今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】尾田栄一郎に影響を受けた漫画家、なぜか全然出てこない・・・なぜなんだろう・・・?

未分類
コメント (256)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655717749/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Zz7LvqhF0
鬼滅←ブリーチ、ナルト、ベルセルク、ジョジョ、シグルイ
呪術←ブリーチ、ハンタ、ナルト、からくりサーカス、るろうに剣心

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Zz7LvqhF0
尾田くん…

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KwMkqhWg0
そういやマジで誰もいないな

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T4cqkBsCa
唯一無二や

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GGzS10OOM
フェアリーテイルは?
no title

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xLU1v8MHa
>>6
これだけやな

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:i6N98yzE0
一時期いっぱい生まれて全部爆死してただろ

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:n7uuvE+10
>>8
めっちゃあったよな

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S7REcWo00
真似したらすぐバレそうなコンセプトやし

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r84ReUJm0
ワンピフォロワーってどれもこれも打ち切られてない?

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lf97xqQ+r
ブリーチはオサレ感、ハンタは台詞回し、ジョジョは独特の能力

ワンピは…

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GGzS10OOM
>>17
長く続いてる

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nqr2iemFa
腹減った~

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cIQzeZfq0
何が好きかより何が嫌いか云々のやつ

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JcWSbLW00
ツギハギあるやん
no title出典:西公平『ツギハギ漂流作家』(集英社)

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ewezTqx7a
>>22
ゲームに逆輸入されてたから尾田が憧れた方定期
no title

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2FAMBBE7a
名前忘れたけど無名なボクシング漫画がエネルの変顔真似してるの見たわ
右腕肥大化するやつ

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lwqJTFOta
尾田くんは誰の影響受けたんや

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5lys8YxV0
>>31
ドラゴンボール

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lf97xqQ+r
だってワンピなんて読み飛ばすようなセリフを伏線うおおおお!とかやったりこんなんマネする奴おらんやろ

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q43L09uz0
ワンピ読んでた世代はこれからやろ

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PtjAYG9G0
>>35
ブリーチやNARUTOに影響受けた漫画出てんやからそれはないやろ

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Wx0/VCMc0
植木も少し影響受けてるやろ

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kEnJt68Hr
ハンターハンターとブリーチに影響受けてる漫画家多すぎやろ やっぱ厨二心わかっとるからかな

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:n2UKG/1ba
ヒロアカはどちらかと言えばナルトの影響下だしな

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lrP9F/XQM
能力バトル系はワンピ前後でガラっと変わっとる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 何気にNARUTOの方が無いと思う

    • 鰤とナルトは大体セットで影響受けてる人ばっかだろ

    • 21世紀に入ってからナルトほど少年漫画に影響与えた漫画ないだろ
      せいぜいブリーチくらいだわ

    • カグラがもろに影響受けてるやん

    • いまだとカグラバチが影響受けてるぞ

    • 熱血主人公、黒髪クールイケメン、紅一点の型を広めたのはナルトだと思う

      • 広めたってほどそんな組み合わせあるか?
        そもそも熱血おバカ主人公はヒロインに惚れてるけどそのヒロインは黒髪クールイケメンに惚れているという関係性ってまんまスラムダンクだし

      • 組み合わせ自体は死ぬほどある
        何が起源かは知らないけど

      • ベロ、ベム、ベラとかそうだな
        半世紀前からあるわ

    • 中忍試験みたい内容ってヒロアカや怪獣8号ワートリとかがやってない?

      • 中忍試験自体がハンター試験じゃん

      • 忍びになる為の試験編
        ハンターになる為の試験編

        言われてみればそうか

      • 岸影は飛影からサスケのインスピレーション受けてるし、HUNTER×HUNTERを仕事場に置いていつも読み返してたらしいから、試験ももちろんそこから来てるだろうな
        性質変化の見分け方とかもろ水見式だし

    • 印を結ぶカッコよさが呪術影響受けてそう
      伏黒の式神呼ぶ時とか領域展開のポーズとか

      • その辺は少年漫画ではないが、魔界転生とか忍者系の時代小説の影響が強いんじゃねえか?

