今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】大物漫画家「ワンピースってまだ完結してないじゃん。名作扱いするのまだ早くない?」

ワンピース
コメント (591)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743082440/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
久米田康治先生がさんま御殿に出てて、ワンピースについて
「なんでまだ完結していない作品がこんなに評価されるんだろう、
終わり方がダメで評価を落とした映画とかたくさんあるし、
何本も完結させた僕の作品はもっと評価されていいのに」
みたいなことを言われていたけど、それはほんと全く同意。
名作はもれなく終わり方が完璧であり、作品の終わらせ方は一番難しい山だと思うので、
それを成し遂げてない作品はやっぱり名作と呼ぶにはまだ早いんだよなぁ。

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ここまで
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
って言葉が似合うのもなかなかない

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
お前が言うな

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんでブルーロック構文やねん

おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最終回は確かに大事やが経過も大事

ベルセルクは蝕まででも充分名作
no title

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
途中までは面白い漫画なんていくらでもあるし、それはそれで評価に値するやろ
はじめの一歩はララパルーザまで、こち亀は100巻くらいまで傑作やん

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一理あるがそれだと久米田の作品全部駄作になるぞ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
久米田の終わらせ方って投げっぱなしとか夢オチばっかやん
no title

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
連載漫画はどれだけ面白い期間を長く続けられるかが大事なんだよ🥺

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画、テレビドラマシリーズの最終回、つまんなくなる説
もう描きたいことは描いてしまってるんやろねえ

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ならサザエもドラもまだ国民的名作かはわからんってことでいいな

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まぁ実際途中まで面白かったのにって漫画は多いな

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
実際ワンピってとっくにつまらなくなってると思うけどファンは納得してるからええんやキングダムとかジョジョも
ファンすら苦言を呈してる刃牙カイジ一歩みたいになったらいかん

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>19
イッキ読みしたかも知れんがワノ国も滅茶苦茶面白かったけどな

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
島ごとにストーリー区切ってみれば何個もの名作を完結させてるだろ
少なくとも他批判でネタ作って夢オチで逃げる久米田よりは
no title

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースは話の展開がワンパターンでほんと面白くない

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
ワンパターン っていうのは
強いやつが出てくる →修行する→ 倒す →強いやつが出てくる→修行する →倒す とかじゃないのですか

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>何本も完結させた僕の作品はもっと評価されていいのに」
>みたいなことを言われていたけど、それはほんと全く同意。

斜め上ラインの久米田じゃなかったら袋叩きにあうやろ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まぁ一理ある
最近だと東リべとか推しとか絶対オチ考えてないでレベルで畳み方だいぶ酷かったし
no title

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>27
東リベのオチは言うほど悪く無かったろ
ベストなルートに行く方向性は良かった

最後のタイムリープが唐突過ぎただけ

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
呪術がまさにこれやん
no title

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
呪術みたいに崖から垂直に落ちていくような酷い終盤の漫画もあったばっかりからなぁ…
ワンピの畳み方にはジャンプ編集部も戦々恐々だと思うわ

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンパターンはワンパターンでも最高に面白い作品もあるからな

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最近流行の昔の作品の続編作るパターンはどう処理するんや?

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースは長すぎて○○編が多過ぎてキツい
アラバスタのあと2個くらい島を攻略したらラスボス編に行って終わりで良かっただろ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
商業誌で連載しとる作品は打ち切り食らわずに完結できた時点で名作といってもいいと思うけどな
完結してない作品を名作扱いするのは違うつーのはその通りや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゴルゴとかハンタとかも名作じゃないってことか

    • ハンタは晩年汚しすぎ

    • ハンタが名作って勘弁してくれ

      • 少なくともGIまでは満場一致で面白いから名作でいいやろ
        今は個人的にもクソだと思うが名作という評価は揺るがない

      • いや蟻までは名作と言っていいと思うよ

      • もうハンタはゴンとジンが樹の上で再会した所か最終回の名作で、それ以降は出来の悪い2部作みたいな感覚だわ

      • 自分は蟻無しだわ
        最後だけ綺麗にまとめても全体で見たら微妙

      • えー
        ゴンさんのとこなんかめちゃくちゃ盛り上がってたのに
        First is Rockなんかも来週のハンターが待てねぇ!ってやつがめっちゃいてみんながバレ記事探して、それで最初に見つかったのが日本語じゃなく英訳されたハンターだったからだぞ

      • 個人的には今も面白い
        まあスピンオフ読んでる感覚だけどそれはそれで面白いから別にいいや

      • 選挙編で終わらせてたらギリ名作と言っても良かったけどね
        今は死に場所を失いさまよい続ける奥村助右衛門よ
        声を上げて泣いていい

    • ハンタはそれこそ未完で終わるだろうしな

    • ゴルゴは1話完結とかそんなんじゃないのか?
      じゃあ完結しなくてもあんまり関係無いと思うけど
      ハンターはもう評価だいぶ落ちてるだろ
      つまりちゃんと完結できなかったら名作じゃないってのは正しいってことじゃん

      • 名作かどうかってどうやって決めてるの?どこのだれかもわからん評価落ちてるって声?

      • ハンターはもう悪名の方が上で
        蟻編までは名作という評価だろ
        選挙編酷かったし

      • ハンター以外に名作あるなら教えて欲しいわ。

      • レベルEとか?

      • > 名作かどうかってどうやって決めてるの?

        まず完結してること

    • 手塚の火の鳥も駄作かよってな

  2. ONE PIECEは終わってなくても、そこらの名作よりたくさんの人を既に楽しませてるから

    • 名作ってのはどれだけ多くの人を楽しませたが全て
      漫画なんて娯楽なんだから
      ワンピに並ぶ名作はDBナルトくらいしかないね

      • ナルト???

      • サム8で否定されがちだが、全盛期は世界でも読まれてた作品の一つだよ

      • しかしずっと2番手だからねぇ

      • お前がどこまで多くの人を見れてて判断できてるっていうんだよ

      • 世界ip売上ですぐわかるだろ

      • ipでどうやって判断するんだ?


      • いやIPって言われてんだから言葉の通りだろ
        逆になんで分からないんだよ…どうやって判断するんだじゃないだろ…

      • 『このリンゴの値段はいくら?』

        「値札に書いてあるよ」

        『値札でどうやって判断するんだ?』

        これくらいアホ

      • 青3
        ナルトって年間掲載順でワンピ超えてたんじゃなかったか?

      • ipって漫画以外の分も含まれるんだが?
        遊戯王は利益出してるから最高の漫画って言うくらい頭悪いこと言ってるだろ

      • 青10
        今論ってるのは「どれだけ多くの人を楽しませたか」の指標だろ
        だったら遊戯王は文句無しだよ

      • いやこのツリーの趣旨は「漫画」が名作かどうかじゃね

      • だからその「名作」の条件を一つに赤が「どれだけ多くの人を楽しませたか」という指標を提案して青ツリーはそれに則った話を展開してるんだろ

      • 商業的な観点での「漫画」と
        芸術的な観点での「漫画」で話に齟齬が出てるな
        どちらも間違いじゃないが

      • 青11
        いや漫画の話なんだから作品のみの話でいいだろ

      • 海外のIPなんて役に立たない、日本人の評価が大事だろ。

      • 青15
        だったらこの赤コメの青ツリーに乗り込んで来んなよ
        ここは「どれだけ多くの人を楽しませた」の指標で議論してんだよ

    • 本筋は面白いがギャグパートが滑りすぎ、つまらない章が多すぎる
      ルフィのバトルがつまらない等難点が多すぎる
      長いだけで名作にならんだろう

      • 長さの話なんかしてねーよ
        人を楽しませたかどうかだ

      • 青1
        それ計る計りが無いから水掛け論だよ
        売り上げで計るにもそれで楽しんでいるのは利益得ている出版社や本屋や問屋だし面白さあんま関係無い
        そもそもワンピの売り上げかなり落ちてきているし

      • ギャグパート面白い漫画ないて結論だ。

      • 青2
        何人楽しませたかという指標にはなるでしょ
        面白さなんて主観の極みを比べようとしたら売上くらいしかない

    • サクラダファミリアか!

  3. 死んでない人間は褒めちゃ駄目なのか?

  4. 冷静に考えて続き物の冒険譚に100巻以上かけるのってどうなん
    一話完結できるギャグ漫画ならまだしも

    • 駄目な理由って何なの?

      • 商業面で新規が入りにくいのはある

      • 青1
        確かにそれはあるなぁ
        その穴を埋めるためか定期的に全話無料開放とかいう大盤振る舞いせざるを得ない

      • 長期連載でワンピほど新規が入ってる作品なんてほぼねえよ

      • 数字にあるの?

      • 男子高校生に人気漫画ランキングで割と毎年2位に位置付けてるのはソースって言っていいんじゃないかね
        今年のはまだ来てないから知らんけど
        一位は鬼滅だったり呪術だったり首位ではないんだけどな
        でもずっと2位。

      • まだ終わるのに時間かかりそうなのに、内容が劣化してきてるけど大丈夫?これからたくさんの伏線回収する必要があるんだよ?

      • 読者が年齢重ねて読まなくなるのは多いんじゃないの
        あとシンプルに前あったことを忘れる

      • 青3
        なんか勘違いしてるけどこの話の論点は
        短く終わるワンピと、長く続いてるワンピを比べた場合の仮定だぞ
        短ければ新規が入りやすく、長ければ新規が入りにくいという一般論の話な
        今のワンピでも多かれ少なかれ新規が入ってるのは承知の上だよ

      • 青3
        新規沢山入っている筈なのに実販売数は下がりっぱなしですねw

      • 劣化してねーけど今面白いだろ。

    • もっと酷い連載放棄っつー連中がゴロゴロしてっからな
      今もずっと描いてる以上、文句言う気にはなれんわそいつらと比べたら

    • 引き伸ばししてるだけだからな
      いらない話カットすれば1/4以下になりそう

      • いる話いらない話ってどういうこと?
        ファンからすれば全部いる話でしょうよ

      • 魚人島以降のワンピ読んで引き伸ばしとか言ってるやつは100%エアプ確定だからな

        詰め込みすぎ、もっと引き算しろなら分かる
        むしろ引き伸ばして余裕持たせた方がもっと面白いぐらいなのに

      • 引き伸ばしというか不要なキャラ増やしすぎ

      • 不要なキャラって例えば?

