今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「ハンターハンター」感想、ついに特殊戒厳令発令!モレナの語る謝肉祭エグすぎる・・・【408話】

ハンターハンター
コメント (552)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1732263695/

457: 2024/11/25(月) 03:54:36.17 ID:J7lV05ge0
特殊戒厳令発令早いな
もっと勿体ぶるかと思ってた
まあ何時間経ったのか判らんけど
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

220: 2024/11/25(月) 00:19:38.64 ID:1PuHAZaR0
特殊戒厳令発動できるのって第一王子のベンジャミンだけよな
ハルケンブルグしくじったか

222: 2024/11/25(月) 00:22:31.59 ID:8z1fz59O0
ハルケンとベンジャミンの間で何が起こったのかは来週やってくれんのかね

458: 2024/11/25(月) 03:56:07.44 ID:qAw6eI9z0
特殊戒厳令で一番まずいことになる陣営はカチョウフウゲツ組なんだよね?
次号はそっちに話が飛んでおわりかな

おすすめ記事
224: 2024/11/25(月) 00:23:29.24 ID:3jpkI2pk0
敵国の流行歌云々って思ってたよりカキンって閉鎖的なんだな

225: 2024/11/25(月) 00:23:52.89 ID:sjABNWLZ0
カキン王族が予想以上にクズみたいな連中だということはわかったわ
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

226: 2024/11/25(月) 00:25:09.55 ID:/0fCrCHx0
カキンは滅んだほうがいいな

230: 2024/11/25(月) 00:29:03.53 ID:GzzNYtcR0
中国北朝鮮サウジオスマントルコは入ってる

239: 2024/11/25(月) 00:40:48.14 ID:aBb8fllud
謝肉祭の背景の絵を見ると選ばれた村は焼き打ちされてるようだから
持てなす者に選ばれなくてもその他の運命は死っぽいな………

298: 2024/11/25(月) 01:36:56.43 ID:qwH1bEjl0
>>239
性別や容姿や若さだろうか

307: 2024/11/25(月) 01:42:08.53 ID:Wq0BVHEF0
>>239
そもそも反乱分子の焼き討ちがメインかも知れんぞ

240: 2024/11/25(月) 00:41:14.83 ID:/0fCrCHx0
謝肉祭には王子も参加してるのかね、そうなると4以外も上位王子はえげつねえな

241: 2024/11/25(月) 00:43:03.74 ID:sjABNWLZ0
>>240
エイイ組が謝肉祭孤児を売買して管轄してるみたいだし、ケツモチの第4は確実に参加組だろうね

252: 2024/11/25(月) 01:07:40.31 ID:Kyw2ezRh0
謝肉祭はナスビさんや一部の王子も参加してんのかね
参加してる人は正直キャラの評価クソ下がるけど

450: 2024/11/25(月) 03:41:48.47 ID:W2uguFKw0
地味に不敬罪の説明も面白いな
王族に対する遺伝子鑑定が即刻死刑とか托卵のための設定かよって感じで
謝肉祭はともかく正妻から生まれた場合は生まれた時に遺伝子鑑定も出来ないからチョウライが怪しまれずに王子として生きている
ことへの理由付けでありビヨンドの子が紛れ込んでもバレないことへの理由付けでもあるのか

459: 2024/11/25(月) 03:56:58.94 ID:9hCyHlgy0
オウは種違いの兄妹か、念の師匠とかかな
まあ妄想の域でないけど

460: 2024/11/25(月) 03:57:03.88 ID:XrA3eYAM0
肉は妊娠できる女だけだろうしオウケンイはその他の役割だったかもしれん

462: 2024/11/25(月) 04:00:01.48 ID:W2uguFKw0
>>460
「祭孤児は全員顔を裂かれ」だから男女関係ないんじゃないかな
男の場合は「肉」としての役割が違うのかね
例えばマフィアの鉄砲玉とか汚れ役とかあるいはバラされて臓器売られるとか

464: 2024/11/25(月) 04:04:41.32 ID:9hCyHlgy0
オウケンは謝肉祭の対象となった村でモレナ母の既にいた子供とかだろ 運良くその他に分けられたけど母がレイポされて出来たモレナとなんやかんや頑張ったっていう激エモストーリー

468: 2024/11/25(月) 04:10:12.65 ID:W2uguFKw0
>>464
あー、それはありそうだな

234: 2024/11/25(月) 00:35:16.39 ID:U5Z/dsaB0
本物のモレナは既に死んでいて偽物のモレナは王族ですらないってもう訳分かんねぇよ…
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

231: 2024/11/25(月) 00:32:56.15 ID:sjABNWLZ0
本者モレナ:ナスビと愛人の子(最初の紹介文より)の二線者(死んで墓の中)

偽者モレナ:王族の血は継いでないただの肉

この2人はもう入れ替わっているということだよね?
つまり今の船でエイイ組を恋のエチュードで仲間にして操っているモレナはモレナという名前ですらない偽者
これが今回1番の新事実だな
我々読者が今までモレナだと思いこんでた人間は実はモレナではないんだから
「二線者」と「偽者」のダブルミーニングになっているわけだ

274: 2024/11/25(月) 01:23:10.36 ID:0n0R1AJ80
ひょっとして前のエイイを皆殺しにしたのって、モレナが偽者だと知っていたか、知る恐れがあったからの口封じか?

448: 2024/11/25(月) 03:39:37.23 ID:yQqw2Emk0
私の墓の中って表現が引っ掛かるな
肉の墓なんて用意されないだろうし多重人格の話でもしてるのか?
肉から誰かと入れ替わってニ線者になるなんて不可能だろ

263: 2024/11/25(月) 01:14:15.11 ID:gRZihSf+0
二線者と肉だの、顔裂かれて孤児院行きだの、本物のモレナは何もんなんだ
カキンの闇を描きたいということは伝わった

543: 2024/11/25(月) 07:02:30.16 ID:YDBWMCh70
謝肉祭を行うのは「王族」って書いてあるけど現王の兄弟たちは継承戦で逝ってるわけだろ
二線者が王族としてナスビーに帯同するとも考えにくいしここでいうソレって王と王子なのかね?
王妃側の親族もあるんだろうか

545: 2024/11/25(月) 07:05:41.22 ID:VKF4+ZTl0
>>543
二線物は『国王の婚外子』って明記されてるからナスビは行ってるんじゃない
逆に肉に分けられてたぶんスペアとして切り分けられる側は『国王の婚外子』じゃないわけで、王以外も行ってそうだけど

554: 2024/11/25(月) 07:14:35.22 ID:eQAVUdlE0
>>543
王子と王以外の親族ってのはありうると思う
東ゴルトーのビゼフが女探してた時に「肉の件リストお送りします」ってメッセージあったから、東ゴルトーでも似たような文化があるのかもしれんな

572: 2024/11/25(月) 07:39:11.75 ID:T15729o60
>>554
単なる隠語だろ
女をハッキリ要求してそれをハンター協会やら国連みたいなとこが応じたのが知れたら問題視されるから、ビゼフ側から食料その他物資に不足をきたしているので支援してくれ、取り急ぎ「肉」をって

233: 2024/11/25(月) 00:33:42.96 ID:Qcw0R+Kt0
クロロ顔バレしてるのかよ
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

242: 2024/11/25(月) 00:44:27.62 ID:+UT2kvayd
>>233
幻影旅団のリーダーってことはバレてない

248: 2024/11/25(月) 01:05:00.42 ID:pfrsYqYm0
>>242
クロロが天空闘技場のフロアマスターということまではちゃんと知られてるから
A級賞金首というのも既に調べられててもおかしくないと思う
ボークが変に騒がないようにモレナがそののとをボークには言わないだけで

246: 2024/11/25(月) 01:00:51.19 ID:IeQYpajU0
ジャンプ49号でドッグマンは「半径5mで系統の嗅ぎ分け可能、2mで習得の有無も」と言っていた
そして今週号で「覚醒後の特質系能力者には既に何人か遭遇している」とモレナが言っている
つまりクロロの半径2m以内に入ってるってことになるよな
これ絶対にクロロに気付かれてるだろw
次に登場した時にはドッグマンの能力既に盗まれてる説あるわ

251: 2024/11/25(月) 01:05:57.34 ID:OV+c2kYM0
クロロ(なんか犬の仮面つけた奴がこっち見てるんだが… キモいから無視しよ…)

254: 2024/11/25(月) 01:10:17.48 ID:pfrsYqYm0
>>251
ヨークシンでもレオリオが機転でクレーマーのふりしてた時には
「目を合わせるな」と言ってたし、不審者のことは普通に避けるタイプだよね

253: 2024/11/25(月) 01:08:34.95 ID:6sRMmYCG0
クロロて強化系ウボォーの能力とか盗めるの?
ドッグマンも無理では?とか一瞬思てしまた

256: 2024/11/25(月) 01:10:42.08 ID:fsLJnYw6d
>>253
発なら奪えるけど、ビッグバンインパクトって念を込めた右ストレートなだけらしいからなぁ

261: 2024/11/25(月) 01:13:46.73 ID:6sRMmYCG0
>>256
じゃばゴンのジャンケンも無理なのかな?
これてクロロが現時点で盗めないからスキルハンター進化させようとしてることに関係あったり…はしないか

391: 2024/11/25(月) 02:26:38.89 ID:VQrz7hsz0
クロロはフロアマスター兼A級賞金首筆頭として有名人だから
ドッグマンがいなくてもモレナ軍の誰かに目を付けられてそう

410: 2024/11/25(月) 02:48:39.28 ID:FbIqkJgg0
>>391
クロロは顔が良いのでヨークシンマフィアが公開した遺体解体動画は女どもがキャーキャー言いながら視聴して1000万回再生くらいいってただろうしな
当然遺体だから解体する時は素っ裸だろうし
おそらくジェラートあたりは100回は再生しただろうな

417: 2024/11/25(月) 02:56:48.79 ID:VQrz7hsz0
>>410
ヒソカもあれを偽物と知りつつも色んな意味で際どいこと考えながら、クロロの行方を探ってた最中に視聴してそう

277: 2024/11/25(月) 01:24:45.48 ID:jb5P107Z0
「何人か」って言ってるからドッグマンはクロロの他にも特質系の覚醒者を発見してるんだよな
これは伏線か?
既存のキャラだとしたら誰だろうな

289: 2024/11/25(月) 01:30:11.32 ID:BJORAmp/0
>>277
特質系の既存キャラで生きてるのってアルカ(ナニカ)、ビノールト、レンコくらい?
ネオンはおそらく死亡
クラピカ、ツェは上の階にいて会ってなさそうだし

まぁビノールトとかだったら笑うけど

301: 2024/11/25(月) 01:38:28.48 ID:XYiyQrP30
>>289
ビノールトは特質系とは明言されてなかった
そしてビノールトは先の回で強化系だと判明した、と思う
ドッグマンが嗅覚強化で他人の識別ができるなら、ビノールトは味覚強化で他人の髪から身体情報を識別する
まあ少なくとも強化系で可能な能力でしかなかったことは確実

387: 2024/11/25(月) 02:23:33.52 ID:Z9YTfbhI0
作中及び冨樫展で特質系と明言されてるのは

クラピカ(緋の眼時)
ネオン
クロロ
パクノダ
ネフェルピトー
アルカ
ツェリードニヒ
モレナ
レンコ
ボークセン(未覚醒)

くらいか
他にも特質っぽいのは何人かいるけど

278: 2024/11/25(月) 01:25:23.74 ID:gRZihSf+0
人身売買悪とするならクロロもモレナもクラピカも敵は共通なんじゃないのか

324: 2024/11/25(月) 01:49:48.26 ID:sjABNWLZ0
エイイが運営する人身売買組織が流星街から子供攫っていたリスノースと繋がっている可能性もあるのかな
クロロが国宝盗もうと狙ってるのも、案外カキン事態をぶっ潰したいという個人的な目的のためとか
シャルナークと計画を話してる時点から、もしもヒソカの件が無くてもお宝狙いぽかったよな

