今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】リメイク版アニメ「るろうに剣心」、謎改変で原作漫画ファンが呆れてしまうwwwww

るろうに剣心
コメント (198)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741406852/

1: 2025/03/08(土) 13:07:32.15 ID:YFVChlGv0

2: 2025/03/08(土) 13:08:21.06 ID:YFVChlGv0
左之助の二重の極みを見たのに、なぜかバラの花束で戦おうとする“百識”の方治
もちろんボコられる

no title
no title
no title

7: 2025/03/08(土) 13:09:35.62 ID:FlicDDYC0
旧作はアニオリ改編が多くてクソ!リメイクは原作に忠実!とは何だったのか?

31: 2025/03/08(土) 13:13:53.98 ID:p/xhsw4V0
>>7
リメイクも途中までは良改変が多かった
煉獄登場の少し前からモブのアニオリが激増して不穏な空気になった

141: 2025/03/08(土) 14:00:31.76 ID:K6dZyxWp0
>>31
制作陣が自我をもってしまったな

176: 2025/03/08(土) 14:34:08.33 ID:CAcY0abO0
>>141
原作者がしっかり口出してるし
監督は原作者の友達とかだぞ

おすすめ記事
4: 2025/03/08(土) 13:08:33.08 ID:YFVChlGv0
煉獄は炸裂弾ではなく二重の極みで壊される

5: 2025/03/08(土) 13:09:05.50 ID:YFVChlGv0
悪・即・斬の斎藤一
志々雄をかばう由美を見て斬るのをやめる
(斎藤いわく、確実に殺れなかったからやめたとのこと)

9: 2025/03/08(土) 13:10:09.54 ID:pdZoI8Ge0
バラで戦うのは意味不明で草

10: 2025/03/08(土) 13:10:29.28 ID:M4Aq/4N/0
せめて作画が良ければまだ良かったのに

14: 2025/03/08(土) 13:11:20.20 ID:z4wDxoRV0

11: 2025/03/08(土) 13:10:41.98 ID:o6B3hYcb0
リメイク失敗やな

16: 2025/03/08(土) 13:11:30.68 ID:gvjK2QVk0
旧アニメは京都編だけは出来がよかっただけに見比べてリメイクのだめさ加減が目立つ

19: 2025/03/08(土) 13:12:17.22 ID:QWr3lFwe0
鬼滅が売れたからいけると思ったんやろ

46: 2025/03/08(土) 13:16:23.98 ID:gvjK2QVk0
>>19
両作とも完結までアニメ化してなかったから新作アニメ化で期待してた奴それなりにいたんだよね
なお

20: 2025/03/08(土) 13:12:18.30 ID:oc1zGjdM0
改悪戦犯はだれや?

25: 2025/03/08(土) 13:12:57.14 ID:zK1JIW3f0
アニオリor原作改変
尺稼ぎでマシなのはどっちなのか

49: 2025/03/08(土) 13:16:49.38 ID:XAZrwUqq0
謎のアニオリ挿入しすぎて終わってるわ

82: 2025/03/08(土) 13:28:08.86 ID:Ahco4yiH0
ブリーチのアニオリは好評なのに

143: 2025/03/08(土) 14:05:17.24 ID:qSznm0Vt0
旧作も手放しでほめられたもんじゃないけど
アニオリはアニオリで本編から独立していたからまだいいよ
まさかリメイクの京都編真っ只中でアニオリになるとは思わないだろ

191: 2025/03/08(土) 14:57:01.09 ID:6HftDKWm0
話のテンポえげつないほど悪くなったよな
ここ数週でアニオリ要素が悪い方向に働き出してる

197: 2025/03/08(土) 15:11:58.15 ID:PF/HYaMW0
ニコニコでもアニオリ不評なの泣けるで
no title

212: 2025/03/08(土) 15:27:11.47 ID:ko4L7Maf0
原作通りにやってるなぁと思ったら急にアニオリ展開入れてきて困惑してるんだよね

26: 2025/03/08(土) 13:13:02.48 ID:TqtgPWTg0
お前らがしつこくネタにしたから和月が気にしたやん

35: 2025/03/08(土) 13:14:33.95 ID:q5h6tn8A0
アニオリはあったけど旧作は京都が1番評価高いんだし原作通りにやらずしてどうするのか

37: 2025/03/08(土) 13:14:40.27 ID:vQbt3Oea0
尖角のドリルは良かったのに…

39: 2025/03/08(土) 13:15:02.42 ID:Lj7aouft0
4クールやって褒めるところがない作品

52: 2025/03/08(土) 13:17:33.13 ID:p/xhsw4V0
>>39
雷十太先生のエピローグは絶賛されてたぞ
人斬りに人斬り童貞を煽られて負けた後、夜道で女子供を斬ろうとするも結局斬れなくてメンタル崩壊って流れが追加された

