あわせて読みたい
※掲載順についての話題はこちらでどうぞ!
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 24号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!
コメント
オテル面白かった、掴みは良い
細かいところは二話以降にスタイルだな
巻末の松井優征コメント、無意識か知らんけど棘ある笑
アシスタントだったし戯れてるんやろ
しかし松井優征に影響受けた感ねぇなオテルの作者
てっきり堀越の元スタッフかと
青2
堀越のアシ→レッドフード→松井のアシという流れだ
両方癖が強めの師匠で笑えるが
レッフーの後でまたアシスタントしたのか
そりゃ松井も金の話するわな
アシ行った甲斐あるのかってくらいキャラ・ストーリーが印象薄くて哀しくなったわ
絵は堀越仕込で良いからまともなシナリオ構成学べっていう編集部の指示だろうな
それで出てくるのがコレかよ
松井優征3作描いてるけどハイファンタジーは一作もねぇし 強いていうなら読み切り
学べるもんあったんかねぇ
かと言ってドリトライばりに弾けられても困るからなぁ
そもそも松井のアシ出身ってロクなヤツおらんし…
ドリトライと人造人間100だ
どちらも締めは良かったからレッフーよりはましになるだろう
どっちも好きな人は好きな漫画ではあるな
無味無臭とかボロクソ言われるタイプではない
どっちも無臭よりやんけ
ドリトライ好きだったで
ヒロインが4本腕とは
良いぞ
四本腕と四聖獣は打切りフラグってジンクスがあってだな
デモンズプランの事かー
やっぱ作画に華があるって良いな
1話にして顔と髪型似てるキャラ大杉だろ
編集何も言わんの?
堀越と松井の元アシなら何も言えんだろ
それでアネモネはあんなだったのか
青1
なんで言えねえんだよwww
元アシだから言えないとか意味わからんわ
きつく当たったら松井に何されるかわからんやん
大金稼ぎましょうなんてコメント出せる時点で編集レベルじゃ強く言えないやで
自分のアシスタントが課題点を指摘されたら松井が怒るって思ってるの
ちょっと意味わからん
頭おかしいやつがいますね
青4
松井をどんな危険人物だと思ってるんだ…
わりと過激な発言多いぞ
そりゃ誤植には怒るって
それに逃げ若なんか妙に多いし
恵体隊長が氷漬けから復活してなにより
ガープも見習えよ
ヴァイキングや北欧神話っぽい世界観ってたまに描きたがる人いるけどあんまり人気出ないよな。
やっぱり死んで英雄になろうぜ!的死生観が日本人には合ってないのかな。
1話にしてはちょっと地味と言うかつかキャラの掴みが弱いのは気になった。
ナルトやワンピースみたいに分かりやすい御涙頂戴で感情移入させて欲しいなって思うのは期待し過ぎか?
少なくともすげぇ新連載始まった!とはならんかったな
キャラデザがそもそも野暮ったくなりがちだと思うわ
〉野暮ったく
寒いから厚着せんといかんしなぁ
ただのヴァイキングだか北欧神話だなこれじゃ
作者はモフモフ大好きだろうからこれがお望みなんだろうけど正直…
ヴィンランド・サガで十分というか。
主人公のキャラが弱えわ
第一話って言うのは世界観説明であると共に主人公のお披露目会だからな
主人公はこんなにカッコよくて好感が持てるやつなんです
さぁ好きになってくださいって言う
せっかく妹キャラ出してるんだからもっとそれに絡めて主人公の好感度上げて欲しいわ
聖火の扱いにもうちょっとフォーカス当てればいいのに終盤急に守りだしたのよーわからん
こういうところで性格出すんじゃないのかと
全然キャラ同士の関連がぶつ切りすぎるし、レッフーの頃からなんにも改善されてないわ
ワンピとかナルトとかヒロアカとか一話見ただけで全員印象に残ったしやっぱレベルが違う
そこら辺ってジャンプの中でも1話の出来が飛び抜けてる作品だし当然では
画力が発揮されるシーンが毎回あればそれだけで読めるわ
逆に言えばそれが無いとこの内容では厳しい
恰好といい敵が氷でしたい操る能力といいすごいゲームオブスローンズ感
読切り版のレッフーが一番良かったし、次点で性癖丸出しの読切りかな
なんかオテルは戦星のバルジを思い出させる
そんな悪くない1話だったと思うんだが
この漫画ってジャンル的には競合するのはイチだよな
しかも北国限定ってんでイチと比べてかなり縛りがキツくて自由度が低い
灯火って聞くと、小さな火やどちらかというと明かりで使う火という意味だからこのマンガのタイトルとしてはちょっと合ってない気がした
ださいけど業火のオテルとかのが合ってるような気がする
灯火で灯台とか、皆の寄る辺になる的な意味を含ませたいんだろ。打ち切り最終話で急に妹が語りだすやつ
あーなるほどね
希望の光みたいにしたいのか
前作も一話は良かったんだよな。
二話目から冒険が始まると思いきや、ずっと最初の村にいたのは意味わからんかったな。今回はさっさと旅立ってくれるかな。
アイスヘッドギル2とか言われてるけど、どっちかというとエルバフと競合してるほうがアンケ響きそうな気がする
精霊の力を持った者たちの組織に勧誘されるぞ
でも組織に入るためには試験を受けてもらうぞ
試験の内容は缶蹴りだぞ
ここまでで15話です
その間は氷の国は一切出てきません
前髪クロスした主人公って弱そうに見えるよな無意味に腕組みしてるオタクの人みたいで
意味不明
前髪クロスしてそう
頭の悪いやつは例え話も禄にできないのな
オテルが折ってる
過剰な覇気で再生や能力無効化出来るならサカナは雑魚覇気しか使えないのか
今どき流行らんぞ
だいぶ状況悪いのに呑気に捕まってるだけの元七武海まじで雑魚すぎて
今週は
1ヒマ!!
1ヒマリン!!
でした
おいおいブヒー!も仲間に入れておやりよ
ちゃんと小野マトペあって安心したぞ
やっぱ各回のふいんきで挿入するタイミングは慎重に選んでるって事やねもっと出せ
今週も小野マトペが好調ですね。
いや、ブヒー!が無い。やり直し。
すみれちゃんはブタだって言いたいんか!
いいぞもっとブヒれ
オテルおもろいやん
3位でいれたわ
寒い地域、レア存在の相棒、子供主人公でギンリューを彷彿とさせる
あっちも序盤期待だったけど失速したからこっちは頑張ってほしい
斧のやつなんだっけ?
アイスヘッドギル
アイスヘッドギルとは北欧ネタが被るからどうしても雰囲気似てくるな
北欧ってどうしても全体的な雰囲気が辛気臭くなる気がするんだけどなんでやるのかなぁ
アヘギルにファイアパンチのフレーバーをまぶした感じ
薄らとある北欧ブームはヴィンランドサガ世代が作家になったからだと思う
ジャンプラのケントゥリアも明らかにそんな感じだし
ケントゥリアは逆に海森砂漠にしてるから差別化意識してて偉いな
海森砂漠ってなんや?
主人公が辿ってきたロケーションだね
海から始まって森で生活して今は砂漠荒野に居る
確かにインパクトをなくしたファイアパンチって感じだね
凡人が考えたファイアパンチと奇人が考えたファイアパンチって感じ
青4
描いてるやつに北欧神話と氷のイメージしかないからじゃない?
北欧出身の作者が書いた北欧舞台の作品には小さなバイキングビッケとかニルスのふしぎな旅とかあるけど別に辛気臭くないし
先輩の婚約者死んでたような気がするんだけどまるで話題に上がらない…
あの親子こわ…😨
敵討も終わってるのにいつまでも引きずってられないだろキスorダイの時でもう学郎にシフトしてるよ
遺影一個でもさりげなく置いときゃまた違ったのにね
リビングには置かんだろ
悲しい記憶振り返るのはしんどいんだぞ 幸辛の魔法習得方法させるんか?