  5. 完結前に名作呼ばわりはどうか?ってことね
    コナンにも喧嘩売ってんな

    まぁ尾田も剛昌も天下人だからこんなこと言っちゃっても歯牙にも掛けないよねw感ある発言だの

  6. 仮にとんでもなく酷い最終回だったとしてもワンピースは名作扱いになると思う

    • そうなったら迷作の方がふさわしい気がする

      • 名作だが最終回はひどかったなになるだけ

      • 今もだいぶ酷いだろ

      • もう初期の頃の冒険のワクワク感無くなったからな

    • 現状での売り上げと興行収入がとんでもないからな…
      それで名作じゃないは無理がある

      • 連載終了後に売上激減したら評価変わるかもしれないけどな
        ドラゴンボールとかは連載終わっても売れ続けてるし

      • これから先激減してもすでに稼いだ事実は変わらんのやで

      • 100巻以上出して一人+アシで約3兆2,000億円稼いでるらしいからどう考えてももう十分やろ
        売上減ってもこっからマイナスにはできないんやぞ

      • 1億くれんかなぁ……

      • 流石にその金額を漫画だけで計算するのは集英社とか宣伝担当グッズ担当者に対して失礼すぎる…

      • 青3
        あくまでIP総売り上げだからね。漫画、アニメ、ゲーム、グッズすべての売り上げ
        また、売り上げであって利益ではない。

      • 売れたから名作って一番嫌われる評価やん
        鬼滅もそれで未だに叩かれているし

      • ドラゴンボールとかアホな外人が買ってるだけだろ。

  7. バラエティ番組で言った戯言にマジにならなくても…

  8. ギャグだって言えばそれまでだけど他誌の作品はあまり馬鹿にしちゃいけねえよ
    ましてや全国放送で…さんまも一緒に焼肉食った仲じゃないのか

  9. この人JJKをネタにしたからアタシ嫌〜い

  10. 八百屋が建築業者に張り合って
    「お前はまだ豪邸を一軒建築中!」
    「俺は大根も売ったし人参も売ったしそれから…」
    とか言ってるようなもんじゃない?

    • 一応同業者だから、例えるならサグラダファミリアに掛り切りになったガウディに対してその辺の大工が俺は同じ期間に家を何軒も建てたぜって張り合ってる感じでは?

      • この場合、サグラダファミリアが処女作だからややこしいんだよな

  11. これは正しいだろ
    こっから評価落ちて駄作になる可能性もあるのに
    そもそもまだ読んでる人のほとんどは惰性で読んでるだけじゃないのか?
    本当に面白いと思ってる人がどれだけいることやら

    • ここからどうなろうがすでにある分で十分面白く名作なんですよねぇ

    • 作品を完結させるのには労力がかかるとも言ってるし
      尾田先生にワンピースをきれいに畳む体力が残っているかは疑問符がつくな

      • まぁ完結は既に連載開始当時の20代の尾田っちが考えてたことだから期待できる

      • ワンピは終わり方は決まってるらしいから尚のこと心配ない部類だと思うけどね

    • どれだけいることやらって……
      そもそもお前のいう本当に面白い漫画ってなによ

      それと今のワンピ比較してワンピのが劣ってるって言い切れるんか?

      • 灰コメ本人じゃないけど、本当に面白い漫画って一日でも早く続きを読みたくなる漫画ってことじゃない?

        今のワンピなんかぶっちゃけ終末まで読むのが遅れても全然平気

      • いやいやうちの職場の若いやつ、ここじゃ禁忌のワンピのバレ記事に普通に手ぇ出してんぞ
        大体今のジャンプでバレ記事読みたい漫画って他になにがあるよ
        サカモトとかアオハコとか逃げ若とかウィッチのバレ記事に手ぇ出すやつなんかおるか?

      • そんなのハンターハンターしかなかったけど。

    • 俺は名誉ジャンまと民として「今の」
      ワンピを叩いているしまったく面白いとは思わんが…
      それでもワンピが名作である事には変わりはないぞ
      これは言い訳でも矛盾でもない

      • なにを勝手に名誉ジャンまと民名乗っとるんだお前は

      • 実は最初にこのスレでジャンまと民を呼称したのは俺が最初なんだ
        そうですか、皆さんこの人です

      • 名誉?そのレベルで満足なの?スーパージャンまと民目指せよ

      • このスレだと全然凄かねーじゃん、この記事だけの話じゃん
        このサイトでってならまだしも

      • それは普通にこのサイトで、の間違いです
        正直すまんかった(^^)

      • じゃあ詫びとして今のワンピも面白いと思え!
        名誉ジャンまと民がワンピ面白いと思えないとか背信行為やぞ……

        ちなみに俺も名誉ジャンまと民な。10年以上ここ常駐してるし、一時一世風靡したラッコ鍋は俺の発案やから

      • エース級がゴロゴロいるじゃねぇか…!

      • とんでもない奴等と同じ時代に生まれちまったもんだぜ

  12. 街宣活動でネガキャンしてるでも無くバラエティ番組で喋った事に
    後出しの欠席裁判みたいな所で本気で怒れるの凄いな…
    久米田先生も尾田先生も到底届かないぐらい稼いでるだろうにw

    • 公共電波に乗せといて燃えないと思ってる方が花畑

      • 思慮が足りないからそんな事にも気づけんのだろう彼は

      • そもそもそんなに燃えてる?

  13. まぁ推しの子とか最終回で作品全てがクソになったし
    ワンピースもラストでクソ化する可能性は0ではないわな

    • 赤坂と尾田じゃ信頼度がちゃう
      推しの子の最後炎上してたけど、かぐや様の最後知ってたから別に動揺もせんかったわ
      つかかぐや様知ってたから推しの子はジャンプラで読むだけで買ってなかったしな!
      買うに値しない作品だろうって過去の経験から察してたわ

      • 信頼って何?
        尾田に風呂敷を畳む能力があるか無いかを知ってるやつなんてこの世におらんが

      • wantedっつー短篇集読めばまぁ分かる

      • 短篇集読んで長編漫画の風呂敷畳む能力に確信得てるの面白いな

      • 歳をとれば頭脳も衰えるのに…

      • 尾田をそんじょそこらの常人と同じに扱うほうが脳が衰えてるぜ?

      • 盲目的になり過ぎて脳が侵されてるぜ?

      • wantedのアニメって全然話題にならなかったな

      • 見てねーけど出来わるかったらしいじゃねぇか

      • 元が駄目だとなにしても駄目さ

      • wantedのリョーマの話が出来悪かったことなんて決してねーわ
        読んでから言えタコポンカス

    • お前の中ではな
      いくら最後が微妙でもそれで言面白かった部分が消えてなくなるわけじゃない
      押しの子もカグヤも名作だよ

      • 無い〜〜〜〜〜


      • それは無いわ

      • あるんだよなあ
        現実を見ようや

      • 少数意見過ぎて草
        まあ、君が思う分には否定せんよ

      • 芸能界扱った漫画とかつまらなすぎて反吐がでるぜ。

      • かぐやはダレた部分もあったがまだわかる
        推しの子は擁護できねぇ

  14. 描いてる途中で作者死んで、未完成の名画、名作と呼ばれている芸術作品なんぞゴロゴロあんぞ

    • 超長期連載ってそれが怖いのよな

    • 火の鳥とかな

      • あれ病床で「今なら復活編描ける!完結させる為にも描かせてくれ!」
        と懇願してたのを娘がNO言っちゃったからね
        BJにもそういう話しあったけどあっちはちゃんと死ぬまで描かせて話を完結させたってエピソード
        今思えば手塚先生の理想の最期を描いたんだろうと思えてしまう
        「生きる事は素晴らしい!」

  15. 実際さ
    売れた作品でも最後らの展開で微妙って言われるのはよーあることやないの?
    最近だと推しの子とか 20世紀少年とかもこの類やろ

    • それで言われるのは「最後の展開が微妙」
      そこを拡大解釈して作品そのものが駄作と言う奴はほぼエ/アプ

      • 一ヶ所気に入らなくて全部嫌いになることなんてよくあることじゃないか
        エアプの意味は分からんが

      • なんのプレイだよ

      • 推しの子の最終回の酷さは、怒りが湧くのではなく
        もうまともに話を思い返す気が失せる虚無感が凄かったからなあ

      • その二つは終わりというか後半が駄目なんだけど
        全体の半分駄目だったら駄作だろ

      • 全体の半分ダメだったら駄作

        マジ?ワンピも魚人島と新世界行ってからダメだから駄作になりそうじゃん!

      • 正直ワンピースは名作として終わる事はできないだろうなと思う

      • なんで?

    • 鬼滅呪術東リベダイヤのAなどが当てはまる

      • 数字が全て
        それだけその作品に魅力を感じたって事だから

      • 数字じゃなく内容で語れよ
        自分の意思や感情が無いのか?