102: 2025/03/08(土) 13:34:55.99 ID:rXmCj8k+0
>>52
優しい

177: 2025/03/08(土) 14:34:18.60 ID:lxoGTh0y0
>>52
狙ってるの女子供で草

42: 2025/03/08(土) 13:15:39.47 ID:AKRzjgJk0
ホンマに制作会社って大切やな

44: 2025/03/08(土) 13:16:12.95 ID:+pRx974P0
旧の青紫が翁と戦う前に佇むシーンかなをかで流れる悲しげなbgmが好きやった

48: 2025/03/08(土) 13:16:43.84 ID:vYHhZKh90
唯一褒められるのは雷十太のラストだけという風潮

50: 2025/03/08(土) 13:17:04.67 ID:q5h6tn8A0
旧作のBGMセンスは凄かった

57: 2025/03/08(土) 13:18:54.81 ID:YAxbWIARd
思い出はいつもきれいだけど

66: 2025/03/08(土) 13:23:00.63 ID:Rk7k9Z+g0
>>57
それだけじゃ飯は食えないんだよね

58: 2025/03/08(土) 13:19:18.70 ID:7HUcwmfD0
最初のラップのOP嫌いじゃなかったで

61: 2025/03/08(土) 13:20:56.20 ID:q5h6tn8A0
声優はようやっとるよ
旧作に寄せてる感はあるけど

64: 2025/03/08(土) 13:22:08.58 ID:Rk7k9Z+g0
原作者が関わってコレかよ

70: 2025/03/08(土) 13:24:20.72 ID:GFzrMWc80
煉獄の数話マジでいらん
ovaみたく戦わないなら原作通り即落ちでよかった

99: 2025/03/08(土) 13:33:55.41 ID:l8JLIeC/0
酷すぎて草

81: 2025/03/08(土) 13:26:56.90 ID:xtl3bVJ+0
リメイクで成功しとジャンプ作品てスラムダンクぐらいか?
あれも山王戦はやってなかったけど

83: 2025/03/08(土) 13:28:50.78 ID:ZFzQ4qts0
>>81
ハンターハンターはセーフか?

100: 2025/03/08(土) 13:34:01.55 ID:xtl3bVJ+0
>>83
GIもキメラアントもおもろかったからセーフ

234: 2025/03/08(土) 15:49:47.15 ID:tZRHqHno0
旧アニメの京都編と追憶編が完璧すぎた

72: 2025/03/08(土) 13:25:29.77 ID:oc1zGjdM0
即沈んでこその煉獄

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ここ最近のを見ると・・・ってなるわな

    • 個人的には全然ありだけどなーモブの話とか割と見てて楽しいわ
      ホウジは左之助にそれなりに粘って欲しかったな強かったんじゃなかったの?ってなる
      あと斎藤対宗次郎ちゃんとやって欲しかった

      翁対才槌のアニオリやってくれることを期待してるわ

  2. 剣心は涼風さんじゃないと駄目だ

    • 三十路前の男性の声やで

      • 薫も操も剣心の実年齢を勘違いしてたし、見た目に合わせて声も女性が演じる男声くらいの高さの方がしっくりくるよ
        リメイク版は見た目は青年みたいなのに声だけ年相応なせいで、逆に違和感が凄い

      • それは旧作ファンだからそう思うだけじゃないか
        俺も左之助の声はうえだゆうじが良かったなぁと思ったりしたけどただの懐古だという自覚もある

      • 悟空やクリリンやルフィが大人になっても女性声優(野沢雅子さん)のままな事に関してはいかにお考えで?

      • 青3
        その3人は少年からスタートして、そこから成長してるから別に気にならない
        剣心は第1話から三十路前

      • 見た目に合ってさえいれば年齢とかどうでもいいわ

      • あのおっさん声でおろ〜は気持ち悪いから旧の声のほうが良かったわ

    • う〜ん、流石に思い出補正

  3. 志々雄一派下級兵士の心情をやたら詳しく描写してるわな
    名前まで付けられてるし
    誰が喜ぶんだろう

    • 俺はこういう描写、結構好き

      • そういう描写あっても面白いけど何週もかけて長尺とるほど?とは思う。戦艦と大火騒ぎ、医療現場の描写の交互で進行してるようでしてないのが不満の要因だと思う

      • ワイも敵側のモブの描写を入れるの自体はけっこう良いと思った
        ただ煉獄周りは流石にグダリ過ぎて擁護し切れんが

      • 自分も好き
        否定的な人は声がデカいだけ

    • 作者が中高年になったことによって「モブのオッサンたちにも人生がある」っていう事に気づいてしまったが故の描写なんだろうけど少年漫画原作のアニメであんな描写いらないんだよなあ
      画面が剣心左之助辺りに戻った時華があってホッとしたわ
      華も何も無いオッサンらの描写なんていらんねん

