今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!

漫画総合
コメント (227)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688751597/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QYB1
ワインちにもうしおととらあるで
ねんどろいどもある

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eJFU
ちびまる子ちゃん

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QYB1

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>5
エチエチエチなところ読み返してるだけでしょ?

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QYB1
>>8
ちげーよ
あの怖い話読みたくなったって時があるんだよ
七人ミサキとか羽ばたきハゲ頭とか妖怪

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tiwU
>>12
怪人Aみたいな初期の単発怪談も良いけど終盤のヤマタノオロチとか絶鬼みたいな皆でボスに立ち向かう系の話もすこ

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C5R8
花園メリーゴーランド

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>6
センスあるぅ~

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VLHC
スラダン

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>9
これも読み返すし止まらなくなる漫画やね

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hqUR

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>10
ええやん解る

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tiwU
今日から俺は

三橋と伊藤大好きやで

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>11
ワイも好きやわ(持ってはないがネカフェ行くと読む)

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a00W
>>11
相良やっけ
最後の喧嘩の役割分担が三橋が耐えて伊藤が攻撃になるのめちゃくちゃ格好良い

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wddD

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>17
わかる~

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jrMN
スプリガンとアームズ

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>19
ええやんセンスあるやん

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bNWK

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jrMN
>>20
最後どうなるんや

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bNWK
>>23
悠が間界に帰ることになるけど幸運の屁をこいたら帰らなくて良くなってチャンチャン

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jrMN
>>29
マジで悪いけど意味わからん

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bNWK
>>40
人間界が間界化した原因が、太臓と悠が人間界にきたせいやとわかったから悠が間界に帰ることになったんや
でも太臓がこいた屁が結界になって間界化が止まったから帰らんでよくなったんや
それでいつもの日常に戻ってチャンチャンや

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>44
良くわからん過ぎて脳が理解を拒む

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
ジョジョ
ジョジョリオンまでは揃えてある

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>22
本棚オサレそう

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
あとは寄生獣、ARMS、ヒカルの碁、パトレイバーとかもけっこう読み返してるな
連載中ので行くとぼざろも5巻買って何度も読み返してる

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JDpY
>>31
名作まみれやんけ

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a00W
グラ刃牙とBAKIと範馬刃牙は全巻揃えてるわ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
そういや中華一番(真まで)もめっちゃ何回も読んでるな

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lo95
世代ちゃうし微妙に時代ずれてるけどgtoは読み返してしまう

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Abin
ガッシュ、極道めし、セトウツミ、めしぬま

この辺りはよう読み返してる

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NAS4
遊戯王読み返すか

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
少なめなので行くとけっこうあるな
無頼伝涯、バオー来訪者、装甲騎兵ボトムズクリムゾンアイズ、となりのなにげさん、将棋めし、咲日和、他多数ある

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9QhU
ギャグ漫画日和だけは何周もしてるな~

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Abin
>>50
惰性で読めるギャグ漫画みたいなのはホント暇な時読み返すわ

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EMBi
ナウシカ
スラムダンク
シャカリキ

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
>>56
ナウシカワイもパッパのやけど何度も読んでるわ
デカいから疲れるけど

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EMBi
>>57
ナウシカは、保存状態と元の品質が悪くて、そろそろ紙の質がやばくなっている

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
>>59
まー古い本やから傷みは出るわな

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
クレしんもあるね
新は買ってないけど

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uH3g
ひぐらし買って実家に置いてたけど捨てられてたわ

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
ブラックジャックもあったわ
本棚巡るともう時間忘れる

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9QhU
>>68
昔全巻買ったわ 全巻借りパクされたけど

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
>>71
ひでえなそりゃ
取り返せへんのか?

