今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

おまいら「昔の少年ジャンプの漫画は面白かった!最近のはつまらん!」←これ

未分類
コメント (51)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550791198/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NZ0NiVr40
あれってアニメが面白かったから漫画も面白く感じただけでしょ?
アニメがなきゃ今のジャンプの漫画と変わらないよ

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Igpv6LKcr
いやボーボボ、遊戯王、カイジ、他独自のジャンルが消失してラブコメとバトルとギャグだけになっとる時点でそうやろ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NZ0NiVr40
別に昔のジャンプ漫画が面白くないていってるわけじゃない
今のジャンプ漫画も昔と変わらないくらい面白いっていいたいだけ

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gd/3p9VyH
>>5
昔っていつや?

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NZ0NiVr40
>>9
DBとかYH時代

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gd/3p9VyH
>>13
YHってなんや?幽☆遊☆白書か?
あれのアニメの出来最悪やろ
6時台は腹減ってるし話進まないしでイライラやばかったわ

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NZ0NiVr40
>>18
幽☆遊☆白書や
アレなんてアニメ糞面白かったやろが
今の漫画でもあのレベルのアニメができれば面白くなるさね(ボタンちゃん風)

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gd/3p9VyH
>>22
当時のワイはあきらめてコミックス買ったで
アニメの出来の悪さはアベマで無限ループしてるから確認できるで
ドラゴンボールはコミックスの発刊ペースが遅かったから買わんかったな

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gd/3p9VyH
引き伸ばしばっかでストレスまみれや
子供の頃からな

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WnmxWHEM0
昔のジャンプアニメって引き伸ばしばっかでつまらんが

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FZKdLPCua
思いで補正やで

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iaY6RhaDp
思い出補正や
ワイはワンピナルト鰤デスノアイシールドの頃が一番好きやし

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Dt+A26/A0
思い出補正も何も実際売れてる部数が違うんやない

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w2OPXNZz0
>>15
子供の数も違うからなあ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2QPXWI9Fd
全盛期やったからな

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RtIJ0+Gzd
校内暴力いじめ最盛期だったし
マンガにしか夢や未来はなかったんだ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tWp3FpDXd
娯楽がこれくらいしかないし
今はスマホあるだろ

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ReCNgWdd0
長編と思われる北斗の拳が27巻までしか出ていない
展開が早かったし引き伸ばしなんてなかった時代

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NO/zD8pkr
今読んでも面白さ求めて勢いで描いてるのは分かる

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NRWlOX7j0
ワイキン肉マン大好きだけど今だったらニンニクくって体でかくなったとこで打ち切りやろなとは思う

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z7n7NHtyd
個々の作品の面白さは今も昔も面白い作品はあるけど
昔のジャンプの方が面白い作品が多く掲載されてたって感じる

オッサンになったせいなのか今のジャンプの新連載とか読むのしんどい

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pED22yP+d
ドクタースランプも20巻行ってないんだな

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Dt+A26/A0
今の引き伸ばし攻勢がおかしいんやで

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ReCNgWdd0
儲けようなんて思ってない時代

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gd/3p9VyH
>>31
そんな企業ないやろ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Igpv6LKcr
ボーボボは儲けを考えてなかったな
遊戯王は考えたからこそのカード路線や

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2VcuoYeCd
書き手を育てようなんてヌルいこと誰も言わなかったよな
弱肉強食だった

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Dt+A26/A0
北斗の拳もシティハンターも打ち切りENDという容赦の無さ

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:duHeV8DO0
20巻以上続くと長いと読者に言われてた時代

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Igpv6LKcr
“今のジャンプ”も何時からやねん

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XAc/cJjw0
きっとワイが若い頃ブリーチやデスノートを読んでた感覚で
今の若者はブラッククローバーだか約束のネバーランドだかを読んでるんやろ
ジャンプが変わったんじゃなくワイらが変わったんやろね

