今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「ドクターストーン」感想、大樹『農業王におれはなる!!』【91話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (725)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1545202854/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1548561911/

999: 2019/01/28(月) 00:06:12.54 ID:zqhGtEKf0
ここで大樹の役割が来るか
予想できんかったわ
no title

14: 2019/01/28(月) 07:10:59.40 ID:8GUJ45cza
これ大樹は海についてこないんじゃないのか

9: 2019/01/28(月) 05:57:51.56 ID:3leeE4fa0
大樹やっぱり航海には同行しそうもないな

22: 2019/01/28(月) 08:45:51.54 ID:WEFSBdS9M
ここで大樹にスポットが当たるのはいいな
no title
no title

19: 2019/01/28(月) 08:25:29.85 ID:PBpaZceC0
大樹回・・・存在したのか!

58: 2019/01/28(月) 15:29:13.32 ID:ngV8PN/BH
大樹が作中で一番活躍した回じゃなかろうか

43: 2019/01/28(月) 12:31:14.08 ID:17Qz7iYy0
割と力仕事に体力勝負だからのう
一集団に一人欲しいくらいの労働力

おすすめ記事
5: 2019/01/28(月) 02:00:41.61 ID:ZB8VfZdOx
てか相変わらずサクサク進むなぁー
もう収穫でパンにするとは
no title

10: 2019/01/28(月) 06:13:08.85 ID:BVFoctag0
今回の問題はプロのシェフ以前の問題だろちゃんと見てれば焦げないだろアホくっさ
千空のスペック下げすぎだろ

11: 2019/01/28(月) 06:42:22.93 ID:lzzTvchF0
火力調整できない釜でパンを焼いてみな。
見ているだけじゃ絶対に上手く焼けないから。
生焼けかオコゲのどちからになるよ

12: 2019/01/28(月) 06:50:16.90 ID:Hyz+0f520
小麦の生焼けはヤバイからな
じっくり焼こうとして失敗だろうね

15: 2019/01/28(月) 07:12:22.23 ID:cWEEcyQt0
タイトルロゴがパン製になってるw
no title

73: 2019/01/28(月) 19:13:58.89 ID:iQ/6lgcN0
米より先に麦なんだね
よくわからんけど麦のが色々便利そうか
人間は穀物を食べるようになって太りだしたって効いた事がある

78: 2019/01/28(月) 19:33:02.12 ID:LGIK5s0R0
米は準備が大変だからな
田んぼってなかなか大変なんだぜ
手頃な沼地ってのもなかなかないし

80: 2019/01/28(月) 19:39:44.08 ID:diXb5MuTd
単位面積あたりの扶養人数は米>小麦
だけど米は調理に水を使いまくるし、食べる直前に炊かないといけない。

航海としては米は適さない。

75: 2019/01/28(月) 19:27:18.90 ID:2hWYgDrF0
ジャガイモと大豆はないのかな? 栄養豊富で、加工と保存にすぐれてる。

13: 2019/01/28(月) 07:10:48.37 ID:PV4j+6pOd
今度はプロの料理人を叩き起こす

21: 2019/01/28(月) 08:42:05.61 ID:0iZYwns6p
コックを復活させたら残りはトナカイの医者と骨の音楽家で航海メンバーは揃うな

27: 2019/01/28(月) 09:55:20.24 ID:UOgsQKMk0
一流のコックか
食は一番大事だし必要な存在だな
後医者と音楽家が欲しくなるけどさすがにそれだとワンピースになってしまうから
そこまでは揃えないかな?

29: 2019/01/28(月) 10:09:22.78 ID:5FtQETWjH
音楽はともかく医者は必須だろうから、
それは復活させるだろ。ただ復活液どうすんだろ?
麦育てるまでに時間かかってるから予め作っときました的な?

32: 2019/01/28(月) 11:21:30.90 ID:E5xeygtGa
音楽家は別にいらんでしょ、あっちの音楽家は吟遊詩人的に活躍を語らせる役割のモノだし
色々な事を残す的な役割なら書記官的な人に全て記してもらう方が

33: 2019/01/28(月) 11:50:08.39 ID:x1yXUsHv0
医者はサバイバルや災害、人類復活みたいなジャンルの漫画、小説、映画で重要なキーになるからね
限られた人数しか入れない核シェルターにどの職業の人間いれるかって映画でも医者は絶対に選ばれてた。
ハープ演奏者は即射殺されてた
2回目選択でエボラ感染疑いがあるってあるマイナス属性つけられても選ばれてた
現代科学要因が千空しかいないし、長期離脱も確定してるし、いてタダ飯ぐらいの邪魔になる存在ではない

37: 2019/01/28(月) 12:01:14.36 ID:LXu+3K6D0
料理人を復活ってのは良い展開だな
料理は文明文化を一気に押し上げる、が、同時に各種病気も…
次は医者だな

47: 2019/01/28(月) 13:17:52.23 ID:1yDPm0t20
千空は自分では「栄養バランスが整っていれば味なんてどうでもいい」て合理的な人間のつもりだったんだろうな。
no title

36: 2019/01/28(月) 11:58:45.18 ID:pRxRIDdKa
アルコール発酵とグルテンの合成だからな
料理は科学とはよく言ったもんだ

38: 2019/01/28(月) 12:07:33.54 ID:PBpaZceC0
復活液も売り切れっていうから
ペイントで主要人物一覧を完成させてたのに
コック増えるとか聞いてなかった‥

no title

39: 2019/01/28(月) 12:12:03.47 ID:LXu+3K6D0
>>38
おお凄い
分かってる範囲で役職もあると良いな

64: 2019/01/28(月) 17:20:14.05 ID:PBpaZceC0
役職付き人物一覧を上げ直してまた来週

no title

65: 2019/01/28(月) 17:41:58.15 ID:BN4PPrjca
>>64
ゲンはメンタリスト希望

4: 2019/01/28(月) 01:59:20.09 ID:ZB8VfZdOx
マグマの顔可愛すぎる
no title

52: 2019/01/28(月) 13:30:08.83 ID:sDoeAi2v0
成長しない麦を見て泣いて、成長した麦を見て感極まってるマグマかわいいな笑

88: 2019/01/28(月) 19:55:57.30 ID:quMK+9Dn0
小麦がすくすく育って、
マグマと陽が喜びをかみしめているような
表情だったのがいいね
なんかこっちまで同じ表情になっちゃう

54: 2019/01/28(月) 13:49:21.93 ID:EPvoE/Gba
農業高校時代の思い出甦ってマグマと陽の気持ちがすげー分かるわ
面倒くせーって思ってもいざ育つとおぉ…ってなるしこれ使ったら絶対旨いもんになるって思っちゃうもん

で、料理人はどうすんのかね?まぁ流石に夏まで季節が進んでるし二人ぶんくらいは溜まってそうだけど

45: 2019/01/28(月) 13:05:21.50 ID:x2foT+hwd
コックって1人か2人じゃ意味ない気がするんだけどな
住人全員の食生活管理できるわけじゃないよな流石に
何やらせるんだろ

46: 2019/01/28(月) 13:09:30.43 ID:8oUYPiQn0
そりゃレシピ開発と指導と監督でしょ
今喫緊の課題は「そこそこ美味しい保存食作り」「航海中の栄養を考えたメニュー立案」だから
そう人手が要るわけではない

81: 2019/01/28(月) 19:42:18.81 ID:4HfjUgJua
要るのはコックというか栄養士も兼ね備えた料理研究家のような奴か
道具や調味料は千空がある程度作ってサバイバル知識はそんな要らないんかな

55: 2019/01/28(月) 14:09:57.04 ID:cf2H4j6Ea
コックよりサバイバル生活の達人みたいなの復活させた方がいいんじゃなかろうか
求められてんの普通の調理器具を使っての料理の腕じゃないよね
それくらいなら女性沢山いるんだからどうにかなりそうなもんだが

57: 2019/01/28(月) 15:26:14.17 ID:GODCfQ3Ga
>>55
何でも厭わずに食べる系のサバイバーだと状況が変わらんからな

56: 2019/01/28(月) 14:30:57.74 ID:17Qz7iYy0
まぁ道具や環境にに拘らずどんな状況でも食べれる料理を作れるような、しっかりと食材と料理法について理解しているような人だな必要なのは

68: 2019/01/28(月) 18:19:53.84 ID:pYwyNrpup
腐りかけの素材でもトラブル起こさずに食わせて処理してる描写あったし
この環境ならサンジは神だぞ

69: 2019/01/28(月) 18:50:33.39 ID:iQ/6lgcN0
食料の話面白いわw
ラーメンもパワーアップしてしまうんだろうか

101: 2019/01/28(月) 20:41:08.83 ID:J6AyKas8a
ふんわりパンやらさっくりお菓子の作り方はテレビでやっててなんとなくわかるが
船旅用の乾パンって言われると確かに作り方わかんねーわ

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ????「ここに恵みの大樹を建てよう」

    ????「キラーマシンを大量に仲間にしなきゃ…」

  2. でもその助けようとしているやつらは一度は家族見捨てようとしたようなもんだけどな
    司帝国関連で一から十までしくじったせいだけど

    • しゃーない
      司に「じゃあお前ここから出てく?一人でライオンと戦う?」って言われたら俺だって司の武力の傘に留まる事を選ぶ

      • 司さんは武力や恐怖じゃなくてカリスマ性で治めてたから

      • ライオンを素手で倒す司とかカリスマあるだろ

      • 危険がいっぱいのなか司が頼りになるのは確か

    • 司帝国の方針が自然と共に生きるから過度の発展はナシよ、だからね
      なので身内の石像が見つかってても復活は望めないし司に逆らえずに破壊されるのを見てるしかなかった
      科学王国と合流して初めて可能性が見えてきたわけだしあんまり責められないよ
      多分俺がそこにいたら追放や死を覚悟して逆らうとかできないし

      • あ、死んだヒャッハー達は知らない

      • 上でもあるけれどもカリスマで成り立ってた設定だからなぁ
        なお裏切りばかりでガバった模様

      • 幹部クラスの実力者は利害で従ってる感じありありだったしね
        カリスマ効いてるモブ達に関しても司の優しさのせいか殺し合いのできる戦士への洗脳教育にはなってなかったからね

    • 司帝国関連はどこまでもこの漫画の足引っ張ってくるな

      • 正直、千空いないなら司帝国が最適解だからな。
        千空という存在自体がチートを前提に加えちゃいかん。

      • 復活させる奴はアホばっか
        大人は全員粉々のどこが最適解なんだよ

      • 自分が生きるなら武力最強の男の国に住むのが最適解だろ
        千空の存在も知らず気がついたら文明リセットされた野生動物の天国みたいなとこに放り出されてんやぞ

    • 司の下なら安全であると共通認識があるんだからしゃあ無し

      これもカリスマの一種だから実際あったんだろう

      • 司の掲げる理想に惹かれて団結してたんだぞ

      • 理想にひかれてなくてもあんなストーンワールドで復活しちゃって司帝国以外にコミュニティがあるかどうかもわからない、なんて状況じゃまぁ従うしかなかろうよ

        裸でほっぽり出されたら普通に死ぬわ

      • ないと言っても、服も石器武器も塩も火も屋根もあったからねぇ

  3. 大樹回だ…久方ぶりの大樹回だ…まごうことなき大樹回だ…

    • 千空と一度別れるところまではダブル主役の風格だったのに・・・

      • 悲しいなぁ

      • ダブル主人公っていうか、第一話を見ると主人公:大樹、相棒:千空、て感じよね。
        科学路線がよほど受けが良かったのか早々に主役交代したけど。

      • プロローグだけ主人公以外の視点とかよくある手法だぞ

      • 千空は主役だから当たり前として、クロムとかゲンとか龍水(←new!)とか、いろいろな局面で相棒的役割が変わり、どれもキャラが立ちすぎているからなぁ・・・

        特に合流後も大樹が直接千空と絡んで物語を進行する局面がほとんどないから、今回のように活躍させて存在感を上げようとしても上がり切らない感じがする

      • 一話の次回予告アイコンが千空だった時点でこの路線は決まってただろ

      • 主役交代があったとして、あのタイミングで切り替えれるのは
        それはそれですげーわ

      • ドラマの相棒も相棒代わるからしゃあない

      • 右京さん(誤字)のせいで割と相棒が話題に上がる石コメ欄

    • これからずっと畑で頑張るんだろうな! 頑張れよ食糧王!! 