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9QhU
>>73
その影響か知らんが看護師になっとったからまあええんや

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
>>87
その因果関係はようわからんが
まあええんかな?善悪すらもようわからんくなってきた

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vowc
ドラえもんはちょくちょく抜けがあるから全巻揃ってなかった

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a1T5
文庫本だと並べた時に映えないよな
持ち運びは便利だけど

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ベタだけどドラゴンボール
    テンポの良さや迫力や躍動感などバトル漫画のお手本みたいな物で読んでて引き込まれる

    • マジュニアとの天下一武道会~フリーザまではいいけど
      セル~魔人ブウまでいくと冗長というかダレてくる

      • セル〜ブウを一番読み返すわ

      • 最近の間延びバトル漫画と比べたらセル編もブウ編も各7巻分くらいで終わってるから相当テンポ速く感じるんだよな、一気に読める
        パワーバランスが大味なのも弱い方が意味不明に勝つとか強いように見せかけて負けてるってのがない分ストレスになりにくい

  2. 鬼滅の刃

    • 鬼滅まだ読んでないなー
      アニメが評判良いけど漫画も面白い?

      • 漫画は漫画の良さがあるで!

      • アニメより漫画のほうが好きまである

    • 明日もトーヨコっすか?

  3. 鋼の錬金術師かなあ

  4. ヒカルの碁はたまに読んじゃう

    • 何回も電子版で読み返してしまうからついに中古全巻セット買い揃えてしまったわ

  5. ハンターハンター

  6. ヨルムンガンド

  7. そう思うとアキラは飾ってあるだけだなあ
    デカすぎて読む気にならない

  8. スラダン
    ハガレン
    からくり

  9. 呪術廻戦

  10. 今日から俺は!!

    • 西森作品ならお茶にごすも名作だで

      • いやいや道士郎道士郎

  11. マージナル
    失踪日記
    ぷりぷり県

  12. ヒカ碁
    寄生獣
    鬼滅
    DEATHNOTE

  13. ナウシカ

  14. 邪眼は月輪寺に飛ぶ

    知ってる人少ないんだろうけど名作

    • 最後の撃つシーンは最高よな
      アシが仕上げを拒んだという

    • 邪眼は月輪に飛ぶ。だ

      寺が要らない

    • ジュビロの描くジジイが弱いわけないんだよなあ

    • スプリンガルドもええで

  15. ゴールデンカムイ、鬼滅の刃、鋼の錬金術師、BLEACH

  16. インディアンのほうのレッド
    ピースメーカー
    昔西部劇にはまったからってのもある

    • REDの大佐は初期から悪役の魅力減らないキャラやったな

    • 皆川のでいいんだな?
      ホープの闇堕ちは未だに納得いかん
      ニコラに人殺しさせられないとしたせいで
      一切デュエルさせないまま終了したし
      兄弟二人は相打ちか共倒れで
      アースバウンド計画は結局実現しちゃったし
      世界がより良くなるんじゃなく、より混迷の度を深めるだけだし
      個人的に打ち切りみたいなものだと思う

    • ムラサキの仮面外れた時の顔はゾクッとした
      もっかい読みたいけど手放しちゃったんだよなー

  17. 鉄鍋のジャンは時々読んでレシピ参考にしてる

    • ウジ入りダチョウ肉のステーキをくれると言うのか!?

    • 冷凍庫でモヤシに鮫すり身詰めてんの!?

