今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

謎の勢力「この漫画が売れたのはアニメが良かったから!」 ←これマジなん??

アニメ総合漫画総合
コメント (407)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675818706/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鬼滅や進撃など
画力の非常に拙い作品が
アニメ化を通して爆売れする現象が続いている模様
逆にその中で原作の画力が高い作品こそが本当の実力者として際立ってきているもよう

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これ事実だよな?

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
昔から定期

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
進撃は元から売れてた定期

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アニメは動画やSNSで拡散しやすいけど、漫画はできないから

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そもそも鬼滅はアニメ化する前の売り上げ大したことなかったしな
アニメ化の出来がすごくてそこから爆売れした

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
たいしたことなけりゃそもそもアニメ化しないだろ
アニメで爆売れしたらもともとがまったく売れてなかったことにすんなよ

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アニメは原作やグッズの販促映像やぞ
むしろ進撃や鬼滅は正しい姿といえる

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
同じ基準で評価して良いのか…?
すごいアニメの力を借りて、それで拙い原作が売れて、それで本当に原作漫画がすごいと言えるのだろうか…?
疑念は尽きない…

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>17
アニメで爆売れしたもともと糞ほど売れてない漫画ってなんや?

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>20
らきすたとかけいおんとか

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
進撃はアニメ化前で1000万部、巻割100万超え定期

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
もともとそこそこ売れて無いとアニメ化せんしな

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
信じられんかもしれないが漫画すら読めない人間って結構おるんやで

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>21
ファ!?どういうことや?

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
文字読むのが辛いしアニメじゃないと内容がはいらないらしい

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アニメは見るけど基本漫画は読まないという層が多いのにビビる

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
極一部だろそんなもん

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
話が面白いからアニメ化するんやろ。

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
進撃はアニメ化前に結構売れてたやろ

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アニメ酷くても売れてる漫画あるだろ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>36
逆にこういうのこそ本物だよな
東京喰種とか東京リベとかはアニメゴミだけど漫画売れまくりや

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
売れた後にアニメ化からブーストされてるだけじゃね?
原作が面白くないとアニメも失敗するし

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. よっしゃ今日もこれで鬼滅叩こか!

    • 正直アンチも飽きたんじゃないかこの話題。

      • 毎回同じことの繰り返しだしな

      • 本当に良いものは飽きが来ないんだよなぁ

      • しかし進撃と鬼滅を同列扱いはどうかと思う
        進撃アニメ化前と鬼滅アニメ化前なら進撃のが売れてただろ
        あれほどアニメバフの恩恵エグかったのは鬼滅ぐらいだろ

      • 何でも連載中に売り上げが100万部落ちた漫画は4つしかないらしい
        そのうちの一つが進撃
        一方で鬼滅は尻上がりだったからなあ

      • 尻あげるためにケツ蹴り上げたのはなにか?って話よ
        アニメでしょうよ

      • 青4
        鬼滅がそれだけアニメ化前は売れてなかったってだけでしょ

      • それでいつまでも売れるほど一般層は馬鹿じゃない
        続きが気にならなきゃアニメだけみて終わりだよ

      • 青7
        一般層はバカじゃないけど周りに影響を受けやすいものなのよ
        漫画やアニメに普段接してないから、メディアが流行ってると言ったり、有名人が推してると言ったら面白い物と言うバイアスがかかるのよ

      • 青7
        でもコオロギ食をメディアがプッシュしても大反発されたよね?
        ちゃんと受け入れられるだけの下地がないと

      • 青9は青7じゃなくて青8宛てだった

      • 青9
        食べて自分の身体に入るものとただの漫画同列に語るの屁理屈が過ぎるだろ…

      • 青11
        屁理屈はお前も同じだろうが
        プッシュだけで売れたら苦労はしないんだわ

    • せっかくだしこっちで盛り上がろうぜ

      ヒロアカってアニメのおかげで売れたの?☺️

      • 鬼滅や呪術みたいなアニメ頼りの偽物じゃなく、
        漫画で積み上げた本物の人気が俺たちの誇りさ

      • ヒロアカはワンピースやナルトやブリーチと同じく原作の時点で人気があってそれをアニメが増幅させたパターン

      • コロナと鬼滅ブームのおかげでしょ
        コロナ前の売上とコロナ後の売上比べてみな

      • 誰かワンピ、ナルト、ブリーチのアニメ化前の巻割教えてくれ

      • 鬼滅ブームで伸びたのはNEXT鬼滅を名乗った呪術だけだろ

      • 呪術は鬼滅ブームとコロナありきすぎて消えちゃった

      • そういや羽生が踊って話題になったメダリストの
        主題歌な、
        あれってピースサインの延長と言うか返答の曲らしいぞ
        米津や制作陣にとって思い入れのあった曲みたいね

      • 呪術消えたマン「頼む!早く消えてくれえぇぇ」

      • 青5
        ネクスト鬼滅を名乗った?
        芥見も担当編集も集英社もMAPPAも呪術がネクスト鬼滅なんて言ってないが
        どこの世界線の話をしてる?

      • 芥見からしたらネクスト鬼滅は屈辱だろうね
        アニメ化前は呪術の方が売れてたからアニメ化されてコロナと原作の力で跳ねただけなのに
        ネクスト鬼滅=アニメ頼りの作品ていう意味だから

      • 青10、そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

      • 青9
        テレビで漫画の宣伝で使われてトレンド入りまでした世界線やで
        誰が言ったかなんて関係無いんだよ

      • 青12
        名乗るの意味調べてきたら?

      • アニメ化前でもそこそこ!アニメ化後で更に増えた印象

      • ヒロアカは坂本レベルの映画でしょ30億とかしょぼすぎジャンプの恥

      • 元々キッズ層から支持が高かったんだろうと思う、ここ主体で原作売れてて、コロナでヒロアカ知らないキッズが観て原作がもっと売れたとかそんなんだと思う
        アニメの主体層のライト層と大人からはまったく人気がないから映画の興行収入は低いのよね
        普通は鬼滅とか呪術みたいにどっちも良くなるはずだし

      • 海外で人気とか言ってるけど
        海外の映画の興行収入も負けてるみたいだからな
        つまり海外の人気でも鬼滅呪術ハイキューのほうが上ってこと
        それなのにコミックだけが売れてるのはよくわからんな

      • キッズ人気があるから漫画が売れるはおかしくない?
        キッズも漫画よりアニメ見てるだろ

      • 青17
        鬼滅呪術の方が海外でも単行本も売れてそう
        ハイキューに関してはわざわざ単行本買うまででもないってファンが多いんだろうな

