引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586336595/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:izBY/w+s0
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qZodWWXxM
悪いよ?
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PynuL0Gs0
当たり前やん
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pBb3x2T/a
当たり前や
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:izBY/w+s0
帯なんておいといても仕方ないだろ
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aCvm+Daw0
帯なんか気にするやつとは友達になれんわな
101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q+vpD7yca
普通帯入れに入れとくよね
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SQzw/G7K0
これほんと凄い勢いでキレられるから気をつけろ
おすすめ記事
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:izBY/w+s0
普段おしとやかなのに急に声荒げて切れてビビったわ
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j9HJq0o10
今は帯なんてあんま価値ないからな
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GH+O7OBCd
新しい本はともかく稀覯本とかは帯の有無で価値が結構変わるやろ
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OoqIXu3Tr
帯に応募券とかついてるのかな?
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yv6EcKTj0
帯はカバーの下にしまう
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qomMfSDXd
取っとく派だけど、嫁が即捨てるのでもう諦めた
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fmDsm731x
ブックオフで帯ついてると嬉しくなる
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2i1pNUnJ0
そういう馬鹿が居たけど口に漫画丸めて突っ込んでアッパー喰らわせたら黙りこんだなw
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7Q3I4uqiM
>>23
漫画が緩衝材になっとるやんけ
漫画が緩衝材になっとるやんけ
66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:12qQQclw0
俺はこれ許せないわ
帯もカバーの一部だと思うで
捨てたことないわ
帯もカバーの一部だと思うで
捨てたことないわ
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2eeL3KHr0
帯邪魔やからさっさと外しとけや
それが無理なら捨てる
それが無理なら捨てる
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yYmukwDdp
邪魔だから折って最後のページにはさんどいたぞ
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6RXGNp0p0
帯有る無しじゃ価値が雲泥の差
62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5JMCOXu40
オクで本買ったことあるやつなら分かると思うが
帯があると無いとじゃ値段が変わる
それだけ価値があるってことだ
帯があると無いとじゃ値段が変わる
それだけ価値があるってことだ
70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a7ro6HA60
>>62
ワンピの1巻が初版で帯付きなら幾らくらいなんやろ
ワンピの1巻が初版で帯付きなら幾らくらいなんやろ
72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+qp/FQVi0
帯つけたままにしときたい派だったけど本棚に並べて出し入れしてたらグチャグチャになってたから捨てるようになった
126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NhbbfVb0d
帯いらんなら電子書籍にしとるよな
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8MJkvEsv0
帯は要らん
でも表紙はいる
でも表紙はいる
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1WNkMiPy0
たまにカバーも捨ててる奴おるよな
50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zgysVAax0
>>20
ワイ子供の頃そうやったわ
カバーすぐずれるし 触り心地も苦手やったから
ワイ子供の頃そうやったわ
カバーすぐずれるし 触り心地も苦手やったから
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5pzPU0ljp
親父漫画のカバー外して放置するのやめてほしいわ
くるくるになってる
くるくるになってる
44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4Bj04lY30
小さい頃はカバーがクルクルならんようにテープで止めたりしてたわ
114: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1WNkMiPy0
カバー大事民はちゃんと3冊買って保存しとけよ
93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a7ro6HA60
まぁ帯大事だと思う作品を貸すなら帯外しておけよとは思う
破かれたり運んでる最中に破損したりするし
本物のコレクターなら帯だけ別に保管するやろ
破かれたり運んでる最中に破損したりするし
本物のコレクターなら帯だけ別に保管するやろ
95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pNmmxaNe0
ワイ人に貸すときは帯外してるわ