      • いや千空と一緒に南米行きで確定だろ
        石化の謎が1日2日で解ける訳無いんだから当然向こうでも調査のための拠点が必要
        じゃあそこの開拓誰がやるの?マグマ?陽?違うでしょ

        何故か大樹が居残り組確定と見る読者が多いがむしろ逆だぞ
        肉体労働要員件開拓担当として大樹は南米でも足場作りのために必須の人材になった

      • >石化の謎が1日2日
        麦栽培1話で終わったがなwww

      • 一話と一日の違いも読めないとか原始人かなにか?

      • 石化してんだろ復活液かけてやれよ

  4. 人が増えすぎてギスギスした展開にならないと良いが

    • ほぼ全員善人だから平気平気
      氷牙君が脱走したらわからんけど

    • そこらへんの調整をするのがメンタリストかな
      今回も幼稚園児をノセるようなノリで
      マグマと陽を動かしてたしw

    • でもギスギスするのが集団なんだよなあ
      漫画だからったらそれまでだけど千空が何やりたいのかわからなくなってきた

      • まぁ、青年誌でこういうサバイバル漫画描くとしたら、まずは三大欲求「食料」「女」でもめるだろうな。

      • 千空の目的はもう言ってるじゃん。
        人間関係が悪化するから人を増やさないなんて言ってたら永遠に文明が戻らないぞ

      • 簡潔に言えば元の世界の文明を取り戻す。
        つまりは人間背文武を石化から元に戻す。

        そのために石化の謎を探しに行く。
        そしてその前準備中が今です。(今までと同じだな

      • 青年誌だったらギスギスで科学で
        えげつないの作ってた気はする

      • 少年誌だしそういうの一切書かなくてもいいよほんと
        現実的に生じそうな問題を入れれば面白くなるってわけでもないし

      • つ「自殺島」
        科学要素はないが

      • ギスギス好きなら「漂流教室」を読もう、名作

      • 人間同士のギスギスなんか
        いちいちフィクションでまで見たくないわー

      • 言うほどギスギスせんやろ、よっぽど周りの人間に恵まれなかったのか

      • アメリカだかの心理学の実験じゃ、一定数を超える人数で生活する場合、必ず争いは起こるとか。
        この一定数って確か、全員血の繋がりがある一族とかでも30くらいとかじゃなかったっけかな。

        だから、ギスギスどころかあんな原始の環境下なら人殺しくらいあってもおかしくはないだろ。青年誌ならね。

    • テンポ感を大事にしてるから、ギスギスしたのは避けるでしょ

    • 揉めそうな話が出ると、速攻でギスギスしては速攻でずっこけるマグマとヨー君がいるから…
      あの2人を傍から見てるとギスギスするのすごいアホやん…って2人以外が団結するシステム

      • 恒例になってきた展開だけど好きw

  5. 大樹の掘り下げ脇役キャラくらいの薄っぺらさだな
    もうクロムとゲンの厚みには勝てない…悲しい

  6. よっしゃ至郎田正影復活させようぜ

  7. 大樹もっと活躍してほしい

  8. ???「おあがりよ!」

  9. パンのタイトルロゴは読み切りで一緒になったよしみで新米婦警キル子さんの作者に書いてもらったらしい

  10. 龍水が、何年も前からのレギュラーキャラのように馴染んでて草
    ゲンもそうだけど、この漫画、キャラを速攻で馴染ませるのが上手いな

  11. パン回で隣のページの炭治郎がパン持ったイラストあるのは偶然か

  12. 信長のシェフのケン並のシェフが求められるな、医者は南方仁先生で

    • ⬆まあケンはすげーからな
      調味料自作アリ
      調理道具自作アリ
      洋の東西ジャンル問わない

      • ケンの一番すごいのはコミュ力と言うか主張を押し通す力だよな
        信長におあずけさせるし

      • ケンさんは即興で作った料理に意味を込めるの巧すぎる
        信長の「分かるよなぁ?」ってパワハラ全開の無茶難題に毎回綺麗に応えてるし

      • 信長のシェフに興味出てきた
        そういう内容なのかw

    • ああ、俺もこれだわ…
      ケンとか南方先生みたいな絶対的な実力と安定感のあるキャラ欲しい

    • ケンの最も特筆すべきところはあの時代の山や道を駆け巡れる体力だから、さらにこの世界にはうってつけ

  13. パンもいいんだけど、麦飯やラーメン・うどんとか食べさせてあげたい。

    • 鰹と昆布の合わせ出汁のないうどんなんてやだー

    • 下手すると小麦粉が中力粉でうどん向けの種類とかの可能性あるんだよなぁ。

      • つまりうどんが人類の救世主であると…?

      • ジャぱんネタかな?
        主人公の爺さんが良い小麦粉作ったのに
        実は中力粉でパンじゃなくうどん向きだったという

      • 黒焦げパンも目指したのは、ふっくら菓子パンではなく
        大航海時代仕様じゃないのかな、杠が顔出してないし

    • 醤油もねえんだぞ!

      • 多分作り方は千空なら科学知識として知ってておかしくないし、これから復活するかもしれないシェフも恐らくその辺まで知ってるようなチートを記者姉ちゃんの入れ知恵で探し当てるだろうからチャンスはある

      • 醤油は大豆作る過程で生まれそうだけどな
        貴重なタンパク質だし、作物としても優秀な大豆を育てないわけないと思う

      • 知識があっても菌を取れるかどうか。味噌は特に困難だな。

      • 醤油は無理でも魚醤は行けるやろ

      • 魚醤って半年くらい必要じゃなかったっけ?

    • 戦時中は薄味の水とんが食べられていたし塩があるなら味はつく
      出汁は昆布と鰹節は無理でも臭いをどうにかしないとだが魚や牛や豚から出汁は取れる
      あとは肉とキノコや山菜でストーンワールド風水とんの完成
      長期保存用のパンはすぐに無理でも食事のバリエーションは増える

    • まぁネコジャラシ麺よりはまだ美味しい麺は出来るだろうなぁ。
      そういや麦飯って麦オンリーで出来たっけ?(麦と米を半々くらいと思ってたが)

      • 麦飯炊くのは良いんじゃないの
        米の比率がゼロだとボソボソになるが、石上村勢は絶賛してくれるはず
        腹持ちが良く純炭水化物だから行動時の食料として優れてる。焼き魚にも合うはず

        現代人勢はまあ、だし汁と合わせて粥にすれば…

  14. 百物語にドラゴンボールでもあるんだろうか?

  15. >てか相変わらずサクサク進むなぁー
    >もう収穫でパンにするとは

    勘違いしやすいけど、ここ収穫したものじゃないよね
    前回採ってきた野生の小麦を種まき用と黒こげパン用と分けてる

    • 言われるまで気付かんかった…。
      農業の収穫まで一瞬でやるとか、テンポの為に凄い事してるなーって思ってたわ。

      • 読み返してみたら確かに15の言うとおりだったわw

    • 大樹が今頃美味しく食べてるだろうって言ってるから収穫したやつだろ

      • あの麦畑では収穫するまで成長したものはないんだよ
        よく見てみて

        多分、シェフを探せ!でヒキたかったから
        パン作りと小麦栽培を並列ですすめる
        って構成にしたんだろうけど
        勘違いする人が多そう

      • 言ってるからこそ収穫したものじゃないでしょ
        収穫したものなら全員で食べるだろうし

      • 大樹たちの畑の小麦はまだ実を付けていない青々している状態
        黄色い猫じゃらしになるのはまだ3ヶ月程先だ

      • 説明をされてもまだ納得していないのか

  16. 人力であんな立派な畑作るのは正直無理なんだよなあ。
    最低でも牛か馬+重量鋤でもなけりゃ。
    鍬と人力じゃ数十年かかるぞ

    • 数十年もが絡んだろ流石に
      畑にするだけなら三年も要らないと思うが

      • 漫画で見る限り、森のど真ん中で開墾してるから、森を切り開いたと仮定すると
        木を切る、切株、根の除去、小石ひろい。これを全部やって初めて畑が耕せるんよ。
        鍬と斧+人力だと10年じゃ足らない。
        しかも3000年以上放置された土地だから、間違いなく開墾には向かない土地。

      • 開拓(圃場整備事業)に関わったことあるが、現代機器があれば1年で一応畑にはなるが抜根が完璧じゃないから、取りきれなかった細かい根やらトラクター跳ねるくらいの石やらを取り除きながら騙し騙し耕作して、3年目くらいでやっと普通の畑に近づくって聞いた。

        現代機器がないなら途方もないと思う。

      • 開けた場所を選んで耕してんじゃねーの(適当)

      • ↑これが割と普通の考え方だと思う
        まぁそれでも現実的に考えると無理あるけどそれは今更って事で

      • 司帝国の遠景はしょっちゅう出てるけど
        周辺は全面森だな

      • 今週関東の開けた場所に移動した描写あったと思うが…

      • 畑の位置は司帝国の麓だな

      • カセキ爺さんがトラクターつくったんじゃないのか
        科学は使い回しだし

      • もともとススキかなんかの原じゃないの
        武蔵野国はどこ行ってもススキススキと風土記に…

    • まず森を切り開くだけで年単位だろうな

      • ありゃさすがに俺も気になったわ
        漫画だからでスルーするしかないけど開拓が何気に大作業だからな
        まぁ多分単行本でメカ千空が答えるんだろうけど

        墾田永年私財法とかは開拓面倒だからってんで施行された政策だもんな

      • 普通畑作るぞってなったら開墾しやすそうな場所選ぶだろうし森を切り開いたんじゃなくて比較的木がないエリアを畑にしたのでは?