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uRYzQNbEa
自分が少年時代に読んでたジャンプが一番面白いんやで

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 良くも悪くも、昔は寛容だった
    物語の整合性なんて誰も求めてなかったから、設定の矛盾なんて誰も指摘しなかった
    指摘する奴はいたんだが、それは一部の「漫画通」の楽しみ方として棲み分けが成されていた
    アオイホノオで描かれているように「漫画を読んで楽しむ層」と「漫画の面白さを解体・分析する層」は完全に別の世界の住人だった
    他に娯楽が少なかった時代だったから「とりあえず今おもしろければいーや」でそれが毎週提供されるから満足していた
    今は読者の目も肥えたからな
    作品としてのクォリティは間違いなく上がっているが、窮屈さを感じるというのが、41歳おじさんの感想です

  2. 真面目に考察すると思い出補正とかじゃなくて漫画のパターンを経験して新鮮さが薄れるからだと思ってるわ
    それでいて好きな味はリピートするからさらに食わず嫌いの視野狭窄になる
    漫画あんまり読まないで生きてきていたら今の連載陣でも普通に楽しめてると思うよ

  3. スラダンなんて今読んだら粗とツッコミ所だらけでまともに読めたものではないからな
    こんなのに感動したり面白いと思ってたのかよとなるで
    マジで思い出補正だったわ

    • その時代にウケるものを描けるのも才能や

    • バッシュ強奪野郎にいじけた雑魚スポーツマン
      チームメイトをぶん投げるゴリラにイヤホンつけて寝ながらチャリ漕ぐミサイル野郎とあとドチビ
      まともなのは僕だけか!?

    • 幽白とか初見の時ダサすぎてびっくりしたんだけど、当時のセンスだとかなりかっこいい部類の漫画だったんだろうなというのは分かる

      • 幽白も初期は打ち切り候補だぞ
        生き返ってバトル路線に転向してから覚醒した

      • 当時カッコよかったかもしれないけど今見たらBOYや明稜帝とかジョジョ5部の方がかなり近代的に感じるよな

      • いやBOYや明稜帝は一周半回ってクソダサだろ

  4. つまり今の作品がつまらないのはアニメのせいかー()

  5. 実際今はおもんないけど鬼滅、呪術、ヒロアカ、約ネバ、ブラクロ、ハイキュー、チェンソ、ドクスト、僕勉とかやってた頃のジャンプも暗黒期とか言われてたけど全盛期と遜色ないくらいすごかったよな

    • これだよな
      DBとかあった時ではなく直近と比べてもかなりこじんまりしちゃったのは流石に差分を感じる
      鬼滅や呪術が出てきてくれた時はこうやってコンスタントに才能が出てくるもんだなあと思って嬉しかったんだけどな

  6. “寿命”も忘れてもらったら困る。

    ひとつの漫画の寿命はペットや虫あたりと同じか、それ以下。
    打ち切られたり普通に終わったりしたら別の生き物を飼うかの如く、他の好みの漫画を探しに行く。
    そして漫画そのものに飽きるor読者本人が死ぬのどっちかの日が訪れるまで、コレを繰り返す。

    このサイクルは漫画に限らず、全てのホビーに当てはまると思うぞ。

  7. 昔の打ち切り漫画レベルが並んでるのが今のジャンプ

    • 20か30年前なら10話打ち切りレベル?

      • デラ夜桜どころか逃げ若やあかね噺まで打ち切りラインに入るよな当時なら

    • 昔って10年単位で連載引き伸ばしてたからレベルが高いと錯覚してただけだと思うんよな
      コンテンツが飽和する中、作品の入れ替わりを早めてるのに数年単位で大ヒット作を出してる今の方がレベル高いんとちゃうか

      • 今の今がちょっとアレってだけで一年前まで呪術ヒロアカやってたわけだしな

  8. ボーボボここで聞いて観てみたけど1割も理解出来なかったのですけど………?