      • 鮫の姿揚げも作らなきゃ

    • 肉に蛆虫埋め込んでるのか

    • ある晴れた休みの日、そこには
      公園で鳩を捕まえる灰米の姿が…

    • 辛そうで辛くない少し辛いラー油はジャンのラー油を参考にしたと信じている

  18. オススメ教えろってなら巻数少ないほうがええんじゃなかろか

    つーわけでバジリスクと皇国の守護者

    • 皇国の守護者はほんともったいないよなあ
      くっそおもしろかったのに

  19. ヒカルの碁好き

    • ダケさんが利き手変えると無双しだすのすき
      アニメだと打つ時の音が強くなってなんか実力者っぽくなるの頭悪くてすき

  20. ハコヅメ、ダンどーん

  21. 結局なんやかんや鬼滅の刃は読んでしまう。
    吾峠呼世晴の独特の空気感ってやっぱ凄いと思う。

    早く新しい連載してくれないかな…原作つきでもいいから。

    • 映画あるし
      煉獄零みたいな短編でもいいから欲するよなあ

    • 黒死牟の過去編とか何回も読んどる

    • 類友の法則w

  22. 忘却バッテリー

  23. ネウロ、ヘルシング
    あと4コマ系はさらっと読めるから結構ある

  24. 銀の匙はいいぞ

    • 1巻と最終巻は何度も何度も読み返してる
      「興味があるなら話そうか、色々な種を播いてった男の話」
      ええよな

  25. NARUTOはサムライ8のせいで読まなくなったわ

    • なんでやねんwww

      とは言いがたし…😢

  26. 僕だけがいない街

    • ずっと連載追ってて序盤は何度か読み返すくらい好きだったが
      主人公が昏睡状態から目覚めてラストまでは正直イマイチだった

      • あとあんだけ頑張った主人公待たずに別の男と結婚してオセッセしてガキ作ってるのはどうしても納得いかん

  27. 破壊神マグちゃん
    彼方のアストラ
    武装錬金

  28. マスターキートン

  29. まだまだマイナーな「王様の仕立て屋」 長編だけど1話完結だしどこからでも読めるよ!
    美味しんぼとかゴルゴみたいに、食堂とか待合室に置いとく系の需要あると思うんだけどなあ・・
    紳士服の漫画だから男しか読まないかもしれんけど‥

    • スーパージャンプが廃刊してから読んでないな
      他誌に移籍して続きを描いてるんだっけ?

      あろひろし目当てでスーパージャンプを買い始めて、王様の仕立て屋も読んでたわ
      靴職人のガキとか出てきて、背広にとらわれない展開が好きだったわ
      手袋の話とか覚えてる

      • 完結しましたよ~ ひとつのテーマに絞ったクラフト系漫画ではかなり長かったね

    • 少年にはマイナー漫画だろうけどある程度の年齢以上で漫画読む奴には知られてるだろ

      • 少年でも、寒鰤屋より、王様の仕立て屋の方が知ってる子が多いだろうな。

    • イタリアにいる間は好きだった、全部持ってる
      日本帰ってきてからは正直…

      • 分かる。てっきり日本編の後に最終章がくるものと思ってたので、シリーズ完結してビックリした。
        最終話も日本編の最終話って感じで、シリーズの最後を締めくくってる感じがしなかった。最後の話が仕立て直しなのは良かったが、最後の親方の言葉の回想とあの話のエピソードが合ってなかった。せめて、ナポリに帰ってきた織部を皆が出迎える/帰って来るのを待ってるシーンがほしかったな。ジラソーレのお嬢様方が誰も出てこない最終話なんて認められない。

      • やっぱりどうしてもネタは枯渇するし、
        チーフアシ?さんが抜けてからは休載も多かったからね
        もの寂しさはあるが、またいつも通りの日常が続いていく…て個人的には納得したかな

    • 第一部?
      自分の店開くまでがやっぱり面白くて何度も読み返したな

  30. 重野なおきの歴史シリーズ全部買ってるわ

  31. 吠えペンとかバクマン。とか漫画家漫画は履修しとくとここのコメ欄でちょっと便利だぞ♬

    • 古い情報過ぎてなんの意味もねえよ
      単行本の印税10%しか書かれてない「いにしえの参考書」をあてにしてるのヤバいと思ったほうがいいよ

      • なんでカネの話限定なのよ

      • まぁあの手の新作が読みたくはあるが
        古いから無価値なんてことは視野狭窄だぞ?