      • 船を造る際に、材料を伐採した森を活用したのではないかな
        いちいち森を切り開くよりは、合理的だ

      • あーなるほど
        船造の作業に必要な木材を伐採したところを整地したのか

        メカ千空が単行本で絶対説明するだろな

      • 木を切る時間の数十倍抜根に時間が掛かるからそれはないね。

      • 関東平野だとか言ってなかった?

    • ま、漫画だから…

    • まあこの漫画にそういうツッコミはあれだが
      実際あんな一朝一夕では無理だな

    • 見直したら元々平原だから無理ではなさそうだな

      • 農耕やるならココじゃなくて関東平野だな!って言ってるコマ見てない人多すぎ問題

      • いや元々平原でも無理あるから
        そんなことにつっこむ漫画ではないけどさ

      • ダイナマイト農耕だっ!

  17. 焼き(過ぎ)たてパンで何故かジャンプじゃないマンガを思い浮かべてしまった

    「なんやて!?」

  18. 農業は人類最大のペテンという説もあってな
    豊かで平等な狩猟採集生活が農業により格差社会を生み人類は小麦の奴隷になったんじゃ
    詳しい理論は忘れたがの

    • 只の結果論、逆張り、与太話の類ですね

    • 先週千空がさらっと触れてた話をなんでいまさら?

      • 農耕する魚がいて、岩にせっせと植えて増やすらしい
        んで、増やして食べる

        魚の主食はその草で、草の方も魚とセットでしか存在しないらしい、共生状態
        生まれた小魚は草を分けてもらって自分の畑をつくる

      • 全然回答になってなくて草

      • ↑↑
        鶏が先か卵が先か、みたいで面白いね

    • 社会を憎む人が打ち出した説やろなあ
      狩猟採集に追われる生活してたら確かにそういう不満を考える暇もないだろうね
      動物と同じになるのが幸福である、というのは一つの理屈として分からなくもないが
      それは人間的な幸福とはまた違うように思うな

      • 多分エンゲルスとかマルクスみたいな名前の人が考えた説やろなあ

      • ユヴァル・ノア・ハラリって人やで

      • ただのヴィーガンじゃねーか。提唱者じゃないぞ

    • 狩猟採集じゃ食べられるものに限りがあるし次いつ手に入るかわからない
      平等っていっても人間は群れる生物だから必ずリーダーがいるし大なり小なり格差はある
      人間が文明を築くには安定して食べられるものが不可欠だよ
      森の奥深くに住む先住民みたいな暮らしがしたいなら別だが

    • 何と愚かな説だ。
      安定によって生まれた余剰での格差ってのは豊かさの証だ。
      狩猟の本質的な不安定さを理解しない平和ボケの発想かな?
      自然の厳しさと人間の本能をちゃんと見つめないとw

      • 司が「仕事した分すべて手に入る。昔と違い他に奪われない」と言ってたけど、狩猟社会で手に入る利益が10としたら、現代社会で色々と差し引かれた利益が50とか100なんだよなぁ・・・

      • 「お前が劣悪な待遇で奴隷労働してるのは社会の豊かさの証だ」って奴隷に言えるかって話

      • 社会の豊かさとお前の奴隷労働は関係ないと俺は言えるぞ

      • そこが最大のペテンなんだよな
        現実に虐げられている人がいても「おれは嫌な思いしてないから」「お前の努力不足だ」で済まされてしまう
        まさに農耕の産み出した欺瞞に満ち溢れた傲慢な格差社会の結晶ともいえる言葉だ

      • あほくさい、農業無ければ人は格差社会を考えつかなかったとか夢見すぎ。
        まあそういう与太を言って生きていけるやつがいるというのも農業の功績であるよ。君は農業によって生まれた。せいぜい農業の脛をかじりながら与太に浸っていると良い

      • 農耕アソチさんは農作物以外で生きてらっしゃるんだろうな~
        すごいね~
        どんな生活してるんだろうね~

      • 事実だから論理的に反論できないんだよね
        現に正の側面しか言及できないし皮肉しか言えていない
        こういう類いの極論ともいえる事をアホ臭いと一蹴するのは思考の放棄だと思う

        しかし今更原始時代に戻るなんて不可能だからこういった歪みを認識してできる範囲で誠実に生きていくしかないんだ

      • 狩猟生活なら能力がないと虐げられている前に死ぬからね。
        文句を言う人が死んでるから文句が無いというペテンだぞ

      • 独りで生きていけない老人や怪我人の化石が発掘されているから狩猟採集時代は必ずしも能力がないイコール死という世界ではなかった
        サバイバルで死んでいく人間と社会から追い出され死んでいく人間は同じか?
        狩猟採集時代には存在しなかった弱者が必然的に産み出される社会構造はペテンと言えないのだろうか

      • 知恵が格差を生むんだ!原始的な生活こそが平和への道なんだ!って社会を構築した人がいましたね

        ポル・ポトっていうんですけど

      • 今更後戻りできないというのは上に書いた通り
        ポル・ポトはそれを示しているに過ぎない

      • 狩猟生活のが素晴らしいなら、なんでその社会が多数派になってないんだという話で語るに落ちている
        弱者すら生きられる社会と、弱者の存在できない社会と、後者を素晴らしいとする考え方はよう分からぬな

      • 狩猟採集で支えられる人口ではないから
        農耕が始まった時点で後戻りは不可能になった
        ただ単に生きているだけの障害者をみて死ぬよりは生きている方がマシと言い切れるかどうか
        長く苦しむことなく直ぐに淘汰された方がマシだったとも言い切れない

        今はまだまだ課題があるから改善に取り組んでいかなければならないという段階

      • その生きるか死ぬかの選択肢すら無いのが原始社会だ
        獣のように生存と繁殖だけを考えて生きるのが一番の幸福だと主張したいならすればいい。それなら個人の主義主張の域で収まる
        それすらせずに延々と風見鶏して識者ヅラしたいだけにしか見えぬ

      • 産業革命以前の生存率は大して変わらなかったんだよなあ

    • 狩猟採取だと どんな場所でもそこまでの差が無いけど
      農耕は適している土地だと収穫量が段違いなので
      土地をめぐって争いが起きて日本でも縄文以前は
      戦死者が ほとんど いないけど農耕の伝わった
      弥生以降 戦死者が出土するようになってる
      変な話 大陸から農耕が伝わったので西から段々
      農耕で食料を安定させ数を増やした集団に
      狩猟採取民族で数の少なかった人々が駆逐
      されていっている

      • へー勉強になったわ

        あ!

        知ってんだよぉぉお、日本史の先生かよお前はよぉぉぉ!!

      • 農業によって明らかに人工は増えたけど大多数の個人にとってはむしろ食や健康状態や労働環境は悪化してるのが遺骨からわかる
        現在は社会の恩恵を存分に享受できてるから意識しないけどかなり長い間殆ど全ての人間が格差社会に苦しんでいたのは間違いない

      • モンゴル民の様に馬の機動力を得ると、少数でも強いから狩猟民族が無双したりすることもあるけどね。
        結局は農業関係なく、人が増えれば争いが増える。

      • 牧畜と言う農業をやっているではありませんか

    • それ『原始共産主義』っていうんですよ。内容はググれ
      人間の善性に夢見すぎだから現実ちゃんと見なさい

      • 司じゃあるまいし原始時代に戻りたい人はおらんやろ

      • いるから原始共産主義者なる呼称が生まれたし、実際にやろうとした奴がいるから「やっぱダメだわ」ってなったんだよなあ……

      • 狩猟採集社会より農耕社会が優れているのではなく
        農耕社会から狩猟採集社会に戻れないだけ

      • そりゃあ貧弱な狩猟採集社会じゃ支えられないものそれは優れてはいないだろう

      • 戻れるよ?
        一旦人類の殆ど滅ぼして、子供に教育を施さず狩猟生活で数代馴染ませれば狩猟時代に戻る
        現人口を狩猟生活で賄うのは不可能だが人口が減ればその限りではないし、蓄積した知識を徹底的に破棄すれば文明の後退は可能だ
        戻れないなんてのは逃げだよ、ちゃんと方法はあるから理想の社会目指して頑張って後退していこうな

      • そう
        人口を支えるという点では優れている
        非常に長い間それ以外の点で個人に対して農耕が狩猟採集に勝っていた点は殆どなかった

      • 2019/01/29(火) 22:07:07
        Dr.ストーンの設定やね

      • 後退って言ってる時点でだめになってる自覚があるじゃねーか
        まあそもそも何をもって優れているのかという点で価値観が違うと思うわ

      • 現代の文明に依存しない狩猟民族の生活とか見てるとアレが優れてるとは到底思えねーわ、やだよあんな生活。

      • 完全にやべーやつの啓蒙活動の場になってんじゃんここ

      • 信じる者は救われるのです

      • 意見の主軸が「狩猟生活は私有の概念が生まれる前の格差がない素晴らしい時代」しかないから延々とそれ繰り返してんだよな。その話は冷戦期に終わった。
        理性のない獣は弱者を虐げないとでも夢見てるんだろう。
        良い面だけ見て悪い面から目を逸らすのは識者ではなく扇動者のやり方だよ。

      • やっぱ人類最大のペテンは宗教だってはっきりわかんだね。
        まぁ、メンタリストゲンの重要性からも時にはペテンも必要だとは思うけど。

      • >>人口を支えるという点では優れている
        非常に長い間それ以外の点で個人に対して農耕が狩猟採集に勝っていた点は殆どなかった

        人口を支えるという点ってそこが何よりできないと死ぬだろうがマジモンのアホじゃねーの?

      • 農業によって明らかに人工は増えたけど大多数の個人にとってはむしろ食や健康状態や労働環境は悪化してるのが遺骨からわかる
        現在は社会の恩恵を存分に享受できてるから意識しないけどかなり長い間殆ど全ての人間が格差社会に苦しんでいたのは間違いない


      • 文明できてから農耕の方が圧倒的に歴史が長いんだから当然だろそりゃ
        農耕の問題じゃなく文明の問題だわ
        狩猟ならこの文明の問題が解決したとでも思ってんの?
        それは数が増えないから管理しやすいっていう管理問題から?