  2. 年取るとアニメより漫画の方が観やすい。

    • 自分は活字がないとだめだわ
      アニメとかドラマじっと見てられるの凄いと思う

      • 音で聞くと聞き間違って覚えてることがある
        まぁ字は字で読み間違って覚えてることがあるんだけど

    • 手軽で自分のペースて楽しめるからねぇ
      アニメは時間とられるし、派手すぎて疲れることある

    • アニメは声優がキショくて見てらんないというか聞いてらんない

      • いちいちネガティブな言い方せんと気が済まんのか。

      • 声優の声って実際気持ち悪いじゃん

      • はよ引退しろ宮崎

      • でも芸能人がやったらクソ棒読みでもっと気持ち悪いぞ

      • 青5
        それな、素人の棒読みの方が気持ち悪くて耐えられない
        そう言うのはアニメだけでなく舞台でもそうだから

      • 青五はお前やアホ

  3. けいおん!だのらき☆すただのぼっちだのは魔改造系だよな〜
    俺長年4コマスキーなんだが(萌え系じゃなくてむんことか重野なおきとかな)
    ちゃんとした4コマが評価されず萌え豚向けの4コマばっかアニメ化する

    • 重野なおきはアニメ化してるだろうがエアプか?

      • 姉川までじゃねーか!
        しかも5分アニメ……、ふざけんな!!

    • そもそもそいつらは原作がマイナーすぎてアニメ化前は大部分のオタから知られていない

      • それもまたムカつく…
        アニメ化で話題になったら漫喫の話題の漫画コーナーに置かれっから手に取ってみるけどまぁどれもなにがおもろいねんっつーゴミばっか

    • むんことか重野とか小坂とかを好む層はアニメ見ない人間の方が多いからだろ

  4. 押しの子
    漫画だけなら中の上くらい……だった

    • 「アニメの第1話で双子がウキウキでサイリウム振ってオタ芸してた姿が生理的に受け付けなかった」って人が多かった印象だけど、本当にアニメでブーストかかってたか?

      • アニメ本編よりはOPのアイドルのおかげかな

      • だから、2期は1期に比べたら話題にならなかった

      • 漫画の時点で売れてたね

      • 青2
        そして、これ以上続けるなら
        あの近年稀に見る酷い最終回と向かい合わないといけないからなあ

      • アニメやそのオープニングの話題性の割には原作いうほどの売り上げではないな
        もちろん売れてないとは言わないが

      • 赤米
        生理的に受け付けなかったと言われてるのってそこじゃなくてルビー・アクアがアイの子供として転生したことじゃないの
        赤ん坊としておっ○い飲むとかそういう要素の方が嫌厭されがちだと思うんだが

  5. よっぽど酷い出来じゃない限り助力にはなるよ
    低予算すぎて紙芝居になってるのもたまにあるけど

    • カワイスギクライシスなんか助力になったんだろか
      アニメ化決まった時は狂喜したもんだが
      1話で切ったわ

  6. アニメ化前→原作漫画が面白いと売れる
    アニメ化後→原作とアニメが面白いと知れ渡り更に売れる

  7. サカモト……

    • 鬼滅もアニメ化前はサカモトくらいのポジションだったから、とんでもなく差がついてしまったなあ

      • 鬼滅は画力以外の評価でそこまで売れてたわけだからその画力も補った高作画でアニメ化されたらそりゃ売れるわな
        主題歌も流行るという恵まれっぷり

        肝心のサカモトは画力しか評価されてないのにアニメの出来はあれだし、マッシュルみたいに主題歌が流行ったりもしなければ声優で荒れたりもするわでアニメ化を遠回しにされてただけに不憫すぎるな
        アオハコにも負ける体たらく

      • 暗に鬼滅の画力を貶すのやめてもろて

    • 鬼滅がアニメのおかげと言われるたびに作画映像だけじゃないだろうと思っていたけど
      サカモトのアニメ観てやっぱり作画映像は大事だと思い知らされた
      もちろん鬼滅の原作の良さは認めた上でだけど

      • 鬼滅は初期の方は絵が独特だったから微妙な位置にいた記憶。内容は面白いんだけどね。
        アニメのクオリティの高さから評価された感ある。

      • 仮にトムスや東映がアニメ化したとしても、一千万部くらい売れるポテンシャルはあったと思うよ 
        一億部はUFO以外だと絶対無理だったが

      • 作画微妙で微妙なOPだったとしてもか?
        ないない

      • 似たような人気でアニメ微妙なやつだとワールドトリガーくらいは売れたんじゃないの?

      • アニメ前で五百万なら一千万ならいけると思う

  8. 自分の好きな漫画が評価されないからって拗ねるなよ

  9. 30分のコマーシャルだから
    アニメのおかげで売れると言うこともあるだろう

    • 昔のアニメは出来が微妙でも何年も放送したからそれなりに効果あった
      今は1クールで効果を出さなきゃいけないから高いクオリティが求められる
      同じ30分のCMでも色々と変わってきている

  10. 最近は声優のメンバーにも左右される

  11. アンデラは作画自体は良いのに、25話で春編までやって欲しかったな
    前回のあらすじ何ていらん

    • スプリング戦やりたくなかったんだろ

    • だってアンノウンの物語だから

    • 前回のあらすじが7分あった回はさすがにあほかと思ったぞ

      • 万策尽きてたんだろうな…

    • スピード感が唯一かつ最大の売りだったのに、その長所を捨て去るとかアホかと思ったよ

    • 毎回毎回あらすじもそうだけど、回想が長すぎるうえに使いまわしだもの
      平成初期のアニメでもあそこまで手抜きしねーぞ

  12. しかしだねぇ、元になる漫画の評判や売り上げがないと
    そもそもアニメにはならないわけだから…

    • ジモトがジャパン!

      • 偏執長の評判が良かったんでしょうねえ

    • 夜桜!アンデラ!ロボコ!

      • アンケなぞ出し続けていたクソ読者のせいですね
        迷惑な話だよ 自分さえ良ければいいと思っているのか

      • アンケ出してもらえない程度の漫画が悪いんだよ

      • 青1
        それはいつか自分に返ってくるぞ

      • 全然話題になっていないけどロボコの映画が来月からだよな
        数字出るかな

      • コナンと上映開始日が被ってるのがなぁ
        厳しい戦いを強いられているけど、冒頭でコナンのシアターは隣ですよとか言ってボケが出来る余地があるのがチャンスやね
        頑張ってほしい

      • 1人だけ2期もやれず完全終了したアンデラさん…

      • デラ野郎は25巻も出しといて150万部で止まってるの笑うわ

      • 見てないやつからやけにバカにされてるけど、アニメ化効果なかった漫画とか昔から普通にあるぞ
        めだかとかネウロとか火ノ丸相撲とか
        広い層には受けないけど刺さる層には刺さって、打ち切り漫画より安定して面白い漫画が多い

        ジャンプ以外ならもっと多い

      • 青8
        ネウロは原作通りじゃないから

      • ブスとブスが引っ付いて戦う間抜けな絵面のアンデラは見る気すら起きんのだろうな

      • アンデラは大爆死してくれて良かった

    • 毎クールいつもよく知らないなろうアニメばかりなんだが
      何であんなに作られているんだ?

