今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

手塚治虫が訴えた、漫画家が必ず守らなければいけない「三原則」の内容がこちら

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (68)
スポンサーリンク
 手塚は「基本的人権」だけは絶対に守る必要があると説く。そして、「どんなに強烈な、どぎつい問題を漫画で訴えてもいいのだが、基本的人権だけは、断じて茶化してはならない」と述べる。そして、以下の3点を守るべきと語っているのだ。

・戦争や災害の犠牲者をからかうようなこと。
・特定の職業を見くだすようなこと。
・民族や、国民、そして大衆をばかにするようなこと。

 この3つだけは、どんな漫画でも必ず守ってもらいたいと手塚は言う。初心者に向けた言葉というよりは、むしろプロになった漫画家も肝に銘じるべき内容であろう。そして、最後にこう述べる。

「これをおかすような漫画がもしあったときは、描き手側からも、読者からも、注意しあうようにしたいものです」

本書には、こうした漫画に対する手塚の考えが存分に盛り込まれている。約46年前に出版された本ではあるが、内容は普遍的だ。漫画家を目指す若い世代はぜひ手に取るべき一冊である。

文=元城健
SourceYahoo!ニュース

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679440749/


3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fVkbRqCu0
締め切りは守る

330: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Fl8bkJG20
>>3
芸術家に締め切りなんてないんだよ
個人事業主ならば自分が締め切りを決める

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vFumfd150
・夢オチはダメ

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RSyMKyCD0
俺知ってる
友情・努力・勝利だよね

おすすめ記事
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bINmtdOi0
ちゃんと寝る
no title

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cTihrY820
>>19
当たってますね。

143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7G5e+kS/0
>>19
説得力ある

260: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jdc3TvBo0
>>19
まぁ証明してるからなぁ

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+x1QINo+0
若手に嫉妬しない

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J0CWduXA0
手塚の単行本の後ろは
人種差別の注釈だらけなんだが、w

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nYYbKAeU0
>>23
あとでルールを変えてるからだろ?
しかも馬鹿なルールばかり

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RcK9tjVQ0
>>23
当時と今じゃ価値観が全然違うから仕方ない部分もある

255: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t2xBTm6b0
>>23
黒人をクロンボと呼ぶのは今でこそ差別となるが、昔は特になんも言われなかった、韓国人をチョンとかな
で、今の時勢に対して当時と変わった部分に注釈が入るのは当然
当時では差別として扱われてない、と書かないと分からん脳みそもいるんだよ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Et2WcOoE0
手塚漫画ってLGBT差別の漫画もあったな

393: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Od9vI0ux0
>>33
そこは時代背景だろ
ローマ時代の作品で奴隷否定しても違和感

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ji7aJvO60
作品は完結させてから死ぬルールも必要だろ

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ooCcBo5g0
夢オチ禁止は?

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:heqsdRXk0
たためない風呂敷は広げるな

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/ay8mTae0
no title出典:佐藤正『燃える!お兄さん』(集英社)

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jd6uicp30
>>46
これを編集が止めてりゃあ次のヒット作も出たかもしれないのにな

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mV15LEFk0
>>46
これは編集が止めなくちゃダメだろ
集英社バカじゃねーの

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Yh60Ax7m0
>>46
前後を全く知らないんだけど
ただの働くおじさんってセリフは既に修正入ってそう
なんか悪口雑言の中で浮いてる
校閲から指摘入って、一ヶ所直してこれでいいだろって全体の流れを見失ったケースに見える

198: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VQYiIFv/0
>>46
これ、用務員をバカにしてるわけじゃないんだけどな
先生じゃなくなったから悪口言ったりぶん殴ったりしてもいい、ってだけで
どこかの社長になってても、同じ事してると思う

214: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rvQObN6U0
>>198
確かにそーゆー見方もできる
だけど学校で用務員をしている人が読んだらショックだろうな
早見が学校の用務員じゃなく他の職業でも同様のクレームがつきそう
・飲食店の店員
・道路工事の人
・警備員など

「とゆうことはもう先生じゃないんだな」
「ただの働くおっさんなんだな」

223: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CR1eOovR0
>>214
相手の社会的身分によってガキが立ち振舞を変えていいんだ、という悪ノリを助長する面もあるね
今まさに起こってるスシローの一件だって、回転寿司屋だからナメてかかってたのは見え見えだし

