今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

BLEACHとかいう名言製造機www 「命を刈り取るかたちをしてるだろ」「憧れは理解から最も遠い感情」

ブリーチ
コメント (276)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550224919/

1: 2019/02/15(金) 19:01:59.21 ID:MaJcOhK1r
やっぱ言語センスすげーわ
no title

9: 2019/02/15(金) 19:03:50.85 ID:etolbFwV0
あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ

64: 2019/02/15(金) 19:14:58.87 ID:ch+qg4NJa
スレタイの憧れは~ってのがよくわからんのやが
解説頼む

78: 2019/02/15(金) 19:16:40.64 ID:piMj3fN4D
>>64
憧れると盲目になってそいつの事を理解できるなくなる

13: 2019/02/15(金) 19:04:53.00 ID:piMj3fN4D
ネタにしてる奴もおるけど普通に言語センスあると思うわ

15: 2019/02/15(金) 19:05:52.05 ID:QuuNGSFxa
アーロニーロアルルエリとか言語感覚がすごい
no title

19: 2019/02/15(金) 19:07:30.56 ID:Easgfyup0
>>15
語感が天才

25: 2019/02/15(金) 19:08:25.11 ID:Z1+PNfwqa
>>15
グリムジョージャガージャックみたいにおなじ音たくさんつかうのかっこいいよね

27: 2019/02/15(金) 19:08:55.85 ID:etolbFwV0
>>25
スラスラ頭に入ってくる

おすすめ記事
16: 2019/02/15(金) 19:06:30.40 ID:K1t2y6h+a
死にに行く理由に他人を使うなよ
no title

30: 2019/02/15(金) 19:09:20.10 ID:DNUIpSkx0
>>16
これ一番好きや

21: 2019/02/15(金) 19:07:53.99 ID:+BGgVD6YM
詫び助もよかったよ
ぶっちゃけどっかの卍解よりよっぽどいい能力だった

29: 2019/02/15(金) 19:09:17.85 ID:CciI2DkYr
no title

102: 2019/02/15(金) 19:20:38.09 ID:aYk3AbTua
>>29
すき

106: 2019/02/15(金) 19:21:40.62 ID:TzI0+ep2d
>>29
このシーンは普通に笑った

119: 2019/02/15(金) 19:22:57.25 ID:SvolOBxd0
>>29
これ思ってたより醜いなホンマ好き

122: 2019/02/15(金) 19:23:15.48 ID:GH/Jx3gVF
>>29
これが一番すき

37: 2019/02/15(金) 19:10:33.98 ID:CciI2DkYr
ほんとすき
no title
no title
no title

71: 2019/02/15(金) 19:15:31.84 ID:rJUjhE0O0
>>37
これガチで泣けるねんな

41: 2019/02/15(金) 19:11:47.53 ID:lrrR6KHid
よく考えると一護の名言なくね?

46: 2019/02/15(金) 19:12:34.90 ID:etolbFwV0
>>41
なん・・・だと・・・・
no title

58: 2019/02/15(金) 19:14:25.61 ID:I+1Px1zH0
>>41
黒崎一護…死神代行だ!
やろ

67: 2019/02/15(金) 19:15:09.35 ID:d0r+0vYx0
>>41
小遣いで投票してくれる子供もいるから
箱の投票も1票でカウントしてる云々
no title

259: 2019/02/15(金) 19:36:26.06 ID:sKtxTvGZa
>>67
これは割とかっこいい

61: 2019/02/15(金) 19:14:44.76 ID:8XN/S6g40
no title

95: 2019/02/15(金) 19:19:16.66 ID:3N4OWxZHa
>>61
これほんまオサレ

126: 2019/02/15(金) 19:23:37.28 ID:rZLO6353a
>>61
吉良ってこの後どうなったん?

