引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1746626679/
135: 2025/05/12(月) 16:13:12.16 ID:iaZFK9Bo0
96: 2025/05/12(月) 01:23:54.74 ID:DpUi3yoU0
うおおここで高一族が盛り返してくるとは思ってなかったから意表を突かれたわw
あんだけ吹雪をコケにされちゃただじゃすまねえ
若の活躍に期待
あんだけ吹雪をコケにされちゃただじゃすまねえ
若の活躍に期待
94: 2025/05/12(月) 00:24:26.33 ID:OJLxCbwH0
流石に何も出来ずに滅されたじゃあカッコがつかない故のオリ展開とは言え尊氏本体との間には直義軍が割り込んで孤立してるし、いくらイキったところで戦力的に師直がすり潰されて終わりだからなぁ…
98: 2025/05/12(月) 02:50:37.76 ID:xILRlGKk0
>>94
お前みたいなのは勝ち負けでしか勘定できないんだろうけど
師直的にも展開的にも最後に意地を見せるための奮起だろ
お前みたいなのは勝ち負けでしか勘定できないんだろうけど
師直的にも展開的にも最後に意地を見せるための奮起だろ
コミックセール開催中
おすすめ記事
104: 2025/05/12(月) 08:10:50.62 ID:ZnFpfWvd0
99: 2025/05/12(月) 05:58:55.91 ID:uroKffTxM
変に醜態晒さなくてよかったわ
まあ大勢的には悪あがきなんだろうけど意地張ってイキって見せるのは嫌いじゃないぞ
なんか本人達も悪あがきだと自覚してそうだし
まあ大勢的には悪あがきなんだろうけど意地張ってイキって見せるのは嫌いじゃないぞ
なんか本人達も悪あがきだと自覚してそうだし
93: 2025/05/12(月) 00:09:07.30 ID:ey/JPl3/d
もろちゃん達の見せ場があって嬉しいよ
105: 2025/05/12(月) 08:15:33.77 ID:41Jy9b3t0
ノーガードの敵を襲って皆殺しにするっていう泥を若に被らさせないようにするための演出なんだろ
110: 2025/05/12(月) 08:43:16.37 ID:ey/JPl3/d
>>105
史実だと丸腰で襲撃されて一族みなごろしだもんな
史実だと丸腰で襲撃されて一族みなごろしだもんな
106: 2025/05/12(月) 08:23:00.09 ID:qeQkT4j60
大河だと尊氏は異変を嗅ぎつけて武庫川まで馬走らせて師直救おうとしてたけど逃げ若の尊氏は戻らなさそう
あと地味に師直に将軍の傍にいなくては…と発言した少年は師夏かな
あと地味に師直に将軍の傍にいなくては…と発言した少年は師夏かな
110: 2025/05/12(月) 08:43:16.37 ID:ey/JPl3/d
>>106
師直に父上って言ってたから師夏だと思う
こんなとこで出てきた
師直に父上って言ってたから師夏だと思う
こんなとこで出てきた
95: 2025/05/12(月) 00:31:57.10 ID:NRycwTCX0
解説上手で紹介されてる高知の五台山にちょうどこの前行ってきたのでタイムリーだったわ
五台山の竹林寺に足利直義の直筆の書も展示されてた
五台山の竹林寺に足利直義の直筆の書も展示されてた
100: 2025/05/12(月) 06:57:27.19 ID:3o2pSObG0
愛する尊氏にエンガチョされても幻滅も動揺もしないのか高兄弟
直義と同様に一度心酔しちゃったら何をどうしても尊氏を見限れなくなってしまうのか
凄まじいまでのカリスマ性だな
直義と同様に一度心酔しちゃったら何をどうしても尊氏を見限れなくなってしまうのか
凄まじいまでのカリスマ性だな
115: 2025/05/12(月) 09:46:15.78 ID:7yd8j2s60
高師直、絶望してると思ったら全然元気だった
