今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

漫画やアニメとかで「ガチで番狂わせだった戦い」ってある??

未分類
コメント (148)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691801149/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
話の流れ的にAが勝つやろなぁ…と思ってたらBが勝つ的な

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:e7UmysOj0
ゴリラ対鬼龍
no title出典:猿渡哲也『TOUGH 龍を継ぐ男』(集英社)

152: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pK2op8WX0
>>2
これ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>2
格闘漫画で人間が猛獣に負けるのは画期的だったわ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:moidQZd+a
>>10
しかも動物園で飼われてるゴリラという

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k4++gUrp0
鬼龍ならVS横山春草やろ
怒らないで聞いてくださいね
普通リベンジ果たすと思うじゃないですか

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>41
あのあたりの鬼龍の扱いの酷さはなんだったんやろな

おすすめ記事
168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:b7oRZpygd
スナイパーvs鬼龍

普通に狙撃されて荼毘に付してしまう辺りが猿先生のセンスの高さと考えられる

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RogJGw3oa
百八式波動球
no title出典:許斐剛『新テニスの王子様』(集英社)

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>3
タカさんが生還できるかどうかの試合かと思ったらまさかの勝利

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pCcSAdP10
サタンジャスティス

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>9
これホント好き

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G1+tpasG0
渺茫vsジョンスリー

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>15
これもよかった

215: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bM/XtvwM0
>>15
最新の渺茫って結構負けてるよな

219: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MjoxM8Fg0
>>215
むしろ十五漢になるまでは全敗では?
受験ノイローゼをワンパンKOしたが

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IYs+RrVa0
七つの大罪ってそんな感じの戦い多くなかったっけ?
作者が敢えてそうしてる感

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>21
エスカノールvsエスタロッサとかそんな感じだった

198: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k67r5Udvd
フィクションだと序列はっきりしてるから番狂わせって難しいんよね

206: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zIXdq69v0
>>198
番狂わせでも大半は相手が隠れた実力者で実は順当な勝利やったパターンやしな
スラムダンクで愛知の星が負けた時みたいな感じで

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
陵南vs海南は海南が湘北相手にだいぶ苦戦したし
仙道が「牧の時代は終わり」的な感じで勝つのかと思った
no title出典:井上雄彦『スラムダンク』(集英社)

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GxJnpZjf0
ドカベンをリアルタイムで見てた人は弁慶にそう思ったんかなあ

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uipgWNO90
>>30
その前の県予選でやーまだが不知火に完全に抑えられとったからそのうち負けるなて予感はあった

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XtdwniLq0
越前リョーマVS真田弦一郎
たしか青学が全国大会出場決まってる状態の試合だったからリョーマが負けて全国大会でリベンジやろなぁ…と思ったら勝ってびびった

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>49
普通はリョーマが一度負けておく流れよな

135: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dNhWmJw4d
>>49
越前やったら対切原の方がそれっぽい
覚醒イベントで消費されるとは思わんかった

163: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dnR1/FV60
>>135
越前公式戦無敗を汚したくないなら対切原にして勝たせればよかったのにな
逆に真田の相手は不二にして負けさせて手塚クラスとの壁を感じさせる展開の方が良い

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4vlckf6la
ポケモンのシゲルがポケモンリーグ予選敗退したのはビックリしたわ

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C67MYMZ80
弱虫ペダルの2年目
まさか同じ展開になるなんて思わないじゃないですか

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:loDhTXnqa
キン肉マンのゼブラ対マリキータマン

あの流れで負けるとは思わんやん・・・

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:43rkIqxx0
>>61
カナディアンマン対パイレートマンもこれはカナディアンの勝ちやろ
て盛り上がったな

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:loDhTXnqa
>>72
あとで8000万と聞いてそりゃ勝てるわけないわと安心

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1Kllp1XH0
ジャスティスマン対サタン
no title出典:ゆでたまご『キン肉マン』(集英社)

208: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vtMdg+jN0
>>68
これ
普通に正義が勝って笑ったわ