元婚約者なんてそもそも出したのが間違いだからな
シリアス展開を上手く処理できないならその設定出さない方がいいよな
今の軽いラブコメノリをもっと早くからやっておけば
言われて気づいたけど変わり身早すぎて怖いなw
男の恋は名前付けて保存
女の恋は上書き保存定期
お前童貞か小学生のどっちかやろ
ぶっちゃけそうでも無いやろ
そういう話じゃなくて単純にデリカシーがない
死まで両親揃って上書くな
不幸をずっと引き摺ってなきゃいけないってコト!?
関係ないけど推しの子でアクアがさりな母が幸せそうにしてるのにキレてたけど20年前に死んだ娘のこといつまでも引き摺って不幸じゃなきゃいけないってかなり傲慢だなと思いました
みんなのトラウマ(^^)
っ「秒速5センチメートル」
青4
こういう勝手に悪いように解釈してキレるのもまたキモい
コスモナウトのボード少女は貰った
青5
卒業後にお互い別の相手と付き合ってるだけの作品が何でトラウマになるんだ?
いやなんで出すんだよ
娘の彼氏に「この子は昔婚約者がいたんだけど殉職したのよ」とか言い出す母親いたらこえーよ
逆になんでその話題を敢えてこの場で出すと思うんだ?
母の一歩引いた視点で温かく見守ってるシーンに何も感じるところがないって人としてどうなんだろ
つい最近とかでなく、何年も前に亡くなった婚約者でその死も乗り越えてるエピソードあるのにそれで言及する方が怖いやろ
先輩の家も陰陽師の名家だから戦って亡くなるとか当たり前やろし
まさかの同じ週でヒロインの断髪被り
ニコと・・・師直か!
新連載悪くは無いけど主人公のヘソ出しスタイルだけちょっと…
ちょいキモいね
男であの衣装はだいぶキモイ
テイルズの主人公にあんなんいたよ…
足元がサンダルなのも寒そう
ゲームではよく見るスタイルだけど漫画読みには馴染みがないか
絵はいいんだが主人公に面白みがねぇな
あと相変わらずデカい女好きだな
もう読者に「デカ女!筋肉!」って言われたいだけだろ感がある
堀越の性癖を更に煮詰めたような人間だからよ・・・蟹と巨女
性癖出すなとは言わんがジャンプでやる以上魅力的な主人公作れや義務だろうが
デカ女ってただのマニアックな趣味でしかないからな
最近のジャンプなんてデカ女ばっかりや
デカ女なのは良いんだけど顔がまんまるなのどうにかならんのかね
顔だけ見ると主人公と年頃変わらない少年みたいなのに首から下だけ極太マッチョだからクソコラみたいで気持ち悪いわ
デカ女ならワンピースのしらほしやゲルズ見たいにバランスよくしないと違和感でしかない
今時キャプテン翼スタイルの雑コラネタなんて長く続かんぞ
奇形ばっかのワンピを引き合いに出されてもねぇ
わーい合併号後の喪明けだぜ!
電車で隣に座ってきたおっさん撃ったりが銃配られて3日後
神々廻の反乱が初日
今はいつの出来事なんだ?
普通に商店が爆破された後じゃね(初日)
それならそれでもっと早く集団洗脳使えよと
カムナビ本部に侵入させてコイツらの案上手くいった事ないが大丈夫か、薊が強かったり緋雪の炎骨の解放段階上げたのとか披露すんのか
伯理復活はよかった
さすがにレギュラーに近い存在がハクリだけで止めるのは無理があるし、敗退脱出要員だよなこれ・・・
俺は勿体ないと思ったけどな
もっとピンチになってから復活の方がカタルシスでないか?
てことはハクリはやられる展開なんかね
あの遠い目の偉い人が無能になるようなことはやめてほしいわ
妻子持ち脱サラのおっさんが成功してやがる……!
もとより優秀な営業だからね
最強の商材を見つけた今はそれは無敵よ
坂本の話かと思った
おぎやはぎも似たような経歴だよな
今週のサカモトなんぞ良いとこなしの足手纏いだったじゃねぇか
アイスヘッドギル2が始まったのか
それな、でもアイギルよりは期待できそう
古代北欧っぽい漫画結構おおい
古代北欧は見た事ないわ。中世じゃないの?
ギンカとリューナ2である魔男のイチが成功してるし期待しようや
デスカラスちゃん様が雪だるまだとでも?
ひまてん面白w ブカブカのズボンを履くなw
なんかそれも古いんだよ
ギャルって言い張ってるからと思ってたけどなんか古いかんじがある
ロボコが今回面白い、クソ理屈でジャンプヒロインに喧嘩仕掛けたな
鵺がヒロインではないとか・・・
シドもルルじゃ無いのかと
しどは打ち切りだろどう見ても畳んでるやん助手女ばれとか露骨すぎる
かほーいんさんが作者本人が描くより可愛い
まさかのしのびが結構クローズアップされてたな
打ち切られそうなのは小さい扱いで草
ロボコの落書きはともかくデスカラスとかよれよれで描き慣れてない感ありまくりで笑ったわ
ロボコ画じゃなくプロなら似せて描くならもうちょっとどうにかなるだろ
女子描けないなら何でこんな話にしたんだろうか
逃げ若の雑な扱いwww
雑に扱われるぐらいならスルーされた方がマシなんだよな
スルーされたらされたで◯◯のヒロインに触れなかった!ロボコ作者は◯◯の事嫌いに違いない!みたいな邪推をする癖に
松井優征は自作でパロしまくってるからパロられても怒らないだろうにな
つか怒る筋合いがない
部下を三人あいじんにしてるなんて触れたくないよ
やっぱこういうネタの時が一番おもろいな
ツッコミは笑うけど、企画としては面白くない
サカモトのヒロインってチャイナ娘だったような?
アイツはもう消した!
やっぱ千夏先輩描かせたら三浦先生よりうまいな
さすが何度も登場させてるだけあるわ
でも千夏っちゃん彼氏いるじゃないですか
🦀
正直本物より可愛い
本家の作画が崩れてきたのが痛すぎる
ロビンて増やした手足にダメージ受けたら本体にフィードバックされる弱点あっただろ
それなくなったらなかなか最強の実じゃねぇか
分身だしてやばくなったら消せるみたいなやつは、ワノ国とかでも使ってた
フィードバックされないなら、子供たちの行進止めたりすれば良かったんじゃない?
分身にはそういう描写なかったような
ファイアパンチがよぎっていただけに
とりあえず1話で妹が死ななくて良かったわ
ハナハナって本体ダメージなかったっけ
棘貫通してたの怖っ
2年後からはダメージ無視して消えること多い
能力の解釈が更新されたんだ
魂と覇気とチャクラがあればいくらでもアプデできるんだ、そうジャンプならね
能力は鍛えられるって最初紀から言われてただろ
オテル1話は面白かった
2話で村を出る出ないだの言うなら
見限る
村は出て砦来たやん
砦から出ろよ
ロボコがジャンプNo.2ヒロインだったのか……
暗黒期の象徴だな
連載期間的にはそうだし
砦から出ろ=国を出ろってことだろうけど設定的にかなり無理があるような
お、レッドフードの話かな?
同じ穴にハマったら語ろう
シンデイズに移行始まったな
心電図みてぇな響き
ニューデイズね
駅前のコンビニ経営する話?
