今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

三大今のジャンプならヒットしていただろう漫画「家庭教師ヒットマンREBORN!」「ぬらりひょんの孫」

スポンサーリンク
少年ジャンプ
コメント (180)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610590068/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あと一つは?

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダブルアーツ

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダブルアーツ再開はよ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リボーンは当時はエースやったやろ
no title

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
ワンピナルト差し置いてエースはないやろ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
連載当時は厨二と腐女子以外からの評価全然やったぞ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
ジャンプ読んでる層2TOPやん
おっさんの読み物ちゃうんやで

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>33
それはごもっともなんやがワンピナルトあたりがもっと幅広い層に受けてたからエース扱いではなかったで

おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
Dグレイマン
no title

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
Dグレはまじでウケそうやな今なら

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
Dグレやなと思てスレ開いたら既に結構書かれてた

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
PSYREN
no title

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>20
これ
今でもよく読み返す
面白すぎる

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サイレンはアニメまではいけたやろ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
時代感覚に合わせないといけないから意外と通用しないんじゃないかと思うけれど
今の呪術と後4つぐらいしか居ないジャンプなら食い込めるかもしれないな

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
りぼーんは確実に中堅トップやったな

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
P2!
no title

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>11
これ

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
シャーマンキング

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
武装錬金

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アイシールド
昔でも強かったけど競合相手が多すぎた

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
めだかボックス

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リボーンは未だに新規グッズ作られてるぞ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヒットの意味がこいつの場合ジャンプの看板ってことなんだろうな
    普通アニメ化したらヒットって言っていいのに

    • チェ・ロボ・デラ・ヨザ・サカ・ウィ「だよな!!!😆」

      • リボーンは土曜の日中に200話やってるからそいつらが束になっても敵わない相手だぞ
        ぬら孫だって深夜とは言え2クールを2シーズンだからな

      • でもアニメ化したらヒットなんでしょ😁

      • 既刊すら動かなくて150万部でカンストし2期すらやれないデラカスさん

      • 100万部突破は漫画業界の0.1%にも満たないらいしぞ
        今は漫画が溢れすぎというのもあるが

      • 青1
        それだけ長くアニメを放送したらそりゃあ売れるでしょうテレビCMやっているようなもんだから
        1、2クールしか放送していない作品と比べるのはフェアじゃない
        全く無風だったアンデラは例外中の例外だし
        それでもリボーンは面白くて好きだったよアニメの出来は残念だったけど

      • 青3
        アニメはクオリティは置いといてとりあえず放送されればそれなりに影響はあるんだよ
        サカモトは漫画より動かないアニメでも既刊がPOS入りし続けたし
        今放送中のウィッチもPOSに入りしだしている
        それだけにデラの無風は何だったんだってなるOPとかは良かったのに

      • アンデラは見た目がね…
        キービジュアルや配信のサムネのアンディと面だけで初見は逃げ出すだろ
        あまりにブサイク

      • 青5
        売れてなければそんなに長く放送できないんですよ

  2. まあ挙がってるどれもこれもいまいちパッとしなかったもんな

    時代が変わればワンチャンあるで

    • 正直ワンピが続いてるうちは時代が変わったとは思えない

    • ぬら孫は無理だろ
      ありゃ絵の綺麗な鵺

  3. リボーンは最近指輪と箱の玩具も売られてたよな
    誰が買うのやら

    • 経済力上がった当時のファンが大人買い

      • 昔子供や学生だった読者がちょうどいい年齢になっているからな

    • 骨董品として価値が高い指輪もある

  4. アイシは原作のポテンシャルは十分だった
    あんなクソアニメ化されるなんて思わんやんやり直せやり直せ

    • あの時代だと今ほどアニメも力入れられてなかったからな

      • せやかて工藤!