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8OtJc/Qp0
番狂わせって素直に盛り上がれる番狂わせもあるけど『こういうのが好きなんやろ?』ってのが透けて萎えるやつもあるよな

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>75
作者が裏をかきたかっただけやな…って感じのとかね

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ENiZ94rb0
キン肉マンだと「敵幹部と仲間でそれぞれ1対1」の状況を作って
スグル以外全滅して死んでた衝撃的だった
俺が知ってる漫画のセオリーから外れてて衝撃受けた
2世でもわざとだろうけど同じ展開やってた

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:43rkIqxx0
>>83
7人の悪魔超人編のプロットは凄いよな
主人公戦えない
脇役の試合で誰が勝つかわからん
ミートを救う時限装置付き

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VOqQPXri0
>>93
ロビン負けた時のインパクトは
やっぱ天才なんかなと思わせるもんがある

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
ヒソカvsクロロもどっちかが死ぬ戦いになるとすれば生き残る(勝つ)のはヒソカだと思ってた
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qkpJK75+0
>>88
冨樫はヒソカが勝つと読者に思わせてクロロが勝つってのをしたかったらしいね

155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jJ+HlOby0
>>130
結構一方的やったな

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VOqQPXri0
クロロって人気あるんかね
作者の思い入れは感じるけど

150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Anz6M+0A0
>>134
女さん人気キャラの一角ちゃうかね
あとはヒソカとキルア

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CanTDD240
五条VS宿儺はどっちが勝ったら番狂わせになるの?

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8OtJc/Qp0
>>80
五条

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
煙鬼優勝(描写ないが)

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8nAoTHMHd
アスマvs飛段

単純にフィジカル面や戦闘センスの差を見るとアスマが勝つところだろ

160: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OHMy0EUla
ナルトのビー対サスケ
あんなふざけたラップ野郎に4人がかりで負けるとか思わんやん
no title出典:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

216: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3oePbxqq0
>>160
サスケにヘイト溜めてからのあれって意識的に描いてたんかな?
岸影にヘイト管理とか出来なそうな気がするけど

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:js5DYkU60
NARUTOのキラービーは意外性あったな
試し割りと思うやんか

207: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MjoxM8Fg0
>>165
1-7尾が無能だっただけにね…

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:loDhTXnqa
悟空に天津飯が勝つのは意外すぎるやろ

174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>164
二回目は優勝するやろって思った人は多そう

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J/i1Lkvw0
喧嘩商売のカブトvs里見がどうなるかガチでわからん
ここまでは変な逆貼りとかなく全部勝ちそうな方が普通に勝ってるけど
これだけはメタ的に考えてもどっちになるのかわからん

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VOqQPXri0
>>102
結果は永遠にわからない気がする

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eZJDrX3Ud
>>102
「一回戦で選手の誰かが死ぬ」って事前に木多が告知しててどうせ関が殺されるんやろと思ってたら
一回戦で1番の陽キャ同士の組み合わせの金隆山が川口に殺されるってのは予想外だったわ

166: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qMT4Ldmya
強キャラがぽっと出のキャラに負ける場合は勝ったほうがどれだけ強くても番狂わせ扱いなんやろか

176: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D8ZTgWCU0
>>166
読んでて予想するなら「このぽっと出が勝つんやろなぁ」とは思うだろうな

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AiK1PsLF0
>>166
メタ的な視点と言うかその展開がねぶり倒された今ならぽっと出が負けた方がある意味番狂わせかもしれんな

106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:js5DYkU60
刃牙は案外順当勝ち多いんよな
期待裏切ったのってアライJrの連敗くらい

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VOqQPXri0
>>106
その前の連勝から意味わからんかったしな
意味不明な連勝連敗からの瞬殺
なんだったんだあれは

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PaWlCPNm0
>>106
アライはせめてジャックと同格にしてやればよかったのにな

230: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vZ3Jny4O0
ヤムチャ対サイバイマン

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 番狂せってわけじゃねぇけど
    文さんvs櫻井はまさかあそこから勝つとは思わんかったな、腕折られた時点で俺もカワタクみたいになってた