365: 2024/11/25(月) 02:11:10.35 ID:qAw6eI9z0
クロロとか遠距離でもものすごいにおってただろうな

386: 2024/11/25(月) 02:23:03.57 ID:6YzSkRRR0
>>365
頭頂から漏れ出てるオーラを嗅ぐって考えると、
纏で留めてる方が、探知が難しそうなんだがね

あの犬、オーラじゃなくてガチで体臭を嗅いでるんだなーって

455: 2024/11/25(月) 03:51:46.68 ID:yuHz39Oa0
モレナの表情が変わったコマで、「ズズズ」と効果音が書かれてる。その後にモレナがカードに手を触れてるんだけど
これってイカサマじゃないかな?その後のコマも明らかにツェリみたいな邪悪な顔になってるだが。
誰かわかるか?
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

461: 2024/11/25(月) 03:58:25.24 ID:pfrsYqYm0
>>455
「別に駒はあなたじゃなくてもいいんだけどねぇ?」と睨み利かせてるようにも見えた
というかここでモレナが念を使ってイカサマしたらちょっとガッカリ
制約の中に、念を利用したイカサマのことは含んでないならやりたい放題になっちゃう感

466: 2024/11/25(月) 04:08:50.23 ID:q0f3nUNkM
誓約と制約に係わってるならイカサマはしないんじゃないか

469: 2024/11/25(月) 04:13:24.03 ID:IeQYpajU0
そもそもイカサマ出来るようなゲーム性じゃなくね?
カードをすり替えようが何をしようが別にモレナが有利になるとは思えないけど

478: 2024/11/25(月) 04:47:39.85 ID:yuHz39Oa0
みんなの言う通り「ズズズ」は念やイカサマでは無さそうだな。
でも「あなた(ベター)でなくても良い」と言うのはハッタリで、モレナ的にはツェリへの道筋として絶対ボークが欲しいはずだから。
あのコマは勝負に出てる感を表現してるのかなー

235: 2024/11/25(月) 00:35:53.90 ID:hRi+xndT0
意外とサクサク進んで良き

245: 2024/11/25(月) 00:57:07.91 ID:1PuHAZaR0
しかしステーキに穴開けて肉要員とはな、あからさますぎてToLOVEるでも書けねえよ

287: 2024/11/25(月) 01:29:35.87 ID:9QQDTN7r0
>>245
銀魂だったらステーキじゃなくコンニャクだったろうな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. モレナかわいい

    • なんで偽物がまかり通ってるのか…
      普通に精神を移し変えてる初代モレナが肉体に乗り移ってるとか?

      • まかり通らないから元のエイイの構成員皆殺しにして乗っ取ったんじゃないか

      • 土壇場で念能力に目覚めてモレナ(真)以下を皆殺しにして
        乗っ取ったというか新規にエイイ組を立ち上げたって感じか

      • ノブナガの「あいつらって本物のエイイ組なのか…?」というのもそういうことだろうな
        結構あのセリフはいいところをついちゃったな
        オウケンイがそのセリフに動揺してたから、ケンイはたぶんモレナが入れ代わっているということは知ってるんだろうね
        「モレナヤバいぞ、こいつら(モレナが偽者という事実に)速く辿り着いちゃうかもしれない」ということか

    • 1コマすごくおとぼけ顔があって可愛かった

      • 今回のモレナとポークセン美少女だったな

    • わかる
      ちょっと好きになってきたわ

    • 「…嬉しいわ 頑張ってわかりやすく説明するね♥️」

      かわいい

  2. 休載しないでくれー

    • あと1話・・・

      • 今回は大丈夫でしょ

      • 今回の再開で実感したんけど、3年に1回のペースで考え抜かれた展開を期待するくらいで丁度良い。
        ある意味メリハリがある。

      • この内容は週間で書いてたら矛盾や齟齬が生じるわな

  3. なんか顔が変だな

  4. 前回のカードゲームの説明の長さと今回のモレナの掘り下げの短さ
    逆の方が良かったのでは?

    • 境遇をちゃちゃっと語られても「ふーん壮絶だったんだなぁ」くらいの感覚しかないからな
      今後ここぞという場面で「20年間色々あって〜」の部分を語るのかもしれないけど
      特質系の話の方が興味深かった

    • 掘り下げについては現時点だとあれくらいの分量で充分だと思う
      むしろルール説明や心理戦の部分が要らん
      椅子に縛り付けて一方的に話を聞かせても結果は同じことだろうし

      • 多分、なんの理由もないのにペラペラ能力や生い立ち喋るの馬鹿みたい
        という冨樫のこだわりだろ
        ゲームのルールに乗っ取りながらなら自然に話せる

      • あと、能力が便利すぎるからしっかりルールを整備せんとな
        だからイカサマとかはありえんだろう

    • モレナの念能力が強力すぎるから、ゲームの説明も長めに取り入れたのではないかな?
      ゲームの説明とゲーム中の描写は能力の制約と誓約の説明でもあるから。

  5. ちょっと前まで:カキン王族わりとみんなオモロイなw 誰が勝ってもええやん!!
    今週:えっぐぅ…滅んだほうがええんとちゃう~?テノヒラクルー

    • まぁ王族ってだけで王子とは限らないから・・・
      二線者の可能性もあるし

    • チョウライも参加してたかと思うと好感度ダダ下がりですわ、奢侈ってお前・・・

      • 今の王子たちを見るにツェリ以外こんな蛮行しそうにないけどな

      • サレサレはする(確信)

      • 「持て成し」の形が性的な意味に限らず「好きに使っていいおもちゃ」ならサレサレに限らず傲慢なタイプは割とやりそうじゃね

      • あ…サレサレはするわ……

      • 割とこういうのはハルケンあたりがノリノリだったりするんやろうな

      • >遺伝子鑑定も出来ないからチョウライが怪しまれずに王子に、ビヨンドの子が…

        古の因習を悪用ってのはそう言う事ね。

      • ハルケンとカチョウフウゲツ以外は普通に受け入れてそう
        人民なんか国を維持する為の家畜感覚で

      • ツベッパはそういうのを粛正すべきって言ってた(とも解釈できる)から内心反対してそう
        タイソンも性格的にそっち側じゃねぇかな。愛が全ての人民に向けられてるとしたらね

      • そもそも目的がよくわからんな
        単に欲望を満たすためのお遊びなら性的なものに限らず王子の嗜好に沿ったものになると思うんだけど祭孤児の誕生まで前提としてシステム化されてるっぽいからなぁ
        人口・生産性を増やしたいのなら虐殺を伴ってるのが矛盾するし…「駒」にできる便利な生い立ちの者を定期的に生産する目的か…?それならもっとやりようがある気もするが…
        敢えて怨念を生みだすようなやり口で念の儀式的な意味合いを持たせてるのかな

      • ハルケンは他人の不倫には厳しいけど自分の不倫には甘甘な
        松本や玉木タイプとみた

      • タイソンは裏の顔あってほしくないわあ…

    • ツェリの場合肉ってそのまんまの意味になってるよな

    • 自分達は支配するものである、という自覚を高めるためにも有効だしなあ
      王政社会としては割とおかしな話じゃないだろう

    • 謝肉祭については
      ワブル 無関係
      マラヤーム 無関係
      モモゼ 興味無さそう
      フウゲツ 知らなそう
      カチョウ 軽蔑してそう
      ハルケンブルク 問題視してて廃止の為に動いてそう
      サレサレ 非道な事はしないけど普通に参加してそう
      ルズールス 村の連中と一緒に草吸ってそう
      タイソン イケメンだけお持ち帰りして後は殺してそう
      ツベッパ 同じ王族として恥だと思ってそう
      ツェリードニヒ 逆にプライベートで非道な事し過ぎて興味無さそう
      チョウライ 驕り過ぎて村の善意でやってくれてると勘違いしてそう
      カミーラ 気まぐれに参加してやりたい放題してそう
      ベンジャミン 王族に奉仕するのは当たり前だと思ってそう

  6. カキンでも血の謝肉祭が行われてたのか

    • 無礼講で仲良く焼肉を食べるお祭かと思ったら全然違った

      • 流星街出身の純粋ボーイみたいな発想だな
        コウノトリやキャベツ畑を信じてるキミに[良いモノ]を見せてあげるよ…😊

      • だが待って欲しい。焼き肉でああいう死に方させる方が闇深ではなかろうか

      • 本当に食べられてる人もいたりして

  7. 特質系の設定が明らかになったのは面白かった
    それ以外はどうでも良かった

    • 元々の設定と何ら変わりないよ

      • 特質系は系統による制限がない、のニュアンスがちょっと違うくね?
        特質系ごとに固有の特性があってあくまでクラピカ個人のそれが「どの系統も100%引き出せる」かと思ってたけど今回の説明だと特質系全員に共通する特性っぽいな

      • しかもクラピカの場合元が具現化だから他の系統の苦手は残ったままなんだよね
        100%の精度で引き出せるけど、その上限は苦手系統のまま
        今回の説明だと、緋の目は後天的な特質だからということかもしれないが本来の特質の下位互換ということになる

      • 緋の目って特に系統の修行をしなくても100%引き出せるのがメリットじゃね?
        特質系はあくまで苦手な系統がないだけで他の系統を使おうとすると相応の修行がいるでしょ
        しかもメモリの問題もあるから全系統100%は無理では

      • 言うてみんながみんな自分の自由に発を作れるわけでもないしな
        結局は本人の特性に引っ張られて能力が決まるという意味では先天タイプの方が結果的には自由度低いまであるかもしれん

      • エンペラータイムは習得した能力はどの系統でも精度、威力を100%引き出せる。だから
        習得するまでの修行はいるはず

  8. カード自体が誰かの念で具現化されたものならイカサマし放題だな~と思ったけど、すでにYESのカードが無くなってるのならイカサマはしとらんわな
    まさかR→Xで情報もたせたままあえて解放して広めるのが目的・・・ってことでもないだろうし

    • 読み通り制約と誓約だったな

    • 明言されてないけどこの交渉ゲームってモレナの仲間は全員やってる通過儀礼ってことでいいのかな
      Noを選んだ奴等は(過去にいたか知らないけど)始末してきた?

      • 予想ではみんなやってる
        実際はわかんない

      • 目的の一致しない部外者を入れるからこそ生じたプロセスだと思うけど…
        まぁ実際はわからんな

  9. 今回の話を見るに、後発型は特質系に変化したんじゃなくて最初から特質系で、その人間と相性がいいタイプが表出化してただけってことかな

    というか、幻のグリードアイランドの設定が正式になるとは

    • クロロは元からパクノダは後発で操作系だったと思ってたがそんな事はなかったぜ!