      • そりゃ中身のよさを説いてもアンチは頑として受け入れないからね
        だけら売上など数字や記録で説明してる

      • 中身の良さなんて「オレがどう思ったか」でしかないけど
        売り上げは「皆がどう思ったか」を示す客観的な数字だからね

  16. >何本も完結させた僕の作品はもっと評価されていいのに
    ここが本音なんやねw
    オマエいつも投げっぱなしで終わるだけやないかい
    同じ土俵に立ちたいなら100巻ぐらい続けてみぃや

    • 一番引っかかったのはやっぱそこだな
      評価は読者がするものであって、「もっと評価して」って言うのはプロとしてダサい

    • 気を衒った終わり方多いもんな久米田のって
      あれ苦手な人は苦手だろうに

      • 「奇」でしょ
        そこ間違えたら駄目よ

      • あぅ〜
        予測変換が悪い〜

        だって きをてらう って書いたらそう出たんだもん
        なんか俺も違和感あって一応ググってみたんよ?そしたら 
        AI による概要
        詳細
        「気を衒う(きをてらう)」とは、わざと普通と違う行動をして人の注意を引こうとすることを意味します。

        って出たから誤用じゃないと思って………AIめぇ!!

      • ふつうにグーグル辞書とか使えばいいだろ…AIなんていいかげんに決まってるだろ
        遊戯王の検索とかしてみウソしか言わないぞAI

      • だってGoogle検索のとこで普通に書いて一番最初に出てきたらそれでええんかな?って思うやーん

      • 信用したらアカンって分かってよかったね

      • バラエティ番組でのネタ発言(周囲もネタと理解してウケてる)の切り抜きに
        顔真っ赤にして反論してるこのスレに相応しい早とちりっぷりだな

      • 漢字一字間違えただけでこの言われよう

        そもそもなんできをてらうって書いたら予測変換の最初に気を衒うって出てくるんだ俺のiPad
        ちなみに次に出てくるのが 黄を衒う っつー。なんやろ壊れてんのかな

      • まるで漢字博士だな

      • 「すまん変換ミスったわ」の一言で終わる話を予測変換が~AIが~ってネチネチグチグチいつまでの言い訳してるのキッショ…。

      • うっせーぼけカス

      • かくしごとの最期は結構好きだわ
        長く続ければ良いって訳でもないし

    • 終わりよければ全てよしという言葉があるが、余程そいつは自分の作品の完結に自信があるのかね
      言っちゃえばそいつは完結させてるだけだからな
      そんなんだから久米田は高橋留美子先生にはなれんかったんや

    • ネタ切れたらいつでも畳める芸風で何本も終わらせてるはちょっと…

      • 一本も畳んだことない漫画家よりはずっといいけどね

    • 100巻続けてることを良いことみたいに言うな

      • 一話完結を100巻以上続けているこち亀とゴルゴとパタリロ
        長編を100巻かけても終わらないワンピース
        どっちが凄い漫画家だと言われたら前者を選ぶね

      • その中だとワンピースしか読んだことないな

    • どう考えたってツッコミ待ちのボケ発言やん
      これにマジレスするのめちゃくちゃ恥ずかしいよ

  17. 東リべは最後のなんやかんや出締めたのがダメかな
    そこが見たかったのにってのはあるけど、じゃぁ見せ方として他の人何があったのかってのはある

  18. 続き物で100巻以上出してるって言うやばいキャリアを見れてない奴が多すぎる
    こち亀とゴルゴもいっぱいあるけど単話制だからちょっと違うんだよな

    • 過去に類を見ないだけでワンピが最初になればええやん
      ゴルゴも単話だからって他に続かなければやばいキャリアだぞ

    • 面白い大長編を書けるってだけで普通はとんでもないことなんだけど理解してない人多いよね
      短くて面白い話書ける奴は割といるけどそれが長編になると難易度か跳ね上がるから殆どいなくなる

      • 面白さを維持出来てないから言われてんだよなぁ

      • 維持出来てるから今でもトップクラスで売れてんだよ間抜け

      • 売り上げ落ちてるよね?
        維持出来てるとはww

      • 1275743 (4)│1624798│1733671│1793237│1834006┃1,954,275 (*95)┃2022/08|ONE PIECE 103

        *617218 (3)│*994426│1123762│1181782│1217787┃1,292,798 (*52)┃2024/11|ONE PIECE 110

        2年ちょっとでこの有り様なのに、維持してるとは…?

      • そんな下らない事調べてる時間あるなら自分の終わってる人生改善する努力でもすれば

      • ぶっちゃけ売り上げ全盛期もかなりつまらんかったから売り上げは当てにならんな

      • 青5
        事実突き付けられたのが悔しい?ww

      • 100巻以上出して月間100万切らないの凄すぎだろ
        他の100巻超え長期連載見てみ?ワンピがいかに異常か分かるわ

      • 昔は300万部売れてたのが100万部まで落ちてるんだよなぁ…

        │1754309 (3)│2392730│2644567│2744511│2811603┃3,044,901 (108)┃2012/08|ONE PIECE 67

      • コナンもここ十数年で月間70万から30万に落ちてるな
        長期連載は避けられない運命やね…

      • 青5
        売り上げ棒で叩けなくて泣いてるww

    • ゴルゴ評価してるやついるけど、ゴルゴも同じことの繰り返しだろ。

  19. 完結で評価が変わるってのがよく分からんな
    映画に例えてるけど、それこそ”映画じゃないんだから”
    週刊連載は何よりライブ感でしょ
    せめて一章ごとの完成度。ワンピはそこ完璧

    • まぁゴミ&ゴミで金返せ!な終わり方した漫画もなくはねーしな
      東京大学物語とかさ
      まさかの夢オチやぞ、あんだけやってさ

      • その完結のために追ってた人の気持ちがわからんねんなぁ
        週刊連載は過程を見るもの、映画は完結を見るものって区別してるわ

      • いや最終回まで夢オチで終わるなんて思ってなかったもん!
        ドラクエのユアストーリーと同じだよこんなん

        えっ……? だよ えっ……? 

  20. 終わり方酷かったら読み返すことなくなるな
    何度も読みたくなるのが(自分の中での)名作

    • わかる
      ライアーゲームは引っ越しの際に全巻処分しちゃったわ

      • ライアーゲーム好きだけど
        そういや完結どうなったか覚えてないわw
        だからと言ってそれまでのゲームの面白さは全く変わらんし何度も読み返すがな

      • ライアーゲームの終わり方は最悪な終わり方の1つよな。
        同じ作者でもONE OUTSは最高の野球漫画の1つだと思うけど。
        久米田も絶望先生は評価に値すると思うよ。ちゃんと伏線はってるし。

    • 俺もや
      握手しようぜ

      浦沢直樹のモンスターなんか こんな面白い漫画他にないで! ってくらいハマったのに……
      もう2度と読み返す気起きん
      プルートゥも こんな面白い漫画他にないで! ってくらいハマったのに、アニメ化されたけど こっから先は微妙になるからなぁ…… って自分が当時感じたところで切ったし

      なんやねん浦沢直樹

  21. 完結まで綺麗なものは確かに名作だけど
    完結がグダったからってそれが駄作とは言わんわ
    それまで得てきた評価は本物なんだから

    推しの子の炎上も、完結が炎上したのであって別にそれまでの面白さは本物
    その評価まで覆すことはない

    • オチで過程も台無しにしてる作品なんてごまんとあるわ

      • 例えば?
        あ、お前個人の所感じゃなくてね?

      • 台無しってどう台無しになるんだよ
        例えば最悪な結末の一つに夢オチがあるけど
        別に夢オチになったとしても台無しにはならんわ
        その過程を楽しんだのは確かなんだから
        それとも本当に現実に起きてるとでも思ってたの?漫画に?

      • 一つ上のツリーくらい読めよ

      • 青3
        コメント全部に目を通してんの?キモすぎだろ

      • キモいのはここ利用してるくせにんなこと言うてめーだよ
        本記事とコメ欄さらうのなんかマナーの範疇だ

        お前食事の時、左手食卓に出してなそう

      • コメント全部に目を通すのがマナー?
        アホらしすぎて笑うんだけど
        わざとバカ演じてるの?

      • 自分がコメ欄さらってるから他の人も当たり前にやってると思う。それをマナーの範疇だとすら誤解する。
        アイスクリーム屋課題でも有名なアスペによく見られる認知障害だわ

      • えぇぇ……
        いやコメ欄どう使うかはそりゃお前が好きにすりゃいいけどさ

        本記事とコメ欄さらっとかねーと重複することもあるぞ
        「お前が書いたのと同じこと↑で書かれてるぞ既に」っつーツッコミ来る危険性避けよるのは普通だよね
        ダセェもんお前みたいなやつって

      • まあ実際上のツリーにそういう意見あるよっていう返しにコメント全部目に通してるの?って強すぎるわw

      • マナーってのはとどのつまり、ダサくねー自分を維持することだからな
        綺麗な食事の作法、子供や老人に親切であること、髭を剃って歯を磨くこと

        コメ欄使うのなら重複避けるため一読するぐらいはマナーの範疇だよ
        ダサい自分でいいんだ!って考えなら好きにすりゃいいけどw

      • 青9
        「上のツリー読めよ」とか「上のツリーに書いてるぞ」ってコメならまだしも
        「一つ上のツリーくらい読んどけよ」だからな
        読んどけよってまるで義務かのように

        しかも本人もマナーだとか言ってるからな
        なかなかキモい

      • 青10
        論点ズラすなよ
        そもそもマナーじゃないんだよ
        ここが意見の分かれ目だ、そんなことも分からないのか

        お前がやってることはウンコ食いながら
        「ウンコ食うのはマナーだよ、ウンコ食べてないお前はダセー!」って言ってるようなもん
        いやまず「それはマナーじゃない」ってなるだろアホ

      • 青11
        名無しのジャンプ読者 : 2025/04/02(水) 16:20:20
        一つ上のツリーくらい読めよ

        「一つ上のツリーくらい読んどけよ」ではなくて草

        >「上のツリー読めよ」とか「上のツリーに書いてるぞ」ってコメならまだしも
        自分がまだしもって言ってるようなレスやんけ

      • 重複することの何がいけないんだ?
        管理人はコメント数も稼げてwin-winだろ
        ここ利用してるくせに自分のことしか考えてない、勝手にマナーを作るオメーの方がキメーよ

      • 青13
        クソワロタ
        ところでマナーの範疇だとかキモいこと言ってることに言い訳ある?