ちゃんと主人公してるだけまだましかな他がひどすぎて坂本のストーリーもしやましか?って思うぐらい他がひどいww
新連載のオテル 異世界なろう系みたいな始まりだな
わりと意識して取り入れてそうだけどな
アニメ化したなろう見て今はこういうのが受けるのかとか学んでそう
ピンチで能力授かるってなろうより少年漫画のド定番やら
異世界なろうで知名度高いのが王道踏襲してるんやから因果が逆では?
手錠プレイとは…ゴクリ
すまんロボコ
お前14歳のニコにセクシーさで負けてるわ
今週の描いてる時点ではまだ小学生だったし……
まぁでもどちみち負けてるか
ロボコがセクシーさで勝ってるヒロインて誰だよw
シャルか?
デラさえ生きていれば……
色気も糞もない巨乳だ
カグラバチだけヒロイン出てなかった気がするんだが?
出てた?
カグラバチはイヲリちゃんだったな
カグラにはヒロインどころか大佛ちゃんみたいな人気女性キャラすらいるか怪しいからな
あんな無味無臭で魅力無いイヲリがヒロインなわけねーだろ
無味無臭で魅力無いってそれこそカグラバチのヒロインに相応しいだろ
よく見たらイヲリが描かれていたヒロインかどうかは置いといて
なんで自分の姉貴が自分の友達にアドバイスしたってのに妹のこいつが姉貴の友人の恋人に礼を求めてるんだ……?
しかもボトル洗い一ヶ月て
メガネ、こんなクソ女やめとけ
でも、こうゆう女ほど、いい声で鳴きそうだぜ!
ヤクザのやり口なんだよ
アオパコだとこの女が一番シコいけど
よく抜けるなこんな色気ねー漫画で
わざわざ占い師の為に監獄行ったりせず何で最初から手術受けなかったんだよ?
サカモトもシンも方向性見失ってたのが発端だから・・・
不評だったから方向転換したんじゃないの?
主人公外したらもう漫画の行末が大体読めるくらい重要なのによォ
魔男これが試練じゃん
前の感想記事の時に、これ試練じゃない読解力ねーなってバカにしてきたカスいたけど試練じゃん
試練が何でもありなのに回りくどいやら前の説明何だったのでめちゃくちゃだからな
試練に一貫性ないのとかよくみんな面白いって読めるな?
なにこの雰囲気漫画?
言ったとおりだよ
雰囲気漫画だよ
俺はわかってたぜ!
そのコメも消されたがな!
まぁだいぶ勢いでなんとかしようとしてる漫画よな、メイン層の淑女の皆さんはイケメン男子同士の絡みで大興奮でしょうよ
これ馬鹿の一つ覚えで言ってる奴絶対魔男見てないよな
試練じゃないって否定してきたのはファンなんか?
もうこれもはやシンデイズだなおい
サカモト娘に婿入りしたらサカモトデイズでいけるぞ
よし、シン・サカモトデイズで行こう
監督は庵野秀明かな?
高は惨めに死んでくかと思ったらまだまだ見せ場あるのか…
ここからこの部下たちにも見捨てられる展開とかはまだ可能性あるぞ
真面目な話、落ち目の高さんがあの忍び集団囲えるだけの材料あるんかな
このまま高師直が死んだら高派の人たちはずっと風下に立たされるじゃん
ろくに抵抗できないままやられると弱い者いじめみたいになるから上手いやり方だと思う
五台山の絵があったけど、あれ14世紀のじゃなくて、現代の五台山だわ。チベット風の仏塔を五台山や承徳に持ってきたのは、チベット文化にかぶれてた乾隆帝。
炎集団とか言ってた癖に1話で氷集団に壊滅させられるならもう主人公離脱したら良いじゃん
ロボコによるとサカモトのヒロインは大佛らしいぞ
それじゃあルーはやっぱりマスコットか
まあそうだろ
サカモト作者「ルー?誰だそれ」
坂本嫁がヒロインじゃね
毎年泣いてるって、女監督は何歳からやってたんだ?
留年してんだろ知らんけど
20代の教師設定で良かったんじゃ…
毎年って最大2回だろw
どこまでも雑な漫画だよ
エンガチョがそんな大昔からあったってのが今週のジャンプ読んでて1番びっくりした
てっきり昭和のどっかのガキが始めたもんかと
尊氏さんあんまりだよなぁ、まぁ高連中もあんまショック受けてないから内々でなんかあったかもだけど
エンガチョと爪弾き両方やってるの草だった。
てか爪弾きってあんなのだったんだな。
ハンドサイン2つともこんな昔からの由来があったんだな
披露する機会は無いだろうけど面白い知識になったわ
俺もそう思ってたが、縁を切る なんて概念は言われてみればもっと前からでもおかしくはなかったんだよな
エンガチョのガチョがガチョーンを思い出すからだろな
あの古いギャグ
むしろガチョーンがエンガチョからきてるのやも
ヤソーは後輩の家で手伝いしてるだけで叩き潰そうとしてる逆水のが努力してんな
アオのハコ 次回は千夏と大喜マンションで2人きり💓
しかも先輩から誘ってな
これで手を出さなきゃ男じゃねぇぜ
大喜君はどうするかマジ楽しみだ
普通に親父を食いに行くだけだろ
もう親父は食い飽きてるだろ
可哀想に急に押しかけられて若い獣欲をぶつけられて……
流石にキス止まりではあるだろうけど、誘われた当人としてはドキドキするシチュレーションだよなあ
床の上でヤるのはちょっと…布団とかベッドとか身体拭くタオルもないのに
そんなあと先考えないのが若さの特権じゃないか
まじで床の上だと膝が痛くて集中しにくいんだよね。
服敷いちゃう手はあるけど。
不動産内見もののAV撮るのは地味に大変なんだな
付き合ってから突き合うまでが長ぇーなこの漫画
マガジンならヒロインはらまして推薦取り消されてもまだ連載続いてた
カーテンないから外から丸見えだろうな
あの色気ねぇパンツが多少は成長したな
2年前はあんなもんでサービスカットのつもりとか正気か!?って思ったもんだが
それは勘違い
お前が衰退したんだよ
いや読み直してこいよ鵺の最初のあれ
描き込みほぼゼロだったじゃねぇか
灰って忘れろビームの話だったのか
今週他にパンツ出てたっけ?
2年前にパンツが出てきたのって鵺くらいやろ
ロボコがパンツ回だったら迷ってたな
エンバは締めに入った感じだったな
鷹見の話しなくていいんかな、監督の気持ち優先しちゃった
監督の掘り下げかと思ったら何゛もな゛がっだ
父親が観戦にきてちょろっと描写するんやろ
まーだ不仲展開擦ってるBよりましな気がしてきてる
鵺なんか気持ち悪い…
上手く言語化出来ないんだけどこれ
今の展開で順位上がってるなら正解なんだろうけど
言わんとしてる事はなんとなくわかる、コレジャナイ感というか
周年巻頭剥奪の身で順位上がってるとかなかなかの嫌味だな
なんか最近学郎整形したよな
顔が違うんだけど
分かる
イケメンになった
前は口呼吸してるチー牛だったのに
貫禄だよ
毎週読んでるわけじゃないから描写見落としてたら申し訳ないけど学郎の顔の模様って消える時あるの?
先輩の浴衣姿見て「素敵です」っていう大事なシーンなのにキャラデザで一番特徴的な顔の模様が消えてるのなんか…いくらなんでもいい加減すぎない?しかも顔アップの大ゴマなのに
殺し屋の排除をする生徒会
いいね、いい感じで頭悪くなってきたね
でもだったら新校長とその手下たち真っ先に排除せぇや
怪しかったのはわかってたから……
生徒会の親連中も暗殺組織とか国家権力ましましとかじゃないと無理がありすぎるが細かい突っ込みは野暮ってもんだな!
