今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

「料理漫画」四天王の4番目は何になると思う??

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (217)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
四大料理漫画の4番目は何か
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
右下だけ知らん

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
プロとアマは分けないといけないと思う

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
完全にアマは左下か
右上も本職ではないけど調理はプロに頼める環境

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
右下だけ知らん
ニヤリ

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
シェフだけだいぶ格落ち
しかし入れ替えるとしたら何になるか
no title

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザ・シェフもかなり長寿作品なんだけどね

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザ・シェフは基本的に普通の料理しか出てこない

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザ・シェフは料理人でブラックジャックのパロディはちょっと無理がある
劇中で金にがめついとか叩かれるけど別にブラックジャックみたいに命掛かってるわけじゃないんだから金が惜しいんなら自分で頑張れよと思う

221: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザ・シェフは料理が出てくる人情話でしょ

262: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザ・シェフは主人公は料理人だけど
料理がメインの漫画じゃないよね

263: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
料理漫画つーか料理人漫画カテゴリー

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
売り上げで決めるならソーマinでザシェフoutだろ
no title

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
累計発行部数で言うなら
美味しんぼ クッキングパパ ザ・シェフ 食戟のソーマが4強

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
知名度で考えたら食戟のソーマやOh Myコンブとかか

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
実用性で決めるなら簡略版だがほぼ全部のレシピ載ってるソーマがクッパパの次ぐらいに上に来る

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
BJのパクリよりソーマか中華一番が入るわ

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ソーマは料理漫画のはずなんだけど
キャラクターが強すぎて料理が全然印象に残らないんだよな…
no title出典元:原作/附田祐斗 作画/佐伯俊『食戟のソーマ』(集英社)

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
出てきた料理を再現してちゃんと美味いのはどれだろう

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>出てきた料理を再現してちゃんと美味いのはどれだろう
左下は毎回作って食べてから描くみたいな感じじゃなかったっけ

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クッキングパパは一度作者がつくってから掲載してるので基本的にどれも美味いはず

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>左下は毎回作って食べてから描くみたいな感じじゃなかったっけ
再現レシピとかも載ってるけど基本家庭料理だしな
至高の五大鍋とか出されると負ける

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
左上の再現料理はまずいことで有名

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
中華一番ってどうなの?
中華特化は厳しいんじゃん?

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
寿司は寿司漫画ジャンルで済み分けてもらう
慶太の味
将太の寿司
寿エンパイア
なんかと並べて

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
世代的に漫画としては中華一番と将太の寿司とジャぱんしか読んだことがないな
アニメだと美味しんぼと味っ子見てたけど

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
とりあえず全て映像化はしてるか

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
同じ料理漫画でも味っ子は細かい分類だと別ジャンルな気がする

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
パパも長いから累計部数が積み重なっただけで
実際に全部追ってる熱心な読者なんてほぼいないから含めるのはなんかモヤっとする

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>85
何十年も連載続いてるのが凄いにならない方がモヤっとする

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クッキングパパは全く読んだことない人でも知ってるからな

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クッキングパパはファミリードラマ要素も強かったな

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
トリコは?

116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
トリコはバトル漫画枠だろう
現実に存在しない食材や料理ばかりだし料理漫画にカテゴライズするのは無理があると思う

117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
それはそう

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
料理漫画って基本バトルじゃない?

308: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
というか最近の料理漫画ってなると孤独のグルメの後追いのようなのが多くて
料理勝負も食戟って言われるからかしない漫画も増えたし
ウンチクや本物の素材を使った高級料理とか言われてもピンとこないしなあ

309: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
庶民的な食べ物じゃないと共感しづらい

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンまと民総出でソーマをあげるようや

    • ジャンまとなら鉄鍋の醤だろJK
      …ジャンだけに(^^)

      • 鉄鍋のジャンは監修の人が優秀すぎる
        中華料理は鉄人、フランス料理は師範の称号貰うレベルで日本料理も懐石料理をはじめとして学び食品メーカーの商品開発などの仕事もしてる等文字通り超一流