そういう配慮が出来んと自分が損するだけやで
そういう配慮が出来んと自分が損するだけやで
118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s750FlE60
ワイはこれが怖くて帯外して貸したら表紙捨てられたわ
あいつらとは同じ言語使ってないレベルで分かり合えない
あいつらとは同じ言語使ってないレベルで分かり合えない
68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pcKb68q2a
畜生で草
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t1mIGQxp0
これやられるから透明のカバー付けるようになった
132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1WNkMiPy0
貸したスーファミのカセットに名前書かれたことはあるな
146: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q+vpD7yca
昔貸したドラゴボに色塗って返してきたガ○ジ思い出したわ
親切でやったとか言ってて草生えた
親切でやったとか言ってて草生えた
148: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PNYrj3ks0
>>146
草
草
147: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WoSuc/w2d
>>146
それはお前舐められてるだけだろ
それはお前舐められてるだけだろ
125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K1ofAdJCd
帯はどうでもええけどめちゃくちゃ広げて読んで変に型付ける奴はほんま嫌い
104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eKtlCrdLa
関係ないけど本開いたままひっくり返すと怒るヤツおるよな
109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5JMCOXu40
>>104
曲がった形がつくからやめろ
曲がった形がつくからやめろ
54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xj/UQrjp0
そんなに大切なものを貸す方が悪い
88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O8jjsEYA0
漫画なんて安いんだから買い直せばいいじゃん
そもそもそんなに大事なら人に貸すなよ
そもそもそんなに大事なら人に貸すなよ
100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a7ro6HA60
>>88
初版だったり人気出てからの何版で帯の内容変わるんや
初版だったり人気出てからの何版で帯の内容変わるんや
77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9hXFqWOr0
帯って初版第1刷ならコレクションの一部やろ
86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eKtlCrdLa
価値はないけど帯に書いてるその時の情報を見ると懐かしかったりするわ
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XGjtuvB/p
何を大事にしてるかなんて人それぞなんやから人のもん勝手に捨てちゃダメでしょ
コメント
人のを捨てる事が問題なのがなんでわかんねぇんだ
スレにいる連中がそういうことするのが悪ぶっててカッコいいと思う子供の集団だから
人から借りた物を極力現状のまま返すなんて当たり前のことが出来ない上に
指摘されると読んだ時点で汚れるとか極論に走るし
ホントお子ちゃまばっかなのね
「借りたものをそのままの状態で返却する」という
人間のごく一般的なモラルを持たないアホが一定数いるのが問題
これよな
スレの連中、帯の価値がどうとか議論してるけど、問題はそれ以前のところにあるのに
んなもん重々承知の上でせっかくだから帯の価値の話してんだよ皆
本好きなら必ず通る道だからな。帯をどうするか
でも帯主体の記事なんか立たねーだろ?
だからかこつけてしてんのさ
何が必ず通る道だよ
自分の所有品や世間一般論という前提ならいざ知らず
他人の所有品の帯の話なんかしねえよ
する奴は本好きじゃなくてクズ
話のわからねぇ理解力ねぇやつだなぁお前…
こんなもんはイチがクズではい終了解散ーな話なんだよ
解散する?
しろよ
ガイジに常識求めるなよ
脳みそ入ってないなりに必死に生きてるんだ
生きてるだけでみんなが迷惑するんだ
これで終わりやな
なんであれ人から借りたものの一部を捨てるって普通に考えてやべぇから
これ。捨てたものの価値は関係ない
勝手に捨てるっていうのが問題
嫁が旦那の私物勝手に処分して離婚問題にもなってるのにな
相棒じゃ殺人事件までになってたなw
鉄オタの旦那が嫁にコレクション勝手に売られてキレて
なお実態はコレクターは家をゴミ屋敷にしている加害者な模様
まぁコレクターは捨てられたくないのならコレクション保管するスペースを持てって思うわな
一人暮らしならともかくさ
加害者なんてとんでもないアスペもいたもんだな😂
“勝手に捨てる”のがおかしいって話なのに(笑)
まぁ大抵、捨てる前に捨ててくれって頼んでそれに応じなかった結果の無断廃棄だけどなw
押し入れにしまってあるものまで勝手に捨てるガイジとかいるからな
押し入れは自由なスペースだと思ってるの草
お前らも実家から自分の物全部処分しとけよ
私有財産という概念が法律に明記されたのは、ナポレオン憲法が人類史上初だったという衝撃の事実
そりゃ頭中世な奴らには理解できませんわ
少なくとも
なぁこれワイが悪いんか?
は、ねえわ
貸して布教は捨てる覚悟でやれ
布教用を用意しておくべし
布教じゃなくて貸してとしつこくされて仕方なくの可能性もあるからなあ
貸してと言われて本貸すパターンなんて10割存在せんわ
しつこく言われるかはともかく本の貸し借りなんて普通あるだろ
懐かしいネタだなまたw
故郷の小川と沈む夕陽思い出すぜ
そんな人は貸さないから嘘
嘘くせぇよなこいつ言ってること
むしろ嘘であってほしいまである
友達がいるって段階で嘘
ごもっとも
帯ごとカバーかけてる
最近はダイソーにも「単行本用透明カバー(新書判とA5版を確認済み。他サイズもあるかも)」売ってるからなぁ
……年齢によるな
小学生時分ならもっと酷かったわな
……いや中高でもCDの借りパクだのあったの
大人になってからはまぁ別に貸さんし借りん。読みたいもんなんぞ自分で買うし
たとえゴミでも人のものを勝手な判断で捨てるなよ
ゴミ屋敷とか撤去するのも法的な根拠や行政からの許可いるからな
廃屋の取り壊しが出来ないのも所有者が分からず許可が得られないのが問題
これは日本全国の問題
それ自体は社会問題かもしれんが今回の議題とは違う話だ
人のモノを勝手な判断では処分できないというなにも趣旨からは外れていないが?