      • 2期より新規っつーやり方だからだよ
        一期やってバズらんかったら2期するよか新作アニメ化して当たるかどうかギャンブルするほうが率いいからな
        だから原作不足になってなろうに手を出す羽目になる

      • 中国がなろう系好きだから

  13. アンデラやサカモトのアニメが良かったら鬼滅並みに売れたかといえばそんなわけも無いしな

    • 正解

    • 鬼滅並みはハードルが高すぎる
      鬼滅自体もあの時期にやってなかったらあそこまで売れてたか分らんし

      • 1期(2019年)で円盤1万枚以上売れてたけど?

    • そんなわけ無いと言う根拠は?

      • 主人公のデザインかな…

      • 青1
        鬼滅とアンデラサカモトではそのくらいしか差が無いという事か

      • まぁ、ここでストーリーがどーとか語っても君はどうせ文句つけるでしょ笑😅

    • 逆に鬼滅がサカモトアニメくらいのクオリティだったらどこまで売れたのかは気になる

      • 何だかんだ面白いし、ドクターストーンくらいは売れたと思うよ

    • そもそも鬼滅が遊戯王やジョジョ、こち亀と同じ枠に入れられる作品だし。特殊過ぎて判断出来ん
      ちなこれ言うと無知共が湧くから置き論破しとくが、ジョジョは昔はネット民が持ち上げてるだけのジャンプの後ろの方に有る作品でとても売れるかは懐疑的
      こち亀は長く続いとるがアニメ化して欲しいか?って言われたら微妙な反応の作品。そして遊戯王に至っては東映版がコケてDMは1話から半アニオリ展開と言うお前等が嫌うパターンなのに大ヒット
      オマケにカードの方も原作とは異なる紛い物かつ特典商法がえげつないのに売れた鬼滅以上に謎ヒット作品だからな

      • 「僕はこう思った」ってだけの話を世界の共通認識みたいに話す人たまに見るけど、生きづらくないんかな?

      • 青1友達いなさそう笑

      • 僕はそう思ったんやね

    • 鬼滅並みのクオリティだったらサカモトは呪術くらいなら越えてたと思う

  14. 踏切板が良ければ誰でも高く跳べるのか?

    • 踏切板がトランポリンの場合もあるぞ

  15. らきすたは550万部
    けいおんは335万部
    レーベルとしてはトップレベルじゃね?

    • がっこうぐらし250万部
      ぼざろ300万部
      ごちうさ300万部
      NEW GAME!320万部
      ゆるキャン1000万部
      きららの部数はどこまで昇る?

      • グハァ……!!

  16. ダンダダンはマンが割と糞だけどアニメで悪いところだいぶつぶして過去回想とか力入れてやった結果伸びたな
    女の子がやる気ないデザイン過ぎて伸び切らないけど

    • 火曜日のジャンプラはサンキューピッチが一番面白いまであるし
      姫様とダンダダンは気長に続ける感じかな

    • 最初こそテンポの良さで何とか乗り切ったけど最後尻切れで投げて終わった雑な所見たら続編作られても観る気にならない

    • 1000万超えたらしいしほんと凄い

    • そもそも原作の絵が上手いからアニメ化しても再現出来ないとか言われてたのになんで漫画は糞になるんだよ
      話にしたって殆ど原作と一緒だし
      過去回想にしても当時漫画の方でも話題になってたし適当言い過ぎ

  17. 作り手側がタッグを組んでメディアミックスをしているのに、無関係な人間が上下を決めたがる。
     
    限りある人生の残り時間、もっと有意義な使い方があるのではないだろうか。

    • そう思うならさっさとジャンまとから足洗った方がいいよ?

      • 死ぬまでの暇つぶしとして煽る分には丁度いい

  18. 絵も話もしょぼい原作を魔改造したアニメでヒットしたものはそうだな
    ただアニメ化前から進撃はめっちゃ売れてたし鬼滅もジャンプの中では普通に人気あった方

    画力が「パッと見」プロとしては見劣りするレベルだったから
    アニメで「パッと見」が良くなったおかげで実際以上にアニメ化の恩恵を受けてると思われている

  19. さすがに鬼滅と呪術じゃアニメ化前の売上違うから同列にしないでくれよ

    • 鬼滅500万
      呪術800万
      まぁ違うけどそんなに大差でもなくね

      • 鬼滅は350万だよ

      • 鬼滅全14巻で350万部、巻割25万部
        呪術0〜13巻で850万部、巻割60万部
        全然違いますよ

      • 呪術がコロナバフと発行部数商法で水増しやりすぎた

      • 呪術が発行部数水増しなんて初めて聞いたが
        ワンピ並みにやらかしたって事?
        最終巻が即完売しなかったからそう言ってるだけ?

      • いや鬼滅は500万あったぞ
        ソースはアニメ開始時にジャンプの扉絵

      • 青2
        アニメ化直後に発売した呪術13巻と並べるなら、鬼滅もアニメ化直後の15巻(500万部)じゃなきゃダメだろ

      • 呪術の単行本売り上げが跳ね上がったのが鬼滅のアニメ1期放送中からだから鬼滅効果は確実にあった

      • んで発行部数水増しって何の話よ

      • 青7
        呪術の売上推移
        2019/03/04 巻割22万 発行部数110万
        2019/4/28 巻割25万 発行部数150万
        2019/7/1 巻割29万 発行部数200万
        2019/11/25 巻割31万 発行部数250万

        鬼滅のアニメ放送中は新刊出す度に積んでるだけで妥当な伸びだと思うが
        むしろ鬼滅のアニメが終わった後の2020年に入ってからの方が伸びてる

    • 呪術は鬼滅ブームに便乗して発行部数を嵩増しして売れてるように見せかけてただけに消えるの早かったよなw

      • 呪術がいつ消えた?