      • 言うても、呪術のあれはただの仏像の印相だからな
        仏教ベースで物語を組んだらしいし、NARUTO関係なく行きつきそうな範囲ではある

  2. ヒットしてないだけでたくさんあると思う

    • キヨシとかな

    • 逆に言うとワンピに影響受けた漫画家は売れない説

      • 全部本家に駆逐された…

      • 本家が現役で活躍中だしな…

    • 最近だと願いのアストロがワンピっぽいって言われてるな
      実際に作者は目次コメでワンピのゲーム遊んでるって言ってたし

  3. 不人気で人知れず打ち切り喰らったのも含めれば確かに多そう
    ヒットしたフォロワー作品となるとうーん…

    • 進撃やね
      信者が多い作品やからこう言うと噛みつかれるだけかもしれんけど、伏線多用、世界観レベルでのどんでん返しが仕掛け、群像劇風の作りとか、色々なぞっとる

      • 進撃読んでてワンピの影響は感じなかったな
        マブラヴ オルタネイティヴの影響が多大だってことは進撃作者が自分で言ってた

      • ワンピの影響は無いなあ

        作者もワンピの「しなない世界観」は嫌いでしょ

      • 逆にワンピの方が進撃の影響受けてるだろ。進撃が出てきてから、やたらと伏線回収とか意識してるじゃん

      • 伏線回収くらいどの作品でも大なり小なりやってるし
        まあそこは…

      • 指噛んで巨大化はどう考えてもギア3のパクリ

      • 指噛んで巨大化は流石に大味すぎる 笑

      • 青5
        ルフィが指噛むのは骨に空気を送り込むため
        エレンが指噛むのは手っ取り早く出血するため
        さすがに無茶

      • そもそもギア3自体がトムとジェリーのパクリだからな

      • 進撃はワンピじゃないよ、ワンピより話が重いし深いし
        逆に進撃の影響受けてる作者の方が多いと思う、ジャンプだから言えないだけで

      • アルミンはウソップを意識して作られたキャラと答えてるな

    • マガジンで看板やってるだろ

  4. ヒロアカ定期

    • ヒロアカてアメコミやないん?

      • ワンピースでアメコミやったのがヒロアカだろ

    • ストーリーはナルトだけど、絵はワンピだな。口の書き方とか、戦闘シーンのパースの付け方とか

    • ヒロアカってか堀越だな
      動物園の椎名とかもろルフィ系目指して失敗してるし
      担当にも「君にルフィの様なキャラは描けない」と言われた始末だぞ

  5. >>植木も少し影響受けてるやろ
    ロベルト十団編の植木とかもろルフィだったな

    • うえき結構まっすぐな感じだから影響ある感じするね

    • 言われてみるとこばせんもシャンクスっぽさあるな

  6. ヒロアカとハイキューがそうじゃね

    • 言うほどワンピの影響感じない

      • ヒロアカはワンピフォロワーってよく言われるけど、話作りとか全然違うし影響あるか?って思う
        作者が内向的過ぎて少女漫画読んでるみたいになるし

        ハイキューもノリは少女漫画でしょ
        ワンピに少女漫画のノリは無いからなあ

      • スモーカーで繋がってるから

      • ヒロアカは尾田の真似辞めただけで堀越はバリバリだよ

      • 最後自分のキャラクターがルフィの横に並べて良かったって言ったんだっけ

  7. 大ヒット漫画だとハイキューくらいかな?

    • 具体的にどこが?

      • 分割された見開きの多様
        アクション以外は台詞で固め気味な所とか

  8. 真似したくても出来ないだけでしょ
    せいぜい絵柄がどことなく似ている程度

    • 作画コストが高いのと大河ドラマ的な話が難易度高くて真似できないらしい

  9. 呪術の方がまるでいないよ

    • 呪術は影響受けてる側でしょ

    • まだ完結したばかりだよ

      • ワンピースは完結してないじゃん

  10. コレがNARUTOだったら、うしとらと忍空だったな…
    ちなみに兄弟ネタがクソほど多いのは“現実で双子だから”だと思われる

  11. ワンピアシスタントで大成したやつおらんの?

    • 池澤くん?