      • 青11
        いやそこは「読めよ」でも「読んどけよ」でも同じだろw
        キモいのはどちらにしろ本人コメ欄さらうのがマナーだと思ってる点だろ

      • 青15
        青11だけど横からコメントしただけ・このツリーで初めてコメントした俺にそんなこと言われても困るわw
        強いて言うなら、青3は一つ上のツリーで実例に既に言及されてるって意味だろうから、言われた通りに単にすぐ上のツリー見ればいいだけじゃね?と思う
        すぐ上のツリーの話なんだから、青3のコメント=全部に目を通してると言い出した青4が極論を言っているように感じるわ

        青5の言うマナーの範疇云々には言い過ぎやろと思う

      • 多様性があると評判のジャンまと民もアスペには厳しいぞ

      • 青17
        俺自分のこと青11って言ってたけど青13だったわ、すまん

      • 青17
        お前青11なん?
        もう意味不明だわこのツリー

      • 俺は俺だぞ

      • 青20
        青19を見てくれ
        青16につられてしまったんよ

      • 青5
        ここ利用してるくせコメント数下げるような「ぼくのかんがえたマナー」を強要してる方がキモいよ
        一つのツリーで重複するのはさすがに会話の阻害になるけど
        別のツリーで全く同じ話をする分には何も問題ないだろ

      • まあジャンまとにマナーなんか無い
        俺が煽る立場だったらとりま上のツリーの内容読んでないやつとは話す気が無い
        とりあえずそういう奴ならつきあったる
        ぐらいのほうがここでは安牌だった気がする

      • ダセェもんはダセェよ
        一つ上のツリーぐらい読めよ なんてツッコミ喰らってるタコが何をギャーギャー言ってるんだか

        本記事に目を通す
        コメ欄さらう

        それ怠ってツッコミ喰らってるやつ、ここで何度も見かけたが
        そんな連中見かけて何を思っての?

      • ウンコ食いながら「ウンコ食ってないやつはダセー」とか言ってるような奴に言われてもなぁ😂

        それがダサいならダサくて結構だわw
        ウンコ食うのがマナーになってるお前の世界だけの話だもんw

      • ぼくのかんがえたマナーを披露してる奴の方が100倍だせぇわ

      • 青25
        ツッコんでる方はネット廃人なんだなって思ってる

      • 青24
        安心しろ
        コメ欄全部さらうのが義務になってる”本物”とは誰も話したがらないから

      • いやぁ……
        お前らは最近流行ってるマナー講師の考えた謎マナーでマナーって単語に異様に忌避感覚えるようになってるだけだよ
        順詰めで考えればここを利用する上で管理人が作った記事に目を通すのも、コメント欄を一読するのも普通なことのはずだろ

        それ怠ってつっこまれてるやつだって普通にいるってのに、なんでそれをされないためのちょっとした下準備をそこまで嫌がるのかがわからんね俺は

      • 枝葉末節

      • 青30
        なんでそんな重たいハードル課すんだよ
        もしそんなガイドラインあったら利用者は激減するぞ?そこ分かってるのか?
        重複はいけないとかコメント数減らすようなマナー強いたり
        全部目を通すのが普通とか利用者減らすようなこと言ったり

        お前は管理人からすれば「厄介なやつ」だぞ
        街でもたまにいるわ、他人の敷居で自分ルールを強要するヤバいおっさん

      • フラッと来てサッと斜め読みするライト層もいるだろうに
        それが許せない1人の激重厄介ユーザー
        どの界隈でも嫌われるタイプだわ
        リアルでも1人でよく浮いてるんだろうな

      • ちなみに上のツリーで台無しになった例って誰のことだろ
        夢オチでさえ過程は台無しにならないって言ってる青2に対する反論になってるのか?
        ライアーゲームとか言うんじゃないんだろうな、全然反論になってないぞ
        夢オチ以上に酷い結末の例を出さないと意味無いぞ。

      • 自分ルール強要するヤバい奴は論点すら掴めてないんだよ
        たぶん「台無しになった作品は何?」って論点だと勘違いしてるわ
        だから一つ上の〜とか言っちゃうんだろ

        論点は、結末が酷いから過程も冷めたというような所感でしかない台無しの例ではなく
        筋道立てて台無しになった例はあるのかって話なのに

      • おーおーギャーギャーうるせぇな
        そりゃそんなスタンスのお前らにマナー説いても無駄だわな
        どうぞ右手だけで飯食うてくださいよ、食事中に離席してくださいよ

      • だからマナーじゃねーってw
        どこまで理解力ないんだw

      • 追記
        お前が勝手に「こうあるべき」って思ってるだけでそれはマナーじゃない
        むしろ、コメント数や利用者数の低下を招くようなマナーだけどその点についてはどう考えてんの?
        そんなサイトの敵みたいな思想こそダセーだろ
        マナー学べよ

      • 例えば今週の総合で 今週の……読み切りにしとこうか、連載作品だと角が立ちそうだし

        13 今週の読み切りめっちゃ面白かった〜 

        28 今週の読み切りゴッツ面白かったー
        となるとするやん

        だったら28は13に返信っつー形で同調したほうがええと思わん?

      • 全く思わないが

      • わかったわかった俺が悪かった
        コメ欄読むのを義務付けてマナー違反呼ばわりするのはちょっと行きすぎてたな、謝るわ🙇
        ただ本記事は目を通せよ。そんぐらいは良かろ?

      • ちなみに上のツリーで台無しになった例って何のこと?
        夢オチでさえ過程は台無しにならないって言ってる青2に対する反論になってるのか?
        ライアーゲームとか言うんじゃないんだろうな、全然反論になってないぞ
        夢オチ以上に酷い結末の例を出さないと意味無いぞ。

      • マナーがどうの息巻いてたくせに肝心の議論にはだんまりかよ
        結局、結末で台無しになる例は存在しないということで決着ついたな

      • 青36
        お前がやってることって
        ラーメン屋に入って他の客に「箸を縦に割るな!」「麺から食べるな!」「匂いから楽しめ!」ってデタラメマナーをひたすら喚いて続々と他の客を帰らせるようなイカれた奴だぞ
        自覚ないのか?

      • しつこいなぁ、謝ったってのに
        結局てめーらは他人を慮る配慮に欠けたタチ悪いこのコメ欄の使用者であることを自分で告白してるじゃねぇか

      • 嘘やんこいつ
        マナー云々の的外れな話には顔出すくせに
        肝心の議論の本旨はスルー?
        ここ利用するなら人並みの会話が出来るのは最低限のマナーだろ

      • 「コメ欄全部さらえよ!」とか勝手なこと喚き散らしてた奴が他人の配慮語ってるの草

      • 慮る配慮って頭痛が痛いみたいなこと言ってるし

      • ツリー伸びすぎてもう最初の論点が朧げだな
        こういう時は原点に戻るんじゃ
        一個が十個集まって十個の塊になって

    • そうかなぁ
      NARUTOやBLEACHなんかは完結後もちょいちょい話題になるけど、推しの子って完結後一切話題に出なくなったよな
      (NARUTOやBLEACHが完璧な畳み方とは言ってない)
      畳み方があまりにも酷い場合、作品全体の評価や印象に影響は出るだろう

      • 推しの子は完結後って言うにはまだ間もないだろ
        完結後十数年以上経ってるんだからそりゃちょくちょく話題に上がるだろ
        推しの子も十数年単位で見れば120%話題に上がるわ

      • 推しの子は小学生女子にも人気だったって聞くけど
        10数年後に大人になったその子達の感想聞いてみたいな
        いや煽りとか抜きで
        B小町の真似して踊ってたな~とか良い思い出になってんのかな

      • 推しの子よりリアルの芸能界で転落していく芸能人見られるのに意味ある?

      • お前リアルでスポーツ見るからスポーツ漫画いらねってなるの?

  22. 逆に過程は普通だけど完結が面白すぎて買ったのがファイアパンチだわ
    あの最終回じゃなかったらファイパン全巻集めてない

  23. 鬼滅も終盤怪しいけど一応名作扱いでしょ?

    • 信者が崇め奉ってるから神作でええよ
      俺は反信者だけどなブヘヘ

    • 今のワンピよりは流石にマシよ
      どっちも一応名作ではあるけどね

      • どこがマシなのかわからない、アニメ化する前は連載打ち切りしそうな作品とずっと一位だった作品比べてもw

    • 最終回オールスター現代転生は全否定しているが、そこに至るまでは名作だと思っているよ

      • それより無惨戦の方が酷くないか?
        無惨の戦闘方法腕振り回すだけで何の捻りも意外性もないしタイトル詐欺でMVP鬼滅の薬だし
        つーか上弦戦以降は絶望感じゃなくてクソゲーのボス戦みたいなまだ死なねーのかよこいつって感じのウザさの方が勝っちゃってるからあんま話入ってこない

      • 無惨は人間時代病人だし鬼になったらフィジカルごり押しで敵なしなんだから武道や修練してるわけないしフィジカルごり押しの腕ぶんぶんこそ説得力あるが

      • >クソゲーのボス戦みたいなまだ死なねーのかよこいつって感じのウザさ

        むしろまさに無惨そのものじゃんって評価で草

      • 理想の無惨があったんだろうな
        そしてそれに遠かったから八つ当たりと

    • でも鬼滅は完結してるじゃん?

    • 鬼滅はそれまでの貯金を食い潰す前に駆け抜けたからな
      ワンピは正直もう食い潰しかけてる

    • ジャンプ読者の一部が叩いてるだけで
      世間では好評だぞ

      • でも単行本売上、下げ止まらないよね
        盛り上がるはずの展開なのにヤバくない?

