今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →

ant
コメント (65)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745015718/

1: 2025/04/19(土) 07:35:18.17 BE:878978753-PLT(12121)
備蓄米 2週間分の流通量と販売金額発表 江藤農水大臣「集荷業者が利益をのせていないのが明らかに」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f93a5ffdb22adcf45d6bf73bc794cc6a43cbe3

どこが吊り上げてるのか、ちゃんと検証しろやo(*`ω´*)o

9: 2025/04/19(土) 07:40:44.09
>>1
お前ら農水省が一番無責任なんだよ

15: 2025/04/19(土) 07:51:35.97
なんでこんなに他人事なんだ?

19: 2025/04/19(土) 07:58:49.17
なんで調べれば簡単に分かりそうな事をこんなに悩んでるの?
怠慢すぎるだろ

4: 2025/04/19(土) 07:37:32.68
分析の次は見せしめ、ですよね

6: 2025/04/19(土) 07:39:38.22
棚をガラガラにしている小売はおそらく無罪
コメがたまっているところが犯人

10: 2025/04/19(土) 07:41:43.89
小売とJAの間に誰がいるのか答えろよ

18: 2025/04/19(土) 07:58:28.84
集荷業者というのはJAのことか?

23: 2025/04/19(土) 08:00:56.68
政府が直接スーパーに、配布しろや

それぐらい考えろや

24: 2025/04/19(土) 08:02:39.83
米のシステムが良く分からんが、次は1次2次問屋か

25: 2025/04/19(土) 08:05:03.80
備蓄米は、だろ
まだ少量しか出回ってないんだからそう簡単に下がらんわな

47: 2025/04/19(土) 08:30:38.84
そんなに高額でおろすほうもおかしいと思わないんだろうか
高騰前は5キロ1500ぐらいざらだったぞ。

48: 2025/04/19(土) 08:32:33.49
玄米だと安いんやけどな

51: 2025/04/19(土) 08:36:44.36
>>1
悪徳業者を排除しろや

52: 2025/04/19(土) 08:38:55.82
問屋までは、税込み5kg2016円ということか

53: 2025/04/19(土) 08:39:58.56
備蓄米もどこかに買い取らせるんじゃ無くて直接売れるようにしろよ
仲介入るなら値段変わらんやろ

56: 2025/04/19(土) 08:41:20.71
普通に
農協直営店や道の駅で3000円程度で売ってるならそうだな

農家→農協→直営店
農家→道の駅

中間マージン抜く業者いないだろ

58: 2025/04/19(土) 08:41:54.69
検証にどんだけ時間かかってんだよ
JA呼びつけてガン詰めしろよ

61: 2025/04/19(土) 08:45:45.69
>>58
普通にマスコミが取材すれば良いのでは?
JAに卸した業者を聞いてソコにどこに売ったかを聞き
買った所にいくらで買ったか聞くだけ

精米すると9割程度になるからそのぶんと小分けの手間は掛かっても倍にはならない

74: 2025/04/19(土) 08:57:21.75
じゃあちゃんと指導して下さいよ

76: 2025/04/19(土) 08:58:21.59
もう良いよ米食わないから

88: 2025/04/19(土) 09:16:43.52
釣り上げようとしてる連中がいる

125: 2025/04/19(土) 10:25:56.05
きっちり口に出して批判しないと
どこに問題があるのか

139: 2025/04/19(土) 10:47:12.42
ゆめぴりか食いてえ

44: 2025/04/19(土) 08:27:56.55
そこまで調べたらもうちょっと調べれば誰がどのくらい抜いたかわかるやん
国の権限なら調査できるでしょ、やれよ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7d149a44f5b551f2e1a2bc310daacffb2eedad6d
    ここに答え出てるよ、JAが仕入れた14万トンの内の3%しか取りに来ないし小売に卸したのが
    その半分・・・

  2. 文句言ってるやつらは、米農家への助成金にケチつけて自由化なった過去を知らないんだろうか?
    お前らみたいなアホが批判して今の制度になって米価格がいじられてるんだが?
    アホみたいに思ったことすぐ口に出す癖やめたほうがいいよ

    • 国民の意見がガチで反映されてると思ってるアホ

      • この件についてはガチで反映されるよ
        だって自由家って小選挙区制導入で都市部の票を集めるのが重要になった時期だから

      • お前の感想じゃん

    • 牛肉をはじめとする農産物自由化が、どこの国の圧力だったのか知らないのか?
      そもそも国民が助成金にケチつけた程度で自由化できるような政治家のいる国か?