      • カネの話しか出来ないレベルの読解力なんだろ
        中身なんか理解しとらんて

      • 業界系の新作ねー週マで連載立ち上げて売れた部数をスカウターの戦闘力みたいにみせてマウントとってたつまんねぇ漫画あったな即切ったけど
        重版出来とかアオイホノオが面白いかな
        アオイホノオもう描きたい事ないの見え見えだけど

    • 「ジャンプが月曜に並んだときに、その2話先の原稿を上げておく」
      ってのが一番参考になってる

    • 漫画の専門学校行ってた人はバクマンは嘘ばかりと批判していたな
      漫画というのは何年も勉強してようやく描けるようになるものだからって
      その人の行ってた学校は二年で卒業なんだけど、ほとんどの人が何も描けずに卒業していく
      漫画というのはそれくらいあらゆる技術と広い知識が必要な高度な媒体で
      素人がいきなり描いてるのがおかしいんだそうだ

      • サイコーのこと言ってるのなら親戚漫画家であいつ自身ガキの頃からずっと絵描いてたやん
        平丸さんは天才だし専学行ってるやつなんかに測れんだろ

      • 漫画家になってる人の多くは漫画の専門学校なんか行ってないという悲しい現実

      • 赤の言い分がまんま専門学校の集客集金の手口で草

      • スプリンガルドもええで

      • それ専門学校に行ったから描けなくなったんじゃね?

  32. 異種族レビュアーズとまったく最近の探偵ときたら
    どっちもよくアニメ化までこぎ着けたもんだ

  33. おっさんだが「おれは鉄兵」を全巻所持して時々読み返してる

  34. マップス、マップスネクストシート
    読み直すのに長さが丁度いい

  35. 炎の転校生
    究極超人あ~る
    県立地球防衛軍
    黄門地獄変

    一時夢中だったのでなんか捨てられない

    • 同年代かも。「ふぁいてぃんぐスイーパー」と「陸軍中野予備校」も追加で。

    • 黄門地獄変、あれ続きは?って子供の時思ったな

  36. 6500冊超持ってるワイが最近読み直したのはスピナマラダやな
    ドッグスレッドとの違いを楽しんでるわ
    ギャグはカメレオンと今日俺
    スポーツはスラダン おおぶり BE青
    バトルはセスタス オールラウンダー廻
    全巻読み返さないけどこの辺りよく見返すな

    • オールラウンダー嬉しい

    • おおふりじゃろ
      20年も連載続けたせいでリアルじゃ大きく振りかぶる投手なんて絶滅した模様

      • おっさんの俺が高校生の時に友達のん読ませてもらってそれから時は経ち三十代半ばの時
        ここのコメ欄でおおふりの話が出たから「へぇ昔好きだったよ。今どうなってんの?」って聞いて返ってきたコメントが「今一年の冬」

        スタンドも月まで吹っ飛ぶこの衝撃

  37. あしたのジョーとデビルマン
    生まれるずっと前に完結した古い漫画だけど今読んでも面白い。なんで単行本が家にあったのかは謎

    • どちらもベストセラーだから家にあっても不思議ではないと思うが
      俺の親父は漫画嫌いだったがフラックジャックだけは本棚に入ってた
      「これは絵で表現された文芸作品だだ」と言い訳してた

      • うちは親が持ってる漫画はってのは手塚作品、横山三國志、はだしのげんだけだったな
        まあ無難ではあるがありがたいわ

  38. 蟲師

    • 蟲師いらしたー!
      自分も今のところ人生5指に入っている程好きです
      心温まる回と鬱回の温度差
      オムニバスと思わせて様々な繋がり
      鎖国が続いた日本
      アニメの出来もとんでもクオリティ

      • あのアニメ、なんなん?
        金もゴッツかかってたやろペイできたんかね

  39. からくりサーカス

  40. スピリットサークル
    ヘルシング
    それ町
    河合荘
    00年〜10年代アワーズは良かった

  41. ワンピース全巻揃えてる奴凄いよな

    • ここにはこち亀全巻持ってるやつも稀にいるぞ

  42. 鬼滅の刃
    デスノート
    ブリーチ
    鋼の錬金術師
    ヒカルの碁

  43. からくりサーカス 
    鋼の錬金術師
    デスノート
    ヨルムンガンド
    僕だけがいない街

  44. 鋼の錬金術師
    AKIRA
    からくりサーカス
    今日から俺は
    ベルセルク

  45. からくりサーカス
    グラップラー刃牙

    • グラップラー時代は特異点っていうレベルで面白いわ

      • 言っても親子喧嘩までは作者の「強さ」への考え方や親子関係のあり方への思想が強く出てるし、画力も高くて好きだぞ
        それ以降は何をやりたいかは分かるがどれも中途半端で…