  2. 遊戯王は毎シリーズ1個はあるかな
    いい意味で驚いたのはクロウVSボマー、ソウルバーナーVSリボルバーとか
    悪い意味で驚いたのは万丈目VSエド(個人的にエドに勝ってほしかった)、遊矢VSセルゲイ(お前何しにきたんや…)

  3. ケンガンアシュラは番狂せの宝庫だと思う。

    • 優勝したおっさん誰やねんお前だしな主人公ライバルキバ全部因縁とかねーしww

      • 主人公のライバルポジ、ラスボス候補で主人公と因縁あるヤバい奴、ラスボス候補筆頭、主人公を全部倒すおっさん

      • アシュラで繋がる者を黒木が倒すことになってももう驚かねぇよ

    • ケンガンアシュラとマテリアルパズルの大会はこれ系のスレだとよく話題に出るね

    • あれでちゃんと面白いのがスゴいわw

      • 噛ませみたいなキャラでもちゃんと魅力あるのが良いよね
        本当に噛ませは噛ませで終わってる部分もあるけど

  4. マキバオーは大体一番強いのに結構番狂わせで負けてたイメージ
    一番の大レースでは大体勝つけど

    • 言うて番狂わせっぽい負け方は青葉賞のベアナックルくらいじゃね
      他は実力で負けたカスケードと血統的に距離が長かった菊花賞のワクチンだけだし

      • 実際の競馬で青葉賞→ダービーを両方とも勝った馬がいないことを考えると、この後にダービーを勝たせるだろうという所から逆算で負けるかもとは考えられた

      • >>青1
        あの頃の読者層は競馬を知らない人達ホントの少年ばっかだから予想出来なかったのでは?

    • マキバオーはご都合展開ばっかりのジャンプじゃ珍しくけっこうリアルだからな

    • ベアナックルはまともに走れば世界トップクラスの馬だからな……
      終盤や続編だと本当に馬か怪しい珍獣みたいな扱いだけど

  5. キン肉マンなら旧作タッグ編の一回戦第4試合かな
    悪魔の悪だくみはいったん終わって完璧超人にターゲットをシフトするのかと思ったらまさかの試合放棄
    のちのち4チームしかいないのにシャッフルするというわけわからん事態に

  6. 天津飯って言うほど悟空に勝ってるか?
    舞空術できなかったのが敗因ではあれど
    車通ってなかったら気失った天さんがそのまま落ちて悟空の勝ちだったじゃん

    • まさにそれが番狂わせってやつじゃないか…
      天津飯自身も認めてるわけだし

    • ギャグ漫画の側面も強い独特な世界観のバトルとはいえ、
      興行的な格闘試合でそこそこの高さの空中で気絶して地面に激突するまで放置(観戦)ってのも地味にヤバイ

      • 大会側や観客に、一体何ができたっちゅうんや……
        突然飛び回って戦いはじめた超能力者たちを見守ることしかできんだろ

    • 天津飯より少しだけ上空にいた悟空が、車に接触して地面に着くより、まっすぐ自由落下した天津飯の方が遅く地面に着いた。ガリレオも真っ青な事件だよな。当時小学生だが全く納得できなかった。車に接触した時点で、場外負けの判定なら納得できたんだが。

  7. アイシールド21の白秋対西武ら、雰囲気的にダイナソーが勝つんだろうけど、キャラ的な積み重ねもないしワイルドガンマンズの方が良いんだが、と思ってた

  8. 主人公
    イケメン枠
    主人公の親友
    主人公の因縁の相手
    ラスボス

    全部蹴散らすケンガンの黒木のオッサン

  9. 虎杖対脹相
    渋谷事変中盤で主人公が負けてリタイアするとは思わんかった

    • 虎杖が負けたからこそ後にお兄ちゃんネタだったりで脹相の深みが増したんだろうな
      あそこで虎杖に負けて戦闘不能になっちゃったら九相図って何だったの?って嘲笑の的にされてただろうしほんとにキャラメイクとそれを引き立たせる展開が上手いよね芥見先生

