今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【衝撃】「まさかこいつが死なないとは…」と思った漫画やアニメのキャラwwww

未分類
コメント (179)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388243884/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7iml483I0
カテジナ

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gxrU/+EMP
ディープブルーに出てきたコック
no title

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6FzAhZP30
>>2
もう出てるとは….

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OKM473UhP
>>2
あの映画改めて見直すと結構面白い

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BWzNhrcO0
>>2
スキンヘッドの黒人という時点で死臭ハンパないのにな

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yXgv1XLV0
>>2
鮫映画の黒人は生存フラグなんだよなぁ

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OKM473UhP
>>40
サミュエルLジャクソンが真っ先に食い殺されるからお約束を破る映画化と思うじゃない
彼女も死ぬし

おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kZLMH6dn0
ヒュンケル

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LEt4FC6PO
ハガレンのキメラのおっさんたち

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zQSNV/JB0
ガンツの大阪にいたメガネのヘタレのやつ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vMLDl9of0
東京マグニチュード08

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ps9An0SS0
unacにボコられた傭兵

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mB+fjHQc0
済まぬ

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Wxkiez6i0
ゲームだけどMGS4の雷電

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EVpL9BdkO
封神演義の妲己ちゃん
no title

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2ei6ni3A0
>>9
まさかの一人勝ち逃げだもんな

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1ppAiIJ10
コードギアスのリー・シンクー

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OkTJB01j0
>>12
死んだだろ。エピローグにいなかった気がする

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1ppAiIJ10
>>15
死んでないよ

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Lu2stjdPO
ミスターサタン
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JTTwJHM4O
ヒュンケル

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AFMg++fd0
朱雀

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YmofCetd0
モラウ

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OKkWmJEB0
十神白夜

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S5K+1dYR0
ZZで生き残ったやつ全員

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EyAHgaz/0
叛逆のマミさん
べべにいつ食われるのかと心配した

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 釘崎

  2. アバンは死んでねえのかよだからちょい違うか?

  3. 秋道チョウジ

  4. ドラクエのマグマは歩いて初めてダメージ入るの!
    一歩も動いてないヒュンケルはノーダメ!これは高度な原作再現なの!

    • なんかいつの頃からかダメージ床をどんなに歩いても1止まりになって緊張感無くなったよね

      • リレミトの消費MPも昔は8だったのにいつからか1になってこないだのリメイク3だとついに0になってたな
        ダンジョンでモンスターにボコられて死人多め、魔力も尽きかけ、そんな時に一個残ってた魔法の聖水でMP回復させてダンジョン出たらキメラの翼で街に飛んで、その息も絶え絶え感がドラクエの醍醐味だったってのに

      • バリア床とか数歩で死んだ覚えがあるが

      • 3リメイクで、配置変えないならバリアの威力はそのままにしとけよって思ったわ

    • 上に乗ったらダメージ受けるんだけどエアプ?

      • ヒュンケルは最初からあそこに立ってたわけで
        たとえば地面ダメージ無効化するトラマナの効果が終わった瞬間はそこが毒沼でもマグマでもバリアでもノーダメやろ?

  5. 死亡フラグマンチコチンのくせに死ななかったやつか……
    今ちょっと思い出せにゃい

  6. オールマイト
    絶対教え子達に未来を託す感動シーンが見られるだろうと期待していた

    • 生きてても既に託してたから別に
      むしろ死ぬ未来を変えるフラグが立ちまくってた

    • アーマードで許した人も結構いるだろうけどトータルで損してるわ
      せめて釘崎みたいに意識不明退場からの復活で良かった
      引退後見守りおじさんにしたのは最悪の使い方だわ

      • ただ死なせればいいとか安易過ぎるんだよ

      • 釘崎みたいなご都合の極致を例に出されても説得力皆無で草

      • ただじゃないよ 死んだほうが自然な流れであるし、より良い物語が作れる
        〆の台詞言うためだけに脚本の都合で生かされたのは哀れな事だとは思いませんか

      • 青3
        思わねえよ
        お前の頭に死んだらエモいという固定観念がこびりついてるだけじゃねえか

      • 青2
        ご都合の極致の爆豪がいるんだから良いじゃん

      • 青5
        爆豪は速攻で蘇生作業に取りかかって短時間で復活したけど釘崎はあれでどうやって生き返ったのか何の説明も無いのがね

      • 生き返ったも何も誰も死んだ(蘇生失敗)なんて誰も作中で言ってないしぃ~
        虎「釘崎はどうなった?」
        黒「・・・」
        虎「そうか・・・(察し)」 て虎杖が勝手に勘違いしただけだし…

        つかこれ伏黒がコミュ障なのが悪いな

      • 青4 ジャンプ読者なら固陋蠢愚と言ってほしかったですね 私と貴方の事ですよ

      • 青6
        釘崎は理解出来ず爆豪は擁護出来るのか…w
        あっちも仲間の術式で状態の悪化を止めて延命してたって説明無かったっけ一応

      • 青9
        そこをちゃんと描写しろよって話では?