      • 呪術が消えたんじゃなくてお前が世間から消えたんだよ

      • 視聴率大爆死してクソ笑ったなw
        所詮鬼滅の後釜でしかなかったなw

      • 鬼滅の刃は2回目も10%辺りだったけど先週の呪術は2%もあるか分からん視聴率らしいな

      • 視聴率?
        お爺ちゃん、もう寝る時間だよ

      • ドジャースvsカブスの裏でやったらそうなるやろ

      • じゃあ呪術の人気はアニメ頼りではなかったと言う事になるのか

      • アニメ1期の頃は急激に伸びたけど、終わったら1巻ごとに500万部くらいしか伸びなくなって…

      • てか、鬼滅以上にアニメの制作ペースが遅いよな
        死滅回游はアニメがうまく介護してくれたら伸びる余地はあるかもね

      • 呪術は明らかに若者向けだから視聴率で比較は流石に可哀相だな
        実際鬼滅のゲームは爆死したけど呪術の方は成功だし、ニーズが違う

      • もしかしてパーティゲームのやつと比較してないよな?
        あんな予算かかってないゲームと比較して前作無視して勝ってるとかだったらまじではずかしいぞ

  20. アニメ化失敗→原作に魅力ないから
    アニメ化成功→アニメ頼り
    コイツら無敵だから議論にならない

    • 大事なのはアニメ化前の売り上げよ
      漫画として評価するならな

      鬼滅は神作品言われてるが俺の中での評価はアニメ化前までの売り上げさ

      • 鬼滅は今の売上と比べるとアニメ化前は450万部、巻割32万部で大したことないように見えるけど、むしろあの下手くそな絵でそれだけ売れてたのが凄いんよな

      • 鬼滅はアニメ前に新刊出す度に10万部は売れるようになってたけどな

      • 赤コメがマイノリティなだけ
        いい加減世界はお前の為にある訳じゃないと知れ

      • 世間一般ではほとんど知られていない頃の人気が本物ってのはどうなんかね
        その人気も出版社が推してメディア露出が多かっただけ、”需要の先食い”な事が多いし

      • ↑↑漫画としての評価なんぞ漫画にだけに尽きるっつー論調のなにがマイノリティなんだよタコカス
        アニメの出来なんぞガチャやぞ

      • 青5、お前がマイノリティじゃないって証拠は?

      • アニメ化前の売り上げ〜

      • そもそもが間違ってる
        漫画の評価に売上なんて関係ないよ
        それは商品としての評価

      • 少年ジャンプが最も評価されてるのは売上が高いからでしょ
        だったらつべこべ言わず売上で示してほしいものだね

      • だからそれはブランドと商品としてでしょ
        今のジャンプは最高の漫画雑誌なのかい?

      • この週刊少年ジャンプは漫画誌で一番売れている
        だから世界で一番面白いに決まってるだろ

      • 尾田くん的にはアニメで人気になってから抜かれた漫画ってどういう評価なんかな?
        漫画としては勝ってる扱いなんだろうか?

      • 青12
        先生に聞いてみたら?

    • そういう考えもあると!

  21. 鬼退治はアニメ後に売り上げが爆上がりしたが、その前からアンケを気にしなくて良い水準で売れていたからね
    後から来たオバハンが大行進しただけよ

    • 鬼滅は、アンケ自体はヒノカミの反映が出た頃から一気に安定したよな

    • 他の層にも人気あるって裏付けも度々出てるんだけど、灰コメはオバハン好きなんかな?

  22. アニメのほうが人口多いからな
    売れてる漫画はアニメ化して売上何倍にもなったおかげ

  23. 2回もアニメ化してもらってまだ1億部いかないハンタがなんかね…
    しかも2回目は天下のマッドハウスなのに

    • 根強いハンタアニメへの批判

      • そらされるわあんなもん

      • どっちも絶妙に満足感低い

    • 天下のマッドハウスさんの作ったのは既にアニメ化した部分の評価がめちゃくちゃ低かったよね

      • 初アニメ化の部分も評価はめちゃくちゃ低かったけどな

    • 2回もアニメ化してもらってまだ1億部いかない封神演義がなんかね…
      しかも2回目は天下のシーステイションなのに

      • 2回目は天下のナツコ脚本だろ

      • アニメガチャならぬ脚本家ガチャ大失敗だったな

  24. まぁ、鬼滅がアニメのおかげ
    根拠はアニメ化前の売り上げってことなら
    SPY×FAMILYが1番の人気作ってことになるよな
    ワンピもSPY×FAMILY以下です

    • ちょっと何言ってるのかわからない

      • 受け入れ難いもんな

      • いやこの灰、支離滅裂やろw
        俺もわからんわ

      • 単純にアニメ化前の売上ならスパイが一番ってだけじゃないの
        実際がどうなのかは知らんけど

      • いや、普通に単純明快やん
        アニメ化前の売り上げで比較してくなら鬼滅はもちろんトップじゃないけど
        持ち上げられてるワンピも別にトップじゃないよって

      • 単純明快ってのはアニメ直前のワンピの売り上げも出しててこそだろ

      • ワンピース10巻の発売日…1999年10月4日
        ワンピースのアニメ開始…1999年10月20日

        10巻時点の売上次第だな
        軽くググった感じ6巻までで600万部、11巻までで1700万部と言ってるサイトが出てきたけど信ぴょう性は不明

  25. ってか鬼滅以降はなんでもネクスト鬼滅効果扱いされるようになったよな
    鬼滅以前はアニメのおかげとかなんとかみたいなキモい批判なかったわ

    • 映画が上映される前と後での扱いの差がとにかく露骨だったもんな鬼滅は

      • 興行収入50億も無理とか言ってた連中のことか?

    • 銀魂

  26. お前らに見る目が無かったからアニメ化前は売れてなかっただけじゃね

    • アニメ化後に買った奴らの方が見る目が無かったんじゃね?

      • それを言ったらアニメする意味無いじゃんw
        漫画もアニメも売れた作品こそ本物でしょ
        それがアニメ化で知られて売れたって原作だけ知られて売れたって
        上も下もねーよ

      • アニメ化前は偽物で、アニメ化後は本物だって事か?
        同じ内容なのに?

      • ↑↑アニメは会社やスタッフでクオリティに差が出るっつー話をずっとしてんだがこの記事だと
        ファンにとっては神作でも運悪くクソアニメ化されてそれほど売り上げ伸びなかった作品なんぞごまんとあるじゃろ?