    • ロケットでつきぬけろとかものの歩とか三ツ首コンドルとかP2とか打ち切り漫画家ばっかだな

      • 三ツ首コンドルの人は龍とカメレオンで頑張ってるぞ

  12. >>50
    どう変わったんだろう

    • 私にもワカラナイ

    • 能力バトルに決定的な変化をもたらしたのはジョジョだろ
      ジョジョと比べたらワンピの影響力は誤差

      • 絵は真似するひといねーなー

      • 絵柄に関しては北斗のパクリだからやろ

      • 北斗のパクリというか劇画は当時ありふれてた表現技法の1つだから独自の絵柄を盗んだみたいな言い方は違うだろ

    • 過去編を挟んでキャラを深掘りする演出が定番化した

      • スラダンるろ剣「えっ…?」

      • スラダンや北斗はせいぜい1、2話だったが(三井除く)
        るろ剣で単行本二冊ぐらい過去編やった時は「正気か!?」って言われたな
        まああれは主人公の重大な過去だから許されたけど

  13. ヒロ君はレジェンド

  14. 作家側からしたらまだ完結してない作品とか参考にしにくいんじゃないの?
    尾田は未だ漫画を描き上げたことは無いわけだし

    • 関係無い
      当時ドラゴンボールフォロワーとか山ほどいた

    • タツキフォロワーはチェンソー連載中にバンバン湧いてたぞ

  15. ワンピは少年漫画であることを意識して敢えてのダサさ、子供っぽさを表現してるからな
    大抵の人はハンターみたいなカッコつける作風に憧れる

    • ドラゴンボール味ある

    • いや大抵憧れるのはDBワンピナルトみたいな王道でしょ

  16. 王道漫画は影響与えないもんや
    DBよりジョジョ
    スラムダンクよりも幽白
    ワンピよりハンタ
    ナルトよりBLEACH
    王道から外れた漫画の方が斬新さで勝って影響を与えるのは当然

    • 幽白が影響与えてるのはすごいわかるんだけどスラダンと比較するのはちがうw
      ジャンル違いすぎる

    • スラダンの影響は青年誌にありまくりだったろ

    • ドラゴボって今の新人の漫画で影響受けてるものは流石にもう見ないけど当時は影響力凄かったぞ
      そもそもそこに挙がってる漫画スラムダンク以外は全部ドラゴボに影響受けてるだろ

      • 漫画のキャラに食べ物とか身近なモノを使おうってドラゴンボールが最初?
        コロコロコミックのコロッケとかドラゴンボールの影響凄そうだな
        金貨集めて願いを叶えるとか

      • ドラゴンボール→天津飯チャオズ
        コロッケ→リゾットアンチョビ

      • ドラゴンボールのパクリ漫画といえばボンボンのクロスハンターはいまだに語り草だな
        ボンボンはガンダムの外伝漫画にもドラゴンボール風のがあった

      • かめはめ波
        ホイホイカプセル
        スカウター

        ここら辺てオリジナルなん
        だとしたら凄い

  17. エネルの変顔は色んな所でパロられてるじゃん

    • ロボコしかしらん

  18. 進撃の作者がワンピ初期のストーリー丸パクリで絵を更に下手にしただけの物を持ち込んでたな

    • ジャンプ持ってこいって言われたからか

    • 諫山、堀越、真島ヒロに影響与えてる時点で尾田っちの方がスゲェな

      • 真島のヒロくんはフォロワー元は田中宏だから冤罪らしいが
        フェアリーテイルは絵柄抜きにストーリがパクリだから関係ないな

      • 影響とパクリって違うからなあ

  19. その後にゲームやめて同じ枠で歌やり始めたから叩かれてる

    • いきなり何を言い出すんだ君は
      気でも違ったか?

  20. そう言われるのが嫌なのか特に絡みもないギャグ漫画家達にワンピネタの本を描かせてるやん

    • お前はアホか?
      描いたところでギャグ漫画家たちが尾田の影響受けてる!とはならんやろ

      • 本当に思考回路が分からなくて草

  21. ワンピの扉絵連載とか
    そもそもマネ出来る代物じゃないからな

    • これとSBSは凄い
      鰤のポエムなんかもそうだけど本誌だけじゃなく単行本集めたくなるし

      • SBSはワートリが後継者かな
        あれもめちゃくちゃ情報が濃い

  22. 結局ワンピはDBチルドレンのひとりってだけや
    ここまで読んでもワンピ特有のシグネチャーを誰も出せてない
    まぁそれとマンガ自体のおもしろさは無関係だが