  4. 警官隊とか恵の診療所とか群像劇にした意味はあるけどテンポ悪すぎ、場面転換悪すぎ、煉獄もネタにしても酷い

  5. >GIもキメラアントもおもろかったからセーフ

    これがセーフならこの世に失敗したリメイクなんかないだろ…

    ○HUNTER × HUNTER G・I 編 【BOX全1巻】
    巻数 初動 発売日
    BOX *,306 13.08.21

    ○HUNTER × HUNTER キメラアント編
    巻数 初動 発売日
    BOX1 *,*** 13.12.21
    BOX2 *,*** 14.03.19
    BOX3 *,374 14.06.25
    BOX4 *,382 14.09.24

    • 面白かったって話に売上出すのは流石にガイが過ぎるぞ

      • いや、大多数の人間に恐ろしくつまらないリメイクだと思われた結果がこの売り上げってことだろ

      • 世の中面白いから円盤が売れるとつまらないから円盤が売れないの2択じゃないんだよ

      • 少なくともクオリティが高くて面白いジャンプアニメで新ハンター並の売り上げを出した作品なんか一つもないだろ

      • こいつあちこちで新ハンタ叩きに売上コピペしてくる愉快犯だから相手にしない方がいいよ

      • 誤:愉快犯だから相手にしない方がいいよ
        正:新ハンタは面白くて好評なアニメだという事実と異なる印象操作をしたい俺にとっては都合の悪いデータだから見なかったことにしてくれ

      • はいはい、愉快犯さんお疲れ様

      • どっちにしたってアンタがあちこちでしょうもないコピペしてる粘着愉快犯なことに変わりないがな

      • 誤:あちこちでしょうもないコピペしてる粘着愉快犯
        正:あちこちで新ハンタは面白くて好評なアニメだという事実と異なるしょうもない印象操作をしたい俺に都合の悪いデータを出して印象操作の妨害をする邪魔者

    • ないとは思うけどチェンソーの円盤売上バカにしてた奴らの中にハンタ信者いないよな?
      さすがに笑えないし、この売上は引く

    • ハンタって2回もアニメ化してもらってるのに鬼滅ヒロアカ呪術に1億部先越される
      しかも2回目は天下のマッドハウスなのに悲惨な結果…

      • マッドハウスってネウロのアニメ作ったところだよね
        まあ、ネウロはアニメ化してないけど

    • ちなみにリメイクじゃない方は売れてたの?

      • 近い時期のアニメだとナルトと同じくらいの売り上げ

    • 未だに円盤の売上基準って

      • 今の時代ならともかくこの時代2013年から2014年なら一つの指標にはなると思うけど

      • 今の時代でも人気の高い鬼滅や呪術の円盤が新ハンタ並の売り上げになることなんかあり得ないんだから、今でも人気アニメは円盤が売れるし不評なアニメは円盤が売れないのは昔と変わってないけどな
        人気アニメの円盤が新ハンタ並の売り上げになる時代なんて少なくともあと10年は来ないだろう
        というかそんな時代が来る前に円盤という物の販売が終了する方が早そう

    • ま〜た本筋関係ない話で揉めてるよ

  6. 宇水さんに殺されかけた下級兵士を法治が助けて「雑兵などという兵士はいない」
    ここだけなら感動的だが、後で派手に囮にする事がほとんどの視聴者はしってるからなんか白々しかった

    • 雑草などと~とかけて名言ぽくしようとしたのか
      レベルが低すぎんか…

    • 法治は十本刀ですら囮に使うんだから別に矛盾してるわけでもないやろ。

      • 灰1は矛盾だなんて一言も書いてないぞ
        白々しいってだけで

    • 無駄に兵を消費させるなってだけでしょ
      役目を果たして散るのとは違う

  7. 旧アニオリはつまらないが洩矢御沙薙はえろかったから良し

  8. ほぅ!
    まぁ面白けりゃええんちゃうの?

    • つまらないから叩かれている訳で

      • じゃあ仕方ないね!😁

    • 面白くないがな

  9. 方治も銃剣の使い手で戦闘力でも十本刀でおかしくない強さのはずなんだが
    あっさりやられすぎ

    • でも左之助には結局勝てそうにないからなー

    • 原作でも戦闘シーンなかったけど、一応ある程度は戦えるはずよな。なんであんな意味のわからんことしたのか。

    • 志々雄のスピンオフ漫画で戦闘シーンあったな。あの方治はかっこよかった。

    • えっ誰もいかないので自分が行くんですか?>わめきちらしながら立ちふさがって花束でなぐりかかるけどワンパンKO。でも足にしがみ付きます>さのすけ困惑。このテンポの悪さよ・・・
      せめてさのすけを銃で狙撃しようとするけど斎藤辺りに邪魔されて艦内に逃げ込まれる>自分が追う>狭い艦内で銃が活かせず船が破壊される・・・くらいにしてくれ