      • ちなみに近代まで狩猟主体で暮らしてた地域はある。アフリカの一部地域に。
        争いが無かったかというと、部族間でバリバリ殺し合ってましたね
        だから原始的な生活なら平和なんてのは幻想に過ぎんのだ

    • 農業により格差社会が生まれたってのはわからんでもないけど、狩猟だけだと他の人も言ってるけど『格差=し』だから格差が問題になる社会にならんと思われ
      変な言い方、弱者が生きてるから問題になる
      地主自作農小作農とかは社会システムとかの話になるので、農業からはまた一歩進むから話は変わるぞ

      • 独りで生きていけない老人や怪我人の化石が発掘されているから狩猟採集時代は必ずしも能力がないイコール死という世界ではなかった
        サバイバルで死んでいく人間と社会から追い出され死んでいく人間は同じか?
        狩猟採集時代には存在しなかった弱者が必然的に産み出される社会構造はペテンと言えないのだろうか

      • 圧倒的に抱えられる人数と安定性が違う
        狩猟生活は少人数or移動生活になるため必然的に負担が大きく、また食料猶予が少ないので不猟が続けば集団ごと壊滅する
        農耕及び備蓄を行った場合、短期的な不作はある程度乗り切ることが可能であるため人数が減ることはあれど集落ごと消えるなどということはあまりない
        当然ながら限度はあるが耐えられる猶予はかなりの違いがある。備蓄は集団の維持に大きく寄与する

        捻り出した長所だけを拡大して莫大な短所を隠すのはペテン師の語りじゃないのか

    • 生存と繁殖の為だけに活動する狩猟社会があったとして、生活格差のない集団になると思う?
      群れで狩りをする社会性を持った動物って普通に自然界に居るんだけど知らない?

  19. シェフとかパン屋復活させてもオーブンないと無理って言われそう
    キャンプ趣味の人の方が上手くできそう

    • シェフよっか、民俗学者とかだよな
      ○○時代のパンの作り方、とか研究してる人

      • ま、龍水にしたって航海術なら何でもござれだし、そういうプロフェッショナルが石化から解放される漫画なんだよ

        コックは航海にも必須だし若き天才が解放されるんだろうな

      • 保存食の乾パンはさておき
        当座の食糧として現代人が食べられるふっくらパンを
        作るのなら、酵母の採取からはじめなきゃならないから
        調味料とか自作してる(してた)
        自然派料理研究家とかじゃね?
        膨らますだけなら重曹で何とかなるかもだけどさ

    • 今回も石窯じゃなくて、熾きに埋める昔のやり方なら不味いなりに食えるものだった可能性はあるな

  20. ここは革靴、依頼者の母乳、ドブガイ、スミリンゴガイの卵、マンホールの蓋でワッフルなど調理実績を持つ林先生を復活させなくては

  21. 麦わらの大樹…新たな三王かな

  22. 医者にせよシェフにせよ「ロクな道具も設備もない環境」で活躍できる人材を発掘(物理)しないといけないから大変だな
    パン一つ焼くにしたって原始的なカマドでやらなきゃいけないレベルだし

  23. シェフよりサバイバル教官とか趣味でキャンプやってる人の方が役に立ちそうだな

    • 趣味でキャンプレベルじゃ役に立ちそうもないが、ベアグリルスとかなら凄く役にたちそう。

    • 今求められてるのは現代人が忌避感なく食える食料だからなあ
      ベアさんみたいの蘇らせて、貴重なタンパク源をお出しされても困る

      • いや、描写ないから分かりにくいが、復活した現代人は絶対虫でも何でも貴重なタンパク源ということで口にしてるはず。日本でも昭和初期くらいまで山間部では昆虫食は当たり前だった。

      • 貴重も何も狩猟で肉取ってるじゃん。虫なんて食わないよ

      • お前が知らないだけで昆虫食が当たり前にある地域もあるんだよな

      • 肉が足りないから虫を食うんだよ…

      • 確か虫の方が肉よりグラムあたりの栄養価は高いしな…。あのサバイバルみたいな原始生活なら虫も食えなきゃ生きてけないと思うゾ。

      • セミの幼虫が旨いらしい
        樹液しか吸わないし身が詰まっていて食べ応えあるそうだ
        成虫はスカスカでサクサクだからあんまりうまくないとか

      • 大体どこの狩猟民族も肉だけじゃなく虫も主食に食ってるくらいだしな。酪農もしてないあの環境で肉だけでタンパク源確保出来るって考えは甘えだろ。

      • ゴキブリも油で揚げるとエビのような色と食感になるらしい

      • 司曰く自然豊かだから狩猟でもこの人数なら余裕があるらしい。
        冬が問題なだけ。

      • >セミの幼虫が旨いらしい

        ファーブル先生が書いてたな
        羽化するために這い出てきたのをすかさず捕まえて茹でないといけないと書いてあった
        数分から十数分のチャンスを逃すと、成虫の味(不味)になっちゃうそうな
        殻も不味いので剥いて食べる

      • 前にイッテキューで、イモトが久しぶりに昆虫食食べたら身体が受けつけなくなってたけど
        アレは歳をとると肉や油を受けつけなくなるのと同じなのかね? 食事情や個人差もあるだろうけど

      • そもそも狩猟って虫も含んでるやろ

      • 狩猟は虫は含まないだろ。使う道具も違うし。
        虫を取るなら猟虫と言うだろうし

      • 現実的に見れば狩猟民族=昆虫食民族である。つまり上で言われてるとおり肉だけでタンパク源を確保できる生活をしたいなら酪農でもしなきゃ無理。虫を食べたくないとかそういう話ではなく、食べないと生きていけない環境下なんだよな。

      • 食料で困ってるなら虫も食べるだろうが司帝国でそんな話はなってないしなあ
        そもそも描写自体が少ないが

      • リアルなら昆虫食ってなきゃ色々と辻褄が合わない。だけど少年漫画でそれやると読者が絵面や昆虫食の事実自体に嫌悪感を抱くだろうから深く触れない方向なんだろうな。

      • 日本で積極的に虫食ってたのって海が遠い地域でしょ
        魚捕れるなら魚食うでしょ

      • >ゴキブリも油で揚げるとエビのような色と食感になるらしい
        それは知らんがゴキブリの体の成分は海老の尻尾に近いんだそうだ

      • 海が近けりゃ、エビカニにカメノテ、フナムシ、ナマコに貝
        色々採れるし量も多い

      • 海が近い地域でも少し山へ入ってしまえば虫食ってる。腹減ったからってわざわざ山にも食料(虫)があるのに、何時間もかけて食事の為だけに海まではいけない。(エネルギーの問題で)
        現代の恵まれた環境に生きる人からすりゃ昆虫食って物凄く不快に感じるかも知れないが、人類史的に見ても肉より虫食ってる期間のが恐ろしく長い。狩猟採取だけで生活するなら虫食えなきゃ生き繋げられないよ。

        海洋「だけ」で生活しているモーケンとかなら話は別かもしれんが、あの環境下なら不可能。

    • キートン先生を復活させよう!

    • それこそ自衛隊の人とかかな
      潜水艦乗りは陸さんの知り合いとかおらんのだろうか

      • その潜水艦の人が今回言ってたぞ
        「こんなもん食うなら死んだ方がマシ」と言って手遅れになるまで拒み続けるケースがあると

  24. コックどんなキャラだろうな
    また若者か、そろそろ真面目な大人投入か

    サンジみたいなオールマイティコックは都合よすぎるし
    パン専門だと限界があるし男女コンビで分担とか見たい

  25. ちゃんと見てれば焦げないとかあっさいコメントして速攻論破されるの草生える

    • あの手の輩はどうしていちいちイキった物言いするのかね…
      普通に指摘するくらいなら間違ったこと言ってもやんわり訂正されるだけだろうに

      • イキりたくてしかたないんじゃろ

      • 「批判する権利」とやらに酔ってるから正常な判断が出来ないのよね

      • 俺が生まれて初めて目玉焼きしたときは
        ちゃんと見てたけどひからびたみたいな出来になったぞw

      • 初っ端はまず完成形のイメージがないんだよね…w
        どこまで加熱すりゃ食ってた状態になるのかがわかんないの

      • 弱火、中火とかレシピで言われていても
        そもそもどのぐらいが中火なのか知らないしw
        初期は単にコンロのつまみが真ん中なら中火かと思ってたよ

  26. パンを焼いてる窯の様子から察するに
    ごうごうと燃え盛る火の側に直にパン置いてない?

    そりゃ真っ黒焦げになるわ

  27. 現代人的には料理もだけど調味料を作れる人材が欲しいな
    特に日本人なら味噌や醤油は必須と言っていい

  28. シェフとパン職人は別なんじゃ…

  29. 原始人だと炭パンでも美味しく食えるもんなんだろうか…

  30. 個人的に今トップクラスで面白いわ
    最近必ず3番目以内に読む

  31. 千空「俺は剣を使えねーんだコノヤロー!
    航海術も持ってねえし!
    料理も作れねえし!
    (科学に)嘘もつけねえ!
    俺は助けてもらわねえと生きていけねえ地震がある!」

    • 麦わら帽子も作られたしいよいよ大航海時代の幕開けですね…間違いない

    • 地震おこすなwww

      • グラララ「呼んだ?」
        ゼハハハ「呼んだ?」

    • てめぇに一体何ができる!!

      • 千空「科学で…皆を笑顔に…してやるぜぇ!!」

      • スマイルワールド「呼んだ?」

      • テメェじゃねぇ座ってろクソトマト

      • トマトさん笑顔が大事か食い物が大事かでモメてたことあるけど、やっぱ食い物が人を笑顔にするんやなって…

    • >>コックを復活させたら残りはトナカイの医者と骨の音楽家で航海メンバーは揃うな
      狙撃王「…俺は?」

      • 羽京「」

      • 真面目な話、今後の事を考えると医者は絶対必要(千空一人では足らない
        音楽家も長い航海では必要(メンタル維持等のため
        狙撃は・・・まあ弓の人で

      • 音楽家ってホンマにいるのか?
        宝島とか読んだけどあいつら勝手に酒飲んで歌ってたぞ

      • 民族性がある
        ドイツ人やスイス人は音楽ないとダメになると揶揄されてる

      • ウソップ枠はハッタリのプロのゲンということで

      • ゲンが手品とかやってくれるよね

  32. 黒パンか、敵に投げよう

  33. いわゆるパンのイメージだからああいう調理法になるんだろうな
    粉を水と少しの塩でこねて少し寝かせて生地なじませて
    あとは薄く延ばしてフライパンで焼くだけでパン的なもの(チャパティ)は出来る
    発酵もいらないから原始生活に向いていると思う

    • 海外に目を向ければチャパティのような作るのも簡単な奴があるんだろうけど
      現代組が全員日本人で食べ物の知識に偏りがあるから発想出来ねえ。
      千空も(不要と判断した知識情報に対して)抜けている時があるからしょうがない

    • シェフ起こして最初に言われるのが「パン作れ?。贅沢言うなチャパティにしとけ。」なんじゃないかな。

    • イースト菌がないだろうからいわゆる無発酵パンになるよなぁ。

      • 千空にオーダーすればイースト菌確保の方法も出してくれるだろうが、どちらにせよ長い航海生活にフカフカのパンを持ち込むわけにゃいかねーなあ……
        まあ日常生活の食事の質が上がるだけでもかなり違うからやるかもねイースト菌

