『HUNTER×HUNTER』では、「父親と再会した回を最終回にして欲しかった」と残念に思うファンの声が。そもそも同作は主人公・ゴン=フリークスが父親のジンに再会するためにハンターとして活躍する物語。ゴンの目標が達成されたタイミングでの終了は、きれいな幕切れになったかもしれませんが、『HUNTERxHUNTER』は2018年から長期の休載が続いており、多くの読者が再開を待ち望んでいます。
次に、藤原竜也さん×松山ケンイチさんによる映画化も話題になった『DEATH NOTE』。「Lが死んだシーンが最終回にふさわしいのでは」という声があがっています。その理由は、Lの後継者であるニアとメロにLに匹敵する魅力が感じられないというもの。
少女マンガ『君に届け』は、「タイトル通り、爽子の思いが風早に届いたところが最終回にふさわしい」との意見が。
Sourcehttps://magmix.jp/post/75684
次に、藤原竜也さん×松山ケンイチさんによる映画化も話題になった『DEATH NOTE』。「Lが死んだシーンが最終回にふさわしいのでは」という声があがっています。その理由は、Lの後継者であるニアとメロにLに匹敵する魅力が感じられないというもの。
少女マンガ『君に届け』は、「タイトル通り、爽子の思いが風早に届いたところが最終回にふさわしい」との意見が。
Sourcehttps://magmix.jp/post/75684
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642764476/
852: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
思いの外ワンピースって意見が出ないのな
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースはアラバスタで終わっとけば…
560: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
七武海が多すぎたのが原因だわな。
クロコダイルがアーロンの親玉でラスボス、アラバスタ国王=世界の王にして、
どこかでルフィとシャンクスとの再開やミホークとゾロの再戦をやって30〜40巻で終わらせておけば良かったと思う。
七武海が多すぎたのが原因だわな。
クロコダイルがアーロンの親玉でラスボス、アラバスタ国王=世界の王にして、
どこかでルフィとシャンクスとの再開やミホークとゾロの再戦をやって30〜40巻で終わらせておけば良かったと思う。
863: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースは今週号でルフィが食べた実が、実は「ゴムゴムの実」じゃなかったっていう
24年越しのとんでも展開になってるから、考察界隈が過去最大でザワついてる
24年越しのとんでも展開になってるから、考察界隈が過去最大でザワついてる
321: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースはまだまだ先を知りたいお化け漫画
コミックセール開催中
おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジャンプの大人気漫画って殆どがこのパターンだろ
224: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
まぁ集英社としてはドル箱手放したくねーからなぁ…
まぁ集英社としてはドル箱手放したくねーからなぁ…
290: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>224
鬼滅はなぜか終わらせたな。
まあ、最近は、原作って名前だけ借りて、別な漫画家がスピンオフ書けば、
済むパターンになったからなあ
鬼滅はなぜか終わらせたな。
まあ、最近は、原作って名前だけ借りて、別な漫画家がスピンオフ書けば、
済むパターンになったからなあ
35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースナルトBLEACH
この辺を反省して今のジャンプはさくさく終わらせてる
この辺を反省して今のジャンプはさくさく終わらせてる
386: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>35
冒険は長くてもそこまで気にならないけどバトルはきつい
冒険は長くてもそこまで気にならないけどバトルはきつい
407: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最近のジャンプは人気作でも25巻前後で終わらせてる
ニセコイ25巻、幽奈さん24巻、鬼滅23巻など
これ位だと、後からそろえて買うにしても丁度いいし
ニセコイ25巻、幽奈さん24巻、鬼滅23巻など
これ位だと、後からそろえて買うにしても丁度いいし
484: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>407
完結してからまとめ買いして一気読みしやすい巻数で終わらせるの大事よね
完結してから読む派だから、興味あっても巻数多過ぎると買うのやめることよくある
完結してからまとめ買いして一気読みしやすい巻数で終わらせるの大事よね
完結してから読む派だから、興味あっても巻数多過ぎると買うのやめることよくある
253: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
確かに
君に届いてる時点で終わらすべきだなw
君に届いてる時点で終わらすべきだなw
89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
『うさぎドロップ』がまっ先に思いついた。
『君に届け』も気持ちが届いた以降読まなくなったけど最近くるみちゃんの恋話やってるから楽しみにしてる。
デスノもニアとかが出てきて買わなくなったな。
『君に届け』も気持ちが届いた以降読まなくなったけど最近くるみちゃんの恋話やってるから楽しみにしてる。
デスノもニアとかが出てきて買わなくなったな。
612: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
君に届け途中で読むの止めちゃったけど、やはり恋愛物は告白で終わった方がいいのかな
651: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>612
「成就した恋愛ほど語るに値しないものは存在しない」
至言かもね
「成就した恋愛ほど語るに値しないものは存在しない」
至言かもね
759: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>612
「この恋どうなるの!?」が読み進めるモチベーションだからな
「この恋どうなるの!?」が読み進めるモチベーションだからな
775: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>612
付き合ってからがメインの話もあるよ
でも付き合うまでを長々やっちゃうとどうしてもそこで一旦ゴールになるわな
付き合ってからがメインの話もあるよ
でも付き合うまでを長々やっちゃうとどうしてもそこで一旦ゴールになるわな
118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「君に届け」はメイン二人の恋愛成就した以降は
女友達二人の行く末のほうがメインだな
女友達二人の行く末のほうがメインだな
679: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>118
少年青年漫画の恋愛漫画と違って、
少女漫画の恋愛漫画は付き合い始めてからが本番スタートなところあるから
これは男と女の恋愛に対する価値観の違いに基づくのだろう
少年青年漫画の恋愛漫画と違って、
少女漫画の恋愛漫画は付き合い始めてからが本番スタートなところあるから
これは男と女の恋愛に対する価値観の違いに基づくのだろう
527: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
恋愛マンガって告白がゴールになってるけど
かぐや様は上手く乗り越えたわ
かぐや様は上手く乗り越えたわ
598: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>527
告白でゴールってのを逆手にとって
付き合い始めてからを話にした長期連載の恋愛カタログってのもあるな
告白でゴールってのを逆手にとって
付き合い始めてからを話にした長期連載の恋愛カタログってのもあるな
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
北斗の拳はラオウで終わっといた方が良かったんちゃうの
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
これ
これ
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
まずこれを考えた
まずこれを考えた
54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
作者自身が、ラオウが死んだあとは記憶がないって言ってるからなあ
作者自身が、ラオウが死んだあとは記憶がないって言ってるからなあ
186: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>54
草
草
539: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>54
それは武論尊?
それとも原哲夫?
それは武論尊?
それとも原哲夫?
544: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>539
武論尊
武論尊
124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
北斗の拳はあからさまに
勢いが落ちたのがな
まだ修羅はいい、登場人物がそれなり
記憶なくしてからはほんと蛇足
南斗がまた出てくれるかと思ったら・・・
勢いが落ちたのがな
まだ修羅はいい、登場人物がそれなり
記憶なくしてからはほんと蛇足
南斗がまた出てくれるかと思ったら・・・
138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
でも北斗の拳はそれまでのグダグダが嘘のような見事な最終回なんだよな
172: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>138
あれは、バット、リン、ケンシロウ、そしてユリアの思いが一つになった最終回
あれは、バット、リン、ケンシロウ、そしてユリアの思いが一つになった最終回
202: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>138
意外と知られてないけど名作に相応しいラスト
最初から読んでてほんと良かったって思う
意外と知られてないけど名作に相応しいラスト
最初から読んでてほんと良かったって思う
74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
北斗の拳のラオウ以降は成長したバットがいいキャラになってたから最終話だけは良かった
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オレたちの戦いはこれからだ
169: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>11
それは打ち切りw
それは打ち切りw
71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
シティーハンターも最終回に相応しいエピソードが途中にあったよね。
最もふさわしいのは海原との対決のあとエピローグを付けて「完」っていう終わり方かな。
あの後にミックとか出て来て賑やかにはなったけど内容は薄くなった気がするから。
最もふさわしいのは海原との対決のあとエピローグを付けて「完」っていう終わり方かな。
あの後にミックとか出て来て賑やかにはなったけど内容は薄くなった気がするから。
83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>71
シティハンターは無駄に伸ばした挙げ句完全に打ちきりになったな
なんだったんだあれは
シティハンターは無駄に伸ばした挙げ句完全に打ちきりになったな
なんだったんだあれは
289: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>71
作者はあそこで終わらすつもりだったみたいね
作者はあそこで終わらすつもりだったみたいね
920: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>71
シティハンターは、本当はソニア編で終わっていたはずで、その後が蛇足。
シティハンターは、本当はソニア編で終わっていたはずで、その後が蛇足。
694: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボールは 漫画より アニメの引き伸ばしがひどかった
セルの「完全体にさえなれれば」
で前半の15分使ったりしたからな
セルの「完全体にさえなれれば」
で前半の15分使ったりしたからな
735: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>694
漫画に追いついちゃうのを必死で頑張ってたんだぞ
ジャンプ1話分がアニメにしたら15秒しかないってアニメの監督が絶望してたぐらいだ
漫画に追いついちゃうのを必死で頑張ってたんだぞ
ジャンプ1話分がアニメにしたら15秒しかないってアニメの監督が絶望してたぐらいだ
577: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
連載中で少年誌だと一歩以上に弱虫ペダルの引き伸ばしがヤバいな
青年誌だとキングダム一択だろ
青年誌だとキングダム一択だろ
922: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キングダムはずっと面白いからすごいと思う
139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
キングダムは蕞防衛戦で終われば最高の漫画だったな
エピローグはダイジェストにして「俺たちの戦いはこれからだ!」って風にしてさ
キングダムは蕞防衛戦で終われば最高の漫画だったな
エピローグはダイジェストにして「俺たちの戦いはこれからだ!」って風にしてさ
153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>139
始皇帝の話をやってるのに、1国も滅ぼせないとかありか?
