしな
        アンデラでもアニメ化できることを思えば違和感ないのでは?

      • シングレは、モデル馬がガチでドラマすぎる競走馬だったからな
        面白いのは保証されてる
        あとは演出や作画がどうなるかかなー

      • 少年のアビスは柴ちゃんの行く末をぶん投げて、単行本でもフォローされてなかったのが絶望した。みんな柴ちゃんのキャラが面白くて読んでたというのに。

  39. でもこれと別のツイートを見るとメンゴはメンゴでなんか思うところはあったっぽいのは察せる

    • まぁこのページ指摘もオープンでする必要ないやろと思うのが普通だわな
      ましてや本人がやりたいと思ってたとかフォローのつもりが後ろから殴ってるようなもん

      鳥山のタオパイパイはレジェンドだから聖域になってるだけだし

      • 個人のSNSなんて9割以上はオープンでいう必要がないことだろ

    • 荒木飛呂彦がツェッペリの設定忘れてて、「大人は嘘つきではないのです。忘れてしまうだけ。」って返したのは愛嬌があって、好感度上がったけど、赤坂アカが自分の漫画の設定を忘れてるのは読者を舐めてるとしか思われてない。人に何か言われても、一切コメントしないからだと思う。
      「わたモテ」の人気投票でやらかした時も、約束破った上で無視だし、かぐや様でキャラの名前忘れてたり、推しの子でキャラの両親の死んだ時期を忘れてて批判されても気にしないし、今回もメンゴの指摘に返事してないし。作者の不誠実な人柄だけは十分伝わってくる。
      畳めなくてもバズらせ屋としての才能が確かならまだいいが、恋愛代行でコケてるからな。その才能も残ってるかどうか。

    • インタビュー読むとなんとなくだけどアクア死亡エンドに納得してなさそうなんだよな

  40. 言うても呪術も東リベも約束のネバーランドよりはマシ
    あそこまで酷いともはや炎上すらしないからな
    その代わりアニメ会社が愛想尽かしたけど

  41. むしろ本編にキレるべきでは
    こんなクソ漫画描かせやがってって

  42. 私たちの関係性分かれっ
    最終回のオチ伝われっ

  43. 推しの子、途中から面白くもなかったからなぁ。持ち上げてただけで。
    アカ先生シリアス路線は極端につまらないと思うし。
    2人の作風も似てるように見えて対極な感じがするから、不和は致し方なしって感じもする。

  44. 関係性があるはずの原作者はスルーで草

  45. マンガに興味なくてもいいけどある程度は客が納得できるような結末にできんかったのか

  46. まあ原作者もアレだけど、この漫画家はもっと絵を勉強したほうがいいな
    美少年美少女は描けるけどでかい目、ほぼ同じ顔と髪型、中年以降は描けてない(シワ足しただけで表現する典型駄目漫画家)、動きが人間とは思えぬぎこちさ
    古臭い少女漫画見てるようだったわ

    • ジャンまと民の模範みたいなみっともねぇ書き込み

    • あの絵(中にデッカイ星があるキラキラの眼)もバズのきっかけになったんだからそこはそのままでいいんだよ
      女児は眼にデッカイ星のあるアイが踊り狂ってるPVが好きなんだからむしろメンゴのあの絵は長所
      大体リアルに皺くちゃな中年キャラの描写なんて誰も求めてないんだからそんなもんはどうでもいいのよ
      つか本当に古臭かったらまず今時の女児にウケなかったでしょ

      • 本当に人気なら女児の間で画集とかキッズ向けグッズが盛況なはずだけど
        自分の世代だと種村有菜とか吉住渉とかハンコよりだけど圧倒的に華があったし丁寧だったけどこの人はかなり雑だなぁと思う
        動画工房のブラッシュアップされた絵ならともかく原作絵で5年10年とフォロワーつけるの無理じゃないか

    • その古めかしさも人気の秘訣なんじゃないか
      扱ってる内容からゴシップ漫画になり兼ねないのを往年のスターの自伝的漫画に変換させてるのは絵柄の親しみやすさがあるからだろうな
      なんでもリアルに描けば良いってものでもない

  47. 漫画を描くこと自体にはそれほど興味ない漫画家でも普通に成功するからな
    こういうのがウケるんだろ?みたいなロジックであくまで儲かる仕事として描いてるだけ
    だから十分儲かったり成功したらいい加減になったり引退したりする
    他の仕事でもそうだろ、仕事は嫌いだけどちゃんと良い仕事する人なんて珍しくもない
    もし大金が入って一生遊べて暮らせるってなったら、殆どの人は仕事なんてぶん投げて引退するだろ

    • アカはしがみついてるけど…?

      • 日本語読めない人?

      • 作画は投げていい加減な仕事になってんじゃん
        どこがしがみついてんの?w

      • あんな投げて雑な終わらせ方したんだからもう引退すりゃいいのにまーた新連載始めようとしてるじゃんw
        漫画家の立場に滅茶苦茶しがみついてるよねw

  48. 原作担当者のおかげで成り上がっただけの二流漫画家がエラげな発言できたもんだな。

  49. 横槍メンゴ絵のえちえち漫画は既に結構出してるけどな

  50. アカは最後ぶん投げて無理やり終わらせるからな。伏線とかたたむ気ない。

  51. どうせ追加ページも重曹劇場やってアカネがナレーションしてルビーちゃんはダイジェストやろ24Pでも18Pでも一緒やろ

  52. こんなつまらん最後だし導入が気持ち悪かったからね

  53. 友人に漫画家数人やアニメーターいるが割と彼等は職業としてドライに捉えている人もいてびっくりした。俺も衝動でなる職業だと思ってたから。
    売れなくなったら普通に辞めてもいいって考えもあった。お金稼ぎといったら聞こえは悪いが、あくまで生きる為に使う道具の一つとして漫画家って仕事やってると。
    アカ先生とかは典型的にそのタイプだね。ビジネスタイプのクリエイターって感じ。それならページ数忘れんなって感じだがwメンゴ先生は女性だから余計に普段からそういうスタンスでやってんならちゃんとしろ!ってことでsnsで公表したんだろうな。

  54. やっぱ富士鷹ジュビロの系譜は良いよな
    最後でちゃんと纏めて来るから読了感が良い

  55. 金持ちの娯楽なんて、最後はぽいやから、、、

  56. 灰原派とか存在自体がキモ過ぎやろ
    同人誌でやってろクソキモヲタ

  57. 赤坂アカって一緒に仕事したらストレス溜まりそうだよね

  58. おまけページ数の話のことか。
    前のメンゴのツイートで「最終回の内容に対して口出ししません」ってやつからの不仲説かと思ったら違ったわ 結局仲良いのか悪いのかわからん

  59. パワハラだなんだで編集側が作家側に昔ほど口出せなくなってんだろうで
    昨今の漫画劣化は

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
本日の人気急上昇記事