      • 配信に力入れてる今の方が海外で18禁扱いのアイシールドはアニメ化難題な気がする

  5. 時代が変わったらより落ち込むリスクあるやん

    • 実際どれもアカンと思うわ
      ぬら孫は今でも大好きだけど、今のジャンプだったら普通に3巻完結コースだと思う
      あの時代だからこそやわ

      • そのあと初めて長続きしなかった作品との違いってなんなんだろうな

      • ぬら孫は羽衣狐だけで持ってたって当時から言われてたからそれだろ

      • 2025年の今のジャンプなら普通に生き残れるだろw

      • ぬら孫はいつ連載しても評価変わらんと思うわ
        表面的には凄く面白いもの
        絵や雰囲気がかっこいい
        最初の頃は爽快感があった
        ジジイの過去編が王道的で爆裂的に面白かった
        でも大きいバトルが致命的に面白くない
        考察要素も薄い

  6. リボーンはなんでグッズが未だに売れてるのかよくわからん

    • というか今年に入ってから突然新規グッズ出始めた印象ある
      コラボカフェも最近やってたし
      もしかしたらBLEACHみたいに新規映像化ある???

      • 今年入ってからじゃない
        実は連載終了して13年間ずっと作られ続けてる毎年新規描き下ろしグッズ出てる
        自分はずっと買い続けてるから
        コラボカフェも今年が初って訳じゃない

    • 女の配信者が今でもリボーンや遊戯王GX好きでコラボカフェ行ったりしてるっぽかったな

    • 作者が定期的に連載持ってるからついでに無料公開されたりグッズが出たりしている
      今もジャンプラでアニメ化舞台化作品連載してるぞ。正直なぜメディアミックス出来たのか不思議過ぎるレベルでPV少ないが……

      • pvって再生回数のこと言ってんのか?
        女人気のアニメは再生回数少ないのに売上がやたら高いから気にする必要はない

      • ジャンプラの閲覧数=PVだよ
        曜日別ランキングでもアプリ表示圏外ばっかで単行本も単刊売上1.6万程度だったのに何故かアニメ化して舞台化した。
        今でこそ既刊16巻で累計発行部数100万は突破したけど

    • 当時からキャラ人気が凄かったぞ
      子供人気もあったからアンケも取れていた
      腐向けとバカにしていた人の見る目がなかっただけ

  7. 今のジャンプなんかしょぼすぎてなんでもエースになれるだろ

    • 打ち切られた漫画で今なら戦えるとしたら何だろうか?
      ドベで切られずに最後まで完結できるレベルを戦えるとした場合

      • 水子の年を数えるのは精神衛生上いくない

    • でも「のるな!」って言われたから

    • 今のジャンプでも打ち切り食らった東リべ作者が可哀想だろ!やめてやれよ!

    • 時代もあるから一概には言えんよ
      YouTubeやゲームやら無料で読めるアプリやらがない時代の漫画と比べるのはフェアじゃない気がする

      • キャバクラやメイドカフェでいうなら
        昔は店に行ってそこにいる10名前後の中から選ぶしかなかったのが、
        今は過去の人気嬢やそのへんの可愛い素人含めて星の数ほどの中から好きなのを選べる時代だもんね

      • 苦しすぎる

    • また載ってはまた打ち切られ…が増えて入れ替わりが激しくなるだけだろ

  8. 何作かは呪術といい勝負できるんじゃね
    その他のここ10年くらいのやつには勝てるやろ

    • 呪術相手には無理やろ

      • 呪術はゲ謎が来ただけですぐに衰退したから簡単だよ
        鬼滅とコロナが無いと売れないのが判明してるから

      • BL界隈の話?