始皇帝の話をやってるのに、1国も滅ぼせないとかありか?
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボール
トランクス登場フリーザ親子瞬殺で終了、あとは読者の想像にまかせる
かってに読者が素晴らしい想像をして
惜しまれつつ終了
トランクス登場フリーザ親子瞬殺で終了、あとは読者の想像にまかせる
かってに読者が素晴らしい想像をして
惜しまれつつ終了
260: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
19号が出なくなるのは嫌だ
19号が出なくなるのは嫌だ
332: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
孫悟飯がセル倒したところじゃね?テーマ的にも綺麗にまとまるし
孫悟飯がセル倒したところじゃね?テーマ的にも綺麗にまとまるし
914: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
DBはフリーザ倒した所でやめるのが一番スッキリしたと思う
DBはフリーザ倒した所でやめるのが一番スッキリしたと思う
75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボールのフリーザ編とかいうやつは何もわかってない。あれはドラゴンボールの始まりにすぎない
スーパーサイヤ人になった金髪の悟空がドラゴンボールを超メガコンテンツにしたわけでそれ以降の幅広い形態があってこそ今なお関連商品が爆発的に売れてるわけだ
スーパーサイヤ人になった金髪の悟空がドラゴンボールを超メガコンテンツにしたわけでそれ以降の幅広い形態があってこそ今なお関連商品が爆発的に売れてるわけだ
102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>75
商品としてはそうなんだろうけど作品としてはね
商品としてはそうなんだろうけど作品としてはね
230: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>75
フリーザ編で終わっとけばって奴は絶対リアタイ知らないで語ってる
普通にブウ編もゴテンクスとかがガキに大人気で、フュージョンの真似みんなしてたから
ドラゴンボール終わったらジャンブの売上が急落したのが何より動かぬ証拠
フリーザ編で終わっとけばって奴は絶対リアタイ知らないで語ってる
普通にブウ編もゴテンクスとかがガキに大人気で、フュージョンの真似みんなしてたから
ドラゴンボール終わったらジャンブの売上が急落したのが何より動かぬ証拠
242: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>230
だから商品としてはそうなんだろうけど
作品としては完全に終わってた
だから商品としてはそうなんだろうけど
作品としては完全に終わってた
262: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>230
子供に人気でも連載開始からおってるやつから絶大に不人気だからみんな文句言ってるんだろ
子供に人気でも連載開始からおってるやつから絶大に不人気だからみんな文句言ってるんだろ
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボールはブウ編は連載当時もう終わってくれとイライラしたけど最後のサタンの活躍でなんかもう全て許した。
350: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボールだって鳥山明本人は天下一武道会マジュニア編完了後に
エピローグを数話やって終わりたかったんだけど
集英社と東映とバンダイがそれを許さず
本来なら単行本17巻で終わる予定が倍以上の42巻まで伸ばしに伸ばされたと
エピローグを数話やって終わりたかったんだけど
集英社と東映とバンダイがそれを許さず
本来なら単行本17巻で終わる予定が倍以上の42巻まで伸ばしに伸ばされたと
342: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
昔の少年誌はほとんどそうだろ
今は圧倒的はじめの一歩
今は圧倒的はじめの一歩
339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハンタはマジで再会したとこで終わっとけばな
196: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハンターは父と再会したあとは番外編と思えば、まあ割り切れるかな
今では一応父との再会まで描き切ったことすらすごいと思う
今では一応父との再会まで描き切ったことすらすごいと思う
285: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
どう考えてもハンターだよな
個人的には冨樫はあそこで終わらせるつもりだったけど
それ以降は編集部の頼みでいやいや連載続けてると思ってる
まああそこで終わったら終わったで回収出来てない伏線多すぎるけど
それでも終わったほうが良かった
個人的には冨樫はあそこで終わらせるつもりだったけど
それ以降は編集部の頼みでいやいや連載続けてると思ってる
まああそこで終わったら終わったで回収出来てない伏線多すぎるけど
それでも終わったほうが良かった
633: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダラダラ続く、ってのなら「漫画家も生活あるからな」と思うが
ハンターハンターみたいに漫画家が金に困ってなくて、長期休載の狭間にたまに原稿上げる作品は
そんな風に続けるくらいならキリのいいとこで終わらせとけよ、とは思う
ハンターハンターみたいに漫画家が金に困ってなくて、長期休載の狭間にたまに原稿上げる作品は
そんな風に続けるくらいならキリのいいとこで終わらせとけよ、とは思う
503: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
狂四郎はきれいに終わったけどもうちょい読みたかったな
コメント
BLEACHは藍染倒して終了で良かったとよく言われるな
一護の物語としては千年血戦も必要だとは思うんだが…
BLEACHは最後らへんグダグダしすぎたからな!フルブリング編は好きだけど無駄に長くなったのは面白いから長く続いた漫画の証
最終決戦の敵がポッと出キャラだらけで興奮しなかったんだよな
バッハはギリ納得できたけど手下がね
アルファベットの数だけいる幹部とかどんだけ千年血戦編引き伸ばす気満々だったのやら
敵の強さを強調しようとして「やった→やってない」を使い過ぎたかな
敵キャラの重要要素として「気持ちよくぶっとばされる」というのも大事なんだなとわかった
BLEACHは後付けを作るのが下手だった
尸魂界とその周りしか舞台が無くて昔からそれらを上層部は知ってるが公には知られていない
という設定ばかりなのにその編の前には一切出てこないしそれに備えようともしていなく如何にもポッと出の後付け感が強い
ルキア奪還編の「滅却師の生き残り(石田)が旅禍として尸魂界に殴り込んできた」という事件、ユーハバッハの件を知ってる上層部ならこの知らせを聞いただけで震え上がるよね
アニメは好評だから、面白くなるポテンシャル自体は高かったと思う
テンポもキャラの扱いも悪すぎた
トリコとハンタしか思い浮かばない
トリコはなあ
結婚式が最終回でよかったよな
グルメを題材にする作品で、リンと結ばれてアカシア一家が仲直りして終わり、だと普通の幸せで締まっちゃうからさらなる美食を求めて新ステージへ、で綺麗だと思うが
ヘビに瞬殺でおわりだぞ
あれ白鬼でも無理だろ
食運あるから大丈夫だゾ
トリコはDBと同じ一方通行インフレだからいくら広げても問題無いぞ
まあピルキンなんてやるくらいなら終わらせなくて良かったよな
ピルキンやる話数分グルメ界であんたら何四天王?の活躍回書いとけよて話だわな
ハンターは病気なのに、何で風呂敷を広げまくってるのか分からない
このままのペースだと完結に十年以上かかりそうだが、そこまで描ける体力あるんか?
70まで描くのは流石に厳しいし、休載込みで5年以内に終わらせるよう、構成見直した方が良くないか?
龍狼伝
赤壁で終われよ
あとは全部ゴミだろ
鉄拳チンミもな
新とかいらんかった孫六をみならえ!
シティハンターはなあ
カオリとガラス越しキスしてもうくっつくしかないぞか、記憶喪失て盛大にやらかしたからなあ
キムチよりひでえだろ
たしかに 途中から 「あ、これ終わらす気ねーな」と思った
ワンピはいくら広げてもいいわ
ちゃんと一つ一つ回収してくれる信頼感があるし、何よりいつまででも続いて欲しい
完結は知りたいけどあくまで情報としての欲求だし
ワンピはワンピース見つけて終わらなかったら叩いていいがまだ区切りまで来てないからな
ワンピースを見つけることで世界を巻き込む大きな戦いが始まるって示唆されてるから見つけても終わらないんじゃね?