    • まあ「面白い漫画」であっても「斬新な漫画」では無いからな

    • 敢えて言うなら少年誌でワンピ並の壮大なストーリーを続けられる構成力を持ってるかだな

      • 読み切りでは面白いけど連載では…ってパターンあるし
        長編って難しいんだろうな

      • 壮大な世界観はそうかも
        あれだけ色んな舞台作れるのも他は大長編ドラえもんくらいしか

      • ドラえもんは格が違うな
        もう冒険してないところがなさそうなレベルだし

    • ワンピてチルドレンと言われるほど似てないわ
      幽白みたく手からビーム、武道会、師匠が老人とこのくらい似てないと

  23. 後進に一番影響与えてるのはタツキだけどね

    • いい意味でも悪い意味でもそうだな

    • あれ?たくさんの作家の筆を折らせたんやろ?

    • エロマンガでもタツキフォロワーおって笑うわ
      流石にああいう絵柄と情感に訴えるストーリーじゃ抜けんしジャンプから出ればタツキよりずっと前からタツキっぽい作風はいくらでもあったしわざわざタツキ真似せんでもwと

      • そいつはきっと健全枠ってヤツですよ
        エロマンガ雑誌には健全枠というのがあると「脱稿するまでオチません」に書いてあった

    • ジャンプラ見てると連載にも読み切りにもうじゃうじゃ出てくるからな

  24. ワンピやDBレベルとなると、わざわざ公言するまでもなく影響を受けてるんだろう
    ジャンプ連載を目指す漫画家でONE PIECEを読んでない人はほとんどいないだろうし

  25. 銀魂でも暗にワンピフォロワーの投稿多すぎやろってネタにされてたけど単にどれも芽が出なかっただけですわな
    今もアストロとかキヨシとかおるし
    キヨシ頑張れ

    • ワンピって尾田も言ってるけど、人が困ってるところにルフィが来て一宿一飯の恩のために悪者をぶっ飛ばすって時代劇的な構成だから、読み切りの参考にしやすいんだろうな
      そこからどうオリジナリティを出すか、連載に持っていくか、魅力的なキャラを描けてるかという問題が残る

      • それはいいけどそろそろワンピース
        (一つなぎの秘宝)探しに行けよ
        シャンクスやバギーは探しに行くらしいぜ

  26. ワンピが連載したくらいのときにエヴァが大ブームだったから多くのクリエイターはそっちにもってかれちゃった

    • あの当時は厨二系とか斜に構えた作風が持て囃されてワンピみたいなド直球は時代遅れの風潮だったからね
      当時の編集長もこんなの受ける訳ねえべって再三反対してたし

  27. 散々出てきてもうそのフェーズは終わったよ

    • NARUTOの影響はまだ続いてるのにな

  28. 現代手塚治虫から直接影響を受けたクリエイターがいないようなもんだろ
    もはや当然のことになってる

    うん、ちょっと持ち上げすぎたな

  29. ワンピース連載中にワンピースみたいなやつが始まっても、パクリ言われて打ち切られるだけだろ

  30. おいおいおいおい現在進行形でキヨシがいるだろ

    年末にはいたよ

    になるけどね

    • 今年中にまだ打ち切りがあると思い込んでるバカ発見

      • 年末にはいたって事は今年中の打ち切りは無いって意味だろ
        来年どうなるかは知らんってことで

  31. ワンピースのかっこよさって任侠映画オマージュだからかなり渋いに寄ってるよね
    少年漫画でこっちの路線に行くの結構勇気いると思うわ

    • 昔はそれが普通だったんだけどな

      北斗もジョジョもロクブルも任侠物のノリ

      • スタイリッシュゴリ押し系も食傷気味だし、いい感じに現代チューニングされた渋い系少年漫画読みたいねぇ

    • 尾田の好みが任侠・時代劇・落語やからな
      今の若いもんは触れてへんやろし、真似もできんわな

  32. スケールがでかすぎて真似するの無理やろ

  33. キヨシとかアストロとか伊原とか…

    • アストロは初期はワンピを意識したであろう展開もあったけど不評で軌道修正したな

      • してるか?

