今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

ジャンプ新連載「ノアズノーツ」の設定がよく分からないんだが・・・・・・

ノアズノーツ
コメント (377)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521650189/

1: 2018/03/22(木) 01:36:29.46 ID:+LDcZjqA0
1話
現在2018年、横浜市の地下街に10万年前に創られた横浜市の市街地が発見される。
しかし、なぜか植物や建物が滅びず健在である。
人類は2022年に絶滅したらしいが、それを裏付ける証拠が見つかっていない
ループものというには回数が1回なのでループものと言えるのかどうかも不明である。
no title
no title
no title

2話
地下都市でなぜか食物連鎖の頂点に巨大化したフクロウがいる
10万年前のスマホの状態も良い
no title
no title

10: 2018/03/22(木) 01:41:21.12 ID:2xNEFQAI0
どういう方向性に行くんやこれ
目的が見えない

9: 2018/03/22(木) 01:41:06.33 ID:rCYmtDzDa
現代ですら文明の発生はおろかルネサンス期のものなんてほとんど残ってないのに更に10万年前なんて残ってるわけ無いやろ
no title

27: 2018/03/22(木) 01:45:25.15 ID:xD/hMFZk0
保存技術にイノベーションが起きたんだろ(適当)

おすすめ記事
11: 2018/03/22(木) 01:42:27.24 ID:DPoVGKze0
地下に過去の世界があるのはまあええけど
それを2018年まで人類が発見できないってのは無理無理無理のかたつむり
no title

30: 2018/03/22(木) 01:46:21.03 ID:1nXELlA5p
こんだけ地下にデカイ空洞ある世界でやり直して
全く同じ歴史辿る理由が分からん
公共事業ガッタガタになるやんけ

18: 2018/03/22(木) 01:44:05.49 ID:rCYmtDzDa
というかこんだけ空洞があるなら鍵とか探さなくてもよかったんじゃないですかね
no title

50: 2018/03/22(木) 01:49:28.48 ID:LwdrTeqY0
鍵穴よりも下に掘ってりゃ鍵なんかいらなかったよなこれ

45: 2018/03/22(木) 01:48:26.80 ID:YKmMeu5R0
ファンタジーなんやからそこのところは様子見やろ
普通に期待してるわ今回は

48: 2018/03/22(木) 01:49:08.66 ID:TFWq2oB8r
どういう漫画にしたいんや
ただそうなった過程を探る説明漫画とか何もおもんないぞ

24: 2018/03/22(木) 01:45:15.92 ID:86F8crWqd
矢印逆やろ普通
no title

3: 2018/03/22(木) 01:38:26.77 ID:hvfvwZ+20
最近の漫画は絵はうまいよな

6: 2018/03/22(木) 01:40:05.15 ID:uYrxB39Qx
女の子が可愛い
no title

15: 2018/03/22(木) 01:43:23.28 ID:86F8crWqd
おぱーい丸出しの制服

38: 2018/03/22(木) 01:47:24.06 ID:uYrxB39Qx
ギャル可愛いから続けて欲しい
no title

52: 2018/03/22(木) 01:49:56.19 ID:XpNSZA9Sa
この漫画知らんけど結構面白そうやな

42: 2018/03/22(木) 01:48:08.51 ID:s17oKnAy0
少なくとも新連載3つの中なら一番おもろいと思った

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 読者納得させるにはリアルである必要はないけどリアリティはいるとんでも設定でも漫画が面白ければライブ感で乗り切れる

    • 読んでる最中はライブ感で誤魔化せてるからな
      いい勢いがついてると思う

      • でもブレーキかかる要素ではあると思うぜ。特にこういう漫画は読者も色々考えるから。

      • まぁこの漫画というよりはこの設定自体が考察好きな人が考えまくる部類だから、止まる人は多い気がする

      • ストーンよりもゆで理論寄りだよねこの漫画。やたら矛盾点気にしちゃう人が多いネットでの評判が悪くても、中高生はあんまり気にしないからなんとかなるような気もする

      • 開きなおって、まぁ池沢だし、って言われるところまでいくのが正解だと思うの

      • そこらへんはクロガネの時点ですでに「イケザワールド」って言葉があるからな

        イケザワールド(いけざわーるど)
        池沢春人が展開する特異な世界のこと。前作「クロガネ」からの伝統で、クロガネ用語辞典(仮)も参照されたし。
        現代日本を舞台にしているように見えるが、実際には時間感覚、(奨励会等の)社会制度、倫理観、(将棋の)ルールなどが全く違う。クロガネでは物理法則さえも異なっていた。
        そのため読者の混乱を常に招いており、頭を抱えながら結論を出しては「だってイケザワールドだし」で納得するのがお約束となっている。

        これを持ち味にして面白くなる方向にもってけばいいのよ

      • 自分で造語作ったり、たしかにゆで理論に近いな
        読んでる最中は気にしないが

      • なに…将棋漫画のくせに将棋のルールすら違ってたのか…!

    • ライブ感じゃない
      図説とか雑な文章の羅列が読み飛ばされてるだけ
      2話にしてすでに雑な読み方しかしてない読者層がファンだと続かんよ

      例えば、同じくキャラ萌えだけで定着した勉強なんかは1~3話時点ですでに賛否両論少なくともめちゃくちゃ読み込んだ層でやり合ってたし
      個人的にはその時点で若干引いてたけどw

  2. 結局どういう方向性に持って行きたいのか分からん

    このままうんちく語りながら考古学の調査に勤しむようなら一年持たないだろうしなぁ…

  3. 主人公がその場で説明するルールに従って毎回設定が変化する
    ドタバタ謎解き風コメディだろ

  4. 設定ガバガバ打ち切りコース待ったなしですわ
    あんだけ時間あったのに何してたんだこいつ

    • 浅い知識で深い設定拵えて俺知識派カッコいいだろって読者に見せつける為の準備期間や、鏡に向かって毎日俺かっこいいって口走るタイプの作者だから外部から何言われようと暖簾に腕押しだぜ

      • 浅い知識で深い設定作れるならそれは才能だぞ

      • 作れればな
        今んとこ設定は酷い
        「このまま行くと世界は滅ぶから古代文明を調べて原因と対策を考えよう」

        という主目的に
        ・古代文明は現代文明と全く一緒の世界だったことにしよう
        →4年でどんだけ科学発達してんの?馬鹿なの?ドラえもんでも22世紀まで100年くらい猶予あったぞ?

        ・10万年の間に地下世界で巨大に進化した猛禽類をとりあえず脅威として出そう
        →発光する植物のおかげでライト無くても探索できる世界で「昼のない地下世界」?

