次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ブラッククローバー」感想、マグナVSダンテ!漢・マグナが最高にかっこよすぎる!!【293話】

スポンサーリンク
ブラッククローバー
コメント (116)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1618225089/

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1618225089/

155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mCJs31sEd
マグナ先輩かっこよすぎる
no title 出典元:田畠裕基『ブラッククローバー』(集英社)

158: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tiuyfx6D0
こういうジャイキリ好きだわ
先輩かっこいい

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eMSLz0jUr
正直負けると思ってました
パイセンすみません

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1Btoy8Kwr
ブラクロのこの負けイベントでも理屈付けて勝つ感じ好き
前半にラック出たとこであ、これは負けて引き継ぎかなと思いました…

おすすめ記事
120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SpNuZ8odd
まさかの展開で面白かった
これは思いつかん
no title 出典元:田畠裕基『ブラッククローバー』(集英社)

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mvqg0GCzd
同じ状況なら絶望を味わいながらも立ち上がれる奴の方が強いよな

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X2wyx5dfp
今週のジャンプ神回多すぎ
ブラクロでこんなに熱い展開見れるなんて思わなかった

174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tUm8AjOO0
本当にマグナが倒すと思ってなかったので度肝を抜かれたわ
こんなん番狂わせで熱い展開は久しく見ていなかった

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4ekF6lz2d
アスタと戦うフラグもあったからなあ

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:d7n5JWmU0
前の回で「外部からの攻撃は魔法の効果の邪魔」って台詞を言わせてわざわざフラグを立ててたから
絶対に横槍が入るもんだと思ってました

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0EKrmwadd
ダンテの魔力切れはわかるがマグナも魔力切れってことは防御に魔力使ってたのか?
それとも常に2で割るからどっちが魔法使っても均等に減る?

144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GxN6eEald
>>134
だろうね

145: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ls7KSzz60
>>134
その場合自分が率先してがんがん魔力使って魔力切れに持ち込んだ方が
体鍛えてる差もあって有利なのにやってないし前者じゃね

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8WoB+XC40
同時に魔力切れってことは均等に分けた上で魔法の消費MPも共有か
肉体魔法を使いまくるダンテ相手だったのも幸いしたっぽいな

169: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RFzpjNg20
>>168
ダンテ視点だと強制的に2分割された魔力同士でで潰し合いされて
しかもフィジカルで有利取るために肉体魔法も使わなきゃだから
凄い勢いで魔力減ってくよね・・・

175: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CVjvZGwN0
ダンテは死んだな。魂に繋いでいた鎖が消えたということは魂が無くなったからだよね?
純粋な悪の敵は死ぬべき。
復活して仲間になるとかの展開はやめてw

140: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1MX2EHQ+0
良い感じに勝ったんだから絶対に復活させるなよ
この感動を無にするな

161: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0BG1lWjC0
流石にダンテ三回戦は無いだろうし今度はどんな形で介入してくるんだろうなルチフェロ

162: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EOaoLN4X0
>>161
やっぱりヤミに憑依でもするんじゃないかね

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YF9DhLhG0
これ本当にどうなるんだ
ダンテの代わりを立てようにもモリスはブースト担当でヤミさんは生贄
最上位(ナヘマーとリリス)を倒せる戦力が現れた以上、ブースト担当に代わってもらうのは悪手だろうし

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UWsGdPBld
>>164
モリスが契約しているのがルチフェロなら
一気に力与えて残りの悪魔全員降臨させる展開とかありそうだけど、それだとヤミ達死んじゃうよね。
この後どうなってくのかマジで楽しみ!

166: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5ZuPpEwU0
上級悪魔たちはゲーム感覚で格下をいたぶるようななめプな連中だから味方側の生存者が多い複線になるんだろうな。ダンテもヴァニカもあまり合理的な行動を取らず上級悪魔に近い感じ

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RFzpjNg20
とはいえ、ルチフェロが憑いてて肉体魔法使うダンテでこれ(魔力切れ)だからなあ
刃物で急所狙うにしても同等の魔力量だからやっぱり決定打にはならんだろうし

146: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HwmrFUv0M
次回の予想
契約者ダンテの意識が無くなったから悪魔ルチフェロが肉体の主導権を奪いマグナの身体から出てる鎖が引き抜かれマグナ戦死