      • 完結済みの話に何言ってんだか

      • ワンピと勘違いしたのかな?

      • ワンピア◯チさんの異常性丸見えで草

  24. 売上が全てじゃねえの?
    個人が言う「面白い」「最高」「つまんない」「駄作」とか何の価値もない
    映画界でも興収しょぼいのにアカデミー賞取ったりしてる作品腐るほどあるけど何だあれ

  25. 最終回でこける作品が名作じゃないならスラムダンクは名作ではないな
    エピローグがダイジェストで打ち切り漫画みたいな終わり方したから

  26. ぶっちゃけごちゃごちゃし始めてからは名作とは程遠いわ

  27. 過去の実績者NARUTOの岸本の新作でも容赦なく打ち切られ、アニメもゲーム化もしたマンキンでも無慈悲に打ち切られ、合併号じゃルフィの隣が定席だった一護も段々と後ろに追いやられる

    そんな鬼の棲家で何年TOP張ってるんだって話ですよ

    • そう考えたらエゲツない偉業だよな

    • 鬼の棲家と言えるのは2010年以降は鬼滅呪術チェンソーがあった時くらいだろう

      • 今のメンツがショボいのは確かだけどそれ別に尾田のせいじゃねぇべ

      • 鬼滅や呪術のアニメ1期やってた当時のジャンプは伏魔殿だったな
        近年で一番勢いあった誌面

      • 鬼の棲家に対してちょい疑問に思っただけっす

      • 今はアオハコサカモトが両翼ってぐらいの体たらくだけど、ワンピ開始時から去年の秋の呪術ヒロアカ終わるまでの20年超までは鬼の棲家ではあったんよ?
        もう今は年老いた鬼1人とその庭で遊ぶ兎たちな感じの誌面だけど

      • いやぁ、暗殺教室が看板あたりの初版ミリオン全然ない期間はお世辞にも鬼の棲家とは言えんでしょ
        鬼滅がその壁を超えたあたりで風向き変わったけど

      • 暗殺載ってた頃はまだビッグネームそこそこ連載してただろ

      • こち亀ナルト鰤トリコ末期で、ハイキュー暗殺ニセコイ辺りがが脇を固めてヒロアカがルーキーの頃だったような

      • 新連載のヒロアカと相撲でジャンプ復活みたいなこと言われてたんよな 
        実際相撲は売り上げ全然で肩透かし扱いされてたの覚えてるわ

      • ほれ見てみろ
        ハイキュー暗殺はともかく、ニセコイはパジャマと恋染の首切ってのし上がってきた作品ぞ

      • まぁ、ニセコイは過小評価されてるけどラブコメではかなりの人気漫画だからな
        看板と言えるほどの人気は確実にないけど

      • 踏み台もなにもパジャマ彼女は普通にダメだったろ
        パコさんはネタにされているけど、普通に打ち切り戦犯だそアイツ

      • ニセコイはフルボッコにされてるけど
        当時としてはラブコメとして25巻はすごいとか言われてたな
        NANAとかはなしにしてもなんかに抜かされたんだっけか

      • 巻数としては彼借とかに抜かされてる

      • パジャマがアオハコみたくラブコメゼロ期に載ってたら普通に生き残れてたわ
        アオハコは時期が良かっただけなんだよ競合する相手いなかったからな

        無意味な仮定だけどニセコイパジャマ恋染アオハコが同時に載ったらアオハコ生き残れてたと思わんやろ

      • 天野めぐみは好きだらけ!とかも28巻だし
        今となっては割と抜かされてる

      • 青6
        ビッグネームという名のロートルだぞ
        終われ終われ言われてた頃だわ
        1番輝かしいピークの印象で語るやつ多すぎ、”当時”の評価を思い出せよ

      • 鬼滅に初版記録を抜かせないようにしたりしてたじゃん
        年間の売上だと呪術にも完敗してたんじゃなかった?

      • 青6
        暗殺って、あの当時の今とは比較にならない強いメンバーの中で抜群のアンケ安定度を誇っていた凄い作品なんだよな

      • 今とは比較にならんけど今のメンツで更新されるまでは歴代最低ではあったぞ

      • 青17
        鬼滅が初版でワンピースを抜けなかったのは、単純にそのくらいの評価だったってだけだろ
        素直に負けを認めないのは心が狭く無様

      • なお発売前重版

      • ワンピと鬼滅の初版はいつまでも擦られるな

        でも俺でも これからも続くワンピ と もう終わる鬼滅 ならワンピのほうに下駄履かせるなぁ
        続くのなら歴代一位の記録持たせ続けてたほうが売りやすい

      • 青20
        売上スレ住民ですら、初版400万部が最低ラインでそれ以上行くかどうか予想してたくらいの数字は出してたんだよなぁ…ワンピが初版405万部だった時の数字と比較してみる?

      • ↑2
        結局その理屈だとワンピはそういう記録に頼らないといけない作品ってことになるんだけどね

      • 青17
        近年のワンピは単純に休載多くて年間刊行数が他と比べて少ないからだぞ
        オリコンの売上見ればまだ呪術よりも圧倒的にワンピが上

      • 青25
        オリコンでワンピは呪術に単行本売り上げ数負けてるんですが…

      • 青25
        単巻売上でも負けた年あったよね
        あと1億部到達もワンピより早い

      • 青27
        それは世界累計と国内累計の違いだぞ
        ワンピとナルトの1億部突破の発表は国内累計だった
        ヒロアカ呪術は世界累計な

      • 青26
        え?なんで嘘つくの?圧倒的にワンピが上だろ

        何度も何度もいうけど年間の数字は単純にワンピが休載多くて刊行少ないからだぞ
        理解力ある?

      • 青29
        「年間オリコン コミック 2021年」で検索しろよ、単巻も呪術>ワンピだから

        もしかして、初版300万部だからそれだけ売れてるとか思ってる?

      • 青28
        世界累計部数ってソースどこにあるんだ?
        それにこの前、海外じゃ売れないから世界累計部数じゃないとかバカにしてなかった?

    • アニメ会社がよかっただけだろ。

      • それで売れるほど一般層は馬鹿じゃない
        続きが気にならなきゃアニメだけみて終わりだよ

  28. なべおつの出現で信者達の信仰が薄くなってきたからこっからのワンピは楽しみ

  29. めい‐さく【名作】
    すぐれた作品。名高い作品。

    辞書的な意味合いでいうならワンピは間違いなく名作
    多分日本の漫画で5本の指に入るくらいは有名な作品だろうから

    • 知名度的には鬼滅に抜かれたってデータもあるから怪しいところ

      • 別に鬼滅だけじゃねーぞ?ワンピ抜いたのって
        どれも瞬間最大風速ではあるけどワンピ抜いた作品なんかなんぼでもある
        長期間的批准値越え大風速を維持してるのがワンピの凄いとこよ

        累計で稼いだ額なら未だ日本一だろワンピって

      • いや、単に知名度の話しただけやん
        ドラえもん サザエさん まる子 クレしん 鬼滅これでもう五本の指には入らん

      • 鬼滅だけ毛色が全く違ってるじゃねーか
        他の4作品はジジババでも知っているレベルだけど鬼滅はそれに及ばないわ
        もっとも、ワンピースもそこには入れんが

      • 互いに所感で殴り合うジャンまとスタイル

      • 鬼滅ファンは痛いな~
        もうブームも過ぎたのにネチネチワンピースに固執して見苦しい
        黙って映画を楽しみにしとけよ

      • 鬼滅入れるくらいならそこはアンパンマンやろ

      • 鬼滅の方が知名度上ってデータだともちろんアンパンマンのが知名度上だったよ
        あくまでワンピより鬼滅の方が知名度上だってだけ

      • 漫画で売れたんじゃなくて、アニメで売れたんだろ。

    • 5指になるとドラえもん、火の鳥、ドラゴンボール、タッチ、ワンピースかな
      セーラームーンやあしたのジョーとかも候補だけど

      • ドラえもんもタッチもドラゴンボールもセーラームーンもあしたのジョーも
        一般人は結構な割合で漫画が原作って知らなさそう

      • 最近はそうでもないんだろうけど、一昔前の年寄りはそもそも漫画とアニメの区別がはっきりついてなかったな
        まず漫画原作という概念がない
        アニメ=テレビでやってる漫画って認識で、テレビのドラえもんも漫画と同じ人が描いてると思ってた

  30. 俺的にジャンプのバトル漫画で最終章が文句なしに面白かった漫画1つもなかったからそれらは名作じゃないのか…北斗とかあの時代の漫画は知らんが

  31. 終わってないから云々でワンピ下げてるやつは松井持ち上げてそう

  32. 最終回でチ◯ポカイカイとか言ってる漫画描いてた奴に言われたくないだろ

  33. まぁ終わり方次第で駄作になりかねない危険性はまだあるよね現実的に
    暫定名作でいいじゃないか

  34. ほんと漫画は終わらんと評価できない

    ライアーゲームはさっぱりしない終わり方だし
    ゴールデンカムイは金はそっとしとこうからの独り占めしたやつが出るし
    進撃の巨人は外壁以降立ち位置のコロコロ具合がひどいし
    ナルトはぽっと出のカグヤがラスボス手前のボスになるし
    ブリーチはダラダラやりすぎたせいか最後駆け足になるし

