今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「アイテルシー」感想、特命係「捜査i課」爆誕!左近&相生の相棒コンビ、本格始動!【9話】

スポンサーリンク
アイテルシー
コメント (204)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1616375228/

348: 2021/03/29(月) 00:11:26.29 ID:EWn13uet
明(あきらか)誤植じゃなくて草
no title 出典元:稲岡和佐『アイテルシー』(集英社)

385: 2021/03/29(月) 10:56:45.84 ID:NYPvuK8J
課長の一人称「課長」だったり「私」だったり「課長(わたし)」だったり安定しねぇな…

409: 2021/03/29(月) 13:04:22.26 ID:x99REnHG
脳筋のシャツよりお前のコスプレが一番クスクスされると思うんだが
この漫画ツッコミ役がいねぇ…

437: 2021/03/29(月) 18:02:14.53 ID:aGPPUVWN
兄を殺された弟の地団駄とかルー課長とか
もしかしてこれはシリアスなギャグのアンチテーゼとして意図的に作られたギャグなシリアスなんじゃないか?

353: 2021/03/29(月) 00:51:28.87 ID:Zl6P0xU9
なんで1粒で致死量の毒にしなかったんだろ…

359: 2021/03/29(月) 00:55:10.47 ID:fiRGDdIQ
>>353
1粒を割るのはなんかダサいからだぞ

おすすめ記事
351: 2021/03/29(月) 00:48:08.20 ID:5+jF71e6
すまん、今週の後半はちょっと良かったわ
俺は素直だから
no title 出典元:稲岡和佐『アイテルシー』(集英社)

439: 2021/03/29(月) 20:39:00.03 ID:AsYaFe6s
前半の茶番は想定より酷かったけど
最後のヒキは面白そうだった

349: 2021/03/29(月) 00:26:57.99 ID:1Il4iduR
今週面白かったんだけど…漫画としての引きも上手くなってる

352: 2021/03/29(月) 00:49:52.27 ID:rKdLZXOh
面白いかもしれんけど正直2週目にやる内容。

361: 2021/03/29(月) 01:08:45.23 ID:a833WEBd
今週後半の展開自体は確かにアリだった
何故これをもっと早く出さなかったのかって感じ


でも何故処分=殺すになるのか、何故その動機というか行動をさも当然のように受け入れて2人は動くのか、何故毒だと思ってるものを飲みこまないにしても口に含むんだ??

450: 2021/03/29(月) 23:48:21.01 ID:JK0DnU9X
りさが先週といい人の言いなりになりすぎ
暴走サイコなキャラが言われるがまま行動するようになっちゃ興醒めだよ

372: 2021/03/29(月) 04:50:19.31 ID:lxAe4YGJ
しかし、身内をブッ殺された割には
結構ケロっとしてるんだな

447: 2021/03/29(月) 23:13:15.00 ID:PeTwuCas
現実にない特殊部署があってもいいけど、警察官が署内でバンバン拳銃乱射はちょっと。。。

あと、フツーは理解者ぼい弟退場→兄が喧嘩しながらも弟の遺志ついで相生と協力、とかじゃないのか

375: 2021/03/29(月) 06:50:24.04 ID:WQIHYsDn
>>372
まぁ、その位切り替えが早いメンタルじゃないと殺人事件が頻発するフィクションの世界じゃ生きていけないだろうしねぇ
と言うか現実でも身内が無くなったからって四六時中落ち込んでる人達ばかりでも無いし
鬱々とした描写でページを埋めるものでもないからそれは良いんじゃないの?

399: 2021/03/29(月) 12:21:12.15 ID:ugX7h7wq
デスノのLみたいに非公式?な組織の人間とかではなく、警察に属しているのに詳細不明なのは草

405: 2021/03/29(月) 12:52:07.34 ID:WQIHYsDn
>>399
警視庁捜査一課、いずれの捜査班にも所属しない八番目の男を題材にした漫画だってありますし
公的機関の公表されてない秘密部署、って設定の漫画って古くから有る物だと思うんだが

ありきたりでひねりが無い、とかなら兎も角、リアルじゃ無いからってツッコミはどうなんだろう?