      • ソーマもそんな人が監修だったらちょっと変わってたんかね…

      • ジャン監修してた、おやまけいこ氏はだいぶ前に亡くなったんやなかったかな
        ソーマ連載してる頃には故人だったかと

      • そうなん!?Σ(゚д゚lll)

    • ソーマって大体リゾットしか作らないから、料理だけだとそそらない

  2. 孤独のグルメはなんで候補に上がらんのや

    • グルメ漫画として食べてはいるけど吾郎自体は料理はしていないだろ

    • 料理漫画とグルメ漫画は違うんや
      ラーメン発見伝は料理漫画でラーメン大好き小泉さんはグルメ漫画

    • 吾郎は料理してるか?食べてないやろ?
      枠としてはトリコと同類

      • トリコはバディの小松が料理してるしちょっと違うで
        ワカコ酒とかめしぬまとかと同ジャンルや

      • トリコはファンタジー過ぎるから、グルメ漫画にカウントするのは違和感あるな

  3. 太郎の寿司みたいなタイトルのやつがないやん

    • 将太の寿司かね

  4. ソーマって料理漫画なのか?
    おはだけ漫画だろ

    • うまいもの食べて脱げちゃうってのはソーマの専売特許だな
      斉木とか色んな漫画でパロられてるし

      しかし後発の漫画があれやったら冷めるわ
      二人でソロキャンはそれで投げた

      • 二人ソロキャンの気持ち悪さはそれ以前の問題だろ

      • おはだけやったのが一巻の途中で投げたからその先知らんねん
        やっぱ気持ち悪いんかあれ

      • 俺は導入の時点で、女の子とキャンプしたい癖にガツガツしてると思われたくもなくて、孤高を気取りながら女の子の方から誘ってくれるの待ってるのがキモいと思ったね

  5. ソーマまでファンタジーやったらダンジョン飯とかも上がってくるんちゃうんか

  6. 一般人にも通じんのは美味しんぼとクッキングパパくらいちゃうか

    • クッキングパパだぁ?
      あんなもん誰でも作れる料理を皆で楽しく作って、
      食った全員がうまーいって笑顔になる…
      ただそれだけの漫画じゃねえか!

      • 割と難易度高いのも普通に出てくっけどな

      • 最高定期

    • クッキングパパも一般層は知らんだろ

  7. テンション上がるな〜

  8. めしぬまあげるよね

    • 沼からあがってくるんじゃありません

    • 食ってリアクションする作品だから純粋にお題に相応しくないんだよな

  9. ジャンプとは縁のないお題だ

  10. ネットミームでよく使われる「できらぁ!」の漫画が無いじゃん
    スーパー食いしん坊だっけか

    • スーパーくいしん坊が出てないなんて信じられないよな
      料理再現する動画も面白いのに

      • こーすけくそっ!!
        好き

    • それだったら、同じ作者の「うんこの香りだぁ~」の料理バトル漫画の元祖、
      料理人味平でしょう

  11. 出たよオタク特有の「好きなら熱心に作品を追って愛してないとダメ!」っつー謎の選民思想

    • 中途半端な知識でそんな強気でいられるのが不思議

      • 潔癖の話じゃないの
        知識なの?

      • 1日外出録ハンチョウの第152話を読むのだ

      • 何話かで言われても困るな
        しかも152て
        そういうとこだぞ

      • どういうとこやねん

      • こういうところで話振るんなら何話かじゃなくて話の内容で振れってんだ
        ハンチョーで幽体離脱した話とか沼川が味噌汁ディップ馬鹿にされた話とか
        そういう配慮ができんからお前はモテんのだ

      • 「ハンチョウ コーヒー」で画像検索して出てきた画像を見るのだ

        何話かじゃなくて話の内容で教えてくれと素直に言わないからお前はモテないのだ

      • いらん手順を踏ますな
        最初っからハンチョーのコーヒーの回って書けや
        だからお前は夏場の体臭がちょっと気になるんだ

      • お前の個人的なルールなんか知らんからな
        よくわからん皮肉で無駄な手順踏んでるのお前もやし
        あと「ハンチョウ 152話」で検索しても同じ画像出てくるし