生徒会の実態知らずにトンファーもってイキってたユニコーンくん…
まあ殺しをしてるわけじゃないし・・・
家族じゃないとかなんてこと言うんだカンシ……
家族という言葉を盾にマイルール強要する輩には最適だろう
??「便利な言葉だよ!家族って!!」
家族だから~で好意から逃げてたらこうも言われる
ファミリーの平手打ちしないだけで平和に感じる不思議
ちゅばさ!
やめんか!思い出させるな!
あくまで「同居人」であって「家族」じゃないからな
別に彼らに肉親がいないわけでもないし
クメユリも失ったんだしもう昼彦退場させてやれよ
またうっかり座村さんになっちまったな
あれでも契約してるから所有権はいまだに昼彦よね?軟禁でしばらく退場かなぁ・・・
長谷川ルポ漫画斎藤編集長になったから登場させられなかったか
偉くなったなぁ
代わりにホンディが来るのも大して変わらんけどなw
シドまた雑に女バレさせたな
しかも美しい髪まで失ったぞ
文乃とか助手から髪とったら何も残らん
打ち切りだろうな
正直助手は文乃ってより性格とノリがうるかに近い
セミロングがある、まだ残ってる
希望捨てるな
結局劣化ぼく勉でしかなかったな
キャラや見た目はぼく勉よりいいが
キャラ濃いサブキャラがいなくて
探偵=ダークファンタジー+ラブコメが上手く嚙み合わないと思う
ヒロイン同士絡むのも少ないし
それでも長く続いて欲しい
そういえば、某wikiで一箇所間違って文乃って書かれてた
もう打ち切り決まったでしょ
そうでも無かったらこんな雑な展開にならない
まぁその可能性は高いわな
今まで大事に隠してきたのに女バレ小説家バレ断髪
それもシドが気付くんじゃなくジジイに言わせてるたぁ
名探偵が毎日一緒にいる助手の性別を帽子してるだけでわかってなかったってマジ?
コナン君だったら気づいてるわ
初日で女だと見抜いてるけど嘘を見て見ぬふりすることに決めたって独白してるぞ
温泉に入るの男同士だから恥ずかしくないだろとか
怪盗と付き合ってると勘違いとかやってるのに
最初から女と見抜いてるは無理ある
(身体は女だけど性自認が男なんだよな…尊重してあげなきゃ…)
令和のコンプラならこうだぞ
だろうね前の助手回の後なら擬似恋人やるハズだったのにこの話だからな
青4の言うように実は女と気づいていたは無理がある
序盤からずっと一貫してシドはモノローグでも助手は男だって言ってたからな
今さら実は最初から女だと気づいてたってのは無理がある
男装設定は完全に足枷になっただけだな、うん
また紙版ばっかり優遇してる……(´・ω・`)
電子版だって金払ってるのに
これほんと思う
やるのはいいけどじゃあ代わりに電子版限定の企画もやれやって
カラー版のデラが読めるとか色々やってるぞ
カラー版デラは先月で終わったぞ
今更印刷が悪い紙版に戻れないからデータだけでもほしい
とっくの昔に紙の減インクやっておいて紙買えとかなめてるよな
電子版は集英社に入る収益が減るから本当は紙で買って欲しいんだ
だから紙の方にメリットを付与するかないんだ
え、ジャンプラですらそうなの?って思ったけどゼブラックとか他社から購入する層はいるかそりゃ
電子版の方が圧倒的に利益高いわ!この10年は電子版の高利益が出版社を救ってんねん
一方で出版社が紙を優遇するのは街の本屋やコンビニの宣伝力とかを大事にしてるから。それはそれでめちゃくちゃ大事
いや電子版限定の特典とか前から散々あったろ
大したのねぇじゃん
有料のばっか
ウィッチのTシャツ6000円だぞ高いわ
お前が気にいるかどうかとかどうでもいいわあるかないかの話だわ
後グッズのTシャツでその値段は文句言うほどじゃねえわ
そうだぞ!
サンデーの応募者全員サービスなんて1万円以下のないぞ!
電子版はルリドラ特典があるやろw
ジャンプラでも無料で読めるんですよあれ!
ギガ無料だからいいの
合併号の時も定期購読は定額だからその穴埋めやないか!
この前、受賞作は電子版のみ掲載だったじゃん
「得しかない」みたいに無理やり持ち上げてるけど
割合的に電子版が多い中で紙を買わせたくてやってるわけだし
電子版登録してる人間からしたら定期購読解除すんぞって話だわな
俺は送らないからまだ良いが
オテル良いじゃん
やっぱ絵上手いし素直に「面白い」って思たわ
あとは前作の反省活かして少なくとも序盤はテンポ良く物語進めてくれ
レッフーの件あるから2話まで評価出来ないな
超巡の表紙の煽りが不穏すぎて…
あと火曜日誰だっけこんなやついたっけ
54話に出てる超巡の同期キャラ
まあ、もう少しで終わります宣言に見えるな
好きだけど仕方ない
今月末の新人賞審査員だけど、夏にはいなくなりそう
内容も面白いけど、パンチが少ない
ポンちゃん嫌いじゃないが、彼女メイン回は当たりが少ない印象
今回の改編はギリ残れるけど…って感じなのかなあ
ナイプリとオテルが突き抜けたらワンチャンあるかどうかか
こんしゅうポンちゃんメインじゃないやろw
1話完結とはいえ打ち切り要素が今のところは無いかな
青3だけど話の展開的に打ち切りこなそうってことシドは終わるやろ助手ばれ露骨だし
女に免疫がない真面目なタイプ
署(管轄)が違う
日本語話せず他に頼れる人もいないベートーヴェンを1週間以上放置て
いまだにベートーヴェンって信じてないからなんか齟齬があるよな・・・そんな要素さっさと消化して次いってくれほんと
まず1週間経過する必要性がどこにもないのがね
腐票でも狙ってんのかね、銭湯でセクハラする先輩とか
もう打ち切り確定だから好きにやってんじゃね?作者女性なのかねあのじっとり感
とっくに打ち切り決まってるだろ
髪切るイベント入れるの遅すぎ
男装するなら最初からしとかないと
打ち切り決まったんだなとしか思えない展開w
むしろ続くから作画コスト減らしたろって切ったんじゃないの
防波堤3つもあんだからぜひ頑張ってほしい。
筒井先生はうるかを生み出してくれただけで一生ついていける
ジャンプヒロインでトップに入るほどヒロインが可愛い服装も似合う
コミカル控えめにしたらアクション増やせばもっと完璧
オテル読み直しでじっくり探したけど見つからなかった ヤドカリが!
カニに浮気しとる
タラバガニ(ヤドカリ下目)かも知れんやろ!
…と思ったが本当にタラバか?
脚六本の腕二本しかないような…。
オテルの作者はロボコに出てくるカニオのことも大好きなんだろうね
カニランテ様のほうが好きそう
今週の巻末読み切りは3本か
まぁいいことよね新人さんはこういう形でも掲載されればモチベーション上がるしね、ちょっと読むのしんどいけど
掃除、ゾンビ、あともう一個の順番かな順位つけるなら
俺は掃除、決闘、ゾンビで掲載順まんまだったな
掃除はかなり好きよキメの構図もしっかり作ってるし
掃除めっちゃレベル高かった
これ佳作かあ
いいよね特に鼠径部が
この手の新人賞受賞作品って絵汚ぇわ汚いの我慢して読むほど面白くないわで基本飛ばすんだけど
掃除のやつはキャラデザ魅力的だし絵も話も読みやすいしでちょっとレベルが違うと思ったわ
本誌掲載用に準備した読み切りかと思った
グラサンが死んで女の子泣いてたのに主人公が「死んだのがロン毛じゃなくて良かったって思ってるだろ」みたいな突っかかり方をしたのだけ不自然だと思った
掃除のやつ良かったな
強いて言うなら敵のロン毛が一方的にやられるだけで弱く見えすぎたのがちょっとひっかかった
でもキャラも展開も魅力的だし本誌読み切りレベルで満足できたわ
ウイッチの14歳ニコが元のニコよりラブコメの波動出してて可愛いな
ちょっと嫉妬したり髪の毛切ったりして
このままモリヒトの光源氏コースか?
