今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた

未分類
コメント (170)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/163190350/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jVbliWlCd
ドラゴンボール 80年代
ワンピース 90年代
NARUTO 90年代
スラムダンク 90年代
ハンターハンター 90年代
幽遊白書 90年代
ブリーチ 00年代
鬼滅の刃 10年代

こう見ると10年に1度は看板級生まれてんだよな

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F3jy84/Op
なんやかんやで大ヒット作定期的に出るな

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jVbliWlCd
あと5年もすれば看板級がまた出てくるぞ

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a3gv5c0Lr
ブリーチが看板!?

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jVbliWlCd
>>3
終盤はともかく序盤は看板だったろ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/EGz+57kd
>>3
仮にも1億売れてるし

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z5WW160Nr
4億9000万部 ONE PIECE   ←1990年代 代表
3億2400万部 ドラゴンボール ←1980年代 代表
1億5650万部 こち亀      ←1970年代 代表
1億5000万部 鬼滅の刃    ←2010年代 代表
1億2000万部 BLEACH     ←2000年代 代表

全く遜色ないやろBLEACH

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u8R8KRoDd
90年台ばっかじゃねえか

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QjOvv5bzp
90年代やばすぎて草

146: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c9V/MODJ0
90年代重すぎんだろ

159: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aqIdnhBxd
ナルトって90年代っていっても99年に連載開始やろ
ほとんど00年代代表みたいなもんやない

170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4ULsJKeM0
90年代~2000年代黄金期やなほんま

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/EGz+57kd
当時はドラゴボと幽白の二大巨頭だったよな

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:asQ8Tr8N0
90年代ヤバいな

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g7dR01mX0
2000年代前半は遊戯王とヒカルの碁が看板張ってたやろ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hXBuU3/e0
00はデスノートやヒカルの碁

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yq6CfxGS0
デスノートはメディアミクスも凄かったからな
社会的に有名になった作品や

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IWG+l8Sa0
>>69
実写映画が面白かったのはマジで驚いたわ
漫画発実写なんてどれもクソやと思ってたから

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+/Qpeejg0
鬼滅って10年代やったんやな、やっぱりバトル漫画は人気だよね、それを思うとスラムダンクの凄さよ

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:q24WsP6d0
まあなんだかんだジャンプは暗黒暗黒言われてても定期的に人気漫画出てきてるやろ
マガジンサンデーと比べて代謝も激しいっぽいし下手な鉄砲理論なんやろ多分

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u8R8KRoDd
>>67
持ち込みも桁違いやろしな
漫画家なりたい人間のゴールがジャンプ連載や

361: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I7oyYdlYa
ジャンプは定期的にヒット作出てくるからやめられんのよな

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ViHP2vZgd
一般人でも知ってるジャンプ漫画

北斗の拳
キャプテン翼
ドラゴンボール
スラムダンク
ワンピース
鬼滅の刃

多分こうやろ

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gxwHgV2w0
>>74
こち亀、キン肉マン辺りも入るんちゃう

110: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:563mIW0y0
>>74
そもそもジャンプ読んどるやつも一般人やろ

199: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1UWAyBLKd
>>110
確かに

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4UwzB4trp
no title出典元:空知英秋『銀魂』(集英社)

551: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LxhLenGX0
銀魂とかいう色々言われてたけどなんやかんや毎年イニング食って10勝10敗してくれた漫画
終わってみると評価高いよな

247: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sDvRQHJa0
10年って長すぎ

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IWG+l8Sa0
覇権アニメ3年に1度の法則と一緒やな
2006年 ハルヒ
2009年 けいおん
2011年 まどマギ
2013年 ラブライブ
2017年 けもフレ
2019年 鬼滅の刃

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oWzBC+lZ0
例外だけどずっと支えてくれたこち亀
最終回巻頭カラーもらったのは歴代
リンかけ、ドラゴンボール、スラムダンク、こち亀の4つだけ
あとはワンピース(予定)になるか。この5つが特別な作品だな

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gxwHgV2w0
>>99
スラダンは最終回じゃなきて第一部完って扱いやから微妙や

230: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VZDDndxNM
>>108
最終回で表紙飾ったのも編集部的に第1部扱いだったからだろうな

287: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W7NqF3OL0
00年代の少年漫画って言う程悪くないよな
no title
no title
no title

298: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QjOvv5bzp
>>287
漫画業界の全盛期って感じやな

331: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9iLYWyk1d
>>287
どストライクの世代や