  10. 夷碗坊の手の内をこの時点で京都お庭番衆に見せてしまったら後で戦うときに辻褄が合わなくならないか

  11. あの戦闘以外で出世したと言われた署長さんの出番要らんだろ

  12. 原作者が連載休んでまで関わってこれとか救い無さすぎだろ
    アニメとかどうでもいいから原作進めろよ

  13. やはり古臭いまんがのアニメ化は駄目だな
    鬼滅がいかに最新で凄いかが強調されてしまったわ

    • 鬼滅ファンらしい卑しさ全開のコメント

      • 遊ばれてるのわからないなんて可哀想だわ

      • 必死だから…😝

    • その鬼滅の監督が旧るろ剣の作監なんすよ…

      • 厳密にいうと鬼滅の監督が旧るろ剣の原画担当で
        当時の作監が今鬼滅の総作画監督をしている

  14. 負けるバラの戦いに何の意味が………

  15. こうやって話題になってるから勝ち

    • 悪目立ちで針の筵なことをするのを話題とは言わない

      • やりたいことはわかるし自分はそこそこ楽しんでるけど
        やっぱりテンポは明らかに悪くなったな
        原作で煉獄があっさり沈んだのって船描けるアシがいなかったからだったっけ
        ちゃんと描けるアシがいたら原作もこんなテンポでやってたのかな

      • 青一なんか返信になってる
        無視してください

    • 記事を見て話題にしてるだけで、こうやって話題になったからって「これまで見てなかったけど、この機会にリメイク版を見てみるか」とはならないわ

    • 世の中を勝ち負けで考えるのって息苦しくなるぞ

  16. るろ剣はアニメと原作の隙を生じぬ2段構え

  17. また原作通りに作るならアニメ化する意味ないとかいう意味不明なお決まりの謎理論?
    そういう言い分は原作より良いものを作れることが最低条件

    • でも原作者の希望だしな

  18. 和月さあ方治のことは気に入ってたんじゃないの
    気に入ってるからお笑い担当(笑えない)にしたってことなのか

  19. ちょっとした補完的なアニオリは割といい感じだったけどガッツリやられるときついわ
    モブの話なんて長々やって何がおもしろいねん

  20. 音楽は全然耳に残らない
    旧作が良すぎた

  21. 一応銃の達人って設定のある方治が銃使いとして戦うだったら良かった気もする

    • 視聴者みんな花束の中に銃隠してるって考えたと思うんだ
      まさか本当に花束で殴るとは思わんじゃん?プロレスじゃないんだからさあ

    • 炎に統べるの射撃は普通にかっこよかったのに
      二次創作の方に引っ張られ過ぎて、実写映画にしろ新アニメにしろ、方治のネタキャラ化が酷くないか?

  22. るろ剣に限らないけど話題にならない虚無みたいなアニメを使ってる制作スタッフは何をモチベーションにやってんだろ
    その作品が好きだから問題ないのか、仕事と割り切って感情捨ててやるのか、いずれ人気アニメに参加できるよう修行の時間と割り切るのか

  23. いうて旧作も一場面の切り抜きが擦られて京都編とかも名作風に思い出補正でいわれてるけど
    全体としては新旧どんぐりの背比べだよね

    • 30年近く前のアニメとどっこいの時点で今が旬の話題作に敵うはずないよな

    • いや旧作は京都編だけは本当にクオリティ高ぇよ
      何故か余計なオリシーンほとんどないし、追加したシーンは尖角に止めを刺し弱肉強食に傾倒する宗次郎の心情の補完位

  24. もしかすると作者が連載時に作画の都合上(意訳:甲鉄艦描くのめんどくさい)カットした展開なのかも知れんがやっぱり違和感はぬぐえない

  25. 細かい事だが旧アニメで帳が宇水を呼び捨てにしてたが今回はさんをつけてたわ

  26. 法治は狂信的な部分があるのは判っているので、勝てない勝負を大真面目に遂行するのは別におかしなことではないよな…と思ってみていた
    元から変な奴だろ?

    • 勝てない勝負に挑むのはいいけど、バラで殴りかかるのはアホやろ。

      • 狂信者的な目線で考えると、煉獄こそは我が主、志々雄様への忠誠の証、その忠誠心(花束)があのようなチンピラに負けようはずがない、喰らえ!(花束)
        うーん、頭が良い設定を生かして、もっとこう何とかしろよ…な

      • 左之助に殴り合いで勝てとは言わないけど、仮にも十本刀の1人なんだからもう少し何とかしてほしかったわ

    • あれじゃただのアホじゃん
      そもそも銃使える設定あるのに

      • 煉獄を見て志々雄を惚れ直した由美さんならともかく、まだ出航もしてないのに勝った気になってバラの花束を持って煉獄内を歩いてるとか何考えてるんだこいつってなるよな
        作戦の都合上大半の戦力を京都大火に割いてるわけだし、方治も万が一を考えて武器を所持して警戒してないと志々雄一派全体があまりにもお粗末に感じてしまうわ