ウィッチの最初期もそうだったけどラブ要素強いと普通に面白くないんだよな、ウィッチ
それでコメディよりになった気がするんだけど
どうせもともと好きだったんだし
体戻ったら色々理屈つけて記憶も戻るでしょう
モイちゃんもう恋愛する対象としてみてないから
ニコだけ意識しまくっても無理だよ
光源氏も何も元から今度こそ恋人になる為にニコを戻そうとしていた筈、・・・筈なんだけどなぁ
しのびもアストロみたいなバトルロワイヤル始めようとしてるけどこれも終わるのか?
実質は6号と9号しか出てこないだろアホやな
SBRか
ヴァルハラヴァルハラ言われるとヴィンランドサガのトルフィンが奴隷になる前までを思い出すねやっぱ
北欧の鉄板ネタだしな
ヴァルハラって送られた一般人は1日中死ぬまで戦いまくって
夜には生き返って酒飲んで朝になればまた1日中戦うとかいう
戦闘狂でもないとやってられない地獄みたいな世界なんだよな
戸愚呂はここにでも行ったらよかったんじゃないのか
ヴァルハラに迎えられる権利を持つのは一般人じゃなくて戦士だから無問題
まぁ全部ラグナロクで全滅するんですがね
でもバルキリーが接待してくれるよ?
デカルチャー!
シド打ち切られたくないから
シドにアンケ入れたぜ
名家のお嬢様だから執事が心配するのは仕方ないが
前回の話の後でこの話すると不安しかない
あのおじいちゃんが自分のことじじいって呼ぶのなんか笑えちゃうわ
「じじいはもう走れませぬ」とかさ
じじいじゃなくてじいの方がしっくり来る気がする
シュール過ぎて吹いたわ
修正するだろう
たしかに執事キャラならじいの方がしっくりくるなw
本当は「じ、じいは」と言ってるんだきっと
エリオが普段からジジイって呼んでるからに決まってるだろうよ
てっきり死ぬんでもうお仕え出来ません的なアレかと思ったら
たかだか足刺されてた程度のそのままの意味だった
もう遅いんじゃないのか
なんで今まで入れてなかったんだい
灰じゃないけど自分は客船辺りからほぼ毎週入れていた
流石にこの展開は諦めるしかないかな
灰だけど自分は毎週入れていたラブコメだけど
探偵要素が足引っ張ってヒロイン同士との対立しにくかったり
最初の頃の僕勉みたいな雑学っぽい推理がジャンプに受け悪いのが見えていたけどね
理由がどうあれ最後まで入れるわ
その望みを捨てちゃ駄目だ
スフレの約束やシドの知人達、エリオの家族だのまだ出てないキャラがいっぱいいるそれらを全部回収してほしい
展開も助手復帰>少し日常回=新キャラ登場>黒幕登場なんかで
上手く盛り上げてくれればいいが・・・
たまにはシド抜きで活躍できたらいいな
ちょっと待てや…ルフィ。
そのボールはブンデスリーガ用のボールじゃない。
チャンピオンズ・リーグ(以降UCL)用のボールじゃねぇか……
(UCL用のボールはあんな風に、球体を星で包むかのような形をしている)
ジャンプの代表するヒロインがアオイ…?
属性がそうなだけで魅力最弱じゃね
アオイ可愛いからな
作者がしのび風ツッコミやりたかっただけだろ
また君かぁ
違和感バリバリだわな
坂本の嫁もアオイなんだけど(笑)
最近グングン伸びてきてる
アオイってメインのヤツだっけ?
しのびごとに出て来る女って全員おんなじ顔してるから誰が誰だか全然分からん。
「魅力的なヒロインいっぱいいるじゃん」「たとえば誰?」っていう話の流れで一番に名前が挙がっただけで
別にジャンプを代表するヒロインの一番手という意味ではないだろ…。
むしろここでアオイの名前が出てきたのって「戦闘力ならロボコのが上ですね」→「なら可愛さと戦闘力を兼ね備えたデスカラスはどうだ!?」をやるためのただの前フリじゃん、どんな読解力してんのこの人達
しのび信者ってバカだから
青の返信がしのび叩きたいがために適当に打ったように見えるんだけど俺だけ?
しのびアンってバカだから
オテル面白かった〜他にも精霊出てくるのかな〜そしたら色んな力持った精霊出してほしい〜面白い漫画増えて嬉しい〜
1ページ目の昔の壁画みたいなのに何種類も描かれてるから出るでしょ
とりあえず敵は氷の精霊使ってるだろうな
オテルが死んだらジャンプサッカーは死ぬ並みのジンクスに「雪国ファンタジーは死ぬ」ってジンクスができるな
そういえば、厳環境のファンタジーって寒いところが多い印象
なんせ雪国ものは色みに欠けるからな
漫画は白黒って思うかもしれないけど脳内で勝手に着色されてるもんなんだよ案外
白黒でしか出たことないキャラがカラーで描かれたら「イメージしてた髪色と違う!」ってコメント結構出るだろ、あれよ
鬼滅の1話めは危なかった…
でも7話でセンターカラー来たじゃん
鬼滅は打ち切り寸前のところをジャンまと民が救った、っていうのがジャンまと民の見解だからな
エリエリも7話センターカラーだったぞ
雪国というとRPGゲームだと終盤でよく辿り着くエリアって感じがする。
例えばドラクエ2のロンダルキアとか
本編の話じゃないんだけどしのびごとのカラーの色なんかヤバくない?電子読んでるけど全体的に色の設定間違えてるんかってくらいキツい色しとる
ああいう色使い良いよね
ただここで水着カラーでも無いのは舐めてるなと
色使いが悪いキルアオ、キヨシも見習ってほしい
キヨシの原色をそのまま使うカラーって本当に昔のマンガっぽい
基本的に色使いはあんまセンスねえな
どっかから持ってきたカラーパレットと線画の雑さがそもそも合ってない
しのびのカラーが一番好きだよ
パステルカラー?だから合わん人には合わんぽいよね
わいは好きやで
全体的に肌がピンクすぎるとか背景の紫が濃すぎて微妙と思って投稿したんだけど割と好評なのか…
先々週のカラーは良かったと思ってたんだけど
いや実際のとこセンスねーよ?
しのびが好きだから肯定してるやつがいるだけ
色合わせが悪い
どうイメージして欲しいのかわからない
打ち切られたらヴァルハラへ…って言われるやつだ
大丈夫、戦場からヴァルハラ行ったあとも戦場だから
ヴァルハラってなんだ?
ヴァルハラ・オティンティン館の事か?
エリオの正体バレは話動かしたな、なんだかんだ助手は続ける流れかな
スフレ警部も重ための話やって終わるかもしれんが
無理にそのまま変装しても違和感しかないしな
助手からヒロインに転送するのかね
千夏っちゃん彼氏いるじゃん…みたいなこと言ってたけどロボコも五条悟という彼氏がいるんだからイーブンなのでは?