  46. 海街ダイアリー
    かくかくしかじか
    無限の住人
    古いのだとバビル2世
    最近だとダンジョン飯

  47. 彼方のアストラ 5巻
    味噌汁でカンパイ! 14巻
    帯をギュッとね! 30巻

  48. NARUTO何回読み返しても面白いけど長いからカロリー使う
    ドラゴンボールはセル編から読み返す
    ジャンプじゃないけど仁は何回読んでも味して大好き

  49. 麻雀知っているなら
    ・天牌外伝(37巻)
    ・ノーマーク爆牌党(9巻)
    ・西校ジャンバカ列伝かほりさん(4巻)orまあじゃんほうろうき(4巻)

    • ノー爆は麻雀漫画の傑作だよな
      ミリオンシャンテンさだめだ(4巻)と牌賊オカルティ(7巻)も後半キャラがいい味だしてきてかなり面白い

  50. DB、うしおととら、ハガレン、鬼滅
    完結までならこの4作品だろ

    DB超絶過小評価してる奴ら多いがアニメの印象だけで
    実際読むと時間溶けるからな

    まあ途中までなら時間溶ける作品沢山あるんだけどね
    昔のレジェンド作品も本気でヤバイ

    • DB超絶過小評価 で一瞬???ってなったわ

      • アニメでも、原作漫画の範囲に関しては過小評価とか聞いたことはないが

  51. Y氏の隣人
    西原理恵子のまあじゃんほうろうき
    アカギ
    人間交差点

    • 人間交差点やハローハリネズミは救いない話多すぎませんか?
      黄昏流星群ぐらいがええわ俺

      • 救いのないってどれも立ち直す話だろ

      • 元ソープ嬢がいいとこのボンと結婚するために戸籍買うんだけどいいとこのボンが実はクソ野郎であんなやつのために戸籍を変えたことを後悔して元の戸籍を買い戻させて!で終わる話とかありましたが

  52. 寄生獣は年1位で読み返すな、あの漫画完璧すぎや

    • ただ唯一、服装がちとダサい……

  53. ひなまつり
    ギャグ漫画のくせに群像劇もしっかりしてやがる
    あれ、もしかしてギャグ漫画じゃないのか?

    • 群像劇かどうかまったくわからんけどひなまつりはいいよな
      ギャグ漫画がどうやってスケールしていくかの教科書みたいな気がする

  54. ヤングジャンプで「EVIL HEART」という家庭内暴力に悩まされた姉弟が合気道に出会って成長する話。
    ヤングジャンプで3巻で打ち切り。だが、そこから作者が単行本書下ろしで3巻出して6巻で完結。
    この後半3巻が凄まじい完成度で泣けるというか震える。
    特に最終巻は全ページドキドキ。そして完璧な最終話。
    1年ぐらいごとに読み返してる。(最終巻だけなら頻繁)

    • 連載中読んでて打ち切りくらって悲しかったけどあの終わり方じゃ単行本買うほどじゃないしなと思ってた
      描き下ろしてたの初めて知ったわ

  55. 紅殻のパンドラ
     これSFサイバーパンク系の名作では?
     SFサイバーパンクというと堅そうだが、百合でギャグで人情系で
     出てくる人、敵も一部を除いて基本的に良い奴で、王道を外さないで
     最終巻は見事なエピローグ。士郎正宗作品と六道紳士作品ごちゃ混ぜのお祭り騒ぎw

  56. 鉄鍋のジャン
    ハンチョウ
    銀の匙
    宇宙兄弟

    グルメ系はよく同じ食べ物食べながら読む

  57. ドラゴンボール
    ろくでなしブルース
    ターちゃん
    アイシールド21
    ライジングインパクト
    ガッシュ
    岸辺露伴は動かない