  9. 昔のジャンプも人気作なのに酷い作品普通にあった
    でも当時は気付かず楽しく読んでた
    今読み返すと矛盾や粗が浮き彫りになるけどそれを否定すると過去の自分を否定する事になる

  10. いつまでもジャンプ読んでるからだろ

  11. 面白くない漫画をアニメ化しても別に面白くないのでは?

  12. ワンピの連載開始時期を最近、過去の境界線にするなら最近の漫画の方がオモロいな
    圧倒的に

  13. 読者年齢層がどんどん上がっており、目の肥えた(大爆笑)読者様が増え続けてるのが問題

  14. 国内外で大人気作品のキャプテン翼、ドラゴンボール、ワンピース 、NARUTO、BLEACH、ハイキュー、鬼滅の刃、呪術廻戦
    昔の作品で国内外で大人気なのキャプテン翼とドラゴンボールだけなのよな
    今はネットや配信時代だからしょうがないけど

  15. 今ならソーマが余裕で2番手張れるという事実

  16. 設定だったりの矛盾とか多かったかもしれないけどキャラクターの魅力が強かった

  17. 「昔はおもしろかった」んじゃなくて昔は引き伸ばし酷くて「ビッグタイトルが多かった」ってだけなのかもな
    どんな漫画だって途中で衰える

    • 引き延ばし引き延ばし言うけど、昔の漫画では引き延ばしの最長と言われるDBですら全42巻
      後半が蛇足と言われる北斗の拳も全27巻しかないし、セーラームーンが出てくるまでは
      女の子のキャラグッズで一番の売り上げを誇ったアラレちゃんが18巻
      現代まで続く中二病の原点と呼べるほど売れた幽遊白書が全19巻しかないんだぞ
      現代の作品のほうが内容薄いくせに余程引き延ばしされてる

      • 引き延ばしが多いのってワンピ世代じゃない?
        ワンピと両さんが100巻越え、ナルトやBLEACHが70巻超え

  18. アニメも今の方が面白いけどな
    ブリーチにワートリに最近のワンピース
    ナルトも作り直しする計画って止まったね

  19. ドラゴンボールとジョジョとか、
    ろくブスとスラダンとか、
    るろ剣とハンタとか、
    ナルトとブリーチとか、
    その時代を象徴する人気作あったけど、
    今って衰え始めたワンピだけじゃね?

  20. まぁ載ってるなにがなにしてるかよ
    ソウルソサエティの愛染死んでから、私はLです からLが死ぬまでと最終話前とか、お前の父親はゴールドロジャーだ!からシャンクスが来るまで、ゴンさん、
    来週のジャンプが待ち切れない瞬間ってのは確かにあった。
    でも長年読んでるのに思いつくの4つぐらいなんだからそれを常に求めるのも過ぎた要望よ

  21. 少なくとも世界観の広さや絵柄で魅せる漫画は無くなったよな、鬼滅呪術ですらその辺のセンスはそこまでだし
    バブルで異様に漫画が流行ったから気にされなかっただけで
    才能発掘に関しては大分前から行き詰まってたんだと思う

    行き詰まってた状況からバブルが消えればこうゆう状況にもなるよなって

    • バブルで漫画が流行る・・・? 

    • 絵柄はむしろ鬼滅呪術チェンソーでようやく多様化しただろ
      それまでの人気漫画の絵は鳥山明の影響受けすぎ

      • 鬼滅呪術チェンソで多様化したとは思えないけど
        鬼滅は車田漫画やブリーチの影響強くて呪術は冨樫漫画だしチェンソのアフタ臭もナルトがあったし

        別に新しい絵柄だったわけじゃないからな三つとも

  22. アニメがどうとか関係ないわ
    多感な少年時代に触れた漫画と、スレたおっさんになってから読んだ漫画を比べること自体がナンセンスなんだよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事