    • 基本自分の系統は水見式で知るだろうしクラピカみたいに明確なスイッチがあるタイプもいるし文字通り後発的に特質系としての素質に目覚めるケースでいいんじゃない
      ただ後発型だとなおさら気付くきっかけを失いやすそうではあるが

      • 後は正当な心源流の修行を積んでなくて水見式を知らずになんかこの系統が得意だからで判断したとか?
        そんなケースがあり得るのかは知らんが

      • 心源流みたいに基礎知識無しの場合ネオンみたいに発まで無自覚に発現するケースが大多数なんじゃねぇか?
        それだと結局本人の特性に合った能力が目覚めるだろうから結果的に系統と一致しそう

      • いや、心源流みたいに系統的に学んでないけど誰かに教えてもらったみたいなケース
        だから知識が半端で水見式をやってない、みたいな

      • その場合系統に対する理解そのものが薄いってことだから特質系云々は関係ないんじゃねぇかな

      • それもそうだ
        確かにどの系統でも起こり得る話だったな

      • これの実例がカストロってとこか

      • 真逆の系統でも40%は会得出来ちゃうのが厄介だね
        メモリ無駄遣いしてたって、強くはなれるんだから

      • よく勘違いされるけどカストロは別系統を修行したこと自体が無駄遣いじゃないんやで
        どうせ簡単に見分けられるのに「精巧なダブル」とかいう見分けをつけられないための利点に才能を費やしたのが「無駄遣い」なんや
        系統無視するだけの価値ある能力にすること自体が理論上不可能という話ではない

      • このツリーで誰も可能不可能の話なんてしてないが
        ウイングが強化系に振ってたらもっと良かったのにねって言ってたのが今の話題の全てだ

      • カストロが系統を無視した「無駄遣い能力」で失敗したことと系統無視そのものが失敗だったってのは別の話だよ
        そしてこのツリーの話題としては「自分の系統を知らなかった者」の話だからそこにカストロが当てはまるかは断定できない

      • イズナビみたいな師匠がいたり、ヒュリコフのような見れば分かる的な人がいれば自分の系統変化にも気付けるだろうな。心源流に入門します。

  10. モレナの素の部分(演技の可能性もあるが)が色々見れて思想除けば可愛いな
    その思想に至る詮無い過去は同情するけど

    • 肉出身だし精神壊れてるのかと思ったけど、壊れてたら簒奪とかできないし狂う事もできずにここまできたって事かな、かわいそうすぎる・・・

      • あの生い立ちで何故狂わず、怒りを繰り返し暴発させるような不安定な気質にもならず穏やかな態度で(少なくとも表面上は)生き続けられているのか全く想像がつかん

        カリスマ性持ってる人間の器ってそういうものなのか……?

      • ビスケみたいに実際の自分の姿を隠してかわいく見せてるのかもしれん

    • 悪が悪に至るまでのエグさをさらっと描くのは冨樫の得意なところだよな
      旅団とかみたいにじっくり描く時もあるけど(あれちょっとファンサもありそうだけど)

  11. クラピーのエンペラタイムが特質系の基本的な特性みたいなもんなのか?

    • 「近い」って感じか
      エンペラータイムは全ての系統を100%っていうけど、あれはあくまで具現化系のクラピカが他系統を上限いっぱいまで使えるって意味であって、他系統を具現化と同じ精度で使えるってわけではないから

      • そうだよね。エンペラータイム弱いって人いるけど、特質系の特性とは別だよね。モレナの特質系あるある発言もあるし

    • 特質系自体の習得補正自体は変わらずあるだろうからね強化系50%とか

      • その習得補正が一律100%ってことじゃねぇの?
        あの図の位置づけはあくまで一般系統から後発的に特質系に目覚める確率からああしてただけで特質系視点で遠い位置にあるから強化系は苦手、みたいな話ではないし

      • 他系統と同レベルで習得できるとは書いてないから一律80%くらいなのかもしれん

      • 本来80%のところ100%になるのがクラピカの固有能力だとしたらちょっとガッカリ感あるよな…まぁその20%が地味にデカいんだろうけどこう…少年漫画的に地味すぎて…
        それよりはあくまで特質系共通の特性であってその特性があるからこそ実現できるのが「鎖ごとに違う系統のハイレベルな能力」だったり「系統問わず盗んだ能力をそのままの精度で使える」みたいなハイブリット能力だって解釈の方がしっくりくるわ

      • というか100%っていうのは「覚えられるレベルの最大値」であってレベルキャップが解放されるわけじゃないからなぁ
        具現化Lv10、変化Lv8、強化Lv6までがクラピカの最大値だとして、修行不足で変化Lv5までしか使えなくてもエンペラータイムでLv8まで引き上げられるってことよね
        Lv8の変化がLv10になったりはしない

      • 青4
        あーそうか俺も具現化Lv10に他系統も引き上げられると思ってたわ、そんな事書かれてないもんな

      • どの系統の力も100%引き出せるって言ってるし普通に考えたらレベルキャップ解放であってるでしょ
        それ以前までの念の説明の自系統以外は隣が80%でさらに隣が60%とかの話とも合致するし
        修行不足を補うだけなんて説明どっかであったっけ?

      • 青6
        普通に考えたらなんてそんなん読者個々の解釈でしかないしそこ前提で話されても・・・

      • 青6
        普通に考えたらってのは別に俺の解釈というか青5の2行目にも書いたけどそれまでの説明から考えたらそうなるよねって話だしそもそもそれ言い出したらレベルキャップが解放されるわけじゃないっていうのがまず個人の解釈じゃね

      • 青7だわ

      • RE6
        イズナビとの回想でその説明されてる
        RE4の解釈で合ってるはず

      • クラピカがゴンにジャッジメントチェーンの説明する時に放出系は40%だから4レベまでしか覚えられませんし、通常時は出力も4割です。エンペラータイムのみ出力10割にあがりますって言ってるから系統による習得率は変わらんだろう

      • 顔真っ赤で連投する前に清書しろw

      • 青4
        ちょっと違う
        その例えで言うなら本来なら変化はレベル8な上に0・8倍の弱体補正がかかって本来の変化系に比べると二重に不利になるってこと
        レベル8の変化系能力者とレベル8の変化能力をぶつけ合っても負ける
        でもエンペラータイムなら覚えられる能力のレベルは変わらないけど弱体補正はかからないから同レベルでぶつかる分には互角にやれるってだけ

      • 青11
        40%だから4レベまでしか覚えられなくてエンペラータイムなら100%になるならつまりエンペラータイム時は10レベになってるってことじゃない?

      • RE10
        間違えた、12巻でクラピカがゴン達に説明してるときだ

      • RE13
        別にそれはRE4は否定してないし、レベルキャップ自体が解放されるわけじゃないってのも間違ってないわな

      • RE14
        違う
        12巻の66頁にあるが、レベル4までしか使えないのは変わらん

      • 皆12巻の説明読め。それで解決する。

      • 系統違いで不利になるのは「習得できる能力のレベル」と「習得した能力の威力・精度」という二つの要素があってエンペラータイムで100%になるのは後者だけ
        「治癒力を強化する」能力は元々のクラピカでも覚えられるレベルの強化能力だけど折れた腕を一瞬で完治するほどの威力にするにはエンペラータイムが必要って感じだろ

      • 青16
        「修行不足で変化Lv5までしか使えなくてもエンペラータイムでLv8まで引き上げられる」が間違い
        エンペラー発動してもLv5しか使えないのは変わらない
        ただLv5の能力の精度が100%に上がるだけ

      • 青19
        つまりクラピカが強化系を最大値のレベル6まで鍛えたとしてレベル6のゴンには負けるけどエンペラータイム時は互角になる
        ただエンペラータイムになったところでネテロには強化ではどんなに頑張っても絶対に勝てないってこと?だとしたら寿命削ってるわりに糞弱いな

      • エンペラータイムの強みは鍛えなくても出力を100まで上げれることだから十分強い。他の特質は100まで上げるには修行する必要あるからな
        スティールドルフィンで能力吸い取って強制絶とか言うチートもエンペラータイムあっての能力だしな

      • クラピカが修行ちゃんとすればエンペラータイムは無意味ってことになるけどその認識であってる?制約上では必要だろうけど

      • あってる
        クラピカがとんでもなく修行をすればチェーンジェイルは旅団以外に使えないのと緋の目発動中の特質系の間しか使えないの制約だけで命まで削る必要はない

      • 大雑把に、レベルと習得補正がそのまま割合になると仮定しよう。
        この場合、強化系能力者が強化系Lv10に達した場合が100%ということになる。
        で、未熟な強化系能力者の強化系Lv4だと、Lv4×補正1.0=40%って感じ

        これに対して一般的な具現化系能力者が強化系能力を習得した場合、レベルキャップ(上限Lv4)と習得率補正40%が合わさって、Lv4×補正0.4=16%しか強化系能力を引き出すことができない

        しかし、クラピカのエンペラータイム発動中は、レベルキャップは残るけど習得率補正のペナルティがなくなるので、Lv4×補正1.0=40%の出力になる

        自分の中では大体こういうイメージ

      • 青24
        ありがとう
        よく考えたらずっとクラピカが具現化系の習得可能レベルで考えてたけど今回で特質系は全系統極めれるって判明したからエンペラータイム中のクラピカは特質系により習得上限レベル10まで解放+エンペラータイムの効果で出力100%になるって考えたらめちゃくちゃ強いな

      • 青25
        それだと出力が2重に補正受けてるからおかしくない?
        個人的にはレベルは覚えられる技の範囲で出力とは別と思う
        キルアの神速がレベル10で落雷がレベル8の技だとして通常クラピカは落雷はできるけど出力は80%になって神速はそもそも使用不可って感じ
        これまではエンペラータイムになることで落雷の出力100%だけど神速は使用不可のままだと思ってたけど今回の話でエンペラータイムになったら神速も使用可能になった

      • 青27
        あくまで能力のレベルをそのまま出力に換算したらって前提なら青25の言い分でいいと思うよ
        ただ実際は能力のレベルと効果が単純に出力換算できるようなものじゃないってだけで
        例えばヒソカのバンジーガムはシンプルだから変化系の能力レベルとしては低いけど実際の戦闘における効果は複雑なだけの下手な高レベル能力よりも強かったりするみたいな感じでレベルが高い能力=強力な能力とも限らない

    • 進化したら全系統を複合させた能力が発現するかもな

  12. やっぱこの世界、クルタ族の虐殺もツェリの趣味も
    珍しいことではないで済まされている臭いな

  13. 縛りで約束は守られるのか

  14. ただの便器なのかモレナ

    • モレナは便器から産まれた方だろ

      • そのあと20年便器ですよ

      • 肉やってたから便器ではあるだろ

      • 20年間肉便器やってたらしいぞ
        残念だったね

      • 肉として~ってことはモレナになったのはその後って意味なのかな
        なんとなくこの手の入れ替わりは幼少期みたいなイメージあるけど

      • 便器の子は便器ってワケね…

      • 肉の方にも二線入れてるのか?紛らわしくね?
        二線入れられてるからその段階で取り違えられたもんかと
        モレナの自認はともかく入れ替え知らない周囲からは二線者扱いだったのでは?

      • どっちにしろ表には出さないって意味で顔に刻むんだろ
        肉なら三本線にするとかしろよとは思うが

      • 傷入れるのは「選別」の前か
        遺伝子検査は時間かかるからとりあえず全員に入れといてあとで振り分けりゃいいだろの精神ってことか
        この雑過ぎる処置からもどういう扱いなのかがうかがえるなぁ

      • 額に肉の字を入れられるんだよね…

      • キン肉マンに悲しい過去・・・

      • ただの「肉」だったから本当の名前もないんだろうな
        そしてそんな子供が他にも…うんやっぱりカキン滅ぼそう

  15. 作中で緊急事態発生してるけどモレナのかわいさも緊急事態やろ

  16. >偽者モレナ:王族の血は継いでないただの肉
    ん?
    いやモレナも王族の血は継いでるだろアホか

    • いや科学的選別って遺伝子検査ってことか
      糞だな

      • だな
        謝肉祭には王族の取り巻きも参加してるっぽいからそっちの種ってことだろう
        胸糞の極みだわカキン

      • そういうことか。全員もれなく王族の子じゃないん?と思ってたからスッキリ。外道の祭りだなあ

    • お前は今回の話を読んでないみたいだから読んだ方が良いよ
      それか読解能力がないみたい

      • お前はツリーを読め
        それとも読解能力がないのか?

      • スラム流でしか話が出来ないのか?

      • という誤解をもたらしかねない言動は慎んだ方が良い
        ここまでがワンセンテンスだよろしいか…?