      • 葡萄とかの果物と砂糖があれば天然酵母つくれるぞ。
        でも、長期保存なら塩から重曹作ってビスケット的なものにするんじゃないかな。
        贅沢品だろうが余裕があるなら酒たっぷり染み込ませてシュトーレン的なパンと言う手もある。

      • イーストつうか酵母はそこいらにいるからどうとでもなる
        すでに葡萄が見つかってるからそれ練りこむだけでもOK

      • 酵母の描写がなかったから千空も知らなかった可能性はあるかも?割と専門外だし

      • ふっくらパンは日持ちしないだろ

      • べ、勉強になる…

      • ふっくらさせると必然的に湿気を含みやすくなるからな
        保管用はどうしても堅くせざるをえない
        湿度管理・温度管理・菌の増殖防止は食料保存の基本だ

  34. シェフも必要だろうが焦げたのは設備の問題が大きいのでは…
    すごいシェフなら原始的な窯でもうまく扱えるもんなのかな

    • 銀匙では石窯を作ってピザを焼いていたから
      エゾノー出身者ならできそう

      • そういや、駒場と西川って首都圏内に居るんだっけか…

      • まさかのサンデーとのコラボw

      • 銀の匙×ストーンか……

        絶対買うわ
        間違いなくロマンと青春溢れ返るメチャクチャ面白い作品になる

    • パン焼いてる千空のコマ、火がぼうぼうだし生地発酵させたにしてもデカイから、プロやアウトドア趣味の人なら火をもうちょい弱めたり生地小さくして火の通り良くするとか経験ですぐ改良できると思う。

  35. パンにはバターやジャムも欲しい

    • 山羊でバター作るんじゃね?
      ジャムも保存向きだから砂糖作り頑張らないとだな。

      • 砂糖よりハチミツの方が利便性は高いんじゃないかな。養蜂ができれば、ハチミツとロウと蜂の子が手に入る。

      • ハチミツとバター、魅惑の組み合わせ

      • ハチミツはあったんじゃなかったっけ?たんとはないけどね

      • ハチミツはタングステンフィラメントの制作で出てたわ

      • ハチミツはゲンに作ったコーラの材料で、既に出て来ているぞ

    • 贅沢抜かすなw

      • いや、糖度の高いジャムは栄養価高くて常温保存もいけるし、経口保水液作るときに砂糖と塩だけのより果物フレーバーある分飲みやすかったりするから割りと真面目に航海に向いてる。

      • バターは遠洋航海における貴重な栄養源なんだ、昔日本海軍もバターを潜水艦の乗員に摂るように勧めてた(なお不評だった模様)

      • 幕末頃やら明治期にもこれからの兵糧はパンだ!保存しやすいし!って切り替え図ったけど
        日本人にはパンが不評で何度も挫折してるという…
        そして現在、自衛隊は一度に600人分のご飯が炊ける専用車両を作った。

      • 日本人の米に対する情熱って何なんだろうな

      • 神話の時代からコメを食って来たからな
        日本人のソウルフードなんだろうね

      • あと水田はめちゃくちゃ土地効率が高いのと、連作障害に強い
        やれるなら麦よりも米がいい
        調理に水が必要なのと、水田を作るのに大量の水を使うのが難点じゃな

      • 青↑
        陸稲を探し出せればワンチャンあるで

    • おはデンジ

  36. メソポタミアでも作中のような天井のあるパン窯があるが、あれは十分に窯を加熱してから燃えカスを取り除いて余熱でパンを焼くスタイルだからな。
    直火焼きなら焦げ焦げになるのはしょうがない。
    ナンみたいなパンなら石焼でなんとかなるがふっくらしたパンは焼けないしな。

  37. 司帝国の周り一面森だったのに
    なんでいきなり原っぱが出現してるんだ

  38. 今回の大樹の石灰ばらまくとこで、そういや初期に農業やってたなって思い出した
    勝手に小麦でも作ってんのかと思ってたけど、今回の話からするにどうも違うっぽいよな
    なに作ってんだろ?

  39. 信長「ケン、何とかしろ」

  40. あれ、復活液ってもうないんだよな?

  41. 食料問題解決したら子作りか

    • 衣食住の衣食が揃うわけだから、船の居住性じゃない?
      麦を保存するための場所も必要だし、ネズミ返し付きの木造住宅や、航海用のハンモック、布団、ベッドなんかを造っていく気がする。
      そういえば未だにタンスとかもない?

      • 家具とかカセキじいさんに図面渡せば勝手に作ってくれるでしょ…
        何なら「難しくなくて燃えない」とか言われるまである

      • あのミシンは凄かった

        取材料もな

      • ミシンじゃなくて機織り機な

      • ミシンじゃない
        足踏み織機だね

      • ペダル式の織機だな
        人力織機としては最先端で、あれ以上の効率は機械動力でないと厳しいという代物

      • 造りながらのトライアンドエラーはあっただろうけど
        千空よく織機の構造覚えてたよな

  42. 音楽家はいらんでしょ兄貴は
    ネタなのかマジレスなのか…

    • 長期的なサバイバルを遂行する場合、意外にも娯楽はかなり重要らしいよ。身体と同じくらい精神の健康状態にも気を使わないといかんらしい。

      • オセロとかトランプを持っていこう

      • 残念ながらあの世界にはないんだよ…

      • トランプはゲンがもう作ってなかったっけ?

      • トランプもいいだろうけど、音楽は精神医学でも用いられるくらいヒーリング効果があるし、何だかんだ必要な気がするよな。

      • 来月出る小説版に千空の話聞いてコハクたちが楽器作ってバンドに挑戦する話あるらしいから,そこで作った楽器を持ち込んでくるかもな

      • サイコロさえあればTRPGができるじゃないか(白目)

      • 博打は諍いも生むからなぁ

      • >22:36:45
        まぁ実際TRPGセッションはいい案だ、取りあえずサイコロと紙とルール知ってるのが一人いればなんとかなるし

      • TRPGウンババをする千空とゲンだって?

  43. 現代の人間は、舌が肥えすぎてる~って話本当なのか?

    • 作者達の作品作りの姿勢からして、
      多分本当に自衛官からきいてきたと思われる

      • 自衛隊の飯は美味しいとかの記事をときどき目にするけど、
        これ逆に考えたら自衛隊は粗食には強くないという考え方もできるのか。
        まずい飯でも食べれたら栄養にできるから。

      • 巻末コメント見ると今回のためにパン作りの体験行ってきたらしいしな

      • 自衛隊の戦闘糧食は缶飯とパック飯、あとアルファ化米を食った事あるけど普通に食える味やで
        軍隊の食糧は味も重要で、何故かってーとメシがマズイと露骨に士気が下がるからなのだ
        日本は特に食への拘りが強いこともあって常食よりやや下くらいのクオリティに収まってる

        なお例外も当然あり、レンジャー訓練では蛇捕まえて食ったりする。必要な技能なので。

      • 稲垣の巻末コメント取材内容ばっかだよな
        あれ石の補足として毎週楽しみにしてる

      • 海自は特に飯に気を使ってると聞く、前身の日本海軍時代からの伝統でぶっちゃけ飯と相撲と部下イビリぐらいしか洋上では娯楽がないので飯が不味いと士気がガタ落ちする。そのために甘味と家畜と床屋と大浴場を搭載した軍艦があったぐらいだ

      • 給糧艦だな。内部に生産設備(民間の職人搭載)や簡易の家畜小屋を持った航海する食料庫
        間宮が寄港したと聞けば軍人の士気が爆上がりだったという
        だから米軍も優先的に沈めようとしたが、日本軍も必死こいて迎撃して中々落とせなかったというほどの存在

      • 美味しい飯(塩辛い缶飯)

    • 割とよく聞く話し。

    • さいとうたかをの「サバイバル」って漫画内でも全く同じこと言ってたな。

      • 懐い
        ありゃ名作

        鼠怖すぎる
        あれ読んでからドラえもんバリに鼠にビビるようになっちまった

      • 名作ではあるが
        食えそうな草は片っ端から口に入れて試すから口が爛れる、みたいな辺りはちょい古いな
        食テストはまず手とかの皮膚に乗せて様子を見るんだ

      • ↑パッチテストのことやろ?
        あれはサバイバルのサの字も知らない素人が、必死に女性を助けるがために取った行動やで。
        漫画内でサバイバルのプロと呼ばれる人がそうやってたならちょっと問題だが、流石に事情が違う。

    • 大災害に遭った時に持ち出すべきものの一つが調味料だと聞いた

      • マジで不味いと嘔吐作用が出るからね
        舌を騙す必要があんだよな

      • 生きるか死ぬかなら食える、と言うのは嘘らしいな
        人間の死ぬ気はそんなにパワーはない

      • カレー粉は偉大だぞ
        見た目と匂いがアレな感じのものでも
        カレー粉を混ぜ込むことで”食えるもの”と認識できるようになる

    • まぁ調味料として使えるのが塩ぐらいしかない時点で想像にかたくないやろ

      肉や魚や山菜などの出汁は取れても
      醤油、味噌、みりん、胡椒、唐辛子系、ソース、マヨネーズ、ケチャップが全く入っていない食事を3食食べろって言われたら嫌じゃね
      しかも米がない状態でw

      • 人間が食えるはずだけど、致命的に不味いものを無理やり食べるのにも調味料は有用

      • 肉も保存して持って行きたいから燻製したいね
        できれば果物も欲しい

      • 米がないのは辛いよな
        米さえあれば塩味で十分なのに

    • そこらの草を生で食ってみ
      それが答え

      • 調味料は大事だけど…
        言っちゃ悪いが、その辺の草に調味料かけたところで不味いもんは不味そう… 笑
        例えが悪い気がするわ。

      • 調味料以前にそこら辺の草は犬や猫が小便かけている可能性がある以上食う気しないなぁ

      • そうやって選り好みしながら死んでいくのだ

      • 例えが悪いって、千空達が食ってるのはそこらへんにある野草だぞ
        スーパーで売ってる美味しいおやさいとは訳が違う

      • 横からだが、そこら辺の「草」を本当に食ってるのかな?食ってるとしたら「山菜」なんかだとは思うが…
        赤コメの「そこら辺の草を生で食ってみ それが答え」もちょっとおかしいんだよね…基本的にはアク抜きやら火を入れないと食えないから、どっちにしても生では食わない。

        処理したあとの山菜も調味料がなきゃ不味いって話ならよく分かるな。

      • 青1と同じ人かな?
        どちらにせよ君ほどおかしくはないから大丈夫だよ

      • そもそもあの環境ですらそこら辺の草を生で食わないなら例えがおかしい気もするが…

      • 実際ここ数十年で野菜は味の個性が無くなってる
        野菜の品種を改良してる大口のスポンサーに
        レストラン等のチェーン店があって野菜の味を
        無くなる様に改良した品種の方が調味料で
        どんな味にも出来て便利なので品種改良された
        野菜になれてる現代人がその辺の野草を調理なしで
        食べるのは相当キツイ

      • 20:01:06
        ↑わざわざ横からって言ってるやん 笑
        なんで勝手に同一人物認定してるんだ?