      • 今やってる呪術展も呪術カフェも鬼混みだったよ
        あ、2024年コミックシリーズ年間売上1位ね
        まさか2024年もコロナ禍とか言わないよね

      • 呪術展は今はガラガラだけどな
        後期に入ってからチケット余裕で取れる

      • 成程 ワンピの単行本を刷りまくるのと発想は同じか
        業界トップの商品はロスよりチャンスロスこそ忌むべきだって事だな、ビジネスの基本だね

      • 最終巻刷り渋られたヒロアカは…ま、そういう事だね笑

      • 流れるようなヒロアカdis、俺でなきゃ見逃しちゃうね

      • 青4
        サイト見た感じGW・直近の土日は埋まってるから暇な人しか行けない平日が空いてるだけっぽいぞ
        前期は青3が言うように盛況だったからやっぱり早めに行きたいと思う人が多いのでは

    • むしろ束になっても敵わんわい

    • タイミングよくアニメ化できただけだったしな
      素の地力ならいくつかありそう

      • 今のほうがアニメ見やすくなってアニメ見る人も増えてるし
        電子や海外もあるからもっと売れてるよな

      • そのぶん競争率めちゃくちゃ上がったけどね
        昔は毎週水曜19時に放送したらそこそこ見てもらえたのが
        今は無料で見れる過去の名作や話題の最新作まで数千規模の作品の中から選ばれないといけないし
        昔と比べてありえないくらい出来がいいのにあまり跳ねない作品がごまんとある

    • リボーンならイケメン揃ってるし勝てるかもしれない、昔は配信なかったから一部にしか知られなかったからね、大衆向けの絵だし

      • 大衆向けの絵って何よ

      • 漫画ってひとつの例外もなく大衆娯楽だろ

  9. 今ならって言うけどゴリ押しですぐ消えてく作品ばっかだし大して変わらんだろ

  10. リボーンは未だに新グッズ作られてるっていうか
    当時中学生くらいだったファン層が30代くらいになって金を持ち始めたからまた作り出したんだろ

  11. 今ならて
    今は今で読者の趣向もあるんだから大概が古臭くて淘汰されるだけじゃ

  12. リボーンってアニメめっちゃ引き伸ばされてた気がする
    原作終わるくらいでアニメ化したらもうちょいマシになってたかもなあ

    • 昔のアニメは原作に追いつかれないように引き伸ばしやアニオリは基本

    • あれも色々と残念アニメだった通年だったから引き伸ばしも多かったし
      今みたいなクール制ならもっとクオリティ高くできただろうけど

  13. 流行りも変わってるからどうだかな
    なろう環境が当たり前の中高生男子はもう萌え美少女とエロシーンが頻繁になきゃ読まないんじゃない?

    • それは昔からだぞ
      ドラゴンボールですらわりと長期間サービスシーンでのご機嫌取りが必要だったし
      かといってそのなろうでも男やモンスターしか出て来ない作品が読まれて漫画やアニメになったりするわけだけども

    • ジャンプも昔はそういうの多かったんだけどな
      腐女子に媚びてそれが減ったから売上落ちたんじゃね

      • 逆だよ腐女子というか女読者に相手にされなくなったから売れなくなったんだよ

    • そういうのが多かった頃のジャンプを読んでた少年たちが今のなろうのメイン客である中高年男性で
      今の40代50代と比べて今の若い子たちの1学年あたりの人口は4割前後減ってるから売上減るのは当たり前
      それなのにスマホの普及とジャンプブックストアのオープンで紙媒体での売上は減ったものの電子での売上は増加して
      今では紙と電子合わせると昔よりも売上多いって話だし
      エロ多めの作品がそこそこしか売れず、カップリング要素もないアオハコがあんだけ売れてるってことで
      若い層向けのジャンプ作品にはエロが求められてない可能性すらある

      • エロに特化したものはネットでいくらでも見れるから少年漫画の軽いサービスシーンなんて需要ないんじゃね
        そういう作品じゃないのにエロが差し込まれると不快だし

      • 確かにジャンプの累計は紙だけだしね紙電子合わせた数字は知りたい
        作品によっては電子がよく売れているのもあるだろうし
        今の若年層はあまりエロを求めていない感じがする
        アオハコが売り上げ順位ともに上位だけど鵺ひまシドみたいな女キャラ多めの作品ほど下位
        超巡なんかは女キャラを増やしたら余計に順位下がったし