    あと180巻くらいあるし完結してないけどミナミの帝王
    連続物じゃなくエピソード毎の区切りだから読みやすいと思う

  58. D-LIVE
    スプリガン、ARMSも好きだけどオムニバス形式の作品のが気軽に読み返してしまう

    • 「お前に命があるなら…応えろ!」でノリきっちゃうんだから凄いよなぁ

    • 後半のバトルより明らかになんか派遣されてきました~って感じの現場のほうが面白い

    • ARMSも最高だけど物語が重いんよなw
      スプリガンとかの短編いっぱい形式の方が読みやすいという

    • 俺も皆川作品で一番読み返した回数多いのはD-LIVEだな
      ゆるさと緊張感とエキサイティングの塩梅が良いんだよなあ

  59. へうげもの
    そばもん
    王様の仕立て屋

  60. 単純に年取って
    今は何度も読み返すのはなくなったなー

    むしろ完結作品買って読んでないのが多くなったなあ・・・

    • その無気力っぷりでよぉここ来とるな自分

      • 昔と違ってアニメが沢山やってるしなー
        別に無気力ってわけじゃない

    • 新作読むのが忙しすぎて過去作まで手が届かないところはある

      • 言うほど自分が読みたい買いたい新刊ポンポン出るかぁ?
        電子書籍アプリの続刊リストが空白なのが長い時結構あるぞ
        読むけど買うほどじゃないぐらいなのは漫喫で済ますし

  61. 最終兵器彼女
    ちーちゃんはちょっと足りない

  62. 横山光輝 三国志

    • 長すぎだろ

      • 昔はそうだったけど今はもっと長い作品があるからそう感じない

      • ワンピNARUTO ブリーチ銀魂よりも短いんだから余裕だよ

      • もんもうにはむずかしかったか

  63. 流れ星銀?

  64. とめはねっ! 鈴里高校書道部
    エンジェルボイス

  65. ガラスの仮面を100回は読み直せ

    • 完結したら読むわ

      • まずこれだよな

  66. 修羅の門

    弐門は物語的には必要だけどほぼ蛇足
    何よりあの相手をなめたような半目の顔が九十九っぽくない
    修羅の門も途中から性格が変わりすぎな気もする

    • 第弍門は謎ポエム?なんか神話とか語り出すやつ、が長痛いわ
      無印は一度読み始めるとスイスイ読めて最後まで止まらなくなる

      • 母親と山田が解説役というかでしゃばりすぎなのよ
        陸奥九十九も主人公というより登場人物の一人みたいな扱いだし
        何よりあの決着法が「修羅の門」としては最悪
        山田が弐門の主人公ですと仮に作者に言われても
        「お前がそういうつもりで描いてるのは見え見えだったよ」と腑に落ちる

      • あれは九十九誕生秘話を楽しむための退屈な前菜なんだわ、作者もポジション的にもう山田しか書けないから山田しか面白くなかったし山田は面白かった、そんだけだ

    • 中学生に読ませたい漫画
      ほんとかっこええわ

  67. トラブる 特にダークネスのほう

    • エッチマンや!

      • はわわ

  68. 旅行とか出張とかで長距離移動する時は長編ダウンロードして行くのがええよね

  69. 一日で破滅フラグ全部へし折ります
    テーマがテーマだけに全3巻で手軽に読み返せるし、この手の悪役令嬢ものにしては面白いし、ハーレム逆ハーレムエンドなんて実際周りからすればそら誰も白い目で見るし非協力的になるよなって納得感もある

  70. 漫画版 Fate/ZERO
    漫画版 鉄血のオルフェンズ2期
    アニメのコミカライズでも傑作クラスはある

    • 鉄血のコミカライズってアニメと別ルートなん?