  3. 国民を苦しめるクソ野郎は無期懲役でいい

  4. こんだけ米の価格が高騰してるのに米農家はそれに比例してるほどの恩恵受けられてないのが1番やばい

    • 農機高いからしゃーないわ
      稲作止めてもっと設備の少なくて済む作物やもっと金になる作物に転作する方が経営者としては正しい

      海外では生産力に応じて多額の補助金出して人材の流出や主食の減少を防いでいるんだけどね

      日本は東京に引き籠って育った中央官僚や某私大のOB会が、民間が海外から買う方が財政健全化に繋がるっていう思想持ってるし、23区で多数派の私立高校の外国人生徒含む無償化には金を出すが田舎モンの懐に金が入る農業補助を増やすのは不愉快だから絶対に認めないってのが主流な考えだから

  5. 次に備蓄米売る時はJAは除外しろよ
    価格安定を明言してた所に売ったら販売価格が下がるわけが無い

  6. おかしいなじゃなくて、国が店に入るまでの流通ルートを監視しなきゃダメだろ。割って入って、利益乗せてる卸だろうけど特定して行政処分と収監10年プレゼントすべき。そこまでやっても、ルールを無視して自分に利益が入るようにするから。足りない高いって騒いでる最中に、こう言う人でなし行為をしている業者を世の中から少なくとも少しずつ除外できるだろ。

    • 昔は色々管理していたけど村山内閣の頃にその辺フリーにしたから仮に監視再開したところで処分は不可能よ
      まあ大損食らった連中や過去の決定で生活基盤崩れた連中から恨まれて官僚が文字通り命懸ける事になったり失脚して多数窓際に飛ぶつもりでやるつもりなら出来るだろうけど、過去の自身やOBの過ちを認めて現在の自分の生命や立場を危機に晒してまで是正するような根性は今の役人には無い

      • 米の販売システムやルートが腐っているとしても、それぶっ壊して新たにアレコレやるってなると採算合わないし、いつ終わるのかもわからんしなぁ

        だから「集荷や卸しの段階では高騰してないぞ」ってわざわざ口に出すことで、中抜きやプレミア価格乗っけてた連中に警告してんのかもね
        ちゃんと見てるし、調べたらわかるぞ。商売だから強くは言わないが、備蓄米出した政府の目的や理由は理解できているよな? 今後は「必要があればさらに調べてもいいんだぞ」って感じで

      • ↑選挙で白票入れてそう「政治家がビビるやろなウフフ」みたいな

    • 備蓄米について言えば、国→集荷業者が約1975円/5kg(精米換算)、集荷業者→卸売事業者が約2074円/5kg(精米換算)、卸売事業者→小売事業者2845円/5kgって公表(厳密には60kg単位で公表)されてる。メディアは後ろの方報道しないけど。

      メディアは報道しないけどな!

      • ちなみに皆さん忘れてるけど、農協の落札価格が相対取引価格とたいして変わらないじゃないか!

        という非難について、じゃあ小売に入ってる価格ももともと上ぐらいでは?ってなるよね。

      • それだと釣り上げてるの小売業者ってことになる?