250: 2019/02/15(金) 19:35:32.97 ID:I9aXcy8B0
>>126
とりあえず何事もなかったかのように生き返った

87: 2019/02/15(金) 19:17:43.98 ID:zF4GZhLc0
no title

123: 2019/02/15(金) 19:23:17.13 ID:Zp0pU0K0H
>>87
これを紙面に載せる勇気

76: 2019/02/15(金) 19:16:16.14 ID:3uYl04BWa
もう新しい連載とかやらんのかね

158: 2019/02/15(金) 19:27:31.25 ID:6Z+KQXRx0
>>76
5年は休みそう

83: 2019/02/15(金) 19:17:18.81 ID:3N4OWxZHa
>>76
あの読み切りのラブコメを連載してくれへんかな

109: 2019/02/15(金) 19:21:48.92 ID:0zbnWsqed
才能は枯れてないよな
no title

145: 2019/02/15(金) 19:26:16.75 ID:Easgfyup0
>>109
オサレポイント高すぎやろ

175: 2019/02/15(金) 19:29:01.21 ID:lgVQYfApa
>>109
これほんまおもろかった
師匠は読み切り定期的にかいてほしいわ

216: 2019/02/15(金) 19:32:58.19 ID:pxvexyS6a
ブリーチは顔の区別がちゃんとつくから地味に凄い

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. センスいいか?
    滑ってるやろ

    • それをセンスがいいってふざけて祭り上げてるんだろ
      なんか厨二っぽいからな

      • センスって一言で言うとややこしい言葉だからね
        一般的なセンスではなく少年漫画、厨二漫画としてのセンスよ

      • 大人になっても厨二センスを維持し続けるのって
        常人じゃ無理だろうからな

      • >厨二漫画としてのセンス
        それを一言で表す言葉が「オサレ」よ

    • 少なくとも滑っては無いわ。日本語不自由だからそう感じるのでは?

      • 漫画自体がさんざんカルピス薄めた後に投げっぱなしで終わったから
        全体的に馬鹿にされるムードが出来上がってしまったようだ

    • みんな違ってみんないい

    • 言葉はカッコいいけど行動がカッコ悪いから
      結果的に滑ってることになってしまうな
      大口叩いて醜態晒すキャラ多すぎ
      平子や檜佐木の最終章での扱いなんか泣くしかないぜ

      • めだかボックスや食戟のソーマ、それとまあブリーチ。だよね

    • キャラデザと台詞はセンスあるでしょ

    • 自分が動いていると認識できないと相手が動いていると誤認する云々

    • このセンスにファンが沢山ついてるという事は
      滑っていないという事だと思う

      • 滑るのも楽しんでいるのがファンという説もある

        まぁ是非とも1には滑ってないセンスのあるセリフを聞かせてもらいたいものだがね

  2. 命を刈り取る形をしてる、のどの辺が名言なのかまるで解らんのだが

    • 命を刈り取るとか言ってる割りに鎌っぽい形と使い方してるのはむしろ侘び助っていうネタ
      セリフ自体は中2心くすぐるから余計にネタ感が強い

      • ?????

      • 鎌っぽい使い方なら、
        引っ掛けて引き切る(草鎌)か、スイング乗せて貫く(戦闘鎌)か

    • 訳判らんセンスの言葉を吐きながら殺しに来るのが面白かった
      朧に意味は掴めるけど共感しないとこがポイントだと思うんだが

    • 洒落てるじゃん。
      鎌に感じる禍々しい印象を奇麗に表現してる。

    • 『死神』のテンプレイメージである鎌の斬魄刀が出てきて
      個人的には興奮したんだけどな

    • 命を刈り取るとかいう格好良さげな言葉を吐きながら
      だから嫌いなんだとダメ押しすることでお洒落感倍増!って感じ?

    • まず
      「これは出したくなかったんだがな…」とか
      「自分じゃ気に入ってねえんだ…」とか
      なにかと自虐するのが師匠の中ではカッコイイらしい

    • 命を刈り取る形をしてるからなんやねーん、って総突っ込みだぞ
      本誌見てて吹いてしまったわ

      • 総ツッコミ…?
        自分が大多数の人間だと思い込みたいのかな?