  27. 新京都編だかの映画でも無茶苦茶だったしここらへん改変よくされんな

  28. 新るろ剣荒戸署長の訛りが外人のカタコト日本語みたいになってて違和感が凄い
    薩摩訛り意識してるんだろうけど喋りは普通で良かったわ

  29. 原作ではすぐに終わったけど、こうして細かい描写が増えた今回のアニオリは結構気に入ってる

  30. 京都大火直前辺りから急にアニオリ増えてテンポドチャクソ悪くなったな
    尺の都合か知らないけどそんなことよりちゃんと原作通り勧めてほしかったわ

  31. ニコニコで見てたがアニオリ酷すぎて何回か飛ばして見てた

  32. 自分はこのアニオリは好きだけど、原作付きアニメは基本的にどの作品であってもアニオリをファンは忌避するものだという事がわかった

    • いや、面白ければちゃんと評価はされるぞ。BLEACHの千年血戦のアニオリはファンの間でも好評だったし。
      実際このるろ剣だって東京編のちょこちょこあった改変は特に悪く言われてなかったから。

      • アニオリというだけで批判するやつもいるのは確か
        だけど今回のはそうじゃないよなぁ
        原作や旧作と比べてとか以前の問題な感じ

    • ジョジョ3部のアニオリとか原作で触れられなかった箇所の補完をしてたり過去やその後に繋がるアニオリをさりげなく挟んでたりして凄く良かったぞ
      ほんの1コマの為にそういう事やってくれたのがまた嬉しくなる

    • リメイク剣心も東京編の時は御庭番衆周りとか雷十太先生周りのアニオリ部分は好評だったんじゃなかったっけ?
      アニオリだから叩かれてるんじゃなくて出来の悪いアニオリを挟むから叩かれる

    • 灰です
      本編の流れはそのままで、補完する形でアニオリを入れるのはいいけど、本編の流れその物を変えたアニオリは受け入れられにくいと言うことなんだね

      • 鋼の錬金術師の旧アニメみたいに、原作の流れを変えてそのまま原作と違ったアニオリストーリーが進むならまだいいけど、一部話の流れを変えたのに後の展開やセリフは原作をそのままなぞりますってなるのが受け入れられないのは当然だわな

      • 補完で話を膨らませるようなアニオリは評価されやすい
        話を引き伸ばしたり、横道にそれたりするような尺稼ぎが強いアニオリは不評になるかな

      • それも違う
        シンプルにつまらないから酷評されてるだけ

    • いや別に面白いアニオリならいいのよ
      BLEACHの完聖体石田vs.恋次とか

      これテンポ悪くしてグダグダだし

  33. 結局改変するならマジでリメイク版忌み子やん

  34. 原作ファンは漫画だけ読んでろ。鬱陶しいから

    • 無茶言うなよ
      大体あれじゃねぇの、旧作アニメとも比較されてんじゃねーの?

      • 旧アニは配信停止しました
        何故だろうなぁ?
        配信停止って版権持ってる原作者がOK出さないと出来ないんだけどなぁ?

  35. 煉獄沈没まで何週もかかってるせいで志々雄様が毎週棒立ちの観戦者の時間が長すぎて油断を通り越して間抜けに見える。あんな何事にもスルーしまくるのは煉獄にもあんま興味なさそう

    • 志々雄が何かしら今の時点で戦えない理由があるとするなら別だが、今回は、「宗次郎!俺のことは良いからあのトサカ頭を止めろ!」とかなんとか言って自らが斎藤の相手をしていれば、煉獄の破壊を防げたのではないかと思う
      確かにやる気がないというか、剣心側がどのような動きを取るのか、あえて妨害せずに面白がって見ている素振りがある

    • 志々雄様が余裕ぶってやらかすのは原作通りだから…

      • だってあんなちっさな炸裂弾3つで煉獄が沈むなんて普通思わないし……

  36. 薫が京都まで旅して来たのがどれほど大変だったか、
    意志の強さと覚悟がないと到底できないことだ!

    っていう話の流れだったのに
    高荷恵がひょいっと京都へ来てしまったアニオリは
    正直ガッカリオブガッカリだった。

  37. >>原作者がしっかり口出してるし

    こういう事情通ぶったアホどこにでも沸くなww

    • 無能が自我を持つと必然的にこうなるんだ

      • 和月先生が無能ってお前…

    • ドラゴンボールDAIMAの時もそういう事(鳥山先生の遺作だから)言って擁護しようとしてるのがいて鬱陶しかった
      作者が監修してるって言えばアニオリ展開にしても炎上こそしないけど、こういう悪い物を悪いと認めることの出来ないのがネットに湧くから、うっとおしくて仕方ない