      • 横からだがって言えば横からと思ってもらえるって随分おめでたい頭してるね

      • 現代人の舌が肥えてるってのは本当だよ
        野草系は大体不味い。食えたもんじゃない
        意外と美味しい、と笑顔で食える芸能人を尊敬するレベル

      • 例えが悪い(何処がどう悪いとは言わない)
        ぶっちゃけ意図伝わってんじゃん。って話

      • ↑実際横からなんだから仕方ない。
        それに論点ズレてるやん。

        あの環境下でも生で草食わないなら、あの例えはやっぱおかしいよねって話しやん。

      • ※現代人が「食える物」でも不味いから調味料が必要って話は有名な話。赤コメは、そもそも下処理しないと「食えない」ものを例えに出してるが、それは例えとして適切ではない。

        そういう話やろ?

      • 牛や馬みたいに特化した内臓を持ってる草食動物じゃないと草は食えないよ
        反芻してるのは伊達じゃない

      • 両さんが金欠になった時の話思い出した
        雑草で天ぷらとか合皮の革靴でステーキとか作ってたな

      • 論点ってどうみても「現代人の舌は本当に肥えてるのか?」だろ……
        「あの環境下でも生で食わない」ってどこから出てきてんねん

      • 俄か知識マウント勢が否定されるのほんと草

      • そもそもあの環境下でもそこら辺の草は生で食べないからなぁ…

      • 「そこら辺の草を生で食べてみ?」
        何で?

      • なんか赤コメに違和感あったが、そういうことだよな。調味料あっても、そこら辺の草はどのみち生では食わないから「例えが悪い」って表現がすっきりするわ。

  44. 自ら食糧を創り出すという知恵も力も与えなかった宇宙飛行士たち

    • 6人中5人子供が教えられる程でかくなる前にいなくなってる上、農耕にてきさない島スタートやぞ

      • 肥料もないから連作障害で小規模な畑は止まりやすいしなあ

      • 100の物語を一字一句丸暗記とかいう苦行はやってた模様
        ついでに息子専用メッセージまで付け足している

      • 一字一句丸暗記ができるんだったら、100物語を作る必要はなかったんだが…

    • 知恵はあったと思うけど、それを伝えることが叶わない環境だったんでしょう。

      • そういえば文字は石神村に伝わって無いのかな

    • あの規模だと狩猟した方が断然効率良いからしゃーないわ
      今の千空たちの規模でもまだ狩猟でいけるかなってレベル。不漁だと厳しいときもあるかもってくらい

      • 不作や作物をダメにする天災も普通にあるしな

      • 宇宙飛行士たちは文明復活を目指してたのに
        いつかもわからない千空が復活して、子孫と出会うまでの間
        ずっと狩猟だけで維持していくことを考えてたってことか

      • 人類が何万年狩猟生活してたと思っておる。100年200年で取り戻せるものじゃない
        宇宙飛行士たち本人が指導できるならともかく、生まれた子どもたちに農耕知識を仕込むのは流石に厳しいぞ
        実地で教えようにも環境がないし場所によって全然やり方が違う
        何よりそもそも絶滅を防ぐのが第一義だった

      • 絶滅防ぐなら食料確保の多様化は必須だけどな
        縄文人だって主食じゃないだけで野菜や穀物の栽培はしてる

      • 多様化以前に生きることで精一杯だったってことじゃろ
        それは余裕を得る為の工夫であって今を生きなきゃいけない状態でリソースを割けない

      • つーか復活したての千空も大樹復活するまで自分の生存に四苦八苦してたしな、
        ある程度の安定が無ければ多様化だの言ってられない

    • また何も出来ない人が難癖をつけだすスレか

      • 農業系の知識があってもそう簡単に出来るもんじゃないんだけどなぁ…
        でなきゃ後継者問題で農業廃れることないよ

    • ディスるコメント書く前に自分で伝達が可能だと思うやり方を書けよ

      まさか自分は思いつかないけど宇宙飛行士ならできるって考えなわけじゃあるまいし

  45. 千空は料理に味を求めないイメージだったから意外だった。
    でも自分で作ったラーメンの味に絶望したり、綿あめ作ったり、前から美味いもの食べるの大好きだったな。
    パン焼く時の「現代のパンみたいな美味いのは期待できないはずだけど、どうしても頬が緩んじゃう」という顔が凄く可愛いw

    • そりゃ美味いもんは皆好きよ

      「俺食べるものに興味ないんで(笑)」の連中は食い物に金出すのが嫌なだけでそいつらが常食してるのは割りかし科学の叡智の結晶なんだよ

      ドヤ顔してんじゃねーボケ!!

      • 何で喧嘩腰で言うんだ?

      • 友達に1人いて、そいつに思ってることを書いちゃったメンゴメンゴ

      • ストレスたまってたんだな

      • 学生時代はあーじゃなかったのに、なんか急に変な宗教にハマったやつみたいになったよ

    • 千空は宇宙食用のラーメンを作って親父に渡すぐらいには味にこだわってるぞ

  46. 蕎麦の実もどこかで見つけてきたらいいのにな。強いし成育早いぞ。船はどうなってるのかね?爺さん主導してる感じか。

  47. ブルックの必要性に関して真剣に議論してて草

  48. 千空は料理に関してはどれくらい知識があるのかな?

    • 理論は頭にあるだろうが経験は無いだろうなあ……

      • カセキ爺ちゃんと組む前はガラス細工にも苦労してたな

      • 今回の話がまさに知識はあるけど経験がない故の失敗だよね。
        火加減と生地の厚さなんかは経験がないとああなっちゃうよねって感じだった

      • いや、白夜が宇宙飛行士の訓練に行ってる間は自分で家事をこなしてたんじゃないのかな?母親の姿が全く無いから、白夜は1人で千空を育ててきたんだと感じているのだが…

  49. うっかり平野レミみたいなの復活させてほしい

  50. ホウキ雲〜の向こうに 見つけた一筋の星は〜
    輝く星でも (微かな星でも) 君だけの”ヒカリ”

  51. 乾パンっつーともはやクッキーみたいなもんだから
    小麦粉と塩分か糖分があればまあ大体作れるよ
    ただ火加減はマジで大事ってか難易度たけーから
    そこ扱える人が復活するならそれが手っ取り早い
    貴重な小麦粉を無駄にせず済むし

    しかし、既出のように医師とかほど必需要員とまでは思わねえから
    この辺は少年向け漫画(エンターテイメント寄り)だなあってしみじみ感じる
    これくらい勢いと夢があった方が少年漫画っぽくてええよなーワクワクする

    • 大人が細かいとこまで見ると結構ツッコミどころあるわな。まぁ、少年の為の漫画ってことだ。

    • 言うほど今の状況で医師は必需要員か?

      • 医師は最優先だな

      • 虫歯になったらアウトだぞ
        だからどんな時代でも歯医術は需要はあったしいなくなることも無かった
        やぶも多かったが

      • サルファ剤が効かない病気には対処ができないし病気が蔓延した場合全滅もあり得るから必要

      • どうせ薬が無いとどうしようもないから医者より祈祷師のほうが良かったりして

      • 医療知識がある人は1番必要な気がするな。

      • この時代では治療よりもいかに予防できるかだぞ
        健康診断がかなり大切

      • この状況なら
        栄養面から健康保持する(料理人や農民)
        かかった時にどうにかする(医者)
        なら差し置くほど医者が必需とは思わないな
        ゲームなら医者開放時点で病気や怪我から解放されるんだろうけどさ

      • 疾病への対処ならともかく簡単な衛生観念や治療くらいなら現代人はみんなできる
        知識面は千空がいるので技能が必要な治療行為以外ならなんとでもなるし

      • 医療知識があるかないかだけで予防の面でも大分違うだろうけどな。

      • ざっくりした予防知識はあるんだよ、サルファ剤もある

      • 千空がわからない程の知識をもった医者を石化解除したとして
        それで予防が実施できるかというとな

      • 医者が必要ない風に描かれてるだけで現実としては普通に必要だよ
        パワーバランス崩れかねないから千空が兼任してるように装ってるだけでしょ

      • 医者でなきゃ実施できないくらい高度な医療行為によってどのくらいメリットあるかというとなあ
        それよりも清潔な水の常備のがよっぽど重要
        もちろん医者がいるに越したことはないけどね

      • 高度な医療行為云々とかじゃない気がするけどな。何よりまず知識の話。本来なら簡単な予防や経過措置で対策出来るくらいの体調不調が直接死に繋がる世界なんだからさ。

      • その知識なら千空にもあるという話よ。千空にない経験・技術的な事柄については専門家が必要
        あと現代人が受けてる教育をナメてはいけない。小中学校の保健体育ですら相当高度な内容履修してるから

    • まぁでも料理人は欲しいな
      指導すれば量産できるし

  52. なんか麦わらの一味の仲間集めみたいでワクワクするな
    とりあえず戦闘員として剣豪と勇敢な海の戦士が欲しいな

    • 一体何と戦うんですか?

      • 山賊とか?

      • マジレスすると野生動物じゃね?

      • サメとか?

      • サメが海面付近に現れることなんかないやろ

      • ↑ただのギャグやろ

      • 知らんのか。サメは地面を泳いだり竜巻で空を飛んだりするんだぞ

      • 4つ首サメの尻尾が突如サメの顔になったりするから危険なんだよ

      • いやいや、上陸するじゃん?

      • サメってアレだろ?頭が増えたり亡霊になったり竜巻と一緒に空を飛んだり砂浜を潜航したりするんだろ?映画で見たぜ

      • サメ映画の多様性って…w

      • 殺したとしてもゾンビとして蘇ったり呪いを仕掛けてくるからな・・・

      • ちなみに多種多様なサメ映画が作られるのは日本でウケるかららしい
        「日本のファンは本当に献身的だね、だからこれは全部君たちのせいだよ!」

    • 剣豪はコハクで良いだろう
      勇敢な海の戦士(狙撃手)も右なんとかさんがいる

      • ボカしてない文字を間違えてはいけない

  53. 麦わらとか船とかONE PIECEのパクリやん!

  54. 大樹が体力くらいしか取り得ないのがなぁ
    千空の知恵と張り合えるとしたら、それこそオールマイト並みの力でもないと存在感がない

  55. 大航海の前に麦わら登場でワンピ意識してるのかなって思ったり思わなかったり
    次のコックはサンジみたいな万能マンが来るか、面倒くさそうなのが増えるのか

  56. 鉄鍋のジャンにいた「料理は化学」って言ってた人を復活させれば大当たり

  57. 求むシェフ!ってさ、女記者とか重用しだしたあたりから怪しかったけど
    復活液限られてるからって人材選んでるなら
    やってること科学がいるいらないの差だけで司帝国と同じじゃない?
    無能は後回しでも文句言うなってことだろ

  58. シェフ復活させるって言うけど、どうやって??