502: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JRiAzh800
>>287
10年代もそのうち再評価されそう

172: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F3jy84/Op
次の覇権生まれる頃にワンピ完結か
良いバトンタッチになればええんやけど

558: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:33coQTC9d
あと10年もしたらあのころは良かったとか黄金世代とか言われてるよ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 10年に一度?
    ワンピース 97年
    ハンターハンター 98年
    ナルト 99年
    ブリーチ 01年
    鬼滅 16年

    • こうやってみたら全然周期性はないな笑

    • 引き伸ばし長期連載で15年は看板に頼り切りやったもんな
      逆に言えば長期連載で居座るから新たな看板が生まれる余地が無かった

      • 鬼滅がヒットしたのもナルトと鰤が終わった頃だったもんな

      • これは絶対にあると思うわ
        ワンピがずっと居座ってるせいで鬼滅まで看板出なかったんだと思う

    • これもしかして鬼滅が確変だっただけでブリーチを最後に死んでるのでは

      • ヒロアカやら呪術やらあるだろ
        1億超えなくてもハイキューネバラン黒子その他あるし

      • 部数なんてその時の状況で変わるからな
        コロナが無かったら売上半分以下だったんじゃね
        だから部数でどうこう言うのは正しくないと思う

      • 数字が全て
        それだけその作品に魅力を感じたって事だから
        個人が面白いつまらないて判断するのはご自由にだけど世間の評価は数字で決まる

    • 鬼滅と鰤の間にヒロアカ入るだろ

      • スレの>1が挙げてる漫画だから

    • いうて
      2014ヒロアカ
      2018呪術
      を含めれば2010年前後が不作だっただけで割と定期的に看板生み出してる

      • 単巻売上考えればチェンソーマンも十分看板クラスだと思うわ
        巻数少ないだけでさ
        デスノみたいなもん

  2. ブリーチって言うほど看板級か?
    トリコと同レベルなイメージ

    • ジャンプの看板は1作品じゃなくて3作品ぐらいで三看板って感じで
      ワンピナルトブリーチでセットのイメージがめっちゃ強いし普通に看板だと思うわ
      呪術やヒロアカも看板やろ

      ってか開始年で考えてる人結構いるけど看板が終わることも人気作品の新たな登場に必要な気もするわ

      • だから逆説的に同じ作品がいつまでもグダグダ続くの自体が良くないって話にもつながるんよ結局
        近年のとにかく作者が死ぬまであるいは死んでも引き延ばすありきのやり口が罷り通ってて全く新しい人気作品がそう都合良く出て来るかよってのは否めんと思う

      • いや近年はスパッと終わるでしょ?

      • ジャンプは三看板なんてそんなのないぞ
        昔はたまたま近い時期に看板が出てたってだけ

      • いや昔から三看板言われてたろ
        ワンピナルトブリーチはもちろんドラゴンボールスラムダンク幽白もそのイメージに繋がってるし

    • 終盤の掲載順と新刊売上でケチがついたから微妙なとこだわ
      ワンピ、NARUTO、ハンタがビッグ3かな

      • 流石にハンターハンターとBLEACHならBLEACHだろ

      • 青1
        赤は一応その理由を書いてるから君もBLEACHがハンタよりだと思うならその理由を書かないと

      • 終盤になって滅多に雑誌に載らないのは岩盤とは言えんな

      • 青4
        間違った
        岩盤→看板

      • ハンターもケチついてる真っ最中だしなあ
        真っ最中というにはちょっとアレだけど
        元気な時の比較ではブリーチのが上だろうし

      • アニメのクオリティなら
        千年血戦>新ハンタ>>>旧ハンタ>>>通年BLEACH

      • ハンタはきちんと連載できない時点で雑誌の顔にはなれない

      • ジャンプ40周年を記念して4大スター共演トランプてのがあったけど面子がドラゴンボール、ワンピ、ナルト、BLEACHだったんだよなー

      • ブリーチとハンターならハンターのが断然面白いけど
        ブリーチの方が看板だろう

        休載がなければハンターが看板って言われてただろうけどね
        看板って雑誌の顔だから載って無かったら話にならんだろうし

    • 破面編までは掲載順も3番手をキープしててヒロアカと同じペースで売れてたんだから看板級じゃないの
      トリコは売上的にはリボーンとほとんど同じ

    • 流石にブリーチ舐めすぎ
      途中失速したの差し引いてもトリコじゃ相手にならんぞ

    • コレ言うやつは当時を知らんだけや

    • ブリーチのアニメがどれだけ続いてゲームが何本出たと思ってんねん
      そこだけ見ればNARTOにも負けてないわ

  3. 結局ヒロアカと呪術はどっちが格上なの?