      • 多分灰1は原作者は本当はそんなに関わってないって言いたいんじゃない?
        しっかりガッツリ関わっているのは和月先生もコメント出しているのに…

  38. なんかアニオリの変なモブばっか描いてクソつまらんかったわ。志々雄一派のモブのクソみたいな友情物語とか要らんわ。

    • リメイク版東京編のアニオリ部分が一部のファンに絶賛されたせいで、自分達に魅力的なアニオリを作る実力があると勘違いしちゃったのかもな

      • あの…これ和月先生が思いっきり関わっているんですが?
        その為に連載休んでいるんですが?
        これに関してはアニスタ悪くないよ

      • 青1
        るろうに剣心に限らずたまに「原作者が関わってる」ってのを話題にあげる人がいるけど、そもそも原作者がアニメ制作に関してどこでどのようにどんな感じでどれくらい関わってるか知ってる上で言ってるのか?

      • 和月に関しては本人がそう発信しているからなぁ

      • 原作者が関わってるよ!という作品が名作になるとは限らないのは確か

  39. バラで戦うの草

    • タキシード仮面だな

      • ジャンプなら銀髪の妖狐蔵馬だろ

      • 妖狐蔵馬はなんか含羞草のイメージ
        おじぎ草って含羞草って書くんだな!びっくりした
        含羞、ガンシュウってオジキとも読めるんだ

        コメ欄で遊んでるだけで学ぶことも多いなおい

  40. アニオリパートは全部ゴミだけどな
    一話まるまるアニオリやり出してから見なくなったわ

  41. もういいからVODに旧アニメ返せよ
    姑息なんだよ、このリメイク初めっから

    • リメイク始まるから比較されるの嫌で見られないようにした原作者って小物だよね

      • 原作者って旧アニメの配信差し止めできる程の権限あるの?

      • 原作者がNOと言えば配信できないぞ
        著作権は原作者にあるから

  42. アニオリで改変しても
    1/3も伝わらない
    純情な原作勢は空回り
    I hate youさえ言えないでいる
    my hart

    • なんか……ダセェなw

    • 何番目の歌の替え歌だっけ・・・6番目のEDか
      とりあえず hart じゃなくて heart な
      ・・・・シャーロックホームズが助かった東洋武術 baritsu は謎なんだけど
      当時流行った日本の柔術にステッキを組み合わせた bartitsu てのがあってな

      • いまイギリス行くとふつーにバリツ
        (仰る通り傘やステッキの杖術)の本売ってるみたいね
        娘さんが買ってきたやつジュビロがパクってた

  43. 完結作品のリメイクを改変ってどう言う判断だよコンプラとかなら残念な気持ちはあるけどまあ分かるけど

  44. てっきりバラの花束から猟銃でも出すのかと思ったらそのまま叩き出して呆れたわ

    • 十本刀メインの読み切りで「武器の選定も自分の仕事ゆえ云々」って言ってたカッコいい百識の方治さんはどこへ行ったのか……

  45. 弱肉強食を連呼モブとかまあ明らかにお肉のほうだしなあ。身につまされる哀れさというか滑稽というか。煉獄が爆発するのが左之助が乗船してからとか、展開が引き伸ばし水増しされてるとは感じる。これに作者が思いっきり参画しているというのなら、作者はこの先の展開に自信が無いのかなと勘繰る。志々雄を倒したらアニメはおしまいになるとか?えにしとの戦いはやめちゃうとか?当然薫殿も無事と。

  46. 剣心の過去話を盛るのはわかる
    煉獄を盛りたい気持ちもわかる
    モブ大盛りはマジで要らねえ

  47. 天才だから気づいてしまった
    方治がバラで殴るのは「あんな教養もないバラガキ一人に」ってセリフとかけてるんだ

  48. よく覚えてないけど、この時点の方治ってもう志々雄と地獄についての考え方を語り合って、志々雄の体温に触れて修羅の仲間入りをする決意を固めた後だったよな?
    そんな男のやることが「薔薇で敵を殴りつける」ってどうなのよ

  49. 蒼紫は剣心と戦うためだけに志々雄と組んだのに
    剣心と戦う予定が無い東京行きの煉獄に乗り込んでるのおかしいだろ
    (結果的に追いついては来たけど、志々雄も方治も予想外の出来事だったはず)

    • そこは志々雄と同じで、剣心なら煉獄の存在を突き止めてここに来る事を確信してたって考えたらまだわからなくもない改変だったように思う
      (煉獄や黒船作戦については十本刀でも一部の人間にしか知らせてない極秘情報だったはずなのに、それを蒼紫には伝えてた事にはそれはそれで違和感があるけど)

      • まあそこまで確信してるなら船に乗らずに通り道で待ってろと

      • 勿論、部外者の蒼紫には教えてないから
        方治も「なぜいる!」と驚いてたよ
        ちなみに、返答は「御庭番衆をなめるな」

        仮に、煉獄のことはアジトに何かしら資料が隠されてて
        隠密らしく探し出して知ったとしても
        剣心が来るかどうかはわからないはずだし
        来るとわかってても、乗る必要はない港で襲え