379: 2021/03/29(月) 09:17:03.79 ID:PqNwKZkr
警察がいろいろイカレてるし公務員なのに正体不明の警官とかいるけど、ファンタジー世界だと思った方が良さそうね
そうじゃないと違和感がありすぎてまともに読めねえ

382: 2021/03/29(月) 09:43:12.00 ID:LxP078Ts
脈がないことが確認されたはずの人物が普通に自力で蘇生して助けに来る作品がファンタジー以外の何だというのか
リアリティレベルとしては男塾に近いと思って読むべき

451: 2021/03/29(月) 23:54:31.33 ID:9PntKRoG
まだ慌てる時間じゃない…来週相生もぶっ飛んだ行動するし
弟も「あれ?こいつ新しい課にいらなくね?」って感想が出ないぐらい存在感だすから

467: 2021/03/30(火) 06:55:24.37 ID:HuwsNm+A
バトル編が始まるのか
no title 出典元:稲岡和佐『アイテルシー』(集英社)

388: 2021/03/29(月) 11:21:10.73 ID:y/21b+oX
衝撃展開で次号に引くパターン多いな
気疲れするから箸休めみたいな回欲しい

391: 2021/03/29(月) 11:31:18.44 ID:x99REnHG
人質は一般人に成り済ました警察官とかいうオチだろう
防弾チョッキと血糊で生きてるからセーフという風潮

394: 2021/03/29(月) 11:47:06.13 ID:n4NzzLYc
2人で協力して事件解決ならあの死体(のふり)は弟じゃね?

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 掲載順良かったな

    • もう補正切れてるのかな?
      9回目だし普通なら切れるところだけど

      • 普通ではなくて、あくまで目安やで
        カラーが来るかドベにいくかしなきゃ、内部の事なんかワイらにはわからんからね
        それらが無くても10数話くらいか後続にカラーが来たら切れてるかな?って思うけど

      • ぶっちゃけ序盤は悪くなかったから普通にこの辺ってのもありえる
        手の奴の編に入ってから怪しくなってるからあと2,3週後が見もの

      • 手の奴に入ってから展開の勢いにウケてアンケ入れ始めた自分みたいなのもいるので
        どうなるかマジで分からん
        ネットの評判見てると駄目そうな気もするけど、今週もアンケ入れた

      • 好きな人は好きって感じだし、すぐドベにいく感じではないと思う
        あと何週かはあやかしラインより上で、仄見えるビルドキングが終わってからどうなるか

      • ほの見え終わるんか?
        新連載始まったばかりだし、新連載始まるのはもう少し先じゃないか?

    • 1話目良かった出オチ漫画にありがち
      10話目、11話目でどんどん落ちるパターン・・・だよな?

    • ハゲ編のアンケが良くも悪くも楽しみ

      • さすがに今は分が悪いぜ

      • たったっ

    • 補正ってなんやねん
      打ち切られるもんはちゃげちゃっと打ち切られるもんやぞ
      補正も糞もあらへんで

      • (アンケ結果が反映され始めるまでの最初の8週程度を補正期間と呼ぶんですよ)

      • 正確にはアンケ結果がダイレクトに反映されずにゲタ履かせて貰える期間だな

      • さらっとチャゲチャいて草

      • ほんまやw
        ちゃっちゃとじゃなくてちゃげちゃっとて書いとる
        一本取られた

  2. ヒロインのデザインも好きだしアイデアも好きだしぶっちゃけ話の展開も好きなんだけど何故か楽しくない。

    • 犯罪者よりも味方の警察組織がめちゃくちゃ過ぎる
      刑事が50メートル完走出来ない
      素性不明が課長やってるとか

      • ボコボコ殴り始める弟ほんと面白い

      • 細部の装飾が半端ねぇぜ

    • インパクトに極振りしたtwitterの4ページ漫画だったら受け入れられるけど商業の長編として見ると粗が多すぎる

  3. 毒のくだりが茶番すぎる

    • 前半の茶番があまりにあまりで逆に後半はすごく良くなってて高低差にびっくり

  4. iショウジョの始まり

  5. 先週の読み返してたら気付いたんだけど、鏡野日って劣化版球磨川禊だな

  6. 犠牲になった兄貴の分までしっかりと新章は盛り上がってくれよ…!

    • 誰そいつ?

      • お前はトリコ?

    • どっちが右近でどっちが左近かわからん
      黒い方が右近?

      • あれよ、ブラクロの双子みたいに右近でもあり左近でもある感じで

      • それNARUTOじゃね?