    • 売上なら呪術だな
      どっちが安心して人に薦められるかならヒロアカ

      • 売上が呪術なら人に薦めるのも呪術なんじゃ?
        それだけの数の人が呪術を魅力的だと思ってるてことだから
        普通により売上多い漫画を人に薦めるわ

      • 青1
        内容知ってたらそんなこと言えない
        呪術は後半失速するけどそれで良いならと断り入れとかないと友達失くすわ

      • 終盤も普通に掲載順上位、最終決戦収録した巻は100万部超え
        まさか失速した理由が「自分がそう思ったから」とか言わんよな?

      • 基本アニメのクオリティやタイミングもあったからなぁ
        現状は呪術が跳ねすぎたと思うけどずっと差が縮まらないままではないと思う

      • 呪術を薦めるなら単行本買うかどうかは漫喫で最後まで読んでから決めろとアドバイスするな

      • 青2
        俺、呪術が完結した後に呪術読んでない友達に呪術薦めたぞ
        そしたら友達絶賛してアニメも1期から見始めたけど
        友達もなくしてないよ

      • 青3
        看板作品にあるまじき最終回直前の表紙巻頭カラー無し
        打ち切り作品でも滅多にやらない最終2巻同時発売による売り逃げ

      • 青6
        お前ひどい奴だな
        そして友達すごく良い奴だな

      • ヒロアカ薦めたらメチャクチャバカにされたけど俺
        ノリが子供向けじゃねえかって言われた
        センス疑われたな多分

      • 青9
        なんだ嘘松かよ

      • 近所のスパ銭の休憩所、いまだにおすすめランキング呪術がトップだな
        2位以下はちょくちょく変動してんのにw
        スタッフに相当濃い読者がいると見た

      • 青3
        単行本売上は?

        青7
        44号完結で、最後の巻頭を39号にやったけど?
        あと最後の年は巻頭4回やったことについて、どういう反論を聞かせてくれるのかな?

      • 青9
        呪術勧めたらめちゃくちゃ馬鹿にされたけどな
        ノリがチー牛向けじゃねぇかって言われた

      • 自分がチーちゃん

  4. カグラバチが看板クラスになれるとは思えないんだよなあ

    • 血生臭いし主人公復讐やしな

      • 北斗の拳

      • 炭治郎も血生臭いし、強いて言うなら復讐でもある

      • 鬼滅を復讐譚扱いは解釈違いだねェ

      • 強いて言うなら
        ほんとに強いてる。首根っこ掴んで

      • 首根っこ掴んで強いてるって良い言い回しだな

  5. レッドフード作者の新連載がヒロアカレベルに売れるぞ

    • 消えかかるジャンプの火を灯して欲しいもんだ

      • プリズン「そうだな、私も彼には期待しているよ」

  6. 鬼滅は映画がヒットしただけだしな
    漫画はそうでもない

    • 映画やる前に初版100万部突破してるのに…ww

      • テレビアニメでバズったからな

    • アニメやる前は今のサカモトより売上低かったよな
      まさかアニメであんなバカ売れするとは思いもしなかった

  7. 地味にジャンプラもやばいよね
    次がなんか知らんが出ない、スパイやら怪獣の売れ方なんだったの

    • 怪獣も売れてるけど面白いかって言うとあれだし
      ジャンプならとっくに打ち切られてるようなのでもダラダラ続けられるし、週刊で描かなくてもいいし、無料で読んだやつらが無料だからって無責任に褒め称えてくれるし、環境がヌルすぎてちっとも育たんのでしょ

  8. それで結局2020年代の看板クラスはいつ生まれるんだ
    早くこんと間に合わんぞ

    • まだ折り返したばかりだから…

    • そりゃ打ち切りゴミ漫画を切るペース自体が落ちてるんだから新陳代謝の繰り返しの中でたまたま偶然運良く当たりを引く確率が落ちるのも当然やろ
      そういう付帯状況を無視してイキるなバーカ

      • 突然どうした

      • それは新連載の弾がないからだろうし
        ウェブ漫画みたいに発表の媒体が増えすぎて作家が分散しすぎちゃってるんじゃないかな

      • 付帯状況の使い方おもいっきり間違えてるやん
        最近覚えた言葉かな?