      • ジャンプのメインが黄金期前後から読んでる中年だろ
        なろうは小学生は読まないから平均上がってるだけで
        メインの年齢層はラノベとかからだろうからジャンプより低いんじゃないかな

      • ジャンプもアニメとかで若年層は入ってきていると思うんだが
        ここの人たちがなんで売れているのか分からんと言っているのは大体子供や若年層に人気のある作品
        ネットだとどうしても中年の声がデカくなるんだよ

  14. 個人的にはDグレがワンチャンかな
    10巻くらいまでなら名作だったし

    • Dグレは序盤以降がなあ。

      • リナリー断髪までやであれ

    • 序盤のオムニバス形式の悲劇の物語ほんと好き

  15. リボーンやサイレンやDグレは所詮ブリーチの下位互換だと思うけど、鬼滅呪術も売上以外はブリーチやハンタを薄めた様なもんだしタイミング次第じゃどうなるか分からないな

    ヒロアカに関しちゃブリーチハンタの劣化路線でもないけど

    • 薄めたカルピスを薄めたらただの水じゃない?

    • 典型的な老害思考というか…ブリーチは聖闘士星矢を薄めたようなものと言ってるようなもの
      ブリーチもハンタも鬼滅も呪術もジャンプの過去の人気作品のシステムは取り入れつつ独自性があるし、だからこそ売れた
      独自性や新しさ、ストーリーの良さがなければ例えどんだけアニメの出来がよかったところで売れないし

      • 若い頃は老害うぜえと思ってても年齢を重ねると老害になってしまうんだな
        昔はDBやスラダンをやたら神格化してる老害がうざかったが
        最近はナルトブリーチを神格化してる老害のうざさが目立ってきた

    • それらはBLEACHの全盛期よりは下だと思うが、20巻以降のBLEACHは面白さだけで見たら大分下だと思うぞ
      ハンターも選挙以降は微妙

    • ブリーチ信の老害は色々な作品にマウント取りに来て本当に邪魔

  16. PSYREN入れろ

    • 当時でも絵が古臭かったから無理やろ
      腐がメロメロになって狂うくらいじゃないと厳しいよ
      リボーンはその辺押さえてた

      • 絵全般と言うより服装のセンスが致命的だったから、キャラデザ担当が着いたら大分違うと思うがな
        REBORNは3,000万部超えだし十分過ぎるほどの大ヒット作だからif考える意味あんのか? って思うわ

      • 当時麦わらの短パン小僧とか片耳ピアスの腹巻きマリモマンとかに腐女子メロメロになってたし、
        絵柄自体はまだセーフだったと思う

        ただ、キャラデザが90年代前半なのとネーミングセンスが…
        ヒロインも眼鏡じゃなかったら良かった

    • サイレンは連載終了直後にまどか☆マギカとシュタインズゲートのアニメが始まるという もう少しタイミング合えばタイムリープもののブームに乗れたのに残念でならない

  17. Dグレは今のジャンプでやっても絵柄ころころ変わる、ストーリーが基本鬱展開、敵陣営強すぎて勝てるビジョンが思い浮かばないで絶対人気出ないわ
    あと掲載誌変えすぎ いまだにDグレ追ってるやつおらんやろ

    • 呪術も大概暗かったから多少の鬱展開は大丈夫やろ。どっちにしろ途中から詰まらんくなったから無理だろうけど。

    • ちなみに最新刊は3年前

      28巻:134,373(27)