      • 瀕死の状態の例並べて
        その場で治療したらすぐ起き上がってラスボス戦大立ち回りする奴よりも時間かけて治療してしばらく後に復帰した奴の方が説得力感じてないのマジか 1番ご都合なのヒロアカ読者の頭じゃないか

      • 「死にたて直後で止めてるからワンチャン生き返るかもしれんね」とだけ開示して
        後は青7でミスリード。描写しないのは復活のインパクト重視しただけの話。
        ワンピの頂上決戦援軍で例えれば参戦の描写を挟んでいつ来るかを読者に期待させたローと
        前フリなしでいきなりクライマックスに現れたシャンクスの違いやね。
        どちらが正しいとかではなく単に見せ方の違いよ。

      • 青11
        時間かけて治療してる描写が無かったから唐突過ぎて説得力が無かった

      • ヒロ信の思考は別次元やな

      • 釘崎は情報が無さすぎてインパクトよりも今更感が強くなってしまった

      • 決着前の話、宿儺の指フォーカスで終わった時点で復活参戦予想してた人は多かったけどね

      • 釘崎は遠隔かつ術式での参戦だからまあ復活直後でもモノになるのはわかるが
        爆豪は即ステゴロに行ってたからまあちょっとね 他人をドーピングできる個性の奴とか
        周りにいれば良かったな、ワンピのホルモンのやつみたいに‥寿命減るけど笑

      • 最悪の使い方はないわ
        本当に言葉が強え

      • 青16
        復活しても指は壊せないのにどうやって共鳴りするのかで話が終わってたやつな
        まあよく分からない縛りでなんとでもなるんだが

      • 壊せないものを壊さない縛りと引き換えに術式貫通を適用しただけの話だな 
        強盗に入って有り金全部奪わない代わりに今1万よこせ、それで勘弁してやるよみたいな話や
        何もおかしいことはない

      • 死にたてほやほやで停止
        作中キャラの誰一人死んだなんて言ってない
        釘崎の術式は魂にダメージ与えれる
        宿儺の倒し方は魂の分離
        呪術を普通に読んでれば釘崎復活は予想通りだったけど
        ちゃんと読んでない早バレ読者やまとめサイトのコメ欄で内容追ってる人は予想できないと思う

      • 青20
        何も縛ってねえというツッコミ待ち

      • 青21
        他に共鳴りできる奴を始めから呼んでれば楽勝だった問題

      • 比古清十郎がいつでも呼べばホイホイやって来て
        助けてくれると思うなよ
        戦えない戦わない理由は誰にでもあるし
        何より高専組は大正義集団でもなんでもない

      • 青23
        頼むから読んでから意見してくれ
        このツリーでお前だけ浮いてる

    • バクゴーもな
      藤田作品なら悪人はいくら改心しようがちゃんと死ぬのにな
      デク庇っなとき死んだら良かったのに

      • そしたら遺影が人気投票1位飾る事になってたぞ…メタい話ダントツ人気キャラを落とせるわけ無いだろ

      • 死んだのに生き返ったの茶番だったな

      • 青2
        釘崎じゃん

      • なんだいじめられっ子か?

      • 次回作では称賛されると信じてワンチャンダイブしとけ

    • どうでもいいモブヒーローばっかり死んでオールマイトとかは残ってるの失敗だろ

      • 何がどう失敗なのか言えないやつ

      • でもあいつらってネットでの中傷(笑)で逃げ出した連中とは違い、モブだけど
        精神だけは立派なヒーローたちだったんだよね そんなまともな連中が真っ先に死んで、
        風向き変わって有利になってきたから慌てて寝返り直した小物がヒーロー名乗る歪な世界だよ
        身体が勝手に動くんだよなぁ…まあトンズラしたのも身体が勝手に動いたんだから仕方ないか