    展開的にケチがつかないのってダイ大とかスラムダンクとかかなり限られるし
    スラムダンクすら本誌だと1部完のせいでツッコミ入る

  35. 自分の好きな漫画が爆売れしてないし評価もあまりされてない、悔しい〜ムキ〜って奴らが多いこと多いこと
    それを理由に人気漫画に噛み付く

  36. ワンピもヘイト記事の方がコメも集まるな🥴

  37. でもこれはあるな
    終わり方をしくらなかったハガレンは漫画史上最高の作品候補だし
    進撃はコケてケチがついてしまったし

  38. ワンピは章ごとに起承転結があるからとりあえず名作でいいと思うよ
    まあでも最後のオチでコケたら売れただけ・長く続いただけの駄作呼ばわりする人は増えるだろうね
    アンチとかその日を夢見てニヤニヤしてそう

  39. 北斗や鰤なんか酷い展開と終わり方したのに名作扱いされてるの謎だけど
    まぁ、そういう前例がある以上ワンピも名作だよなってなるだろ

    • 呪術が叩かれてた時にBLEACHファンが今がチャンスだみたいに「BLEACHって凄かったんだな」「BLEACHの最終戦の方がマシ」って連呼してたけど何か哀れだった
      BLEACHの評価を上げるチャンスだったんだろうけどBLEACHの評価は変わんねえから

      • BLEACHファンってことあるごとにBLEACHはセンスがいいとかなんとか言って他漫画にマウント取るの見るわ
        ヒロアカとかもそうだった
        それ君のセンスに合ってるだけで万人がいいと思うわけじゃないよって非BLEACHファンの俺は思ってた

      • BLEACHはアランカル編で終わらせればよかった。

      • 〇〇編で終わらせた方がいいとか言う奴って漫画好きじゃないよな
        世間で流行ってるからって簡単に情報だけ食いたいただの薄っぺらい奴

      • 青3、根拠ある?

    • デスノートもそうだよな
      短く駆け抜けたみたいな印象あるけどL死亡以降は面白さも掲載順も酷いもんだったし

  40. 呪術は?
    推しの子は?

    非難轟々だったけどファンを楽しめたって事実は消えないわけだし
    それがあれば完結云々関係なく名作といってええやろ

    漫画は娯楽
    美術品じゃねえんだ

    • 呪術はいいが推しの子はちょっと……
      呪術は最終回良かったし

    • 非難轟々て…
      ネットの片隅の意見をデカく解釈しないでくれ
      正確には「ネットの片隅では非難轟々」ね
      読者全体からみたら鼻くそみたいな存在

    • 作品のテーマの正しい死に対して答え出した虎杖と推しの子を一緒にすんなよ

    • 呪術は死滅回游から以前ほど盛り上がらなくなってしまった感じになってそのまま復調せず最後まで行ってしまった感じ
      ただ、ラストは推しの子に比べたら別に悪くはない

      • さすがにそれは無理がある
        君にとって面白いorつまらないなら別にいいけど、盛り上がりなら渋谷を超えてる
        直哉登場、仙台決戦、秤vs鹿紫雲、伏黒宿儺誕生、五条復活、五条vs宿儺、宿儺竈発動、虎杖覚醒
        渋谷より遥かに盛り上がってたよ

      • 個人的には
        面白さの平均値が高いのが渋谷事変
        盛り上がりの平均値が高いのが死滅、人外魔境

    • 作者の力不足で失速した呪術と、作者が興味なくして放り投げた推しの子を同列に語るのは失礼ってもんよ

      • まあこれだな
        あんな舐めた態度してたら、好きだったファンほど反転するわ

    • 呪術とか女キャラ魅力ない。

      • 女キャラで作品の面白さが決まるの?

  41. ワンピのネタ記事にしては珍しくコメが多い

    • ONE PIECEを持ち上げるスレなら、こうはならなかっただろうな

      • つまらんもんなそんな記事

      • 正直キモいからねえ

      • キモいのはウキウキで悪口書いてる自分やろ!そこは自覚しとかなあかんで

  42. いつもの久米田漫画の手法そのままやん
    世の中の話題になってるものに変な角度からおかしな極論ツッコミ入れる

    それが100%久米田の本心ってわけでもないだろうし
    バラエティ番組として求められた役割を果たしただけとも言える

    それに感心して同意してるX投稿者の方がなんかズレてる

  43. ワンピの評価される点って初期は話の構成のうまさだとは思うけど
    だんだんと伏線ありきになってきてストーリーは劣化してきてるから終盤の伏線回収締めの重要度は他の作品より上だろうな

    • 長期間の過去回想がタブーとされてた頃は新鮮だったが
      ワンピ型が主流になってみんながパクったりしたせいもある
      ようは珍しくもなんともなくなった

      北斗とかでも実は悲しき過去・・!みたいなのが入ったりするけど一瞬で終わるし当時は珍しかった

      • 騙そうとしたってミーハーな俺でもるろ剣刃牙で長期回想やってたこと知ってるんだぞ

      • 刃牙はいわゆる過去回想じゃなくて過去なだけで普通に少年編だし
        るろ剣はそれこそ尾田の影響だぞ
        縁編の長い過去は終盤でワンピがとっくに軌道に乗ってた頃だよ

      • 青1
        一作二作やってるぐらいじゃ赤米への反論にはならんぞ
        “主流”だったかどうかだ
        刃牙は違うとしてるろ剣たった一作なら珍しいでしょ

      • るろ剣も人斬り抜刀斉の過去という満を持しての飛び道具だったしな
        ワンピみたいに色んなキャラにポンポンスポット当てて長期回想バンバンやる漫画マジでワンピ以前で思い当たらない
        俺が知らないだけかもしれんが

      • いやジャックの母ちゃんとか馬鹿みたいにやってたぞ
        最大トーナメント自体回想は多いがね

      • 刃牙はそもそも主人公ではない敵同士の戦いを掘り下げも全部丁寧に描くというタブーに挑戦した作品だから
        刃牙を持ってタブー視されてなかったというのはちょっと違うかも

        というかそもそも初期のワンピってそこまで回想長くないよね

      • 赤コメ
        個人的にはベルセルクのが先かなぁ

      • なんかここに返信されちゃった

      • ワンピの長編過去が始まったのって7巻か8巻のサンジ遭難あたりだろ
        その頃には剣心過去はとっくにやってたろ

    • 初期とかい

  44. 俺もワンピの評価は保留中だな
    現状あまりにもマーケティング力が強すぎて
    終わってそういうのがなくなってからどれだけ人気維持できるかわからんし
    終わったら急に人気なくなる作品は珍しくない

  45. 個人的に面白いと思ってるしそう思っている人が多数いて売れてるんだから既に名作である
    ただ終わり方が拍子抜けの肩透かしで終わる可能性も十分にある
    自信満々の和の国とニカの設定を見てもね

  46. 全員でイム様倒すみたいな予言の石板(元は樹木)出しちゃったけど
    あれをなぞって尾田すげーされたがってるのはなんかショボいわ
    ナウシカなんて最初の最初に伏線だして本当のラストで回収したじゃん
    あんくらいやらんとダメやろ

    ワンピース買うのもっと早くやめておけばよかった
    魚人島で見限ったヤツ見る目あるなオイ

  47. ただのボケを鵜呑みにしてて怖いな

  48. この人はドラえもんから話を堂々とパクったそうだねw

  49. 毎回思うけど何で漫画の良し悪し語るとき、面白いorつまらないしかないんだ?それってストーリーの評価じゃないの?
    漫画家の密着見てるとコマ割り、線、構図、背景絵、効果とか凄え考えて描いてるのに
    画も含めて「漫画」だと思うけど

  50. あと10年続くとして、150巻とか出る頃の評価がどうなってることやら

  51. 手塚治虫「ワンピースってまだ完結してないじゃん。名作扱いするのまだ早くない?」←これだったらどう思う?

  52. これはあるわ
    100ワニとか見てればわかるけど一気に評価も人気も落ちるからな

    • 100ワニは終わった直後にコラボショップの宣伝したり
      これまでマスコミやネット記事で賞賛されてたのも実は広告代理店によるステマだったとなって
      漫画の内容以外のことが理由での評価ガタ落ちだからまたちょっと事情が違うかな
      何なら100ワニの最終回どんな内容だったか知らない人の方が多そう

      • ワンピだって思わぬところから火の手が上がるかもね
        初版300万部()の実態とか

    • なにがわかってんだコイツは……100ワニは最終回自体はふつうに良かっただろ

    • ワニはそもそも商業戦略の大失敗例だから
      話自体は別に悪くなかったし
      あんな商業戦略しなければ叩かれることもなかった

    • ワニは「100日後に死ぬ」という企画一点突破でバズって
      その後はバズってるからさらにバズるという状態になってて
      媒体が無料で見れるツイッターでやってたから見てる人もめちゃくちゃ膨れ上がっただけ
      終了直後の映画化だなんだの発表がなかったとしてもほぼ終わってたと思う

  53. 未完でも名作とされてる芸術品・文化作品は多種ある!

    漫画はそれ苦しくね
    最後まで読めなくてみんなガッカリしとるだけやん
    ウチにベルセルク全巻あるけどマジ作者亡くなってガッカリしとるぞ
    弟子が続けてるのはすごすぎるけどパワーダウンは否めないし

    • 漫画の評価なんて終わりよければすべてよしだよな
      逆にこれ以外で持ち上げられてるとすれば、金を使ってしまって引くに引けなくなってるにすぎん

      • アホかな

    • ベルセルクは作者が死んだから名作じゃないとかいうならお前マジで知能が終わってるわ

      • 灰コメ読んでそんな解釈する赤コメの理解力の方が終わってるんじゃない?