      サカモトを上回る模様

      • 数年に1度しか出なくて13万部しか売れないんじゃ編集も放置するわな

      • でも年数冊出してる現連載陣の数作品分にはなるぜ

    • 進みが遅いってのもそうだが、作者変わったんかなってレベルで話がわけわからんようになってる
      ワイはSQ移籍してもしばらくは追ってたんだけどねぇ

  18. リボーンぬら孫が売れてない判定は厳しすぎ
    せめてアニメ化してない作品挙げてくれ
    サイレンすじピンP2ミスフルあたりならワンチャンないか

    • ミスフルは作者が断ったからな
      まぁ本人今は後悔してるけど

      • ギャグとパロディーは全カットですって言われたら反対しか出来ねえよ別物じゃん
        封神演義の二の舞いだよ

      • しゃーねーじゃん時事ネタ頼りすぎだったんだよミスフルは
        ギャグ削るのもしゃあなし

    • 前者なんて3,000万部超えてるし当時の漫画市場規模って今の3/5くらいだからな
      これが売れてない作品って言ったら歴代ジャンプの看板漫画しか売れてる作品と言えなくなる

    • 時々見るよねリボーンが売れていないって言う人
      本当に看板以外は売れていない判定しているのかもしれんが
      今なら鬼滅呪術並に売れなければヒットじゃないと言っている人みたいなもんか

      • 呪術は鬼滅ブームが無ければ売れないんだから鬼滅の横に並べるのは失礼

      • そうだね、鬼滅ブームが実際に起きたから呪術も売れて鬼滅に並ぶ事が出来たんだね
        それの何がおかしいのかな、そもそも実際にそうなっていることをおかしい言われても…

      • ゆーて呪術は鬼滅のアニメ化前でも順調に売り上げ伸ばしてたけどな

      • 青1
        その鬼滅もアニメとコロナのおかげで売れたのだからデカい口は叩けんだろ

      • コロナのおかげ‥という事は中国のおかげか、ありがとう武漢研究所の皆さん

      • 青4
        別に他作品の影響でもないし話も違う

    • サイレンやP2とか、当時のジャンプが今のジャンプレベルならもっと生存できたであろうって言うは確かに分かる

  19. 原作が面白くなくなってったのばっかりじゃん

  20. PSYRENアニメ化いけただろってお前ら、今年のアニメ化してほしい漫画ランキングでちゃんと投票したのか???どうせしてねぇだろ💢💢💢

    • サイレンなんて無理だよ一部の技名以外全体的にクソダセェもん
      遥かに古いバナナフィッシュとかBOYとかのが全然センスあるわ

  21. リボーンの人はハーレクインとかカタナとか見る限り女の子のデザインはまだ行けるけど男キャラはもう古いと思う

    リボーン路線の最先端は今は間違いなく和久井、まぁコケたけどあくまで絵柄の話ね

    • REBORNが古い絵ってのは分かるけど、和久井が最先端はないでしょ
      野暮ったくてビジュアルだけでかっこいいキャラ1人もおらん

  22. PSYRENは絵に魅力無いからアンデラルートだろうな

  23. 保健室の死神が挙がってないとは…
    あれこそ今やったら確実にアニメ化されるだろ

  24. 逆に2000年〜2010年のジャンプで鬼滅、呪術、チェンソーマン、ハイキューとかが連載されてたらどれが生き残ってアニメ化されてただろう
    この中だと確定で鬼滅は即打ち切り食らうと思う
    ハイキューも怪しいかな、2010年より前はそこまで腐女子が力持ってなかったし
    チェンソーマンもギリ
    呪術は余裕で生き残れるしアニメ化もされてるだろう

    • ジャンまと民て感じだな👍

      • 実直に作品を下げることでの好きな作品の持ち上げか
        安直に優劣を付けることでの対立煽りか
        陰湿に信者を装うことでの反感を向けさせてるのか

        ジャンまとなら選り取り見取り🥴

    • 初期から掲載順安定してるしハイキューはいつの時代も生き残る漫画だろ
      何を根拠に腐女子の力が増したと思ったのかわからんがテニプリ銀魂リボーンが人気だった00年代のほうが強くね