      • いや同じ、ただメカ戦闘はアニメ版と細かく違うし迫力あるからおすすめ、4巻でサクッと終わるから消化しやすいしな

  71. 全巻持ってるチャゲチャ

  72. 死神くん

    • いい話多いよな
      ベスト決めろって言われたら悩むが

      悪魔が出る話はヒット率高いと思う

  73. ジャンプまとめで言うのもあれやけどサンデーうぇぶりでバードメン、ケンイチ、ビーブルー、アオイホノオの無料のとこを毎日繰り返し読んでる

  74. 魍魎戦記摩陀羅、サイコ
    田島昭宇さんの絵柄は今でも好き

    • 田島昭宇の絵は好きだけど、「応募作が入賞した? 角川でデビュー決まったから、あんた(徳間書店)のとこの入賞なんてどーでもいいですw」が性格悪すぎるわ

      • 正直で宜しい
        口に出して言わないだけでその比較ならみんなそう思うだろう

  75. カムイ伝
    鉄人28号皇帝の紋章
    はじめちゃんが一番
    クロノアイズ
    男組
    ワイルド7
    秘密探偵JA

    あたりですかね
    歳がバレますが

    • お茶淹れましょうか,おじいさま

    • AAO(エイエイオー)の名付けのシーンは何回も読み返してる

      はじめちゃんが有りなら、ないしょのハーフムーン、銀のロマンティックわはは、前略ミルクハウスあたりも挙げたい

  76. シグルイ
    星を継ぐ者

    • ジャンプでやってたやつの方か、それともホーガン原作の宗像教授の作者のやつの方か

      • 普通に考えたらスパイラルナイフ(自在剣)つかう方だろ

  77. 神さまの言うとおり
    バイオーグトリニティ
    フェアリーテイル
    ちるらん

  78. おいおい何度でも読めるっつったらコレよ
    それでも町は廻っている
    ちょっと読み始めたら一生ループすることになる

  79. 寄生獣
    何もかも完璧だし今読んでも大して古さ感じないぐらい面白いのが凄い

    • 実写きっかけで読んで00年代の漫画だと最近までずっと思ってたわ
      この前何となくwiki見てびっくりした

  80. 心が疲れた時に読みたくなるヨコハマ買い出し紀行
    何故か年末年始に読み返したくなるモンキーターン

    • アルファさんに癒されたくなってきた
      読むか…

  81. 湾岸MIDNIGHT

  82. 信長のシェフ

  83. 柔道部物語(小林まこと 全11巻)
    元気がなくなった時に読む。とにかく燃える!

  84. Thisコミュニケーションおすすめや
    最終回が綺麗で最後まで買った

  85. アウターゾーン

  86. 11人いる!は定期的に読み返す

  87. 珈琲をしづかに
    花田少年史
    びんちょうタン
    ロケットマン
    を推してみる

  88. 不安の種シリーズ
    後遺症ラジオ

    • 同志よ!!
      後遺症ラジオは完結してないけど。

  89. ポケスペかな厳密にはルビーサファイア編だけど。
    男女ダブル主人公で男側はバトルは嫌い、女側はバトルが好きみたいなズラしがかなり良かったわ、あと主人公がファザコン気味だったりこういう話は好き。

  90. CLAMPのX
    レイアースは知ってたけど他にどんなん書いてるんやって読んだら想定外に面白かった。東京というロケーションの風景を丁寧に書いてその上で破壊しはじめるのが刺激的すぎる。なんか集めたら連載は無期限中止とか糞展開にみまわれたが平成初期の世紀末感みたいなのが良かった。

  91. MONSTER
    医龍

  92. 超人ロック

    • 聖者の涙とクランベールの月が好きで、何度も読み返してる

  93. 聖闘士星矢
    アウターゾーン
    リボーン
    うる星やつら
    めぞん一刻
    帯をギュッとね!
    史上最強の弟子ケンイチ
    最近のは一応読むけど集めるまではしていないアニメで充分というのもある

  94. 海皇紀
    巻数は多いけどサクサク読めて面白いから年1くらいで読み直す
    バーバーハーバー
    大阪豆ごはん
    なんか好きなのよ

  95. 漂流教室、不安の種+、伊藤潤二の作品
    年に1回は読み直してる

  96. 赤ちゃんと僕

  97. 拳児
    帯ギュ
    AKIRA
    アップルシード
    トーイ

  98. 巻数が少なくて読みやすいのは、神々の山嶺、ハイパーインフレーション、レベルE、アドルフに告ぐ、ナウシカ、チンギスハーン、史記。
    長いのは、横山光輝三国志、ドラえもん、文庫版のサザエさん、沈黙の艦隊