      • コメ欄利用者に検索前提させるとかうんちっち
        そりゃ ハンチョー 152話 でググればそりゃ出るがな

      • 今その文字を入力してる機械は何のためにあるんだよ…

      • お前の頭の中に入ってるのも何のためにあるんだ
        ちったぁ考えてもの書け

      • GWに何やってんだか…

      • 自分で調べる事もできんくせに人の脳心配してる場合かよ

      • バカじゃねぇの
        会話のかの字も知らんのか

      • 皮肉も悪口も言い始めたのも其方からなので会話がしたいならそういうの辞めな

      • ggrksってのがあるがいつも思うわ
        ggrsnks(ググらすなかす

    • 思想の巣窟たるジャンまとの一部になり下がっておいて何を言っとるんだキミは

    • 1つのコメントを抽出して全体かのように語るのもオタク特有のアレだよね(*´艸`*)

  12. 華麗なる食卓

  13. ビストロレシピ

  14. ソーマそんな売れてたのか!?:(;゙゚’ω゚’):あんなのが料理漫画ランキング累計発行部数4位たぁ……
    思うところはあるが出した結果には敬意を払わないとな、これからはソーマなんて気安く呼べんな
    おソーマと呼ぼう

    • 10巻くらいまでは名作やぞ😬

      • 闇入ってからが長いんだもん

      • だから前半だけの漫画や
        その遺産で最後まで走り切った

        なんだかんだ30巻くらいまでオリコンで30万部いってたからな

    • 親父が出てくるまでは普通に面白いぞ。親父出て以降は微妙からの食材で遊ぶなになるけど

      • 伝説の料理人的な扱いの未登場までは良かったけど
        本格登場してから雑なかませで終わり作品自体が茶番化していった

      • オヤジの過去エピソードが一番面白かったけどな
        ゴミだというならラスボスの朝日とかいうポッと出が出てきてからはもう全てダメ

    • 続編のタイトルはおソーマIIか

  15. 新米姉妹のふたりごはん

    • 百合+料理の開拓者

  16. 現在進行形のクッキングパパが序列一位か

  17. ザシェフはそんな面白くないのよね
    設定ももろにBJだし
    BJものってジャンルがあるぐらいだしパクリどうこう言わんけど料理漫画でやるのはちと無理がある

  18. 紺田照の合法レシピ
    作ってみたくなる料理多くて好き

  19. 料理人の私が来た!
    大使閣下の料理人と信長のシェフと築地魚河岸3代目もオススメよ

  20. 沈夫人の料理人は名作
    沈夫人の料理店は駄作

    • 味いちもんめ派ワイ、激怒

  21. 料理漫画の先駆け、スーパー食いしん坊が出て来ないとか
    このスレにはニワカしか居らんのか?🤣

    • 先駆けと言うなら包丁人味平やろ、同じ作者の最初期漫画だし
      知名度はあのシーンのせいでスーパーくいしん坊のほうが高いけど

    • スーパー食いしん坊なんて
      コースケのアホなやり取りが近年取りざたされてネタ的に名が知れただけだぞ
      総合的な評価からすれば料理マンガでトップ10にも入らん

  22. 昔クッキングパパに出てきた料理作ったわ

    • イタリアン鍋、割と楽ちんで野菜もとれて美味いから今でもたまに作るわ

    • 基本家で作るような料理は全て出てくるから
      ワイは釣りのエピソードが好きだから魚料理がええな

  23. 江戸前の旬を入れたい
    原作者さんが亡くなられたの悲しかった

    • あの店あたおかの客来店しすぎ

  24. 大使閣下の料理人
    ミン・ホアがいいよね

  25. 花いちもんめも今もやってるのに挙がらんな
    常連の金持ちが余興で対決させたりしてる

    • 味いちもんめやな

      • 中居正広が主演でドラマ化したのよね
        魔改造されてたけど面白かった

      • >中居正広が主演

        あぁそうだった
        もう二度と続編は見れんな

  26. もうダンジョン飯入れようぜ

    • 賛成や
      代用レシピ載ってるしな

      • 再現難しそうなのはバロメッツぐらいか

      • バロメッツはもう漫画食堂で再現されてる。

      • カニ味の羊肉ってどうやるんや?

