1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bReSyAHop
漫画作品のストーリーを
短くて1時間 長くて3時間にまとめるのは無理がある
短くて1時間 長くて3時間にまとめるのは無理がある
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0wAGJepS0
役者の年齢がキャラクターの年齢と乖離しているから
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LRQtnOdNa
藤原竜也がなんとかしてくれる
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KtF9Wz3w0
>>3
なんで俺笑ってるんだろ
なんで俺笑ってるんだろ
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0wAGJepS0
例えばJINなんかは良くできている
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rs6CAnapM
漫画読まないアニメ見ないって人向けに作るものだからな
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1512099791/
コミックセール開催中
おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:h6aJ5Ma00
所詮三次元は二次元に勝てないから
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2XbQKmr/M
漫画の絵とストーリーが現実からかけ離れるほど実写化の出来が悪くなる
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DSGFPMMiK
日本のマンガは髪の色が奇抜すぎるから
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KFeBUwkj0
少年漫画以外は概ね成功してないか?
少年漫画自体に問題がありそう
少年漫画自体に問題がありそう
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:V00e9zSt0
映像技術に頼りきって脚本も演技もクソだから
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CtXgF7A10
配役と予算
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1xrakopO0
やっぱ少年漫画はCGやらなんやらで予算が足りないからしょぼいのかね
マーベル並みに金をかけられるわけじゃないし
マーベル並みに金をかけられるわけじゃないし
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xEHE+n+T0
藤原竜也
神木隆之介
小栗旬
剛力彩芽
みんな今度はどんな配役が来るか楽しみ
神木隆之介
小栗旬
剛力彩芽
みんな今度はどんな配役が来るか楽しみ
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zznLVdkO0
とりあえずジャニーズと山崎賢人が出ていたらゴミ確定
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NiGfzo4uM
>>15
ジョジョと斉木楠雄面白いぞ
沢山出てるから悪いなら大御所の作品は見れないな
ジョジョと斉木楠雄面白いぞ
沢山出てるから悪いなら大御所の作品は見れないな
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DH2wepSW0
ジョジョはまぁまぁ面白かったかな
ただ山崎賢人はやっぱちげえわ
ただ山崎賢人はやっぱちげえわ
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KFeBUwkj0
ショムニやDr.コトーも面白かったぞ
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KnW+/1Zv0
すでに客がついてるジャンルじゃないとリスキーすぎてできない
同人的発想
同人的発想
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:B0a/1O9J0
少女漫画とか大抵成功してるイメージ
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KFeBUwkj0
のだめは配役が完璧すぎた
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l9qWk7sW0
少女漫画はアニメに食い荒らされていないうえ
恋愛もの特化だから安定だよなあ
恋愛もの特化だから安定だよなあ
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1xrakopO0
予告犯やミュージアムみたいな現代のサスペンスものも
少年漫画みたいな映像化したらしょぼくてガッカリは無い気がする
少年漫画みたいな映像化したらしょぼくてガッカリは無い気がする
45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GmYLvY0/d
アクションとかのファンタジー系は無理があるわな
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0rdibAta0
深夜食堂は良かった
孤独のグルメは原作成分全く無い
孤独のグルメは原作成分全く無い
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4UDCbG6jd
リスペクトが無いから
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QhWeXj2Ra
漫画は漫画として完成しているのに
映画側のスタッフが自分たちの色を出そうとして
余計な変更するからだと思う
あと、配役の段階でスポンサーの意向やらマーケットの
ことを考えて漫画のイメージは二の次にしちゃうから
映画側のスタッフが自分たちの色を出そうとして
余計な変更するからだと思う
あと、配役の段階でスポンサーの意向やらマーケットの
ことを考えて漫画のイメージは二の次にしちゃうから
40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TzuZufOf0
最初から映画化よりドラマ化してから映画にすれば大丈夫なんだよなぁ
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xEHE+n+T0
>>40
これ毎回思うわ
ドラマの実写キャストは名脇役頻繁に使うから
まだ楽しんで見れる
これ毎回思うわ
ドラマの実写キャストは名脇役頻繁に使うから
まだ楽しんで見れる
52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wtj8D4Rm0
知名度高いのはあまり成功しないな
それで成功したのって怪物くんくらい
それで成功したのって怪物くんくらい
35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l9qWk7sW0
アニメ化こそ尻切れすぎて
コメント
山崎賢人は実写請負人だが今やトップクラスのアクションは身につけたぞ
昔のスレかな
別に俳優だけの話じゃない
セットとか選出とかで駄目な場合もあるだろ
何が昔なんだ?
22年8月のまとめの使いまわしだから
ヅラ丸わかりのヘアメイクと素人コスプレ並みの違和感しかない衣装
漫画的記号を忠実に再現しようとするのは実写は作ってる方も本当のところで自分に自信がないんだろうな
すっげー浅い
漫画と映画・ドラマのメディアの違いを分かってない作り手と観客が、学芸会みたいなコスプレで漫画と同じ格好させれば原作再現してるって喜ぶ界隈だからな
大半の実写版はビジュアルから無理って人が多いと思う
似ても似つかない俳優と安っぽすぎる衣装とニチアサ程度のVFX
実写化ばかり叩かれるけどその何十倍もの屍を毎クール積み上げ続けるアニメ化は叩かれないの面白い
本数作りすぎて原作もアニメも見てない人多いんじゃねえか
今は年間300本は作ってるらしいから。どのくらいが漫画原作なのか知らんが
尺はどうとでもなるだろ
漫画よりはるかに長い小説を2時間に収めたりするんだからさ
原作ファンからすればカットされまくってイヤだろうけど
そもそも原作のネームバリューで釣りつつ特定の役者を出すのが目的で真面目に作る気がないのが多いからでは?もちろん真面目に作ればいいものができるって甘い話ではないけど。
内容はどうでもいいんじゃね。多すぎる俳優に仕事与える為の企画としか思えん
これ。
芸能事務所と各下請けに金を回しているだけ、シネコンに空きを作らないように順次供給しているだけである意味公共事業と変わらない
最近は出来の悪いアニメ化のほうが多い気がするわ
そもそもアニメ多すぎってのもあるけど
具体的には?