佐々木道誉は引いてたなw
佐々木道誉は引いてたなw
127: 2025/05/12(月) 14:34:44.06 ID:eJDEVUlT0
高一族をあっさり虐殺するなら多分先週か先々週くらいの段階で話が早く進んであっさり死ぬみたいな展開になりそうだし、ちゃんと作戦練って行くぞってなった時点で普通に戦闘する感じは免れないか
129: 2025/05/12(月) 14:38:25.61 ID:uroKffTxM
ちょっと半話くらい展開が足りない気はする
正式な和睦の交渉とか時行がわざわざ暗殺までする理由とか暗殺の準備とか
正式な和睦の交渉とか時行がわざわざ暗殺までする理由とか暗殺の準備とか
119: 2025/05/12(月) 12:26:21.42 ID:uroKffTxM
時行が高一族を手にかける理由なんだろうけど順番がおかしいよな
133: 2025/05/12(月) 15:57:14.69 ID:jxEoTp0v0
ぶっちゃけ上杉兄弟と三浦だけで闇堕ちしてどうぞと思ってたけど
想像以上に逃若党の休戦期間が長かったので😅、もう可能な限りは前線に出すんだろうなと
想像以上に逃若党の休戦期間が長かったので😅、もう可能な限りは前線に出すんだろうなと
136: 2025/05/12(月) 16:16:07.63 ID:kTz44OtU0
師直ワンチャン綺麗に死ねる展開来る…!?
143: 2025/05/12(月) 17:08:52.36 ID:iaZFK9Bo0
>>136
師直なりに筋の通った死に方はするかもしれないが
時行の「正義」の敵討ち剣の前に散る役回りかな
師直なりに筋の通った死に方はするかもしれないが
時行の「正義」の敵討ち剣の前に散る役回りかな
97: 2025/05/12(月) 02:22:16.82 ID:eJDEVUlT0
師直の死体は直義に弄ばれそう
130: 2025/05/12(月) 14:41:19.39 ID:uPfcwyLC0
漫画的に主要人物の一人として扱われてる師直があっさり死ぬわけないじゃん
逃げ若は師直を一概に悪とは描いていないしな
逃げ若は師直を一概に悪とは描いていないしな
132: 2025/05/12(月) 15:14:43.09 ID:kNUqnBLK0
>>130
高師直は、現代に生きてたらかなり仕事が出来る奴、周りに女を侍らせてるやつ
って描写してたことがあったよ
高師直は、現代に生きてたらかなり仕事が出来る奴、周りに女を侍らせてるやつ
って描写してたことがあったよ
142: 2025/05/12(月) 17:01:42.57 ID:jwuJq1XOH
時行への挑発も本気の時行と闘って最後に一花咲かせるためのものだろうし、十中八九それなりにカッコよく死ぬだろう
それ以外この状況でわざわざ挑発かます意味がないし、合理主義者の師直的に
それ以外この状況でわざわざ挑発かます意味がないし、合理主義者の師直的に
144: 2025/05/12(月) 17:10:27.56 ID:ey/JPl3/d
ヘイトは尊氏ひとりに集めてるから
師直の死に方は救済あるだろな
師直の死に方は救済あるだろな
コメント
今週はまとめるのか、前回中々興味深い回だったのに無かったのが残念
先々週だからあんま覚えてないな
なんか言いたかったら言うてええんやで
この漫画は尊氏が死ぬまではやってほしい。
当然、その頃には時行は既に死んでるけど
問題はそこじゃない。
ただ単に、『尊氏がどれだけ無様に死ぬか?』の一言に尽きる。
(※ちなみにどう逝ったかは、Wikipediaを参照に)
普通にタイムスリップして現代で活躍するとかだろ最後は
異世界転生で神力無双やろ
しょうがねえじゃんオリ因縁なんだから
問題は尊氏についてる欲しがりの鬼だろ
いやそういうのいらないから
サクッと殺そうよ
毛狩りして出家させるんだろ、元アシだし
身内やられた上杉兄弟と三浦に比べて時行の因縁が師冬への悪口だけなの弱くないか?