    • 知られてないだけだろ
      一番発行部数の多いジャンプに載ってる作品だってアニメ化で部数伸ばすんだから、それ以下の雑誌に載ってる作品はもっとだよ

  27. ワンピ進撃はメディアのゴリ押しだけどね

    • ゴリ押しって言うのはアニメ1期前にやたら宣伝してるアニメの事だろ
      ワンピは知らんけど進撃はアニメ化前の1期時点で全くアニメの宣伝はされてなかったけどな
      放送局も1期はMXだし、そこは鬼滅と同じ点でもある

  28. それアラレちゃんからの伝統ですよ

  29. 鬼滅が虫ダンスアニメ会社だったとして社会現象になるなら違うって言えるだろうな

    実際は虫ダンス絵で社会現象は無理だわな

    • 虫ダンスがNo.1の売上誇ってる覇権だからな
      メダリストやサカモトデイズですら全くなのに

      • 黒岩めだか 累計200万部増加
        サカモトとメダリストはまだ増えてない

    • あんなんけものフレンズくらいのまぐれ以外じゃ無理だろ

  30. 五等分
    けもフレ
    はいロンパ

  31. 鬼滅がアニメのおかげで売れた証明として、ufotableが有名になった事を挙げる
    作品名や作者名が有名になるのは原作に実力があるからだと思うけど、アニメ制作会社が有名になるのはアニメに実力があるからだと思う

    • まぁ一理あるな
      オタクからの評価は高かったけど京アニとかシャフトに比べたら一段低かったし

    • 「ユーフォ」って鬼滅以外、結局目立たないな

      • もうバトル作品はみんなユーフォっていうレベルなのにな笑
        なんか有名どころに手出してほしいわ

  32. 謎じゃないだろ
    鬼滅アンチだよ
    もしくはワンピ信者
    ようするにあいつらの言葉で言うなら敗北者

    • ワンピの最終巻はどう逆立ちしたって鬼滅最終巻の部数を超えられないだろうしな
      嫉妬や、これだけは言える

      • ワンピース信者は鬼滅に嫉妬してる…という事にしたい鬼滅信者が哀れ
        ワンピース信者はもう鬼滅なんて眼中にないと思うよ

      • うんうん、そうだね(笑)

      • もう目の届かない高みにいるもんな鬼滅

      • ワンピ信者は鬼滅なんて眼中にない?そらそうやろ
        あんな曇って濁った目で何が見えるってんだか

      • 伏線…かな?(今のガタガタな線からは目を逸らしつつ)

      • *811541 (4)│1079928│1201406│1254654│1290714┃1,366,103 (*53)┃2024/07|ONE PIECE 109

        ここからどうやって300万部以上売上増やすんだ?
        エルバフ編に入った111巻でまた下がったのに…

    • ここは割とまだ見れるけどさ
      完結した作品にまだアンチ出来るってすげえと思うわ

      • 少し前のスレタイになったヒロアカにも当てはまるな

  33. マッシュルはアニメというより主題歌で爆売れしてたな

    アニメ放送直前500万部/31万部

    第1期放送後600万部/33万部

    第2期主題歌大バズり
    600万部→1000万部/55万部

    とっくに完結した作品なのに第2期の主題歌でここまで売れたことの方がビックリや

    • 主題歌がまた変わる3期でどうなるのか気になる

      • BBBBカバーver.…いや何でもない

    • 要は何で売れたって比較してる時点で意味無いって事よ
      主題歌で話題になるからタイアップ歌手だらけなんだし
      それで原作が売れるのも宣伝効果だし
      原作だけにこだわっててもアニメ化で世に知られる知名度は段違いだからね

    • でもマッシュルって総売上がトップ30のウィンブレ14億の遥か下で別に売れてないんだよな
      年間売上も下だったし

    • マッシュルは1000万部行ったからサカモトアオハコもアニメ化後に1000万部はとりあえず行きそうな

    • 内容が面白いかどうかはあんまり関係ないんだなって想いました
      バズるかどうかでしかない

      • 作風的に初見が入りやすい内容だったのもあるんじゃない?
        もしデスノの主題歌がバズったとしても「主題歌話題だから最新話見てみたけど、話がよく分からん」で終わりそう
        話が分からなくても絵面が面白ければある程度視聴者が付く

  34. そもそもネットの掲示板のコメントなんてそもそも端から信じてないでしょ皆んなwそもそもw

    • ハリー・ポッターワンパンマンすげー

  35. 逆にあのアニメの出来で売れたマッシュルはすごい

  36. アニメが大成功して原作が鳴かず飛ばずの作品があればアニメ効果はないと言えるかもしれないし言えないかもしれない

    • アニメ化が成功して原作が売れてない作品ってあるの?
      大抵そこそこ売れてね

      • そういう趣旨の煽りコメントを見た事あるけど
        興味無かったから作品名は知らん

      • 確かモブサイコはアニメが神作画で大成功だったけど原作の方の伸びは微妙だったような

  37. 近年のアニメで放送前に過剰宣伝してたのチェンソーとフリーレンくらいか
    フリーレンは元々売れてたから別にいいけどチェンソーは覇権確定レベルで宣伝してたな

    • たぶん劇場版公開前もすごい宣伝してくるよ

      • 当たり前じゃん

      • どうせ鬼滅側から煽られて終わりなんだから大人しくしてけばいいのにな

    • チェンソーもアニメ化前は相当売れてたんだよ
      まさかコケるなんて関係者、読者も多分思ってなかったよ

      • せやな
        チェンソーマンの初動売上推移 ※()は集計日数
        11巻 328,151(4)
        12巻 233,928(6)
        13巻 285,118(5)
        14巻 260,183(6)
        15巻 148,931(3)
        16巻 181,051(7)
        17巻 140,000(4)
        18巻 71,197(3)

    • フリーレンは第二の鬼滅に!とか息巻いてたくせに、あれだけプッシュしてスパイファミリーにすら負けてるのダサい
      アニメガチャも宣伝もSSRなのに

    • アオのハコとダンダダンも

    • 過剰宣伝の意味がわからんな
      慈善事業じないんだから売ろうと必死で宣伝するのは当たり前じゃん
      それだけ制作サイドの熱量が高いってことや

  38. アニメ化で原作売り上げが300倍になったのオーバーロードだっけ?

    • オバロアニメそこまで出来良くないのになぁ

      • 1期は色々粗が隠れてたからな
        2期以降は「思ってたの違う」となって離れた人やアンチが大量に発生したが

      • 一期はまさにKADOKAWA低予算アニメって感じだったからね。まだ素人がネットに上げた小説の書籍化も珍しい時期だったし
        それで知名度が上がって一気に打ち上げが伸びた
        二期以降はKADOKAWAお得意の「原作人気あるから低予算でも大丈夫だろう」な製作だったからデキに関しては言わずもがな

  39. ようは自分の好きな作品がアニメで跳ねなかったのが悔しい、跳ねた作品が羨ましいて事か
    それで跳ねた作品を攻撃する流れね

    • アニメ化は
      ・無風→信者もガッカリして全体にしょんぼり
      ・つまらないことがバレる→売り上げが上がるどころか下手すると落ちる
      ・面白いことが見つかる→関係者も読者もみんなニッコリ
      というギャンブルなんだ

      • その例えだと
        無風→アンデラ、夜桜
        つまらないことがバレる→サカモト
        面白いことが見つかる→進撃、鬼滅、呪術、スパイ
        こんな感じか