        等々、世界観の肉付けが下手くそ過ぎてこれなら中学生に一緒のテーマでシナリオ書かせても似たようなもん持ってきそう

    • 設定なんてがばがばでいいよ

      • この手の読者に考察させるタイプの漫画でガバガバだったらただの糞マンガやんけ

      • フィクション

      • SFでそれはあかんやろ

    • 今は勢いで読ませてる感じはあるけど
      読者が、え?って引っかかる場面がある程度以上増え過ぎるとキツそう

      • 最初の3話なんて特に念入りに作ってあるだろうしそれでこのレベルとなるとねぇ

      • このジャンルだと根拠に何用意するかも演出の一つだからなぁ
        根拠がおっさんの日記一つはダメだろ

    • 「中高生なんかそんなのわからないから」

      これ下のほうで結構言われてるけど、結局誰かをバカにしないと成立しない辺りが池沢君なんだよね
      本当にわからないかどうか以前に、わからないから適当に描くなんてのはバレた時点でダメ
      ましてやあんだけ時間あったんだから設定練るくらいできただろうにな

      • 誰かをバカにしてるのは自分だろ
        特大ブーメラン
        >わからないから適当に描く
        ってなんで証拠もないのに妄想で書いてんの?
        中高生なんかそんなのわからないから
        って別に作者が言った訳じゃねーじゃん
        読者が勝手に言ってる事だろ
        正直考古学や科学に興味なければ設定に粗を感じなくても不思議じゃないよ
        面白いと思うかは別にしても

      • >ってなんで証拠もないのに妄想で書いてんの?
        「わからないから」ってのは作者が言ったことではないってことには気づくのに、俺が言ったことでもないってのには気づかないのな

        >読者が勝手に言ってる事だろ
        俺もお前にそう言いたい
        あと、別に元のコメ自体「作者がそう言った」なんて明らかなデタラメを前提にした話じゃないからな

        ぶっちゃけ元コメの話は「中高生なんかそんなのわからないから」って信じてるやつにしか通用せん話なんだから、それも妄想って言い切れるんなら真に受ける必要ないぞ

      • 引用している時点でお前が言ったも同然だろ
        バカか

      • ちゃんと「本当にわからないかどうか以前に」って言ってその真偽に触れないようにしてるのにそれは無理筋ですわ

      • >引用している時点でお前が言ったも同然だろ
        すぐ上で反論するために引用してんのにこんなこと言い出してワロタ

      • 人をバカにした発言に対して嫌味を言ったら、その嫌味がぶっ刺さったバカに「俺バカにされたんでお前の発言特大ブーメランな」って言われたってことか
        こりゃひでぇわ

    • だから、あれほどガバガバ設定でも許されるなろう異世界ファンタジーにしろといったのに

      • 池沢作品の問題点ってなろうファンタジーのそれとはまたちょっと違うからどうかな
        まあどっちみちジャンプじゃダメだろうな

  5. 未来たんのパンチラが見れればいいです❤

  6. そのうち女の子がかわいいしか言われなさそう

  7. この世界はゲームだったんですってオチ以外答えが思いつかんわ
    設定無茶苦茶すぎるやろ

  8. 池沢先生・・・
    パンチラが・・・パンチラが見たいです

  9. 城ヶ崎姉?

  10. 三度目の正直あるかもしれん

  11. つまりループしているので、ノートに書かれた日 4年後、世界はまたゼツメツする
    それをカイヒするため 考古学の先生が何とかしようと ヒントを探すために次の冒険へ
    ていうことだろ なのに、なぜ設定がよく分からないのか
    原因は、1コマ1コマ小さく、文字が多いため、何を主張したいかわかりにくい
    大ゴマ使って顔アップで一言主張で話すとかしてくれれば、わかりやすいだろうけど
    今回それが全くない 圧縮しすぎ

    • >>つまりループしているので、ノートに書かれた日 4年後、世界はまたゼツメツする
      それをカイヒするため 考古学の先生が何とかしようと ヒントを探すために次の冒険へ
      ていうことだろ なのに、なぜ設定がよく分からないのか

      そんなことは誰だって分かるわ
      その設定が2話にして既にガバ過ぎて受け入れられないって言ってんだよ

      • 設定、設定ばっかり言ってるならもう資料集だけ読んどけばいいのでは?
        現実ではないことに妙に現実を欲しがるのは何故?ジャンプ読んでて楽しいの?

      • 1ページ毎に前のページのコマの背景に矛盾点が出てくる
        鍵穴が出てくる背景から
        エレベーターが作動してチーンって地下遺跡にたどり着くまでの
        背景の壁や床が理由無しで物理的に変異していくのがこの作品を表してる
        現実とは明確に異なる物理法則ならそれはちゃんと説明しなきゃダメだろ

      • それが謎すぎるからしらべるんでないの?

      • まだ2話。

      • 謎すぎるから調べる?
        2話で地上に帰ってしまったぞ

      • ノートを拾いました

        この遺跡にもう用無いわww

        コレが自称天才考古学者である

      • ↑そこら辺はまた別にちゃんとチーム組んで発掘調査進めるだろ
        現時点でめぼしいものは発見できないって即座に理解したんだよ天才だからw
        主人公がもうこの遺跡には興味なくなったんだから仕方ない()
        まぁメタ的にずっとここで調査するより新たな冒険へって事だろプロローグ的な

  12. 10万年の出来事が寸分の狂いもなく繰り返されていたならどれだけ知恵を絞ったとしても
    それも前回の繰り返しになってるだけで回避は不可能

  13. 新聞そのまま→それくらい風もないんだな
    フクロウや生き物います→?????

  14. 2022年の真ん中くらいをタイムリミットにしとけば唐突に人類終了した感出るのに無駄に時間の保険かけて日記を12月まで引っ張ったせいで1月まで生きてたかもしれないじゃんってなってるのが

  15. 10万年が盛り過ぎだな。
    大体の読者は前にDr.ストーンで3000年で文明がほぼ全て崩壊しているのを読んでいるから引っかかるものを感じると思う。

    洞窟のでき方も一度海に沈んだなら、紙やフクロウが存在するのに引っかかる。

    まあ後で仮説が間違っていた展開になるかもしれないが

  16. サイレン読んでて思ったけどこういう歴史未来時間が重要用語でリアルタイムと漫画の時代設定がほぼ同一の漫画って何年かしてから読むとなんかチープに思えちゃうよね

  17. 意外と面白そうやね
    ギャルのパンツが見えそうで見えない、ってかまるで履いてないようにも見える

  18. そもそもこの地下の未来遺跡がループの影響で残ったものの証明にはなっても、10万年前から未来遺跡が横浜市の地下に存在する証明にはならない

    ループの影響なのか、それとも他の手段なのかはわからないが、この未来遺跡自体は最近になって未来から送られてきたものの可能性もある
    その場合は2022年にループが起きたのではなく、人類だけが実は滅んで、そこから10万年後にループが発生したことになるが
    10万年というのもあくまでキャラが語った仮設なのでまだ判断はできない

  19. 下どころか左右に数センチずれて掘ってれば鍵無くてもエレベーターだってこと丸わかりじゃん
    もっと徹底して探してれば鍵を待つ必要なんてどこにもなかったじゃん

    • 未来技術で創られたカギだから、鍵穴も現代では鍵の複製は不可能
      それにエレベーターだとわかっても、カギがないから起動できないので意味がない
      それに読者はエレベーターだというネタバラシを知ってるから言えるけど、キャラからしたらそれがエレベーターだとわからないから下手に穴を広げるかわにはいかんでしょ

      • あれって要は扉が開いてるエレベーター内部まで掘り進めてこれ以上削れないっつって作業中断してるわけだけど、一メートル手前まで戻って壁面や床面を削りだしていけば大まかな輪郭なり掴めるくらいにはなるじゃん
        未知の物質で作られてる場所まで到達しました、はい作業中止ーじゃなくて、どこからどこまでが削れない範囲で、その範囲がどういう形してるかくらいは出土するかもわからない鍵にかけるよりはマシなのでは?