      • そうかジャンプで双子で左近右近ってあいつがいたか…
        すっかり忘れてたぜ

    • 弟の黒が非常識人すぎて相生のサイコパス感が目立たん

      • くそっ、なんというヒロイン潰しだ!

    • 兄貴の死さらっと流されすぎて刹那で忘れられそう

  7. ドラマや漫画の熟読層には粗が目立つけど読者の中にはサスペンス初心者もいるだろうし、このベクトルのサスペンスは今の日本では珍しいからもの珍しさでまだついている人はいるだろうから補正が切れてもこの位置はわからなくはない

    けど、筋金が入らないと上昇気流に乗れるビジョンが見えない

  8. 「毒を飲み込む前に抵抗してやる」みたいなこと言ってた気がするけど
    そんなの自分の匙加減では?飲みたくないなら飲まなきゃいい

    • あれ意味わかんなかったな
      普通に飲み込んでラムネでしたーでいいじゃんな

    • この作者の物の考え方や行動が意味不明で読んでてマジで混乱する

      • 作者の考え方がヤバくて面白くないってここ最近の突き抜け糞オブ糞漫画じゃあるまいし(

      • 人間のことを全く考えないことだけは一貫してた血盟と比べても何を考えて描いてるのか分からない
        考え方がおかしいというより支離滅裂な感じ

      • 漫画を描くのが目的で他人に興味がないか、自己開示が下手で伝わりにくいような感じがする

  9. 今回から第一章ってことは
    前回までが序章だったのか?
    長すぎじゃありませんかね…

    • Dr.STONEも第一章が始まったのは13話だから…

  10. なんで全裸で小説書いてるの?

    • 自給自足だよ

    • 早乙女姉妹のロリ先生みたい

    • 作家とか漫画は薄着なり裸なりじゃないと書けない人は割といるとかなんとか

  11. このキャラみてると血盟のおじさんが頭に浮かぶんだよね

    • ロンゲコートおじさん登場で血盟の評価が爆上がりだね
      コスプレおじさんがイキイキしてるの見ると、こっちも恥ずかしくなるもんな

    • 話の最後にヘラヘラ登場したことといい親ポジションといい変な名前といい完全に一致してて草
      キャラデザは紅月藍月の方が0.2%程マシ

      • 少なっ

    • そんなこと言われたらおじさん涙ちょちょ切れちゃう^ ^

    • キャラデザは月月が警察で日月が吸血鬼の方が違和感なさそう

    • 警察なのに吸血鬼より奇抜な髪型なのがきつい
      チェンソーマンの公安も人間はケガ以外見た目は普通だったのに

  12. 相変わらずこの世界の警察終わってんな

  13. 服脱がせたのって筋肉アピール意外に意味あんのかな
    柱合わせかもしれんけど

    • 自分で書いた官能小説でぬくタイプやろ

    • 身体にいっぱい傷あったし、一応この間のハンドマンが不意打ちで与えた傷も確認できたはず。痛覚ないアピールかと

      • ハゲはちゃんと爪痕残していってて安心したわ

  14. う〜む、伸人さんと一緒に面白さまで亡くなった感。

    • 伸人さんとかいう一番のキャラが抜けて血盟おじさんが入り込んだんだ

    • 伸人さんは相変わらず生死不明なのよな

    • 伸人さんは奇跡の産物だからな
      多分意図的に作れないし
      生き永らえて面白いもんでもないし

  15. 獣の威力弱すぎだろ

  16. 何漫画なんだろうなこれは・・・・

  17. 責任とって出世から外れた課に配属したはずなのに
    強盗事件に一枚噛ませてもらえる謎の厚遇

    • 組織としてのそういう面白さは一切無いよね
      子供が想像で描いた警察漫画レベル

  18. いい歳した現代の警察組織がこんなクソ茶番をやってるのが間抜けすぎる

  19. 殺人も、家族の死も、服毒も、全部が茶番にしか見えない
    なんなんだこれ?漫画なのか?