  59. やっとずっと地味だった大樹に職が出来たな
    しかも食糧確保という重要なポジ

    • 漫画的には今後の展開の仕方含めて盛り上がりにくいかもしれないけど超重要ポジションだよね、生活の根幹に関わるところなわけで。
      だからそこに大樹が就いたのは結構嬉しかった。
      欲を言えばたまに今後も濃厚牧畜系で活躍する話が来てほしいな

  60. フライパンはもう作ってたっけ?
    あれならフライパンに小麦生地を敷いて焼く方が上手くいきそうだ

    最終的なゴールが乾パンだとそうも言ってられないのか?

  61. 今回挙げてたどちらかというと
    お菓子寄りのパンのラインナップ見ると
    革命起きてギロチンで処刑されそうだけどいいんか

    • マリーアントワネットも「パンがないなら小麦を作ればいいじゃない」って言ってたらギロチンにかけられることもなかっただろうな……

      • あの有名な台詞、実は言ってないんだけどな……

      • かかったな、アホが!

      • 本当の意味は「パンの原料となる小麦の価格が高騰、それであればブリオッシュ(安い小麦を使った菓子パン)を食べればいいじゃない」ということ。

      • マリーアントワネットの逸話ってマスコミの捏造も多いからね

      • 若い頃は散財してたそうだが結婚してからは落ち着いて、むしろ夫婦揃って質素な生活をしていたとか
        フランスの財政が厳しいので貴族も倹約しよう。って言ってたら他貴族にあることないこと流されて最後はギロチンよ
        まああの時代の貴族はだいたいギロチンされたんだけど

      • 結婚したときには既に財政難だったらしいね
        我が子の葬式さえ出せなくて銀食器を売ったと
        ベルサイユの薔薇で知ったがまじ?

        外国人の女、ということで「全部あいつのせい」
        みたいにやってないことまで濡れ衣着せられたのかもな

      • フランスは革命前のあの時代でも田舎根性が抜けてないからね
        光り輝くウィーンからやってきた嫁なんて贅沢に決まってるという偏見があった

  62. パン・オ・ショコラって言ってるけど、カカオは赤道の南北緯度20度以内で栽培されてるものだから南米に行くまでは無理っぽいね

  63. 小麦畑を手に入れた!のコマのニッキーがルージュラに見えて仕方ない

  64. こういう事言うのもなんだが
    仮に野良小麦を6月に採集したとして、秋に植えると肯定すると
    3-4か月であれだけの土地を開拓して畑作ったことになるが
    手作業で満足な道具もなく出来るか?

    いっちゃ駄目とは思うんだけどどうしても気になってしまう

  65. エピローグで大樹が豊穣神として神話に出てくると見た

  66. 復活液は無くなったけど、千空の事だから硝石をつくる下準備くらいはしてるんじゃないかと思う。
    肥溜め大量に作ってたり・・・・。

  67. ゲンくん本当有能だなあ…

    • 真面目に初登場の時は
      コイツは色々裏切って最後に粛清されるだろうな
      って思ってたよ。

      • まずメンタリストって肩書きが某ドヤ顔ダイゴを思い出してしまって不快だったのに
        いやーやられたわ

      • 戦争中に裏切り行為かましてやたら有能かつ重要なイベントに多々絡んでたから
        死亡フラグビンビンなんて言われてた頃が懐かしい

      • 初登場時からゲンさん好きだったワイ、今の待遇にガッツポーズ
        コーラの契約回で仲間になると安心したけどヒロインレベルに昇格するとは思わなかった

  68. 思えば復活した人間は今までロクな食べ物食ってないんだよな

    • 焼いた魚か肉が基本
      探せば食える野草や木の実、運が良ければ果物があるかもレベルだな
      それしか食うものがないから文句あっても食うしかない状態

    • ベアさんが言ってたが、サバイバルなら昆虫食は必須らしい。あの原始生活の環境下なら、当然虫は食ってると思うぞ。

      • テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)なんかが初心者向きかな
        サワガニだったら現代人にも忌避感はないだろう
        イナゴは有名だが農耕の後、ハナムグリも茹でれば食べられるらしいね
        芋虫・毛虫は美味しく食べられないように武装してるから食べない方がいい

      • や、焼いていいっすよね…?
        生は無理っす

      • 焼いて塩かけて食えば大概食えそうだ

      • 寄生虫の問題あるし焼かずに食える気はせんわ

      • ナメクジは生で絶対に食うなよ?絶対だぞ!

      • ナメクジは焼いても食いたくねー!!w

      • ナメクジは酔っ払いがシャレで食って10年近く体調崩して死んだって話が・・・

      • そんなニュースがあったね。 寄生虫が脳に行っちゃっうなんて怖すぎる

  69. この1話で数ヶ月くらい経ってんのか?

  70. 久しぶりに千空の失敗を見たな。
    最後に失敗したのいつだったっけ?
    「竹のフィラメントじゃ根本的にもたねえんだ」の辺りか?

  71. なんか塩のパン食べたくなってきた

  72. シェフが出てくればビタミンCの問題もなんとかなるか?
    ならん気もするな

    • 昔のヨーロッパの船はザワークラフトとライムジュースを積んでたそうだから、
      漬物が作れる人なら役に立ちそう。
      それより昔のバイキングは壊血病予防と保存のために松の樹皮を混ぜたパンを
      焼いてたらしいから、それを知ってる人ならもっと良し

      • 壊血病予防策は昔からあるのに
        大航海時代には覇権がコロコロ移動したせいで機能しなかったな

      • そうなんかー

  73. 農業については他の漫画でメインテーマにしてる作品が意外とあるし
    詳しいこと他の漫画に任せて専門的なことはカットでも良いんじゃない

  74. 水車がいつの間にか小麦畑そばに作られている!

  75. 「小麦畑を手に入れた」の大樹の腹にある農具は何?

    • 草刈り鎌だね

    • またカセキじーさんが知らない所で金属工具を作らされてしまったのか

    • どうやって使うのか見てみたいなあ
      実際にもあるものなのかな?

      • その名の通り草を刈る鎌ですぞ
        小麦は束で生えてるので、それを纏めて掴んで鎌かけてガッと引くと刈れる

        ……最近は……学校の掃除とかで草刈り鎌使わないんですか……

      • そもそも鎌は命を刈りとるものではなく草を刈りとる農耕具ですので……

      • 昔の人もなんとなく「命を刈り取る形をしてる」と思ったらしいし…
        大鎌使ってる動画がYouTubeにあった、
        アクション性皆無の地味さと、機能性に笑った
        長い柄で立ったまま楽々、長い刃が広い範囲を効果的に刈り取ります

        ちなみに死神の大鎌は雑草刈る鎌なので、主食の小麦を刈ってはいけない
        罰が当たって疫病が流行るよと言われている

      • 死神が鎌を使う理由は諸説あるらしいね?
        一揆の時には武器としても使ったらしいけどまあ現実的には手鎌サイズだと投げるしかなさそう

      • 鎌は内側に刃がついているので投げつけても切れない
        切る対象を囲うように引っ掛けて斜めに引くと、刃が横滑りして対象を切断する。
        便利な道具だね

      • あー赤コメだけど、ごめん誤解を招く言い方で
        ハンディサイズの草刈り鎌はさすがに知ってる
        でも大樹のが一般のものと形状が違う?と思ったので
        こういう特殊な形状のものが存在したのかなと思ってw

      • 日本刀の技術で鎌を作ったけど、刃が再現できなくてあの形なのだろう
        機能するのは上のコメが言ってるように内側の弧の刃なので
        研ぎ方で強引に鎌の機能を再現してるんじゃないだろうか

        小麦栽培の進行具合を考えると雑草取りに使ってるのかな


      • そこまで考慮して形状決定してるのか
        記号として一般的な草刈鎌の描いても
        誰も気付かないだろうに

  76. ストーン記事はコメント欄で色々教えてくれる人が多いからまとめ見るのにも違う面白さある
    科学面白いね

    • コメ欄と合わせて二度美味しいよな
      結構知らんこと知れるし

      過疎らず金曜日ぐらいまでみんな来て欲しいなー

      • それ分かるなー
        米欄って大体まとめられてから1日も経つと
        煽りでもない限り誰も返してくれないよな…

      • なるべく木曜まではいるようにしてるよ

      • そういえば普段は記事になるの火曜の深夜が多かったが
        今回は思ったより早かったなあ、嬉しい

      • ココはコメ数が多く、荒れにくいから、管理人は意図的に記事を遅くしているかもね

  77. そろそろ復活させられたことに対して切れる奴が出てきても良い頃

  78. 農業王・・・諏訪・・・蕎麦・・・うたのん・・・
    うっ、頭が・・・

  79. 一応、料理人だけど、あの環境で呼び出されても困るなー
    和食専門やし…

    魚捌いたり干物にしたりなら余裕なんだが、パンのパの字も知らんわ

    でも日本刀作れるから包丁等は大丈夫なんよな
    料理人なんて包丁なきゃ無力のクズだからな

    • 包丁だけが料理人の道具じゃないでしょ…
      お前ほんとに調理師なんか…?

      • 良い調理師ほど包丁は重要なんだよ ぶっちゃけどんな包丁でも
        最初は切れるんだけど一日に凄まじい数を調理する料理人は
        切れなくなったら研ぐ訳には いかないのでその日 切れ味が
        持続くする良い包丁を使ってる 良い包丁は砥石でちゃんと
        研が無いといけない 逆に一般家庭ならステンレス包丁で
        包丁研ぎ器で十分 料理人を目指してるなら別だけど

      • 板前だな

      • あ、もちろん他のもんも大事よ!?
        でもやっぱ包丁がまず欲しい
        できれば出刃と肉切り、あとペティ

        ってか何でそんな早々に疑うねん

        こっちはシェフが復活されるってんでテンション上がってるんやで

      • 和食の板前復活してたら先週な魚パーティーもかなり豪華になってただろなー

      • 魚なら皮から骨から内臓から美味しくいけるで
        特に骨から摂取できるカルシウムは大事やと思ってるが、石神村の人らは焼き魚骨ごとバリバリ食ってそうやね

        豚みたいな雑食性の家畜でも飼育しているんならほんと何一つ無駄にならんのやが

      • わー専門家の話きけるの嬉しいわ
        赤コメ以外は特に疑ってないから気にしなさんな、大丈夫

        石世界で困る81ちょっと想像してふふってなったw

      • ありがとう

        石読んでて「あの世界で自分に何ができるかなぁ」って考える時も「包丁ないか…俺の包丁も土に還ってるんだろな…(涙)」だったからカセキ爺ちゃんが日本刀作った時「日本刀!なら包丁イケるやん!」ってテンション上がってたよ

        ただパンは無理だな、復活させられてパン作れって言われたら嘔吐するわ

      • 内臓を綺麗に取り除くだけでも味が全然違うよな
        石神村では全部バリバリ食ってそうだわ。食いたくねえ

      • 寿司屋だと1日に三回は研ぐって前に聞いたことがある
        切り方の影響だと思うけどね

      • 本当は研ぎたては鉄の味が残るって一晩寝かせるもんなんだけど(だから包丁はその日の営業終了後に研ぐ)、まぁ店によりけりだな
        その日のオーダー次第で慌てて研がなあかんことも往々にある

      • 和食は特に切ることが大事らしいとは聞くね
        板前っつうくらいだしまな板とずっと向かい合うスタイルで料理する、切る事に特化したジャンルともいえる
        詳しくは無いけど、窯料理の多い西アジアの料理とかだとまた違ったものが第一にくるのかも知れない。中華だと鍋振る事こそが料理人の仕事ってイメージだったりするとか

      • 江戸は割く文化、京は烹る文化、合わせて割烹とはよく言ったもので

      • だから和包丁ってのはさすが日本の技術の結晶で海外人気も高いのよ

        フランスのホテル内にある日本食レストランの包丁がフレンチのシェフによくパクられるって話を聞いたことある

        ホテル内だとフレンチのほうが立場が上だから泣き寝入りするしかなくて、だから大事な包丁は常に肌身離さずに置くんだって

      • うわあ包丁盗まれるとか最悪……

      • フランスのフレンチのシェフが和包丁パクっても研げるんだろうか?
        あっちって金棒でガシガシ擦ってるイメージがあるんだが
        和包丁にそれやると鉄の質が違うから痛まないか?