      • ネットで自己主張してる奴なんてみんなそんなもんよ

      • 自分に自信がないから他人を巻き込むんだよ
        普通なら総突っ込みなんて書き方しない

    • 「稲を刈り取る形をしてるだろ?」の写植コラで爆笑した覚えがある

    • 明確に敵を切り、痛めつけることが目的の形で見ただけで恐怖を与えるっていうのはわかる
      だが、自分はこの手のインフレバトル漫画特有の、結局ボスクラスは防御力高くて斬れませんってなって、武器の形や刃の多さって意味あるのだろうかって感じに終わるだろうとも思ってしまった

  3. ブリーチと比べて、リボーンのイタリア語?はあんまオシャレな感じがしない

    • そら語感悪い単語でも構わず使ってるもん
      師匠は、っつか普通の少年漫画家はそんなことせん
      2年後ワンピの技名はちょい擁護できんが

      • カルヴァリンとかかっこいいじゃん

    • 日本語名を変換してる位やし

    • リボーンは獄寺のボックスがかっこいいからセーフ

    • そうか?ワイは子供の頃めっちゃ好きやったわリボーンのイタリア語
      色々意味調べたりしてたな懐かしい

      • 中二病真っ盛りだった頃、自分だけの武器や匣兵器、匣アニマルがあったらを妄想して名前も考えまくってたンゴねぇ

    • ボンゴレリングとボックスがかっこいいからどっこい勝負

    • アルコバレーノとか好きだよ

    • まあそりゃそのまんまだからな
      話がかなりずれるが20巻以降急激につまらなくなっていくという共通点があるな
      ブリーチとリボーン

      • 戦犯真6弔花

      • あれガチ厨房の時にリアルタイムで本誌で読んだけど聡いガキではなかった当時の自分ですら「あっ、これネタ切れだな」って感づかせるモノがあったわ
        マグマ風呂に入ってる!うおおおおおおおおとはならなかった

    • あれがめちゃくちゃ刺さった当時ガチ厨二で中二だった僕みたいな男もいるんですよ

  4. オサレポエムとして良いなと思うのと、名言とはやっぱり違うと思うな

    まあ一部バカにしつつ賞賛してるところはあるかもしれないけど

    • そもそもオサレってそういう事だからな
      服装にしても何にしても純粋にじゃなくてあくまでも厨二心に刺さりやすいという事であって
      どれも名言やかっこいいとは少し違う

    • 名言っつーと何かな
      あったはずなんだよ、思い出せないだけなんだ

      ま檜佐木とかのは名セリフだな

    • 言葉ってやっぱり「誰が言ったか」が重要だと思うのよ
      最終章で卍解すら出せずにゴミのように負けた死神や
      修行して遅れて到着したくせに絨毯になった主人公じゃ
      何を言っても名言に感じない

    • あくまで「オサレ」だからな
      オシャレとは程遠い

  5. 命の形~はネタにされがちだけど当時中学生でアニオリで活躍してた檜佐木の待望の始解からのあの発言だから滅茶苦茶興奮した

    • あんな顔面に卑猥なタトゥー入れてる奴が好きだったんか、おませさんだな

      • あれを卑猥だと思う方がおませさん()やぞ

      • 中学生かな?

  6. 名言では無いんだけど「悪意沸々滑稽ノ極ミ」は一番好きなタイトル

  7. よくも悪くもこういう勢いや魅せることに重視した漫画が無いのが今のジャンプの悪いところ
    みんなうだうだ説明しすぎや
    とか言いながら今一番好きなの火ノ丸やけど

    • ブラクロとかいう言語センスのないBLEACH

      • いうてブラクロ以外と考えとるぞあいつ。
        いつもうおおーとかバカみたいなテンションだから勢いだけに見えがちだけど。

      • ブラクロの魔法の名前は本当に何一つ覚えてない
        名前を語る岩?みたいなのだけちょっと印象に残ってる、直球すぎて

      • 代わりにテンションとテンポがあるイメージ

      • むしろテンションとテンポに全振りしてるから
        子供には割とウケてると思う
        ワイも子供の頃テンション全振り鰤大好きやったし

      • ブラックメテオライトはちょっとダサいなって思いました(小並感)

        でもそれだけ印象に残ってるから逆にいいのか…?