赤
なるほどな
他の漫画はイタズラに風呂敷広げてるけど
ワンピはまだその段階じゃないのは確かだな
それをルフィたちが何とかするんだろ知らんけど
ワンピース見つかってからがお祭りの漫画だろ
今まで何読んできたの?
青4
ワンピースの正体が分からないのにお祭りだと断定してる方が意味フ
今まで何読んでたんだ?考察本しか読んでないのか?
青5
ONE PIECEと言う作品はルフィが主人公で、これまでもルフィの行動が世界にどう言う影響を及ぼすかが一番の肝だからワンピースの正体が何であれ、ルフィのためのギミックに過ぎない
ワンピースの正体に夢中な奴ほど考察に目を奪われた盲信者だわ
青6
そのルフィという主人公は世界に影響を及ぼすことを悲願としてないぞ
この海で1番自由になることだ
ワンピースを手に入れて世界をどうこうするという考察厨に脳がヤラレてるとこ悪いが一度原作読んだ方がいいぞ
青7
その割にはニカと作者の操り人形になってない?
青8
メタ的に見たらな
正に考察厨の視点
青9
目標ですみたいな感じさせておいて的外れなほうに進むのって、読者の期待裏切ってない?
青10
目標からは外れてないだろ
ニカ状態がキャラ崩壊してるだけ
読者の期待裏切ってるのは同意だけど、その裏切り方が違う
未完でもいいってことか
そうなる可能性もあるわな
具体的にどこら辺が信頼できるって思った?
各章のエピソードがしっかり伏線回収まで構成されてスッキリ終わってるから
終わらせた実績ないって意見あるけど各章の纏め方は秀逸だからな
尾田っちはwantedが面白かったからな
他の漫画は微妙に不完全燃焼だったり次章に先送りにしたり何かしらシコリが残るよな
ワンピほど章ごとにキッチリまとめてる漫画見たことない
ええ……
とりあえず、ホールケーキアイランドのまとめが完璧とか思ってんの?あの締め方むちゃくちゃ不満だったんだけど
青5
あー新世界に入ってからは有機的に繋がってるよ
頂上戦争までの話
アーロン編、ドラム編、アラバスタ編、空島編、CP9編、頂上戦争編、ドレスローザ編と数々のエピソード締めてきたのにホールケーキひとつ微妙だからってその説が否定されることはないだろ
5年以内に終わらせたいって言ってたのに風呂敷広げまくってるのはどうかと思うが
終わらせる気ないやん
一歩は日本王者になったところで終わってれば良かったな
ウォーリーに負けて完全におかしくなった
いや負けてねえわ俺何いってんだ
ミキストリと間違えてる
ウォーリー戦は試合には勝ったが勝負は負けてんだよな
鴨川会長にもう勝てないから勝ち逃げさせてもらうという敗北宣言を引き出し一歩の評価は駄々下がっただけの試合
ある意味負けみたいなもんだからセーフ
何で素直に宮田と決着つけさせなかったんだ
一歩が勝つイメージわかなかったから先送りしまくったんよな
色々あったが簡単に言うなら私欲のためだ
網膜剥離疑惑とかパンチドランカー疑惑とか、現役復帰するのはわかってるけど引退してからもガンガン練習しまくってるとか…でもそれを惰性で読んでる俺自身もいやなんだ…
俺は千堂二戦目が最終巻だと思ってる
会長の過去編までは好きだった
そこで終わられても困るけど
ハンタはゴンの話としては完結してるからいいだろ
あとはついてきたいやつだけついてけばいい
ゴンさんとアルカで今後はなにしてもゴンさんなれよ
てなるからな
だから念能力二度と使えなくされたたぶんもう二度と出ない
アルカにゴンの念能力を復活させろと命令するだけで回復
アルカにゴンを船に移動させろと命令するだけで本編復帰簡単なんだよな
ハンターハンターはゴンの物語だろ
「ハンターハンターepisodeクラピカ」にタイトル変更すればいいのに
クラピカと旅団の話だけならまだ良かった
ぽっと出の王子と手下たちを大量に出しすぎて、話が複雑になりすぎてる
新キャラだらけの群像劇になってるから、クラピカの話としても成り立ってない
一旦蟻編で区切りついてるからまだマシよな
ワイもそれ以降は見てへんわ
ビデオガール
第二部とかなければ名作だったのに
>230: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>フリーザ編で終わっとけばって奴は絶対リアタイ知らないで語ってる
>普通にブウ編もゴテンクスとかがガキに大人気で、フュージョンの真似みんなしてたから
いや実際にブウ編で売上落としてるぞ
セル編のクライマックス35巻が初版220万部だったのに、ブウ編の時には150万部まで落とした
かと言ってブウ編が間違いだとは思わんし俺も楽しんだ
ただ「リアタイは知らない」という点は大きな間違い
実際にブウ編はリアタイで大勢の離脱者がいたのが事実なんだよ
まぁ、アニメの方は視聴率下がってなかったらしい?から
ブウ編はリアルタイムで読んでた人からしたらいらんパートが多すぎる
グレートサイヤマンも滑ってたし
そもそも悟飯に主人公としての魅力なさすぎた
グレートサイヤマンやスクールライフの話はドクタースランプのような感じだったな、未来悟飯は普通にカッコいいと思うけど
> 19号が出なくなるのは嫌だ
19号のどこに惹かれてるんだよ
たぶん18号と間違えてるんだろう
北の将軍のファンなんだろ
もはやここにタイトルすら挙げて貰えなくなったチェンソーマンは、第一部で終わってたら伝説の漫画になってたんよ
あったなそんな漫画
マジで忘れてた
さすがに一部で完はちょっとぶん投げすぎ
チェンソーマン学校通ってるらしいよ。で人並みの生活送れるようになったんかな、でもデンジには無理かな、新しい支配の悪魔もいるし…程度想定できれば十分だろ
2部みたいな大惨事になるよりよっぽどマシ
いやーかなりキレイに終わってるでしょ
キレイに終わってるけど伏線消化はしてなかったろ
綺麗に終わることに比べたら伏線なんかどうでもいいだろ
公安編から学校編は規模小さくなっててワクワクしないんだよなぁ
風呂敷広げるどころか矮小化されとる
これは間違いないわ
2部は完全にチェンソーマンを腐らせた
逆にもう少しorもっとやってほしかったのはスラムダンクだな。
湘北が全国制覇だの準決勝で海南とのリベンジマッチとまではいかなくとも
最低でもIHで全国制覇を成し遂げた学校ぐらいは出してほしかった。
言わずが花よ
編集部が終わらせてくれないって話よく出るけど本当にあるんかな?
ソースって言えるほどのものがあるのってドラゴンボールと続けて欲しくて本誌掲載時に「第一部完」って入れたスラムダンクくらいしか思い浮かばないんよ
というか昔って人気ある限り続けろ、人気なくなればそこで終わりだったから
ジャンプは黎明期から本宮ひろ志に引き伸ばし強要したって当時の担当編集がぶっちゃけてたよ
鬼滅が終わった後ぐらいでの編集長のインタビューで「今は昔のように無理な引き延ばしはさせず作品の終わるべき時に完結してもらうようになってます」つってたし前は確実にあったよ
バクマンが引き伸ばしは悪!てめっちゃ布教したおかげだと思う
かもしれんな
デスノートの件でがもう相当怨みに思ってたんだろな
13巻で言ってたし
ちょうどL死んだのが5、6巻で
バクマン作中のリバーシも5、6巻で終わったよな
作者なりの意趣返しだったんだろうなと思うな
そういうとこがバクマン。の気持ち悪いところだよな
がもうのジャンプに対しての不満が赤裸々すぎてんだよあれ
バクマンにそんは影響力ないやろ
看板漫画でもなかったし
青4
編集部の人かな?
ワンピハンタナルト鰤から約15年、この看板に頼り切りだったもんな
ハンタと鰤は不安定だったから実際にはワンピナルトに15年しな垂れ掛かる形
問題を先送りにするそういう体制を変えたかったんだろうな
実際には今正に先送りにされた問題で苦しんでるわけだが
↑↑バクマン。のサイコーのおじさんはラッキーマン時代のがもう本人、リバーシは引き延ばし強要されなかった(されてたけど)デスノート
当時からみんな言ってたゾ
青8
そんなことを言ってるんじゃねぇよ
それは誰もが分かってるわ
それを「不満が赤裸々すぎて気持ち悪い」と判断してる所が編集部側かよって話だ
矢印で返事するやつ定期的に見るけど
毎回レスバしてるし毎回アホだよな
同じやつか?
