引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743262005/
1: 2025/03/30(日) 00:26:45.22
超人気漫画の最後の最後にこれを選択できるのメンタル強くないか?
2: 2025/03/30(日) 00:27:28.65
編集にやらされてそう
3: 2025/03/30(日) 00:28:43.12
アニメ版やとマジでサタンにキレてる悟空からの救世主かもな、やから印象つよい
おすすめ記事
5: 2025/03/30(日) 00:34:06.89
普通に熱くて面白いんだよなあ
6: 2025/03/30(日) 00:34:48.28
一番のお気に入りキャラやろ
7: 2025/03/30(日) 00:35:11.65
鳥山というより編集じゃないの
8: 2025/03/30(日) 00:35:40.15
超でもなんか追い払ってたよな
9: 2025/03/30(日) 00:41:07.90
逆
サタンいなかったらメンタル的に描けてなかった模様
サタンいなかったらメンタル的に描けてなかった模様
10: 2025/03/30(日) 00:43:45.22
作者的にはサタンとヤジロベー居なかったら
作品の存在が消えとったやろな
作品の存在が消えとったやろな
11: 2025/03/30(日) 00:44:44.89
元がギャグマンガ家だからできた発想よな
序盤のドラゴンボールの願いを「ギャルのパンティ」と言わせたのと発想の根底は同じ
序盤のドラゴンボールの願いを「ギャルのパンティ」と言わせたのと発想の根底は同じ
12: 2025/03/30(日) 00:45:37.28
最後まで妙なメッセージ性出さんのがすごいわ
13: 2025/03/30(日) 00:46:02.61
こういう足引っ張って話の腰折るボケキャラは鳥山の好みやぞ
編集は人気出るキャラのハードバトルを指示するやろ
編集は人気出るキャラのハードバトルを指示するやろ
14: 2025/03/30(日) 00:48:32.75
>>13
別に話の腰折って無いやん
むしろ物語に決着つけたまである
別に話の腰折って無いやん
むしろ物語に決着つけたまである
16: 2025/03/30(日) 00:54:53.31
鳥山はおっさんキャラ好き
Dr.スランプも最初はセンベエ主役でやるつもりなのをマシリトが変えさせた
Dr.スランプも最初はセンベエ主役でやるつもりなのをマシリトが変えさせた
18: 2025/03/30(日) 00:59:54.56
ずっと個人の戦闘力インフレで解決してきたのに最後にみんなの力で解決したのが熱いよね
しかもだいぶ前に戦力外になってた元気玉で
しかもだいぶ前に戦力外になってた元気玉で
19: 2025/03/30(日) 01:01:19.41
舐めプ繰り返してブウ延命させて取ってつけたような流れで終わらせてもなあって感じ
20: 2025/03/30(日) 01:03:16.02
一般人の中ではかなり強いほうなんやろ?
21: 2025/03/30(日) 01:04:34.40
そらそうよ
鉄砲持ったチンピラボコしてたし
鉄砲持ったチンピラボコしてたし
22: 2025/03/30(日) 01:04:47.80
最終決戦の舞台に居たのがくたびれた子持ちおっさん三人だからな
少年漫画とはおもえんw
少年漫画とはおもえんw
23: 2025/03/30(日) 01:07:25.34
24: 2025/03/30(日) 01:10:07.43
>>23
ヤムチャの扱い雑すぎやろ
せめて老けさせろや
ヤムチャの扱い雑すぎやろ
せめて老けさせろや
26: 2025/03/30(日) 01:11:50.80
>>23
ぼさぼさヘアーの悟天の扱いも雑w
ぼさぼさヘアーの悟天の扱いも雑w
コメント
サタン「ブウを倒したのは本当は私ではない!悟空さんが倒したのだ!」
全部終わった後にテレビでこう言えば良かったのに、何故言わなかった?
ちゃんと地球人が協力したお陰で勝てたと伝えてるぞ
ファンを置き去りにしない人間性含めて好かれてんだよ
悟空達が地位や名声なんてどうでも良いし面倒臭いから
そこの助けられた事実もあるからサタンに功績全部丸投げしただけだぞ
そうしておいた方が双方にとって楽だからしかないよな
でもサタンは名誉だけもらってブウ倒したからってもらった金は全部悟空にあげたからな
GTなら悟空が死んだ後で報道した事になってた
真の英雄が死んだ後で何言ってんだコイツと思ったわ
初耳だわ、GTラストの100年後の天下一武道会では悟空とサタンの像が立ってたけど、悟空の紹介は「かつて天下一武道会で素晴らしい戦いをいくつも見せてくれた悟空さん」だったような
誰も信じないからだろ
悟空も英雄扱いなんてめんどくせーってスタンスじゃん
悟空たちを資金的な面でサポートしてるはずだからそこで義理は果たしているはず
自分が英雄として偶像にならないとお金も集まらないしな
三枚目みたいになってるけど
ベエを撃った二人を叩きのめしたところは、作中屈指のカッコよさだと思う
悟空たちがいるから一般人っぽく見えるだけで
銃持った相手に勝つあたり、なんだかんだで世界チャンピオンは伊達じゃない
しかも捕捉されてる距離感だったのに
気付かれずに近付いて簡単に制圧してるし
悟空一派が関わらなければ世界最強なのは事実だと思う
仮にそこまで強くなかったとしてもあの世界のほぼすべての人に知られてるってヤバい知名度だからな
チャパ王やナムやボラはもとよりパンプットにすら勝てない気がするが
意外とチャパ王とかレッドリボン軍の佐官クラスみたいな通常人枠から抜け出せてない連中あたりには勝てるのかもしれん
天下一のルールなら場外勝ち狙いで行けそう
ボラは銃弾効かないから無理そうだけど
ヤジロベーが尻尾切ったり昔からじゃね
DB&ミスターサタンに限らず、結構いるんだよ…
直線的な実力は皆無に等しいのに、なぜか作中人気がアホみたいに高い奴がな
戦闘力5のおっさんの動画がやたら多いんだ…
別の漫画だが「そこに痺れる憧れる」コンビとか
それはジャンルが違わないか?