      • 間違いなくその頃の方が強かった今でも根強く作品やキャラを推している
        今のジャンプにはそんな腐女子を惹きつける力がない

    • ヒロアカ抜きとか
      やり直せ😡

      • ヒロアカは余裕で生き残るってことだろ

    • その時代にアニメ化しても深夜だろうから小学生なら見てないと思う

    • チェは多分無理。それ以外は割りと納得行くコメントやな!その時代なら呪術海鮮が一番望みが有る
      ぶっちゃけ00年代は梅さんのソードブレイカーやLIVEとかが載せて貰える位オラオラ系がまだ容認されてた時代だし
      アニゲーとかでも言われてたがおお振りみたいな絵柄のハイキュー!!はキモがられるし、鬼滅は単純にあの時代じゃつまらんで一蹴される。性欲丸出しのチェは昔の硬派気取りのジャンプ厨が烈火の如くキレそう

    • 2010年より前も腐女子は力持ってたよ、まだスマホが普及してなくて2010年代ほど腐女子の活動範囲が可視化されてなかっただけ
      99年後半にワンピがアニメ化した時アニメブーストではコミケのBL出品数1位になってゾロサン・サンゾロブームで単行本も爆売れ
      その後テニプリが現れてBL人気のトップは持って行かれたけど
      ワンピ、ナルト、テニプリ、リボーンD灰あたりが腐女子人口多くて
      ハンタやマンキンもその3分の1くらい?鰤はよく分からん
      ミスフルや初期銀魂とかも連載継続のために腐女子が自分たちのサイトにアンケ提出活動のバナー載せあってアンケ入れて、中堅のアンケ変動させる程度には力持ってた

    • ジャンプに腐女子が群がるのはキャプ翼や星矢の頃からだぞ
      あの頃は腐女子なんて言葉はなかったけどな
      むしろ鬼滅呪術は腐女子よりも単体推しやノマカプ好きも多いからそこまで感じない

    • ハイキューの最初の方って温かみとか優しい雰囲気あるじゃん?
      あれが2010年以前にウケるか疑問かな
      時代の空気感

  25. 「くおん・・・」しかない

  26. Dグレ作者はDVD特典にブチ切れ、回収騒ぎ起こすような作者だから今やってもなんかしたトラブル起こしてただろな

    • あの件は作風、ファン層共にアニメスタッフ外した感覚ではないように思うけど怒ったな
      神田とアルマやアレンとジョニーは腐った風味漂わせるのに

      • 作者は神田アルマとか怪しいのは描いてたけど
        DVD特典とかアニメ側が出してたのはアレン×神田ばっかりだったからな…

  27. 左門くんはなんでアニメ化できなかったんだ
    …あんまり話が面白くなかったからか

    • カス虫連呼は引くわ

  28. べるぜバブはリボーン、ぬらりひょんの孫と同レベルの作品だわな

  29. 魁男塾は今連載してたら天挑五輪までアニメ化されそう

  30. バオー来訪者

  31. BASTARD!! -暗黒の破壊神-も今なら長期アニメになりそう

  32. ホイッスル! ライジングインパクト クロス・マネジ
    今なら受けそうなスポーツ漫画

  33. ノアズノーツとジガ
    設定は悪くないし看板作品の少ない今なら生き残れたかも

  34. リボーンは舞台化ブームの魁でそっち方面ではレジェンドなんや

  35. リボーンとぬら孫でヒット扱いじゃないの厳しすぎて朝から笑う

  36. 火の丸相撲…

    • 面白くてもヒットするとは限らない

    • 臭そうなデカケツのアップとか女子供に全く受けなさそうなのが…

    • 好きで単行本も全巻持ってるけど
      小声でもそんなこと言えない…
      当時で掲載順強者だったし、一時期はヒロアカ超えて2、3番目に定着してたときもあるから
      たぶん時代関係なく単行本は売れない