        それにエレベーター起動しなくても、建造物だということがわかればそれに沿って下に掘り進めていけばいいだけだし

      • 10万年経っていて経年劣化の程度やその耐性すら不明なのに、迂闊に掘って瓦解とかしたらアウトだろうに。崩落の危険を考慮して慎重に進めるのはよくある。まあ、あと4年という期限が迫る中で鍵の出現を待っているべきかは別問題だが。あと1,2年したら無理にでも掘り進めていたかも。
        そもそも、地球規模でその地下に遺跡化した建造物やらがあるなら、無理にあそこを掘らなくてもそれ以外の場所を調査していればいい。

      • まあ他に遺跡あるなら掘り進める必要性は無いね
        今後そういう遺跡が登場することを祈るわ

        ただ、鍵穴の必要性の他にも、鍵穴に鍵を入れたら何が起こるかを予測する意味でも周囲の探索はされておくべきだったと思う
        主人公達がエレベーター乗って降りる時とか、経年劣化で建物自体が劣化しててまっ逆さま&崩落があり得たのにあの調査進度はどうなん?っていう
        主人公の独断専行といえばそれまでだけど、うーんって感じだわ

      • 鍵穴がエレベーターの外じゃなくて中なんだよなあ
        つまりあのエレベーターは使ってない時扉が開きっぱなしで
        起動するには箱に乗り込まないといけないから別の階からボタン押して呼ぶ事はできないはず
        通常の用途でそんなおかしなエレベーター作るわけないし
        なにか世界の謎や真相に関係が…ないんだろうなぁ…

    • 時空をワープして隣の宇宙に行くから、縦にボーリングしても何もないよ派(ドラゴンボール超のタイムマシンみたいな)

    • 中の保存状態が異様に良いし、
      「10万年前の地層にある扉からのみ行くことができる異世界」
      みたいな物だと思ってる
      実際に掘ってみてもあの空洞にはたどり着けない

      • 鍵が必要な辺りそんなところだろうね

  20. パンティィィィィィィィ!

  21. でも月光蝶的な何かで滅ぼされた、と言えば納得するだろ?
    あれみたいに滅亡の原因そのものに物体の保存効果があるんだよ
    …多分

  22. まあ、確かに所々で気になることはあるけど、最初に膨大な謎やら矛盾っぽいものをぶちまけておいて、少しずつ回答を出していくというスタンスでもいいんじゃないか?もっと真相に踏み込んでおかしいのでは、なら分かるが2話で口を挟むのは早すぎるだろう。
    とりあえず、保存状態に関しては極秘にナノマシンが開発されて物質保全のために散布されてました、でいいんじゃないかと。

    と言っても、ファンネルマインダーとか言い出した作者なので果たして扱いきれるかは超心配。

    • 封鎖された空間だから風化が進んでいないのはまあいいんだが、中で生態系が成立してるのは失着だった気がする。ジャンプだから大型動物が出てくるのも仕方ないかもしれないけど、利点がない。

    • ファンネルって「煙突」だしな
      フィンファンネルから着想を得たんだろうけど

      • スパロボX買え

      • ファンネルは漏斗ぞ・・・

      • 煙突でもあってるよ

  23. まだ始まったばっかなんだから今後説明とかあるだろ(適当)

  24. きっとゲームのmoonみたいな感じなのさ
    ループに気付くタイミングすら、誰かに設定されているのだ

    十万年前の自分からもらう手紙が出てくるぞ

  25. 面白ければセーフだし面白くなければアウト
    それだけのこと

    • そこだよな、面白けりゃガバガバだろうが何でもいいわ
      面白ければ

    • 漫画なのにリアルさを求めて設定ガバガバだわっていう奴
      なんかおもしろくないわ

      • そう言えば自分が頭良くなったと思えるからじゃない?

      • それはその漫画に求める物によって違うから肯定できない。
        別に左門くんなら地盤沈下で学校が沈んでも、翌週元に戻っててもいいけど、現代を舞台に考古学をテーマにするなら、最低限のリアリティと整合性は維持してほしい。SFだとしても整合性は。
        ギャグメインでやるならその辺グダグダでいいけど。

      • まあSFに科学的整合性が必要ってのが既にちょっとズレてるんだけどね
        本来SFなんて娯楽エンタメに過ぎないんだから

      • リアリティを求める人が多ければ打ち切られるし、少なければ長続きするかもしれない。

        個人の思想を読者の総意の様に語るのであれば、それなりの結果が出るまで待とうや

      • このタイプの漫画で設定ガバガバって終わってると思うけどなぁ
        格闘漫画とか能力者とかが戦う漫画じゃないだからさ

      • 例えば推理もので「現場には足跡一つ残されてませんでした」の回答が「犯人は空を飛べる超能力者でした」とか言われたら、はぁ?ふざけんな!って言いたくなるだろ?
        でもバトル漫画なんかで空飛んでても別に構わないだろ?
        要は「現実の世界の法則」ではなく「その世界の法則」に則っているかどうか
        「その世界の法則」自体がガバガバ(ギャグ漫画なら許される)だったり則っていなかったりするとクソだと批判されることになる
        こういう謎掛けをするような漫画では特に

      • SFならSFとしての整合性はほしいわ。現実の科学との齟齬はいいけど、作品内の設定はある程度一貫してくれることを期待する。

      • 密室殺人のトリックが「超能力で絞殺」だったとかいうネタを誰かから聞いた事ある
        金田一少年の事件簿なんかオカルトに見せかける事件多かったけど本当にオカルト犯罪だったら作品が崩壊するわけでな

        その作品内の設定同士で矛盾起こしてたら普通にダメです
        指摘されてるようなヒカリゴケとフクロウとかね
        整合性が必要というのはそういう意味

  26. おまいら急にどうしたんだよ 1話目
    池沢先生やっぱおもしろい。池沢先生”でも”おもしろい。ってあんなに書いてたじゃないか
    まだ2話やぞ

    • コメよく見てみ
      明らかに見てない奴とか誘導されて叩いてる奴いるから

    • 面白いって思う俺の気持ちは変わってない
      勝手に主語を大きくしないで~

    • みんながみんな
      手のひらを返し始めたと
      思ってんじゃねぇよ

      • おまいらだけで みんながみんなと読み取るとか 思ってんじゃねぇよって
        かなり無理強引難しいわww指摘したおまえだけじゃねぇ?
        手のひらを返し始めたとかww なぜ、わかるwww
        最初からのひともいるだろうし

      • ワインは10年前から池沢くん叩き続けとるで
        簡単に手のひら返すようなハンパな覚悟じゃねーぞ糞が
        ワイン達の地道な努力舐めんな野垂れ死ぬまで叩くンゴおこえ!!!!

    • 1話目から賛否両論だよ…

      • 下の方で今週の批判は忘れて3話読むって言ってる人もいるからなぁ
        要するにそういうことでは

  27. ループとか言う時点でファンタジー世界だし
    現実と似てはいても物理法則とか色々と現実とは違うんだろう
    保存状態とか生物の進化とか

  28. 漫画なんだから現実の常識とかと合ってないとかは別に気にならない

    作中での設定や過去の描写と合ってない矛盾とかあると気になるけど

    • それな。ノートが十万年無事なわけないとか、巨大フクロウとかありえんとか、
      そういう部分にツッコミ入れてる奴が多いけど、

      そんなことより、2022年に滅亡する前提で話が進んでるのに、
      2022年に滅亡したという根拠がはっきり描かれないまま進んでることの方がマズイ

      • それは仮説って言ってるしそこを詰めていく話なんじゃないか?

      • 物語の本筋部分なんだから、2022年という数字がどこから出たのかは
        もうちょっとはっきり語っておいた方が良かったと思うで

        日記のくだりの後に、世界中で発見された他の書物も
        全部2022年で途切れてるんやって説明入れるとか

      • >日記のくだりの後に、世界中で発見された他の書物も
        >全部2022年で途切れてるんやって説明入れるとか
        読者は大体あのシーンで察しがつくと思うけど、確かに一言「この日記でも同じタイミングで手記が終わっている」とか入れておいたほうが良かったね

      • 日記の最後の日付が2022/12/31だから正確には滅亡したの2023年じゃね?
        新発見てテンションじゃないし
        日記書いてから日付変わるまでに滅亡したって証拠なにか見つけてるのかね?