        付帯状況って「〜しながら○○する」みたいに同時に動作や状況を表す分詞構文のことやで
        人を馬鹿にする奴って本当に頭悪いよな

      • (あ、これは発狂して言い返してくるタイプ…)

      • 付帯情報と間違えてたとしても付帯情報でもないしな
        これは恥ずかしい

      • 打ち切り漫画のペース落ちてないだろ
        絡み方荒いな

    • 10年とか言ってるけどBLEACHが01年で鬼滅が16年や
      実に15年や
      次に来るのは2032年
      おやすみなさい

      • 2032年もワンピ掲載してるんだろうな

      • 集英社「いや…2050年までは続けてもらう」

      • 尾田先生それまでもつ?もう既にガタが来てるのに

      • 死ぬまでやらせて結局ワンピースの正体不明なまま終わりそうだな

      • イーロン・マスクに頼んで尾田を電脳化

      • 刃牙叩かれてるけどずっと続けてるの凄いわ

    • 私たちはそれ程大そうなものではない
      長い長い人の歴史のほんの一欠片
      私たちの才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている
      彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう
      何の心配もいらぬ
      私たちは いつでも安心して人生の幕を引けば良い

  9. 他社作家引き抜きしてるくらいジリ貧なんやろな

    • 誌面で募集したの驚いた
      他社でもやってなくね

      • 新人育成できませんってことなんだろうな
        理由としてはジャンプラ作ったのが悪かったと思うわ

  10. だからザオサガの作者を呼ぼうや

    • ザオサガを教えて

    • 奴は国外追放されただろ

  11. 3作品連続アニメ化の人が看板扱いされないのは何故?

    • うわ〜陰湿ぅ…笑 性格悪いなお前え

    • お前昨日の序列記事でも同じ事書いてただろ
      何をそんなに根に持ってんだか…

    • 暗殺教室は看板だったと思うが

    • アンチ君は朝から暇だね羨ましいよ

  12. アンデラが次に来る予定だったのに…😭

  13. 呪術ってスゴイ漫画だったんだな

    • 単体でも凄いが後進への影響力も大きい
      令和のトップエース、鵺とカグラにその系譜が引き継がれているからね
      ヒロアカは絵柄はともかく、あの作風は中々真似できないんだろうな
      さて来週からの新連載が後を継げるかな…

      • この前のカグラの1P目がもろ領域展開三重奏だったな

      • 鵺はどっちかと言うと型月に影響受けてると思うけどカグラは作者が巻末コメで東堂に影響受けたって言ってたな

      • 影響なんてなんも与えてないぞ

      • ダヴィンチのインタビュー面白かったね
        思ったよりガッツリ入れ込んでたな笑

      • 最近は隠さない風潮なのかね
        チェン呪を研究してるって明言してて作品に反映されてるのももろチェン呪だが

        呪術は呪術で連載中にハンタとBLEACH参考にしてるって明言してたし

    • ポスト鬼滅にぴったりハマった作品だな

      貢献度としてはどこかで見たパクり作品でOK、そうじゃないとジャンプじゃもう売れないってのを決定的にしたってのが大きい ロボ子とかそのまんまだし真面目にオリジナルしてるのはぜーんぶハズレ
      編集がバカすぎるよ

      • 呪術ってパクリ部分がウケたわけじゃなくないか?

      • 褒め風貶しの高等ネットコメや

      • 呪術ファンはパクリ部分評価してねえわ
        キャラ、台詞回し、心理描写、バトルの振り付け、1枚画を評価してる

      • 俺は芥見好きじゃ無いし呪術はちゃんと読んで無いけど
        パラ読みでも「おっ…」と目が止まる構図やシーンが上手かったと思う
        ちゃんと読んで無いのに印象に残ってる
        今のジャンプはちゃんと読んでも印象に残らん漫画ばっか
        下位連中が本当酷い

      • 近接戦の構図、振り付けに関しては相当上手い
        鳥山、サカデイ作者には及ばないけど

      • ネクスト鬼滅が欲しいオッサン達が、無理矢理その役割を呪術に担わせようとして、下手くそなゴリ押しプロモーションをしたせいで、買わなくても良い反感を買ってしまった被害者って印象だな、俺は