    • みんながみんな、君と同じような心の貧しい人間だと思ったら大間違いだぞ

  40. コロナ前から原作の伸び方異常だったし、アニメ放送中に原作が一番面白いところだったり19話をバズらせる為に最初から計算してたり、戦略性も相当高かったように思う

  41. 鬼滅や進撃みたいな連載後は速攻で語られなくなるのが特徴か?アニメ型は

    • 鬼滅は売上や興行収入ではよく語られるし
      内容に関しては転生最終回ばかりが語られるぞ

    • ヒロアカももう語られてないやん

    • お前がどこまで世間を見れてて判断できてるっていうんだよ

    • 進撃はそうだけど鬼滅はなんならここからだろw

      • まだ映画残ってるもんな

  42. 進撃って2期で一気に失速したよな

    • 1期から間が空きすぎた
      内容は3期より面白いのに

      • クオリティも1番高いシーズンなのに勿体無い

    • 進撃は月刊誌で原作のストック溜まるのも遅いからね……
      まぁ最後まで高クオリティで映像化してくれたし感謝しかないが

    • 1期終わった頃はストックが足りなくてすぐ2期出来なかったんじゃなかったか?

    • witは進撃、ヴィンランドで信用なくなった
      スパイもいずれクローバーに丸投げしそう

    • カバネリとか言うクソアニメ作るのにお熱だったからな
      まあ漫画の宣伝としては十分役目を果たしたと思う

  43. アニメ微妙だけどクソ売れた東リべなんかもあるしよく分からんね

    • あれは実写映画のおかげじゃね

      • キングダムもだ

      • 不良モノって実写の方がハネやすいよね

    • コロナの巣籠もり需要で漫画を推したいメディアが鬼滅呪術の次に目を付けたのがバズった原因だと思う

    • 東リべはもっと評価されるべき
      普通にやばいわ

  44. 自分が好きなものを何かと比較して勝ってないと安心できない人って居るからなぁ
    あの漫画はアニメが良かっただけ、自分が好きな漫画もアニメが良ければもっと売れた。みたいな

    • まぁそれが楽しいからいいじゃん

  45. お前らが思うほど日本人は漫画もアニメも好きではない

  46. ジョジョなんかわかりやすくそれやん
    長年そこまで売れなかったのにアニメ化したらブーム

    • 時代がやっと追い付いた感じ

    • あれはアニメって言うよりアメトークやろな

    • 元々売れてたし根強い人気はあったと思うよ
      アニメ化した2012年よりも前、2007年(7部の中間位)で7000万部売れてるみたいだし。
      その時点で100巻近く発行されているけど巻割り70万は普通にTOPクラス

      • 全然人気ないとはいわんがそんな人気あるなら
        ドベ組常連連載にも移籍にもなってないんだわ

      • アンケ出すような層がファンじゃなかったってだけでは

  47. 4期もアニメやってるドクターストーンはここではどういう評価なん?

    • ドクストファン的にトムスは神

    • いっぺんも記事にしてくれねーんだもん
      話す場がねーよぅ

      • こんなゴミの吹き溜まりみたいなとこで記事にされなくて良かったやん
        制作会社に恵まれて最後まで丁寧にアニメ化してくれるだけで十分

      • 別に石がここで記事にされたって荒れねーよ
        連載時は間違いなくここでトップレベルの民度の良さのコメ欄だったで

        科学好きと科学自信ニキが毎週集まって平和に侃侃諤諤やってたよ
        造船会社で働いてる人とかが来て色々教えてもらったのはいい思い出

      • 青2
        当時のまとめ見てきたら?
        毎週しょーもない事で罵り合って長くなったツリーを管理人が削除してたから

  48. ドラゴボも呪術も鬼滅も物語としてはすごくつまらんかった
    ナルトのほうが数倍おもしろい

    • でもそれって個人の感想でしょう?

    • 面白い、つまらないは個人の感想だからご自由に
      世間の人気はこれ、ちなみに国内ね
      NARUTO全72巻+外伝1巻→1億5300万部、巻割209万部
      鬼滅の刃全23巻→1億5000万部、巻割652万部
      呪術廻戦0巻〜28巻→1億部、巻割344万部
      でもNARUTOはゲーム人気あるから原作人気で負けても大丈夫

      • ナルトは2億5000万部だろ

      • 国内って言ってない?

      • このレベルの漫画なら単行本なんてしょぼい世界じゃなくIPで語れよ

      • 鬼滅強すぎてドラゴボにも勝っちゃってるの凄い

    • えーNARUTOより進撃のほうが面白いよ
      正直鬼滅NARUTOの面白さはあんま変わらん

    • ワンピ進撃ない限り君がなんちゃって政治()が好きなだけやろ

    • ナルトのストーリーって
      ジョジョは面白いが敵が出ては倒すの繰り返しでストーリーを評価するならナルトのほうがマシ!ってコラムニストに引き合いに出されるレベルなんだが…

    • 確かに物語で見たらその3つよりはNARUTOの圧勝

  49. 火の丸相撲のアニメは酷かった。
    漫画が好きだ分余計に

    • ヒゲダンのOPが良かったイメージだけだなあ

    • 漫画の方が動いてたな

    • 編にイケメンよりのキャラデザにせずに、漫画の絵に近付けた方がまだ話題になったかもね

  50. 鬼滅しかアニメに恵まれてないとか2019年から情報アップデート出来てない人達多すぎじゃないか?
    もう鬼滅1期レベルのクオリティなんか珍しくもないぞ
    連続2クールともなれば話は別だが

    • 鬼滅1期のクオリティが珍しいだろ
      他に同じレベルのクオリティのアニメがあるのか?

      • フリーレンは鬼滅1期級と言ってええやろ
        1クールだけどダンダダンもそれやな

      • 1期だとそうかもな
        2期だったら話にならんレベルだけど

      • 青1
        結局、それだけ全力出しても売れるって確信がない作品には鬼滅レベルのクオリティ出ないって証拠にしかなってなくね?

  51. 純粋な原作人気だけの作品なんて存在するんすか?

    • ここの住人のコメ見てると存在しないな
      アニメ化して少しでも売上伸びたらアニメ頼り、売上減ったら原作がつまらない、売上が変化しなかったら無風

      • つまり、アニメ化してない時点でめちゃくちゃ売り上げあれば原作人気だけってことになるか

      • でもアニメ化前から人気あった進撃もアニメで跳ねた扱いしてるコメあるからな
        個人的なイメージで言ってるだけの人が多い気がする

      • 逆にワンピはアニメ化前から売れてたみたいなイメージあるけど普通に進撃以下だからな

  52. そんなことより
    早くネクスト鬼滅、ネクスト呪術が生まれるといいね

    じゃなきゃジャンプがヤバいよヤバいよ…😢

    • なるようにしかならん
      今のうちに好きな作家応援しとけ

      • 大半の人が尾田先生しかいないの草

      • ソースは?