呪術の最終回で女キャラがタバコをやめるシーンで、ファンがもしかしたら五条の子供を妊娠してるのではって言ってる人がいたけど、それをロボコが知ったらやっぱ怒り出すのだろうか
でも五条は女人気高いキャラで大喜は女人気まったくないからロボコのほうが勝ちとなると思う
あんな誰も憧れないカップルなんて少女漫画では興味持たれないからねえ
オテル正直イマイチだな
あかねのまたキレてんのか
精神的成長がまるでない
フランス留学とはなんだったのか
最近のあかね怖い なんなら修行前より怖い
更年期なんやろ
まるで成長していない…
一生への対抗心はあかねの原点だからなくならなくていいんだけど、感情的になるのはおっとうが関わるところだけにしてほしいよなあ
あのジジイは若いころから人を怒らせる天才なんだよ。
そして今は年季が入りまくって、ただ怒らせるってだけじゃなく
一言で図星を突けるようにもなってる。
ようは一枚も二枚も上手ってだけだ。
あかねは一生のことになるとすぐキレる
好きな子ほどイジメたくなるジジイのせいも多分にある
Bの星線は面白くする気あるんか?
自分は今回でリタイヤしました
話が入ってこなく、絵もスカスカなので
やそーが昇天しかかってるみたいな絵がボケたコマあって笑ってしまったなんだあれ
虚を突かれた表現や
ようは指定席券を買われてたんやで
Mステ出れるレベルのアーティストが入門レベルの設備だったりアルバムの目玉となるシークレット曲だったりと面白いところは何個もあるだろ
YOASOBIみたいなもんだろ
Bは多分すごい早い時期に宣告されて諦めて残りの処理に入っているんだと思うわ。
個人的にはすごく期待していたけどな…とっつきにくさがでかいけど「熱情」の演奏で
跳ねるだけの画力・構成力が出せなかったのがトドメ刺した。
あそこイチの反世界とかカグラの見開き級のカタルシスほしかったわ。
芸術家の狂気をもっと見たいのですが
エンバ
オテルはワンピースのエルバフ編と同等以上の票を取らなければならない
エルバフだけでええやんと思われたら終わり
エルバフは巨人メインで炎だったり氷要素はあんまりないからなあ…
北欧神話要素でそんなに比較されるかな?
北欧神話で巨人で炎使うとかモロに敵じゃねぇか
何言ってんだお前
青1
オテルが巨人だと思ってるの?
新連載は1回目流れで読んでたけど2回目よく読んでみると
「地中に霜柱のトンネル」や「氷の呪術で魂を縛り」がよく分からん言葉だった。死体操る呪術に関しては氷要素要らなくね
んなこと言ったらトリコなんかグルメさえ付けてりゃオッケーみたいな感じだったやん
冷凍保存とかそういうイメージちゃうか
霜柱は自分もよーわからんかった
というかもろホワイトウォーカーでしょこれ
私は密かに腰の炎を燃やします
事務職おじさんのこと?
霜柱は出来る時に土を盛り上げるから、巨大霜柱を作成してその間を進む感じかな。
あと息を吹きかける=生命を吹き込むだから、逆に生きたまま氷漬けにしたら生命(魂)も封じられるみたいな意味合いなんかね。
寒くて埋葬した屍が土に返らないから吸血鬼の伝承が生まれたとかいうのがあったような…
理由は自分でも良くわからないんだけど
オテルの絵めっっっっっちゃ好きだわ
表紙と見開きが特に最高
超巡面白かったわね
じいちゃんの理不尽な無法っぷりで笑ったわ
あのじじいが出てくる回は面白くてすき
ボーボボでいう魚雷枠だからなあのジジイ
どんなボケもツッコミもハァ!でぶち抜けるし自分もボケる
ふっとび方がテクモ版のキャプテン翼のDFかGKのそれなんよ
↑
2パターンあるから、Ⅱの方だと思う…w
あと、この漫画の作者って
左門が打ち切られてから超巡開始までの間の息抜きとして
そのキャプ翼Ⅱを絶対やっとるわ……w
火曜日呼びで耐えられなかった
掲載順的に厳しいだろうけど続いて欲しいなー…
木・金呼びと天丼の吹っ飛び方で耐えられなかった
恵那院まではちゃんと名前呼んでるのに
所々コメント消えてて読めないんだけど何これ
単なるおま環?
多分広告を入れる下準備
番号だけあって中身が全然ないやつ?
少し前から見るようになった
そうそれ
他の人も見えないのなら不具合なのかな
後なんかすぐにコメント欄や記事の一番下に飛べなくなったのが地味に不便なんだけど俺だけ?
なってるね
ここみたいにコメント数が必然的に多くなる記事だと書き込みまでたどり着くのがしんどいわ
絵は上手いからストーリーを改善してほしいと思ってたのに絵のほうがさらに精錬されててワロタ
展開は好きだけど、もう少しすっきり設定を語ってほしい
専門用語使っとるから多少わかりづらいだけで敵の国が攻めてきてるから戦ってるってだけじゃん
そもそも専門用語が大して使われてないやろ
決めゴマの背景とか俺もそれ思ったわw
まー話は様子見るしかないけど1話段階だと可もなく不可もなくだなぁ
絵は本当に上達してた!
主人公がなんで覚醒したのか全然わからないとこを見ると、今後の展開にも不安が残るけど、作画担当で生き残れるな!
ここで大魔王戦始まるのか…周年にぶつけると思ったがサカキに譲んのかな流石に剣に回したらセンスないし。シドは無理そーやな正直Bよりもやばいやろこれ。オテルはちょい微妙や地味すぎる。
大魔王の笑い顔よかったな、ページめくった瞬間あれでインパクトバッチリ
ここから飛んで先にサカキか聖やって調整するんじゃないかなぁ
オテルの斧で魚焼いてるシーンなんか好き
すき焼きをご存知でない?
日本にもくわ焼きってあったな
ちゃんと生活感あって良かったわ
薄っぺらくない
斧を火で炙ったら刃がなまくらになっちゃうよ
戦斧は斬るんじゃなくて叩き潰すだけのものだから
刃の鋭さはあんまり必要ないのでは
新連載ガチャなんてやっても意味ないってまた証明されてしまった
新連載の表紙の中ではここ数年で一番良いかもな
ボジョレー・ヌーヴォーかな
手を前に突き出して自滅宣言もいい味出してる
剣に映ってるモブたちはどこにいるの
あの持ち方だったら剣に主人公が映ってないとおかしくない?
それとも剣にモブたちの図案がプリントされてるのかな?
ゾンビの読切、絵はちょっと前のスクエニ感あるけどゾンビっての活かしてて結構好きだった
うーん3つの中だと一番アクションがわかりにくかったかな・・・
絵は一番キレイだったけどなにしてるのかが分かりづらかった
おテル絵は良いけどな
ストーリーは松井先生に仕込まれてると良いですな
逃げ若いまいち進まなかったという印象
いや進んどるだろ
高師直は敵幹部なんだからダイジェスト死はさせられんだろ
師直そこそこ人気キャラだしな、じっくりやるでしょう
人気あるかあいつ?
悪役として人気ある。
忠臣蔵のメイン悪役(吉良の代役)に抜擢されるぐらいには。
一般的な人気ではなくて作中の人気の話じゃない?