    • ひたすらなにこれが続くんだよね

    • 要素要素が本来なら重いはずなのに作中での扱いがほんと軽いんだよね

  20. BOSSの特別犯罪対策室みたいな感じか?

  21. 魅力がある伸人さんが抜けて割と大き目のマイナス程度に収まってた兄貴が死んで新キャラのおじさんが加わるという何とも言えない感じ

    というか褐色が悪いわこれこいつなんとかしろ

  22. 展開が早いことと雑にやることは全く違う
    アンデラも若干危ういけど

    • アンデラはメインだけひたすらすすめてサブクエの大事なさわりをチラッと見せてるだけなのがね
      それでいてメインキャラの魅力はまぁどっこいかな……

      • アンデラもアイテルも新章突入だな

      • 流石にりさと色黒コンビの魅力よりはアン風の魅力のほうが勝るでしょ…

      • それだけはない

  23. 正直野球よりは続き気になる

    • いや全然

    • 自分は灰コメに同意

    • 悪い意味で先が読める漫画と、
      悪い意味で先が読めない漫画だな

    • こんなガバガバな感じじゃ今後もガバガバだろ
      別にいいや

    • いちいち野球と比較するなよ

      • 同期だから比較されるのはしょうがないね

        いっしょに終わりそう

    • 野球の方がまだ読める
      こっちはシリアスギャグ漫画として読んでもイライラする

    • テルシー > 若君 > 魔女 > 野球

    • 野球に勝ったところで

    • クーロンのコメ欄でも同じこと言ってるやついたけどもうやめね?
      普通にクーロンのが楽しみな人いるから

    • 引っ張って肩透かしを繰り返してるので期待感0だな
      どうせ残念なオチになる

  24. 彼岸島みたいに読めばいいのかな?
    もちろん先生ェ程のセンスはないと思うけど

  25. ええやん、完全に無茶苦茶だけど読者の予想を裏切ろうとしてるし
    楽しませようとしてる努力感はあるから嫌いじゃない

    クーロンとかこれみて思ったより面白かったとか予想外だったとかそういうことを
    一瞬でも読者に思わせようと努力が見えない漫画があるから個人的にはね

    • いや、先週の引きもどうせ殺る茶番でしょっていう予想通りの流れだし
      今回の引きも、どうせ殺してないでなんやかんや逮捕の流れになるんでしょ

      野球は次どんなキャラくるんだろうってあるからマシだね個人的にはね

    • 野球とアイテルシーどっちをマシと感じるかは読む人の評価基準や好みによって変わりそう
      俺は個人的にはアイテルシーの方が、オッとなるコマや気になる引きとか予想と違う動きをするので楽しめるし続きが気になる

    • 毎週何をやらかすかを楽しむ漫画ってことだな
      それもどうか思うが

      • でもサスペンスってそういうところないか?
        野球は野球であれでいいと思うし

      • これをサスペンスは正直無理

      • サスペンスは犯罪やホラーでハラハラするジャンルで、必ずしも推理ものや刑事ドラマではないから間違ってはいないよ

      • 最低限の常識のラインしっかりしてないとハラハラもできない
        日常からの逸脱でハラハラできるんだから

        これもうファンタジー

    • 予想外の展開で楽しませようという意識に特化して描かれてるマンガってかんじだね
      クーロンとは色々と対照的
      展開ありきだから色々ガバガバでキャラの行動もおかしいけど、毎回オッ?と思わせるところはあるから何だかんだ読み続けている

  26. 対して思い入れの沸かないニーチャンがこんな中途半端な話数で死なれてもなぁ

    • 兄貴は犠牲になったのだ
      捜査i課結成の犠牲にな

  27. 先週、兄貴の仇を一緒にとりましょうって流れだったよね?
    今週になって楽に死ねるならそれでいいみたいなこと言ってるけどおかし過ぎる
    編集さんは何してるの?

    • そして素直に毒を口に含みながら
      飲み込む前に抵抗してみますかと言い出す
      意味が分からん

      • 捨てて抵抗すりゃいいだけだもんな
        無理やり注射されたとかで死ぬ前に解毒するとかならまあわかるが

    • これ一番悪いのは編集だよな

  28. なんかこう読後感が 面白いつまらないじゃなくて もうどうにでもしてくれ…って謎の虚無感に襲われる
    毒(ラムネ)飲むところの相生と黒いのの台詞とかなにこれイイハナシダナーってなるべきなの
    課長は何室内で発砲してるの 床にヒビ入ってるからあれ実弾なんでしょ