1番アホなのはそのアホに論破されてるお前なんじゃねーの?
当事者じゃなきゃ印象残らんだろそんなん
悔ちかったんでちゅねぇ〜w最近何のレスバで負けたん?
当時は長期連載に対して「終われ終われ」ムードだったからあの意見には割とネットでは好意的だったんだよな
青11
図星かよ
その苦し紛れの幼稚な返信も答え合わせにピッタリだな
最近ジャンまとデビューしたネット初心者の小学生とかだろ
別に返信の仕方に決まりはないけど「青◯◯」ってのがここでの共通認識だから「↑↑」こんな独特な奴そりゃ印象に残るよ
書いてることも子供じみた馬鹿丸出しの内容なんだからなおさら
アホがなんか言うてるw
根本的なとこわかってねぇんだからな
ドッジボールしてるところに「人にボールをぶつけるなんて野蛮な行為はよくない!」って言ってるアホがお前なんだよ
青15
お前何の話してんの?
ドッヂボールしてるところに「お前ボールの投げ方下手くそすぎだろwめちゃくちゃな方向に飛んでんだよw」って言ってるだけだぞ
いつ「ぶつけるの良くない!」もとい「レスバはよくない!」的なこと言った?
アホはやっぱりアホだな
日本語通じねぇっぽいな
それで自分のが頭良いと勘違いしてるんだから怖いッピ
過去の「↑↑」コメント漁ってみた
>↑↑納得ぅ?
>納得なんかできるわ、別にいいよデクママで納得しよう
>納得した上で萎えるつってんの
>↑↑青15だけどてっきりオレに言ってる
>のかと思ったぜ… セーフという事か
>↑↑噛み付いてきてんのはオメーだよ!
>そっっんなにオールマイト殺すことに執着してるんならもっかい殺しに行けばいいやん
>↑↑サイシューみたいなデビュー作前からのコンビならともかくtoshも疾駆もまずはそれぞれでデビューしてんじゃん
>しかも大学時代の先輩後輩だろ?
>んな重んじるような関係性か?
他のレスバは知らねーけどこのツリーにおいては無茶苦茶なボールの投げ方をしたのは青10だろ
バクマン。の話してる時に 矢印で返事するやつアホ って言ってきたんだから
バクマン。の話に終始してれば普通のドッジボールの試合になってたのに
1番アホは誰かもういい加減にわかるだろう
お、青19くん優秀だな
引用されてるやつの最後のだけ俺だわ。それ以外は違う
青9に対して何も言えてないじゃん
そもそも青6のコメントに青8みたいな薮睨みな返答したアホなんだから青10は正しいよ
だったら青8のバカなコメントに何か釈明でもある?
青19
おいおいすげぇな
他記事から速攻で引っ張ってきたのか
本人じゃなきゃこんな速度で探せねぇわ
下手くそな自演で笑う
青6に対して青8がめちゃくちゃなボールの投げ方する
青10が「ボールの投げ方めちゃくちゃなんだよ」って煽る
何かおかしいか?矢印ガイジがボールを正しく投げ返してない事実とそれを煽られた事実があるだけやん
状況を客観視できないのか?
自分は正確にボール投げてると思ってるから本人の中では煽られた事実だけが残ってるんだろ
青23
「ジャンプまとめ “↑↑”」でググればすぐ出るよ
自演なんてしてねーよ。花京院の魂とカシオミニ賭けてもいいわ
はいとっとと謝罪しろ
謝罪すんのは青8でめちゃくちゃなボール投げたお前だよ
何か言い訳ある?
別段青8がそんな的外れなこと言ってるとは思わんが
それよか邪推して自演容疑掛けたんだからそれをまず謝れよ
心の中で思ってるならまだしも口に出したら戦争だろが!ってカイジも言ってたぞ
自演行為なんて管理人からなら丸わかりなんだからな。まともなオツムなら自演なんかしねぇのよ
ジャコは読み終わった?
青29
まずこの引き金となった青8について謝れよ
肝心の議題である青9への返事もほっぽり出して「アホ」って言った方に飛びついてんのがアホだわ
謝るか青9への返事かどっちかにしろアホ
青27
別に自演の疑いが晴れたわけじゃねぇのに謝罪求めてるのバカだろ
そもそもレスバで謝れ謝れっていうやつ珍し過ぎるわ
最近の記事でDBエアプ晒してジャコジャコ言ってた矢印ガイジも謝れって言ってたな
同じ奴だろ
ごめんなさい
青8の何が問題なん?
青6が編集部の人かな?って書いてそれの返しで青8でバクマン。はがもうの人生通しての不満だったことを書いた漫画ってのは当時から言われてたってのはなんか問題あるコメント?
バクマン。の話の範疇だろこんなん
そしたらそっちが矢印使うやつはアホ言い出して、自演疑いまでかけてきて
俺がどこの何を謝らなきゃいけないの?
数の暴力で謝罪に追い込ませるんか?
俺は軽々に自演疑いなんかしねーけどさ。まぁやろうと思えばそっちもやれるわけで
青8のどこが問題かは青9で示されてるよ
だから青9に返事しろって言ってんの
それとも何か?
青9で完全論破されてるのに、それには触れずに「おかしくない!おかしくない!」って幼稚園児みたいに言い切るだけか?
ジャコの件はお前らの負けだろ
お前らの妄想した あの宇宙船は乳幼児を自活できるまで育ててくれる機能が備わってるんだ〜 が無理筋だったんだから
青35
別に謝罪しなくていいよ
お前への皮肉で言っただけだし、そもそも謝ってもらったところで論点とは関係ないからな
謝罪を求めるのが馬鹿らしいよ
こいつジャコのやつかよwwwwwwwww
↑↑で返事する奴はやっぱりアホで正解だったwwww
矢印ガイジと名付けよう
ジャンまとの歴史に新たなネームドガイジの名が刻まれた
青9は後出しジャンケン糞野郎じゃねーか
1行だけ書いて後からその真意を察しろってなんて卑怯極まりねぇわ
後出しジャンケンクソ野郎だと思って無視してた
レスバで相手を納得させられなかったらそっちの負けだってんだよガイジ以下
青40
後出しじゃなくて青4の文意だろ
青4は「不満が赤裸々過ぎて気持ち悪い」が論旨になってる文だろ。自分で書いた文だろ
それとも「作中作品はガモウのの過去作のトレース。当時からみんな言ってた」が青4の論旨か?
もしそうならそもそもの文章構成が間違ってるわ
後出しはどう見てもお前だよ
「不満が赤裸々過ぎて気持ち悪い」という自分が書いた文意を貼られてるのに後出し呼ばわりは笑うわ
記憶力ダチョウ並かよ
お前自身が書いたコメントだろ、後出しって言うのか?
DBの原作読んでないくせに食い下がってツリー荒らしてた奴か
青33
・アンカーが「↑↑」
・定期的に謝罪を要求する
・幼稚な返信で最後まで食い下がる
特徴が固まってきたな
この戦争を終わらせに来た
ジャコの件とか知らんけど
こいつ他のとこでもこんなことやってんのか
バクマンが発端かは分からないけど明らかに編集の方針は変わってるよな
昔なら鬼滅呪術チェンソーをもっと引っ張ってた
青37
おっ、その続きやるか?お前敗走したからつまらなかったんだよ
宇宙船で悟空は生命維持されていた既成事実がある。原作にある描写。
頑なに認めようとしないが、どう否定しようと原作にある既成事実。
対してお前は、悟飯の描写を多数勘違いしてエアプを晒す
「鳥山明は乳幼児だと自活できないと判断したから」という完全妄想ソースのみ
お前の負けだよ、納得しないのはお前のプライドなだけで議論は完全にお前の負けだよ
納得しないお前の気持ちは知らん
この矢印ガイジ別のとこでも見たわ
なんかコメントの感じが似通ってるんだよな
話通じない感じとか
「↑」が特徴的って教えるなよ次から対策して「青〜」に変えて潜るだろこいつ
キチはすぐ分かるに越したことないんだから
🫚👩⚕️「バクマン。は気持ち悪い、不満が赤裸々過ぎ」
『編集部の人かな?』
🫚👩⚕️「あれはラッキーマンとデスノート!みんな言ってる!』
『そんなこと言ってるんじゃない。不満が赤裸々過ぎて気持ち悪いって所だよ』
🫚👩⚕️「そんな話してない!後出しジャンケンクソ野郎だ!!」
↑
自分がしてた話を忘れる
青15のドッジボールの例えも支離滅裂だよな
誰1人「ボールをぶつけるのよくない!」に例えられるような発言してないのに
根本的に人との会話が出来ないんだろな
青19
全部誰かと喧嘩してんなw
もっと同意を示すようなコメントないのかw
もうちょい漁ってみた
>↑ ↑↑ ↑↑↑
>やっぱこの辺の感想は出たな
>斉木のおとんが新人漫画家にダメ出しする回思い出したわ
>↑↑
>一周年センター反映で4番まで上がったときも「もう読まれてないかと思った」って声多かったし
>読んでるけどアンケートはいれてないって人も入れたんでしょ
>↑↑
>マッシュルがドベ二連続で踏んでたことあったのお忘れで?