サイコロステーキ先輩……
実力は皆無って事はないはずだけど相手が悪かった
ブウ戦がそもそも舐めプひどすぎてなあブウがセルフリーザに比べてしょぼい
セル編に比べたら舐めプはマシだろ。
セル編なんか足の引っ張りあいだし、セルが大して魅力ない。
敵として登場したブウと和解するって一番難しいルートだぞ
英雄サタンの裏で無能の極みを見せつけた界王神
なんでや悟空より優れている瞬間移動で活躍したやろ
原作ではあれが全宇宙の最高責任者のままなんだよな
15代前は死んでしまったし大丈夫か宇宙
キビト定期
地球壊れる瞬間に界王神界にワープさせてくれたから……
悟飯を金縛りにするくらいの戦闘力はあるはずなんだが
神コロがビビったのも神の格で実際はピッコロの方が強いという人が多いけどメインの性格はピッコロなんだから神の格にそこまで影響されるとは思えんけど
サタンいいキャラじゃん
単なるお調子者ウザキャラじゃなくて普通にいい人だし
本当にウザいのは一緒にくっついて来たアナウンサー
セル編でも逃げずにやることやってるんだよな
ブウ編の活躍は勿論だけどセル編でもちゃんと自分からセルゲームに参加してるし最後まで逃げずに16号の首持って行ったりして一般人としてはこれ以上ないほど立派なんだよな
まず軍が何度も出動して全滅したから一般人はあきらめてたのに、やっぱや~めたとか言わないで参加してるしね
やたら編集の手柄にしたがってる奴いるけどブウ編の時の編集にこの発想出るものなのか?
ブウ編の時の3代目編集は一番鳥山に自由にさせてた人
一番指示やアイデア出しが多かったのはその前の編集、マシリトはダメ出しは圧倒的に多いが指示出しはバトル系はそれまでほぼ担当してなかったって理由で大してしてない
他の漫画アニメでは戦時中に活躍したヒーローは危機が去ればすぐ忘れられたり酷い時は疎まれて迫害されるもんだが、何十年もヒーロー扱いされてたってあの世界の一般人はおそろしく義理堅いのかな
天下一武道会へは出続けていたっぽいから、「格闘技の世界チャンピオン」の称号は持ち続けていたんだろう
疎まれる英雄って何するかよくわからんやつって感じ
たとえば世界救った人が国の王様になれば目的がはっきりしてるけど
ひっそりと山奥で暮らしてますとかなら怖いよねって話(特に権力者とかから)
サタンは名誉欲がはっきりしてるから親しみがあると思う
サタンがあの程度の実力で世界チャンピオンになれたのはピッコロが生きていたという噂が流れてそれまでの強豪格闘家が全て引退した説がネットでは有力だけど
それでもサタンがチヤホヤされてるのを見てあの程度なら俺でも勝てると復帰して挑戦してくる奴がいても良さそうだが
まあ天下一武闘会の悟空が優勝した回で会場どころか周辺地域自体が更地になるレベルにぶっ飛んだわけだから、天下一武闘会が復活するまでいろんな意味で結構時間かかったんじゃね?
だからもう一度天下一武闘会ってのをやろうって言い出した時には昔の記憶が薄れてて一般人レベルしか集まらないものになったとか(その割りにはビーデルが調べた昔の大会の優勝者に悟空の名前がある記録は残ってるみたいだけど)
サタンより強いやつはセルの強さがトリックじゃないってわかりそうなもんだから
それを倒したサタンを強いやつだと認識して避けてるのかもしれない
とは言ってもサタンより強そうなのって実はほとんど悟空の身内なんじゃないか説
ナムさんとかはサタンより強そうだけどそれも賞金のためだし
パンプットクラスならサタンでも何とかなりそう
海外では不評なんだよな
>>23
人造人間編以降獣人亜人が減ったけど桃色の皮膚、緑色の皮膚の人間が普通に受けれられている
ゲームで獣人は変身薬を飲んだけど実は不良品で戻れなくなった人間だったなんて設定が出てきたが
ピラフや天津飯や男狼みたいなのの説明がつかないだろ
家族全員が必ず同じ動物を選んだのも変だし
その獣人の話は、単にその薬を飲んだ奴もいるってだけで元々獣人な奴もいるらしいで(ウーロンとかプーアルとかはそれこそ生まれつきああいう生き物な奴らしいし)
まあそれで作中に獣人がだんだん出て来なくなったことの理由になんぞ一切ならんけど
少なくともピッコロはビーデルに変な人扱いはされてるぞ
現実でも変な肌の人がいてもそんなに騒いだりはされないんじゃない?
なにか病気なのかな?って思ったりするくらいで
ってかそこを機にするならピッコロはモロ昔騒がせたピッコロ大魔王と同じ姿なんだから騒がれないことに関していうなら獣人設定関係無しにおかしいぞ
本人の性質で言うなら誰よりもヒーロー気質なんだよな
セルでも逃げ出したりしない
ブウでも逃げ出したりしない
16号の時、ベジータ担いで逃げた時、たったこれだけの見せ場で格好ついてる人
でも化け物の巣窟で一般人が出来る最大限のことを勇気出して果たしてるわけだからな
いざって時にそれが出来る人はやっぱ格好いいんだよ