    • アストロは「ワンピの影響」ではなく、
      「ジャンプ読者のガキはワンピ真似てりゃ喜ぶんだろ?w」っていう子供騙しだからなあ

  34. ワンピはそれまでのジャンプ漫画の集大成
    悪く言えばありきたりだから真似しようがない

    冒険要素はドラゴンボール
    バトルは聖闘士星矢
    キャラデザはキン肉マン
    ギャグはターちゃん

    • キャラデザがキン肉マンなら古臭すぎて現代人にこれほど受けないだろ

    • 的外れな意見で驚くわ
      ドラゴンボールみたいに行き当たりばったりな作品が当たり前だった週刊連載で結末の決まってる複雑な構成の物語を描いてるのがワンピースの個性でしょ

      • 終わってから家

      • ドラゴンボールが行き当たりばったりでも毎週楽しみにしていた頃は異常だった。

      • ワンピースアンチ馬鹿すぎる

  35. ファンは怒るかもしれないけど、尾田は漫画が下手だ
    面白いけど下手
    これはヒット漫画にたまにある現象
    ちびまる子とかね

    コマ割りも下手だし構図も下手だから読みにくい
    ギャグも下手
    影響元のDBやターちゃんと比べたら一目瞭然
    だからワンピを真似した新人は「コマ割りの重要さ」や「笑いの間」とかを学べずに消えていく
    尾田は面白い話を描く天才だから生き残ってるだけだ

    • それはまあ分かるわ
      今の意味あるんだかないんだか分からん見開きとか絶対影響うけちゃいけないやつだし
      ジョジョや遊戯王のコマ割りに影響受けた奴が他にいない(遊戯王はそもそもジョジョの影響受けてるが)みたいなもんやろな
      そういう部分を補って余りあるほど話が面白いというだけなんだよな

    • 鳥山級と比較しての話でしょ
      読める時点で上手いし、見開きの使い方で尾田の方が上手だわ

      • 昔はともかく今の尾田先生は…

  36. ワンピが完結してない以上、単に憧れられた作品はワンピと比較されて勝手に終わってくだけなんやろ

    • そんな馬鹿な
      北斗の影響で北斗連載中に山ほど北斗フォロワー出たぞ

      • その山ほどある北斗フォロワーの作品名書けよ笑

      • パッと思いついたのは男塾、ジョジョ、ろくでなしブルースとか
        ろくでなしは北斗終了後か

      • フォロワーも何も、森まさは北斗のアシやろ

      • それらは絵柄が近いだけで内容に全くの共通点がないじゃん

      • 濃いマッチョが流行ったんだよ
        漫画における流行ってストーリーだけの話じゃないから

      • ラブコメブームを終わらせた先駆者やぞ

  37. 実は内緒だけどコナンのフォロワーもいないんやで

    • あれはそもそも金田一フォロワーでは?

    • キルアオってのをジャンプで読んだことあるぞ

      • 若返ったくらいしか共通点薄くね?

    • 薬で幼くなるというのは青山剛昌のオリジナルかもしれんが、正体を隠して活動する主人公なんて義賊物から腐るほどある形式ではあるんよな

    • シリアスな話をベースに子供たちの活躍をメインで描いたら売れたって言えばスパイがそう

  38. DB 亜人や獣人が普通に市民権を得てる世界で正義感の強い少年が冒険
    北斗の拳 文明が崩壊した世界でのサバイバル
    ジョジョの奇妙な冒険 一人一能力バトル
    封神演義 超能力を備えた武器を使用してのバトル
    聖闘士星矢 鎧装着アニメ
    うる星やつら 人外美少女ハーレム
    新世紀エヴァンゲリオン なんだかよくわからない敵が侵略してきて主人公にもなにも明かされないでよくわからないまま終わる巨大ロボアニメ

    新しい設定を産みだしてウケればそれを真似る漫画家が続出するけど
    ワンピースってなにか斬新な設定を生み出したかな

    • 「DB」の世界観で「北斗」の倫理観の海賊たちが「ジョジョ」や「封神」のような能力で「星矢」の要に戦い「うる星」みたいな人外キャラが沢山出て「エヴァ」のような謎や伏線が散りばめられている
      それがワンピ