なんなら自分の敷地に放置された自転車やらバイクを処分することすらできないからな
自分の敷地に違法駐車された車をどけたら器物損壊って、法がおかしい
お前も山に捨てたろか
おび捨て山とな
殺されても文句は言えないねぇ
サイコロステーキにされても文句は言えない
>なぁこれ(無断で帯を捨てる)ワイが悪いんか?
悪いどころか犯罪に近い。
相手の器が小さい場合、通報されても文句言えんぞ。
器と言うより対処法の違い
通報しない場合は「ああそう、もうお前には漫画貸さない」って静かに見限る
すごーく大事にすると器物損壊になるな
人から借りたものは大事にしないと大事になることがあります
うーん、これはいいね。日本語学ぶ外国の人へのテストの例文としてどうでしょうよ
行いもいおつむも悪い
✕通報されても
◯殺されても
◎生きたままミンチにされても
コミックは人には触らせないわw
紙に自分以外の油脂が付いたら嫌
電子版ならどんどん見て良いけど
お気に入りはコミックで買うからな。
電子版を貸せたら良いのにな
それ…電子版の弱点のひとつだな…
DL版ゲームとほぼ同じ。
ゲームに関しちゃSwitch2ではおすそ分け通信ができるから、対戦に関しちゃ問題はなさそう
持ってるやつが持ってないやつにおすそ分けしたところで
本は飾る物でもあるから元通りに返せないなら駄目でしょ
てか本で無くても人の物勝手に捨てるのは駄目
その本がよつばとだったらぶん殴られても文句言えない
そういうコダワリがあるのは自由やが自分のものだけ丁寧に扱って他人ものはそうじゃないヤツはうざい
今時車土禁にするなら他人の車乗る時もそうしろ 自宅でタバコ吸わないなら他人の部屋で吸うなというかそもそも吸っていいか聞くな
何の話してるの?
少なくとも友達はもう何も貸してくれないだろう
縁も切られるなこれは
スレ主は当然ヤバいが、価値が云々とか擁護してる奴もヤバいな。価値とかの問題じゃなくて、人から借りたものはそのままの状態で返すのが当たり前。
他人の物を勝手に捨てるな
ただカバーをかけるでもなく帯を外すこともなく人に貸すのもちょっと違和感
子供だと自分が大事にしてる物は他人も大事にしてると思い込んでたりもするからしゃーない
こう言う経験してカバーを付けたりし始めるんだ
帯込みでその本だと認識してると帯外して貸す方が違和感あるからなぁ
わざわざ付属品外して渡すの意地悪に感じる
捨てる方が悪いけど、そんなに大事なら帯外してから貸せよ
その辺が抜けるってことは、持ち主的にもそんなに大事なものではないとも言える
切れはせんけど
二度と本は貸さんな
まあ嘘松やね
帯つけるような奴がこんな性格の奴に貸さねえよ
百歩譲って帯外してから貸すわ
それな〜
しかしこんな嘘松やる意図がわからんわ
まだ自分の脳内妄想自慢やる嘘松女子たちのが気持ちわかる
意図で言うなら、敢えて理不尽な話題を振ることで反応が沢山貰えて
嬉しいんやろな
例えネガティブな反応であっても誰かに相手して欲しい寂しい人なんよ
心理学的に「誰にも反応されない」が一番辛いらしいからな
他サイトでボケても誰からも反応されずにスルーされたとき
「えっちょっと何かいえよ 突っ込めよ」ってビックリしたわ
んなもん日常茶飯事だろう
別にコメ欄におる連中はお前の相方やないんやから
帯があると読みにくいから基本保存用は帯ごとラッピングする
保存用作らない場合は帯だけ専用で収納する
常識だぞ
そりゃ友達も捨てるわ
お前も他人様の物を勝手に捨てるゴミって訳だ
せいぜい捨てられないように気を付けな
たかが帯だろうが人のもんを勝手に捨てるなとは思うが
それはそれとして帯を捨てられてキレるくらいなら帯がある状態の漫画を他人に貸すなとも思う
普通そのまま読むと思うだろ
つーか一言も借りたって書いてなくね?
漫画でも読んで待っててーとかの可能性あるのに
本棚のコミックス全巻に帯がずらっと付いてる状態から取って帯捨ててるとしたら
だいぶたち悪いな
それも人の漫画を読んでるんだから借りてるのと大差ない
帯捨ての話は釣り
他の畜生エピソードは幼児期の話で、大喧嘩を経て本人も反省した
と思いたい
古本屋で売ると高いからかけてんの?あれいらないやろってすげー思う
自分が要らないから相手も要らないはず→捨てて良い、となるのは
かなりヤバい思考だから改めた方が良いかと
お前の存在だって世界にとって要らないのに?