  99. 横山先生の三国志・伊賀の影丸・魔界衆・その名は101
    浦澤先生のマスターキートン・パイナップルアーミー
    竹本泉先生の作品
    四コマ好きなんで秋月りすとか東屋めめも良く読み返してる
    あと何度も読み返さないと伏線に気づいて無かったり人間関係整理できないのがFSS

  100. め組の大吾

    シャカリキ
    カペタ

    曽根田作品は主人公の命の燃やし方がほんと凄いと感じる

  101. Q.E.D 照明終了
    C.M.B. 森羅博物館の事件目録

    ミステリー漫画で一番好き
    殺人事件に遭遇するだけじゃない、日常から大きなトラブルまでいろいろなテーマがあって楽しめる

  102. 大真面目に答えるなら「樹魔・伝説」1巻で読切なのに壮大過ぎる30年位前の漫画なのに未だにこれを超える作品は知らない。

  103. パイナップルARMY
    笑う大天使
    動物のお医者さん
    ドラえもん
    トーマの心臓
    レベルE

  104. 懲役339年

  105. のだめカンタービレ
    ぼくの地球を守って
    空手バカ一代
    北斗の拳
    OZ

  106. うしおととらとか
    からくりは好きだけど
    号泣シーンで目ん玉カラッカラになる

    一度すべての漫画処分したけど
    kindleのおかげで電子書籍コンプ楽になったわ

  107. うっちゃれ五所瓦
    スーパーくいしん坊
    刑務所の中

  108. 逆境ナイン
    読むたびに元気出る

    • 男の一枚レッドカードに客演したときは
      嬉しいファンサービスだったな

      • 堀田と一緒にだすな!!

  109. マーズ
    アシュラ
    海人ゴンズイ
    ザ・ムーン

  110. アタゴオル物語

  111. 何年かおきにエリア88を読んで結末に打ちひしがれるのを繰り返してる

    • 途中からみんなで生きて帰るのが当たり前みたいになるんだよな、最強の罠だわ

    • みんなお手手繋いで敗者無しってお花たくさんの世界を信じてるの?

  112. 俺もスプリガンなんだが当時のコミックス版で
    GOLD RUSHが入ってる復刻版は持ってない

  113. ドラえもんはガチ
    テンポが神

  114. 電子だがワンピース。ネットミームとかコラとか見る機会多いから元ネタって何だっけ?と読み直してそのまま読み続けるということが何回かある。メリー号との別れのところが弱点らしく、何度でも泣いてしまう。コミックスだと長編でも気にならないのか普通に楽しく読めてしまう。初期の絵柄のシンプルさに驚くけどすぐ慣れちゃう。そして今の絵柄にも慣れちゃう。

  115. 名作とは素直には言いづらいのだけど、個人的に好きなのがドラゴン騎士団(全26巻+外伝1巻)
    CLAMP「聖伝RG-VEDA」高河ゆん先生「アーシアン」と並び同人漫画家出身者が多い少女誌ウィングスの看板を務めたマンガ(このマンガの作者押上美猫先生も同人出身)
    顔描き分けできないキャラたち(特に後半)ごちゃついた背景、クセのある登場人物と読む人選ぶマンガなのだけど、とにかく伏線の張り方・回収の上手さとカラーイラストの美麗さは最高なんでお釣り来るレベル。良いマンガなのでできればもうちょっと知名度上がってほしいな~。
    全5巻の続編「祝福の黒破滅の白・ドラゴン騎士団Ⅱ」も出てるけど、500年後が舞台で主要キャラ総とっかえ&絵柄もだいぶ変わってるのでもう別物と言った方がいいかもね。

    • 追記
      あと、きらら作品並みのほのぼの群像劇っぷりと呪術廻戦並みの「人の心ないんか」展開の共存も魅力。
      押上先生も人の心抉る達人だよ。「主人公ラス誕生の経緯」「ギル編」「ナディル様復活」辺りは特にね。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
本日の人気急上昇記事