150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AK+/uiGK0
>>146
最後のページでチェーンが綻んで消えてってるからそれは大丈夫だと思う
ただ何事かとルチフェロが飛んでくることはありそう

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WB2zCjPv0
周囲の岩を殴り砕いてた意味が最初よく分からんかったけど
重力魔法でぶつけられた際のダメージ軽減狙いだったのね

152: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nbvdQTUU0
あと7体未登場の悪魔残ってるし近くで戦えるのゾラしかいないから
ルチフェロの顔見せはやらないと思う

トライアド周囲以外の仲間がどこでなにやってるかの時系列整理
やるんじゃないかな

153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tkQxk5m+0
これでとりあえず儀式の進行は遅れるんだよな?
しかしまさかこんなジャイアントキリングが起こるとは思わなかったわ
…名前忘れたけど

154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:chn0dsPsr
1年くらい前はレオやラックが弱いと言われてて
下っぱの敵だったのに勝てるとは思わなかったとか言われてたなぁ

155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5SLH2p4ed
ヴェット戦の時は雑魚同士警戒しあってるとか笑われてたのに立派になったもんだ

156: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TsD91ejFa
逆にラックってキャラ設定とか出番多い割りにイマイチ大した戦果上げてないんだよな

161: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dfnrPM/C0
ラックが援護射撃するんかと思ったら必要ないんかーい

157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OJlYQ3+b0
ラックは出番そんなに多くないと思うぞ
エルフ騒動のときは敵になってたし
魔力のでかさなら最強ヒロインノエルで間に合っている
単独で特攻しちゃう悪癖は3巻くらいで解決したから精神的な成長要素も残ってないし

162: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7Om34ohS0
先発優勢→悪魔覚醒→先発苦戦→エルフ修行勢参戦→3人撃破
なテンプレ展開と予想してただけにこれは爽快
他二人はどうなるんだろうか

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oizbGQ+b0
>>162
先発隊はジャックやナハトでアジトの暴牛組はエルフ修行組と同じく修行終えて駆けつけたポジション
言う通りテンプレ展開には沿ってるぞ

163: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8XgLnleKr
前置き的にはエルフ・ハート修行組は悪魔が相手じゃないの
元から出番も活躍も多めだったマグナがまだこんな優遇されるなら他のキャラも同じくらい活躍あるといいけど

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:b6pPf6oAp
ヴァニカはノエルが、骨はユノが倒す。これは決まってるはず
その他悪魔で他の団員が見せ場を作る

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CVjvZGwN0
水の精霊さえ持っていないノエルがヴェニカに勝利する図式が浮かばないw

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 久しぶりだ〜
    今回は良かったから嬉しいな
    種明かししてもマグナの計算通り再生頼りの戦法しかしなかったダンテの完敗

    • その辺の対比もあるから余計にジャイアントキリングが嬉しいのよね。この世界での与えられた物以外の武器を得る努力の大事さがギュッと詰まった素晴らしい戦いだった

    • しかしこれ以上の活躍は最終回までに一回あるかなって感じか、さすがに

      • 魔力切れはチャーミーパイセンがいるからなんとかなるけど最上位悪魔に「魔力切れ」とかあるか分からんしね
        でもアスタ、ヤミ団長が戦った時より強い100%のダンテを倒したし活躍はもう充分以上でしょ

  2. 程々のところで惜しくも敗北して主人公にバトンタッチとかでなくてよかった

    • 本当これ。
      もしそうなっていたら、興醒めも甚だしかったわ。
      熱い男同士の殴り合いだったからな、タイマンで決着ついてよかった。

    • とはいえヤミとアスタ2人がかりでギリギリ勝てた相手に、マグナが1人で勝つのはやりすぎ感はある
      個人的にマグナ好きだから嬉しいけど、騎士団長クラスでもタイマンは無理ゲーすぎる笑

  3. ゾラは何かほかに役割あるかな あるといいんだが

    • こういうのはゴードンくらいの不遇なキャラがやるとかっこいいけど
      マグナは出番も活躍も他キャラに比べると多かったのにボスにタイマンで三話は優遇されすぎ
      団長とかナハトとかカマセだったし見せ場をつくるには敵の数が足りてないし

  4. 今回めっちゃ面白かったわ
    やっぱ下克上は面白い

    • 下克上がブラクロの真髄みたいなところあるし、ブラクロの魅力が詰まったアツい回だった

    • 素晴らしい
      神回だった

  5. ブラクロのまとめ…だと…
    いやマジでいつぶり?