  37. 今のジャンプならタイパラですら連載続きそう

    • 低迷期の序盤夜桜に叩き落とされた作品やぞ

    • タイパラは白卓やおむすけ寄りのレベルのだろ
      打ち切りの中でもさらに下位の作品が生き残れれるわけが無い

  38. サイレンとかはジャンプSQでやってたブラックトーチが謎のアニメ化したからワンチャンある気がする

  39. 鬼滅ごときでもアニメの力であんだけ売れるんだから他の漫画もタイミング次第で…って思っちゃうのは仕方ないね

  40. 鬼滅みたいにufoがアニメしやすい話数じゃないし、呪術廻戦みたいなバトルも無い。

    • 呪術はマガジンにも負けやすいから誰でもすぐに超えるよ

      • 日本語変

      • つまりこうやって対立煽りしてるやつって…

  41. 封神演義 今ならアニメ化しそう

    • 最低でも5クールは必要じゃね?
      趙公明戦と女媧戦は劇場版かな

  42. リボーンもぬらりひょんも今なら当時以上に叩かれた気がするんだが、そもそも当時もストーリーそのものがそんな評価されてたわけじゃないし

    • どっちもそもそも設定周りガバガバだから、そこまで突っ込まれない気もする
      ワンピ、呪術、ヒロアカみたいに生半可に整合性保とうとするほうが粗が目立って叩かれる

    • 作者の気分で理屈変わる呪術だってガバガバだけど
      いけてるからリボーンもぬらりひょんも余裕でいける

  43. 何故かわからないけど個人的にぬら孫は毎週読んでるのに先週の話を忘れる謎の漫画だった
    別に苦手な漫画じゃなかったんだけど

  44. エムゼロは…人気なくて打ち切りじゃなく作者が目の病気でリタイアだったから今か昔云々の話ではないか

  45. リボーンは昔もヒットしてたやん
    掲載順とか原作の年間売上がNARUTOとBLEACHの次に高かったんだから

  46. その頃の連載陣と比べて飛び抜けていなかっただけで、リボーンは当時もヒットしてたでしょ
    当時と今じゃ、ジャンプ本誌の質が高校野球とプロ野球くらい違うからな

  47. dグレは今やってもチェンソ枠だろ
    掲載順低くて単行本高いタイプ

    • それ打ち切り直行やん
      アンケがとれずに掲載順が低い連載には容赦が無いのはずっと変わらない

  48. リボーンってサカハコの倍以上レベルで売れている作品なので、軽く見過ぎだろ

    • マジでリボーンに失礼だわ

  49. ダブルアーツなんか昔でも今でも余裕で打ち切りだろ
    どんだけ展開遅くてぐだぐだしてたのか
    ネットで美化されすぎの打ち切り漫画だわ

    • 同感。
      連載当時は期待していたし、打ち切りが決まった時は残念だったけど、ニセコイで作者の作劇能力の低さが露呈したと思う。
      あのまま無理に連載を続けても、やっぱり打ち切りになったと思う。

    • 掴みと言うか設定「だけ」良かった作品の典型だよな
      その点ニセコイは序盤の貯金だけで駆け抜けたから上手くやったわ

  50. PSYRENは今なら余裕でアニメ化出来てたな

  51. サイレンは絵が古すぎて無理だろ

  52. リボーン軽視は当時知らん奴らかもっと上の世代のおっさん達やろ
    厨二人気と腐女子人気で掲載順位常に上位だったし(代理戦争編?辺りから失速したけど)

    • リボーンは連載中の頃から腐向けって叩いていたのがいたからな
      そういうのが調べもせずに適当に言っているんだろう

  53. 今の連載陣だったら余裕で看板候補になれてるの強い
    しかもこれらが中堅という当時の豪華さよ

  54. アイアンナイトも打ち切り食らわなかったんだろうか

  55. リボーンがジャンプのエースとか馬鹿か?
    エースってのは今でも名前出てくるナルト、進撃、ハガレンレベルのことを言うんだよ
    リボーンなんてストーリー語れる人も大していなさそう

  56. ワンピースナルト越えてないからヒットじゃないなら、ほとんどのマンガそうじゃん
    瞳のカトブレパスとかエニグマとかあげてくのかと

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報