    • 北斗の拳が産み出した設定マッドマックスの盗品で草

      • まあマッドマックスは日本じゃいまいちマイナーだから…
        北斗がなかったら世紀末ヒャッハーなイメージって日本人には無いでしょ

        RPGを日本に広めたドラクエみたいなもん
        あれもウィザードリーのフォロワーにすぎない

      • 盗人猛々しいな

    • 設定とは若干違うが
      SBSと長編の過去編、大ゴマでドン!みたいな奴

      • 長編の過去は普通に和月の影響だと思う
        アシスタント経験あるし

    • 能力バトルはアメコミの頃からあるだろ
      DBもそれ以前から手塚藤子あたりがやってそうだけど

      • ジョジョに関してはX-menのが早いな

      • 極端な話スーパーマンからそうだし

      • スーパーマンは能力が一つではないからなぁ

  39. ヒロくんは当然として堀越古舘田畠あたりの世代は結構露骨に影響受けてるだろ
    あとルリドラの作者も読み切りのバトル漫画はワンピの影響受けまくりだったな

    • でもルリドラからは全然感じられないね

      • 真似しても上手くいかないからね

  40. 一気に記事更新きたけど
    これが管理人のブラックフライデーか?

  41. 悲しい過去とか尾田からやろ

    • 神話まで遡れるわ

    • 尾田の師匠の徳弘や和月もやってたからなあ

  42. 鬼滅も呪術もただのパクリやったんか
    AIの先駆けみたいな作家だったんやな

    • パクリというかBLEACHの影響が強すぎる

      柱→護廷十三隊
      上弦下弦→エスパーダ
      領域展開→卍解

    • オリジナリティのある作品が商業的に必ずしもいいというわけではないんやで
      鬼滅も大体どこかで見かけた設定ではあるが、その使い方が上手かった
      呪術も設定に目新しさはないが、高専とか特級呪物とか無下限呪術とか、外連味を出すのが上手かった
      あとは炭治郎とか五条みたいなキャラを生み出す力は作家の才能や

      • 普通に物語なんだから味方がいたら敵がいないと成り立たないしってだけだし、どこかしら似てしまうのは当たり前というか
        それの組み合わせとキャラが重要なだけでね?見てる本来は子供は世代が変わるから何かに似てるって思ってるかどうかだし

  43. ワンピって売り上げは凄いけど、「漫画の歴史」みたいな解説本では1、2行で済まされる事が多い気がするわ
    「手塚フォロワーを梶原一騎の熱血スポ根が一掃したが、梶原に止めを刺したのがタッチだった」みたいな業界内影響がないから広げようがない

    せいぜい「DBとスラダン終了でピンチだったジャンプをワンピたちが救った」ってだけ
    他に語りようが無い

    • ドラゴンボール後の世代に漫画を認知させたってのがワンピの功績だと思う
      同じく鬼滅もワンピ後の世代に漫画を認知させて凄い

    • ワンピがヒットした時オタクや漫画がめちゃくちゃ差別されてた時代で
      漫画とか読むと頭が悪くなるとすら言われてたみたいだな

      そういった偏見を緩和したのも良いと思うわ

      • 漫画を親しみやすいアイコンに変えたっていうのかな

    • メディアミックスまで含めたらワンピが漫画文化に及ぼした影響は計り知れんけどな

      • それ以前からの作品の功績とどう違うんだ?

      • 少なくともアニメ映画の認識を変えることに貢献してはいるだろ
        子供が見るもの、家族連れで見るもの、という認識ではなくなって大人が鑑賞して語ることが普通になった

      • アニメ映画を大人が見るようになったのってワンピ関係あるのか?
        単にアニメ映画見てた層が大人になっただけでは

      • 漫画作品のフィギュア化が積極的になされる様になったのはワンピフィーバーのお陰よ
        それ以前は美少女ばっかだった

      • ドラゴンボール知らんのか…

      • 子供向けじゃ無くて大人を中心にしたグッズ展開だよ

      • 体感だなぁ

      • 必死にワンピース否定しようとする馬鹿いるなw

  44. そういや昔尾田と真島同一人物説とか囁かれてたな

    • 似ても似つかないけど…

  45. わりと真面目にここ20年のジャンプ連載作家は例外なくワンピの影響受けてるだろ

    ジャンプで連載するってなると否が応でも看板作品であるワンピースを意識するし、
    同時に多くの読者に支持されてる要因も絶対研究する

  46. ヒロアカみたいに「自分にルフィみたいなキャラは描けない」って方向で
    影響受けた人は多そう

  47. むしろワンピースの前後で「王道」の定義が変わってるまである。あと同じ誌面に居続けるからワンピフォロワーはワンピに負けて淘汰される。
    呪術も鬼滅もヒロアカもBLEACHとかNARUTOとか終わった後だし