オリ因縁だし…
史実通り師直に顕家討たせたりしてたら多少の説得力あったんだがな
なんで尊氏乱入させたのか
オリジナルと言えば、おそらく時行が京の周辺まで来ているのもオリジナルだよね?
まず諏訪が半分オリキャラ、歴史上の諏訪の出自はハッキリしてなくて時行とここまで懇ろになる流れはオリ展開
んで諏訪にくっついて師冬倒しに行くのもオリ展開
そっから京にいくのもオリ展開だし打出浜でツエーするのももちろんオリ展開
今回の高一族を謀殺するのは本来三浦と上杉なんだがキルパクするためオリ展開でついてきてる
今の流れって尊氏が痛い目みるからそれに便乗してオリ展開で乗っかってるのよ、実質ぶりぶりざえもん
まあ勝てる話は楽しいからいいとは思うけど
やってること完全に謀殺やん、上杉に任してよくね?
汚いやつらにはめられて高一族かわいそう
エンガチョ!エンガチョ!
登下校中に犬のウンコ踏んだら言われたなぁ……
てっきりウンコ踏んだ人への嘲りかと思ってたわ
若の腕がバットに見えて仕方ない
尊氏にエンガチョされても反応無いし笠とってたらオシャレヘアーだったしなんかなぁ…
何だかんだで師直が綺麗に死んだら笑うw
うわぁぁぁ!サムネが!変わってしまった!!
戻してぇ
モブ兵雑に死にすぎだろ盛りすぎ
そもそもすぎてレベル低くっ!と思われそうだけど
出家して僧になるってのはこんな嘲られる事だったの?
現代の感覚だとむしろ高貴な身分になるイメージだから混乱する
坊さんに高貴なんてものはないぞ
開祖くらいだ
それに都落ちといえば僧侶みたいなもんだ
この場合は権力者が死ぬよりはマシでしょうがなくってパターンなんで
二度と俗世には戻れんって意味
情勢次第でまた戻るけどな
坊主になることを意味する出家は有名ですね
坊主やめることは還俗と言います。なぜか一発変換できないので焦りました
かんぞく、とか入力してないか?
!!
げんぞくだった……!
ずっとかんぞくって読んでた恥ずかちぃ
貧乏人が僧侶になって勉学に励むのと元から高貴な役職得てる人がそれ捨てて僧侶になるのでは違うでしょ
僧侶になるってのは殺されにくくなるって言う点も大きいやね
鬼灯の冷徹読んでたら僧侶に悪さした時専用の地獄の多さに驚いたわ
こんないらんやろってぐらいあったからな
んでこれ世界共通みたいで
天使にラブソングをでウーピーゴールドバーグが敵のマフィアに攫わられた時、マフィアの下っ端は「修道女殺すなんて嫌だぁ……」って殺せなかったもんな
前回の話で恐縮だが、ラストで尊氏が「ほな…師直と違うかあ」と言っているのは
「ちがう」とフリガナがふられているけど
作者は「たがう(別れる)」のつもりで書いていたのではないかと思った
なんかこのサムネコンドームに溜まったザー汁見てるみたい
なんか意味あるの?このひもだか帯だかよくわからんのは
天狗衆って、仲間になった夏がオンナだったから、みんなオンナで着ぐるみスーツみたいなの着てるとおもってたんだけど、どうなのかな
夏の手引き?調略でコイツラみんなくノ一として玄蕃の子分になって、のちの風魔忍群のはじまりになるとおもってたんだけど、ヤマをはずしたかな、どうなるだろ
玄蕃といえばなぜかcvが悠木碧なわけだが、成長して声変わりしたから声優交代!とはしないわな、野沢雅子がずっと孫悟空のcvやってるのからして、なんで悠木碧が合格したのかさっぱり分からんが、ずっとcv悠木碧で通すんだろう、悠木碧がどこまで低音・オトコの声を出せるのか実験台みたいなアニメになってしまうのか