まあ「ハラスメント」は全般的にNGって事よな
職業ハラスメント、性的ハラスメント、等々

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YQq9jCE70
石森のサイボーグ009なんて、いま見たらアウトな案件。
永井石黒のゲッターロボなんて、けっこうアウト。
結局、この手塚の提唱も時代によるとしかいえないな。

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UhOcpKSF0
>>53
石黒賢ワロタ

296: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zAANs8PS0
>>72
石黒ってなにかと思ったけど石川の間違いか

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uNbVr1Zz0
締切が守れないときに逃げ出さない

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ufJaVT620
胸はどれだけ大きくしても良い

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RaY2OhC80
他の同業者をネタにしない

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J4/iyjsZ0
>>63
つ久米田

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WsvlEJ9O0
手塚治虫の書く黒人は真っ黒

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nV82S2ww0
>>65
それの何が悪いのかわらかん
見たまま描いてるだけなのにw

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IrvWHRgJ0
上2つはともかく一番下は時代によりけりって感じだな

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WE3KfYYf0
えちえちには寛容で!
も追加

129: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bx4Hdzpr0
きちんと終わらせる

281: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:of8FH5MI0
漫画家はこれだけは守れ
・締切
・長期休載するな
・逮捕されるな

217: 2023/03/22(水) 09:55:10.87
>>1
今のマンガ全部だめじゃん

155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cbU2i8gc0
※ただし締め切りは守らなくても良いものとする。

486: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0Q5IprQ30
ロボット三原則みたいだな

310: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZlWWBSWg0
漫画自体にそういう意図はなくても、例えば悪役としてその三原則を破るキャラはいてもいいよね?

315: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:daECfr680
>>310
鬼舞辻無惨とか?

329: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l8mgvC/50
>>310 >>315
あいつは主人公たちに痛烈に批判されてるからいいんじゃね
無惨のファンも連載中は無惨様大好きはよ氏んでみたいなこといってて擁護してないし

506: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XlXbp8LZ0
>戦争や災害の犠牲者をからかうようなこと。
>特定の職業を見くだすようなこと。
>民族や、国民、そして大衆をばかにするようなこと。

でも、悪役をこんなキャラにしてこういう酷いセリフ言わせて、ストレス発散させてるマンガ家多いよねw
読者も主人公があまりに正義マンなんで実はこういう事平気でやったり言ったりできる悪役に人気が出たりもするw

529: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jCHCrGMz0
>>506
ブラックジャックで「舐めるなよイタ公め」が「舐めるなよイタリアの成金め」に変わっていたな

531: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u5WTkGfb0
>>529
その辺の用語は時代感覚の差もあるからな
水島新司の「野球狂の詩」がまだ一話完結物だった時代も
視力が落ちた審判に対して
「このどめくら審判」という言葉を浴びせた部分が
後年「このど近眼審判」に変えられていたりする

540: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k1/vyXcY0
>>506
ねずみ男は妖怪を信じない人民を
「頭のお弱い人達」と馬鹿にしてたら鬼太郎が殴られたので
多磨霊園駅行きの電車に・・・
と言うのが有名な「幽霊電車」なんですが
最近の文庫版は
「お弱い」を「おかたい」に直してるのです
いやそれくらいじゃ殴るのおかしいでそ

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WY8HUpaR0
漫画にとってそんなに重要か?
いや人として大事なことだとは思うが
最近はその辺無視して売れてる作品も多い気が

535: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cNKo9zXX0
えちえち漫画じゃ守れないな。

546: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JV/g+c4c0
特定の職業を見下す
夜の接客業とか春っぽいものを売る職業の人間は割と見下される表現多いと思う
お世話になってる人間ですら馬鹿にしてる

493: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6SMHCQ+q0
結局、こんな決まりを守っていて面白いものが書けるのかってことだよ
漫画は人気が全てだからな

321: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dFZeJvV80
そういう目的で作るなというだけであって、事実としてだったり愚昧なこととしては描写してるからね
じゃなきゃブッダやアドルフへ告ぐなんて描かれてない

508: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oGGRScxG0
天国で水木しげるがそんな三原則より睡眠を十分に取ることが大事と言ってるぞ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ネームを載せない