    • 鬼滅始まったのは、終盤とはいえ一応ブリーチ連載中だったけど

      • 人気は終わってただろ

  48. なろう系の漫画は大御所の漫画を引用というか、まんまのが大量にある。定番はDBだけど最近終わった漫画は鰤のホロウとかそこかしこブリーチのアイディア散りばめられてた。アニメ化された幼児2人連れて異世界を出歩くアニメでは、白き翼ってあるけどアレもとある漫画の呼称まんまで漫画には掲載されてた。アニメでは白き翼だったけど、あの読み方は知る限り2作品存在するけど自分で考えずに、プロなのに他作品から引用しすぎるのはどうかと思うんだよなぁ。大体が天下一武道会宜しくで、少しするとトーナメント始まるのが多いし強さの数値化とかブラッククローバー好きだったけど、ドラゴンボールに設定似過ぎてて読む気が失せた作品の1つ。央作品は鳥山意識し過ぎのデザインだから、ディアンヌ可愛かったけど7つも読む気が失せたな。

    • すげー早口

      • ジャンプ作品に影響を受けたなろう系の作品とブラッククローバーの話だな
        俺でなきゃ見逃しちゃうね

    • なろう系にワンピが悪い影響を与えてるってのは分かる
      ルフィの出来損ないみたいな主人公が多い
      読んでてイライラする

      ジャンプの打ち切り漫画でも同じ失敗が多い
      アストロとかドリトライとか

  49. 王道すぎるからな
    まぁ王道になったんだけど
    やっぱ漫画描くならハンターみたいな頭脳戦描きたいやん
    あんな台詞回ししたいやん
    ブリーチみたいにオサレにいきたいやん

  50. ずっと漫画界の金字塔として君臨してるから、インスピレーション受けた漫画は全部本家に淘汰される

  51. しゃーない少年漫画描きたい奴皆厨二だからね
    心に冨樫義博飼ってんのよ

    • 思春期真っ盛りの少年の心を掴むのは厨二漫画が多いと思う

    • みんな鎖手に巻くからねしょうがないね

      • あと邪眼な

    • あの原作からのダーク演出マシマシのハンターアニメ(1作目)だからな
      オーバーキルにも程がある

      • 旧ハンターの幻影旅団のエロスは少年を捻じ曲げたろうなぁ

    • 今の冨樫はフォローしようと思ってももう誰も真似できない

  52. てかワンピースといかに違くするかがジャンプ連載の鍵なんだろ

    • NARUTOの作者が戦略話してたな
      ワンピースは色々な所に冒険するから、NARUTOでは特定の場所にとどまる為に拠点を作ったって

  53. ゴム人間の海賊が冒険する話って逆にどう真似すれば良いんだ?

    • 読み切りのmonsters然りで肝はドラマ重視で悪役に虐げられる悲しき過去からの見開きブッ飛ばしだろう

  54. さすが天才尾田先生

  55. ワンピって複合要素が多すぎて一概に表せないからな、しいていうなら任侠か
    彼岸島(無印)とかワンピっぽい熱さを感じたが

  56. まあ作家から見たら真似したくなるような何かがないんだろ

    • ワンピ作者が元々誰にも被らないように
      主人公をバラバラ人間かゴム人間にしようって逆張り根性あるから真似した瞬間にパクリになる罠

      • そんな被らせ方はハンタもナルトも鰤もないだろ
        作風や演出だろ

  57. ツギハギ漂流が本家に逆輸入された話
    本当に草

  58. 画太郎がワンピの影響っぽいの描いてなかった?

    • 宣伝用のパロディネタ(3ページ)以外にあったっけ?