    • 好きよ
      マルシルが特にいいよね

      だからこないだの記事はガッカリだったわ
      サムネがダンジョン飯だからダンジョン飯の話かな?と思ったら万博でコスプレしてるアホ女の騒動の話だったから

    • 最近ちょうど話題になったしな!

    • トリコもそうだけど、現実に無い食材が使われてる料理が出てくる漫画は、果たして料理漫画と言って良いのかどうか

      • ダンジョン飯はまぁファンタジー食材つっても現実の何かの代用品が基本だからな
        歩き茸はまんま茸だし、コカトリスは蛇肉と鶏肉だし

  27. 焼きたてじゃぱんは新人戦で終わってたら神漫画だった

    • いやまぁモナコカップまではセーフやろ

      • モナコからカワチの扱い明らかに酷くなってたからなー
        博識キャラだったのに何故か無知キャラにされてたし

  28. 料理漫画か…
    もちづきさんはなんか違うか

    • 食は命なのにあの漫画からは死の臭いしかしない

    • でもまぁ面白いよね
      一度「作者あれ取材と称して自分で食ってるんかね?」って書いたら「パンピーがあんな真似したら一巻分描く前に死ぬ」って断言されたのはいい思い出

    • まだ2巻しか出てないくせにCoCo壱とニチレイとでコラボしてんの凄い

      • お残し厳禁のコラボカフェ開催も面白い

  29. 衛宮さんちの今日のごはん…

    • あのufoがアニメ化してるという衝撃

      • そりゃ空の境界やFateのおかげでUFOは有名になったんだからな
        エロゲや萌えアニメのおかげで人気出たのに作らなくなった京アニは落ちぶれたからUFOはそういうとこはちゃんとしてるな

      • 京アニは事件のせいやろ
        人手が無くなったんだから

    • あのほのぼの空間は見てるだけでしんみりしてくるんよ
      しゅき

    • あんな馬鹿でかい家の掃除が行き届いてて、学校行って、雑用して、部活して、バイトして、魔術の修行して、あんな丁寧な飯作る時間がある謎

  30. 韓国でぼっち飯を広めた孤独のグルメ

  31. 最近原作者が死んでしもうた江戸前の旬

  32. ここまでトリコ梨!!

  33. 少女向けと料理って相性良さそうなのに
    料理漫画の少女向けの名作ってないよな

    • なんというか、料理する描写は日常パート寄りなので
      夢色パティシエールとかかな

    • 少女漫画の名作自体がそもそもね

    • 少年マンガにサラリーマンものが無いのといっしょじゃね

    • なんで良さそうなの?そもそも
      いうて著名な料理人って男ばっかやん

      • 女は料理できなきゃ!料理できるくせに少女漫画で料理メインの名作ねぇなw っつー前時代的考えなんやろ

      • いや、それいうたら主婦向けの料理本なんていくらでもあるし
        そうじゃなくてその前時代にも名作ないやんけ

  34. 庶民の食べ物といったらOH!MYコンブ

    • リトルグルメを、あれを料理と呼んでいいものなのか…
      同じボンボンで数年後発のコングルGOOD!も似たようなもの作ってたけど、そっちのほうが美味そうに見えたな

  35. 山岡さんって料理しないのに入れてええんか
    してたっけ?

    • その程度の知識で発言するな

      • アニメ昔見ただけや😭

      • アンコウ捌いたりチャーハン作ったりしてたやろ

      • あーそういやそうやったな

        毎回用意させた飯相手に食わせて改心させるパターンばっかのイメージやったわ

      • しまあじだったかを普段捌きまくってる社長よりも手早く捌いてたり調理の腕前もプロレベルだったはず

      • 岡星が足挫いた時は代理で作ったりしてたしな
        いや岡星さん下駄履くのやめろや危ないから

      • 山岡は嫌いだが料理の腕は一流クラスだべ

      • 山岡は謙遜してほぼ料理しないし人にやらせること多いけど修行自体はずーっとやってたからやろうと思えばやれるけどほぼやらんのよね
        この部分はオヤジへの反発心からだと思うけど

  36. ソーマはまぁ入るやろ

  37. 作りたい女と食べたい女
    多様性尊重時代のお手本みたいなマンガ

  38. 孤独のグルメがあんなヒット作になるとはな…
    瓢箪から駒で作者もウハウハやろな

  39. 常連が同じ料理を一生注文し続ける「異世界食堂」

    • あれ異世界人が現代飯食って美味い言うだけですやん

      • 珍妙な創作料理ありがたがる無理のあるストーリーより普通の料理礼賛のが良くない?