      • 返事遅れたから上の青には読んでもらえんかもしれんが、せっかくの質問だし答えるな

        泥棒が盗んだ包丁どーしてるかなど知らん!(ドン!

        しかしあのガジガジ研ぐ棒でも研げないことはないかな?

    • 小麦粉はできるし、油もあるだろうから
      天ぷらとかはできないかしら?

      • 油と燃料を半端なく使うし、天ぷらするなら祭事とか限定になるだろうな
        天ぷら専門店の1日の廃油の量、半端ないしね

      • 逆に、ちゃんと廃棄してるのかと感心した
        なんかこう、ずっとケチって使いまわしてるのかと漠然と思ってた
        もっと信頼していこうかな

      • いやいや、無理無理の無理よ
        油劣化した天ぷらなんか食えたもんじゃねーからな
        天ぷらメインじゃないうちでも一ヶ月ぐらいで50lの廃油缶いっぱいになるからな

      • コロッケやとんかつですら古い油は一発でわかる臭さだからな
        天ぷらなぞガンガン変えていかないと客が離れる

      • 石世界でも天ぷらはできるんだ!
        魚もフライにしたらもっと食べやすいよね

        油は…菜種油とかかな……?

      • 地味に油を味わう料理だから質は重要(悪いと味は良くてもお腹壊す)

      • うーん、あの世界で効率的に摂れる油が何かは想像もつかん

      • 量が必要だから高級品になってしまうが原料自体は割となんでもいける。ヒマワリとか有名であるし
        問題は油の精製技術よ

      • ヒマワリの種、炒って食べればそれだけで美味しいのにもったいない

    • 和食の食材なら採取できたりする?
      見分けられるスキルとかあるものなのかなー
      俺は山芋のツルさえ知らないw

      • 俺はしないが(つかしてる人がレアレアだが)料理雑誌のインタビューで季節の節目節目に山籠りして感覚を鋭敏にするっつー職人さんの記事を読んだことはあるな
        「嘘つけぇw」と思ったもんだが

  80. 麦は某漫画だと原爆より強いので活躍してくれるだろうな

  81. 石の世界でどんな料理人が復活するのか期待が止まらねーわ

  82. 麦手に入れて料理人復活させたら次はカレーでも作るのかな?
    本来カレーは状態が悪くなった野菜等も美味しく食べられるって利点が注目されたわけだし、小麦粉から作られるってのも知らない人は知らないしインパクトありそう

    • 小麦粉と野菜はいいけど、スパイスどうすんねん

      • ウコンはないなぁ、インド原産だ
        唐辛子は南米原産だし
        現代の歴史の通り大航海時代の後かなぁ

      • 香辛料が黄金の価値を持つ時代が来るんですね

      • 黒胡椒で船と交換してもらえるな

      • 覆面マントにパンツ一丁の変態を懲らしめに行かなきゃ…

      • ウコンは沖縄行けば生えてるだろうけど
        カレーの香りの中心であるクミンがない
        カレーは航海に出るまでお預けかもな

  83. サムネブボーン

  84. 音楽家いらないっていうけど何も娯楽がないようなとこだしなー
    娯楽は重要だよ

  85. なんかドラえもん日本誕生を思い出した、今週
    大樹はスネ夫のポジションだな

  86. イースト菌って、この世界で作れるのかな?

    いや、なんとかして作るんだろうけどさ

  87. しかしあの時代に現代の技術者をあの環境で復活させるって復活させられる側もなかなかプレッシャーだな
    医者にしたって日本の医者よか途上国で工業用ドリルでもなんでも使って治したるで!ってタイプの医者とかじゃないとキツいだろな

    国境のない医師団だっけ、あの辺の人材が欲しいな

  88. 船内の娯楽問題か……
    ブラジルまで船でって何ヶ月かかるんだろ

    • 帆船と動力船のハイブリッドだろ
      順調に行けば二ヶ月ほどで到着できるのでは?

      蒸気船を使用した「80日間世界一周」から考えても、そのくらいかと思う。

      • ま、マジかよ……!?
        に、二ヶ月!?

      • 行くだけならそのくらいで済むが、積んでいく食糧だけじゃ往復分に足りなさそうだしなあ
        ちょくちょく上陸して食料を確保したり帰り道の為に地図を作ったりでもうちょっとかかると思う

  89. 料理人にしても難しいよな

    基本的に専門化してるし、和洋中なんでもござれの料理人っつーとむしろ料理研究家とか名家のお抱えシェフ、料理上手のお母さんとかのほうが向いてるかもしれんね

    さすがに貴重な復活枠、なんでもござれ、料理史も完璧かつサバイバルにも対応する料理人が復活されるんだろうけど

    • 原始的な道具・食材でどう料理するかって事になると思うし
      出来合いの調味料や道具を使う前提で作るコックさんよりは
      レンジャーやナチュラリストなんかの方が向いてるかもねー

      • いかに恵まれた環境で働けてるかってことだな
        停電の時に電気のありがたみを再確認するような感覚

      • ↑龍水のおかかえシェフとかいるんじゃないの?それかまた女記者の知識か
        レンジャーなら弓使いがそれっぽいこと言ってる

    • ずっと泣いてるかも知れないしな

    • TOKIOのメンバー復活させたら笑う。
      リーダーならなんとかなるやろ。失敗も多いけどトライ&エラーやw

      • リーダー復活ならおやじギャグで娯楽も安泰だな!w

  90. 乗せる、復活させるとしたらコックより栄養士じゃねーかな
    実際のところ分からんが有名な栄養士なら大体料理できそう(勝手なイメージ)だし

  91. サラッと出て来たけど、千把扱きも大した科学の発明品だよな
    脱穀にはもはや欠かせない

    • 収量大爆発だったらしいな
      水車系の動力とも結合しやすい

    • 別名「後家倒し」
      脱穀は村落社会における未亡人の重要な収入源であったが
      千把扱きの登場で、一斉に職を奪われた。

      有用な技術は人々の労働の機会を容赦なく奪いさる

      • エクセルにしたら入力係の爺さんの仕事が無くなって
        肉体労働させられてるってコピペ思い出した……

      • ワープロが出て来て代書屋が失業し、機械翻訳の精度が上がって翻訳家の仕事が無くなる。
        これも時代の趨勢というやつか

      • 千把扱きは採れる量も爆発的に上がったから
        代書屋・翻訳家→テレパシーで意識共有くらいのすごい飛躍だよ

  92. そういえばこの人が必要だ!って復活させたらそっくりさんでしたーってことはないんだろうか

  93. 冒頭、麦たった一束もって(><;)な千空に笑ったw
    コハクの持ってる量を見習えwww

  94. さすがに渡航に必要な全食糧を用意なんてできないだろうし原地採集も不可欠だよな

    よっしゃ漁師も復活させよう!
    海の男は料理もできるし魚ばっかでも文句言わんぞ!

  95. 大樹なんか腕細くね?
    プロレスラーみたいな体型は行きすぎでももうちょい太く書いて欲しい

  96. シェフとしての腕が一流でもメンタル強くないと活躍する前に精神病んじゃいそう

  97. ぶっちゃけ陽は不快だからあんま出さないでほしい、こいつだけ只の愚図なんだよなあ
    斉木の目良鳥束と同じ匂いを感じる
    出すと漫画の人気を落とすようなキャラ

  98. これもなんか単行本の伸び止まったし、もう限界っぽいな
    アニメが成功すりゃいいが

  99. ゲンの事だから陽とマグマを煽った上で尚大樹の優勝だと解りきってたんだろうなー

  100. 大樹が食料リーダーになったことで石油を買う資金の目途も立ったかな?

    • ああ、そういった意味でもバランスとれるかもね

      • バランスっていうか現状石油で動かす製品を量産する目処が立ってない以上
        食料握ってる奴の方が圧倒的じゃね
        シェフが復活してパンや小麦菓子も作れるようになったら価値がさらに跳ね上がる

  101. 物語の整合性とかリアリティとか、変に気にし過ぎると人間同士の資源の取り合いで一巻丸ごと使うみたいな事態になって本当に読ませたい文明の再興が疎かになるからその辺りのストレスは多少無理やりでも排そうとしてるな。実に良い少年漫画してる。

  102. マグマが大樹を認めてる感じのがいいよな
    今回もいい回だった

  103. コメントで出てる通りチャパティならすぐ作れるだろうがちゃんしたパンやピザ的なものならイースト菌と量りはマストだわ
    あと味的な意味でも保存性的な意味でも香辛料があればかなり助かるよな

  104. なんで大樹が麦わら帽子被っただけで航海に同行しない事になるんだ

  105. パンなんて面倒なものよりビスケットから始めるべきなのでは
    航海の保存食的にも

    • 下手やっただけで、ビスケットというか硬いパン(乾パンのでかいの)が作りたかったんだろう

      • くろがね堅パンでも作る予定だったか

      • なつかしいw
        俺のジモトの堅パン

  106. 料理人は石のままの父ちゃんがそれっぽい見た目だったと思う
    ただこれから千空が復活させる人間の選別というか、復活の要求を受け入れるかどうかというリーダーの責任問題がくるかな?
    復活液の量産に制限かかったし、破壊された人の時間制限もあるし
    音楽家はゲンとニッキーのコンビである程度いけそう
    あとは漫画家さんが過去知識再編で簡易的な娯楽本作る?
    大航海時代の識字率トップは船乗りだったらしいし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事