      • ワンセンテンスに8分もかけるな

      • 8分も誤解をもたらす煽りは有能クラピカよ

      • 書き込んですぐ思い直した
        それだけのこと

      • 8分は言うほどすぐか?

    • 王族一行が全員王族かどうか不明
      科学的選別の詳細が不明(王族の遺伝子鑑定は不敬罪なのでできない)
      なので王族の血を継いでいるかどうかは不明

      • 遺伝子検査の話が出てきた後で「科学的」という表現は避けてほしかった所だな
        健康状態etc.で選別することを指すのだろうとは思うが

      • あれ?本当だ。じゃあどういう基準で肉と二線者って区別してるんだろ。科学的ってなんだ

      • 不敬罪っていう法が適用されるのはカキンの国民
        祭孤児は人として扱われないから遺伝子鑑定する
        みたいなもんだと解釈したが

      • 建前と実情という社会の闇の表現じゃね?
        リアルの日本だってギャンブルNGのはずじゃん

      • 青4
        まあこれよな
        不敬罪に当たるからって絶対に遺伝子鑑定してない根拠にはならん

      • 遺伝子検査はダメなので「科学的選別」をしますってことやろ
        え?「科学的選別」が遺伝子検査じゃないかって?そんなわけないでしょう、不敬罪なんだから

      • 王妃にDNA鑑定求めるのは不敬罪
        モレナ母は王族でも何でもないので別に不敬罪ではないです

      • あくまで遺伝子検査ができないのは表にでている王族であって、
        祭孤児には遺伝子検査してるのでは?

      • 青6
        逆になんで国がそこだけ法を律儀に守ると思うの?
        表に出せないことやってんだから何でもありでしょ

      • 建前は大事やろ
        乱交パーティだって「持て成し」だし遺伝子検査だって「科学的選別」なんだ

    • ガチでなに言いたいのかわからん

      偽モレナは王族の血は継いでない、本物モレナは王族の血は継いでる

      何に対してツッコんでるんだ?

      • 王族一行を全員王の血を引いた奴らと思ったんだろう

  17. 嫁さんが描いた?

  18. モレナさん性的すぎませんか?
    好きっす

  19. ボス風味の女が月曜朝から私は肉(隠語)…はえぐすぎて笑う

  20. ステーキ肉の真ん中に切れ込み入れて、肉便器の暗喩とか少年誌でしていいんすかねぇ
    えちちだねぇ…

  21. カキンは同じ臭いがするえ
    仲良くできる気がするえ!!

  22. 特質あるあるの他系統極めた後に後悔する念能力者、単行本のおまけページで描いてくれ

  23. 肉にナイフで切れ目を入れる絵がエグすぎる

    • 切り口の開き方からして「女」を隠喩してるのかと思った

      • それ含めてエグいってことやろ
        サシの模様で女性器そのまま表現しとるし

    • そういうの描きたきゃ青年誌でやってほしい
      企業として世界的に展開するつもりなら自主的な倫理基準は設けないといずれ問題が起きるぞ

      • ヒュ~とんでもねえ編集者がジャンまとに現れたぁw

      • おっさん、公園で遊ぶ子供の声聞いて役所にクレーム入れてそう

      • 幽白の躯の時点で・・・

  24. フィクションの貴族あるあるやな
    ワンピースでも天竜人の人間狩りとかあったし

    • フィクションやとおもてるんか?
      そう、俺は肉だった……

      • はい不敬罪

      • ひさ!?

    • 史実だとドイツ騎士団が貴族たち相手に人間狩りツアーをやってリトアニアに侵入
      当時の教皇をマジギレさせている

      • オーストラリアに入植したブリカスはアボリジニ狩りをやってたし
        インカ帝国を侵略したスペイン人もインカ人でバーベーキューを楽しんでいた

      • そんな大昔じゃなくても昭和に日本軍が南京で40万人の市民ギャクサツしたやんけ!

      • 南京大虐殺は根拠薄くて、当時の日本軍にそんな人数殺せるだけの兵力ねぇぞ

      • ニホンゴジョウズな大陸のお友達も来てますねぇ

      • さくっと10万増えてるやん
        市民20万のとこ30万でも足りんのに

      • ドイツ騎士団の人間狩りが質が悪いのは
        貴族相手の金儲けとして企画されたツアーなんだよ

    • 近年だとプチエンジェルとジャニーズや吉本やね
      エスプタイン島だかなんだかとか、最近のニュースだとアメリカの芸能界とかもそうやろ

  25. カキンは地球の社会主義国ムンムンやね

  26. 緊急令はベンジャミンだけが発令できんだっけか
    ならハルケンニキやらかしたか?

    • ハルケンが再び能力発動してベンジャミィを乗っ取ったとも考えられる

    • そもそもアレ発動したら何が起こるのか覚えてない

      • 裁判とか警察の仕事を軍が全部取り仕切れるようになるんじゃなかった?
        だから適当に口実付けて王子を拘束、暗殺のお手軽コンボが狙えるぞ!やったね!ってやつ

    • ハルケンがやらかしたか、発動する事含めてハルケンの策か、あるいはハルケン全く関係ない事態が発生して発動したのか、今はまだ何も分からんわ

      • メタ的にいうなら成功しちゃダメなんで、ハルケンがベンジャミンに攻撃を仕掛けたけど念獣に阻止されて、切れたベンジャミンが発動って流れな気がする

  27. 高潔なハルケンが裏でお肉ぱんぱんしてたら泣ける

  28. モレナに王族の血が入っていないってことと
    念能力者として自然に覚醒したことを考えると
    ソエモノの可能性が出てきたな
    死んだら特大のソエモノになるだろうな……w

    • ビヨンドが謝肉祭に参加したって言いたいの?

      • いやビヨンド自身の子なら遺伝子鑑定を避けられないので意味がない
        やるなら他の王子を殺すために施設の子全員に呪いをかける

      • 謝肉祭なら王族も混じってるので生まれた子供の父親が不明な以上、父親が王族の可能性があるから遺伝子検査できない

  29. 特殊戒厳令がもう発動されてどんどん継承戦が加速していくな
    これは思った以上に終局が近いのかも

    • 導火線の縮まり方がエグくて笑う
      頑張ってるミザイとは関係なく悪い方向にしか進んでなくて泣ける

      • 立場的にミザイ達は何もできないのが泣ける
        それとも戒厳令が発動されたのを契機に十二支んも絡んできたりするんだろうか

  30. ハルケンちゃん死なないで😭😭

  31. 旅団って基本的に表でも裏でも正体バレはしてないんじゃなかったっけ
    ヨークシンマフィアには偽死体でバレてるだろうけどその情報が流れてるかどうかだな

    • 多分闘技場の階王なのはかなり有名
      だけど旅団の頭なのはかなり裏の人間じゃなきゃ知らないはず

      • A級賞金首として手配されてなかったっけ?

      • 普通に偽者遺体の解体動画が見せしめにサイトでアップされてるし顔バレてる
        旅団員がウィキペアップされて顔バレしてるのもそのため

      • そういえばクラピカもその動画で知ったんだったな

      • 幻影旅団が指名手配されてるだけで構成員は判明してなかったはず

      • 青4
        ちゃんとヨークシン編と最新刊読もうな

    • ヨークシン編をちゃんと読もうな

  32. 僕も若い肉が欲しいよ😭

  33. 先週まで興味ないどうでもいいとか言ってたクセにモレナおばさんに夢中じゃん

    • ハンターなんてそんなのばっかりなのにな
      十二支んだって初出はイロモノ集団だったし

    • カキン滅ぼす…!!!って心で思いながら機が来るまでずっと表情殺して便器やってたってエロすぎないか?

    • いやむしろモレナのことよりも特質系に夢中だよ

      • うるせぇ口はこれか?
        ン…チュ……
        君にンチュウ……

      • うわああああああサイキンオセンだああああ

      • 申し訳ないけど、モレナさん…20年間も肉やってたということはなんか病気…移りそうです…

      • だからサイキンオセンが覚醒したとも考えられる

      • よ~しオレもギフトをもらったな
        念能力ゲットだぜ♪

      • 連続殺人犯おるやん
        通報した

      • ギフト(性病)やめろ

  34. NNし放題

  35. お前らちゃんとゲームのルール理解してるんだな
    俺はもう何もわかってないぞ

    • 今週の回に限ってはあのゲームのルール説明を全く理解してなくても何の問題もない

      • これだよな、ゲームのルールが本質じゃない話作りしてて富樫はさすがだわ(じゃあ先週なんなんだよって話ではあるが)

      • いや結局XかRを残せば勝利ってことは制約と誓約によって確定となった

      • 別に軍儀知らんでもコムギの最期に泣いたしな
        ゲームはあくまで隠し味♤

    • ぶっちゃけゲームそのもののルールは対戦ゲームとして成立しないレベルでめちゃくちゃ単純だぞ
      コミュニケーション用のお遊びレベルでしかないんだけど置かれてる状況やゲームの裏での駆け引き・読み合いで緊迫感が生じてるだけ
      そんで念の制約のために意図的にリスクを抱えてるだけでイカサマ的な必勝パターンみたいな要素も無いからゲーム自体にメタ的に考えるような点はマジでないぞ

    • 親のカードを1枚選ぶ
      親は選ばれたカードの質問に答える
      子のカードが1枚捨て札になる

      これを繰り返して最後に残ったカードが子の選択
      基本はこれだけのゲームだぞ

      • 何が残るかは単なるランダムだしな

      • 一枚ずつやる意味すら無い
        まとめて質問答えて、最後に一枚引く、でも大して変わらん

      • 青2
        途中でXとRを引き終えてしまう可能性もあるのでだいぶ違うと思うぞ

      • まあ作中キャラ視点ではともかくメタ的に見るなら、
        モレナに色々と語らせないといけないから、途中でXとRを引くなんてことはありえないと誰でも分かってしまうけど

    • ただストーリー上はモレナの過去説明や敵組織の目的説明をゲーム形式でやりましたよって言うことや

  36. オウさん以外は偽モレナに入れ替わってるの知らなくて対面してお前誰?ってなったりしてね
    入れ替わったのが直近で元のエイイの組員皆殺しにしてるなら顔が割れてない可能性もあるよね

  37. 結局のところ、謝肉祭は選ばれた村落で
    「持て成す者」=性奴隷
    「その他」=記載無しだけど真実が知られてないからおそらく全員処刑
    モレナの母親はそこで不眠不休で数日「持て成し」をして
    意識不明か狂人(ベルセルクのキャスカみたいな)になるも闇病院で出産(祭孤児)後に回復せず死亡
    その後科学的処理ってのがよく分からないけどニ線者(ヤクザ)か肉(肉奴隷)に選別されてって感じかな?
    間違いがあれば訂正求む

    • 科学的処理は遺伝子検査だろね
      王族の血なのかそうじゃないのか

      • 不敬罪の説明をしたのは遺伝子鑑定していないことを強調するためだと思うぞ

      • 不敬にあたるのは「王族」の場合だぞ
        どちらかといえば祭孤児は遺伝子的に王の血が混ざっててもそうではないって隔絶を示すための演出だと思う

      • 青2
        加えて、王子にビヨンドの子が混じってるとかチョウライの親がオニオンとかその辺の疑問の解消にもなってるな

      • 青2
        王族の遺伝子と比較しないと鑑定はできないぞ

      • というか事実として判別できてる以上遺伝子検査以外の手段だったとしても単なる言葉遊びでしかないだろう
        遺伝子検査という手段ではなく判別という結果を求めること、ひいては王族の血を疑うことが不敬に当たるんだから
        要するにどこにでもある「建前」と「抜け穴」でしかないってこと
        だったら馬鹿正直に遺伝子検査を避ける必要もないしあくまで検査してるのは子供であってサンプル提出するだけの親は「検査してる」ことにあたりませーん、程度で十分
        そもそも祭り孤児自体が表立っては言えない存在なんだし

    • 謝肉祭にはおそらくカキン王族とそのお友達も参加してて、生まれた孤児が王族の子供か友達の子供かわからないからDNA検査して分別してるということ
      偽者モレナさんは王族の血すら引いてない最底辺だから20年間肉やらされてる

      • >ニ線者(ヤクザ)か肉(肉奴隷)
        自分が書いたここが間違ってて
        科学的処理(DNA鑑定)でニ線者(継承権無し王族でヤクザ)か肉(女は肉奴隷、男は人権のない構成員か鉄砲玉、黒核子みたいな)に選別されてって感じなのか
        確かにそんな感じだと自然だね
        訂正ありがとう

      • さらに重箱の隅をつつくと、二線者は必ずヤクザってわけじゃない
        ただ表に出ないことを条件に生存権を与えられた者って説明のみのはず

      • >青1
        まあそんな感じかな?