      • とんでもチートスキルで異世界飯(うろ覚え)よりはマシだと思うけど、発展途上国の氷を見た事ない民族の人にかき氷食わせてるテレビ番組みたいな気持ち悪さを感じるというか

      • あー
        まず飯エルフと遊牧暮らしもそれよな
        途中で投げたけど。いやぁクソだったわあれも

      • 料理マンガって本物知らない人に通の料理食わせて感動させるものばっかじゃね?

      • 読者の俺らもその本物を知らないってのが大事なんだよ
        刺身で食べれる根付きの鯖とか何万匹の中の一匹の鮭子とか読むまで知らんかったろ

        脳内で味の再現余裕な知ってるものを原始人に食わせてウマー言わせる作劇なんぞクソってこった

      • なろう嫌悪ってことかな?
        わかるわ

      • もしそういうのやりたいならDr.stoneみたいにやらんと駄目やと思うわ

      • ファンタジー食材はダメとか言ってるのに
        現実にあっても知らない食材はいいってよくわからんな
        お前らがいつもいってる共感がどうこうってのはどうしたんだ?
        よく知ってる味で異世界人が喜ぶほうがいいんじゃないのか

      • だから原始人にたこ焼き食わせて原始人がキャーキャー言ってる様見て何が面白いんだよ
        どこの何に共感しろっての?

      • 「よく知ってる味で異世界人が喜ぶ」という要素は良いとして、それ以外の解像度が低すぎるのが問題だと思う
        出来の悪いなろうの共通点としてタイトルに書いてある事以外が全部ぼんやりした「いわゆる」で構成されてる
        まだアイディアの段階のネタに「いわゆる中世の」「いわゆるファンタジーの」みたいなので肉付けしてるからスカスカで中身のないものになる

  40. 深夜食堂は料理漫画と違うか
    ヒューマンドラマもんかあれ

  41. これは甘いです😏

  42. トリコがありならゴールデンカムイもありじゃない?

  43. ラーメン発見伝
    ラーメン才遊記
    ラーメン再遊記
    あと一つ…

    • なんで2作目がラーメン才遊記で三作目がラーメン再遊記なんだろな
      同音異義だし変換面倒くさいし何考えてんだ

      • 2作目は才能ある新人(ゆとりちゃん)が遊び感覚でラーメン業界をひっかき回す話
        3作目は芹沢さん(ラーメンハゲ)が遊び感覚でラーメン業界を再び見つめ直す話
        だから仕方ないっちゃ仕方ない
        他に漢字三文字でしっくり来るタイトルも思い浮かばないし

      • いやでもさぁ…
        探せばなんかありそうだけど
        一作目が里見八犬伝で二作目が西遊記ならその文学縛りで
        ラーメン……んー……ラーメン粋己伝とか……

      • 再遊記は元々ドラマに合わせて連載開始しただけでそんなに続けるつもりなかったっぽいしな
        だから才遊記からタイトルを少し変えて再遊記なんだろう

  44. キッツい漫画が割と多いのもこのジャンルの特長。まぁ筆頭看板の美味しんぼが既にキッツ!だし
    めしぬまもキツいけどお取り寄せ王子もまぁ大概
    おいしいもの食べる漫画なのに読者に吐き気を催させるたぁ