    • その辺の疑問は「忍者だから」でだいたい解決する

  50. 方治の変なネタキャラ化が、ガトリング斎とかやってる最近の和月のセンスだなあって感じ

    • 武田観柳と同じく、面白インテリリアクション芸人キャラになってると思った
      どちらも声優の演技力が高いから、リアクションだけ見ると面白いのが困る

  51. どうせ変えるなら煉獄を船じゃなく漆黒の機関車にしてド派手に改変すればいいのに

  52. 煉獄さんはド迫力で登場した途端に即大破したから素晴らしかったんだよ
    そこを分かってない新スタッフはダメだな

    • ネットでそのあたりがやたらとネタにされてるのが嫌だったのかもしれんな

    • 連載休んでまでこのリメイクの監修しているのが原作者和月だぞ
      分かってなかったのは和月だよ
      ホントお前らって悪い事は制作会社に罪着せるよな

      • 原作のるろうに剣心が面白かったのって、アシスタントに和月組(尾田先生とか武井先生とか鈴木先生とか)がいたからだったんじゃないかと思うことがある
        るろうに剣心が終わってからは、どこが物足りなく感じる作品ばかり連載してるし、もう一度和月先生と和月組のメンバーで集まって何か作ってくれないかしら

      • 剣心以降打ち切りかパッとしないで終わっているからなぁ
        現状だと尾田先生が主体になって和月組というのにはならんと思うわ
        そもそもそんな事する暇あるならワンピース進めるだろうし

      • アシは話には関係ないでしょ
        どちらかというと連載の中でブレーキかけたりアイディア協力したり考える手伝いしたりする編集

        たとえば逆刃刀とかは編集のアイディアだったはず

      • じゃあはっきり言ってるやるよ
        作者も制作会社もどっちもカスなだけじゃん(真顔)

      • 青3
        大鎌の鎌足は尾田先生のアイデアだったらしいし、煉獄を速攻破壊したのもアシスタントが描くのをめんどくさがったからじゃなかったっけ?
        メンツを見たら後の世で成功してる実力者揃いだし、作者も気づかないうちに物語の流れをいい感じに誘導されてた可能性は無くはないと思う

  53. リメイク版の初登場時に大げさな言葉で部下を鼓舞してた時からヤバげな雰囲気はあったけど、今回の話で方治を雑に扱ったのは後の展開にも地味に大きく響いてくると思う
    後に方治を自分の生涯の側近に置こうとする志々雄の株も下げることになるし、どんな偉そうな事を言っても「剣心たちが攻めてくるかもしれないのに、薔薇の花束を持って出航前の煉獄の中をうろついてた考えの浅い男」「左之助を薔薇の花束で殴って止めようとした男」って悪い印象がつきまとう事になるわけだし

    • 剣心たちが攻めてくるかもしれない、と言うのは方治は想定してなかっただろうよ

      • 志々雄は予感してたんだし、「方治は剣心達が来る事を念の為でも想定してなかった」って事自体が方治の株を下げることになるから変わらんよ
        十本刀の中でも数少ない頭脳派のはずなのに、出航前の船の中でバラの花束を持って歩いてていい理由にはならない

      • あれは剣心と志々雄が人斬りだから勘付いたのであって、元官僚の方治には無理だったと思うよ

      • 予感していたのに側近に抜刀斎が攻めてくるかもなの一言もないのはそれはそれでどうなん
        結局これから国取りをするのに薔薇をもって悠長に艦内を歩いてた間抜けってところは変わらんよ

      • 原作の方治は志々雄の考えを即座に汲み取って何も言わずとも対応するってイメージある人物だからなぁ。自ら爪を食い千切って宇水からの疑念をそらす展開見てる原作勢からしたら解釈違いレベルで文句言われても仕方ない。

    • 作者の人そこまで考えてないと思うよ

      どちらかというとあそこでずっと棒立ちしてる志々雄真実に問題がある

      • 剣心達を倒すまではいかなくてもせめて追い払う事はやらないと、何がしたかったのかよくわからなくなるよな
        志々雄の目的が「剣心達がどうやって煉獄出航を阻止するのか見物したかった」とかならともかく「煉獄に乗って東京に行くこと」のハズだったわけなんだし

  54. 尺合わせで作ってようにしか見えなくて全体的にグダりすぎなんよ
    蒼紫が煉獄乗ってるのは自然な流れになってると思うけど、お庭番衆のシーンもグダってるしこいつらはまだしも何の感情移入もできない警察の奮闘と志々雄一派のモブのしょーもないサイドストーリーなんていらんわ
    特に方治が素手ならまだしも花束で殴りつけるのはギャグにしても酷い
    テンポが悪いのはもちろん内容もなんかIQが低くてうーん・・・・・・って感じなのがな