      • しかも世間には秘匿されてるから割と早い段階で証拠となる遺跡が発見されてるよなひょっこりスマホだけとか出てきたら「なんだこれ」って話題になりそうだし

      • 普通だったら1話でその仮説とやらをある程度話して世界観に説得力を持たせていかないといけないと思うし、学者ならなおのこと説明できないといけない

    • ヤンリー型洞窟と食物連鎖のコマの2コマで矛盾だらけなのほんと笑うからな

      • 笑う(まとめサイトで知った情報で)

      • 中高生はそんなこと調べんやつが大半だから騙しておけば別にええんやで
        ハッタリとしては下手じゃないし

      • 池沢君はどうせわからんからと思って適当に描く奴だって考えると草も生えんけどな

      • ヤンリー型が創作ってのは知らんかったが
        あの説明がちんぷんかんぷんだったのは読みながら不満だった

        ちんぷんかんぷんで良かったんだなwそんなもん池沢ワールドにしか無いんだから
        ただ、それならもうちょっと説得力のある図解持ってきてキッチリ騙してほしいかな

  29. ふつう面白ければ設定の粗さなんて気にならないけど、これはつまんないから設定の粗さだけが目に付く

    • せやな。ワイもワンピつまんねーから
      ワンピの矛盾がいっぱい気になるもんな

    • ガバガバは漫画だからって擁護してる人いるけど、これ作中でも仮説や理屈並べる当たり論理に基づく考察系の漫画だから1話に続き2話もガバると作者の力量の底が早くも見えてて長続きしないなって懸念はどうしても生まれるよな

      • 長続きしないかどうかはわからんけども、期待値は下がるわな
        ストーンの人類滅亡はどう科学的に整合性つけてくるかってところが気になってるけど、こっちの人類滅亡はここまでのガバ見てると、既になんか適当な池沢理論で説明するんだろうから考えるだけ無駄って感じだし

    • ほんとそれ
      ストーンとかジゴラクみならえ!っておもう
      くられ先生ほんとすげー考えてるから

    • >つまんないから設定の粗さだけが目に付く
      普通の漫画だったらそうだわな
      でも、この漫画は設定見せるための話してるのにその設定が荒いから目立ってるんだと思うけども
      作者が何をしたいのかは謎

  30. 四年後に滅亡する(要因は全く不明)という割に必死さが感じられない

  31. 日記見て今までの全ての記録は12月○日で途切れてるでいいのになぜぼかすのか

  32. 何で国家機密を一般人にの子供にペラペラしゃべったのか
    二話で説明あるのかと思ったらそのまま話進んでた

    • そりゃ一話で出てきた理由で全部なんじゃね?特に深い意味はないと思うぞ。

    • 最近のジャンプの現代日本モノってそんなのばっかりじゃないか?一般人が秘密結社に入る的なさ。そこまで引っかかるか?

    • 遺跡の鍵穴のとこまでは、地下鉄工事のオッサンとかも普通に見ちゃってたみたいだし
      買収とか口封じとかは普通にやってて、もし世間にバラしそうと思われたら消されるだけなんじゃね
      主人公本人は深く考えてないっぽいがw

    • 国家機密で話しちゃいかんと思ってるのは学会で、
      ノア先生個人はそれをつまんねーなーと思ってる
      第一ただの女子高生がそれを周囲に言ったところで
      笑われて終わりだろ

      • SNSにアップした遺物の写真が速攻削除されてるし
        周囲が取り合わなくても、バラそうとしてる奴がいたら物理的にも削除されるような気しかしない


      • ああ、それ忘れてた
        じゃあ女子高生も消されるか拉致される可能性のが高いか

      • 博士のワガママだよ

      • まあ第一の理由はヒロインの身の安全の確保ってことで

  33. ①先生か女の方が1週目はいない存在だったので滅亡回避←クソ
    ②1週目は本当の1週目で、2週目は普通に謎といて回避←クソ
    どうあがいてもクソな結果しか見えないんですが・・・

  34. あくまで人類絶滅自体仮説だからな
    あと読者には絶滅が前提になってるやつがいるんだと思う。
    これ本来は、ループしてることが発覚→前のループにおける2022年以降の記録が一切出てこない→ひょっとして人類絶滅した?→ループしてるなら今の人類も絶滅するんじゃね?
    って仮説でしょ。
    ループが前提で、絶滅が仮説。

    • >2022年以降の記録が一切出てこない

      実はこの説明がまだはっきり無いまま話が進行してるんよね
      今週拾ったノートの話の時に、いっしょに説明したらよかったのに

      • もしかしたら絶滅したのは2022じゃないかもしれないだろ。2023以降の何かがこれから見つかる可能性もある。

      • いや、その2023年以降の可能性が残ってるのに、
        キャラクターが2022年だと断言して行動してるからヘンって話やろ

      • 日記の最後の日付が2022/12/31だから正確には滅亡したの2023年じゃね?
        この日記って「2022年以降の記録」じゃないの?
        でも新発見てテンションじゃないし
        日記書いてから日付変わるまでに滅亡したって証拠なにか見つけてるのかね?

      • あくまでも仮説だからね
        ノートの時にも「新年で日記を新しいのに変えたのかも」と
        可能性いろいろ考えてる描写があるし

      • そのへん含めても主人公が1話で2022年に人類が絶滅するって言ってる根拠を早く出してほしいんだがな

  35. やっぱり一番の一番の問題は、自分に知識や実力があると思い込んで書いてる事だと思う。

    例えば巨大梟が出た時
    仮説男「栄養豊富な土壌で、天敵がいないから…」
    誰か「アホか!こんな環境に梟が適応して、そのまんま拡大した姿になるかよ!まず飛べなくなって羽根が退化するわ!」
    仮説男「だったら、他にどんな仮説があると言うのだ?」
    誰か「信じられねぇが、あるんだよ…進化を無視して、生物をそのまんまデカくしちまうようなイカれた装置がな!」
    と、その原因を探る方向に話を掘り下げたり

    女「何で!?どうしてこんな地下にあんな巨大な梟が居るの!?」
    仮説男「はははは…判らん!」
    女「えぇっ!?」
    仮説男「栄養豊富な土壌の影響や、たまたま天敵となる生物がいなかった事で巨大化したなどの仮説も立てられるが…
    だとしても、何故飛行可能な形態を保っているのか、サッパリ判らん!面白い…面白いではないか!」
    みたいに、読者に脳内補完して貰いつつ伏線にして、勢いで押し切るetc…
    と、自分の実力を把握していればファンタジーを活かす事で作り方はいくらでもある。

    でも池沼くんは、自分の説得力に相当な自信を持っているのか、わざわざ自分から地雷を踏みに行く。
    折角ファンタジーで済ませそうな所を、わざわざ科学で説明しようとして矛盾を積み重ねる始末。
    でもって、その矛盾を解消しようと悪戦苦闘しても、自分の力量すら測れないのに辻褄合わせなんて筈も無く…
    ファンタジーで処理する部分を現実で処分しようとしたり、逆に現実で処理するべき物をファンタジーで処理と、負のスパイラル。

    自分にどこまで出来てどこからが出来ないのか、今までの自分の歴史から学べなかったのかな?今回で学ぶのかな?

    • フクロウの進化理論とか自分の頭のなかで否定できる人ってほんの一部の賢い人でしょ。ほとんどの人は気づきすらしないよ。ネットの誰かに便乗してるだけじゃない?なんでフクロウは絶対にそう進化しないか君の口から言えるの?