  59. ルフィの心の声をモノローグで描かないとか、尾田の細かいこだわりは真似というか流用してる人もいそうだけどな

  60. 真似るところと言えば能力・冒険・仲間とかだろ
    いくらでも影響与えてないか

    • 冒険や仲間なんて、ワンピ以前からあるよね?

    • マッシュルの殴っちゃいけない相手を殴っちゃいけない場面で殴るっていうものワンピの一要素の抜き出し

      • でもワンピが初めてじゃないよね

  61. それ以前に好きな漫画にワンピ上げてるのが堀越くらいしかいない
    ワニ茶見タツキとかド世代でしょ

    • ワニ芥見タツキは陽キャがワンピできゃっきゃっ騒いでるのをクラスの端っこで冷めた目で見てそう(偏見)

  62. キヨシとアストロがいるじゃねえかw

  63. 呪術影響受けすぎ問題
    エヴァもだし

  64. 大体言われちゃってんなこの時間に来ても
    んじゃひとつ 「なにが嫌いかよりなにが好きかで自分を語れよ!」がゲームに収録された件
    あれ今でもどこかで聴ける思うけどあれの声優さんの(ルフィはこんなこと言ったことないよなぁ……まぁでもいいですよ仕事ですから言いますけどね……)感が凄いぞ
    あんなテンションのルフィの声聞いたことねーもんw

  65. ヒロアカはナルトっていうけど
    逢魔ヶ刻動物園はめちゃくちゃワンピって言われてたやん

    • だから滅びた

  66. 簡単な話、同時に同じような連載は生き残らんからやろ
    ハンタは滅多に見ないし鰤とナルトはとっくに終わってる
    尾田チルドレンは尾田尊師がジャンプにご健在だから打ち切られまくるんだよ

    だから他誌のフェアリーテイルは生き残った

  67. ワンピースが邪道から王道になった時、同年代にハンターハンターが存在しちゃったからな
    王道のNARUTOが出てきてオサレな邪道ブリーチが続いたように
    いつの時代も人が憧れんのは王道より厨二心くすぐる邪道なのよ
    でも王道があるからこそ邪道が響くのよな

    • ハンタもブリーチも王道やろ

      • 王道からずらしまくりだろ

    • 邪道っていうのはデスノやチェンソーみたいなこと言うだろ
      王道から外してるんじゃなくてワンピやナルトと被ってないだけ
      ワンピとナルトでも被ってないんだから

    • あとナルトのフォロワーもじゃんじゃん出てるだろ
      ヒロアカや外薗先生や
      単純にワンピのフォロワーが生き残らないのは大元のワンピが同じく連載してるから。記事でも言われてるけど打ち切られてるだけでワンピフォロワーもたくさん出てる

      ハンタナルト鰤のフォロワーが生き残るのは同作が誌面に居ないから
      同時に同じような連載したらそりゃオリジナルに食われるよ

  68. ハンターハンターとかジョジョは描けたらカッコいい漫画だからな
    ワンピースみたいな王道?は憧れにはならんやろ

  69. バトルマンガでの仲間に関する考え方は、ワンピの影響かなり大きいと思う

    それまでのバトルマンガの傾向って、巨悪を倒す>仲間の生死で、戦いの中で仲間が死んで悲しんでも、最後ボスを倒せれば、尊い犠牲だったが仲間のおかげで勝てたありがとうって感じだった

    ワンピは主人公が正義じゃなくて相手が治安維持組織だから、敵と戦うのはだいたい仲間や気に入ったヤツのためって感じで、仲間を最優先にした

  70. 尾田栄一郎の漫画より真島ヒロの漫画の方が読みやすいし女性キャラはエロい♡

  71. つーか漫画界引っ張ってくれる時点で・・

  72. 影響受けたやつは山ほどいたけど皆消えたろ

  73. ダンダダンのアクサラ回は織姫とホロウになった織姫兄の話の影響を受けたのでは

  74. パクリ漫画やからやろ

  75. >>8の通りだよ。スレ主無知過ぎる
    それだけじゃなく、一時持ち込み投稿も「腹減った主人公→助けてもらう
    →ピンチに真の力で助けてくれる」漫画だらけで編集部側が注意喚起した事あったくらいだ

  76. キャラクターの悲しい過去の回想はワンピから増えた気がする

  77. 尾田栄一郎は神

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
本日の人気急上昇記事