  55. 良い改変は原作者が監修してるから
    悪い改変は制作会社が悪かったから
    信者ってこういう事言うよね、本気で

    • そりゃ自分に都合がいいテロや犯罪は良いテロ良い犯罪って思想なのが、昨今のカルトの基本思想だしね
      ある意味当然やろ

  56. 読者に笑われたところ改変してくるってことは、たぶん紅蓮腕も違う技になってそうだな

    • 漫画なんだから笑わせたままでいいのにな

      • 笑わせると笑われるは似ているようで真逆なんだ

  57. 阿武隈四入道とか戦闘力を盛って尺稼ぐのは好き

  58. 蒼紫とここでぶつかるなら、ここで説得して連れ戻しとけよ
    操が蒼紫に帰ってきてほしいと思ってるのは、剣心はこの時点でも知ってたはずだろ

  59. 自我を持つのがいけない! 自我を持つのがいけない! 

  60. そもそも原作で煉獄さんが即爆破されたのはアシスタントの負担が大きすぎたってのは有名な話だろ
    本来やりたかった話がこういう感じなんじゃねーの?方治に関してはマジで擁護出来んけど。
    花束持って出てきた時、懐から拳銃出して不意打ちするのか!?って思ったらそのまま殴りかかるとは思わないじゃんよ

  61. 別に炸裂弾で沈むのはいいんだよ砲弾の誘爆で沈むなんてのは軍艦でもあった事なんだし
    問題は見せ方であってキワミじゃなくない・・・

  62. タラタラやっていて茶番感増すって愚策じゃ…

  63. これ和月先生公認のクソ改変ってマジ?

    • はい
      考えたかどうかは分かりませんが少なくとも容認はしてます

  64. バラはメルエム倒せるし

  65. ブリーチは基本的にアニメスタッフが主導で作者は最終確認って感じでるろ剣は作者が完全主導でスタッフがそれに従ってやってる感じかな

    • ブリーチは監督をはじめとしたスタッフがブリーチガチ勢だからなぁ
      作者もスタッフ信用してるし、話作りも小説の内容をうまく落とし込んだりファンが見るってのを意識して作ってる
      作者も漫画の表現とアニメの表現は別だから、キャラのセリフや描写が変わってしまうのは仕方のない事って容認してるし、アニメでしか出来ない表現があるならそれをしてくれと言ってたんよな

      対してるろ剣はちゃんとしたアニメ作ります的な事を作者が言って、ファンを見てないのが最初から滲み出てたしそこの差だろうね

      • 作者の連載当時上手くいかなかったことを今更やり直す0721みたいなもんよね
        なお作者の能力が連載当時より上がってる保証と信用はもはや完全に失われた模様

      • BLEACHは原作で描けなかった部分を小説が補完して
        その補完部分をアニメがうまく拾い上げた
        逆に原作の冗長な部分は程よく切ってペースもちょうど良くなっていた
        作者と制作と視聴者がwin-winで幸せな再アニメだったと思う

  66. 二重と炸裂弾引っ下げた左之助に煉獄破壊されそうなのに剣心蒼紫戦眺めてた挙句
    「油断した」とか言い訳してる志々雄が阿呆過ぎる
    あと宗次郎に「僕が守らないと」とか言われて
    由美にも庇われてカリスマ性なくなったよな

    • 宗次郎の志々雄守らないと発言違和感あったな原作でそんな台詞あったっけ?
      弱肉強食思想ならそんな発言出ないと思うんだが
      つーか由美ごと貫け発言といいなんか今見ると空気読めない発達っぽい奴だな

      • ないです

  67. 監督が原作者と友達だから何なの?って話
    面白いか面白くないかの話なのに友達だったら公認だから正解って話に持ってこうとしてるな

    • まさに都合が悪いことだけ客のせいにしたいだけよね

    • そもそもリメイク版は原作者とその嫁が徹底監修してるからアニスタや監督の問題ではない気がするよ
      2期始まる前のインタビューだと監督は原作通りにやりたいとハッキリ言ってたけど毎週ある脚本会議で
      原作者から連載当時やりたかったネタを言われるから入れざるを得ないみたいになってたし

      これ言うと今度は「原作者が監修してるから正解!」みたいに擁護する奴いるけど
      いくら自作品といえども一度世に出した話がつまんなくなったら原作者監修でも文句言われるだろうよと

  68. >旧作も手放しでほめられたもんじゃないけど
    >アニオリはアニオリで本編から独立していたからまだいいよ
    旧雷十太センセェ、、、

  69. 人のフンドシで相撲を取ってるのに、ウンコをもらしたらダメだろ

  70. 京都編は今のところ旧アニメの足元にも及ばない出来だわ

  71. アニオリ云々以前に演出が弱過ぎるよなあ
    見せ場がことごとく軽いし音楽も旧作が良いだけにより落差を感じる

  72. 人誅編?だけやってりゃよかったんだよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事