        二線者は一応は王族扱いだし、権利はあるということだね
        オニオールやブロッコリーは王族の血を引いてた側の肉よりも上位の人間ということ

      • >各位
        再補足ありがとう、確かにそうだったね
        祭孤児や二線者でも細々と生きてる人がいるんだろうね

        今週の話を見て「祭孤児は全員顔が裂かれてそれから選別」って所が個人的にはノイズだわ
        顔を裂かれてる=王族の血を引く二線者、と今までは考えてたけど
        顔を裂かれているが王族の血を引かない肉がいる(鑑定前に顔を裂いているから)という風に読めてしまうよね
        これが鑑定後に顔を裂くだったらまだ分かるのだけれど

      • 王族じゃないにしても謝肉祭に参加できるような奴は王族に次ぐ権力者、有力者だろうからおいそれと破棄できなくて一旦2線者として扱う慣習でもあるのかねぇ
        昔は科学的な識別方法なんてなかっただろうしね

      • 二線者って名前で惑わされるけど、とりあえず面倒がないように傷は付けとくんだろうね
        んで、王族の血じゃなかったら「者」ですらなくただの肉になると

      • モレナの最初の回想的に顔を裂くのは生まれた直後に全員だと思うわ
        顔に傷とか目印をつけとかないと、万が一逃げちゃって一般人に紛れ込まれたりすると厄介だし

      • 顔が裂かれてても二線者と肉がそれぞれいるってのは
        あまりスマートじゃ無いように思えるけど今回の説明からはそう考えるしかないね……
        メタ的には現モレナと真モレナの入れ替わりを許容するための設定なのかもしれない

      • 普通の感覚だとモレナみたいな入れ替わり防止のために二線者と肉を区別できるようにしたほうがよさそうに思えるけど「どうでもいい」のかもしれないな
        王族になれるわけでもなし人未満同士でのヒエラルキーが入れ替わったところでムキになって防止するほどの事態でもないと

      • モレナが例外中の例外なだけで普通は肉として隔離されて一生を終えるだろうから区別する必要性すらなかったんじゃないかな

    • カミーラ私設兵の説明に出てきた不可持民が謝肉祭で選ばれなかったその他なんじゃないかな?
      持て成す事を許可されなかった民で不可持民みたいな
      で、持て成す者に子孫を産ませる事で壺中卵の儀の糧を増やしたり子孫を正妻に迎える事で血を濃くしてるだと思う

  38. とりあえずグロい設定出せば良いと思ってるの冨樫の悪い所だよな

    • とりあえずではなくね?
      まーカキンも世界ぶっこわしたくなるかぁ~っていう説得力には必須だよ

      • 先週はモレナに対して恵まれてる方なのに何言ってんの的な意見もあったからな
        今週見るともう何も言えねぇ

      • まじで顔に傷があるだけでキレてるんだろwとか言ってすいませんでした・・・

      • 青1

        でも、こいつがもしも本物モレナなら顔に傷あるだけでキレてるということになるからそういう解釈は間違ってないということ

        最初の紹介文も嘘というかフェイクでした~こいつ実は偽者の肉奴隷ですなんて先週までの情報では読者も予想つきようがない
        テロップで嘘付くのはズル技だと思うw

      • まぁ実際モレナは二線者だし肉よりはマシな方だったよな
        俺らがモレナと思ってたのが肉の方だっただけで

      • 青3
        モレナの説明に嘘はないやろ
        画面に映ってるのが今説明してるモレナですとはどこにも書いてない
        そもそも読者に予測できないネタを仕込むことはズルでもなんでもないぞ
        謎解きゲームやってんじゃないんだからさ

      • 青3
        いや別に作者は予想させてはい不正解〜wをやってるわけではないからw
        それにモレナのモノローグで匂わせはやってたし

      • 偽物の可能性はチョウライなり、ツェリのネテロの孫疑惑なりで散々やってるし、そもそもカキンを世界を滅ぼしたくなる動機に足る過去があるに決まってるんだから、想像出来てない方がダメじゃん

        何となくで世界を壊そうみたいな最初の説明、マジで信じてたの?

  39. 強化系に近いほどオーラ制御の基礎が大事で、特質系に近いほど発ありきになる印象

  40. カキンタマ王子とマリージョアのだえ達で良い意見交換が行えそう

    • カキンのほうが明確に悪意がある分天竜人はドン引きしそう

      • 悪意のある悪vs悪意のない悪

      • 天龍人は表立って天龍人以外を奴隷扱いしてるから
        カキンの方もドン引きやろ
        まだカキンの方が良識があるからね
        カキンは悪意があって表向きからは隠してやっとるけど天龍人は当然の権利だから悪いとも思っとらんという

      • お互いが自分のこと棚に上げてドン引く図

      • むしろ天竜人からしたら通常運転だし、ドン引かんやろ
        アイツらが思うのはなんでコイツら天竜人でものにこんなことやってんだえ〜生意気だえ〜ぐらい

  41. 今回わかった情報
    ・エイイ組のモレナは本物の二線者モレナと入れ替わった祭り孤児
    ・カキンは数年に1度謝肉祭という乱〇パーティをして生まれた孤児は二線者と肉に分けられる
    ・祭り孤児を管理してるのはエイイ組の人身売買組織
    ・特質系は0.033%の超レア系統
    ・特質系は他系統への苦手意識が無く、複数の系統が必要な高難易度技や特殊な能力を発現できる
    ・モレナのカードゲームのXカードはモレナ側の能力の制約

    • 言うてゴンキルはおろかズシレベルの素質よりも特質の方が見つけやすいって考えると意外といそうだよね

      • まあそもそも念力者になれてる人自体が少ない
        念能力に目覚めてない(ていうかそんなの知らない)特質系なんて山のようにいるだろうし

      • 未覚醒状態の特質系も分かるって便利だよな
        クロロが知ったら欲しがるんじゃないだろうか

      • 言うて未覚醒が分かるはクロロからしたら必要なくね?

      • クロロにはナルミの携帯という上位互換サーチ能力があるからいらないだろう

      • ナルミの携帯で未覚醒状態の人までサーチできるならほぼ上位互換だけど回数制限とかもあるっぽいしな
        本人のこと考えないなら覚醒手段はいくらでもあるしクロロの能力的にガチャの試行回数を増やせるのは明確にメリットだろう

      • 未能力者に最初から念を覚えさせてもそもそも能力ってそいつの好きな事や希望が関わるし、好みの能力引くまでの労力がかかりすぎる非合理的なガチャ回しだ
        普通にナルミ携帯で覚醒済みの能力者から便利能力をピックした方がずっと速いわ

      • 手札が多くて困るわけじゃないし盗むかどうかの選択権もクロロにあるんだから選択肢は多いに越したことないだろ
        代わりに携帯の能力捨てなきゃいけないとかならまだしも

      • コレはクロロが欲しがるかどうかの話
        だから無能力者の系統だけ分かってもそこまで旨みが無いから言うほど欲しがるとは思えないで終わり
        あっても困らないならそうだねだけど欲しがるって言われたらそんな要らんやろだよ

      • なんでそんなことわかるんだよ
        アンタクロロのなんなのさ?

      • だから無能力の系統分かっても大した旨みが無いからって言ってんだろ
        逆にコレをクロロが欲しがる根拠はなんだよ無能力から特質系探してわざわざ能力覚えさせて盗むぞ!って手間過ぎるだろ

      • 青9
        じゃあもういいや
        俺がクロロだからもう黙ってて?(笑
        というのは冗談ですが

        手札を増やす最善手がもうすでにあるのに、いちいち遠回りの方法を選ぶかい?欲しがるかい?という理屈だね?

      • まあ、クロロがそういうのが好きなら盗賊の極意よりどっちかっていうと異邦人みたいな育てた能力者からパクるみたいな感じになるはずだしそりゃそうなるよね。

      • そもそもドグの能力が強い理由は、モレナの能力との合わせ技が強い
        モレナの能力は未覚醒の能力者をすぐに念能力持ちに育てあげることができるから
        ドグ&モレナの両方の能力を盗めるなら、まあ一考の余地はあり
        それでも「交渉ゲーム」が制約なら時間はかかるし面倒くさいけど

      • 常時発動しとかなきゃいけないからサイキンオセンこそクロロからしたらゴミじゃね?
        クロロが欲しいのって個人で運用出来る能力とかネオンみたいな危機回避系・あとはパクノダ死んだし拷問系それこそリンチとか生きてれば有用だったな

      • 青11
        覚醒済の特質系と無覚醒の特質系どっちがほしい?って聞かれたらクロロにとってそれは前者だけど特質系自体がレアなんだから無覚醒も含めて頭数増やせるならその方が良くね?
        要するにレア能力サーチ手段がクロロにとって有用なのは疑いの余地がないんだからサーチAで拾えないものを拾えるサーチBがあるならそりゃ欲しいでしょって話
        もちろんサーチAがサーチBの上位互換ならいらんけどそこはわからんからな

      • あっても困らんけど欲しがりはしないがが全てでしょ

      • 実際能力開花の能力があるからなんとかなってるけど
        ただの潜在能力が特質系のやつ見つけたからといって、0.033%の奴みんながみんなちゃんとした念能力身に付けられる訳じゃないからな

      • 念に覚醒させるだけなら能力なんかいらんしなぁ
        特質系の便利系能力なら念使いとしての習熟度も必須じゃないし
        実際ネオンなんか念能力者としては素人だけど予言はクソ便利じゃん

      • ネオンなんて自然と念身につけてる例外中の例外なのに簡単に習得できるみたいに言われてもなあ
        記憶読み取るパクノダがレアの時点で予知とかレア中のレアだと思うよ

  42. シュウとシャに比べてエイがカス組織すぎる、いや他二組もドギツイ事やってる可能性は大いにあるが

  43. 特質系は具現化・操作から変化しやすいだけで人によって強化寄りの特質とか変化寄りの特質もいるって考えだったけど、まさかの全系統イケますでワロタ

    • クラピカは40%の放出系能力を100%の性能で使えるってだけだったし、ゴンが変化苦手だったみたいな覚えるのに時間かかるのが無いだけで結局得意な系統を中心に習得率の%はあるんじゃね?
      強化寄りの特質とか変化寄りの特質もいるってのはそうだと思う。てか六角形じゃなくて五角形で真ん中に特質が1番あってそう

      • コメ主が言っているように、操作と具現化は他の系統より後天的に特質系に変化することがあるから六性図ではあの位置だと思う
        そう考えるとワンチャン特質になれる操作具現化も悪くない位置なのかな。これまでは単純に片方の80%損してると思ってた

      • コメ主自身強化寄りの特質や変化寄りの特質の存在に言及してるし、後天的に変わりやすい(つまり他の系統からも変わる可能性はある)であそこに置くのおかしくねってことよ
        そも六角形で多系統の人は特質0%ってのがどうなんって思うし、五角形のがキレイだったよねって話。習得率の兼ね合いがあるから六角形にするしかないんだけどその習得率の設定自体どうなんってことよ