    • 呪術というファッションセンスのないBLEACH

      • 呪術はナルトとのハイブリットな気がする

      • BLEACHがまるで一般的なファッションセンスがあるかのような言い方はNG

      • ゆーて鰤とリボーンの私服は評価されてんだろ

      • 実際、鰯のはキャラの書き分けすげーからな。単純に、顔やスタイルの違いだけじゃなく、服装でも個性を出しつつ、しかもそれがダサくないってのは凄いと思う。

      • フルブリング編のオサレスーツや
        最終章のおんぶ紐二刀流一護はどうかと思った

      • ファッションなら何気にネウロの弥子の私服は可愛かったわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/02/24(日) 13:14:25
        評価の方向性が違うからな
        鯖のはそれぞれ服装とかも含めて差別化がちゃんとしていてそれでオサレって話(オシャレではない)

      • それ(鰤の私服は)何も評価されてねーじゃん

      • 扉絵とかで出てくる服装は普通によかったぞ

      • 呪術のセンスは女の子の背丈(タッパ)と足の太さに全振りしてるから…

    • ブリーチは目を細めて戦闘してブラクロは目をガン開きして戦闘してるってイメージ

  8. マユリは「誰?」って質問に対して輝いて見えるほど偉大な人物だって言いたかっただけなんだよな

  9. 悪魔の左腕(ブラソ・イスキエルダ・デル・ディアボロ)これめっちゃオサレ

    • それただのスペイン語やん
      それがオサレならスペイン語辞典でも読んでろよ

      • 一方、劣等生作者は『デーモンズライト』と名前をつけた

      • どっちも直訳に近いんだから英語の方がスペイン語より語感がダサいってだけの話だよね

      • 英語が詩的じゃないのは世界共通認識

      • お兄様作者のネーミングセンスの無さは電撃全体でネタにされてるくらいだから多少はね…?
        ニックネームのザ・デストロイは腹抱えて笑ったわ
        そのネーム考えたのがアメリカ人って設定だと聞いてさらに笑った

      • 破壊神と書いて、ザ・デストロイだっけか? ……シンプルすぎるわ

      • オシャレな言語ならフランス語のが圧倒的

      • お兄様のは確かにダサかったな…
        イケメン声と美女声の人が言うから余計に萎えたw

      • チャドの技名はただスペイン語なわけでなく生い立ちに大きく関わってる

      • 誰も指摘してないから言うけど
        デストロイは破壊するっていう動詞なんや
        ザ・デストロイヤーなら「破壊者」になるけど
        ザ・デストロイなら「その破壊」にしかならん

        中学レベルの英語すら怪しいってことなんやで

      • だめだ、ソードマスターヤマトのThe不死身思い出しちまった

    • 英語じゃない言語の響きにすぐ飛びつく日本人のアホっぽさを上手く活用してる
      まあ英語すらまともに扱えないのに使いたがる作者もいるんだけど

      • 『ニポポテクンペ・ハラキホク』『ニポポテクンペ・シモンマタク』
        ただのアイヌ語だけど、死ぬほどかっけー

      • ええ…カッコイイか? 100歩譲って面白い、やろ
        俺の使うカッコイイと意味が違うんかな

      • その辺はホロホロ込のかっこよさな気はする

      • アイヌはサムスピが至高なんだよなぁ
        あそこからずらそうとするとどうしても語感が悪くなる

      • 大神も悪くなかった気がする
        双魔人モシレチク・コタネチクとか宝剣クトネシリカとか
        まあ前者は名前に合わせたキャラ造詣がハマってたのが大きいが

    • どこがや

      悪魔の左腕(ブラッチャ シニストラ デル ディアボロ)

      ↑これはお前からしてオサレか?