      • 現在のフクロウのフォルムそのままで巨大化するか?ってのは引っかかるが
        現在のタカをそのまま巨大化したようなアルゲンタヴィスとかいたし、別に例が無いわけでもないしな

      • そもそも種の天敵がいないなら他の変異個体が絶滅し一部が特定方向のみに進化した個体のみが残る理由ない定期

      • 作中の蛇なら天敵になりえるんじゃないか?蛇はヒナや卵を捕食するし、あの蛇もでかかったけど、あれでも幼体で大人はもっとでかいのかもしれん。
        あの温度低そうな場所で生きていけるのかは知らんが。
        あとは酸素濃度が高いとかはあるかもしれない。密閉されていたわけだし。

    • なんだこの滝のような文章わ たまげたなぁ

    • まさに自分なら漫画を面白くかけると勘違いしてるプロ読者で草
      自分にどこまで出来てどこからが出来ないのか、今までの自分の歴史から学べなかったのかな?今回で学ぶのかな?

    • 元コメは、自分で書いててそれ面白いと思ってるのか?

      • それなw
        これだと漫画の文章として面白いか、何を強調して読ませたいかが全く分からん
        例えは上手くないと伝わらんのに自分が知識や実力があるタイプだと思ってるよなw

    • 自分にかえってるぞ 実力自分はあると思ってるんだろ

    • フクロウが巨大化するには栄養豊富なヘビとかネズミを食べないといけないけど
      そのヘビやネズミも栄養豊富だから先にこっちが巨大化しないの?
      で、巨大化したヘビにとってフクロウなんて天敵になりえないからヘビが頂点にならなかったのかな?

      • ぶっちゃけ、そんなとこは話の本筋じゃないからどうでもええんやで

      • 本筋じゃなくてもリアリティってのは大事だよ
        微に入り細を穿つというように、細かいことまできちんと理由付けをしてこそ読者をスムーズに楽しませることができるんだ

      • 神は細部に宿る。
        大きな嘘を付くためには小さなリアリティを積み重ねる必要がある。
        これ常識。

      • いろいろお粗末な神「呼んだ?」

    • 少年はそんなこと気にしないよ^^;

      • 始めに読んでるときは全然気にしないんだよな
        感想サイトとかで穿った感想見るとそれに釣られて感想変えるのが思春期

    • 文長スギィ(≧▽≦)

    • なんか打ち切り漫画っぽいセリフばっかりで草

    • ファンやん

  36. ワイは実はループじゃなくて未来の世界ごと過去に飛んだ説を推す

    • 実は俺もそれを考えている

      だって、このままじゃ主人公達がどんな努力をしても
      絶滅を回避できるかどうか分からないじゃん
      2022年の大晦日になってみるまで確認できないし、
      成功ならあっさり漫画終了、失敗なら3周目だけど
      今までの頑張りが報われないで死ぬという
      ちょっと空しい結末になる

      タイムスリップ的要素があれば、今やった結果が
      未来でどうなるかある意味「リアルタイム」で
      確認できるというメリットがある

  37. 設定がガバガバすぎる上にそれを打ち消せるほどの勢いもない。
    他の新連載陣を見るに突き抜けは回避するかもしれないが、1年も保たない気がする

    • まとめ見る前はなんも気にならなかったけど、いろんな意見見るとへぇガバガバなんすね〜と思った。結局一般人から見りゃ気づきもしないガバだし多少はね?

      • 「一般人が君のレベルだったらこの世の終わりだぞ!」

      • 一般人に期待しすぎじゃないですかね

      • ドラさんw

      • まぁガチで伏線探しにいってる人と、流し読みしてる人の差やろな
        それで前者が馬鹿を見ただけな気がする

      • >「一般人が君のレベルだったらこの世の終わりだぞ!」
        滅亡原因判明したじゃん

    • 他の新連載関係なく久しぶりに期待できるのが来たなと思ったわ
      ガバ具合とかここのまとめで見たけど全く気にならないし
      ループって言ってる時点でファンタジーだから自分の中ではとんでも理論でも受け入れる準備ができてるw
      小さな粗があったとしても致命的な矛盾てないだろ?
      1話2話の勢いを持続できるならそれなりに続きそう

  38. ヨイリー型地層かなにかは正直へぇ、そんなのあるんだって思いました。てかドヤ顔で指摘してる人もまとめサイトなり見る前は騙されてたでしょ。生態系とかも現実的にあり得ないかどうかは知らないけど、読んでる時に特に引っかかりはしなかったなぁ。叩くことを目的にしたらいくらでも叩けるけど。
    逆に鍵の件は普通に読んでても引っかかったからまずいと思った。

    • チュンリー型地層なんてねぇよ!って読んでる時に思った人がどれくらいいるんだかな。大方まとめサイトで見かけた意見に便乗してるんだろうけど

      • ワイリー型地層がどうだろうと埋立地の地盤は数百年で崩れるのに
        その上に建ってたビルやタワーが10万年後も原形留めてるなんて
        ぜったいあり得ないと子供でも解ると思います

      • でも原型とどめてなかったら漫画にならなくない?10万年は盛りすぎだけど、四年後の技術はヤバイらしいしなにがあってもおかしくないんじゃないか?

      • そもそもループ自体が有り得ないんじゃ

      • 4年後の技術がやばいとしてもその原因や発達の仕方は日記に書いてあっておかしくないんだよなあ

      • >>10万年は盛りすぎだけど、四年後の技術はヤバイらしいし
        四年後の建築物保存技術が10万年持つほど高いならビルが残ってて埋立地が倒壊するのはおかしい
        逆にその高い技術でも埋め立て地が倒壊するほどの何かがあった想定ならビルが残ってるのがおかしい
        極端な話山が崩落したけど山の上に立ってた建物は倒れずほぼそのまま突っ立ってますみたいなことだからね

    • 池沢君がどういう漫画描きか知ってれば回避余裕だから
      ちゃんとヒントは作中にある
      今回は「埋立地」って単語だった

      • 賢そうなこと言い出したら眉に唾つけて読めって話だわな
        クロガネとものの歩の作者が描いてるってのが最大のヒント

      • 埋立地が地中に埋没した例なんかあるのか、とか思っちゃったわ。真に受けるお子様がいたらどうしようかと不安である
        でもこれが俺達のいる現実とは違うという伏線なわけだろう?そう考えると似非科学でもちょっと面白いわ。

  39. 設定のガバガバさと展開の雑さは作者もそこで勝負しようと思ってないんだろう
    これはヒロインのケツを楽しむ漫画
    それ以外にあの娘がついてくる意味ないし
    主人公も特に考古学者として有能な描写が無い

  40. >それを2018年まで人類が発見できないってのは無理無理無理のかたつむり

    主人公以外がまったく見つけてないわけじゃないっしょ
    全部機密扱いになってるから世間に知られてないだけで

    • 全部が機密になってるってことは最初の遺跡が「歴史がループしてて今の人類も滅びる」って仮説が立つ程の大発見だったってことになるなちょっとしたオーパーツとかなら普通に発表されるだろうし

      • ただのオーパーツじゃなく人類絶滅ルートへの有力な証拠なんだから
        それは全力で隠すと思うぞ

      • 今回の鍵穴だって仮説があるから隠したけど普通にテレビとか呼んで"何故の古代文明か?!"みたいな番組が出来てたかもしれんやん

      • >>ただのオーパーツじゃなく人類絶滅ルートへの有力な証拠なんだから

        赤が言ってるのはその人類絶滅仮説が立つ前の段階の発見の事なんじゃねぇの?
        二個目の段階で見つかったなら1個目の古代科学文明の痕跡発見の事が世間に知られてないのはおかしいし
        1個目に見つかったにしても『仮説が成立するに至った何かの発見』
        までは絶滅仮説に基づく情報隠蔽なんて行われてないはずだから
        1個目の遺跡発見すら世間が知らんのはおかしいし

  41. >鍵穴よりも下に掘ってりゃ鍵なんかいらなかったよなこれ

    掘ると崩れそうだし遺跡傷みそうだしって一応フォロー入ってたやろ
    実際の遺跡でも壊さんよう手掘りオンリーで発掘スピードがカタツムリとか割とあるぞ

    • ここの連中は結果論でしか語らないよ

    • 最初からエレベーターってわかってたんならともかく
      エレベーターってわかってない段階で周囲を全く掘らんのは不自然じゃね?
      崩れそうなら補強して周囲にもなんかないか掘れよって話でして