前後のコメント見ないことには何とも言えないな
ただ矢印5個も6個も並べて安価してるの効率悪くて笑う
で、今俺は誰のどれに答えりゃいいんやろか
どの道なんだよな
まぁ自演疑い外しといて謝ることもできんようなやつに譲るもんなんかねぇけど
此処のくだらんレスバツリーもさっさと終わらせた方が良かったっすね…
所詮は暇つぶしだよ、お互い遊んでるだけさ
有用な時間の使い方なんてここ使ってる時点でねぇからな
ここでなんか読んで書いてる時間使って勉強だの筋トレだのしたほうが有意義だろうさ
青57
お前ジャコの件で完全敗北したのに、「納得しない!」って感情論だけで認めようとしなかったじゃん
結局お前は何があってもプライドが邪魔して一歩も譲れない卑劣な奴だよ
ま、このツリーの本旨を続けるとしたら青42に返しなよ
「青9」→「後出しだ!」→「後出しではなくお前自身がコメントした論点」→続きをどうぞ
どうせ完全論破してる都合悪いコメントはスルーするのがお前の十八番だろうけど
ジャコの件で完全敗北したのはてめーらじゃねーか
乳幼児を育てる機能があの宇宙船に備わってるなんて描写、原作でミリもなかったってのにお前らは乳幼児育てる機能はあの宇宙船にアル!アル!って漫画に出てくる中国人キャラみたいに言ってるだけで。何をどう負けろってんだよ
乳幼児を育てる機能って何?
ベビーシッターみたいにあやしたり、ミルクあげたり、子守唄でも歌う機能だと思ってんの?
悟空やサイヤ人の宇宙船内の描写見たら分かるだろ
もっと無機質にただ生命維持するだけだよ
それは原作にある既成事実。悟空は丸裸で丸まって宇宙船で生命維持されていた。
これは原作にあるんだよ、もういい加減意しろよ。言語教育だの育てるだのちょっとずつ話をズラして認めないようにしてるけど
言い逃れさせないぞ。生命維持。生!!命!!維!!持!!お前が出した論点だ
生命維持は可能、実際にされてた。完璧に負けが決まってるのに駄々捏ねるだけでいつまで続けんだよ
お前「乳幼児は生命維持が出来ないだろ!」
俺「宇宙船に生命維持の機能あるぞ」
お前「い…いや、乳幼児に言語教育したり成長するまで面倒見る機能なんてない!」
俺「生命維持の機能だぞ」
お前「え…えっと、乳幼児を育てる機能はない!」
俺「生命維持の機能だぞ」
自分でも苦しいこと気づいてるんだろ?ちょっとずつ話ズラして、なんとか存在しない機能に言い換えようとしてる。もう無理だって
お前自身が出した生命維持という問題点が解決しちゃってるんだから話は決着付いたよ
生命維持の機能と育てるのは同じでは?てか言い方変えただけでしょ
生命維持さえしてたら代謝で勝手に育つのが生物だぞ
生命維持の機能はあって、育てられないと言うのはおかしな話
生命維持の機能がある=育つ
いうてバクマン自体が20巻で終わってるし、暗殺教室もそのくらいだから、鬼滅前から短く終わる人気作品自体はあったよ
ワンピナルトBLEACH銀魂が異常だっただけで
バクマンは中堅だったから分かるけど暗殺があんなにサクッと終わらせてもらえたのは意外だったな
ナルトも居なかったのに
暗殺は終わらせてもらえたってより、原作アニメ映画の3つが同時に終わるように調整してたからな
調整してたからと言ってサクッと終わらせてもらった事実は変わらんだろ
引き伸ばしじゃなくて付けたし(蛇足)だけど
永井豪はハレンチ学園を一回主要キャラ全滅エンドで終わらせたけど
編集から頼み込まれてしぶしぶ再開した
こういうのはもはや信者が引き伸ばしまくってる漫画擁護するために行ってるだけな感じ
銀魂も散々編集部が引き伸ばさせてるんだって擁護してたけど
作者が延々引き伸ばしてただけだったし
ワンピがアラバスタで終わったら普通に打ち切りじゃねえか
アホめがwww
七武海の1人目だけ倒して終わりなんて、典型的な打ち切り漫画だな
BLEACHは藍染で上手く完結させれば良かったと思う
その後のフルプリングは存在自体が必要無かったし千年血戦はキャラ多すぎてどうでも良くなった
なんか草
キャラ多すぎとか言い出す奴は…(以下心の奥で)
でもブリーチに関してはその通りだと思うわ
実際扱い切れずに敵が敵を処理し始めるし
クインシーが実は…!とかやらんでいいもんね
フルプリング編で能力取り戻したから必要ないというわけではない
やっぱり藍染で終わりでいいって人は多いんだな(自分もだけど)リバソルも藍染までしかないし公式からも良く思われてなさそうだな
藍染でもう引き伸ばし感半端なかったのにその後続けてもな
「続けてなかったら〇〇はなかった!」って言えるほど強いエピソードもないし
青の1 フルブリング編のキャラとかクインシー出されても何か読みたいと思わなかったな破面と藍染て何だかんだ魅力があったんだなと思った
名探偵コナン
いつまでやるんだよとは思うがどこか終われる場所あった?
黒い組織の話片付けて元に戻りましたって一回終わらせた後に、コナン時代にこんな事件がありましたって続けた方が良かったよな
コナンって連載終了してアニメだけ続ける路線にしても流石に人気落ちるんかね
もう定着してる感あるけど
アニオリの話つまらんし、作者が亡くなったら流石に人気落ちるんじゃね?
あれは実はワンピと違って黒の組織とガチれば短くて3巻、長くて6巻で終われるからな
単行本の出るペース半年に1冊だから長ければ3年かかるのか…
コナンはパパとか京極とかガチれば組織潰せるチートキャラがいるのがまずい
こいつらに頼らないことで物語が茶番化してしまう
京極はただの空手世界チャンピオンだぞ
世界的犯罪組織を潰せるとは思えん
金田一みたいに終了しても新一大人編とかが始まりそうだが
アイシールド21はクリスマスボウルで終わりで良かったと思う
もしくは世界大会じゃなくてアメリカ代表との交流戦にするとか
神龍寺戦が天才との戦い
王城戦が努力する天才との戦い
白秋戦が純粋な力との戦い
帝黒戦が本物との戦い
世界戦が人種の壁との戦い
って見ると流れは綺麗だと思う
世界戦というよりオールスターチームってのが面白くなかったからな
まぁぶっちゃけ神龍寺倒した後は「もう敵なしじゃん」って思ってあんまり乗り切れなかったな
いくら今の王城が神龍寺より強いと口で言われても勝ったことないというのが事実だから
阿含と進が魅力的すぎて峨王(最早ただの反則)と大和(進の上位互換)に魅力を感じなかった
だからといって作品自体がつまらない訳では無いけど
青3と同意見
ちなみに峨王は反則じゃないよ
ボールを持ってない選手にタックルしない等ルールは守ってる
結果的に相手が怪我してるだけ
(実際の高校の部活で通用するかは知らないが)
帝黒戦が結構な塩試合だったじゃねぇか
ついに登場した本物のアイシールド21が「だから何?」って言いたくなる微妙なキャラだったし
全国からエース級集めて選抜してるわりに大和と鷹以外これといったキャラがいなかったな
試合終わってすぐヤマトに世界戦の話をさせるのもダメだったな
余韻もクソもない
ラインで一人、我王並みのを配置すべきだったと思うわ
白秋でも帝黒倒せそうなんだよね
本物のアイシールド21のキャラ付け失敗した感はある。絶対予告(的中率50%)
世界はあってもよかったけどチューボーだけは許さん
でもセナの進路を描く為には必要だったんじゃね
その為には一生届かない身体能力の壁という現実を見せないといけなかった
ち世界トーナメントなんてやらずアメリカ戦だけを濃密に描いたほうが良かったんじゃないかな
ワンピはここで終わっておけばってポイントはないやろ
おもろくなくなってるという意見を否定するつもりないが
ワンピはここで終わっておけば、じゃなくてもっと展開速くしてさっさと終わっておけば、だな
ペガパンクさんよ
あんたが悠長にコーヒーなんか淹れながら撮影してたせいでただでさえアホみたいにある謎がまた増えちまったよ
妨害出来る時間があったから五老星全員集合って展開を詰めれたんだろ
龍と苺定期
100年後の未来編も過去キャラの動向ぐらいしか結局面白いところないでしょ
ぶっ飛びすぎて面白い定期
もう面白AIキャラがメインになってきちゃってるしな
ロボ
メガネ
ゴリラ
師匠のクローンときて
次がどんなトンチキな相手かと
妙に気になってしまうw
これもう龍を継ぐものだろ
こち亀とかゴルゴ13とかくらいまで行くと出来る限りご自由にって感じだったんだけどなぁ
カイジはストーリー上は会長倒して終わりが一番綺麗なんだろうが
後の展開考えると借金も財産も無くなってしがらみがなくなった沼で終わったほうが良かった気はする
彼岸島は島出て続けた方が良かったか…?