      • こんだけ被害出てるわ肝心な時に逃げ出すわ
        普通に考えたらヒーロー制度なんて廃止だよな
        まあ最初から意味不明な理由で警察が個性縛りしてたりめちゃくちゃな世界観だったけど

      • 青3
        作中でちゃんと描かれてるのにね
        上から目線で批判する自分は賢いと思ってるバカだね

      • 作中で書かれてるから〜でどんな説明でも矛盾も破綻も気にならない素直ないい子で羨ましい ヒロアカとか好きそう

      • 青5
        >作中で書かれてるから〜でどんな説明でも矛盾も破綻も気にならない
        よほど作中で破綻してる設定でなければ「そういう作品だ」と受け入れて読み続けろ
        受け入れられないなら「これは自分には合わん作品だ」と思って去れ

      • それで矛盾通り越した破綻起こして、読者に呆れられてるのが昨今のサカモトさんやな

      • そんな感じで読んでいくのか…何と言うか苦労してんなぁ
        確かに長期連載で惰性化してるものでも無い限りそうなったら去ってる事の方が多いわ

      • 個性発現の混乱で法整備が追い付いてないことは最初に言われてるんだよな
        公共の場では個性使用は原則禁止を公権力である警察も当然守る
        しかし個性犯罪の多発で対処できなくなったから建前をそのままにして民間に個性使用の特権を与えたヒーローという職業を作った歪な社会が舞台なのは読んでりゃ分かるよね

      • 警察は組織立って動くから、警察官が一人一人個性使ってたら収拾つかなくなるってのもありそう
        国が超常の対応にもたついてる間に「ヒーロー」って概念が生まれちゃったから、個性がらみの武力制圧はそっちに任せるようになった

      • そこで民間がってのがおかしいんだよな
        個性出てきてから何年経ってんだよ
        しかもヒーローの法律は作れてるのに
        書いてることがおかしいって言われてるのに
        そう書いてるからって何も反論になってないぞ?

      • そもそもの失敗は能力者が貴重じゃないってことだな
        他の作品なら能力者は少ないからそういう秘密の組織とかができるのも理解できるけど
        大半の人間が能力者ならそりゃ警察や国がやれってなるわ
        しかも一般人は個性禁止って大半を能力者にした意味が無くなる設定もあるせいで最初から破綻してたんだよ

      • ヒロアカ読者のそんなもん気にせず読めって意見もわかるけど、結局そういう設定部分の練り込みが安っぽいから、ヒーロー社会の闇や問題に切り込まれても冷めるんだよな
        普通の戦隊ものなら気にならないけど、社会派ストーリーだと気になる

      • 青11
        法律ってのは一度作った建前を変えるのは大変なのよ
        だから元の法律はそのままにして緊急事態だからと後付けの法律を作った方が早い
        そしてそれが上手く回りだしたらいちいち改正したりしないんだよ

      • 青12
        分かってないな
        能力者が多すぎるから原則使用禁止を前提にしないと社会が成り立たないんじゃないか
        国や警察が特権でそれを破ったら示しがつかないし反発喰らうから既に社会で受け入れられてたヴィジランテを公的にヒーローという職業にしてなんとか凌いでるんだよ

      • つまりそんな歪な世界を正そうとした
        AFOさん達にこそ大義があったと言うわけだね

      • 青16
        ドクター乙

    • 最後はオールマイトじゃなくて
      老ールマイトになっちゃって終わったけどな

  7. カグラバチの漆羽

  8. マユリは雨竜に見せたゲスムーブから死んで当然と思ったがいつの間にか許され無くてはならないキャラになった

  9. 東京喰種にそういうの何人もいた気がするけど内容忘れたから思い出せない

  10. 鉄血のオルフェンズのラスタル

  11. 鬼滅はその辺徹底してたなあ
    一方で死んだ方が本人的には楽だったと思われる風柱は生き残らせたりして

    • 弟それなりのメインキャラなのに別れあっさりで可哀想
      だったら無惨に殺されて無一郎兄弟みたいにあの世で再会させてほしかった

    • まあ皆転生したし

    • だから売れたんだろうな
      戦ってるんだからこれが普通のことなんだし
      漫画で味方ばかり無事なのって昔から言われてるからな

      • 呪術とか大半生き残ったのに売れてるから関係無いと思う

      • ザクザク死ぬのに炭治郎に近い人間だけ生き残るんだから、五条を死なせた呪術よりも、A組全員生き残ったヒロアカよりも中途半端
        売れた理由はそこじゃないぞ