帯付きと帯なしとで値段が違う古本なんて見たことないし、売ったこともあるがその分高く買い取ってもらったこともないんだが。
だからと言って捨てて良い理由にはならんだろ
法律的にも完全にアウト。常識が無いのか発達なのかは知らんが… 相手はもうお前を友達とは思っていないよ。むしろ敵になった
帯取っとく派だけど人に貸して破れても一言謝ってもらえたらもう別に良いかな
捨てられた事もあったけどその時も結構ちゃんと申し訳なさそうに謝られて別に構わんよってなった
ただ捨てといてやったぜみたいな態度で謝りもしない奴とは多分友達にはならないかな
人から借りたものを汚損するなという極当たり前の事が分からん奴
帯であろうがカバーであろうが先ずそれ人の物なのよ
借りた時の状態で返すってのは本に限らず当たり前のことなの
帯でも立派なコレクションだから大事にしてる人もいる
自分はゴミだと思ってるけどその人にとっては大事なものなんて世にごまんとあるやろ
そして他にも言ってる人がいるとおり借りた物を勝手に捨てる思考がヤバイ
何でそんな立派なコレクションを他人に触らせるの…?
スレタイも嘘だし友達の存在も嘘だから
……この流れ、ギャラリーフェイクの古書と帯の話をしてもいい流れかしら!?
まぁあれレベルでこそコレクターズアイテムと言えるわけで
こんなどこでも売ってる漫画の帯を勝手に捨てて友達怒らせたのならお詫びに新刊買い直せばいいじゃん で終わるからな
古書とその帯なら殺人事件起きてもおかしくない
まぁ古書コレクターが人に貸すわけないけど
ありふれた話だけど
自分も現実にやられたことがあるから
話の種じゃなくて本当に現実にありふれてるだろうってやつ
大学時代に攻略本貸したら本が曲げられてひしゃげてページが外れるような状態で
平然と返してきたときは最悪新品で返せよと言いたくなった
当時最新だった第2次スパロボαの厚いやつな
頭おかしいのかなと思った
貸した漫画のカバーなくなって表紙にサインペンで落書きされてたはまじであったわ
何か持ってるだろそいつ
まあ世の中スーファミソフト借りパクするやついっぱいいるし
ゲームだよなこれって
ドラクエ借りたはいいけど冒険の書の1が消えちゃった時はほんとどうしようかと……
西川くんが良いやつで許してくれてほんとよかった
あるある探検隊
あの曲流れて青ざめる!
ファミコンならすぐデータ消えるから仕方ない
俺のドラクエⅢなんてくしゃみしたら消える、
足崩したら消える、部屋に入ってきたら消える、
下の台所で冷蔵庫の扉バァン締めたら消える…
すっげースリルあったなあのゲーム…
↑ドラクエが消えやすいだけで他のRPGはまず消えなかったぞ。
ドラクエは少しでも不正があると判断したら自発的に消しやがるからな。
だからソフトの裏とかに名前を書いておくのはある意味で当たり前だった
まんが編集者だけど、邪魔だろうから最初から帯つけないで売ってる
潰れてしまえ
最初は帯まで含めて表紙としてデザインされてたのに途中でアニメ化されて「いつ何時から放送開始!」みたいな帯にするぐらいなら無いほうがええわ
そんなんだからお前ん所の本は売れないんだぞ給料泥棒
人から借りた物は借りた時の状態で返せ
無茶を言うな
厳密には本は一度広げるごとに少なからず痛むんやで
灰はそこまで厳密なこと言ってるわけじゃないだろ
ま、汚されたくなきゃ人に貸すなってこった
貸すならあげるつもりで
なんか借金の話でもこんなんよく聞くな
貸すな。貸すならあげるつもりで貸してそいつとは縁切れ 的な
お金は無くて困ってる相手に貸すものだから返ってこない可能性も
考慮すべきだけど、物は捨てたり売ったりしなければそのまま返せるやろ
青2
それはあくまでも貸す側の心持ちの話であって免罪符でも何でもないぞ
借りる側はなるべく借りた時の状態で返す事を心掛けるのが当たり前
せめて「ごめんね、汚しちゃった」までだよな
帯捨てたはラインを超えている
過失致死と故意による殺人の違いみたいなものか
少なくともおれだったら自分で貸すという判断をした癖に帯の損傷なり紛失を人の生き死ににたとえるような繊細サンとは絶対に関わりたくない
ただの例え話にうるせぇ因縁つけてくる繊細さんはてめーだよ
俺自身は帯とかどうでもいいから自分のだったら捨てるけど、
他者から借りた物の付属物を勝手に捨てるとかどういう育ち方したらそんな思考になるのか
のび太のママとかいう未来の秘密道具を全部ガラクタだと断じて