    • 国や警察が犯罪行為じゃないことの調査やって吊し上げはやっちゃいけないのはある意味わかるんよ
      マスゴミは何やっとんの?取材能力ないの?金もらってだんまりなの?
      ギワクガー、ジケンガーって与えられた情報だけで騒ぎたてる楽な仕事ばっかりやってるよな

  7. 食い物の恨みは恐ろしいと言うのに

  8. 精米と配送の所やろ
    3月18日から月末までの集計なんだからそんなもんだろ

    貨物ドライバーの労働時間を制限したのを忘れてないでしょうか?
    ドライバーは余ってないぞ。ひっ迫してるわw

    • そう、みんな精米って工程を知らないのか、わざと話題に出さないのか。
      JAも新米の他に備蓄米の精米もやらなきゃいけなくなって精米機フル稼働のところもあるらしいし、問屋でも自分のところで大型の精米機持ってるところはいいけど、そうじゃないところは価格上乗せだしパッケージ費用も別途かかるしそりゃ高騰するよ。
      白米じゃなくて玄米で購入できるようにすればもう少し値段も抑えられるし日持ちもする。
      都会で精米機置いてるホームセンターや無人精米所がどれだけあるか知らんけど、自分たちで精米の工程をやらせりゃいいんだよ。

    • トラックの手配に時間がかかるのは常識だし、運送だって相当日数必要なのに、その上で3月末に入出庫なんて商取引の常識あったら無理なのが分かる。受け入れ側も拒否する。

  9. 卸で2200だったら消費者に行く頃には4000とか普通に行きそうに感じるが

  10. 都民が既得権益を敵視して農業利権廃止したのが発端だからね
    バス運転手利権やゴミ収集業者利権や土建屋利権にも反対して選挙で大喜びで改革派に投票してきたのが東京近隣の選挙区の人たちだからね
    次は難病や不妊治療利権を解体する方向で政府が動いているけど、その次はどんな既得権益を解体するのかな?鉄道敷地の利権と送電線の利権とかいいんじゃないか。

  11. 全然備蓄なんてしてなかった備蓄業者が必死になって搔き集めてるからなのでは?
    そもそも「いつ」「誰から」備蓄米を買って確保してんだ?

    抜き打ち検査の一つもしなきゃ嘘だろう、フツーに考えて。

    • 国が公的に調査したのを4/18に国会で発表してるけど、全体の95%とか備蓄米買ってるJAが0.3%しか市場に流通させてないからだよ
      で、そのJAから大量の献金貰ってるのが自民党の森山だったり自民党の現政府にいる重鎮連中なんだから、知らぬは江藤だけって奴よ

      • そのJAの主張では、地元の学校給食などの公益機関優先で備蓄米回しているから、市場へ出る備蓄米が少量しかないって感じだったな

      • 学校用の米が無いです!とかだから備蓄米を学校に優先します!
        とかそんな話してなかったやん。

  12. おかしいなで済ます大臣無能すぎて草
    素人すぎて民主党と変わらないじゃん

  13. さーて、ぼちぼち一揆を起こすべか…

  14. 国に売って一回、買って小売りに売ってもう一回儲かるね

  15. 農水官僚が投機で儲けてるだけ。調査いれてみろよポンコツ  堂島でウハウハだろ?

  16. >> 2025/04/19(土) 08:00:56.68
    >>政府が直接スーパーに、配布しろや
    これが成人日本人の思考です

  17. すっとぼけてるだけやろ

  18. みんな政府が無能とかポンコツとか言ってるけど、政府は本気で価格を下げたいとは考えてないんだよ。だから価格を下げるふりをしているだけ、仕事をしているふりをしているだけなんだよ。いつもこうやって世間をごまかしながら色んな問題をスルーしてきた。これからもずっとそう。

    • それを無能のポンコツというのでは?