      • まずこの地下遺跡をいつ発見したかも分からないのに、どこまで作業が進んでるかも分からないだろ
        例えば遺跡を発見したのが五年前として、鍵穴を見つけたのが1年前だとする
        そこから回りの形状などを調べてこれ以上掘り進めるのは難しいって最近結論が出た可能性もある訳じゃん
        考古学の事ほとんど知らないけど、何年もかけて少しずつ調べていくものなんじゃないの?
        簡単にできるなら飛鳥の朱雀画かなんかがあんなにボロボロになる訳ないだろw

      • 1話の鍵穴発見により以下の仮説
        「横浜に現代より進んだ文明があった」
        「そしてその「古代都市は」今もこの洞窟のどこかに眠っている」
        「…だが落盤の危険や遺跡保存の観点から強引な発掘は叶わず」

        「…それが15年前の話だ」

      • ↑あ、1話で言ってたのねwすまんw

    • >>掘ると崩れそうだし遺跡痛みそう
      鍵開く前になぜ中身が遺跡とわかるんですかねぇ…
      ソナー的なもので?じゃあ遺跡の外周部分を掘ればいいのでは?
      ぶっちゃけあの扉っぽいものだけ見えたら金庫的なものを想像しない?少なくとも上部は掘ると思うが

  42. ループなら地下の横浜に20万年前の横浜に続くエレベーターの鍵穴があるんでない?

  43. まぁ設定ガバガバは少年漫画だから……
    でもだからと言って他よりも必要とされる部分ではあるから穴だらけでも埋めなきゃいけないところを間違わないようにしないとな

  44. この適当な説明でいくなら考古学者じゃなくてトレジャーハンターとかでよかった気がする
    滅亡の真相とか遺跡の謎とか言われても意味不明なまま進んでよくわからん真相が出てくるだけだろう
    今後も考古学ファンタジーというかただの冒険物語なんだろう

  45. >こんだけ地下にデカイ空洞ある世界でやり直して

    この人、全世界が同じ状況だと勘違いしてそう
    地下に10万年前のものがそっくりそのまま残っていたのは
    ここ(みなとみらい)が初めてってノアが言ってたじゃん
    今までは遺物が出土するだけだったみたいだよ

  46. ものの歩見た感じだとこの作者は細部の整合性を図るのが苦手な様だし、ガバガバな部分を勢いで見過ごすのが楽しい読み方かな

    • 将棋はプロに書いてもらった棋譜すら間違えてたから
      考証の人を雇っても無意味だしな…
      ヒロインのお尻がエロい、フクロウかわいい、そんな楽しみ方がベスト

      • 間違えるどころか途中から遠目のコマの棋譜が白紙とかタッチパネルになってたんですがそれは……。棋譜間違えて書いてたからプロの方が怒っちゃったのかな?

      • フクロウカフェの漫画かな?

      • >ヒロインのお尻がエロい、フクロウかわいい、そんな楽しみ方がベスト
        そんな枠ですらゆらぎという先輩がいるわけでな

      • バッカお前ラブコメのヒロインが可愛いのと、普通の漫画に出てくる女キャラが可愛いのは別腹に決まってんだろぉ?

      • 良いこと言うなあ
        それが通らないとゆらぎこそエロマンガでおKになっちまうからな

      • じゃあまぁ
        >ヒロインのお尻がエロい、フクロウかわいい、そんな楽しみ方がベスト
        なんてことにならんようにするしかないわな

  47. 1巡目の人類は想像力を失って絶望して自殺したんじゃね?

  48. 絶滅してループなのに独自進化した生物が現存してるって時点でループ説破綻してない?

    • まぁ、絶滅が人類だけなのか、全生物なのかも解らんし、
      そもそもどういう手順でループしたのかもまだ不明やし

    • 一週目には当然一週目の遺跡はない。一週目には無かったであろうものが二週目にはある。一週目の遺跡、地下の空洞化等の環境変化が生じてるから二週目は既に一週目とは少し異なった未来を歩んでるわけで、それをループっていうのかは疑問が残る
      条件が変われば結果も変わる

    • 今が2周目なら破たんしてないんじゃない?

      3周目以降でも地下にしかいなくて発見されてなくて知らないだけとかにしとけば

      • A→Bという流れが一致するのがループ。始点と終点が一致するってのが本来のループの定義
        だから所謂ループ系の娯楽作品は始点のAに戻されて抗った結果、終点のBに収束する形をとってる
        この漫画は2周目が1周目の続きのB→Xと物語りが進んでるからから始点が違うわけ。だから「これってループなの?」って思う人がいるのは仕方ない

      • ループしそうになってるけど、ループ完了はしてないってとこやな

      • 11:37:24全然理解出来ないな

      • て が抜けた脱字
        全然理解出来てないな

      • 今は2周目のループの途中ってのが作中での説でしょ
        この後滅亡して1周目と同じになって1周目の始点に戻って
        3周目が始まる(3周目があるなら)

      • イザナミだ

      • 一周目は10万年前に絶滅して終わった
        二周目は一周目の時間続きで10万年後の今
        同じ歴史をなぞってはいるけど一周目の遺跡があるからループはしてない。変化してる。ループとは言わない。ループの意味をはき違えてる

      • そのうちその辺補足しようとしてさらに掘ったところから20万年前の遺跡出てくるかもな
        アビスのお祈り骸骨みたいな例もあるし

      • 歴史に学べってのが持論なのに
        今が二周目と信じて疑わないのは歴史から何も学んでないなコイツ…としか思えない

        滅んだのがたったの一回、って根拠なく信じるのは無理が有るだろ
        一回滅んで全く一緒の歴史が始まってる、ってことは「その前」もあり得るって発想にまずなると思うんだけど

      • まぁ一周目と断言、というかその仮説しかたててないと描写的には受け取れるのはどうかと思う
        何回もループしている可能性がある→
        しかし今10万年前の遺跡を発見した事で歴史が変わりつつある・・・ってなったら納得しやすいかな
        ループ仮説がまだ見えてる分には判断材料が少ないし(教授的には他の出土品を知ってても読者は知らない)

  49. とりあえずあの広大な横浜遺跡の探索が巨大フクロウで終わるのは
    漫画として発想が貧弱すぎると思ったよ…
    つーか帰りのエレベーター普通に動くのかよそっちの方が大発見だわ

    • 前のまとめにあった「熱のこもってないトリコのガララワニ編」って例えなかなか良いとこ付いてると思う

    • これな
      フクロウ出した時点でワクワク感が消えたというかなんかもうどうでもいいかなって思えてしまった

      • きれいにまとまってテンポ良いけどそれだけなんだよな
        引き込まれない
        ある意味未来ちゃんぺろぺろコメントが既に市民権得てるのがヤバい兆候だよな
        そこしか魅力ないんだったら完全にものの歩のリメイクにしかならん

      • あれはエクスカリバー号と同レベルのがっかり感だわ

  50. ガバ設定は全部、歴史の道標さんが望む未来に誘導しようとしてるからやで

  51. 設定ガバガバ作品は、作者の頭がアレなパターンと、編集のその場その場のナイスアイディアを真面目な作者が片端から盛り込んで収拾がつかなくなる(そして最初に編集が投げ出す)パターンとあるらしいからな。
    バキとかは前者。これはなんとなく後者の匂いがする。
    「現代の横浜も出して現代風にしよう」「巨大フクロウ出そう」みたいな。

  52. 女の子可愛いっていうけど性格に魅力感じないからイマイチ

    これも長続きするとは思えない

    • 別に可愛くもないと思うんだけどねぇ
      普通の表情がなくて気持ち悪いわ

      • 正直前作のドスケベ淫乱女のほうがヴィジュアルはいいからなぁ
        そこがこの漫画で一番がっくりしてるところだわ

      • そこは好みとしか・・・
        普通の表情がないってのはよう分からん
        赤面風なキャラデザなだけだろ
        それがキモイと感じるのはしょうがないと思うが

      • >>38の顔のキモさはヤバい
        なんか生理的にゾワっと来た。表現が古すぎて受け付けん。特に口

      • 意図的に変えてんのか知らんけど
        この漫画一話からずっとものの歩でいうとギャグシーンの作画なんだよ、特にヒロイン

  53. ヒロインがオタクに媚びすぎてる

    • それより主人公がキモいわ
      読みきりならまだしもずっとこのテンションはきつい

      • 逆にこの作品ならどういう主人公がいいんだ?