雅様は上手くいきすぎちゃって退屈してるから島で終わらせた方が幸せだったのかも
島がクソデカくなったから仕方ないんじゃ
俺らが応援したせいじゃねーか
今現在も面白いから終わればよかったとは思わない
島の推定面積はどのくらい?
少なくとも四国よりは大きいとか
死滅回游…
刃牙は親子喧嘩で展開はともかくやることは全て終わった感あったのに
烈とボルトがねぇ
狂四郎はあれで割とクレーム多かったんだよな
だから最終巻で作者がわざわざ説明しとる
最近読んだけど最後ここで終わり!?って感じだった
途中まではすっごい面白かったんだけど
まぁなぁ
国家権力に一個人が立ち向かうのは無理ってのはほんとその通りなんだけど漫画でそれ見せつけられてもな
徳弘は大人になっちまったよ
ワンピなんなら1話で終わるのが一番綺麗やろ
ヒロアカも1話で終わったら最高の作品だった
確かに
何度でも言うけどバスタード
アンデラはループ後は面白いシリーズの方が少ないな
詰め込んでジハート見つけるの無理だったか
アンデラのループは風子が出来の悪いなろう主人公みたいになって
そんな説得じゃ絶対に納得してもらえないだろみたいなダイジェスト仲間集め+不幸回避始まって
びっくりするくらい面白くなくなった
サザンアイズは月で決着+エピローグの方がよかったと今でも思ってるわ
俺はラストがアレでもいいと思うけど、続編はやらない方が良かったと思ったわ
続編も1つ目まではまだ良かった
2つ目は締めが悪かった
あれがどうにかなってれば…
悪役令嬢は隣国の王子に溺愛される
綺麗に終われるとこあったのに、その後オタクの聖地巡礼よ!とかいってメタ発言メタ行動転生者オンパレードになってつまらなくなった
これに限らず悪役令嬢ものや虐げられてた姉妹の片方ものは本格的に婚約結婚した後もダラダラ続けてる奴は大体だれてる
こーいうのって無限に続けてほしいみたいな人も結構いるから
難しいなとは思う
まぁ無限に続けてほしいという人は無責任に(この面白さを)無限に続けてほしいって言ってるだけだからな
作者の才能と体力が無尽蔵だと思ってる子供でしょ
ここで終わっておけばよかったと言う人も、作者の描きたい気持ちを無視してるとも言えるけどね
青1
やりたい気持ちだけなら商業誌じゃなくて同人誌のマインドでしょ
作者がまだまだ才能枯渇せずに面白い話を出せるかどうかが肝要
それやるとグインサーガに…
ちなみにグインサーガは「全100巻で完結」と言われていたけど作者栗本薫の本心は「いつも物語が終わってしまうのが悲しく思ってたから終わらない物語をずっと書き続けたかった」で100巻って言っときゃ終わらないだろって思っての発言だったそうな
みんな忘れてると思うけどSAKAMOTO DAYS
どこで終わらせればよかったんだよ
2人共、草
所ジョージのライフスタイルに憧れてる芸能人多いけど漫画界だと青山剛昌がまさにそれよな
長年サンデーに貢献してきて実績あるから不定期連載でもOK、テレビアニメも放送中、映画は毎年公開されて大ヒット
龍狼伝はどこで終わるのが正解だったんだ?
もうよく覚えてないけど天運と破凰が何度も転生して入れ替わりながら争ってる存在みたいな話あったじゃん?
あそこで仲達出して決着付けとけば良かったんじゃないかな
三国志の世界は実在した人たちに任せてさ
たから赤壁
むしろあそこ以外で物語的に切れるところがない
以後のダーランやらフンヌやら闘仙術やら
念体やらライやらローマの刺客やら
悪意の塊やら死者の怨念やら
すさまじくどうでもいい
いっとき、竜の子の国を作るんだ!と
はっちゃけた辺りは新展開か?と期待したが
戦乱で生み出される怨霊の世界に真澄が囚われているとか
基地害じみた展開をしだした辺りで作者は狂ったのかと思った
美味しんぼも終われるとこあったか?
結婚式か雄山との和解あたりかね
個人的には金上社長との完全決着あたりかな
金上ぃ?
あいつ株式総会とやらせ番組と大根でボッコされてたけどなんか読んでて逆に可哀想になったわ
負けるために宿命づけられたヴィランが惨めに負ける役をひたすら演じてる感がキツかった
もう休載入って11年か…
ウィッチのアニメで、こち亀やゴルゴに並んで
超長期連載漫画のネタにされてたのはそのためか
世代交代は失敗したな
飛沢に魅力なんてねぇのよ
チェンソーマン
1部でキレイに終わっていれば・・
もう今は迷走しすぎて意味わからん
続編決定した時正直不安だったけど…うん…
近年じゃこれがトップかもな
ハンタはあんな形でジンに逢って終わられても拍子抜けもいい所だろ
こんな形で風呂敷広げるくらいならアレでも良いだろ
君みたいな人はあのまま終わったら絶対批判してるわ
青1
バレたか
草
素直でよろしい
作品最大の見せ場にしないといけないジンとの再会シーンをあんなショボくした時点でハンタは終わってる
ストーリーとしては判らなくもないけど
冨樫の休載具合や体調を鑑みると仕方ないんやないか
未完になるのが目に見えてるし
そもそもゴンがあっさり完治した時点で拍子抜けだし
再会で終わっても拍子抜けだけど
そこからゴミ化していく一方だからあそこで終わっておいたほうがマシだったって話でしょ
スラムダンクがあの後も続いていたら「山王戦で終わっておけば良かった」と言われただろうな
無理に描かせたからブウ編を読めたが、描かせなかったら代わりに新作を読めたかもしれない
判断が難しいな
鳥嶋も言ってたな
フリーザ編で終わっていればもう一作新作を描けたって
コナンは「あそこで終わっとけば…」みたいなはっきりしたポイントは話題にならないな
区切りをつけることを最初から拒否する、というのが賢いやり方って事だな
ミステリーってのは結局トリックのクオリティなのよ
出来の良い事件さえ描けるのなら読者は読者で半永久的に楽しめる
グルメ漫画と似たところあるのよね人死んでるんだけど
約束のネバーランドだろ
ハウス脱走まではマジで面白かった
その あそこまでが良かった のあそこまでの部分が盗作疑惑あっからなぁ
こんなの今もまだやってるワンピ以外にないだろ
ワンピース、ナルト、銀魂、ブリーチ
なんかあの頃の漫画全部そんなイメージ
ようやくニカ登場っていつのスレだよ
聖闘士星矢
詳しくは知らないけど なんか酷い終わり方したらしいじゃん
ハーデスとの戦いの最中に掲載誌が変わってそこでも終わらずに
単行本で星矢がアテナをかばって心臓に剣を突き立てられて
残った4人の総攻撃でハーデスがひるんだ一瞬の隙を点いて
アテナがハーデスに錫杖を投げつけて体を貫いて勝利
アテナが「あなたを待っている人(生き別れた姉)のために死なないで星矢ー!」と叫んで
満足気な死に顔の星矢の顔で終了
NEXT DIMENSION 冥王神話・・投げ出した感じで終わったな
未読が名前を出すな愚か者
ほんとそれ
彼岸島・・今は彼岸島じゃないしw
ハンターはジンと再会して世界樹登るところを清書して漫画出してほしい
なぜ下書きでコミックス化したのよ
犬夜叉って評価どうなの?
いつ終わったか分からない作品こそ終わるタイミング間違えているような気がする
犬夜叉?奈落にはウンザリだっちゃ⚡️
犬夜叉は七人隊が最後の刺客でその後に奈落を倒して大団円がキリが良かった
真の敵は四魂の玉の意志だったとか麒麟丸編とか蛇足だわ
ジョジョの7~9部ってみんな受け入れてるの?