      • 宿儺戦のバトル描写はゴミだったけどな
        どうしてああなった…

      • アンチあるある
        「ゴミ」「クソ」など言い切って終わり
        どこのどの展開がどうしてゴミ、クソなのかを言語化かできない

  14. 聖闘士星矢はどうなんだ
    鎧装着アニメと言うアニメの新分野を確立した作品だぞ

  15. SSS ドラゴンボール ワンピ
    S NARUTO ハンタ
    A 鬼滅 呪術 ヒロアカ
    B ブリーチ

    これで確定な

    • SSS ドラゴン、ワンピ
      SS ナルト、鬼滅
      S 呪術、ヒロアカ
      A ハンタ、BLEACH
      これや

    • 鬼滅低すぎ
      ハンタ高すぎ

      • 同意できる

        対一般人の影響力なら鬼滅のみワンランク上
        ナルトは老若男女にまで知られてなかったな
        ハンタもフォロワー多いけどトップオブトップではない
        ジョジョの下に来るのが正しい評価

    • ヒロアカはBだよ、大衆はヒロアカそう知らないって!
      ブリーチは古いからと思うけど

  16. シティーハンターは看板にはならんのか
    鳥山先生と同様に二作連続「大」ヒット漫画家だぞ
    和月先生、篠原先生、松井先生は「中」ヒットな気がする

    • シティーハンター単行本は売れてたけど掲載順は低いで

      • BLEACHやジョジョとか掲載平均では落ちるところはあったしな
        逆に、暗殺みたいに掲載順はDBワンピナルトの次くらいには優秀だったパターンもあるが

    • シティハンターはハイキューとかろくぶると同じ枠だろ
      中堅の中だと抜けてるけど看板というほど人気あったわけでもない

  17. 呪術とヒロアカはもう10年引っ張れたよな

    • 引っ張ったら引っ張ったで晩年のブリーチみたいになってそう
      それでも今よりはマシか

      • ヒロアカは破面編までのブリーチと巻割ほぼ同じだから
        AFOと死柄木倒してから30巻続けてたら最終的な発行部数はブリーチぐらいの数字に落ち着くと思うわ

    • 呪術はともかくヒロアカは休載、減ページばっかりだったから後10年も続ける体力はない

      • 呪術も休載だらけなのに絵が荒れまくりだったんですが

  18. キヨシくんって順位だけ見れば看板では?
    なんか中堅扱いすらされてないけど

    • お昼前にぶっ込んできたね

  19. 看板なんて言わないから中堅くらいでも欲しいです

    • 贅沢言わんからせめてブラクロトリコクラスを…(高望み)

      ・・・ブラクロって書き込み画力ヤヴァない?
      なんであんまり評価されてないの?

      • 執筆中に気絶したという笑えないエピソード披露したくらい頑張ってた

      • 魔男はブラクロクラスは行けるんじゃないかなと思ってる

      • ブラクロは出てきる全てが二番煎じだったとはいえ、楽しませようと頑張ってたからな

  20. チャンピオンの忍者漫画の人絵が上手いと思う
    あのレベルの奴ジャンプに来ないかなぁ…

    • 乱波?
      良いよな、キャラもクセあるし言動が面白いパンチパーマの風魔小太郎

    • あんまり評判良く無いけどアイドルマスターの漫画絵が綺麗で好き
      終わったらジャンプに来て欲しい

    • 絵はうまいけど話が面白くないからなぁ

      • サカモトみたいなもんか

  21. 全く語られない70年代
    俺も話でしか知らんけど、すでに人気を確立していた三大誌に大きく遅れて創刊されたジャンプを、本宮ひろ志と永井豪が引っ張って追いつかせたと聞く
    ゼロから先行者に追いつくのってとんでもないことだと思った

  22. 俺達のサカモトデイズだったのによぉ…
    ジャンまと民認定優良コンテンツ

    • 爺さん死んでなんか萎えたわ
      あと主人公チームと敵チームに魅力が無い
      これでゴスロリまで死んだらマジで虚無

  23. カグラは周知としてイチも「現代最強」とか言い出して呪術の影響受けてるな
    呪術って出力、効率、開示、中和、運用とか一般用語をバトル漫画に取り入れてたのは目新しかった