  54. 分からなくもない意見だけど
    一方で大ヒット作品で多くの人を楽しませたって実績は消えないわけだから

    仮に晩節を汚したとしても現段階でも名作でもいいのではないだろうかとは思う

  55. そもそも名作とされてたドラクエ3だって
    ふたを開けてみたら2か月でワゴン行きだったわけだし

    当時の民衆の娯楽レベルや嗜好に左右されすぎるわ名作か否かの議論なんぞ

    • ワイが5歳のころなんて紙芝居しか見とらんかったわ
      今のガキなんてタブレット握っとるわけやし
      そらもう今はレベル上がりまくりよ
      名作も今や駄作になってるものも多いやろな

      • フリーレンのゾルトラークみたいだな
        出た当時は画期的だったけど、広く取り入れられて一般化するのが

    • リメイクじゃねーかワゴン行きになったの
      俺はフルプラで買って全クリしたけど次出る12は買わねー

      • 経済的な事情もあるかもしれないから無理強いするつもりはないけど、3を買ったのに今度の1&2を買わないのは、「物語の前半だけ読んで後半は読まない」って言ってるようで、だいぶ勿体なく感じるな
        まぁ無理にとは言わないけど

      • 1&2じゃなくてXIIのことでは?

      • いや1&2のことよ
        12は出たら買うけど出ねーじゃん

        1、2、3ともWiiのやつでやったからもうええわ
        こないだ出たリメイク3だって魔物使いが出るっつーから買ったってのに
        5のリメイク早く出ねーかなぁ

    • あの中身で売れてしまったから売上も参考にならんね

    • 手抜きのHD-2D版を判断材料にされてもね…
      SFC版やGBC版のリメイクはちゃんと売れたからなあ

    • H D版が名作…?

    • あ、サガフロ2待ちますんで結構です・・

      • もう配信されとるやろ
        まぁ俺がサガフロの2はそんな好きじゃないからやらんが

      • サガフロ2今見返してみるとモロ追放系なろうだな笑
        時代をある意味先取りしていたのは流石やね

  56. 今のワンピは素人が見ても酷いとわかる絵が増えて
    セリフも日本語がおかしく会話が成立してないし漫画としては下の下

    • 「サンジ~~~!やべえな今の攻撃!」とかアニメだと修正されてたな

    • もはや「昔は凄かった」っていう古豪枠だよな
      サッカーのマンチェスターUとかと同じ
      若者に凄さを話してもピンとこない

      • 今でも若者にバリバリ人気だわ間抜け
        お前の大好きな老害漫画よりも1000倍人気あるから安心しろ爺

      • それはドラゴボな
        ワンピは高校生が好きな漫画やアニメでも上位

      • 1000倍ってつまり、比較対象が1000部程度しか売れてないってこと……?

      • 1000倍ww
        若者かどうかは分からんが、少なくとも頭が幼いヤツに人気あるのは事実みたいだな

      • ちょっと辛辣すぎないか…
        いつからジャンまとはこんな煽りサイトになってしまったんだ…

      • 悲しくて涙が止まらない…😭

  57. 久米田の自虐ネタにマジレスする奴らがこんなにいるのが時代を感じるな
    ワンピースが名作なのは今さら覆りようがないからこそのツッコミ待ちのネタだってのに

    • 漫画家がテレビでネタすんなってんだよ
      漫画に描け漫画に

      • さんまのバラエティ番組にゲストで呼ばれてネタやらないわけ無いっての
        それを期待されての人選なんだから
        さんまがきっちりツッコミ入れて落ちつけて大ウケだったのに文句言ってる奴がアホ

      • 呼ばれてんじゃねーわ
        断れ

    • テレビじゃ新人芸人以下の認知度の奴がボケたところで
      お約束みたいに笑ってツッコんでもらえるわけないって本人もわかってるだろうから
      マジレスされまくって話題になるの見越してボケたに決まってるやん

      • 番組の流れがどうだったか知らないなら黙ってろよ

      • この発言した回(というか、久米田が出た全部の回で)踊るヒット賞とってるんやけどな
        しかもこの発言した回はヒット賞出した連中だけ集まった蟲毒回

  58. 空島とエニエスロビーの2エピソードだけで十分名作扱いで良いんじゃねーの?

    • 脱落者が多く出たってよく言われてる空島が?

      • あれは連載や単行本を追いかけてた時が苦痛だったってだけの話で、単行本が出揃って一気見出来るようになってから再評価されるようになったよ

      • でんでん

      • 青1
        つまりそれ、グダグダやっててつまらないとか飽きたって思われたってことじゃないんだ?

      • 過去の名作も今読んだら全部一気読みベースの評価になるぞ

      • 空島ってラストの大鐘楼と影の演出が全てって感じだし
        それこそ久米田のいう終わりが良かったから名作パターンなのでは

  59. 最近久米田ってテレビ出てんだな。知らんかったわ
    メディア露出しないタイプって印象だった

    • 本人は話すの苦手だから漫画家になったのにとじょしらくのオーディオコメンタリーで愚痴ってたけどもう大御所だからな

    • 南国アイスホッケー部の頃は毎週下ネタ乱発して単行本の著者近影に全裸写真載せるようなお調子者キャラだったんだよな久米田先生
      勝手に改蔵の終盤から絶望先生でシニカルな風刺ギャグに転向した後は過去の痴態は黒歴史として封印し、なるべく表に出ないようにしてたけど
      かくしごとで自虐ネタとして消化したことでいろいろ吹っ切れて顔出しするようになった感じ

  60. 未完の名作もある
    ガラスの仮面とか

    • 作中ずっと伝説の名作とされていた紅天女の実体が見えてきたあたりで連載止まってるけど
      どうも思った以上にショボい内容っぽいんでこのまま全貌がわからないまま未完で終わってくれた方がいいのかもしれない

  61. 言いたいことはなんとなくわかるけど、尾田栄一郎は知っててもあなたの事知ってる人は確実に少ないわけで。つまり未完のONE PIECEやHUNTER×HUNTERなどの、未完の有名作品以下の知名度の作品や作者は全員評価されないことになるからなんか違うんよね。
    まあ個人的に、漫画ファンとして作品が終わらないのが嬉しい派だから、ONE PIECEとかコナンみたいなちゃんと連載し続けてる作品は感謝なんだけど、HUNTER×HUNTERとかみたいな休載期間の方が長いような作品は面白いのは面白いけど嫌いだし、週刊や月刊の漫画として駄作だと思ってる。

    • ハンタは休載ばっかりで名作じゃなくなってるやん
      知名度も尾田栄一郎ってそんなに高いか?

    • コナンの今の連載ペース知ってる?

    • コナンって長期連載の悪い見本の1つだと思う
      既存キャラにおかしな事をさせたり変な設定が付け加えられたり変な新キャラが増えたり、ろくなことになってない

      • ワンピにもそれ当てはまらない?

      • 青1
        多少そういう兆候が見え隠れしてるけど、作中で2年の修行期間が挟まってるのもあってかコナンよりはマシに思える

      • 見え隠れっていうか明らかにキャラデザ力劣化しすぎて変なキャラばっかになってるも思うけどね

      • コナンはスマホとかで初期と現在と過去編の科学技術が矛盾してるしな

      • 登場人物のあり得ない身体能力とかアクション性重視とかでフィクション要素が強くなり過ぎて
        推理物としてはそこがネックになってきているよな

      • コナンに文句言うなオメーら
        大事なのはトリックなんだから
        黒の組織が出ないと面白くないわ〜言うてるやつは読者ちゃうわ

      • 青6
        コナンって、トリックが昔に比べたらおざなりになって本格ミステリとかではなくなってきているしなあ
        映画だと特に顕著でトリックはおまけのアクション映画化している

      • トリック自体は今でも頑張って凝ってるよ
        そりゃ初期のが自由度高かったけど
        園子の別荘の事件なんか今だとNGだろうし

        コナンのトリックに文句言いたいのなら解決編前に犯人当てろって話ですよ

    • コナンと並べるな、あんなメスに媚びて延命してる作品と一緒にするな。

  62. ワンピースは東の海編とかバロックワークス編とか空島編とかデービーバックファイトとかエニエスロビー編とか、各章毎に評価されてその総合で名作かどうかが語られてるイメージ

  63. ワンピレベルで連載年数が長かったら
    名作or駄作と決めつける前に、決めつける本人が普通に死にかねない。

    何が言いたいかというと
    連載年数が超長い漫画は、終わる前に決めないと間に合わないケースだってあるってこと。

  64. 嫌いな奴にとっては駄作、好きな奴にとっては名作
    もうそれでいいだろ

  65. 勝手に改造とか絶望先生を見てると「この人はまぁそう考えるわな」って納得は出来る
    最終回で一気に伏線を回収して評価されるタイプの作品を描く先生なわけだし

  66. みんな飽きてしまって
    早う終わらせて
    次回作を書けや

  67. 久米田ってそんなズレてたんだ
    ショック
    完結するまでは認められないなんてさすがに醜いわ

  68. うろ覚えだけどかくしごとで各士がこれと似たようなこと言ってた気がする

  69. これツイートしとる奴が、自己中で何度か炎上しとる奴やから
    久米田がどういう表現したんかわからんで

  70. 推しの子が酷すぎたのがちょっとね

  71. 久米田の芸風は極論吐いて周囲にうわ~って言われる図ってのを改造でも絶望でもやってきてるので
    こういう尖ったこと言ったんで白い目で見てください!ってフリに対して
    それはほんと全く同意。とかいって肩組んでこられると久米田自身が思ってたんと違う…ってなるやつ

    • そしてその肩組んできた変なやつの発言だけを見て
      久米田ってやつそんなこと言ってたのか!許さねえ!って顔真っ赤にした奴が
      ワラワラ集まってきてるのがこのスレっていうね

  72. そもそも一話完結じゃないストーリー漫画を30年も続けんなって話よ

  73. 「名人」と呼ばれる人も故人だけじゃないからね…

  74. もうここまできたら最終回コケても名作だろ

  75. 呪術……推しの子……東リべ……

    • BLEACH…進撃…鬼滅…ダイヤのA…着せ恋…

      • 進撃のラストひどいって層、久々に見たわ

      • 鬼滅単行本で読んだらめっちゃ良かったわ
        ブリーチも全然悪くない
        むしろ最終章が良くない

      • 着せ恋は付き合ってサクッと終わったけど余計なことしなさ過ぎて消化不良だ

      • 鬼滅面白いてwアニメが面白いだけだろ。

      • ↑自分基準でしか考えれない脳みそなんだなと分かるコメント

    • その中だと、やはり推しの子は酷さが別格だと思う

  76. これ火の鳥とか挙げる系?