      • その後もて余して扱いが雑になるのがなければなあ
        お兄ちゃんはかなりマシな方だったが

      • 青1
        褒めてる時に貶しにくんなよ性根歪んでるぞ君
        あと持て余すって君の妄想だろ

    • リタイアはしとらん
      見逃されて真人と戦ってるだろ

      • ナッパ vs Z戦士 も 予想出来なかった

  10. テニプリの四天宝寺はシングルス1にリョーマ対金太郎置いてあったから1-1になった時点でタカさん負けるんやろなぁと思ったら勝つし、じゃあ手塚負けるのかと思ったら勝つしでまさかのシングルス1までに決着つけるとは思わんかったわ

  11. ブラクロのパイセンVS重力おじさんは番狂わせだったなあ

  12. はじめの一歩とかいう番狂わせしか起こらないから逆にハイワロ化してる何か

  13. 俺は遊戯王無印バージョンの城之内VSキースだな。

    当時は『こんな素人丸出し野郎が全米ナンバーワンに勝てるわけねーだろwww』と思ってたが
    結果はあの通りだった。
    ああいう奴に勝てる奴は遊戯と海馬ぐらいとまで思ってたが、普通に城之内をナメてたよ…

    • まあマリクの立ち回りの本質が相手を痛ぶって苦しめることってのもあるけどね
      順当に勝ちに行くような奴がモンスター破壊するためだけにわざわざフィールドを無防備にするような真似しないだろうし

      • すまん🙇‍♀️マリクがあまりにも印象的すぎてキースがマリクに見えてしまった
        眼科行ってきます

      • つミレニアムアイ

  14. 焼きたてジャパンのご飯ですよ
    唯一の負けがネタキャラとは

  15. 第一部のナルト対サスケって当時の読者はサスケが勝つって予想できたんかな
    サスケが勝ってガチで里を抜けるとは思わなくね

    • まあナルトと手を取り合って強くなりイタチや音の五忍達を否定するって展開もなくはないんだけどそれだと作品自体あそこまで人気にはならないんじゃないかな

      • それはそう
        サスケの存在が作品の格を上げてる
        他のジャンプ作品だと取り返しがつく時点で仲間の元に戻るから陳腐になりがちなんだよな

  16. テニプリは描き始め時点でどっちが勝つか決めずに描いて途中で展開替わったとか作者が話してるな

  17. 子供の頃、何かの漫画で
    侍が格下のチンピラ相手にみね打ちで終わらせようとしたら
    みねは柔らかいから、あっさり折れてチンピラに負けるって展開があって
    いまだに、そこだけ印象に残ってるけど、それ以外は全く思い出せない

  18. >>72
    対戦カード見た時点で4敗1分けか1勝
    もちろん最後に出てくるウルフだけって予想がほとんどだったはずだが

  19. ネウロの葛西がまさか雑魚の一般お巡りさんに負けるとは思わなかった

  20. マテリアルパズルのヨマVSドルチルVSチョー

  21. まさかラスボスの照率いる白糸台が本編の決勝前にスピンオフの主人公に過ぎない阿知賀に負けるとは当時誰も思わんかっただろ
    これで主人公咲がいる清澄が照のいる白糸台に勝ってもあーうんそうねって感じで白ける展開に

  22. メタ読みを覆されたのを番狂わせとは言わんだろ……ってツッコミたくなる意見多いな

  23. 刃牙なら花山と克己もかな
    まぁあれは花山が舐めプしたのもあるけど

    • 克己と烈だろ
      竹槍と格兵器くらいの下駄評だぞ

      • 克己は刃牙との絡みで対決フラグめちゃくちゃ立ててたからな
        対して花山は子供時代に刃牙に負けた相手だから敗北するんだろうなと思っていた

      • 夜叉猿ジュニアとの因縁もできたし
        まさかのワンパンでシビれた

      • 克己vs烈って息吹きかけて目潰しして勝つやつだっけ・・・
        刃牙あんま知らんけどそこだけ知ってるわ

      • 下駄評って何?
        ググったけどよくわからん
        下馬評ではなく?