  53. 鬼滅って売上しか語るとこないの?ってくらい売上しかまとめられないよな笑

    • 連載終わって5年も経つからねえ
      ヒロアカなんか終わって半年なのに部数と中堅感の話まとめられてたぞ

    • 酷い最終回と言う話題で名前が挙がる

      • ただ、酷い最終回に関しては
        推しの子があまりにヤバすぎて、鬼滅の最終回なんて完全に過去にしてしまったな

      • 鬼滅呪術東リベダイヤのA推しの子
        令和は酷い最終回が多いな

      • め、名作の条件は最終回でこ、コケることだから……!

    • そりゃ中身のよさを説いてもアンチは頑として受け入れないからね
      だから売上など数字や記録で説明してる

      • ジャンプ黄金期については、売り上げの数字は無視する都合いい脳みそだなw
        最近流行りの子宮かもしれんけど。

      • 青1、急にそんなこと言い出してどうした?

    • 鬼滅が漫画における看板と言われても、じゃあ鬼滅の為にジャンプ買うような人がドラゴンボールやスラムダンクのような時期に比べてどれだけあったか?というのもある。

    • それ管理人の好みの話やろ

      • ジャンプまとめ速報の管理人に刺さらないなんて、アニメ畑の作品みたいだな

  54. 元々好きだった作品がアニメ化されることもあれば、アニメを見てから漫画を買うこともある。
    どっちを先に見て気に入ったかだろう。
    とはいえ、宣伝としてはアニメの方が効果があるから、アニメを見てから漫画を買うパターンの方が多いだろうし、そのためにアニメをやっている。

  55. ラノベ、なろう系はそういうのばっかりだろ

  56. 早く質のいい原作を生み出さないと!
    アニメからのブームが起こせない!!

  57. アニメも広報の一つなんだからなんだっていいんよ
    広まるならそれで

  58. 新しいものがこないから
    過去を擦ってばっかの話題しかないよなまとめサイトってもう
    グロいわ…

  59. アニメだけじゃない…OPの出来映え。これも必要

    • ドラゴンボールダイマは酷かった
      あとリメイクだけどワンピースのOP

  60. 鬼滅一巻発売初週から買ってたワシが育てたおじさんだけど、こんなことになったのはアニメのおかげだと思う
    作者がいなきゃ始まんねえって当たり前のことは置いといて。

    • ×アニメのお陰で売れた
      〇アニメ化前でも売れてたけど、アニメのお陰でより売れた

      正しくはこうよね

    • おじさんありがとう
      あなたのお陰で今も楽しんでます

  61. そりゃ鬼滅みたいにアニメ化以前はワンピースよりも遥かに売れてなかった凡作がアニメ化後はワンピース以上に売れだしたらアニメのおかげとしか言いようがないだろ

    • ワンピースの失速も手伝ったよな

      • ワンピースの全盛期より売れたけどね

    • じゃあワンピはSPY×FAMILY以外になるのか
      残念だ

      • 以外じゃなくて以下です

  62. いつまでも同じ話題延々と擦る発酵ブス消えていなくなれ

  63. アニメ前から鬼滅の売り上げはそうでもなかった
    にわかすぎだろ

    • 今と比べりゃそりゃなw
      鬼滅アニメ化決定の時にその少し昔と比べたらそうでもなかったよ
      ワンピナルト鰤銀魂デスノトリコがアニメ化前にどんだけ売れてたと思ってんだ

      • そんでそれらごぼう抜きしていくんだから凄いよなぁ

  64. むしろ原作の絵は下手でもいいっていうことだよ
    プロットやネームが良ければそれでいけちゃうんだよ

    • でもジャンプは絵が下手だと人気出ないからなあ

      • 言うて平均的にはそこまで上手くなくても当てられる度合いは一番高いと思うけどな

  65. そもそも漫画の最終目標はアニメ化なんだから
    それまでの売上なんてそのアニメ化できるかどうかの基準でしかないだろ

    • 分かるなぁ
      アニメ化前の漫画の売り上げって多分のちに面白くなる系の漫画はあまり売れないと思うんだよな、1話や最初のインパクトで話題性を出さないと売れない。進撃とか暗殺教室とかは序盤のインパクトが強いからアニメ化前から売れてるけど、鬼滅とかは序盤のインパクトがあまりない上に絵柄も人を選びそうなものだったから、売れなかったと個人的には思ってる。

  66. 今回のサカモトとの比較で改めて鬼滅の評価が上がったな。画力だけで売ってる漫画は、漫画の時点で人気の最高到達点だからわざわざアニメにしても伸びる余地が無い。有能なスタジオはそのことをちゃんと分かってるからアニメ化することは無い。無能なスタジオが「ジャンプの人気マンガならワンチャン売れるんじゃね?」と考えてアニメ化することはあるけど、そんな原作を選ぶ無能スタジオだから当然クオリティは低くて、そもそも画力を取ったらどうにもならない原作なのに、その画力さえ失われたアニメが出来上がる。それに比べて鬼滅のような原作の場合は作品の中身に高いポテンシャルがあるから、それを正確に見抜くことができるSクラスのスタジオに選ばれる。表層的な画力でしか漫画の質を判断出来ない低レベルな漫画読みはその事が分からないから鬼滅のような漫画を過小評価するがな。有能なスタジオに選ばれてる時点で(表層的な画力はともかく)作品のクオリティが高いのは間違いないんだよ。

    • 3行で書けボケ読んでられるか

      • 鬼滅凄い
        サカモトショボい
        オレ凄い

        5・7・5!

      • KSO、ヒィアー!