何の躊躇もなくゴミ捨て場の粗大ごみに出す強心臓ぶりには恐れ入る
そもそもドラえもんはどういう経緯で三食昼寝付きで野比家の居候に収まったんだろう
ちゃんと捨てるならまだマシで大抵部屋の窓から投げ捨てるぞ
帯を後生大事にしてるやつは効率的な生き方できないんだろうな~
ここにいるお前が効率的な生き方とか言ってんのウケるな
やめたれw
帯に効率もクソないだろ
効率云々するなら、そうやって他人の感覚に配慮せずに衝突するのも大概非効率だぞ
帯なんてゴミと変わらんからな
普通は捨てるだろ
自分の普通≠他人の普通
社会で生きてれば普通に分かることなんだけど、貴方には普通じゃないんやな
コレクションするなとは言わんけど普通大多数の人にとってはゴミだって判るよね
捨てられて困るゴミなら捨てないでねってあらかじめ伝えておくかそもそも他人に触らせるなよって思う
貴方が普段「捨てるなよ」といちいち一言付け加えられてるとしたら
もうそういう人間として相手から警戒されてるんだよ
それってすごく恥ずかしいことだから考えを改めた方が良い
人から借りたもの一々捨てないでねと言われないと捨てる人は家庭環境が悪かったんだね、可哀想に
お前が他人から借りたものの一部をゴミだと判断する権利がそもそも無いこと棚に上げて、そんな戯言を公言してたら誰もお前にものは貸さんだろうけどな
そういう信用失うようなことを言ってることには気付こうね
人から借りた物の一部をゴミとして捨てるとかヤバすぎるだろ
釣りくさいw
帯は絶対捨てない派だが、新刊案内のリーフレットとかはゴミだと思う派
新刊案内も帯と同じくらい大事にしてる人がいるのを知って価値観の違いに驚いた
帯捨てる人も同じ感覚なのかなって思ったら両者の気持ち分かった気がする
まぁ二度とは貸さないし二度とはお前に触らせないし絶対に自宅には上げないだけだよ
気にするな
帯と同様、お前は棄ててもいいものと判断するだけだ
気にするな
オタクってこういう言い回し大好きだよねw
どんなに真面目でいいやつでも、借りたことを忘れて返してくれなかったり処分したりすることがあるからなあ
大事な本は貸さないことにしたわ
こんなクソ当たり前のことをあたかも大切な気づきを得たかのように言ってんの草すぎ
他人に金をせびる馬鹿がいなくならないのって貸す馬鹿がいるせいだと思うんだけどこいつとかってまさにその後者の側なんだろうなぁって
休日の朝からキレすぎやろ
自分は本を貸さないことにしてるが、友達に自分の好きな本を読んで欲しいっていう気持ちもわかるけどね
こんなガサツな友たちがイラナイ。
人のものを勝手に捨てるな
帯もだけど小説とかについてくるしおりを勝手に捨てるのもやめてほしいわ
タケヲちゃん物怪録7巻の帯とか物語の根幹みたいな
例もあるし 帯は捨てないでね
貸すならあげるつもりでとか借りパクする奴が言ってそう
そして自分がされたらキレるというところまで見える
初めて貸した時にされたから
二度と他の人に貸さなくなったな
大事なコレクションを貸すなってのはその通りではあるが別に悪い事ではない
でも借りた物を捨てるのもパクるのもは普通に犯罪だから
「大事なものなら貸さない」というのは、過去に同じような被害に遭った先人が血涙を流しながら言うセリフであって
その後に「捨てられても文句言えん」とか「繊細過ぎる」とか続く奴は捨てる側の人間だろ
捨てられたら文句言うし、繊細とかどうとか関係ないわ
例え大事なものを貸すことが悪いことだとしても
その他人の大事なものを無断で損壊することの方が遥かに悪いという事実は
変わらない訳で、開き直りの逆ギレはみっともないよ
犯罪行為して「泥棒したのも悪いけどさー
泥棒に入られるようなセキュリティ甘い方が悪いんだよ」とか
スピード違反して「法定速度超えたのは悪いけどさー
ほかの車もみんな同じくらいなのに何で俺だけ捕まえるんだよ」みたいにみっともない
泥棒とスピード違反同列に語るとか
お前免許持ってねぇなw
取得して20年のゴールドドライバーだけど
取っただけで乗ってねぇだろ
乗ってるけど何でそんな図星突かれたみたいに絡んでくるの?w
なんでゴミ付けたままなんだろうぐらいにしか思わん
勝手には捨てないけど手汗でグチャグチャにしたことはよくある
手汗ヤバすぎて草
久光のらっこのCMじゃないけど病院に行けw
お前の体質のが余程ゴミで草
みんな帯って捨てる派?