  2. 手塚が勝手に言ってるだけ

    • 出版社もリスクある物は出版渋るよ

    • 漫画の神が何か言えばそれは神託になるんだよ

  3. 個人的にやめて欲しいこと

    ・ 伏線を回収しない
    ・ 結末を考えずに 風呂敷だけ広げる
    ・ 複雑な設定を 文字だけで説明する

    • 「ネットの悪ノリ文化をマンガに持ち込む」も追加してくれ

      • メチャわかる

    • と、がし

      • 名指し批判とかお前死ぬよ

    • ほとんどのジャンプ漫画があてはまるじゃん

    • 入院したら畳む準備をしろ

  4. アウトなのテコンダーくらいだろ

  5. 架空の職業やギャグマンガだと職業差別には寛容
    でんぢゃらすじーさんがペットのゲベにそそのかされてハナクソ屋を開店し、ゲベや近所のガキから罵倒された回は正直ありだ

    • 漫画なんてそれくらいでいいんだよ
      そもそもそんな高尚なコンテンツでもなし、
      意識ばっかムダに高くて毒気の無い潔癖症患者の自己満足ショーなんてテレビでやってりゃいい

  6. 5ch脳に影響された漫画家多いからなあ

    • と言うこうにしておきたいネット住民ばかりなだけです
      自分の狭いソースの中でしか人を評価する事ができないのです

      • ぼくの好きな漫画家を貶すなってか

  7. 夢オチは「夢オチばかりになるのはいけない」と言っただけで夢オチ自体は否定していない
    手塚治虫も夢オチの類普通に描いてる

  8. 正論過ぎる

    • ウィッチウォッチの持ち込み回読んだが取り敢えずやっぱりこの先生はアウトだわ。

      • 真桑先生の事だけど今回はガチのマンガの倫理観の話なのね。

  9. マンガ家がまず守らなきゃいけないのは「マンガを描くこと」だろ

    • それは論外というか守る守らない以前の問題じゃ?
      描いてないんじゃそれは漫画家じゃなくて自称漫画家でしょ

      • まぁそりゃそうだが、最近は二か月三か月、酷ければ年単位で休載する漫画家もいるから、灰の気持ちも分かる気がするんよな

  10. こういうのって大体言った本人も守れてないよな

    • 言うてこれ基本的人権を蔑ろにしないってだけで、基本的人権が蔑ろにされる設定を取り扱えないってわけじゃないからな
      そして書いたらダメが言いたいことの本質じゃなく、それが守られるように注意できるようにしようって部分がメインだろ?
      ほとんどの漫画家は守れてると思うぞ

      • だよねえなんか的外れな難癖が多いよな
        なにをそんなにカリカリしてんだか

      • ※青1
        上の二人のどっちもカリカリしてるようには見えないが

      • 他のツリーや本スレの話でしょ

      • カリカリしてるとか言ったもん勝ちのレッテルの貼り逃げみたいなものなんだから、適当に聞き流しときゃいいよ

      • ほんまやカリっカリやね

      • カリカリうるせえな
        ベーコンかよ

  11. 水木しげるの睡眠の話は自身の体のため
    手塚治虫の3つの原則は真っ当な漫画家として生きていくため

    • 倫理観の話だからな〜手塚のは
      三原則って言えるほど大したもんじゃねーと思う

  12. 別に面白かったり上手けりゃいいけど
    下手くそなのにチヤホヤされてると嫉妬する
    モテる美人よりモテるブスの方がムカつくみたいな

  13. 「おれは元気だぞーっ!」
    「お前はどうでもいいんだよ!」

    • 今度は私たちが応援する番ね定期

      • なんでそれをメインにしなかったんですかねえ

      • ルフィは絶対そんな事言わないって尾田の中にあったから

    • まああれはぶっちゃけ滑ってた

    • まぁ尾田被災説みたいなのもあったしな
      それでめちゃ問い合わせ来たのもあってあれ描いたんだろ

  14. ・文字通りの死体蹴り
    ・国家公務員とフリーターなどの組み合わせでヒエラルキーを作る
    ・人種・性別・部落などで差別する

    手塚治虫先生は『こういうのをやるな』と言ってるんだろうな…
    でもこういうのばかりだと、『純粋悪キャラを倒してスッキリ!』って展開を作りにくくなるのも事実

  15. 要は人として当たり前の思いやりとかを持てって話だろうな。手塚作品も今見れば差別的な表現とかあるけど、当時の一般的な考えなら問題ないのばかりだろうし

  16. ネットで流行ったノリを公式がやるのは冷める
    ヤムチャの野球回とか、半天狗の走馬灯シーンを安直にパロディしたりとか
    そこまで具体的じゃなくとも、特定の言い回しを作中に工夫もなく出したりするやつ。同人誌ならいいけどプロの漫画家がやってるのは見てられない