    • なんなんだろうって感じにしかならないから最後の結成のとこまでの記憶をなくせばいいと思う

  29. 素性不明の奴が署内で銃を発砲するとかヤバすぎて草

  30. 本スレは最新話が掲載されて直ぐだと「面白かった」「引きがいい」とか書き込む奴が現れるんだよな
    それ以降は全くないのに

    • そりゃあ、ここのまとめの為に肯定的な意見を書き込んでいるだけだろうよ

      • どこの本スレか忘れたけど、まとめサイトの締めようかな?的なレスは笑ったわ

    • たくさん否定意見が書き込まれた後からだと、肯定意見を書きにくいってのもあるんじゃないかな

      • ファンって基本共感を得るために書き込みしてるんで、自分の主張が支持されない場所には寄り付かない、アソチを敵視した荒らしなら別だけどな

  31. 一話ラストでi課に配属される展開にしといたら多少のガバは「まあi課なんてのがある世界だし」で流せたしワクワクしたのに…
    後褐色が鏡野の言う通りつまらないキャラ

    でもラストの相生にキュンときたからアンケート出したぞ!

  32. 取り敢えず飲み込む前に抵抗でもしてみますか!

    抵抗するなら毒を口に含む必要なくない?
    毒を飲むなら抵抗する意味なくない?

    どういう感情で読めばええのか

  33. いや言うほど引き上手いか…?

    • だって、主人公の相生さんが人質を射殺してるんですよ
      人を助ける立場の主人公がこんなことするなんて…強盗自身も驚いてるしさ
      本当に次の展開が読めない…来週も楽しみです

    • オチの付け方に期待が持てなくなってきてるからどうせ茶番なんだろうなあという気持ちです

    • むしろ困惑したよ
      存在しない虚数のような組織と言うので、てっきり人目につかない汚れ仕事を請け負うのかと思ったら、衆人監視の中で発砲だもの
      おまけにTV中継、監視カメラと証拠は山ほど残ってるのに影の存在とか無茶苦茶すぎん?

    • いや割と上手いと思うよ
      少なくとも作者の工夫は感じられる

    • 相生さんが聖母ムーブみたいの見せ出して普通の人になっちゃわないか心配してたので
      今回の引きは安心した
      何だかんだ1話に1つは見せ場や引きを作ろうと構成してるので、そこは上手いと思う

    • 引き自体は上手いと思う
      その後のオチのつけ方がアレなだけで

      • 引きはいいけど次週読んだらアレって、まんまタイパクじゃないか


      • 「引きはいい」って実は褒め言葉じゃないよね
        次の週のハードル上げるだけだし、それを超えられる実力ないならより失望されるだけ

    • 若君級に上手いわ
      他の漫画は見習った方がいい

      • 巻き込まんといて

      • いや若君級に上手いだろ
        何言ってんだよ

      • 君若はそんな引き派手にしないように松井が心掛けてる感じあるけど…
        そゆことかな?

      • 若君の引きはジャンプで一番上手いと思う

      • 今週の引き、眼球から胃液出せるだったんだけど…
        その上のコマを引きとするなら悪いけどアイテルシーは比較対象じゃない思うわ

  34. 記事中>>351の画像が
    男のズボンのチャックアイテルようにしか見えないw


    • ストライプのパンツ見えてるじゃん

    • 膝もなんかおかしいのよな
      真面目な筋肉キャラなら姿勢は大事だと思う

      • 手も中途半端に握ってるからなんかダラけた立ち方してる様に見えるんだよね

    • 膝下も全部黒いせいで
      一瞬長靴はいてるのかと思ったw

    • 社会の窓が開いてるしーってか

  35. 巻末コメントで名前や構図は対称的になるようにしてるとは言うが、かなりどうでもいいんだよなぁ
    そんな事拘る前に話をもっとちゃんと練ったり、色々勉強して漫画描いて欲しい

    • まずは警察についてしっかり調べてほしかった

      • 探偵主人公のコナンでも最低限はしっかり描いてるからなぁ
        最低限の知識は必要だよね

    • 対称構図って別に特段良いものでもないのにな
      どういうつもりで言ってるのかすら分からない

      • 徹底するとやっぱり美しいと思うよ
        ウェス・アンダーソンの映画のビジュアルの魅力すごいもん
        ただ上手く使えてる気はあまりしないし右近左近はわかりにくくて正直悪手かなって

      • この漫画は左右対称にする事にテーマでもあるのかなあ?
        まったく読み取れんし、
        他の人の言う通りそもそもそういう段階に無いと思うけども