つけとく派?
自分で買ったなら捨てる派だが、借り物なら付けたままで丁寧に読む
本当に好きな漫画は付けとく
そして貸さない
電子派
あーでもあれだな
当時電子書籍化されてなかった作品は帯ごと一応取ってあるな
まぁなんとなくだが
読む時栞にするから付けとく
外して本に挟んでる
バーナード嬢でも本汚すエピソードあったけど
ちゃんと悪い事と自覚して謝ってたぞ
謝って同じ本を買ってくるならまだ許せる
その場合時間が経ってると帯がない場合が多いが
誠意を感じられる分、心の負担は軽くはなる
謝るって便利だよね
何も解決してないのに自分だけは解放された気分になれて
まず謝らないと始まらないしな
日本人感なら猶のこと
謝らないやつはそもそも解決の意志もないと見なされるからな
捨てられたくないのに帯ごと貸すやつも大概間抜け
いい勉強になったんじゃねぇのケラケラ
これやられたわ
帯や挟んである新刊案内リーフレットは、その本を買った時期にしか手に入れられない
帯は担当が頑張って考えてるらしいし、新刊案内もこの本と同時にコレも出てたのかーと振り返ってみたりで楽しんでるので、捨てられてキレる気持ちはとても判る
つうか借りたものは借りたときと同じ状態で返すのが当たり前だろボケっつー話
なおやったヤツとは絶縁した
あー新刊案内はチラシ感覚だから捨てるのに抵抗無いわ
もし借りてたら親切心で捨ててるかも、すまん
帯は気持ち分かる
初期設定の没イラストを挿し絵にしていたり、聞けば残す理由が納得できるケースもあるんだよな。
聞く手間を惜しんで捨てる手間をえらんで、親切心というのがわけわからん
以前の電撃文庫のチラシは情報が一杯載ってたから残してたな今のはペラペラだから捨てるようになったけど
帯はどんな書籍でも今も残してる
どんな物でも借りた物は極力そのまま返すってのは人として当たり前の事だろ
借りた本に帯がついていて、読む時に邪魔だと思った状況で
「取り敢えず外して読もう、返す時に戻せば良いよね」と思う人と
「要らないから捨てたろ!そんなもん貸す方が悪い!」と開き直る人
どちらと関わりたいか?て話
まぁここのコメ欄で逆張りで煽ってる連中は普通に後者を選ぶんだろうけど
後者の連中なんぞウシジマくんに出てくる債権者の発想だけどな
たぶん捨てる人らに悪気はない
スレでも言われてるけどホントにゴミつけっぱなしぐらいの感覚なんだろ
むしろゴミ捨てといてあげようという親切心まである
なんにせよ悪気がないのはなかなか厄介な奴でな…
ひどいのになると「悪気がないから許せ」とか言い出すからな
そういうことでの悪気がないっていうのは様々な認識を共有できないかもしれんってことなんだが
悪気が無いなら許していいなら、正義の怒りをぶつけるのもOKだよな
帯?あぁ、紙派についてくるぴらぴらしたやつねw
こういう場合、紙をバカにしてはいけない。
たとえ単なる“ぴらぴらしたやつ”でも、“相手の所有物”には変わりはないから。
そういう悪ぶった無神経な発言は、時と場合によっては自分で思ってもみないぐらいに他人からマイナス付けられてることがあるから気を付けた方がいいぞ
こんな「これ俺が悪いの?」でネタスレ立てるイッチが未だに存在するんだな
お前(イッチ)の理屈に従えば、お前つまんねえからお前自身捨てられて当然ということになるが
まあ社会から既に捨てられてるか
「日本三國」みたく帯無いと漫画に見えないデザインな単行本もあるからな(単行本の4割ぐらいの長帯にキャラが掲載されてる)
帯無くしたくない&傷付けたくないから買ったら即座にクリアカバーかけるけど。
ただのレス乞食やん
他人の物を勝手に捨てるのも信じられないし、それを悪いと思ってないって事は同じような失敗をまたやらかしそう
当たり前だ、自分で買ったものなら好きにして構わないが
借りたものを勝手にするのは人として終わってる
帯つけとくやつってあんまり読み返さないんかな
どう考えても邪魔でしかないと思うんだが
ジャンプコミックスしか読まないが、邪魔に感じたこと一度も無いな
というか邪魔に感じる状況が分からん
普通の読み方してたら邪魔になりようが無いと思うが
読んでるときに指が帯にかかって、クシャッてなったりしない?