    • 作者が死んで未完だから名作じゃない!っつー主張は鬼畜でしょうよ
      ……!

      「モーツァルトのレクイエムの後半は死後、弟子が作った。まさに神品としか言いようのない前半に比べると、後半は凡庸そのものだ。」

      • おは雄山

  77. 新世界以降のワンピが名作かどうか議論する必要がある

  78. 久米田の言葉なぞ引用したり真に受けたり引用したりしちゃ駄目
    あの人はその時ウケそうなことを上手に見つけて賢くテキトーに喋ってるだけだろw

  79. 久米田のもはや持ちネタみたいなのでこんな伸びるとは

  80. ジャンまとらしい記事だぜえ〜🥴

  81. まあ数字で殴り返すよねwww

    • 数字でしか言い返せないってことは認めてるのとほぼ同じなんだよなぁ

      • まあだってワンピースだしwだって誰も並べないじゃんwww

    • ハンバーガーが世界一美味い理論並みにアホらしい
      実に空虚じゃありゃせんか

      • お前、QEDのあの回、ちゃんと読んだんか……?

      • あのページだけ有名だからなぁ
        QED自体知らない人多いんじゃないか?

      • あのコマの月賀社長が笑ってないところが好きだ

      • んもう……
        言いたかねーけどあれ勘違いしてるやつがあまりにも多すぎるからもうここで何度目かわからんが改めて説明すっけど

        ハンバーガーとコーラ理論言うたおっさんは株のトレーダーで、あの人は商売のための自戒として世界で一番何がよく売れてるか?ってことへの意識を徹底させてたんだ
        あくまで株で儲けるために いわゆる意識高い系の極みみたいなおっさんなの

        売れるものに執着するのがトレーダーのサガなの
        作者もその前提で描いてたから作中で否定も肯定もさせなかったんだよ

      • ようするに赤2になにも理解せずに書き込んで赤っ恥だとwww

      • ネットミームで有名すぎて本編読んでねーやつが多すぎる
        ラーメンハゲもネットで人気だがちゃんと読んでねぇやつばっかだわ

      • 元ネタ?と思われるバフェットは
        ガチでハンバーガーが世界一美味いと思ってそうなんやけどな

        毎日マック通ってハンバーガーとコーラ食ってて
        高級ディナー断ってでも、ハンバーガー食うらしいから

      • いやいやQEDのあのおっさんは、例えば世界一売れてるのがハムサンドエッグとジンジャーエールならそればっか食うやつになってるよ
        花京院の魂とカシオミニ賭けてもいいわ

      • 元ネタの方はずっと食い続けてるうちにガチで好物になっちゃったんだろうな
        高級ディナーをありがたがるような身分でもないし

      • まあ赤2の言う通り今のワンピースは売れてるから読まれてるだけだな
        この理論そのまま

      • 物によって流通も価格帯も全く違う食べ物の話を
        流通も価格帯も似たり寄ったりになる漫画の話で出すのもおかしな話だと思うけどな

  82. 漫画が市民権を得たのって少年誌や青年誌が長期連載したおかげだからなー
    芸術家気取りは勝手にすればいいけど、人気にあやかりたいなら相応の努力はしてほしいよね
    最終回が良いとかどうでもいいことに拘るんじゃなくて

  83. 映画と漫画の区別がついていない・・・?

  84. 「なんでまだ完結していない作品がこんなに評価されるんだろう」「何本も完結させた僕の作品はもっと評価されていいのに」←これに全て詰まってるな

    完結してないうちから名作評価受ける作品がある
    いくつも完結させてても評価高くない作品がある
    つまり完結してるかどうかなんて名作かどうかには関係ないのよ

    ハンターハンターなんか完結は絶望的だけどあれも内容面白くて間違いなく名作だし

  85. どうせ無名かと思いきやガチの大物でワロタ

  86. そこは「僕の作品が名作扱いじゃないなんて絶望した!」ではないのか

  87. 一つも完結させてない尾田先生よりもいくつも完結させてる自分の方が上
    みたいな発言はあまりにもおこがましいと思う

  88. 呪術はアンチの声がでかいだけだから推しの子東リべに並べられるのは違和感

    • これ
      呪術は失速してだだけで終わり方自体は無難だった
      推しの子東リベは明確に最終回で評価がガタ落ちした作品だから種類が違う
      呪術のラストは推しの子東リベとは違って「え、じゃあ今までやってきた話何だったの?」とはならない

      • 言い訳回だけ見たらその作品に並ぶけどね

      • 呪術は最終回だけなら無難ぽいけど十分に「今までやってきた話何だったの?」だっただろ

      • 青2
        呪術って序盤に作品のテーマ提示して虎杖がそれに答え出したけど
        もしかしてテーマも知らない?

  89. それって未完結で評価に値しない()ワンピよりずっと面白くて売れてる作品を何本も綺麗に完結させて初めて言って良いことだと思う
    ハッキリ言ってお前の漫画のオチなんて「完結させりゃいいってもんじゃない」のお手本みたいな投げっぱなしENDばっかりじゃん

    完結すらしてないワンピ以下の人気と売上でよくイキれるよな…同業含む他人への皮肉と嫌味しか目立った芸風のない作家だけある

  90. やはりワンピースは煽り記事の方が伸びるね😆
    ジャンまとならこうでないと

  91. ギャグで言ってるんやろ
    ガチ批判なわけないやん
    チワワがライオンに吠える芸をやってるだけや🐕

  92. 言われてるやん尾田くんwww🤣

  93. ミロのヴィーナス定期

  94. 絶望したっ

  95. 久米田が惨めすぎて笑う

  96. 作家にも生活があるから、ライフワークになってる作品ってのは未完で終わるもんなんだよ。

  97. ぶっちゃけワンピって昔はよかったけど今は線ガタガタ、アシ任せの背景でキャラは潰れ絵、読者の好意的解釈及び妄想による補完が前提のシナリオ、センスのないセリフ酷い作品になってるが、こんな状態になっても擁護されるのってすげえよなと思う。擁護している人はどういう感覚なんだろ、割と純粋に気になってる。本気で面白いと感じているのか、薄々面白くないと思っているけど認めたくないのか

    • 考察系youtuberとか見て時間ムダにしてるやつウケるわ
      ちらっと見たけどギア3と4が入れ替わってるからレゴ空間は夢や幻術なんだ!とか言ってて草
      あんなクソみたいなコンテンツを何十万人も登録してて吹くわ

    • 別に今も普通に読み応えあるよ
      楽しく読んでるよ、別段贔屓目なしで

      • 自分の評価が贔屓目でないってどうやって証明するの?

      • 他が雑魚いからだよ
        ワンピより面白い漫画がわんさか載ってればワンピより○○のが面白い!って言うさ
        今ワンピより面白いって断言できる漫画が本誌に載ってるか?載ってないよな

    • ここまで読んだんだからいまさら読むの辞めるのはもったいないみたいに思ってる人も多いんじゃね
      ゲームとかもそんな風にダラダラ続けてる人いるらしいし

    • コンコルド効果ってやつだろ
      自分がここまで読んできたものがつまらないものだったなんて認めたくないんだよ

      • 限度があるだろ
        つまらなかったら掲載順下がって打ち切られるから

      • それで掲載順下がらんからつまらなくても改善しないんだろ
        売上は順調に落ちてるけどな、つまらんから

  98. 絶対にラストが鬼滅より人気では盛り上がらないの確定してるの辛いよな

  99. 久米田さん見てますか?
    ジャンまと民はあなたの味方です👍

  100. つまりドラえもんやサザエさんやクレヨンしんちゃんは名作では無いと言う事か

  101. これだけ売れてたらさすがに名作扱いでいいよ

  102. 僕の漫画ももっと評価されて良いのにとか余計なこと言わなきゃよかったのに

  103. 斜に構えてパロとか揶揄してるようなクソ漫画しか描いてないくせにこれか

  104. てか恋ピのアニメ記事ないのな
    立てろよ

  105. ワンピ相手にしようが久米田なりに嫉妬や対抗心があるんやな

  106. ジャンプで連載してから言え

  107. いくら描きたいことが多いと言い訳されても100巻いないにまとめられないのは名作でも何でもない
    爆売れ覇権漫画ではあったとしても名作では断じてない

  108. 確かに正しいよね、推しの子は全員手のひらクルーだし

  109. ヴィンランド・サガだのキングダムだのカイジだの、編集部の意向なのか分からんけど伸ばしすぎて中だるみしてツマラン作品になってしまった長期連載が増えてきてしまった……中長期の休載してないのは凄いのだけれど

  110. 読むのやめたから僕の中では名作ではないよ
    僕の中では

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】ジャンプコミック、なんと50%ポイント還元!!発売直後の人気漫画も対象!!
【動画】中2女子、お胸が揺れすぎ問題wwwwwwwww
【速報】アニメ「ワンピース」、ジャイアン版新フランキーついにお披露目wwwww(動画あり)
【ドラゴンボール】なんかチチがビーデルより弱いと誤解してる奴が多いけどなんで??
【衝撃】VTuberさん、「中抜き」なしの最強のスパチャ方法を発明してしまうwwww
【動画】地下アイドル、ライブ中にフ●ラしてしまうwwwwww
【警告】学者「うつ病のリスクが高い人は、こればっか食ってる」→
今週の「Bの星線」感想、夜創の師であるマスターの孫娘が登場!意外な因縁が明らかに!【9話】
本日の人気急上昇記事