      • ノリ良くて草

      • ネット上で完全論破された馬鹿ってすぐそう言うよな
        これと同内容を3行にできるならお前が手本見せろ
        3行で表せるレベルでだけで思考したいなら別に責めないからお前だけで一生勝手にそうやってろ
        この世のあらゆる書籍や3行以上の文章の全てに同じ文句垂れてろや
        そもそもこのまとめじゃこの程度の長さは普通だろ誰がボケじゃボケはお前だボケ

      • ノリ悪くて草

      • ノリ悪いのは赤だろ
        文句あるならしょーもない絡み方せずにまともな反論しろや

      • まあ俺も結構いい視点なんじゃないかなコレ?ってちょっと自信あった文章を
        「キッショ」の4文字で片づけられたことあるから気持ちはわかるけどさ‥(^^;)

      • アホか
        長文書きたいのならまず短文で人惹きつけるんだよ
        その心は? って問われてから書くの

        灰で長文なんぞノックせずにドアこじ開けるようなもんだ

      • 長々と書いてる割には青1レベルの内容やね

      • 青9
        だったら反論して議論を深めてくれ
        そんな中身の無いコメントでは意味が無い
        それでは残念ながら鬼滅アンチは感情的な批判しか出来ない低脳しかいない証明になってしまう

      • 反論も何も灰と青1で全部やろ
        良いこと言うとる

    • 青8
      そこまで手取り足取りやってもらおうとするな
      俺はお前のママじゃないぞww
      どこまで甘ったれてるんだ
      コメ欄終わり際に(コメ欄全体の)議論の相手に向けて書き込んでるんであって、頭下げてお願いして読んでいただいてる訳じゃないぞ

      • うっさい長文ガイジ
        どこの誰とは知らん連中とのコミュニケーションこそマナーが大事だとまず知れ

  67. 鬼滅
    ・シルエットだけでもわかるキャラデザの描き分け、表情の描き分け
    ・全23巻と短くシンプルにまとまった引き伸ばしのないストーリー
    ・独特なセリフ回し

    アニメの方が評価されてるけど原作のここは評価していいと思うんだよな

    • 鬼滅はあれでキャラデザいいんだよなあ

      • アオのハコみたいにどのキャラも顔同じやんみたいなのが鬼滅にはない

    • これやな
      キミが優勝やわ

  68. なぜかサカモトと比較されてるけど
    サカモトはそもそも格として比較対象に入らん
    鬼滅は序盤からアニプレのプロデューサーに目を付けられた逸材やけど、サカモトは誰も良いアニメ会社が手を挙げてくれなかったから、
    良いアニメ化するにはやっぱりいい原作が必要なんだと思うわ。

  69. アニメ化で伸びた作品を過小評価する風潮あるけど逆だよね
    アニメ化して伸びなかった作品こそ面白くない作品だよ

    • アニメで成功した=一般でも受けただからな
      アニメで成功するまではあくまで漫画オタク内で人気あるだけでしかない

  70. 金をかけまくった超巨大広告みたいなもんだしアニメの成功は売上に大きく影響するよ
    鬼滅ばかり言われてるけどドラゴンボールだろうがワンピースだろうがそこは変わらん

  71. 質の良いアニメ化をたまたま偶然極めて幸運にも引き当てた幸せな連中なんよ
    ただそのせいでアニメ化されれば品質が上がって当然という間違った認識が生まれてしまったけど

    • 覇穹封神演義は作画は良かったろ作画は
      音楽も良かったし原作もきっちり畳んでる
      アアアアアアアアアアアア!!!!

      • 急に発狂したらビックリするでしょバカちん!

    • 有能なスタジオが鬼滅を選んだことは偶然じゃない
      有能なスタジオが漫画のポテンシャルを精査することなくアニメ化作品を選ぶことなどあり得ないならだ
      世の中お前が考えるほど甘くない

      • ジブリレベルならそうだろうけどテレビアニメってもっと商業的な意味合いが強いんじゃないか?
        監督が原作好きで気合が入るとかならわかるけど

      • ポテンシャルってのは当然商業的という意味も含むよ
        ジャンプ漫画が人気になるのも商業的に人気になるポテンシャルがあるからだ
        鬼滅もそういうポテンシャルが十分に有ったけど表層的な画力の印象や迫力の不足から全ての読者に届き切らなかっただけで(特に表面的な印象を重視する層の読者には)、優れたアニメがそれを補ったんだよ

      • 青1
        でもジブリって原作クラッシャーぶりも一流だよ?

  72. 能力系バトルはアニメ化のコスパ良いからな
    多少戦闘が変でもエフェクトなら誤魔化し利くし
    そういう意味では一番アニメ化に労力がかかってたのは進撃な気がする

  73. たしかにアニメ化で跳ねたというところはある
    だがそもそも漫画の内容がクソならどんだけ頑張ってもアニメはクソになるし
    改変しまくって神アニメになったとして漫画がクソならその漫画はたいして売れないよ

  74. 立体として描けない、動きや間が描けない漫画家とかは該当するかもね
    キャラクターの口ぶりなど細部がうまく伝えられてない場合は、声が付くことでどういう個性なのか伝わることもある
    アニメ化すると色々と設定資料がまとまるのでそれで描きやすくなることもあるしね
    極たまにアニメの間の取り方の影響を受けておかしくなってくのもあるね

  75. でも悲しいかなここ数年は良質な原作もそうだけど
    質のいいアニメにも出会えてないよねジャンプ😅

    • 石4期は良作だってば

      • でもいつも地味なんだよ!!

      • 面白ければいいんだよ!

  76. 鬼滅はテレビでもxでもヌルヌル戦闘シーンとか無限城の背景とかアニメの作画しか語られてないもんな
    アニメ会社がufoじゃなくても売れただろうなんて、信者ですら言えないでしょ

    • みんながみんな、君と同じような心の貧しい人間だと思ったら大間違いだぞ

      • ここで反論として鬼滅はアニメに頼らなくても売れたって言えない所が本当に悲しい😢😢😢
        頑張ってくれ😭😭😭

      • アニメ化前から普通に売れてんの草

      • 青2
        売れてると言っても中堅クラスだけどね

      • 語られてないっていうのが大嘘だから

      • たらればは言うだけ無駄でしょ
        あれだったらこれだったら売れなかったわとか

        サカモトがアニメ良かったら売れてたーだとか

        しょうもない、、結果が全てなんよ過程なんて二の次でしかない。評価に見合う作品かどうかなんて個人の感覚によるわ。

  77. 忍空

  78. チェンソーは金かけた割には評価最悪、円盤大爆死、原作売上も大失速
    バケモノ失敗で草

    • 映画化するけどね

      • 原作は良いからちゃんと作れば売れるのわかってるからな
        そりゃ制作陣変えて再挑戦するでしょ

  79. アオハコは二期決定したな

  80. 作画や演出悪くてもせめて話だけは大体原作通りに作ってほしいわ
    実写と違ってアニメは原作知らない人達が原作と別物なんだろうなと思って見ることはほぼないんだから
    改悪した話で原作の足を引っ張らないでくれ

  81. 当時のジャンプで長期連載してるって時点で人気作なのはほぼ確だろうに
    今のジャンプは知らんが

  82. 今の10代〜20代はアニメしか観ない世代だからな
    世界でも漫画売れるきっかけはアニメ
    この話題に噛みついてる奴は余程漫画厨

  83. アニメで認知度が上がって売れるは普通にある話だからな、アニメ化最大のメリットはここだし
    アニメが原作の短所やミスをうまく修正してくれて完成度が高まるケースも普通にある
    逆にアニメが原作人気によりかかってる作品もある、昔はこれが多かったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
本日の人気急上昇記事