      • 本部VS宮本武蔵とか、金竜山VS本部とか、千春VSマイケルとか、時々番狂わせがある。

  24. 昔のジャンプのほうが多かったな
    やっぱり昔よりジャンプ自体のレベルが下がってるわ

  25. 千と千尋の興行収入を超えるのなんて一生出てこないと思ってたのにまさかジャンプアニメが超えるとは

  26. 黄瀬対灰崎 
    灰崎が勝って黒子達が敵を討つ展開だと思ってた

  27. ベルセルクのガッツVSグリフィス
    2人の力は拮抗しているからのガッツ圧勝はびっくりした

    • あの頃のベルセルクは 神掛かってたなぁ

    • 同じ勝ち方を狙ってたあたり圧勝ではなかったんじゃない?

      • RE2さん
        「殺す事でしか勝てない!」って結論に至ったグリフィスとグリフィスの剣を折ったうえにグリフィスに傷一つ付けず勝って見せたガッツじゃ実力差はかなりあったと思いますよ。

    • ガッツVSグリフィス第一戦:チャンバラに素手格闘と長々描写した末にグリフィスが常に優位に立ち勝利。
      ガッツVSグリフィス第二戦:相手の思考読み対決=間合い勝負で、実際の対決は一瞬。ガッツが圧勝でリベンジ成功。
      一戦目と二戦目の対比が本当見事。

  28. ヤムチャさんはクリリの身代わりになっただけだから……

  29. >>30
    その後で通天閣が優勝したのが意外
    他にも相応しい学校が有りそうだが

  30. まさか一護までがー!?

    まさかの主人公開幕死亡

  31. マテリアルパズルのチョー
    トーナメントの決勝戦が誰対誰になるのか読者が予想する企画があってガチで誰も当てられなかった(作者は最初から対戦カード決めてたので予想見てから展開変えたりしてないらしい)

  32. レッツ&ゴーのブロッケンG(近藤ゲン)とかディオスパーダ(カルロ)が覚醒してトップをごぼう抜きして逆転優勝するシーン好き

  33. 自爆とはいえヤムチャがサイバイマンに負けたのって結構番狂せだと思う。
    サイヤ人どころかその前の雑兵如きと良い勝負しちゃって死ぬって・・・
    しかもその後残りのサイバイマンをクリリンが一人で一瞬でほぼ全滅させるという、ヤムチャとはなんだったのか感。
    仮に生き残っててもナッパ戦でクソの役にも立たなかったろうが、サイバイマンくらい余裕で寄せ付けず倒してくれよ・・・

    • 雑魚の自爆で味方サイドが落ちてウソやろ…ってなってるから余計にチャオズの自爆が無意味だった絶望感が引き立つよね

      • ラディッツ戦でかめはめ波を撃つ悟空の戦闘力が約2.2倍になってた
        死を覚悟の自爆なら通常時戦闘力の4~5倍の威力にならないとおかしくないかい
        餃子の戦闘力が800くらいとしてもナッパに全く無傷て計算が合わないような


      • チャオズは強敵との戦いにろくに参加しないし別に天才とかの設定も無いから、常に前線で戦ってるZ戦士より力のコントロールが下手なんだろう

        自爆だろうが上がるにしても基本戦闘力800が1000とかちょい上がったくらいかもしれん

      • というか今チャオズ自爆シーン見直したけどナッパに傷負わすどころか戦闘服すら焦がすだけで破壊出来てないんだな
        チャオズ自爆する時すら戦闘力1000も行ってないぞこれは・・・

      • 2800の悟飯の魔閃光ですら少し手が痺れただけだし、基本戦闘力3500のピッコロの攻撃でも全くダメージを受けないんですが


      • チャオズも戦闘力3000くらいあったかもしれないだろってこと?
        戦闘服も壊せてないし絶対1000も無いぞ

      • 2800あればナッパの手が痺れるくらいのリアクションはある、
        けどチャオズの自爆ってマジで全くノーリアクションだからな。
        ノーダメなのは当然だけどナッパが驚くような衝撃もない。
        戦闘服にヒビすら入らんってチャオズだけちょっと弱すぎて、そりゃ後々「チャオズは置いてきた」されるよ