また、この手の話題。何回目だよ!
このパターンだと次はアニソンにケチ付け話題スレか?
役者が大根
漫画設定だからCGで辻褄合わせないと無理ゲー
こんなとこだろ
原作者的には大成功だった進撃の巨人と鋼の錬金術師
ハガレンの舘ひろしは自分がどういう役かも分からずやってたらしいね
そりゃそうだろうね
普通そうする
ゲームの声優の収録も守秘義務のせいで
事前に何のタイトルか
知らされないまま取ることがあるらしい
ロマサガ2リメイクのネレイドの声優がロマサガ2をやりながら収録の裏話をしてたが
たまたま広報の人がいて実は…とタイトルを知らされたとか
台本が来たのが収録前日だとかブースでイラストとこういうキャラクターですと
教えられてから役作りするとか
あと声は取るけど何のシーンなのかも知らされてないとか聞いたときは驚いた
「ああ、これ私ですねwこんなこと言った記憶あります。あー私ここにいたんですね」とか言ってた
原作のまま男のロン毛とか紫の髪とか無理があり過ぎるわ
こち亀の両津とか長身の香取慎吾当てる極悪センスも大概
愛だよ愛
愛なき二次創作は駄作の元
愛無き二次創作以下の遊戯王OCGとか言うゴミが年400億以上稼いでんだからその理屈は通らんぞ?
実写で言うならライダーもか、ライダーも元の石ノ森章太郎の原作と似ても似つかん平成ライダーシリーズが売れてるやん
ほう、そうなのか
すげぇな400億
まぁでもカードゲームとしての出来はいいんだろ?
愛とはどこに注がれても愛なのだよ
逆説的に愛のあるであろうドラゴンボール超とか糞の山だし
あんなもんとよたろうにDB愛あるんだったら依頼来た時点で断るべきだったんだよ
二次創作と言うかスピンオフで読者が胃もたれするレベルの原作愛を叩き付けてきた手代木史織のLCとかな
愛は重要よ
遊戯王OCGにはちゃんと原作愛があると思うよ。
例えばマンガの印象的なシーンをカードで再現したり、カード1枚1枚のカード名や設定の作り込みもしっかりしてる。
時間はかかったがラーは原作並の力を手に入れた。もし原作愛も遊戯王への敬意もなくて製作側が伊達や酔狂でビジネスに徹してるなら、初期の平凡なカードであるハングリーバーガーに強化を入れるとは思えない。
遊戯王の話振られても全然わからにゃいな
ジャンプに載ってるやつは読んだんだけど
実写じゃできない表現を漫画でやってるから
クローズzero方式が正解(3作目は除く)
原作で描かれてない正史をやる
原作があってアニメで同じストーリー観てさらに実写映画でも同じストーリーなんて観たないわ
無能脚本家が原作通りじゃやる意味ないとか言って改悪したがるから
なかにはスポンサーにこの俳優使って恋愛要素入れろみたいなごり押しもあって断れないパターンもあるんだろうけど
そもそも 恋愛も含めて
主人公とヒロインの役の身体作りが舐め腐ってる
演技は形からも作り込むべき
無理があるならやらなければ良いのでは?
それをわかっていながら商売目当てで強行した結果ゴミ作ってるんなら批判されて当然でしょうに
でも俳優さんにもお仕事してもらわないとダメなんだもん
別に出来がウンコでもいいんさ
俺けっこう漫画スレに入り浸ってるけど実写化してくれと言ってる奴見た事ないんだけど
バトル漫画はいうたらファンタジー/アクション/sf漫画なのであってその分野で邦画がまず強くないんやから実写化してもクソなの当たり前やろ
逆に人間ドラマは得意やからそういった類の原作はそれなりに見ることができる
恋愛ものの少女漫画もいうたら人間ドラマ
何やっても漫画の劣化にしかならないからやろ
バトルにしても、ヒロインの可愛さにしても、演技にしても
そういう制限があるのを楽しむのならいいかもしれんけど、単純な面白さではどうしても下になるのは当たり前
原案レベルの扱いになって原作設定なんて無視しまくりのこの俳優を使いたかっただけの内容になるから
それなら初めからオリジナルでやれよとなる
期待している人は指圧にしか見えない実写版北斗の拳や実写版デビルマンを見てからにしてくれ
怒りしかない
原作の設定無視してしょうもないオリジナルキャラ出したり性別変えたりしてるから
それが良い方向に作用すればいいけど基本改悪でしかない
オリジナル要素入れたいなら原作に頼らず一からオリジナルで作ってスポンサーも自分で見つけろ
バトル系は視聴者がスリルを擬似体験できてない。カメラマンが戦いを至近距離で撮るけどあくまで第三者目線。ガルパンとかは搭乗員目線で発砲したり砲弾がすぐ横に着弾するシーンがよくあった。
あとコープスパーティーみたいな原作で色んな場所が崩れてて危ないというような設定のやつ。小道具の瓦礫とかボロボロの何かを置きまくるけど無くなっている部分が全然存在しないから自然にそうなったんじゃなくわざと散らかしたようにしか見えないという。
それから演者が赤とか青とか金色のカツラかぶるとき眉毛を染めないで地毛の黒のままだったりすると色の違いが違和感になる。そのキャラは髪を染めてそうなっているわけじゃないんだから。
まあつまり色々面倒がって手を抜いてるから。