俺は無理だった
7部は読み始めたら最後まで読みきれる面白さがあった
8部は評判悪くて手をつけてない
7部は最高傑作だろ
4部の次に好きだわ
俺のジョジョ序列、4713526
ジョジョ序列って初めて書いたけどなんか語感いいな
8と9は読んでないっす…
7部は大体の人トップ3には入ってそう
それくらい綺麗にまとまってるしラストが最高なんだよ
ちなみに俺は
37521468です
9部は完結してないから除外で
嘘やろ4部が低すぎへん!?
4部は最終決戦というか吉良吉影関連はダントツで面白いと思うんだけどそれ以外の日常パートが合わなくてね…
あと純粋に康一が好きじゃないのよ…
そうそう4部ってハズレバトル多いよな
マンインザタワーとかサーフィスとか読み返さないわ
8はまとめて読んだらめちゃくちゃで後悔する
飛ばして9読めばいい
特に繋がりもないから
9は今んところ結構おもろい
7も良いけど8は中盤がおもろくて後はびみょーだったね
7は好き
8は無理
9は知らない
8は長すぎた
8の連載中に1部から6部のアニメ化まで終わってるし、十年以上もかけてるからね
9は面白い
食戟のソーマは十傑になったあとからを語るやつがあんまりいない
秋の大会で優勝して終われば良かった
新十傑でしばらく回すか世界大会でもやるのかなと思ったら
いきなり最終章で闇の料理人が出てきて
十傑とそいつらが戦うのかと思いきや
ソーマとえりな以外おいてけぼりで
訳わからん新キャラを倒したのはえりなで
結局ソーマもリベンジマッチしたら負けて本編は終了
ファンブックで数年後に跳んで世界的料理人まとなったソーマのゆきひらに
かつての仲間と何故かソーマに惚れているえりなが来て
「今年こそ美味いと言わせてやるからな」と言って終わり
ソーマは人気キャラ自体は多いのに、ほとんど噛ませばっかにしてて勿体ない
一色先輩と女木島先輩も引っ張った割に肩透かしだったし、親父まで噛ませにするとか萎えたわ
主人公ばかり活躍しててダメになった漫画
バスタードは破壊神が実は天使の依り代だったという展開は止めておいた方が良かった
女神転生にでもかぶれたんやろか
魁男塾が七牙冥界闘を最後まで描いて終了すべきだった
風雲羅漢塾編はいらんだろ
フェアリーテイルはいくら連載を続けても風呂敷を広げないからここで辞めておけばなんて展開にならずどのシリーズもそこそこ面白いのが凄い
ヒカルの碁だわ
サイがいない二部とかドラえもんが帰ったあとのび太でまわそうとするようなモノ
サイロスから立ち直っておわりで良かった
その言い方は同意しかねるな
ヒカルの成長によって佐為が必要な人物ではなくなっていった
確かに佐為ロスからの立ち直りで終わる手はあったと思うけど
仮に佐為が居続けたとして本編より面白い作品になっていた可能性は低い
完全に同意
タイトルはヒカルの碁、なんよ
アクタージュ
原作が犯罪犯す前に終わっていれば・・・
どっちみち同じよ。
『もうアクタージュという漫画は売ってないんだ…』というところに焦点を当てればな。
…というよりそこを言うなら『原作者が犯罪行為に走ってなかったら…』だろ…
ドラマ編は読みたかったからやっぱり犯罪などやらなければだよ
余罪かなりあるぞあいつ絶対
今後も再犯しそうだし
もう表に立たせちゃ駄目だよな
ぼくたちは勉強ができないのうるかでの最終回の後の4人のパラレルストーリーはいらなかった
しかも真冬先生編後に真の最終回みたいなのがあってアイツは5人のストーリーは全部夢だった可能性になってしまったのは更にいらない
初登場回のコトンからずっとうるか一筋だったから概ね同意する。
ただ他のエンドで救われたファンもいたし、筒井先生はどのキャラにも思い入れと愛がある方だからアレでよかったとも思っている。
それでも、各ヒロインルートを1冊分ずつやるのは流石にうるかが可哀想だった。残りの4人はせめてふたりで1冊分ぐらいでもよかったんじゃなかろうか
全部夢だったはいらなすぎる
マルチエンドは試みでいいが、最後の夢オチで何もかも茶番化した
アレはせめて、うるかを真エンドとして柱にした後
他4人を「もしも」と明確にして
単行本のおまけで「もしものもしも」無限の可能性とでもやっておけばメリハリがついたけど
全部正史で全員平等です!読者丸投げです!なんてやるから
主人公も毎回目の前の女に無節操に惚れるだけの人形になった
よく知らないけど理系ルートが理系ルートじゃないんでしょ?
実質関城さんルートだった
うどんはキャラとして描きにくかったんだろうな
夜桜さん家の大作戦も太陽と六美の子供編に突入しないで若い頃の時代でラスボスまで倒して欲しかったわ
でも双子出したから人気も上がって打ち切られず最後まで描けたところあるし…
ドカベン
キャプテン翼
火の丸相撲
プロ編に入らず学生編で終了してた方が良かった
キャプ翼の場合は『無印のまま完全に終わってたら…』だろ。
それにあの漫画は最初(小学生編)から
国際大会編(Jユース編)を模索してたぞ。
火の丸のプロ編は刃皇のキャラが生まれただけでお釣りが来る
なんかこの意見よく見るけど
火ノ丸相撲全巻持ってる大ファンのおれからしてもあのメンヘラは別に魅力感じないわ
目が4つになる表現とか安直で気持ち悪いし
刃皇は好きだけど
さすがにプロになると火の丸の身長設定が
リアリティライン破壊しすぎてるんよな
学生でもかなり厳しいのに通用するわけ無い
学生キャラがいっぱい活躍で萎えるわ
国宝とか当たり前のがプロじゃねえのかよ
もとからいた強いプロが全然いねええ
幽遊白書は仙水編も魔界編も面白いんだが妖怪の強さ設定と領域能力者の強さが風呂敷広げすぎ
強くなる修行を全然しない領域能力者達が完封できるんなら強さの為に人間を捨てた戸愚呂の立場が無い
海藤のテリトリーの中では
仙水だろうが戸愚呂だろうが躯だろうが無力になるの面白いよな
合わせ技で城戸のシャドーでそいつらの鼻と口を塞げば殺せるのもいい
パワーしか取り柄のない戸愚呂とか対抗手段ないし
ドラゴンボールがフリーザ編で終わってれば良かった言う人とは仲良くなれんわ。
セル編もブウ編も見どころ満載やん。フリーザ編で終わってたらベジータなんかただ少し共闘した敵やで?
悟空が死んで泣くチチも、最後に悟空を認めるベジータもおらんのやで?たぶんフリーザ編で終わってたら普通のハマり具合で終わってるわ。
フリーザで終わってたら
ここまで名作、大作にならず微妙な結果になってたと思うわ
話的にも「フリーザ倒した!・・・で?」って感じで
言うほど切りが良いとは言えん
超サイヤ人の進化も合体戦士もベジータの成長も無いしな
フリーザとかセルとか中盤だからあの展開がいいだけであれで完結なんてなってたら絶対荒れてたわ
ブウ戦ほど綺麗にまとまったラストバトルなんて数えるほどしか無いだろって話だよ
フリーザで終われ終われは良く聞くけど実際終わってたら消化不良感もあったと思うのよなぁ…
セル編はいろいろツッコミどころがあるしブウ編も途中で退屈な部分もあるけど無かった方が良いとかフリーザ編で終わりが良いかと聞かれれば「それは無いな」って答えるわブウ編までやってこそドラゴンボールだと心から思う
実際セル編とブウ編は真面目に当時からすでに少年漫画が潜在的に内包してたバトル偏重に対する作者の思想が結構もろ出てるから、そういう意味での存在意義は結構あるんよね
そもそもこの時期のジャンプ漫画は結構そのことに飽きとか倦厭観があったのか、そういう悩みを持っていてそれが良くも悪くも作劇自体にも影響を及ぼしてしまってる作者が多かった印象
それがワンピで自分が振るう暴力は良い暴力、以降の主人公の怒りは私憤って居直ることを完全に正当化されてしまって今の知能弱者向けコンテンツ化の一途をたどったと言っていいと思う
青1
ワンピース批判をしたいがためにドラゴンボール絡めるなや。汚れるやろ。
大作に乗っからな自分の意見も言えへんのか。
そんな言い方するからお前は孤独やねん。
フュージョンやポタラの合体が大好きな自分からしたらほんとにブウ編は必要だと思う、あとセル編のご飯もカッコ良すぎてやばい、要するに全編必要
ワンピース、アラバスタで終わりとか全然話畳めてなくね?