    • まぁ本人の資質に関わらない理論上の上限がそうであるというだけだからな
      そのメリットを生かせるかどうかは結局本人次第

  44. ツェリがパイロを首ごと持ってたあたりクルタ族の村で謝肉祭行われた可能性ありうる..?
    クルタみたいなひっそり暮らしてる民族とかまさにうってつけと思うのだけど

    • あー(ヨークシン当時の富樫の想定と乖離しそうなのは見なかった事にして)そういう流れにするのか?まぁたしかに紐づけとしては最適な感じあるけど・・・それって旅団贔屓だろと思わんでもないけど世界の上層連中がひどすぎてそんな事言えねえなあ

    • いやランダムに選ぶっつってもあくまで王国内の話やろ
      まぁクルタ族がカキン領内に住んでたならそうかもしれんけど流石にそれならクラピカがなんらかの言及するやろうし

      • 国外でやったら国際問題だしもみ消しも難しいし普通に国内の村落だよな

    • さすがにボークセンですらちょっと知ってる風だった謝肉祭のことをろくに調べないで知らないで、本来旅団よりももっと復讐するべきのカキン王族の護衛までやってるならクラピカさんがおバカすぎるな…

      • この世には王子直属の私設兵しか得られないような情報がいくつもあるのだよレオリオ

    • そもそもクルタ族虐殺は旅団の「お仕事」だってのはウボォーの台詞からかなりハッキリしてるしな

      • ツェリが珍しいクルタ族で謝肉祭やりたいけど国外か〜てなって、旅団に依頼して処理して貰いつつお楽しみ…ないか

      • んー、謝肉祭って名目じゃなくツェリが緋の目欲しさに・・・ってのはあり得るかもしれんが、そうなると緋の目が市場に出回ってたのがおかしいって話になるな

    • クルタ族の村はカキン領じゃないだろ

  45. カチョウちゃんに謝肉祭してもらいたいです

  46. > ひょっとして前のエイイを皆殺しにしたのって、モレナが偽者だと知っていたか、知る恐れがあったからの口封じか?

    ツェと繋がりが深いカキン有りきの連中がいきなり現れた新米組長の亡国計画に従うとは到底思えない
    何やら強い怨みが有りそうなツェへの意趣返しも兼ねて最初からエイイ狙いで組員総入れ替えしてシンパで固めた
    と考えるとモレナが本人か偽者かはあまり関係無い気がする
    実際のところどうなのかは分からんけど

  47. クラピカのエンペラーは特質系のデフォルト設定だったのか…
    団長やネオンはそのデフォルト設定を天性のものとして使えてると😭
    まあでも普通の人が一時的でも0.033%の天才になれると思えれば寿命も安いもんだな

    • 寿命削ってんのはクラピカが後付けで足した制約であって特質になるための代償とかではないぞ

    • クラピカの場合緋の目でオーラの絶対量も増えてる
      操作系の鎖使いと思わせて実は具現化系だったけど特殊条件で特質+オーラ増量してくる復讐者とか厄介すぎる

    • クラピカは長年鍛えるの省いたからだろ
      念覚えて半年でウボーさん倒すには命前借りしか無かった

    • >クラピカのエンペラーは特質系のデフォルト設定だったのか…
      そんなことどこにも書かれてないやん
      エンペラータイムは「すべての系統能力を100%引き出せる」だぞ?修練もなしで

      • レベルと精度の違いを理解できてなさそう

      • レベルと精度の違い?!なんだそれは!!

      • 12巻で説明されてるんだよなぁ

      • 赤4
        ヨークシン編読んでない素人さんはカキコ禁止にしてくれないかなぁ

      • カキコは草
        弥生時代のネット用語やん

      • ヨークシン編連載時(2000年頃)は現役の言葉だったかもしれん

      • レベルは例えば放出系ならオーラを弾として飛ばすのは比較的基礎に近い簡単な部類だけどワープとかは高等になるみたいな、実際ワープが高等な部類に設定されてるかは知らんけどそういうレベル高めの高等能力は不得意系統だと習得すら不可能って話、クラピカのエンペラータイムは習得レベルの壁は取っ払えない
        威力・精度はそれら身につけた能力をどれくらい発揮できるかのパフォーマンスの話
        今回出た特質系の話はどっちかというと習得レベルの苦手が無いって話だと思う、もちろん両方の意味で苦手が無いって可能性もあるけど

      • まあ特質系ってのは水見式で確定でもしない限り
        発のロジックに説明がつかない能力を分類する系統ともいえるからな
        むしろこれまでは未来予知などどの系統でも実現不可能な能力のイメージが強かったが

        そういう超・超常的な発と
        本来苦手を含む複数の系統を高いレベルで発揮しないと表現できない能力を
        実現できるという解釈が厳密に同じなのかはわからん

        時間に干渉したりを他五系統で説明がつくのかは冨樫の解釈次第か

      • 冨樫的にもそのへんは別なんじゃね
        モレナのセリフでは「複数の系統を高いレベルで習得しなければ発言・行使できないような高難易度技(ハイブリット)や、どの系統にも属さないような特殊中の特殊な能力にも挑戦可能」ってわざわざ別けてるし
        今までは系統分類不明の意味合いが強かったように思う、初期の説明だと他に類のない特殊なオーラって感じの説明だし

      • 青9
        やっぱそうか

      • 結果として同じ能力でもそれを成立させるロジック次第で系統の解釈も変わってくるぞ
        例えば「未来予知」なんかはいかにも特質系だけど思考の演算能力を強化してラプラスの悪魔的な原理で精度100%の「未来予測」なら実質同じ能力でも一応強化系の括りになる

      • 青11
        まあ超頭脳による未来予想は結局本人の知覚情報内でしか実現しないし
        強化系の範疇だろうな

      • 予知を自動で描いてくれるペンを作れば具現化系だし
        触れた対象に反応して予知を示した文字の形に変わるオーラなら変化系
        対象に自分の未来を喋らせれば操作系
        放出系は……思いつかん

        まぁやり方次第で割と何でもありってことだな

  48. 先週の、次週カードゲームするんかいの不評ぷりを覆した冨樫流石や

    • 冨樫はすごいけどそれに関しては勝手に騒いでたやつが短絡的過ぎるだけかと

    • まぁいざゲーム開始したら手のひら返しする事になるだろって意見も結構あったからな、そうなっただけや

    • いや…これカードゲームに見せかけたモレナの設定開示回だからね
      要は今まで言ってなかった情報をただ出した回
      前回のカードゲームのルール説明しただけの回は普通に全然面白くないし覆してないよ😅

      • それは先週からずっとそうだって言われてたろ
        その上で前回の説明がなきゃそもそも駆け引きが成立してないんだから必要な工程だったのをはよしろいらんって言ってたのが哀れ

      • 結局最後に2択どれを選ぶかという話にするならこの駆け引きもぶっちゃけいったか?

      • このゲームに駆け引きなんてないことに気づいてないのが哀れ

      • 読者視点で言えば、モレナにあれこれ語らせるためにボークセンが該当の札を引いていくなんてこと分かりきってるからな。
        次回の展開にもよるから断言は出来ないけど、あの長々とした説明は結局どうでもいい内容だったなと。

      • ルール自体がメタ的に意味のある情報ではなくそれに対してボークセンの立場でどう考えるか?みたいなことを描くのが目的やろ
        持ってる情報も読者と違うし(特に念の制約上ゲームにリスクが必要なんて発想は先週時点のボークセンには不可能)そこをすり合わせる手続き的な意味も含めるとゲームは絶対必要ではないにしろ有効な手法の一つではあると思う

      • >長々とした説明は結局どうでもいい内容だった
        全然どうでもいいこたなくね?
        あれがあるから今週のやり取りが成立してるんじゃん

      • 横からだけど、あんな長尺取る必要があったのかは疑問だな
        あれよりモレナの詳細開示の方にもっと尺使ってくれよと

      • あれ以上短くすると不自然さが生まれるし今以上に大多数の読者が置いてきぼりになる気がするわ

      • 最後の最後XかRを残さねばならないという局面に至るまでは、
        上でもコメントされてるように別に縛り付けて一方的に話そうが実質変わらんからな
        こんなことなら説明なんて1ページそこらで良かったよ

      • 最後にカード選びさせたらいいだけでゲームの体を取る必要も感じなかった。

      • >縛り付けて一方的に話そうが実質変わらん
        これマジでそう思ってるの?
        すげぇな

      • 読者視点から得た情報としてしか判断できてないんやろ
        漫画読むのと箇条書きでまとめられた要点読むのが変わらないような人種
        前提からしてズレてるから話すだけ無駄やで

      • 実際長々とゲームやる必要なかったな

    • でも面白かった理由の70%くらいは、特質系の設定が明らかになったからだよね…
      個人的にモレナに関しては語りがあっさりし過ぎて「あーはいはい、そういう闇深設定があるんすね」以上の感慨は無い
      ジャイロの「『人』に迷惑をかけるな」の回想並に惹きつけられる語りを期待してたから拍子抜け

      • きも

  49. 409話の完成原稿に —ツって見えてたのは特殊戒厳令のアナウンスだったのか…

  50. Q.特殊戒厳令が発令されるとどうなるの?

    A.最短の場合10分で司法局が軍部に制圧され、「反乱分子」は全て処刑され、権限は全て軍部に奪われる。 つまり、船内での司法が完全に機能しなくなり、継承戦は一瞬でルール無用のガチバトルロワイヤルとなる。

  51. 冨樫は暗黒大陸の前になんでこんな陰惨な話を入れてきたの
    暗黒大陸探検に向けて全然テンション上がらんじゃん

  52. カチョウフウゲツの謝肉祭って募集してますかね^_^

  53. 本編は偽物モレナで37巻の表紙は本物のモレナが描かれてた可能性ある?
    表紙と顔違くね?の違和感それなら納得なのだけど

    • 本物のモレナなんてとっくに死んでる(それこそ20年前に)からないっしょ

      • 故人だから表紙も白黒で描かれてたんじゃないかなーと思ったけど死んだの20年前か!

      • いや、現モレナが20年肉やった後に入れ替わりだろうから本物モレナも最近までは生きてたんじゃない

      • やっぱ説明的に死んだの最近よね

      • 入れ替わりは結構最近よな
        真モレナと現モレナが友情を育んでカキン滅亡を託したエモい絵が俺には見える

  54. 最後のページ以外つまらなかった
    モレナの悲しき過去(笑)とか興味ないし

  55. 今日408話掲載で9日前に410話完成したみたいだけど、これ410話で一旦掲載一区切りになりそうよな
    人物のペン入れだけなら424話まであるみたいだけど原稿の完成と掲載がだいぶギリな気がする

    • 背景指示から背景完成までは時間かかるからなぁ
      普通の週刊連載の人だと2~3日で終わらせるけど…冨樫の背景へのこだわりが尋常じゃないし
      案外カードゲームみたいな話だとほぼ顔だけで背景描かなくていいから完成速そうだし、速く話が進むならずっとカードゲームでもいいんだが

    • 自分で時間かかるのわかってるから、一話完成次の話を制作じゃなくて、10話以上ネーム作成、アシスタントに背景まとめて任せるって形にしてるんだろうね

  56. 最後にヤッたのは2年前ね
    次回、「謝肉祭参加者一覧リスト」が出てきて、その中にタイソン・ハルケン・カチョウフウゲツ・マラヤームいたらお前ら発狂しそうだね

    まあ、どうせ王位継承戦で王子の大多数は死ぬんだから、生きてる時くらいは性欲を満たさなきゃね😋という配慮なのかね

    • マラヤームいたらヤバすぎだろw
      ビスケの貞操が危ない

      • 現実の王族もいざ妻を取った時にナニもできないと恥ずかしいから、ショタ時代から女官が手ほどきをするらしいなぁ
        次回…肉にされてパンパンッされてるビスケおばはんが……

        視れるわけねェだろw

      • 行為に及ぼうとした途端にガチムチの巨大女に変わったらトラウマなるわ

      • マラヤームは人間をハムスターにして飼ってそう

      • 青3
        それもうツェリ以上の化け物王子が出てきちゃったじゃん😫
        カキン王としては将来有望か…?