ウィッチの思春期編いらんわー
普通にネタ切れなのかってくらい最近面白くない
災いの日が原因で5歳児になる前から思春期だろ…
こういう時は『中学生編いらん』と言った方が正しいと思うぞ
票は入ってるからお前の好みの問題だろ
そんな長い訳じゃないんだから諦めて読んでなさい
そんな長いわけじゃないって
幼児からやり直して中2の今まで結構経ったぞ
そもそも幼児化したこと自体が引き延ばし感強くて・・・
アニメ化や宣伝期間の間、現状連載中の思春期編+ギャグ編と言う苦痛を味わうことになるであろう
黒幕との決戦は程遠い
ニコが短期間で成長するのに成長に合わせて学校変えてんの変すぎるだろと思っている
数ヶ月くらいしか教室にいないだろこの調子じゃ
父親目線になるとか前もやってたな
9号オペさんの素性とかそろそろ小出しにしても良いかと思う
若干しのびが単調に感じてきたわ
新キャラも出てるしコメディはいいんだけど停滞感あるんだよなぁ
もうアイデアがないんだろうな
それ4・5話辺りの感想だろw
痛ぁっ
だけが面白い漫画w
超巡の悪口やめて
オテルは画力は圧倒的だけど話は普通だったな
まぁでもこの画力だけで今の連載陣なら生き残れそう
画力だけでなんとかなるならアネモネは人気でてるよ
画力が高いことと絵が魅力的なことはイコールではないんだ
アネモネには魅力が足らなかった
アネモネは画力は高いかもしれないけど漫画としては微妙だったからな
画面が暗すぎだわアネモネ
オテルも魅力あるかと言われると微妙や
アネモネは暗すぎて何描いてるのかわかんねぇんだよ
アネモネは「描き込みが多い」だけで画力が高いとは思わなかった
動きを描くのが下手だし登場人物は全員同じ顔
ロボ子的にはルリはジャンプヒロインに入ってないんだな
連載当初は擦り寄っといて「え、あれジャンプラの子でしょ?w」みたいな扱いなんだ
というかルリドラもう1ヶ月見てないけどどうしたの
そりゃ紙版のジャンプには載ってないからじゃない?
紙だけがジャンプか?
そらジャンプの扱い的に紙>>>電子だし
もう電子のが売り上げ圧倒的に上だろ
漫画市場全体の7割が電子なんだから
ジャンプではそんなことないのでは
電子の定期購読数は多くて70万とかだったはずだし(今は減ってそう)
ジャンプラとは違って紙版より電子の方がコミックス売れてるみたいな作品も聞かないしな
赤だけど、今回のって今連載してるジャンプヒロインってくくりでしょ?そしたらルリドラはジャンプラと電子にしか載ってないから厳密に本誌ヒロインとは言いづらいから作者も意図的に省いてるのでは
でもジャンプラヒロインにも入ってないんだよな
なにこの存在
ジャンプラヒロインってなんや
ジャンプラでそういう企画でもやってたのか?
ジャンプラ展でルリドラグッズはゼロだった
なるほどね
チェンソーとかあやかしトライアングルのグッズはあったのかな
青4
サカハコカグラの累計には電子含むと書いてあるけど比率は分からないな
でもある程度電子版が売れていないと含むとは書かれないから結構売れていそう
ロボコ読者ってキッズが多くて、キッズだと紙の方が多いからでは
ロボコで逃げ若とかウィッチとかいじって来るの珍しいな
全漫画いじるって前提ではあるけど
尾田よいしょでちょっと冷めたけどまぁ今週は結構面白かった
まぁしゃあない
ワンピに楯突ける漫画なんぞないのだ
とっくの昔にナルトが終わったからなぁ…
こち亀も終わってから約9年近くは経ってるし
実績的に無理がありすぎる・・・敵は3億だぞ
力に屈したら男に生まれた意味がねェだろ
男扱いされるロボコで草
最終頁でルフィ子来てる回でナミさんに喧嘩売る度胸はなかった
最近始まった漫画は全部ダメじゃんってボンドは言うが
ロボコって連載期間でいうと上位に来るアレだろ
あかね噺って特に盛り上がる展開もないのにアンケ一位って自力エグ過ぎやろ
Bはなんで虚無回続けるんだ
面白くなる要素あったから期待してたのに
展開が遅いんじゃなくて必要の無い話が多いイメージ
今週とか読み飛ばしても問題無いレベルで要らない
エアプか?ここ三話全部飛ばしても大丈夫だぞ
もっとBが派手に動いて、ヤソーがピアノ弾きまくってでいいのにね
あんま音楽描写描けない作者なのかもなぁ、ならなんでこんな漫画で連載始めたってなるけど
同期のサッカー漫画もサッカーよく分かってないしセーフセーフ
ドム子さんしか推せる要素がないことに気づいたわ
最近はもうヤソーがピアノを弾く漫画と読者が勘違いしてるだけで作者は最初からヤソーがピアノを弾けるようになるまでの漫画を描いているのではないかと思い始めてきた
それならそれで相当ドラマをうまく描かないといけないんだけどな
すまんな、新連載は最初の1ページで読む気失せた
そうか 黙れ
低能自慢はちょっと恥ずかしくない?
初見の読者を引き止められなかった作者の事かい?
1ページ目で初見の読者を引き止められるような作品の方が珍しいやろ
見開きで読まれなくなるのは妥当やと思うが
鵺こりゃ単行本の売上も下がるわけだ
完全になろうハーレムに移行しちゃった
最初から定期
そっちのがアンケいいんじゃねーの?
だがそれがいい
そうそれでいい
ドベ4常連の頃にとっとと打ち切るべきだったな
悔しいのぅ
むしろ切らないで正解だったでしょ
結果論だけど
結果論で切れなかったのは正解と言っていいのか微妙
鵺より先に切るべき作品が今までいくつもあって人気も回復している以上の正解なんてある?
バカか?面白い新連載が来るのが最上だろ
これだから鵺信者は困る
鵺より面白い作品で埋めつくされれば打ち切られるだろうけど
今の新連載のヒット率でそうなるまであと何年かかるんだろうねぇ
鵺は副隊長二連戦と同じ轍を踏まなければ今の人気を維持できるだろうし
青5
全打席ホームラン打てばいいみたいなノリやめーや
それができれば苦労はないってやつだ
バカだな……
>鵺より先に切るべき作品が今までいくつもあって人気も回復している以上の正解なんてある?
これが鵺信者の視点なのを指摘されてることすら理解できてないんだな
全打席ホームラン?冗談はよせよ
鵺儲視点の何が悪い?
好きな作品の人気が上がってたら嬉しいだろ
バトルよりかはこっちの方が
今週のエンバ、色々ツッコミどころはあるけどなんか監督が今週可愛いな
今週結構よかった
アオハルは割といい感じだよな、肝心なダメ要素のサッカーが薄いからいいと思ったのかもしれん
そう、サッカーやってない方が見れるのよ。
しろたそ画力上がったなあぁ
地味に動きのあるポーズもうめえな
阿良川嘉一が鑑識役やってる陰陽刑事シーズン9、一剣師匠が刑事演じてんのか
あかね本編よりおもしろそう
古畑任三郎みたいなネットリ感ある刑事やりそう
シーズン9っつたらもう国民的ドラマ
一剣師匠愛されてるわ
ドラマ・アニメ等を問わず、あの世界観の劇中劇を見たくなるわw
巻末告知のワンピ枠もイチかよ、完全に看板扱いだなこりゃ
オテルの扉絵で「レッドフードの」とか煽りあってちょっと苦笑いが出ちまったわ、そうなんだけどさあ・・・
新連載が始まったはずなのに懐かしい打ち切り漫画読んでる気分だったんだが大丈夫かこれ
デカ女の斧持って戦い始めたらどうしようかと思ったわ
大丈夫じゃねえよ
周防先輩の尻に顔をうずめて深呼吸したい
ブス専乙
盲目乙
高師秋「私の妻は上杉重能の妹で義兄を殺された私も高師直には恨み骨髄だ!」
↑出番もらえないのか、この人。
新連載はどうせラスト付近に能力が覚醒して炎の剣を出して敵を薙ぎ倒すんみたいな感じになるんだろうなと思ったらその通りで笑った。まさにテンプレファンタジーだな
よしじゃあ奇を衒って主人公は斧にするか
北欧モノだと斧のが本道ぽくないか
これで槍使いが主人公で成功させたなら尊敬するわ
斧のぶんまわしの回転数ごとに動物に見立てて技とするのはどうかな?!