十字架のろくにんの第一部
風呂敷広げたせいで、逆に何で警察が動かんのよ、キナ臭い集会を会議場を借りて開くとか、絶対に公安に目をつけられるだろって、至極の盛りたい特別感に描写がついて行ってない
まあ身も蓋もないけど、作者は次作で当てる力量がないから、既存のファンを糧に引き延ばしするしかないからしゃあないんだろうけど
基本、悪役が俗で性格やタイプの引き出しがない、過激なグロかレイ○の典型的なエログロのみ、描写しているor話の中心にいる数人しか動いてなくて、描写の必要が少ない脇役の扱いが雑で上手くないから、次作を描いても当たりそうにない
確かに
一部で綺麗に終わらせるべきで、二部自体が蛇足
至極がいじめっ子云々以前にサイコパスシリアルキラーみたいなタイプで生かしておく限り犠牲者がどんどん増えるから
さっさと始末するしか解決策がなく
特に二部の学校で至極と対峙してからのVRとかの引き伸ばし茶番は迷走が極まっていて
話がすっきり終わるのはもう無理って感じ
一部で主人公が、遺体隠蔽の現場を見られて気に掛けてた警察の人を口封じした場面って、地味に十字架のろくにんの作品の欠点を表しているんだよね
基本的に余計な登場人物を出さないのが1番スカッとするし巻き込まれる被害者は減る話の構造なのに、
主人公が一々、ターゲットに自分の存在を明確にして突っ込むんで、誰かを助けているようでグロのために被害者が出るって展開になると言うかしてるって問題が浮き彫りになるんだよな
これで、主人公が散々復讐しておいてって話は横に置いといて復讐の後の人生に対する保身とか人生の立て直しや未練があるってスタンスならともかく、ないってタイプだから余計に無駄行動が多いし、被害者に嘆くのが偽善臭さをより強調しているんだよな
NARUTOもよくよくある王道少年ファンタジー冒険劇しか求めてないおっちゃんらが一部までっていうけど何一つ解決しないまま終わるの打ち切りやん
それは「一部で終われ」じゃなくて「二部からつまらん」では?
何か急に作者の腕が落ちて行ったからな
少年ファンタジーが好きなだけなオッサン釣れて草
人間ドラマにコンセプトが変わっただけで売上落ちるどころか完結まで右肩上がりだったのに腕落ちたとか
進撃とかもやが自分が求めてる話の方向系じゃなくなった=作品自体が微妙になったとか言うの良い年したおっさんが言ってるのキモい
その人間ドラマのレベルが低かったのでは?
岸本は人間ドラマで戦えるような腕のある作家じゃないだろ
ナルトは読んでないけど「何ひとつ解決しないまま」終わった漫画なの?
そりゃ普通に漫画が下手だろ だってボルトって続編であって2部じゃねーでしょ
二部になっていきなり水見式やりだして萎えたわ
パクリ設定いまごろはやしてきた
繋がる者が出てきてからケンガンはヤバいくらいつまらなくなったな…
千金にも売上げ抜かれてるし
漫画じゃないけどイナズマイレブンのゲーム
ジョジョの奇妙な冒険とはじめの一歩は読むのを止めて30年経つがまだ両方とも終わっていない
どこから読めばいいのだろうか
ジョジョは4部
一歩は千堂二戦目がオススメやで!
一歩の千堂二戦目はYoutubeで見れるからそれ見たらええんちゃうかね
レバーブローからのガゼルパンチからのあのヒュンヒュンヒュンヒュン
また見たくなってきたから見に行k
ドラゴンボーツはせめてセル編までだったなあ
ブウ編もいいとこいっぱいあるけどゼットソードのくだりとかクソつまらなすぎて
ベジータ「地球の奴らにも責任を取らせろ。」
悟空「どうやって?」
ベジータ「元気玉だ。それも少しずつではなくギリギリまで絞ってな。」
ブウ編までやったとして、ここに至るまでどのくらいまで短縮するんだ?
超サイヤ人3よりも強いと言われてる潜在能力解放悟飯をもっと活躍させてほしかったな、せっかく悟空と同じ道着まで用意したのにブウに吸収されるだけとか「こりゃないよ…」って思った
なんかイキり散らかしてるしデザインもヤムチャリスペクトでダサくてこれじゃない感
あったからそうそうにやられて悟空でてきたのめっちゃ嬉しかったわ
青の1 悟飯のデザインがデカくなってからあんまりカッコ良くは無いからな(未来悟飯は除く)悟飯のデザインが一番良かったのはセル編の精神と時の部屋から出てきた時だと思う、それにボージャックの時の悟空道着がさらにカッコ良くて一番好き
ワンピは長過ぎるのは事実だがどこで終わらせるべきなのかと言われると分かりにくい
完結したら全てに意味があったと思えるのかもしれないし
3x3eys は月で終わっても良かったかなぁとは思う。
>ワンピースはまだまだ先を知りたいお化け漫画
いや、知りたいのはワンピースとは何だったのかというオチだけだよ
途中はもうどうでもいいから飛ばしてくれ
そう思わない奴が多いからいまだに人気あるわけで
そう思う奴が多いから部数をおとしてるんだぞw
youtubeの考察も最近引退多いしな
第一岡田斗司夫が褒めてるの見たことないし
未だにそう思わない奴も多いから業界トップクラスに売れてるんだぞ
ネテロ会長が全盛期の半分に衰えても現行のハンターのトップだったみたいにな
つかこの前に築いたんだけどネテロってハンター協会の会長じゃなくハンター試験の審査委員会の会長だったんだな
ずっと協会の会長してたみたいだったけど就任したのは最近だったみたい
前々会長はだれなんだ?マハ?
テラフォーマーズ。火星で終わっとけば不朽の名作だったのに。まぁ作者としては最初からこの展開にする予定だったんだろうけどね・・・
わかる、2回目の火星突入メンバーに魅力的なキャラが多すぎて地球編だといないと寂しい時が結構ある
まあ祈る者はまじで好きだから地球編も好きなんだけど
君に届けは付き合って終わりじゃないのがむしろ新しいって評判だったけどな
付き合うまでのヤキモキ展開も引き伸ばされたらダルいだけだし
あれは2巻で終わったらよかった
モブの恋愛とか蛇足もいいとこ
男塾、りんかけ、真島くん、アウターゾーン、二世、ぬ~べ~ネオ、たいよう、wEED、EH、EH2,送検
作者が打ち切り食らいまくり才能が枯渇してから再会する2もの全部蛇足じゃね?
それ系で成功したのあるのか?っておもうけど結構売れるんだろうな・・・
ウィードは前作キャラも見せ場あるしウィードまでならまあ…そっから何作続けるんだよってなるが
ガッシュ2は割と評判いいんじゃない?
キン肉マンはかつてはタッグ編だったが今なら始祖編
彼氏彼女の事情
ここに挙がってる長期連載マンガ群に比べるとコミック21巻と決して巻数は多い方じゃない。でもこれでも引っ張り過ぎた。
10巻の修学旅行編終わったら即最終章(有馬編)に入って15巻~18巻分くらいで終われたら、「カレカノって前半面白いけど後半がね・・・」とか後々言われず、もっと評価も上がったはず。
修学旅行編後に始まったつばさと一馬のスピンオフで数話は正直いらなかったし、最終章の有馬の実の両親の話だってあんな長々やるような話じゃない。まだ前半(1~7巻くらい)みたいに明るくてテンポ良いならともかく、暗くてワンパターンな話を淡々とダラダラやるだけだもん・・・。
連載当時修学旅行編ラストで「ヨシ!これで最終章だな」となってたから、そこから既刊とほぼ同じ長さ分連載やるとは思わなかった。
既刊は既巻の間違えです。ごめんなさい。
自分は最後まで読む前に投げたけど
色々業を背負ってる有馬が恋愛を狂気だなんだって扱いするのはわかるけど
一馬が恋愛か歌かどっちかしか選べないみたいなポエムやり始めたのは心底バカバカしかった
シングルマザー家庭育ちで苦労はあっても、人気バンドのメンバー、よくできた看護師のお母さん、一馬を実の子供のように可愛がってくれる母の再婚相手(つばさの父親)可愛い義姉のつばさと恵まれまくった一馬が「ワガママ言うなよ」って気持ちは分かります。
カレカノ好きだけど投げて正解と思いますよ。一馬編の後は人物も展開ももっとめちゃくちゃになりますからね。
自分は終盤登場の有馬の実父の怜司が作者が推しキャラなのか、やたら怜司びいき展開が多くてちょっと引きました・・・。主人公の雪野が「怜司カッコいい」とか言って怜司のやる事なす事肯定するのはちょっとキャラ改変しすぎですよね。