    • 女王族がやるメリット皆無じゃないか?猟奇殺人の趣味があってその他をいたぶるとかじゃない限り

      • 女性にも性欲はありますのでね

      • 女にも勿論性欲はあるが、訳わかんねぇ平民とやる、しかも妊娠病気のリスク付きとかデメリットがでか過ぎる。
        やったらポイして終わりの男王族とは違うでしょ

      • そこはほら、ちゃんともてなし役とその他に分けてるし
        ちゃんと事前調査して村を選んでるかもしれないし
        ていうか男だって病気のリスクあるんだから間違いなくその辺の調査はしてるでしょ

      • 王になるの含めて元々は男前提のシステムだった可能性はありそう
        娘を王子扱いして継承権持たせてるのも抜け道っぽい

      • 自身でやるだけが全てでもない
        男使って女を犯させて喜ぶ女もいる

      • 王族一行だから、王や王子意外にも友だちや
        国内外の権力者への接待も兼ねてるんじゃないか?
        だから誰が参加したかもわからないように遺伝子検査
        もさせない。
        そして性欲以外にも、人体をバラバラにしたり
        別の楽しみ方をしてる可能性もある。

      • 青2
        色情狂なら相手が訳わかんねえ平民とかは関係ないだろうな

  57. そういや、ジンの功績の一つに闇深そうな組織の壊滅があったような気がするけど
    カキン関係じゃないだろうな?

  58. カキン王家って天竜人だったんすね

  59. そういえばクロロってなんで目立つフロアマスターなんてやってるや
    クロロも修行の場として天空闘技場を選んでたんかな

    • 単にヒソカ戦のための準備の一環ってだけじゃね

    • そもそもあの人間爆弾戦法は大勢の観客が見てるような場所でしかできないので
      自分が勝ちやすくするために、天空闘技場でヒソカと戦いたかったのだろう

    • フロアマスターになるにもある程度の期間は必要だろうし対ヒソカ目的でヒソカに追われながらなったとは考えにくい
      戦闘向き能力の狩場として元々天空闘技場に通ってたんじゃね

      • クロロ(コマの能力…車いすを速く動かせる能力…ここにいる能力者クズばかりだな…)

      • ヒソカにフロアマスター戦でやろうぜって言えばそれで済む話では
        ヒソカだってあれからフロマスになってるわけだし合意の上でお互いフロマスになったんでしょ

      • 青1
        実は既にクロロが目ぼしいの盗んでたからゴミ能力しか残ってなかったのでは…?
        今思うと格闘のメッカの割にしょうもなさすぎだしな…

      • 主人公周りに登場するのが上澄み過ぎるだけで、あれでも充分人外の闘技者だと思うよ

  60. どうも念の仕組みだけは有志の説明と考察何回みてもしっくりこないんよな・・・うん・・・うーん、うーん?みたいになってる

    • 冨樫先生の気分次第
      あんまりガチガチにするとストーリー作成上面倒なことは確か モレナの発言もただの意見という見方もできる

    • 結局のところ、全ては「そういう傾向がある」ってだけで、異端児はいくらでもいるってことにできる
      強化系と放出系が100パーセント出力で、他は才能的に全くできない(0%)とかね、別にそういうのがいてもいい

    • そもそもあれは説明のためにわざと簡略化したものであって実際は色んな要素が絡み過ぎて説明しきれるようなもんじゃないという説明もちゃんとある

    • これだけ複雑化した能力の数々見てると、天空闘技場の「オーラバースト!」とか何だったんだアレって感じだよな
      せめて制約つけろよと

      • なにって、事故流の限界ってだけでは?

      • 機動力は大事だろ

      • 念の洗礼で車椅子生活だから機動力死んでるもんなと思ったけど、オーラバーストからして放出系だろうし、なら80%習得出来る操作系能力で身体動かした方が戦闘でも私生活でも便利そうだな

    • 空手だって無数に流派があるやろ?
      念の理解の仕方だって組織によって全然違うやろ
      ハンター協会の念の理解はあくまで心源流ってだけ

      また科学の説明とかを例にとってみると分かりやすい
      素人に説明するときと、専門家同士が説明し合うときでは説明の仕方がガラッと変わるよね
      (「厳密にはそうではないんだけど、今のところでははそういう風に捉えてもらって構わないよ」ってのは多い)

  61. 特質系が器官のパーツ予想当たってる みんな凄いわ
    ボークセンはツェリ私設兵&特質系で、モレナの要望をどっちも満たしてるけど
    別にボークセンでなくても器官は作れると ということはキスだけして解放もあり得るな
    いくら頭が良くても非協力的だと扱いづらいし

  62. ツェリが政党と政治家名前しらん豚て文句言ってたがこんな独裁閉鎖国家なんて知るわけねーだろ
    北朝鮮の政党聞くようなもんだろ

  63. 特殊戒厳令はボークセンがエイイ入りするフラグだな

    司法乗っ取るといえども、流石に王子自身を死罪には出来ないような法律になってるだろうから、あり得るのは取り巻き全員死罪によるライバル王子の弱体化
    となると私設兵は命の危険がある

    ボークセンへ最後に残るカードはRになるはず
    これで読者に「あぁ、X選ぶんだろうな」思わせといて、ボークセンが自らYESを選ぶってのを作者はやりたがってる
    ボークセンとしては、このまま解放されて第一王子による厳戒令下に放り出されるよりも、モレナについて能力者になって対抗手段を得た方が生きて「平穏な生活」に戻るためには得だと判断する
    ボークセンは操作系年能力の存在知らないしな

  64. エイイの人身売買組織がリスノースの「ママヘルプ」とつながっている可能性ってあるんかな
    クロロとシャルナークとの会話で、そもそもヒソカの件が無くてもカキンのお宝は前々から狙っていたみたいだし、国宝盗んでカキン自体を弱体化させて潰したいみたいな意図はあるんだろうか…?

    • この先次第やけどまぁおそらく無いやろ
      クロロのカキン自体への恨みは一才描写されてないから
      好きって事は無いやろうけどね

      • 今は言い訳最強ピエロに気を取られてるだけで、これからその恨みが出てくるかもよ…
        ジワジワと
        キレすぎてひろゆきニンニク鼻になってたし…

      • でもシャルとの最後の通話ではちょっと旅行のノリで盗みに行こうぜ的な感じで因縁は一切なさ気だったけど

      • 青2
        そういう盗賊団演技では…(ていうかこういう時の後付けに演技キャラって便利だよね♡by冨樫)

      • とりあえずそう思いたいのは分かったけど
        柔らかく言ってそんなに良いアイディアでは無いと思うよ

      • じゃあ、青4さんの良いアイディアも聞きたいな
        他の国にも宝なんていっぱいあるのに、わざわざ旅団がカキンの船に乗ろうと思った理由は何だろう?ただの偶然?適当に選んだの?

      • 青5
        脇からやがだいぶ柔らかく言ってもらってるんだからウザ絡みは止めた方がええよ
        全部が全部繋がってると考えるのは短絡的、考えるのは自由やけど青1.3はキッズ臭がすぎる

      • 同族にだけ分かるように垂らしたからな

      • 「脇から」っ言って返信逃げてるけど、同一人物だよね?
        自演やめた方が良いよ
        青2、4、6も同レベルやで
        自分では気付いてないなら病院に行った方が良い

      • 青8
        残念ながら全然見当違いやねw
        自分は赤1と青6ではあるけど他とは違うで
        そういう所が短絡的なんやw

    • 能力開発のための国宝級のお宝ならどの国のものでも良さそうなもんだけど、わざわざカキンの船選んだってことになんか理由付けしてくる可能性はあるな

    • カキン大陸と流星街が遠すぎるからないんじゃね
      ガキを調達するにしても遠すぎる

      • 流星街からはいくら攫っても無罪だからマフィア的には遠くても手を出す価値ありまくり

      • そもそも流星街ってハンター地図上のどこにあんのよ?
        カキンから遠いとかどこ情報?

      • ハンター大全

      • アリがNGLから移動できる範囲に流星街があると考えるのが普通ね

  65. 祭孤児という用語ついて把握してるってことは、ボークセンは謝肉祭の仕組みをちゃんと認識してるってことよな
    そこに関しては非難とか何も思うところなく「私の生活が平穏無事ならOK」としか感想がないってのが、洗脳教育感抜群

    狂ってるとも思ってないんだろうな
    カキン国民として当たり前でしょと

    • 実際そんなもんよ
      王様がやった訳では無いが上の立場の事件、上司のパワハラで自殺したり
      子供の虐待死とかが身内以外で起こっても何も動かん人がほとんどや
      カワイソーとは思うけどそれ以上は無い

    • そもそもツェリの外道行為も知った上でどうしようもないわ・・・って認識だからね
      そして実際どうしようもない
      当たり前とは思ってないと思うよ。悲しそうな表情してたし

      • 実際どうしようもないってお前それ命と引き換えにツェリ暗殺しようとしたテータちゃんの前でも同じこと言えんの???

    • 現実世界でも戦場で弾避けとして消費される子供たちがおるけど何もしないじゃん?
      そんな非道が無くなってくれた方がいいとは本心から思えても自分の平穏を犠牲にしてまでやることじゃないのよね
      しょうもない言い訳や欺瞞で自己弁護して正当化してない分マシだとすら思うね

      • 言い訳や欺瞞と言うけど具体的に何が出来るのよ、自爆テロでもしたら解消されるわけじゃあるまいし

    • 実際、バリバリに保身を最優先っぽいのを独白してるしな。
      ツェリの友達代表ってのと乖離がすごい。

    • 正気でもモレナに操作されても、洗脳状態は変わらなそう

    • 中国とロシアの国と民見てればまあね

  66. ナスビは国民のことちゃんと考えてる王様だと思ったのに…

    • 民主化宣言したから少しは前進してる

      • と見せかけて、何も変わってなかったからキレた全員死ね!
        って話やからね

    • 考えているのはあくまで国だろう
      民が幸福になろうが不幸になろうが国の維持や繁栄に繋がることならやる

      • 謝肉祭で産まれた子供にはあんな扱いだから国の維持や繁栄に繋がるかじゃなく趣味で謝肉祭してるだけのロクデナシ王族かと

      • 謝肉祭が単なるお遊びとも思えんのよなぁ
        単に性欲満たしたいだけなら不自由しない立場だし
        あんな形だからこそ良い、みたいな動機だと個人の嗜好次第だから祭孤児の発生も含めて伝統的に続いてるのが不自然
        単なる我欲を越えて念に関わる儀式的意味みたいなものがあるんじゃないか?

      • 国家権力で辺境の村壊滅させてもノーリスク過ぎて念の制約と誓約にならなくない?