  19. 農協を批判する奴らは日本の農産物食わなきゃいいのに

    • 農協批判してるだけで、日本の農作物には文句言ってねぇだろ馬鹿。
      日本の農作物にすら文句いってる山本太郎じゃねぇんだからさぁ。

  20. どこをスケープゴートにするか決まらないんだろ

  21. こいつの実績(≠功績)…農水のYoutubeチャンネルを開設させた
    なお農水大臣はポンコツポジションで有名だが2期目の模様

  22. 福島の原発作業員みたいだな。
    国は一人当たりこんなに高い金額だしてるのに、現場で実際に働いてる奴の金額といえば。。。
    政府は無能すぎるだろ。

  23. コリアン海苔に加え
    コリアン米を輸入したくてたまらないのが農水省

    シャインマスカットも差し上げてたしな

    • 韓国米、ニュース聞く限り4kgで4000円とかだから今の相場なら高くはないが安くもないぞ
      量も数十トンレベルでよくも悪くもなんの影響もない

  24. 去年の1月とかは玄米30kgが1万円くらいやったろ

  25. 備蓄米買ったヤツは次に優先的に米納入しろって条件にしたせいでJA以外は無理やろ。
    イオンとか米とか作ってないやろ、そりゃイオンとか備蓄米購入できんわな。

  26. 市場調査して分かったけどJAを通して米売ってる所は玄米30kg3万円ちかくと全部高いわ。
    自前で米作って自前で米販売してる所はJA通してないから玄米30kgで2万円もしない安く売ってるぞ。
    やっぱJAのせいじゃねぇのか?

    • 玄米30kg3万円ちかくって、
      精米5キロで6000円軽く超えるんだが?
      どこの市場を調査したんだ?

    • JAの直売所行ってみて?
      地元産のブランド米は5キロ4000円になる事無いなぁ

      青森や秋田、富山や福井まで買いに行けば24年産の地元ブランド米が5キロ3000円台で帰ると思うで

  27. 先ほど大手スーパーに買い物行く
    備蓄米5kg 先週の金曜日より100円以上値上がりしてた
    金曜日 備蓄米5kg無洗米 ¥3669税込み 先ほど ¥3867 おかしくない?

  28. せーじかは
    困ってないもん
    米美味い!

  29. どうせ中抜きしまくってるのJAが大株主の民間会社なんやろw

  30. そりゃ玄米60キロ2.1万で買ったんなら、スーパーに並ぶ頃には5キロ3000円超えないはずないわな。
    1~2年前なら、JAは60キロ1.3万とかで卸してたんでしょ?

    政府も農水省もJAも、米不足に対応する気があっても高騰を止める気が無いのは明らか。
    古い米売るなら、買戻し条項取っ払ってJAの先に売れよ

    • 1回目の放出は24年産がメインやで
      回数が増えるごとに古くなる

  31. 国がこんなとこまで市場管理したら違法になるじゃん。
    なんで何もかも自分が気に入らないことは政府の責任ってことにしたがるんだ。

  32. 謎に吊り上がった分のいくらが政治家の懐に入るのでしょう。

  33. どうせ自民党議員の関連企業かなんかが優先的に受けて値上げして販売したのを公開できないとかじゃないの?
    不当な値上げだと思うなら後悔したらいいのに。

  34. 給食無償化とか学費無償化で儲かるのは運営してる連中や。
    価格設定自由や

  35. そもそもJAが精米や輸送コストで金がかかると明示しているのだが?

    • でももっと金がかかるはずの海外には日本の米を1㎏250円くらいで売ってるんやで
      哀れな日本人

  36. なぜかJAの直売所でもスーパーと変わらないく高い

  37. そりゃ悪さしても逮捕されない案件なら悪さするだろ

  38. おかしいな。JAは備蓄米では利益を取らずに業者に流してる訳だからJA直売なら5kg2000円で売れるはずなのに、いや~おかしいな~

  39. 政府が買った=国民の税金で買ったものなんだから
    安倍のマスク同様、無料配布すべきだったろ
    なんで、競売にかけたの?
    JAが独占状態で高値で競り落としたのなら、高値で市場に出て来るに決まってるじゃないか

  40. 結局何してもこれよな。上層部が悪いことして国民がその煽りを食らうだけ。オリンピックだろうが食いもんにされてるだけ。選挙は宗教票で確保だし

  41. 備蓄米は全く流通がまったく検討されてなかったんだから有事の際政治屋のための米だろこれ
    国民のためじゃないのが今回の騒動でバレたな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
本日の人気急上昇記事