    • 俺も気になったから見てみたが、30話ぶりだな

      • 半年くらいか…
        意外と空いてないな

    • タグで調べると分かる。映画の話を除けば実に8ヶ月ぶりのまとめだ。正直アイテルシーや灼熱みたいな打ち切り寸前のよりこの辺のをやっていってほしいもんだが

      • 本スレのコメントが少ないんじゃねーの?

      • すべては本スレがまとめられる状態かどうかだろ
        まとめて欲しいなら本スレ統治してこい

      • 統治せなあかんの!?

      • スレを盛り上げなきゃいかんからな
        ひとりで長文とか連投とかしててもたぶんダメ

      • 難易度高くて草

      • 私が天に立つ!

      • 今回は暇だから本スレの10レスくらいは俺だったけど(PCとスマホだが)
        俺のコメと俺に反応したコメがなかったらいつもと同じくらいだった
        ちょっと書けばいける

    • これを一番に思った(笑)

  6. 確かにダンデおじさんは精神面クソ弱そうだよな。双方魔力切れになった時点でダメージはマグナの方が大きいんだから、まだ勝ちの目は十分あったろうに。

    • エリートは窮地慣れしてないってやつだ

    • 悪魔と契約する前から天才で挫折を経験したことがなかったっぽいんだよな

      • 自分の嫌いな肉体魔法一つで頑張ってた頃のダンテさんとか想像すると面白い

    • 勝ちの目があるどころか、自分のほうが体格がいい上にダメージなしの状態スタートなうえにマグナは死にかけだから冷静に対象すれば圧勝だったはず
      メンタル大事ね

    • 勝ちの目があるどころか、自分のほうが体格がいい上にダメージなしの状態スタートなうえにマグナは死にかけだから冷静に対象すれば圧勝だったはず
      メンタル大事ね

      • もう動力源である魔力がないのに魔法関係に神経集中して
        格闘の構えも心構えも解いちゃったからな
        魔力があれば肉体魔法まかせでとにかく魔法関係を解決するのが正解だったかもしれないけど

  7. 消費MP共有はないと思うな。
    全く同じ魔力の人間同士が殴りあい続ければほぼ同時にへばるのはその通りだろうなって思う。

    • わざわざマグナも魔力切れって言及したのは、拳オンリーで決着つけたことを説明してるだけで常に魔力を等分するなんて言ってないもんな

  8. マグナ先輩は自分の事を魔力が無いとか才能が無いとか言うけど、たった一度の魔法の為に半年もかけて研究出来る努力は立派な才能だと思う。そしてその魔法で圧倒的格上の相手とタイマンで殴り勝つ根性も凄い。
    血生臭い展開の漫画も好きだけどやっぱり泥臭い展開の漫画は最高だと感じれた一話でした。

  9. なんだかんだやっぱおもしれーわこの漫画

  10. 他漫画で言うと上鳴が荼毘倒すようなもんかこれ

    • 忘れがちだけど雄英に入れる時点で結構なエリート組よ
      そこらの有象無象の高校のヒーロー志望の生徒が大金星取ったレベルだと思う

      • 一応マグナ先輩も下民から魔法騎士になったすごい人やねん、多分

    • 荼毘はそこまで強くない。

      • だったらとっくに脱落してるやろ

      • 少なくとも作中上位って印象はないな
        というか戦闘での見せ場が少ない

      • 荼毘は強力な炎と自分がどうなっても構わない狂気が恐ろしいけど、身体能力はそこまで高くないと思う
        だから轟には強いけど、グラントリノには弱い

    • 別に上鳴は攻撃力高いし最大電力当てれば殆どの奴倒せるやろ

    • 村田さんが黒死牟倒すくらいのレベルやろ

      • これだ

      • おかしいけどポジション的にこれ以上適当な例えがないw

      • 鬼滅だったら玄弥が単独で黒死牟を倒すの方が近い気がする

      • 最上位悪魔達>ダークトライアドだけどな

    • ワンピなら最弱のイーストブルー出身が四皇倒すようなもんやろうな

      ルフィやないかい!!!!!