      • 青2
        同感
        呪術は虎杖の恩師の五条、メンターの七海みたいに重要キャラが死んでるけど鬼滅は別に炭治郎と関わり深いキャラは死んでないしね

      • 煉獄さんは死んでから、死んだから重要になったキャラだもんな
        ポッと出のキャラと言われればまあ否定は出来ないわな

      • ONE PIECEのエースは後から色々言われてるけど、主人公の兄で何やかんやあっても助かってルフィと共闘するかと思ったから、あそこで死んだのはインパクトのある展開だった
        煉獄さんは炭治郎との付き合いも短いし、死んだとしてもそこまで思い入れがなかったな

      • まあ難しいよ 
        裏を返せば関係薄くても命懸けで助けてくれた、よく事情も知らないままに信じてくれた…
        とも取れるわけだし これは義勇さんとかには出来ない役どころだわ

  12. 赤井秀一ッ!

    • なんだかんだでネームドは死なねーぜ!
      金田一とは違うんですよ!

      • 佐木…

      • アニオリで死ななかったのはある意味まさかだな

    • コナンで言うなら人気出そうなキャラを犯人にしちゃったのが失点だと思ったことあったな
      探偵甲子園の南の名探偵の子ゴッツ可愛かった
      レギュラーにしてれば人気白頭だったってのに

      • そのキャラは犯人だったからこそ掘り下げられて人気が出た気はするけど

  13. このお題の真逆なのがあだち充漫画!
    いやー……
    でもこれがいいのかもな。なんか常に一定の嫌な緊張感あるし

  14. ガビだな
    いつ死ぬん?て期待してたのに

  15. ワンピースのペル あいつ生かした意味が分からん

  16. ジークアクス世界のギレン生きているのどんな感じやろな

  17. ナルトの大蛇丸
    何オマエ許されてんだよ

  18. ま、これの第一人者と言えばベジータ
    作者も急遽変更したくらいだし

  19. 鶴見中尉は生き残ってよかったのだろうか?決着のときキッチリと死んでおく方がよかったのだろうか?
    中の声の人のキャラは無茶苦茶しぶとい事に定評のある人ではあるが…

  20. 白哉
    師匠も初めはあそこで死なせるつもりだったんじゃないかと思ってる

  21. 個人的に聖闘士星矢連載時にベアー激が咬ませで殺されると思ってたんだが
    車田漫画で巨漢のくせに生き残っただけたいしたもんだ

    • ライオネットボンバー! やった初セリフ!のライオネット蛮さんを忘れるな

      • 漫画でやった初セリフを読むと、思わず、そして最後のセリフとつぶやいてしまう

  22. 更木剣八は一護との戦いの後死んだかと思ったんだが
    生き残りあれよあれよと最強扱い

  23. 北斗の拳だと海のリハクか
    レイ、シュウ、フドウ、アイン、ファルコ、鯱、ヒョウとケンシロウの仲間になった拳士は全員死んだのになんでこのオッサンだけ生き残れたんだか

  24. アパチャイ

  25. ファフナーのアトミックババァ

  26. フェアリーテイルは流石に死んどけよと思う展開が多すぎるわ
    マカロフとか何回死ぬ死ぬ詐欺してんねん

    • てか誰か死んでる?マガジンのワンピースとかいってるけど死亡展開自体なくない?

      • マガジンのワンピースだから全然死なないんじゃないの?

      • ワンピースは映画キャラやアニオリ、海兵など何人も死んでる
        ワンピースと比べたらこれは二次創作レベル
        天と地と差が違う

    • フェアリーテイルの方が売上迷走のワンピースなんだよなぁ
      時々2、3話纏めて連載するけど展開、パターンはありきたりで話の先読めるわ
      それでも迷走すると露骨にエロ要素いれて読者に媚び売って誤魔化したり
      一応バトル漫画だけどキャラ死ぬと世界観変えるの大変だからなんかしら生かして誤魔化してるんだよなぁ、一応前作の成績が立場で残ってるんだけどね

  27. ザオラルある世界なんだから、お前は一回本当に果てとけ

  28. ラガン編の連中
    いや死んどけや

  29. カカシ、カイト
    作者のご都合というかなんかダサかった

  30. ミスターサタン

  31. 悲鳴嶼、恋、蛇は脚本に無理矢理殺された感があった
    無と玄弥の時は心に来るものあったけどこの3人の死は何も感じなかった
    恋に関しては死ぬ直前まで元気だったし