      • 左だからこういうキャラ、右だからこういうキャラ、っていう造形上の工夫も全く読み取れないしな
        ただ意味もなく名前だけ対称にしてるのは「拘り」じゃなくて「思い付き」って言う

    • 左右の右を殺しといてコレを言うからうっすいこだわりですよ

    • あのコメント読んでこれだめだってなった
      こだわるとこがズレすぎてて

      • ケツ盟の美学に通じるものを感じるな

      • 紅葉の棋節みたいな
        名前へのこだわり

    • 結果出せてる人が言うならまだしももっと拘るところあるだろってなるわ
      そうでなくてもそういうエッセンス的部分っていちいち誇示するところじゃねーのに

    • リヴァイアサンおにぎりを思い出した
      本編の質を確保した上で小物にこだわるのはありなんだけどな

  36. 捜査一課の課長が素性不明とかあり得なさすぎて、もうどうでもよくなった

  37. 「人質の女が」のシーン、絵だけ見るとスケ団作者の1シーンに見えてしまう

  38. これホントに面白くなるんか?

  39. これなら最初からよくある刑事物みたいにこの特殊な課に問題起こして移動させられた刑事と元からそこにいる変人の刑事の物語で良かったのでは?
    ここまでの話いる?

    • いらない
      死んだ兄貴はそれこそ連載が安定してから過去編として語ればよかった

    • i課があろうがなかろうが1話から消化するエピソードはそんなに変わらない=展開の進み自体は変わらないと思うので、そこはそんなに気にならなかったなぁ

      (起)1件目の事件(1話分) = 相生さんのキャラ見せ
      (承)2件目の事件(2話分) = 相生さんには因縁の相手がいるよ、という情報出し
      (転)3件目の事件(4話分) = 因縁の相手との遭遇
      (結)3件目の後処理(2話分)結果、i課ができたよ

      で割と構成自体は悪くないと思う
      見せ方がとっ散らかっててわかりにくいというのはあると思うけど

      31のコメントで「最初からi課を出してればそういう世界観ということで多少のガバも受け入れられた」的な意見を見てなるほどそれもアリだなと思ったけど、個人的には今回i課が出て「あー、iって”私”じゃなかったのね」って感心したし、エピソードも一区切りつくから、今の構成でもOKだと思った

      • そう 別に構成自体が悪いわけじゃないんだよな
        悪いのは絵と脚本とキャラ付けと見せ方と台詞回しくらいで

    • 最初っから今の展開だと正直ありきたりすぎなんで
      個人的には悪くないと思うわ

  40. なんかノリについていけない
    面白「そう」な雰囲気は出てるんだけど

  41. 展開は俺はあんまり気にならないけどキャラと設定の雑さが血盟と似ていますね。これで倫理観の欠如があるエピソードが来たらまた荒れるんだろうなー

  42. 兄死なす意味なかったな

  43. 課長「フフ…そうか、きさまはおれと戦う運命にあったらしい…
    よかろう!! どこからでもかかってくるがいい!!
    フフフ…おまえごときの腕でこのわしを同じ地上にたたそうと思ったか!!
    もはやこのわたしを対等の地にたたせる男はおらぬわ!! 」

  44. 不人気男を脱がせた意味がわからんし嫌々描いた感じの手抜き絵で更に意味がわからん
    相生のキャラ設定もだけど「どうだ奇抜だろ!衝撃的だろ!」ってだけで作者の欲望というかリビドーが見えてこないんだよなあ、絵は上手いんだけど

    • 絵上手いですか…?

    • 絵が上手い・・・だと??

    • 煙幕の時とか、ないで

    • 上手い下手←技術の差
      きれい汚い←画風の違い
      萌える萌えない←好みの問題

      ここら辺をごちゃまぜにして評価する人が相当数いるのよな
      デッサンもパースも危ういけどきれいで萌えるから上手い絵、みたいな

      • ほんまそう
        アイテルシーの作者は典型的なきれいなだけの絵
        定期的に後頭部が消えてるし、消えてるどころかまともに頭の形もとれてない
        今週の2ページめの課長なんかマジでやばい 人としての形を成してない