    • 赤いきつねのCMが炎上したのもそうだけど、顔を赤らめて料理を食べてる時点でかなりキツいものがあるのよな

      • 非実在型炎上とホントにキモいものを並べるな

      • 可愛い女キャラだから擁護する男が多いだけで、赤いきつねとめしぬまは同類だって

      • 赤いきつねは難癖つけられただけで炎上はしていない
        アフィが勝手に炎上してるって嘘をついている

    • めしぬまがキツイのはあくまで食事に関係がある描写だけど美味しんぼはキャラとか思想とか別の部分だから何とも言えん

  45. ミスター味っ子
    中華一番
    鉄鍋のジャン
    刃牙
    いささか中華寄りだけど、この4つでいいだろ

  46. 高杉さん家のおべんとう
    ラストのうさぎドロップ展開以外は好き
    家事初心者が料理で悪戦苦闘する話好き

  47. 美味しんぼが強すぎて
    四天王とかにならんよ
    医療漫画がブラックジャック一強なのと同じで

    • 医龍とか仁とか医療漫画もそれなりに名作揃いじゃん

    • ブラックジャックは人情劇だね

  48. 弁護士と美容師のゲイカップルがそれなりの飯を安く仕上げるやつなんだっけ?

    • ドラマ化もされた「昨日何食べた?」じゃね

      • あ、それだ。ありがとう

      • あのドラマいいよね

      • BLもんじゃねぇのあれ?

      • 灰がゲイカップルって書いてるのに何を今更

      • BLは興味ないけど普通に面白かったよ

      • ゲイカップルとなるとオティンティンをウンコ出す穴に挿すってのを日常的にしてるわけで
        その二人がメインの料理漫画ってなるとなんか不衛生に感じちゃう

      • 作品に不潔な感じはゼロよ、淡々と進むし
        作者が美味い料理ガチ勢で描写もしっかりしてるし
        無理強いはしないけど読んでみてほしいなあ

  49. ここまで信長のシェフなしとかお前らマジかよ😰

    • すまん上であげてるひといたわ🙇

      • ええんやで
        去年無事完結したな

  50. ら・・ラーメン発見伝

  51. ストーリーが一番よくできてると感じたのは個人的にはラーメン発見伝だと思う
    料理漫画系の先行不利問題を逆手に取るバトルもあるしラスボス戦も主人公が勝つ理由も納得するし

  52. スケット団と生徒会が料理対決する回で、審査員やってたのがまさにこの4作からのパロディキャラだったな

  53. ネイチャージモンも面白いで
    ドキュメンタリー風グルメ漫画も多いよな
    行きたいけどなかなか難しい

  54. 幸グラ

  55. クッキングパパって名前はよく見かけるが実際面白いんか?

    • 自分で判断するしかないんじゃね

    • どーだろね
      まぁヌルいよ基本的に、平和すぎて
      だから当時美味しんぼに一度も勝てず、美味しんぼが終わった今今誇れることったら長くやってるっつー点だけ

    • 料理勝負をしない料理漫画としては有名
      だからほのぼのとしていて争い系が好きな人にうけてるみたい

      • 争い系が好きな人にうけてるの?
        えっ?

    • 登場人物が2年に一歳くらいのペースで歳を取っていくから、読み続けてると意外とキャラに愛着が湧く
      長男やその友達が最初小学生だったのが、徐々に進学していって今では社会人やってるしな

  56. ソーマはないわ

  57. 味っこはアニメのが面白い思う
    アニメ見てから原作読んだんだけどショッボ……(´・ω・`) ってなった

    • 原作の威厳ある味皇様が好きなワイと脳交換しよう

      • でもやっぱりミスター味っ子は料理を食べて
        「うまいぞおぉぉぉぉー!!!」と絶叫しながら
        口からレーザー吐くべきだと思うのです

  58. アニメの面白さなら中華一番は入りそう
    世界規模なら知名度も上の方

    • そういや中国の人って日本の中華料理漫画をどう思ってるんだろね
      数の多さなら中華料理漫画ってフレンチやイタリアンよか数多い思う一大ジャンルやん
      中華一番、醤、沈夫人などなど

      • 中華マネーで真・中華一番がアニメリブートされたぐらいには人気
        まぁ、出来は悪かったが

      • Youtubeで中国人が実写でOPの再現とかやってるしOPED曲やBGM動画のコメントも中国人ばかりなんだよな
        とにかく中国人にめちゃくちゃ愛されてる