  32. チェンソーのコベニちゃん

  33. 真希

  34. きんにくらいだー

  35. ブラックジャックの針が血管を回ってなんとか針の動きを止めようとしたのに間に合わんかったやつ

    • 人体は不思議!ってオチになってたけど、やっぱおかしいよな。

      • あれこそBJの本質な話だと思うけどな
        BJの体内に忘れられたメスが真珠化した話とか

      • 生きものの生き死にを自由にしようなんて
        おこがましいとは思わんかね

  36. ガンダムSEEDのムウ

  37. マクロスΔのオズマリーは死亡フラグをもりもりされてたから逆に生き残った感。

  38. 真希と日車は宿儺戦時点で目的達成済みな上にあとは(死んで)罪を償うだけみたいな役どころなんだから
    絶対死なせたほうが物語的に綺麗だったのにな

    • どうだろう真希はあまり反省とか償いは気にしてなかったような気が笑
      日車みたいに死ぬつもりの奴が「生き残ってしまった
      のは割とパターンとしてはあると思う
      呪術師として死んで償うのではなく、人として生きて償う結末は
      まぁまぁ物語としては綺麗だと思うよ

    • 悪しき風習を断ち切っただけなのに罪とか意味わからんて

      • はっきり言って見方は色々あっていいと思う
        そもそも実力主義の世界で強い奴が勝利した、そんだけだ

      • 真依の仇である父ちゃんやら上層部やらは百歩譲っても、
        それ以外の血縁者やら関係者も一方的に全殺ししといて罪がないはそれこそ意味わからんわ

      • 自分達の都合で人を人扱いしない上層部もそれを保身で見て見ぬ振りしてる身内も同罪だよ
        なまじ御三家なんて重要な位置についてるもんだから放っておけばまた家が再興して第二の真希真衣が生まれかねない
        だから全員殺して正解だよ

  39. 散々死亡フラグ建ててたけど全部ブチ折ったリヴァイ

  40. タア坊しかないだろ
    山で死んでれば良かったのに
    ホンマし泣かなかったの最悪

  41. ワイスピのデッカード・ショウ
    なにしれっとファミリーの一員になってんだと思ったが殺したハンが生き返ったことで無罪になっちまった

  42. ワムゥや戸愚呂兄もまだ生きてるんだよなw

  43. ゾイドジェネシスのザイリン
    しつけーんだよな

  44. 金田一少年のいつきさん。
    初登場時、死亡フラグビンビンだったのに最後まで生き残った。
    その後は金田一のよき協力者になる。

  45. テイルズオブベルセリアのダイル
    普通のゲームなら序盤のぬっ頃されるだけのチュートリアルボス
    最後の最後まで主人公陣営の補佐役でエンディングで未亡人の嫁と可愛い義理の娘まで出来る勝ち組になるとは

  46. ラブリーモンローの悪徳戦争商人ズルコビッチ
    あれだけのことをやっていてしななかったけど、ただ1人心を許した男に裏切られた
    こういう決着の付け方好き

  47. ガイ先生
    ネジが死んで、味方もちゃんと死ぬ展開になったのに、使ったら死ぬ技使って何で生きてるの?

  48. ジョジョ5部のミスタ

  49. 古いけどサンクチュアリの渡海
    初登場がムショから出所して仲間との再会より真っ先に「姉ちゃん(オレがヤる女用意しろの意)」な色狂いで気性も荒い野獣みたいな奴だったんで途中で死ぬと思ってた。
    最後まで生き残ったどころかラスト近くで名ゼリフ残して主人公の片割れの浅見より長生きするとは。そのセリフ「浅見にオレの頑丈な身体分けてやりてえわ・・・」は名ゼリフ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像あり】引退した「中居正広」からファンに何かが送られてくるwwwww
【悲報】村田版ワンパンマン、謎の展開でまたやり直しになりそうな展開になるwwww
今週の「魔男のイチ」感想、大暴れのゴクラクと姫様の意外な関係が明らかに!【27話】
【悲報】X民「最近の漫画の単行本の値段高すぎる!」 →SNSの声に担当編集が異例の釈明へ!!
少年ジャンプで実は好きだった『打ち切りマンガ』ってある??
【ワンピース】クロコダイルとかいう舐めプさえしなけりゃアラバスタ盗れたやつwwww
【画像あり】ミスチル桜井と伊集院光の対談、『距離感』が近すぎると話題にwwwwwwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選開幕!1回戦で強豪と当たる紅西は無事勝ち進めるか!?【9話】
本日の人気急上昇記事