      • タイパラの作画もそんな感じだったな
        ラノベのコミカライズとかの当たりでも外れでもない枠ぐらいの作画

  45. 読者の想像もつかない展開を毎回持ってくるのは流石というべきかもしかしたら作者ある意味天才なのでは

  46. 自分で毒飲んでから抵抗するやつ初めて見た

    • 飲んでからじゃなくて口に含んでからだよ
      口に含む意味もないけど

      • 見た目ラムネの毒薬なら口内でガンガン溶けるんですが…
        カプセルならともかく

      • サバイバルでよく言われるよね、
        毒がある食べ物かどうか
        皮膚にのせてみて、粘膜(口の中)にのせてみて、
        時間が経っても痺れとか異常がなかったら
        飲み込んでみていいって

        何が言いたいかというと、もし本当に毒だったら
        口の中にあるだけで粘膜に吸収されていくんだけどってこと

  47. こいつ2アウトでもうバイバイジャンプだよな
    漫画家として終わっとる

    • それか君侵の時の路線に戻すかやな
      あっちのほうがまだ数段マシ正直

    • 君侵と比べれば画力は上がったが他は全然ダメなままだな
      画力にしても油断するとすぐ崩れる有様だけど

  48. いつもどおり意外性のあるシーンはあるし、先週ほど不快なシーンもないし、脳死で読んだら楽しめる範囲だったかな

    • 意外性の概念壊れちゃう

  49. 全裸執筆するの草
    相生達で異端視されるなら警察枠で新しいキャラクター出せるかな
    インターポールとか海外勢かな

    • 課長がなんかすごい適当なキャラ付けだった

  50. iとi、二人合わされば相乗効果で-1倍の活躍

  51. ワカメちゃんばりに短いスカートですな

    • なんかスタイルおかしいよね

  52. リレー小説書いたことあればわかるけど、続きが気になる引きを作るのは難しくないんだ
    終わりの方にやべえ展開置いときゃいいだけなので…後先考えないと翌週破綻するってだけ
    続きを次の人に投げられるリレー小説はゆえになんかすごいしっちゃかめっちゃかな展開になったりする

    • ひとりリレー小説草

  53. ごくっと飲んじゃってから、毒が効き始めるまで抵抗する、なら分からんでもないのだけど

    • そもそも言われるまま毒を飲んで
      何の抵抗するんだろうね
      拳構えてるけど課長をボコボコボコボコ殴るつもりだったのかなwww

    • 「毒飲んで抵抗」の意味が分かんないんだよなー
      死ぬのはお断りで、警察組織から離れて捜査するってんなら毒飲む意味が分からんし
      警察に残るつもりなら、唯一の後見人であるおじさん相手に抵抗する意味が分からん。

      • 上司が毒の飲めってんなら飲んでやるけど理不尽には反抗するよって会話
        お調子者の黒弟が訳わからず混ざってるから不思議な感じになってるけど
        あれは茶番だよ

  54. 相生を死なせたくないから毒を奪う←まあ分かる
    2錠の内1錠だけ奪って一緒に飲みましょう←は?全部奪えや、飲むな捨てろ
    飲み込むまで抵抗するわ←抵抗するなら何故口に入れた?

    助けたいのか助けたくないのか
    死にたいのか死にたくないのか
    命令に従うのか従わないのか
    終始、言動が矛盾してて気持ち悪い

  55. 相生・筋肉馬鹿「もちろん俺らは抵抗するで? 拳で!!!!!!」

  56. なにかコメ数が一気に減ったな
    何が悪いんだ?

    • 今週はなんというか突っ込むにしても意味が分からないところが多すぎて言語化しにくいなって思った

      • 愚弄するのも飽きられるパターンじゃな

      • 打ち切りまで500コメ突破するぐらい愚弄されまくる漫画と
        愚弄するのも厭きられる漫画って何が違うんだろ?

    • コメ数の伸びには、返信で反論にしろ共感にしろレスし合うから伸びるってのがあるけど

      テルシーは一度感想呟いたらレスされてもレスに興味持ってレスするほどの執着が持たれないから、伸びにくいっぽいの感じるね

    • コメが伸びはじめると
      500コメいったな 600コメまだ? もっと伸びろ 550行ったぜ 560キャッハー!
      てな感じで勝手に伸びていくからな

    • 下手したら野球のコメ欄のほうがアイテルシーファンきてんじゃないのこれ

  57. 兄貴がただ邪魔なだけだったのは伝わった

  58. 兄貴が都合よく排除されて草

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報