        真面目系……前作2つが滑ったな
        クール系……有りか?
        ヒャッハー系……顔芸描けないから無理

      • わかる
        つかカラーリング以外完全に九品仏大志と一致しててワロタわ

      • そんな昔のエロゲーと被ったからなんだと言うのか

    • オタク向けにしてはビッチ臭が強すぎる

  54. 2022年に人類が滅びる前に
    未来さん、パンツ見せてもらってよろしいですか?

  55. 80年代の漫画みたいに、漫画だから!て勢いで乗り切るのかと思った。

  56. 主人公の正面からの顔がほぼ同じに見えるのが気になる

  57. 正直絶対パンチラしない方が安心して楽しめる
    見えない限り、どんな可能性だってあるからな

  58. 色んなものが風化するって話してるのに
    スマホがほぼそのままの形で残ってるのは
    さすがにおかしいと読んでて思ったな

    • 10万年も形保ってるスマホならデータの永久保存が可能になってる可能性もあるのにな
      「この類は4年でも劇的な進化を遂げる」のになぜかそこの進化はあり得ないものと決めつけて記録媒体の寿命の豆知識をドヤるところが最高に池沢君らしい

      • 世界まるみえとか仰天ニュースでよくやってる「もしも世界から人間が突然消えたら?」を見たんやろな

  59. ちと設定に無理があるな。

  60. SFとしてはどうなのかという意見がちらほら見かけるが、
    連載開始時の表紙に考古学ファンタジー、見開きカラーに冒険考古学ファンタジー
    としっかりはっきり書かれている。
    なので断じてSFではない。

    SF路線でいくとストーンと被ってしまうし勝ち目もない
    つうかこの作者にガチのSFは無理だ
    なのでファンタジー路線で勢いで突っ切るのは悪くないと思う

    • >つうかこの作者にガチのSFは無理だ
      考古学も無理な気がする

      • それは君、ファンタジーな時点でなんちゃって考古学風は確定よ
        それらしく魅力的なトンデモ考古学を展開すればワンチャンあるかもしれない
        まあ、俺も書いててちょっと無理くせぇなと思うけど・・・

  61. 設定自体に興味持ってもらう話を描きたいなら力不足。
    外部の力を借りるか、路線変更するしか無いだろう。

  62. こじらせた設定を最初に説明していこうってのがきついんじゃね?理屈攻めされたらツッコミどころが多く出てしまう。

    SF系で始めに説明説明ってやってしまうパターンは失敗する事が多い印象。徐々に話の展開の中で解明されていけばええんやし。

  63. ループ説とかいうトンデモ理論がテーマの話なんだから現実の理屈が通用する世界な訳が無い

  64. 長期連載での破綻はしゃあないからとりあえず地下遺跡が明るいのか暗いのかくらいは設定一貫させろよ

  65. まだ2話だし話しは様子見だけど女の子はいうほどかわいくないとおもう

    • それ、ものの歩の時も思ってたが、池沢女子が妙に刺さる層が一定層いるんだよな
      何故か自分らの好み=一般にも大人気
      と信じて疑わず、それを否定されたら「池沢先生へのアレルギーで色眼鏡かけてるんだぞ」って決めつけるめんどくさい層が居る

      池沢先生嫌われてんのってツイッター発言に加えてこういう囲いのマナーの悪さもある程度あると思うわ…
      真面目に読んで出てきた批判意見を「全部過去の言動から色眼鏡かけてるせいだ」、って決めつけられたら気分いいもんじゃない

      • お前の気分なんか知らんわw
        何様だよ乞食が

  66. 馬鹿にループものを描かせてはいけない

  67. これ以外の新連載がどれも外れっぽい

  68. 設定ガバガバでもトンデモでも許される「考古学アクション」みたいなジャンルはちゃんとあるので(映画ならインディジョーンズ、ゲームならスペランカーやトゥームレイダーなど)、そういう路線でよいと思うんだけどなんでループという流行りをわざわざ入れたかな。

    • そのジャンルだとスプリガンという名作はあるけど、あれも流石に時間の流れとともに陳腐化してきてるから、あれ+αじゃないと今は辛い気がする
      だからといってループなんかぶっこんだらメイドインアビスと被るんだけども

      • スプリガンは、どんな中二病設定でも読者を無理やり納得させてしまう
        皆川画力があってはじめて成立する漫画やからな・・・

      • 将棋漫画描かせても「歩を打った衝撃波で相手の内臓を破壊する」なんて設定、あの人の画力がないと無理だろうな

      • 同じく、たかしげ宙や七月鏡一が原作してても、
        作画担当の画力が足りてない作品は、本当に中二臭くてヤバイからな

    • 他作品と違ってアクション要素が薄いから設定が目立つのよ…

  69. 誰かが意図的に上の世界を創り出したとかじゃないと寸分狂わずループするってのに説明がつかない気がする。
    でもそれだと考古学が云々の必要がないからなぁ・・。

  70. ここまで「な、なんだってー!!」なし

  71. たった2話でこれってどうかと思うわ
    せめて10話ぐらい連載してから設定おかしくね?ってなるなら理解できるけどもっと作り込めよ

  72. フクロウとか生き残ってる生物がいるなら
    生き残って進化(変化)した人間がいてもおかしくないな

  73. 勢いあっていいと思うけどな。少年漫画なんだから、ガバガバだろうと勢いと熱量でごまかせればそれでいい
    これ突っ込む奴には、石にも突っ込んでんのか?
    素手でライオン倒す高校生や、伝聞だけで見たことも触ったこともないガラスを一発で精製可能なジジイとか、村から歩いていける距離で都合よく硫黄が取れたりするからな

    • このマンガ、勢いは無い
      早口で捲し立てられてる気分

      トンデモ理論は良いんだけど見せ方下手くそなんだよ
      イラストと文章のつかい方が下手でパッと見で言いたいこと分からんからそこで意識が詰まる

      • 2話まで読んでとりあえず自分は面白かったけどな
        別にストーンと比べるつもりはないしガバでも納得できるボーダーは人それぞれだから下手とも思わなかった
        ここのコメ欄でも1話の感想は割と良かったし
        勢いがあって面白いと思う人が粗を気にする人より多ければアンケ取れるから10話ぐらいまでは期待したい

    • 丁度石の話になってるから、
      石のフローチャートって一目で言いたいこと理解出来て細部までじっくり見ちゃうワクワク感あるんだよな
      池沢君の図説は正に教科書の表1と言うか、ワクワクしないし分かりにくいんだよ

      ここで「あれ全部池沢君の創作だよ」って聞いてなんか納得した
      女のコ可愛いだけで読んでるライト層に読み込んで欲しくないからわざと読み飛ばす様な雑な図解にしてんだな……