      • この手の非道は国を乱すってリスクがあるだろ
        国のための儀式に組み込むリスクとしては妥当だろ
        あと念において死の怨念は強いって扱いだから強い恨みを抱いての死という状況を作ることで儀式のエネルギーとしてるとか…要するに生贄だね

      • 辺境の民族浄化ってネタやりたかっただけでしょ
        元ネタの国がやってることの暗喩で

  67. こんな傲慢な王族によく貧民階級で嫁入り出来たなオイト

  68. 正直この話いる?って感じ

  69. 特質系は強化系40%って言ってる人がうざかったからハッピー

  70. クロロが能力者なのは天空闘技場の試合見てりゃわかるし
    ドッグマンは2mじゃなくて5mでクロロを見て特質系なことを知っただけでしょ

  71. カキン王族をぶっ壊すなら感情移入できるけど
    その過程で無関係の一般人相手にウェーイやってんのがクソなんよ
    自分たちも何も変わらんやん

  72. どんどん情報出てきて面白い
    モレナとボークセンかわいい

  73. 正直前回カードゲーム始められた時はオイオイ大丈夫か?って思ったけど、モレナの目的と正体そしてビヨンドの子が王族に紛れ込んでもバレない理由の説明の為と考えたら割と重要な話だったかも
    そしてカキン王国はまぁヤバい所ってのは前々からある程度わかってた事だけど、今回でワンピの天竜人並の邪悪さを出してきたな…

  74. クルタ族の件と謝肉祭は何らかの関連性があるのかと思ったがそうではないだろうな
    どこに何があるかハンターの世界地図見てみたいわ

  75. 戒厳令って虫偏でもやってなかったっけ?
    戒厳令は癖になるから
    一度使ったら二度三度と使ってみたくなる

  76. >「何人か」って言ってるからドッグマンはクロロの他にも特質系の覚醒者を発見してるんだよな
    これは伏線か?
    >既存のキャラだとしたら誰だろうな
    全く出てこないから忘れがちだけどジンと同行してるヤツの中に一人ぐらい居そう
    下層に居るんだっけ?

  77. 面白くて気になる場面が短期間に同時展開しすぎてて毎度カタルシスがフワフワする

  78. ツェリフレンドはツェリの本性しってダチなんかよ
    ていってたがカキンでは日常のティータイムだったわけか

  79. すべては国を保つために編み出されたけど、大国になればなるほど成り立たなくなるシステムでもあるな
    V5が警戒するほどの大国になったにもかかわらず暗黒大陸に移住しようとするのはカキンという国そのものをリセットするためなのでは

  80. どれくらい本当のことを言ってるのか分からんが、ノブナガの推理のエイイ一家は丸ごと入れ替わったって推理と合致はするな。

  81. 交渉ゲームが念能力なら、「敵が従順にカードゲームをする」という単純な戦闘では実現不可能な貧弱な条件も、仲間がいて拉致して囲んで強制するってサポートがあって実現する相互協力(ジョイント)型なんか。
    条件無理ゲーにしてるから、勝てば超強力な念が発動できるんか。

    • 交渉ゲームは念能力というよりサイキンオセンの制約の1つやろ
      サイキンオセンで仲間にするにはゲームをする必要がある
      Xを残されると情報を持ち逃げされる▶︎モレナのリスク
      Noが残ると相手を殺す▶︎相手のリスクかつ相手が好意的でも殺さなきゃいけないモレナのデメリット
      発現する能力は別に超強力でもない個人の趣味嗜好による普通の念と同じ。ただ殺人を行うという制約で修行の過程を飛ばせるのが利点

      ゲーム自体は別にジョイント型でもなんでもなくただ逃げにくくしてるだけでしょ
      どちらかと言えば仲間に能力を与えるしかないサイキンオセンの方がジョイント型に近い。ジョイント型と月光条例みたいな付与型の中間みたいな感じかな

      • サイキンオセンの制約とは限らない
        例えばサイキンオセンの条件として「共通の目的」が必要だったとして拉致って来た対象は当然それを満たさないだろうからまず条件を満たすために操作が必要でその操作能力の方の条件とかかも

      • う〜ん無くはないけど二度手間じゃね?
        サイキンオセンの条件を満たす為にわざわざ操作系能力覚えるより交渉ゲーム自体をサイキンオセンの制約にした方がシンプルだと思うけど
        YESを残したら仲間になる▶︎相手の意思を無視して殺人衝動を与えるみたいなサイキンオセンが操作も含んでるならまだ分かるけど

      • 最初から部外者取り込みを前提にしてたとも限らんししてたとしても同意者がNO引くリスクを受容するかも別の話
        まぁゲーム相手が同意者の場合談合でなぁなぁにするって手もあるけど
        モレナのイカサマは制約上不可能でも術者のモレナが通常不利になる対戦者のイカサマは可能かもしれんからな

  82. 王子達が優秀だったから、もっと開かれた発展国かと思ってたら、
    謝肉祭が本当ならツェリが最適者な、糞国家だった。

  83. 特質系が数人いるというのが楽しみ。
    特質系が数人いるということは、アルカが船内にいて、一緒にキルアもいるという可能性が高くなってきたんじゃないかな?
    暗黒大陸に行くなんていう面白イベントの誘惑にキルアが抗えるとも思えない。

    • いるわけないだろ

      • なぜそう思う?
        ナニカは、暗黒大陸と関連している可能性高いし乗船していても不自然ではないでしょ。

      • 確率論で特質系に目覚める人が数十人は乗ってる予測と
        アルカがいるかもということは本質的には関係ないことだ
        そして乗船している可能性はまた別の話だ

      • 青1
        いや不自然やろ……
        世界が狭くなりすぎる

      • 最近やたら飛躍した持論を自信満々で披露する妄想野郎が増えたよな。同一人物かもしれんが
        考察動画やらの影響か?
        妄想すんのはいいけど自分の中にしまっとけ

      • その手の輩に限って無意味に
        「確定はしていない以上可能性は残っている」とか強弁するから
        手に負えねえんだよなあ
        知能指数の差って残酷だわ

      • キルアは乗ってないと思うけど実際証拠は何もないし、知能指数が関係する話題でもないと思うw

      • まぁ実際可能性そのものは否定できないよ
        灰で語ってる根拠は全くその根拠にはなってないってのとその展開自体が突拍子もなさすぎて少なくとも現時点では考慮に値しないレベルではあるけど

      • 青5
        大当たりだな
        完全に読み通りになったわ

      • 灰の根拠はあれだけど…可能性は全然あるだろ
        根拠①キルアはアルカとナニカの問題を解決したがっている。調べていると暗黒大陸とつながる。
        根拠②アルカを狙っているイルミが船に乗っている。ヒソカの依頼だからといってキルア達を放っておいて暗黒大陸行きの船に乗るか?「あれは俺のものだ」とまで言っていたのに。
        根拠③メタ的に見て船に乗っていた方が面白い。暗黒大陸編が始まったらスムーズにつながるし。

  84. 伯邑考的な意味だと思って読んでいたが少し勘違いしていたようだ……

  85. カキン滅ぼすのはわかるけどなんでそれが人類滅亡まで広げたんだ?

  86. モレナが能力説明し終わってから「順番が逆ならここから先は説明してなかったはず!」ってモノローグ入ったのが理解できなかったんだけどあれどういう意味?
    全部説明されてから「ここから」も何もなくない?
    もしかして吹き出し入れる位置間違えた?

    • ボークセンが先読みしたという描写だろう
      目的の説明がなければ能力の説明もできないという構成

    • そっからいくつか質問しとるやろ
      カキン滅亡が目的じゃないの?とかなんで私?とか特質系について詳しく?とかそれを能力から聞いてたら答えなかっただろうなって読みじゃない?
      最初のは目的から聞いたから出た質問だけど、「子それぞれ目的を聞く」って話から貴方じゃなく子の目的?って質問とかは浮かぶだろうしもし順番が逆ならそういう深堀する質問を目的にも絡むから言えないってスカしてただろうなってこと

    • 能力説明を聞いたら補足説明が欲しくなるような構成だけどもしも先に能力を聞いてたら「ここから先の補足説明」には「目的に関わることだからそっちを引いてね」で返して答えてくれなかったんだろうなってことだよ
      「ここから」って表現に引っかかってるなら「先にこっちを聞いたら説明するのはここまでだったはず」と読み替えたら分かりやすいか?

  87. 謝肉祭(パーティプレイ)とかぜってぇヒソカ王族と戦わねぇじゃん
    また不戦勝かよ

  88. カキン王国の謝肉祭は、新たな王子の安産祈願(守護霊獣を産み出すための制約)みたいなものなんじゃない?
    毎年ではなくて、不定期にやるって言ってたし。
    民主化記念なんちゃらをした後でも、わざわざやったのはワブル王子が産まれるからでは?

  89. ドッグマンは団長見つけてるけどモレナとヒソカの直接の関わりはないんかな
    オウケンイのジョーカーがヒソカとは確定してないが

  90. ゲーム中に割と普通に雑談やら受け答えやらOKだったのがなーんか拍子抜けだなぁ
    あんだけ長々とルール説明やったのにえっそれありなのかよって
    モレナの過去判明自体は面白かったけどねぇ

  91. 「第三の罠」、それは当たり前すぎるからもっと具体的な内容が来ると思ってたわ

  92. 王位継承戦と言いながら、ベンジャミンは結婚して子ども居てもおかしく年齢だよね
    もし孫がいたらどういう扱いになったんだろう

    • 王の子じゃないんだから参加権ないやろ

      • 王の子っつーか正室の子か
        まぁ王の正室をベンジャミンが孕ませた子なら参加できるな…ビヨンドのときより衝撃度高くて食われちゃうけど

    • 確かにこれまでの情報通りなら王子に子が生まれればナチュラルに二線者になってしまうな
      やがて王になることを疑わないのならば子づくりは王になってからが正道か

  93. 謝肉祭、めんどくさくね?
    わざわざお忍び(ってのは建前で実際は公然の秘密かもしれんけど)でどこかの村まで
    ゾロゾロと大移動して数日そこに住むんだろ 村とか不便だろうにそんなのやりたいか?
    人をおもちゃにしたいならツェリみたいに自分は都会のホテル暮らししてそこに獲物呼べば良くね
    村に若い女ってそんなに数いないだろ そもそも人がいなさそう
    ランダムで選んだ場所にそこそこの質と量の獲物がそんな運よくいるもんだろうか
    冨樫漫画でいろんな胸糞を見てきたけど今回のは胸糞というより「うーんわかんね」ってのが感想

  94. 遺伝子云々は儀式の達成こそがすべてで血の繋がりとかはどうでもいいんかもねぇ

  95. 展開早くていいね
    大昔の週刊連載漫画みたいな感じでいい

  96. モレナの目的がカキンの滅亡、うまく行ったら人類滅亡って、あなたたちの向かっている(と思っている)暗黒大陸に行けば、高確率で人類が滅亡するのにコップの中で何やってるんだ?って感じ。
    伏線を入れ子にしすぎて、個別案件にフォーカスすると小物感が出る状態だな。
    ネテロに抑え込まれてたビヨンドがパリストンを制御できるの?とか、そもそもビヨンド、暗黒大陸に対応できずに逃げ戻ってるレベルで大物感出すのは無理がある。
    ここに、友達想いの同級生のいる天才サイコ殺人鬼4号が絡むとかわけわからん。

    • 神様の視点で下界民を蔑むの楽しい?

      • アリンコがせっせと巣に餌を運んでるのを見て
        「どうせこのあと巣穴埋められるのになにやってんだ…?」とか言ってるアホなんだろう

      • 作中視点での話じゃん

  97. 「身ごった」ってなんだよ「身ごもった」だろ
    真面目に編集は仕事して
    今回の連載、誤字脱字多すぎだろ

  98. 富樫ってこういう無駄にグロイの好きだよね
    そろそろ暗黒大陸の馬鹿でか生き物が船に衝突とかしてめちゃめちゃにしてほしい

  99. 毎回内容濃くてマジで面白いんだけどもう408かよ
    特殊戒厳令出てこっから一気に展開加速しそうなのにあと2話ではい休載また2年待ってねとか言われたら耐えられんぞ?

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【悲報】チェンソーマン最新巻売上、同日発売のダンダダンに完敗。元アシが師匠を超えてしまう
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
漫画でこういう「序盤の敵が成長する」的な展開が好きなんだけど分かる人いる?
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
本日の人気急上昇記事