      • 光線技を出す時に基本戦闘力から数倍になるのが普通ならベジータナッパ編の悟飯の基本戦闘力は1400以下になってしまう
        ラディッツ戦の悟空とピッコロが特別なだけでないかい


      • それは悟飯が未熟で気の練り方が甘かっただけだと思う。
        サバイバルしてたの除けばまともに修行してたのピッコロに修行付けて貰ってた数カ月だけ。
        悟空もピッコロも格闘センス抜群な上に何年も強敵と戦い研鑽してきた超ベテランだぞ?

    • 戦いの中でソウキダンで嫌がらせしたらウザくて有効そうなのにな

      • 確かにタイマンならともかく、複数人での戦闘で繰気弾がウロチョロしてたら腹立ちそう

      • ウザいから真っ先に狙われて殺されそう
        ヤムチャのとこ向かわれるの止めれるやつもいなさそうだし

      • ヤムチャをかばうために連携崩れたり原作よりも状況悪くなりかねんな
        悟空来る前にマジで全滅もあり得たレベル

  34. 頂上決戦前にマゼランが黒ひげ一味を全滅させてた
    政府側にあんな有能なのがいるとは思わんかったわ
    あの後黒ひげはどうやって逃げたんだろ

  35. 弥彦VS蝙也
    弥彦VS朱雀

    奇策を使ったからって一介のガキが勝てる相手では無いだろ

    • だからこそ未だに文句が出る
      せめて弥彦の得物が木刀だったらな……
      竹刀がなんのために生まれたかっつー話よ。相手に怪我させんためやぞ
      かたや木刀は「剣術家は何を考えてるんだ!?刀じゃなくても棍棒で人をどつけば死ぬじゃないか!」ぐらいの重さはあったそうだし

      • そもそも木刀は別に重くなくたって固さだけで人を殺せる威力出せますしおすし
        鉄パイプだって別に重いから人を殺せるわけじゃないでしょ?

      • むしろ編也は地上十数メートルからバランスを崩して叩き落されたんだから木刀なんかよりダメージがある
        4つ子は慎重だから子供に勝っても3人にボコられる未来しかないと悟って負けた

      • 斎藤やアオシなら死はまぬがれないからな

      • それなら弥彦に背を向けてとっとと逃げたほうがいいのでは?w

      • 雇用主の目の前で無様に逃げだす社会的信用を考えた結果かもしれない

      • 蒼紫に倒された初見でモノマネできる奴、能力の異常さでいうならダントツ。本当に未来視ができて、見た通りに自分の身体を動かせる奴だったのかもな。拳法のネタばれした後に、なんで拳法もマネしなかったんだろう? 関節可動域が蒼紫ほど広くないとか、自分の身体で曲げられない角度は真似できないとか?

      • 軽いなら軽いでそれだけ早さが出るから硬さのが重要だな

      • 蝠矢は高機動・飛行能力を超低耐久・超低防御になることで得てるから
        一定の威力を一撃与えれば終わりなんよ
        下手したら地上からの投石が本体じゃなく飛行膜に当たって破られたら終わりもあるキャラ

    • それは作劇的に弥彦が勝って納得できる描写がそれまでに出来てなかっただけで、展開的にはわざわざマッチングされて負けるわけねえだろってのは誰が見ても思ってたと思う事例だからメタな意味での番狂わせではないと思うが