    • 主目的に対して、キャラが本気でやってるとは思えんのよね
      世界崩壊の原因探る気ならもっと頭回せと

    • 勢いで許されるのは「説明に齟齬があること」ではなくて、「説明がないこと」だから
      齟齬ができる程度にしか考えてないような些末事を説明してる時点で既にグダグダになってるんだし、説明しちゃった時点で勢いを理由に言い逃れはできないよ
      そもそも説明なんかしない方が勢いは出るんだから

      石のその3点は説明したら本筋の進行が遅れるだけだしな(特に後ろ2つ)

      • この説明すげーしっくりくる
        他所で使わせてもらうわ

      • ほんとこれだと思う
        グダグダ理由つけて説明して、いざとなったらマンガだぞとかいう位なら
        最初からすっぱり説明放棄した方が読み味いいわな

      • つか、「これマンガだぞ」と思うこと自体、没入感の喪失の最たるものだからな
        まさに「勢い」と対極にある概念だし

        米欄にもちらほらいる、パンツパンツ言ってる奴が「これはただの絵だ」って悟るようなもんだぞ

      • ああ、自分がヒロアカに感じてるのもそんな感じだわ
        能力なんてジョジョみたく戦いながら理解してもらうようにすりゃいいのになんでいちいち説明するんだと思ってた

  74. 地下世界開けてるのかと思ってたら洞穴らしいからなぁ
    それなら最低限酸素ボンベなりガスマスクは持ってこいよ、ってまず思った
    丁度ガスマスクをテーマに一節描いたマンガがすぐとなりに有るからまず連想しちゃう

  75. 誰かキバヤシとMMRの面々呼んでこい。
    アイツらならこの世界の謎を解ける

  76. ※効果音
    ゴオオオオオ
    オオオオオオ

    彼岸島かよちくしょう!

  77. 左上の2の部分が破れて、その後ろのページの2以降が隠れてるから数字が西暦じゃない可能性もありそう

  78. ツッコミ入れるのを楽しむ漫画だぞ

  79. 地下でサングラスはどうなのかと

    • >>24の図にもあるけど
      ソーラー発電と思われる何かがエレベーターを動かせるほどの発電を確保できる発光量のあるバクテリアが周囲にある設定………
      の割にはフクロウが懐中電灯レベルでびっくりして逃げるレベルの暗闇ですが

      • まあ、それを言い出したらヒカリゴケの影響で「夜のない世界」なんだよなあの地下
        フクロウ出したいで出した結果一話で提示した世界観全部壊していく、これが池沢スタイル

  80. どうせあれだよ
    ジョカがループさせてるんだよ

  81. 両面宿儺と呼ばれた怨霊が東京タワーに封じられていたけど2022年に封印が解けて大暴れした
    その脅威はいつしかZIGAと呼ばれる様になり10万年前に世界は滅んだ

    2周目のこの世界、旧時代に残存する技術によって造られたのが魔術によって動くゴーレム、
    一つだけならなんでも願いを叶えてくれるというデモンズプラン。
    そして時は21世紀、日本は大人党による独裁が横行している中、この世界を知りに魔界から魔王が留学しにやって来る……

  82. ヒロインが実は一巡目の世界の主人公の母親だったりするのかな。でもそれなら時系列が合わないしなぁ……。

  83. 前の二作品は主人公に優しすぎる世界で嫌いだったけど、今回は期待してる
    作者の性格の悪さがいい感じで出てるというか
    ガバガバを勢いで乗り越えてください

  84. う~ん抜ける

  85. よく見返すと粗が見えまくるから気にせず読んでからジャンプを捨てれば問題ない

  86. よく見返すと粗が見える
    なら上等なんだよ
    流して読んで粗しか見えない
    ってレベルだろ今

  87. 地下にみなとみらいが入る空洞があるのすごい
    土に埋まったならまだわかるが巨大空洞の上に生活する10万年後の人々

  88. ヒロインが可愛くない

  89. まあ確かに言われてみればそうだなーっていうミスはあるけど、
    多分それ全部忘れて3話読むと思う

  90. まだ2話目だから謎は謎として受け止めようぜ
    ろくなアンサーが帰ってこないだろうけど、その時まで我慢しよう

  91. 面白いかどうかで言えば悪い意味で普通

  92. なんかふたばで見たコメがそのままコピペして貼ったようなコメ多いな 気のせいか?

  93. 設定の練りが甘すぎるよ
    2話目にしてすでに話の根幹すら破綻しかけてる

  94. 1万年程度しか持たないツバメノートが10万年持つ意味がわからんし
    100歩譲って保存技術が上がってどこかに保存されてたのならまだしも野ざらし状態でもう笑が止まりませんわ

    • 野ざらしどころか
      埋立地ごと海底に水没してから
      地盤ごとめくれ上がって洞窟になってるって説が本当なら
      蛇やフクロウが生きてること自体が異常事態

    • ポンペイみたいに一日で埋まったんじゃなくて、
      水没した後にプレート移動で何千年(何万年?)かけて
      上に天井ができました、だからなあ……

      いくらツバメノートでも水没したらシワシワになるだろ

      • シワシワで済むのか?w

  95. 知性派キャラで売りたいはずなのに
    知恵と知識と経験で謎を解くシーンがない
    運よく鍵を見つけて運よくたどり着いて運よくノートをゲットしてるだけ
    エレベーターが動き始めて「分かったぞ」って誰でもわかるよ
    あのヒロインの存在意義もエロさだけ

  96. 4年経ったスマホの技術の進歩として「薄くて軽い」ってアイデアが貧相すぎてやべぇ

  97. だからやる気がねぇ舐めてるって言われるんだよ
    二話の時点で題材に対しての勉強してる様子が皆無な上に絵も相変わらずグラサン書き忘れたり梟の足がキモかったりと
    真面目にやりたくないなら筆折れよ

  98. マジでぬいぐるみ漫画でも描けば良かったのに…
    なんで勉強しなかったくせに勉強しないとわからない分野描こうとするんだ…

  99. よりにもよってなんでストーンやってる時期にこれ載せた編集
    練りの甘さといい実は池沢のこと嫌いなんじゃないのか

  100. 10万年前と全く同じ歴史を辿ってるらしいけど完全にオカルトの域なんだよねぇ…
    (遺跡を調べれば最低今後4年間の未来を予知できる、って事だし)
    導入部の(比較的マトモな)歴史を学ぶ意義の話から飛躍しすぎててなんだかなぁ
    ジャンプ版MMRという感じ。JMRだな

  101. スティーブンキングがよくやる「なぜだか分からんけどなるんだからしゃーない」パターンならどうとでもなる
    その辺は最後まで解決せーへんから、起こる事件や人間関係を楽しんでや!って

  102. 人間が懐中電灯無しで周囲を調査できる10万年前の遺跡の暗闇で目が進化したフクロウ

    って最高に意味不明で好き

  103. 聖譜による歴史再現かね?

  104. ヒロイン城ヶ崎美嘉?

  105. 設定を考える(深くは考えてない。10万年!ループ!4年後ゼツメツ!)
    実際に漫画を描いてみる
    矛盾が出てくる
    最初の設定から無理があるのにそこは変えずにその場しのぎの理論で凌ぐ(凌げてない)
    その場しのぎの理論のせいでまた矛盾がでてくる
    またその場しのぎの理論で凌ぐ(凌げてない)

    これを繰り返してるよね?
    最初の設定から破綻してるのに漫画描くまでそれに気付けないのが悪いしその後の対応も最悪

  106. 文字や国名やオリンピックという固有名詞やメダルの色まで一致するとかいう常人には違和感しか出てこない設定を平然とぶちかましてくる池沢くんはもしかしたら天才なのかもしれない
    ノアズノーツって漫画のメインキャラに天才学者がいるけどそいつに近いレベルの知能を持っている

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事