      • ルフィはインフレについていけてるから違います

  11. 2年ぶりくらいに面白かった

    • わかる

    • 平均値は低いんだけど(とは言っても打ち切り漫画より圧倒的に面白い)、上振れした時の面白さがすごいんだよなこの漫画

      • クラスにいるたまにめっちゃ面白いこというやつ

      • 普段は平均点が60点くらいの面白さ
        マグナ先輩の大番狂わせになった最近は80点くらいの面白さな感じ

    • エルフ襲来以来やな

  12. 今週の順位の記事でブラクロのアンケ順位が良くなってるってコメントしたからかな?
    何にせよクローバー王国編に入ってからさらに面白くなってるのは事実だしね

    • スペードじゃい!

  13. 今週は素直に面白かったからなー
    ただ他の漫画もよさげな話多かったからアンケそこまでとれなそうなのが惜しい

  14. 今週はまとめるだけのコメが本スレにあったか
    ほんと5chに人気ないよな
    本誌では長〜く安定した人気は維持してんのに

    • なんて言えば良いのかねえ、王道の教科書(たまに神展開)の流れなので特に言う事無いのよね

    • ロボコもだけど安定しすぎててスレでまで語ることがない

  15. 本スレにもあったけど相手がダンテだったのが功を奏したよな
    切り札で得られる効果は自分と対象の魔力の均等化と
    ユナイトの強制解除だから筋肉魔法だけは封じることはできなかった
    他の二人の骨と血液は搦め手もできるのでマグナも勝てなかったと思う
    そう考えると重力魔法って格段に強い魔法だったんだなと

    • 100%が出来ないだけでユナイトは解けてないし、重力魔法使いまくりだったやん

    • 重力魔法、普通に使ってるぞ。
      それにソウルチェーンデスマッチは鎖で繋がってるから、強制的に近接戦闘を強いられる魔法だし、他の二人にも勝てそう。

      • その二人は近距離でも戦えるし遠距離系だろうが近くでぶっ放せばいいだけ
        相手は魔法が使えるから魔力を互角にしてもどの相手でも状況は不利だった
        勝てたのはダンテがナメプで油断してくれたおかげが大きい

      • 近接だろうが遠距離だろうがお構いなく刺し殺せばいいだけのゼノンはこうはいかないと思う

  16. ダンデ(人気投票8位の姿か?これが……)

  17. ジャンプのフェアリーテール

  18. 実際にハートの修行なり、既存の方法での強化は魔力量の多さ大きさが前提だから、どうしてもマグナ先輩との相性が悪いんだよな
    その知識と経験をゾラに師事して活かしてるから無駄ではなく、別の方向性に伸ばしきってようやく肩を並べるどころか大物食いなの熱い

  19. ほんま今週はアツかったからまとめあって嬉しい
    こういうのがいいんだよなぁ!!

  20. 今回のマグナ先輩のやり方って、少年漫画の敵役の言い分の殆どをぶち壊すよな。例えばバーン様とかフリーザとかメルエムの

    何百人より強くて死なないから、ワガママや言い分が通るに過ぎないなら、
    強敵や正義の味方が現れなくても、一人の臆せず戦うモブにだって負けるようになれば、弱肉強食で無茶苦茶をやれる奴等の言葉の説得力ってなくなるよな

  21. ひっさびさだけどまあどうせコメ伸びんのよななぜか…

  22. マグマ先輩大金星っすね!!

    • マグナじゃねえよ マグマだよ

  23. でもジャックにも頑張って欲しかった
    重力裂いたところカッコよかったけど隊長なのに強敵倒して大きく活躍した事無いし
    マグナ先輩も暴牛だから結局また暴牛なんだよな

  24. マグナはちゃんと脇締めてボクシングっぽい構えとってるのに、チョビヒゲは振りかぶっての素人パンチなんだよな
    こういう所は地味に上手いと思った

    • 重力魔法ヘビーインファイト使ってた時はチョビヒゲがボクサースタイルだったのにガバガバじゃねぇか

      • メンタルガタガタになってるから、雑になったのか?