  17. ハゲとかデブとかチー牛とか容姿で差別するのも良くない

  18. これ手塚本人がバリバリ破ってるからなぁ
    理由のない殺戮が目的じゃない限り主人公側にも敵役側にも思想や生活があって、主人公がお前は〇〇だ!」と糾弾した瞬間に敵役は悪にされる
    ジャングル大帝のハンターもブラックジャックの横柄な成金社長もその仕事で生活を立てている誰かの子であり夫であり父親、どろろの妖怪達も自分の都合を生きてるだけ
    火の鳥のムーピーのように何かの比喩な生き物も出てくる
    人を傷つけない為の決め事なら悪役や非人間ならOKもないだろう

  19. 締切についてはジャンプで連載してた大河原遁が漫画で言ってたな
    締切をがっちががちに縛ると作者は締切>面白さになっていしまい無難なものしか出来なくなるとか
    作者も破りたくてやってる訳じゃないから許してってw

    • ジャンプで連載するなって話だな
      世に出す色々な面倒事を引き受けてくれてるのに自分は好きにやらせろなんて身勝手が通るわけない

    • なっちゃったものは仕方ないが、週イチペースで面白いもの完成させますって契約してるもんだから擁護できることではないな

  20. テコンダー朴「」

    • マイノリティの立場で道徳的優位に立ってるからセーフ

  21. さすが漫画の神様だ

  22. まあ原則はしょせん原則なので

  23. 一隅照らすはこれ国の宝な ってな
    これはどんな仕事しててもそれが人のためになるのであれば国宝級っつー言葉なんだけど

    ……でも漫画を面白くするのにそこそんなに考慮してくれんでもいいわ
    そりゃあらかさまな蔑視は描くべきじゃないと思うけどさ

  24. これを侵すような漫画は特定思想の洗脳のためだけじゃないか?
    娯楽にしても啓蒙にしても必要なくない?

  25. だいたい本人の意図とは別に、左翼が気にくわない作品を叩くためだけに利用されるセリフと化してる

  26. つまんねーこと言ってんな
    名作が一つも無いのもうなずける

    • 知能弱者アピールで草

  27. ご本人が『きりひと讃歌』とか『火の鳥望郷編』とか『アドルフに告ぐ』とかガンガンやってるが。変身と獣大好きな人だぞ、

  28. 手塚賞の精神?

  29. 書き込みすぎない
    技名を叫びすぎない
    ドン!とか多用しない
    編集の言うことを素直に聞く

  30. 面白くもなく規制だらけになっちまった、クソ喰らえだ!!皆もっとはっちゃけろよ!!漫画家は自由で良いんだよ!!後々認められるから喧嘩売り続けろ!!

  31. バクマンだと「少年漫画ってもっと不健全でいい、聖書じゃねえんだ、PTAを敵に回すくらいでおもしれぇ」みたいなセリフあったな
    石黒正数の漫画でも映画に「作中の表現はフィクションであり犯罪を助長する物ではありません」的な注釈入りまくってなにがなんだか、みたいな話あった気がするし
    あんまり窮屈にもなってほしくないという思いもある

  32. 手塚先生は何度も描き直しする漫画家だったようだけど一部を除いて大半の漫画家が描き直しなんてしてないから描き直しは漫画業界の伝統にはならなかったようだな
    今まさにその描き直しで不評喰らってる漫画家おるし

  33. 締め切りギリギリで提出して中身をすり替えて担当編集の不倫をリークしない(幕張)

  34. ワンピース批判スレ

  35. 美しさ優先で悪事を肯定しちゃう作品は時々あるな
    あれはたしかによくない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報