  59. 四天王の4番目は何になると思う??
    といいつつ1で既に4タイトル挙げてるではないか定期

  60. 包丁人味平が料理漫画の元祖とか言われてるそうだが読んだこと無いから面白いかはわからん

  61. 雑兵めし物語

    • あーいいねぇ
      お前も好きかい?重野なおきの歴史もん
      雑兵飯も最初は「信長に官兵衛に真田魂にって既に三つも連載してんのにまだ増やす気かよ正気かz!?」って思ったもんだがこれが案外面白い

      重野なおき歴史もん全部買ってるが、個人的ランキング1位かもしれん
      他のとは違って主人公たちが架空の人物だから自由度が高いのがええんかね

  62. 日本人が剣と魔法の世界や過去の時代に転移して現代日本料理を振舞って喜ばれるマンガは料理マンガ扱いでいいんだろうか
    特に変わった物でも無く現代ならどこにでもある食べ物を出してるだけだし

  63. どうせランク付けやるなら
    食べる 作る 料理バトル ヒューマンドラマ 蘊蓄 等
    ジャンル分けてやって欲しいかなと思いました

  64. 夜中に始まったのに既に凄いコメの数やな

    • しかしここなぜかジャン好き多いのに今回は控え目やの

      • ジャン好きは四天王入りなんて当然と思ってるからな

  65. ザ・シェフ結構好きなんだけどな
    ある時私には関係のない話ですな!って言っていつも出ていくのに長ったらしい話をずっと聞いてることに気づいて草生えた

    • 人気はイマイチだったらしいけどザ・シェフの骨董無形なドラマがめっちゃ好きだった
      劇中歌のOh!!もかっこよかった
      ちなみにテーマソングは安室奈美恵のChaseTheChance

      • 懐いw
        いや俺もあのドラマの話しようか迷ったんだけど魔改造されてたしやめといたんよ
        1話でバイクで肉踏んで挽肉にしてハンバーグ作るっつーね

        なんか二十年ぶりに見たくなってきたな。配信で見れるかな

      • 自分はザ・シェフの原作は全く知らんし、原作既読の人間にとっては何じゃこれ感は出るかもしれないけど、タイトルを借りた別の何かと思って見れば、あれはあれでいいところもあるんよ
        もし見れるのなら見て欲しいず
        あと話はちと逸れるが、同じ東山が主演で同じ日テレ土曜9時にやっていた喰いタンも原作とドラマ全くの別物だけど、ドラマはヒットし続編まで作られて特に当時のキッズに大人気だった
        是非はあるかもだけど、喰いタンの知名度を押し上げたのは間違いないだろうな

      • 東主演の漫画原作のドラマは魔改造されがちだけど原作より面白いの多いよね
        やっぱ華があんねよ
        しかし最近見ないな。もうセミリタイアしてるんかね

    • シェフは割と身も蓋も無い話が多いと言うかね笑
      素直になれない男女がいてシェフの料理が切っ掛けで結ばれてめでたしめでたし…
      流行らない料理屋があったけど料理が切っ掛けで料理人の原点を思い出した‥

      んで数話後に出てきた時には不倫して別れたとかやっぱり潰れましたとかなってる話が多いのよ

  66. 何で寿司漫画で本体のきららの仕事じゃなくて慶太の味なんだよ
    ありゃ料理漫画の皮を被った他の何かだろw

  67. 包丁人味平
    スーパー食いしん坊
    一本包丁満太郎
    グルマンくん

    この辺が四天王ちゃうんか?

  68. 鉄鍋のジャンのコメントだけ読もうと思って「ジャン」でページ内検索したけど
    「名無しのジャンプ読者」が引っかかりまくる

  69. ミスター味っ子は漫画ではなくアニメの方で有名になったイメージ強いなあ
    あんな魔改造レベルの原作改変で普通に成功したアニメなんて今後もう出てこないのでは

  70. 「少年マンガ誌に載った」料理漫画に限定すれば、味平・味っ子・ジャン・ソーマ辺りかな?

  71. 料理だと鉄鍋のジャン、至福の暴対レシピ、幸腹グラフティ、八雲さんは餌づけがしたいかな
    前の2作は他のキャラの株も下げなく、料理も旨そうな物を出してくから話がさっくり読める

    • 八雲さんはキツい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報