あと開いた時にずり落ちたり
帯はとっとく派だけどまあ普通に邪魔だから畳んで裏表紙のところに差し込んでるわ
恐ろしいのが「他人の物だから大切に扱う」ではなく
「他人の物だから雑に扱ってもいい」って自分中心の価値観を待ってるやつがマジで居ること
ジャイアニズム、ここに極まれりだな…
しかも時と場合によっては、本家本元よりもタチが遥かに悪いのが…
でもお前ら友達いないじゃん🤗
俺は自分で買ったのは捨てるけど、もし帯付けたまま貸して勝手に捨てられてもちょっとモヤると思うわ
帯が惜しいからじゃなくて、他人の持ち物に勝手にそんな真似されたことが嫌
勝手に捨てたら賠償責任が発生する
借りたままの状態で返えすだろ普通は
参考書に書店のカバーをつけてたヤツを貸したら
書店のカバーどころか、参考書のカバーまで捨てられて返ってきたことがあるわ
レンタカー傷つけても乗れるからええやんって言うんか?
究極これなんよな
なんでレンタカーの話ししてるんだ?アタオカか?w
横からだが「借りたものをそのままの状態にして返す」
ごく当たり前のことだと思うけど
この程度の例え話が通じない知能の人間って現実にもホントにいるんだなぁ
ジャンパラ?捨てたわ
こういう奴に限って
自分の消しゴムの紙ケース捨てられたら怒り狂うんだぜ
普通の人間なら捨てずに付けたままの時点でその人とってはゴミではないということはわかると思うがな
DVDBOXとかBlu-rayBOXの帯は付けたままにするな
お前の髪もどうせなくなるんだから、今から全部抜いちゃってもいいよな
>>帯はカバーの下にしまう
こういう奴はカバー下の奴を見つけて捨てる
傘とか盗んでそう
当たり前や
価値観は人それぞれだけど、人から借りた物を勝手に捨てるな。
返さないパターンも多いしな
物も金も貸すなら戻って来ない覚悟して貸さないとね
無事戻ってきたらラッキーと思わないと
帯の価値がどうとかじゃなくて、人から借りた物の一部を勝手に捨てて
さもそれが当たり前のように振る舞い、しかも怒った相手の方が異常であるかのように振る舞う真正のサイ〇パス
でも、たまにこういう奴いるね
普通に捨てるだろ
帯云々より他人の物を勝手に捨てるのがヤバい。
自分も帯は邪魔だから捨てる派だけど、人の物を勝手に捨てようとは思わないな
スレ主は自他の区別が付かないマンさんよりの思考なのかも
貸す様は布教用として帯まで取っとくのは保存用にしとけよ
実際帯つけたままにしてるやつは異常者多いからな
借り物なんだから悪いに決まってる
自分のだったら邪魔だからワイも捨てるけど人のだったらそのまま帰すのが常識
この手の「人の物捨てるアホ」ってだけのネタがなぜ何度も再放送されるんだろうか
帯気にするような奴が人に貸すか?
つけておくほうが少数派なのに捨てられるかもって発想が一切ないのも問題だけどなw
他人の物を勝手に捨てる奴の方が少数派の異常者なので、そこまで思慮が行き届かなかったんだろうな
ところで、俺は他人にシャーペン貸して後ろの消しゴム勝手に使われたことが何回かあるわ
だから消しゴムも一緒に貸して「そういう経験を過去にしたけど、お前はやるなよ」と事前注意するようにした
が、それでもやる奴は無意識にやる
「帯なんてとっておいても仕方ない」かどうかは借りてる側でなく貸してる側がきめること。
帯があるかないかで古本として売るときの価値が変わるからな、まんだらけでは(当然帯つきが高い)
イマジナリーフレンドにすら嫌われる悲しい生き物
読みにくいだけなら一旦外して読み終わったらつければいいだけのことをそのまま捨てるって言うのは良い悪いというか何らかの異常持ちでしょ
それか悪意のある嫌がらせとしか思えん
帯つけたまま読む、更には貸すなんて時点で家でも大した扱いしてないやろ。価値がどうとか言うのに帯が本そのものを切り刻むのを知らんの?