      • 魔力で構えとってたんだ
        それくらい魔力を使うのが自然なことだったんだ

        って適当に書いたけど、意外にちゃんと説明になってるなこれ

      • めっちゃ体調不良なんだよ魔力切れは

      • ダンテは体もだらしないしな

  25. チェーンデスマッチはあくまでもダンテの魂と魔力に繋がってるだけであって
    ルチフェロには無関係(魔法だけは契約上使える)だったらこのあと出てきそうよね

  26. 今週はマジで面白かったよ
    初めてアンケ入れたレベル

    • 俺も珍しくアンケ入れたわ

  27. てっきり善戦するも敗れると思ってたから、意表を突かれた
    同じ土俵に引きずり込んで、根性のごり押しでジャイアントキリングするのは興奮したな
    最後の雄叫びがドリアンを倒した加藤清澄とダブった
    あっちは催眠術だったけど、マグナは違う!

  28. 素の魔力が多いから底を突いた経験がなかった、ってのは盲点だったわ
    確かにこれの世界観だと魔力切れ起こすまで闘い続けることなんて下民でもなければやらないよな

  29. 絵の見た目的にも、
    ダンテがホワイトアスパラみたいな色に対し、パイセンには積み重ねた厚みと深みがあった
    そこも良かった

  30. こりゃ認めざるを得ない
    あんたはヤミ団長の筆頭舎弟だよ

  31. マグナ(マグマ先輩)

  32. うろ覚えだけど、戦功に対して肩書きが授与されるよね?(1級魔道士みたいな)
    今回のでマグナどれだけランクアップするんだろう?

  33. ダンテは最後までマグナを見下したままやられたのがらしいっちゃらしかったな

    • 雑魚だと見下し続けて、魔力切れ起こしてもそれが変わらず、ずっと平静でいられなかったのが本当に彼らしかったね

  34. 魔力切れたらあの鎖も同時に消えそうなもんだけど消えてなかったな
    まぁすでにカラならあそこから消えても影響はないけど

    • 魔法を実行、維持するための魔力は発動時に確保されてあとは消費ないんじゃないかな?

    • 見開きクロスカウンターのとこよく見たら鎖崩れて消えかけてる

  35. 知ってる人なら分かるけどやっぱ檜佐木の卍解っぽいよねこの魔法

    • まあ確かにそれは思った

    • そういやそういうのもあったな本編ではやってなかったんだよね確か
      ちょっと違うけどどちらかというとめだかの球磨川思い出してたわ
      仕組み的には檜佐木だな

    • 全く覚えてないんだけど檜佐木の卍解って本編で出てたっけ…?

      • 出てない
        小説版でようやくお披露目になった

    • 確かに不死絞縄(字忘れた)と同じ感じ

    • あえて言うなら、鰤の場合霊圧が尽きると問答無用でぶっ倒れるから最後の素体勝負には持っていけないって違いがある
      チートをチートで塗りつぶして最後には根性勝ち、っていうブラクロの文脈にうまく落とし込めたいい例やね

  36. ダンテって言うな

  37. いやほんと最後のマグナの雄叫びとかマジでかっこよかったわ

    • その場に似たような境遇のアスタと、ライバルなのに差を付けられたラックが駆けつけるのも良い

      • アスタとラックは下民と平民でマグナと同じく差別される側で身分も恵まれてないのに
        強くなった2人
        マグナの方が2人より遅れてたから今追いついて並べる所だろう

  38. ザラに「本物の魔法騎士」を見たユリウスがヤミたちを見出し、ヤミが認めたマグナがダンテに勝つ
    ユリウスの求めた理想の一つの結実と言っていい良い勝利だった

    • さらに下民出身で魔力が少ないながら創意工夫で戦うゾラに師事を受けたってのも良いわ

  39. めちゃ面白いんだけど、ジャック好きだからこのまま活躍なさそうで残念

  40. まーた気合と根性で勝ったのかよって展開のはずなんだけど、今回は熱くてよかったな
    インフレに置いて行かれそうなキャラのジャイアントキリングってのと
    魔力を等分したらあとは気合と根性があるほうが勝つって設定への納得感からかしら

  41. 久々なのに100コメいかんのかい

  42. 「もう一つ隠し種があったんだよ!」でなく、クッソシンプルな理由で決着付けたの良かったなあ

  43. 団長でもいまいちパッとしなかったノゼル兄様がダークリヒト完封してたし、割と下克上展開が多い漫画である

    • ブラクロは相性がすごくあるからね

  44. 前々号のアクスタ応募のために最後のページめくったらなんかカッコよくてその回から初めて読んだんだけどそれでも面白かったわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報