    • 非戦闘員のミート君がミキサー大帝を倒したのは誰も苦情を言わないのにね

    • 弥彦が戦ったのは朱雀じゃなくて玄武な

  36. ゴンさん
    会長が自分より強そうだ、と言った相手にハンターになりたて念を覚えたての子供が死を覚悟の潜在能力引き出しくらいで勝てるもんかな

    • 鈍っててノヴモラウとどっこいと謙遜してる時のネテロ評だからね
      兵隊蟻を殺して回って勘を取り戻して精神統一の修業後は蟻んこ扱い

    • ただの子供じゃねえぞ
      ド級ね子供、フローレンス・ドダイヤモンドだからな

      • ✕ フローレンス
        ○ フローレス

      • フローレンスはフィレンツェの英語読みだな。

      • フローレンスってネプチューンの原田とホリケンがやってたお笑いコンビやんけ

      • ゆえに危うくもあるんだわね

    • ゴンさん化は「死を覚悟して潜在能力を引き出す」ではなく「カイトを死なせた責任を自分を使い潰してでも取る」なので覚悟の度合いが違う

  37. ろくでなしブルースの渋谷鬼塚編で口だけ男かと思ってた小兵次が敵兵4~5人を倒してたのは意外

  38. キン肉マン始祖編以降は番狂わせばかりやな
    悪魔超人の意外な善戦、特にブラックホールの二連勝
    運命の王子参戦の時にフェニックスとゼブラが負けてビッグボディマリポーサが勝利
    悪魔六騎士も善戦してた

  39. 幽白の桑原は
    こいつに負けるんか…
    こいつには勝つんか⁈
    の宝庫だった

    • 吏将には雪奈の応援
      戸愚呂兄には試しの剣で勝てたけど
      映画の敵魔舎利には完全に実力だけで勝ってたわ、魔界を管理する冥界の最高幹部という設定上3巨頭並みに強いと思うんだが

      • 強さの「質」がどういうものかわからんからな
        大竹の言葉を信じるならば魔界が攻なら霊界は守、とあるから
        冥界の強さの質とはどういうものなのか

  40. 今週のチェンソーマンの死の悪魔ちゃん
    ワロタわ

  41. ネギまのメインヒロイン争いは予想成功者ゼロだろ

  42. 無理やりアニメとか範囲広げてるのもう末期でしょ
    ジャンプまとめだったんじゃないの?

  43. 煙鬼優勝は番狂わせなのだろうか
    鳴り物入りで登場して普通に敗退とは思わないだろ

  44. 悟空VSベジータも 元気玉不発の上に戦闘不能にまでされるとは思わなかった

  45. ヒカルの碁かな

  46. あひるの空の玉学?戦
    トビWチームと空の不調で得点源抑えられたとはいえ茂吉千秋いるのにほぼモブに近いチームに負けたの意外すぎる

  47. 番狂わせとは趣旨違うかもだが、幽遊白書の幽助VS刃霧戦。
    普通に幽助逆転と思ってたから飛影が刃霧不意打ちで決着。は驚いたと同時にガッカリもしたなあ~・・・。

  48. 勝ったわけでは無いけど格上に善戦って事でダイの大冒険から2つ。
    バダックVSザボエラ
    チウVSフェンブレン
    チウVSフェンブレンは予想外にしぶとく根性あるチウを仕留めきれなかったフェンブレンがそのすぐ後、当時バーンと並んで最強格だったバランに勝ち一歩手前まで持ち込んだのもロマンある。
    三条さんはこういう「どう見ても勝てっこない格上に挑む弱キャラ」好きよね。

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】最新の動画配信の作品ランキング公開!ジャンプの「サカモトデイズ」は何位に!?
漫画キャラ「水を操れるという事は『液体になる物なんでも操れる』ということだ!」←こういうの
【速報】通販「夢グループ」に課徴金命令
【速報】漫画『ぬ~べ~』、4年ぶり新連載が5月から連載開始!!今度のぬ〜べ〜は怪談の世界が舞台!?
【画像】八潮市の『穴』、もはや変わり果てた姿になってしまうwwwww
【ドラゴンボール】鳥山明「ラストバトルは弱いけど人望があるサタンをキーマンにするか」←この発想wwww
【画像】壇蜜さん、現在の姿が変わり果てた状態で見つかってしまう・・・
【朗報】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』、今年9月19日公開決定!キャラクタービジュアルも解禁!
本日の人気急上昇記事