お前の扱い方が雑なだけ
並んだ本の隙間に上から差し込むとやらかすな
箱に入れておいたりする保存法だとそうなりがち
正面からの抜き差しではそうはならない
この流れで気になるのは「他人に貸す貸さないの話じゃない前提で」本を出来るだけ汚したり傷つけないように大事に読んでる人が多そうなこと。
うちは勉強に使う事典や問題集などは買ってもらえたが、漫画は小遣いの中から捻出しなければならなかった。で安くて分厚いコロコロコミックに落ち着くんだが、どちらも読む際に最初に、ページの根元を上から下へ手で押さえつけて折り目をつけて、離しても閉じないようにするのが基本だった。
学校の教科書とかのアンダーラインもそうだが、自分のなかで本は野球のグローブやバッシュのように、「使い倒すことこそが本への礼儀」って感覚で育ってきたから、きれいに読んでる奴を見ると「お前にとってその本は、いつ売り払ってもいいぐらいに愛着がないのか」って思ってしまう。
>「使い倒すことこそが本への礼儀」って感覚で育ってきたから、
>きれいに読んでる奴を見ると「お前にとってその本は、いつ売り払ってもいいぐらいに愛着がないのか」って思ってしまう。
1行目は単なるお前の身の上話に基づく個人的な感覚
他人は自分とは違うということが分からないサイコ〇スが2行目のような飛躍に走る
立ち場が逆であっても同じだよ。俺がお前のことを「本も丁寧に扱えないような育ちの悪い野蛮人」って評したら、それはやっぱりおかしいだろ
おかしくはないよ、考え方の違う人間を「否定せずに、同等に」頭の片隅に刻み付けておいて欲しいだけ。
本を丁寧に扱う者をA,僕のような者Bとして、余りにもAの考えに傾倒するとBの考えを想像することすらできないんじゃないか? その証拠に君は「立場が逆であっても同じ」と言いつつサイコ〇ス呼ばわりだし。他人は自分とは違うんだよ。
何か綺麗事並べて論点ズラしてるみたいだけど
使い倒してボロボロになるのが前提の参考書や辞書と、全巻揃えて本棚に並べる
コレクターズアイテムとしての側面があるコミックスは全然違うものだし
考え方の違う人間がいるんなら「他人の所有物を勝手に傷つけても構わない」て
思考で実害出してる人間の方が忌避されるのは当たり前だと思うの
ずらしてるのはそっちやろ。案の定「他人の所有物を勝手に傷つけても構わない」の話じゃないって前提なのに持ち出してきおった。
いろいろな考えの人間がいるのは当たり前としても「否定せずに、同等に」は
無理な話
世の大半の人が人や物を傷つける人間は否定されるべきという考えだから
世の中には法律ってものがあって傷害や器物破損として罰せられるんだし
自分には~という経緯があるから物を傷つけても気にしません、仕方ないでしょ?
なんて我が儘を受け入れてくれるのは精々家族くらいなんよ
マンガに限らず人の貸したやつを粗末に扱う奴大嫌い
勝手に捨てるのはもちろん悪いが、汚損しやすい帯を付けたまま貸すのも悪いよな
人の物を勝手に捨てておいて自分が悪いのか?なんて頭おかしいんじゃねえの
スレ主や一部の煽りコメがおかしいのはまぁそういうものとして
本気で何が悪いのか分かってないらしきコメが混ざってるのがちょっと怖い
自分は帯に拘らないけど、帯に拘る人がいるのは知ってるし、何より人のモンを無断で捨てる時点であり得ない
ハッタショにモノ貸した方が悪い
高い授業料だったが勉強になったね
当時のヤフオクでそこそこ高値が付いたであろう全巻初版帯付き広告付き極美品の漫画20冊が同級生に貸して一夜にしてカバーさえ欠損してる巻もある「全体的に状態が悪い」商品に変わり果てた。
結局、全巻二束三文で売って電子書籍で買い直した。良いきっかけを作ってくれたと感謝してる
カバーのカールしやすいとこ折れてても平気な奴に貸しちゃいかんよ
人の物を勝手に損壊するな、なんて当たり前のことに対して
本の帯の価値云々に論点すり替えて無理矢理反論してる時点で
本当は自分らの意見に理が無いってことは分かってるんやろね
借りパクしても罪の意識無さそうな典型的吉で草
悪事をはたらいて罰せられてる奴が「ぼきはわるくないのにせかいがいじめるんでしゅうぅ」とか騒ぐケースあるけど、脳が近代文明に適応できない個体が一定確率で発生するってことかね
腸チフスのメアリーとかを神聖視する人権思想も考え物だな
この手の話題では、必ず自分はわかっているみたいな風なレスする人がいるような気がする。
金銭のやり取りなら「返ってこないと思って金を貸す」、物の貸し借りなら「汚れたり壊れるのを覚悟で貸す」だの。
そう思えないなら貸すなってことだぞ
ちゃんと返せないなら借りるなってことだぞ
借りる側の立場で何でそんな上から目線の傲岸不遜な態度になれるんや
そのタイプの人間が本を貸す事自体ありえなくない?捨てるほうが悪いけど、そんな大事なら貸す前に外すべき。
他の友達は民度高い奴ばっかりで無傷で返してもらえたんやろ
まさか自分の友達にクズが混入してるとは気づかんかったんや
帯が大事なら付けたまま貸さない
でもさすがに表紙は付けて貸すけど表紙捨てられてたらびっくりするわ