    • どれもハンタで見たことあるような言葉だな…

  24. キン肉マンをジャンプに引っ越しさせれば
    オッサンホイホイ♪ジャンプ購読者増えるかもな。

  25. 90年代が多いのは人口の影響もあると思う、1990年代と2020年代を比べると若年層の人口が約40%減ぐらいしてるから

    • なんか女優とかもレベル下がってない?令和
      美人と言えば美人だけど…

  26. イチなんて腐女子しか読んでないしな
    ホント今のジャンプ終わってる

  27. ヒロアカ呪術除いて鰤入れるセンスの無さ

    • 看板といえばトリコと暗殺も入ると思うわ

      • 鰤ラインまで下げれば結構な作品入るね

      • ドクストや約束のネバランも自分の中では入ると思ってる

    • ブリーチはピーク時の人気で選出したんじゃないの
      呪術は入るけどヒロアカは明確に人気が落ちた時期がなくてあの売上だと微妙

      • ヒロアカも余裕で入るだろ巻割250万だぞ

      • >明確に人気が落ちた時期がなくてあの売上だと微妙
        意味わからん
        明確に人気が落ちた時期があって〜ってことならまだわかるけど…

  28. デスノート入れろよ

  29. 最近トリコ見直したけどクソおもろかった
    今リーガルマンモスやアイスヘル編が誌面に載ったらガチで看板だな

  30. ジャンまとあじつよい記事だな…!

  31. ネバランも看板クラスに売れてただろ
    ハイキューも黒子も

    • 脱獄以降評価散々でアニメも爆死してるからなぁ
      爆死し過ぎて2期は手抜きになった
      7つの壁とか約束とか内容把握してる奴いねーだろ

  32. 一億部を超えるとすごいとなるが、今のジャンプでワンピース以外はその半分の5000万どころか1000万部にも至った作品ないからなぁ。
    2030までにそのレベルは出てくるのか?カグラやイチがこれから伸びるのか?

    • カグラ信者曰くアニメ化したら呪術に匹敵する売上叩き出すらしいよ

      • カグラバチはあと少しで200万部到達だけど、200万までは呪術が早いな。呪術1年4カ月くらい
        カグラは1年6〜8ヶ月で到達しそう

      • 鬼滅や呪術レベルのアニメ化ならまぁ可能性はなくはないけどサカモトレベルだったらオワオワリ

      • 青1
        呪術は0巻も同時発売されたから単純に刊行数が一つ多いよ
        つまり3ヶ月のハンデあるから丁度同じくらい

        それよりも呪術レベルのヒットを再現するにはコロナ禍の爆伸びがないと無理

      • 青ニ
        私もそう思ってる、金魚出せるセンスもあるしエモいしオサレだし、まじアニメのキャラデザ次第だと思う、絵が安定してなかったり微妙だからアニメは修正してくるだろうと思ってるけど
        サカモトは原作の絵の方がアニメよりいいのよ、絵が上手いのが仇となりアニメ化の意味を無くしてしまってるというか

  33. 本スレ22
    ヒカルは知らんけど遊戯王も連載開始したの90年代だろ

  34. エース級の漫画が連載されまくってたと考えたらやべぇな
    人気無くて終わった作品も多数あるけど、それは時期がズレてたらどうなったか分からん作品でもあるんやろうな

  35. 初めて書き込むが10年に一度の割合ですごい作品が出るなら高校野球の10年に一度の人材と同じじゃん

    • 10年に一度の看板が5本同時にいた世代は「キセキの世代」と言われている

  36. 652.2万部 23巻 鬼滅の刃
    426.6万部 83巻 ワンピース
    346.2万部 25巻+0巻 呪術廻戦
    302.1万部 24巻 スラムダンク
    291.6万部 06巻 Dr.スランプ
    285.7万部 28巻 ドラゴンボール
    233.3万部 36巻 ハンターハンター
    220.8万部 12巻 デスノート
    214.4万部 59巻 ナルト
    213.3万部 15巻 幽遊白書

    国内での看板ラインはここまでだろ
    ブリーチレベルでも入るならハイキュー暗殺約ネバあたりも入るわ

    • 「もともと読んでたジャンプに新たな人気作が生まれた」というだけの作品ばっかだな
      真の意味で看板てのは、読者じゃなかった人間を大量にジャンプ購入に踏み切らせたという作品だけ
      そういう意味では、その中じゃ真に力を持ってるのはドラゴンボールとワンピースくらい 鬼滅もひょっとしたら入るかな?
      時代のせいで部数は少なくても、ジャンプという雑誌の歴史にとってより影響が大きいのは、男一匹ガキ大将・ハレンチ学園・リンかけ・キン肉マンとかだな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
本日の人気急上昇記事