どうせラストは解凍された隊長の巨大な胸に抱きしめられて窒息させられるんだろうなと
思ったらそうならなくてがっかりした。単なるテンプレコメディではなさそうだ
堀越先生なにしてるんですか
北欧神話で炎の剣とか世界滅ぼす側の能力なんだよなぁ…
ノレンちゃん初期の面影が完全に消えたな
チベットスナギツネ言われてたのに
まぁ幸せそうでなにより
チベスナ顔してたからだろw
明日喰めちゃくちゃいい顔するじゃん
ボコボコにやられてからの圧倒的力で返り討ちとかプロレスもよく分かってるしでとても輝いてたよ
今週のBよかったわ
エンバ、泡で誤魔化して意地でも指描きたくないの笑うわ
読切のゾンビって電子だけ?紙で読んでんだけど見当たらないんだが…。
新連載ええやん!
しかし、ジャンプラの読み切りが何となく似たようなテイストだったのには笑った
「弱かったな 人間などこんなものか」
敵の呪術師も初陣で草
「凍死するぞ」
しかもやさしいw
キャラの目線で話を書けてないのかなって感じで不安になるな
まあ、本当に初陣でなおかつ実は優しいやつなんすよっていう可能性もあるが
あのちょっとした優しさなんだったんだろな
違和感すごかったわあそこ
死体操って虐殺してるやつが急にドン引きしてもついていけんわ
その後に蹴り飛ばしといてどこが優しいんだよw
オテルのキャラがおとなしすぎるな
優しさも狂気も伝わらん
一生言うほど無茶振りしてるか?
笑わせない話ならいくらでもあったやん
あれってそういう話なの?吝い屋やってかつ笑わせるなってことだと思ってた
話の文脈としてはそうだろうな
一生が明言してないから灰みたいな意見が出る
笑わせない落語ならそれこそごまんとあるから無理でもなんでもない
怪談噺なんかむしろ笑いNGだしさ
滑稽噺で笑わすなって命令だからこそあかねが絶望してんだろ
実質ひまり回やん!どんだけひまりん擦るんだよ…この作品…
ヒント:作品タイトル
高一族かっこいい…あれ…?
浴衣着て来て良かったー!他称交際相手の先輩が抜けがけ夏祭りしてるじゃない
すみれ目線から見たひまりんがHすぎる…なんで…?
ブヒってるキモオタ目線でみたフィルターだからな
普通に見たらかわい目の元イモJK
まあつまり家守目線ではひまりんに魅力を感じてないってことポノ
恐ろしく早い名字呼びへの修正…俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
きょこちゃんは今後再登場するとして維朱が使い捨てになってないのは成長を感じる
いしゅちゃんアンケ取れたんやろ
今週もかわいいし次の水着カラーゲットしたらいしゅちゃんで頼む
アンケ取れないのは不人気キャラのブ周防先輩だけだからな
ナイスプリズンの話もして
ギャグ漫画はページ数少な目だからちょっと分厚くすれば久々の全1巻になるかもよ♫
四天王を3話で消化するスピード感だけは加点
クソみたいな看守集めクエスト開示で大幅減点
語ること無いっすプリズン()
頭から穴まで本気で無だった
ん〜いつ打ち切られるかなーとしか
べちゃぽが気になりました、以上!
四天王が実質二天王じゃん…ってちゃんとツッコミはいったのは○
これがジャンプの連載という事を忘れて呼んだら面白いラクガキだよね
やっぱX(旧Twitter)漫画家なんだなって…
一応読んだはずなのに内容びっくりするくらい一つも覚えてない
ひまてんの担当変わったんだ、順位悪くないところで変更だしまだまだ続くんかな
ウミネコの姉いそう感わかるマン
姉のいる弟は気遣い力が高くなる傾向が見られる
新連載、妹が不死の怪物にされて人間に戻す旅に出たら400億行ったのに
それはともかくみんなを守るだ戦いたいだ主人公の動機が当たり前すぎてイマイチだめだな
つかみがな
もう旅立つ理由ないしな
鬼滅くらいわかりやすい動機は大事なんだなって、父親しんでなんとか支えてたと思ったら一家(しかも弟妹だらけ)全滅は心揺さぶられるわ
宮崎先生の描くヒロインたちが可愛すぎるな
青春兵器の作者が出してたやつってデジタル版じゃ応募すらできないかね、説明のページすら白紙になってた
あと最後に3連続くらい読み切り並んでたのはあまり見ない気がするんだけど来週以降もこういうの続くんかな
今週のてんいちに楽さんの面影を見た
霊殻もだけど学郎ってデコ出すとめっちゃイケメンだな……
これはハーレム作れますわ
コロッケ先輩が面白い女すぎる
作者が楽しく漫画書けてそうでなによりです
今週鵺の女の子達かわいかったな
デフォルメでちっこく描いてるかと思えば本気出してきた
ハヤブサさん普通にいい人っぽい
裏切りそうで裏切らない一色先輩ルートか
ファイアパンチ思い出した
オテルは天野洋一を思い出すな
ひたすら微妙につまらん芯を食ってない話
わかりみ
アスタロトが性格的に圧倒的な力で何もさせない系のボスじゃなくて
とりあえず一通り技食らってくれる系のボスだから画面が映えていいね
黒鐘さん最後にキヨシの服をギュってするところヒロイン力高くて萌えたわ
尺を使ってくれるボスの鏡
キモ作画も頑張って描いてて好感が持てる
この動きは…ポノカ!
すみれと組むことでひまりんの強い要素が肩代わりされて恋する女の子の味が強まっている…!足し算が引き算になり新たな面を開花させる…すみれ、ひまりんは味変要素としてありな気がする
すみれキライ
引っかきまわしキャラなんだろうけど言動ウザい
まあ千棘を継ぐものだな、本来の継承者が現れた感じする。ただこういうキャラがいると相対的に他のキャラの株が上がったりするし話しを強引に作れたりする。これぞハーレムラブコメ、これぞニセコイって感じだわ。
超巡、もうここのところずっとハズレ回続いてると思ってたんだけど上に好評価コメあってビビった
初期の数話が一番面白かったんだが超巡いけんのか
掲載順を見ればいんじゃね
最近超巡の良い人アピがキツイわ
審査員のコメントで意識してそうしてるって言ってたけどやり過ぎな気がする
24時間365日重箱の隅をつつくように漫画の粗探ししてるジャンまと民が周防パイセンのカス女ムーヴをあんま批判しないのなぜ
童貞は女のケツに弱いんだよ
もう読んでないから
いや読んではいるだろ
読まれてたらこんなカスみたいな掲載順になってないんじゃないスかね…
俺はパイセン邪魔する女共が…!って感じだった、浴衣のパイセン多分パンツはいてないぞ
浴衣でさらに強調された先輩のデカパイに魅了されたから
完全顕現してないとはいえかつて日本の人口の2/3を殺し、存在するだけで半径数キロの生物を殺す鏖が夏祭りにくるっていってんのに激闘する気配皆無で笑う
幼稚園から小学生までぐらいならともかく中2ぐらいであの男ばっかの家ってなんかしんどそう
そりゃ自室に閉じこもるわ
ちーちゃんS〇Xの事ばっか考えてるよね
あかねはもう3年以上たつのになんのメディア化もないってある意味凄いよな
しのびごとは最近ほんと良いわ
この作者のセンスがようやく物語と噛み合って来た感じがある
バトロワ展開が不安っちゃ不安だけど、意表をつくタイミングとしては良いと思うし、頑張っておもしろくして欲しい
アオハコの作者の巻末コメ、免許持ってない大喜が車運転してる回を描いてしまった夢を見たって書いてたけど
何故か大喜ならやりそうと思ってしまったし
なんかそんな回無かったっけ?っていう存在しない記憶すらある