      • そもそも「オサレ」が半ば侮蔑の意味も入ってる言葉だから

      • オサレではあるけどオシャレとは思わん
        つーか長ったらしくてウザイ
        中学生が考えるカッコイイ名前って感じ
        語感も悪いし

      • 好きでいいなーと思いつつ
        でもそこにちょっとバカにした感じも混じってるのはあるな>オサレ
        中にはそういうのじゃなくてガチでカッコイイと思ってるのもいるんだろうけどさ

        あのAAで表現してるのとか印象としてはしっくりくる
        なんかカッコいいこと言ってますよーって揶揄してるの含めて

  10. 鬼道の詠唱とか100年あっても思いつける気がしないわ
    「絶えず自壊する泥の人形」とか何か意味あるんだろうか

    • 神が人間を泥から作って、その後、生まれては死んでるってヤツでしょ

      • オサレすぎぃ!

      • はぇ〜

      • 良く解らんけどカッコいいなーと思ってて
        その発想は無かったから素直に感嘆してる

    • 単純に黒棺が重力の鬼道だから重力で壊れる泥人形を言ってるのかと思った

  11. 一護の名言はあれかなユーハ戦の、絶望なら何度も越えてきたとかそんな感じのやつ

    • 兄が妹を殺すなんて死んでも言うな

    • 一護さんはしょっちゅう絶望するからなぁ

    • 何度も越えてきたというが
      チャド篇で泣いてたくせに霊圧カンパで立ち直るのは
      クソほど情けなかったぜ

    • その後の「終わりだ・・・」も印象深い
      lineのスタンプにあったら少し使えそう

    • 兄が先に産まれてくる理由は後から産まれてくる妹や弟を守るためとか何とか

      • これ

      • 実際に言うやつはいねえけど
        無意識にそうやってる兄や姉って世の中に多いよな
        そういう瞬間に気づくとすげえ尊く感じる

      • 俺の妹は逆子でほぼ死産だった。二週間の命だった。
        何が兄が先に産まれてくるのは後から産まれてくる妹や弟を守るため、だ
        何もできなかったぞ


      • でも少なくともお前は妹のことを覚えてる。
        妹が生きられなかったことに今でもそうして
        怒りを燃やすほど、妹のことを大切に思ってる。

        だからたぶん今生きている人類の中で、兄貴であるお前が、
        その妹のことを世界中でいちばん愛してる。
        そういうことだと思う。

        知ったかぶりスマソ

    • 一護の名言は戦闘中より日常にある気がする

  12. 死ににいく理由に、とかは名言だと思う

    命刈り取るとか輝いてる理由なんて名言でも何でもないただのネタ台詞だろ

    • 言ったばかりの頃はネタ台詞ってほどでもなかったが
      その後は全く活躍しない雑魚になってしまったので
      結果的にネタだな

  13. 鈍いな
    倒れることすらも

  14. 一護の名言だと「誓った?誰にだ?」からの「誰でもねえよ…ただ俺の魂にだ!!」だよね

    直後に恋次にパクられるけど

    • 漫画的には同時なのでセーフ…?

    • カッコいいけど名言でもねーな

      名ゼリフ

  15. あれなや
    ネタで持ち上げてたのを勘違いして本当に持ち上げる奴がみたいな云々

  16. 「お前のせいでルキアは処刑されるんだぞ!」
    「分かってる!だから俺が助けるんじゃねえか!」

    「俺がもし…あんたの立場だったとしても…やっぱり俺は掟と戦うと思う」

    「俺はルキアに救われた(中略)そんな奴を見捨てる男に俺はなりたくないんでね」

    探すと結構あるチャンイチの名言
    なお、SS編までに固まっている模様

    • 破面編以降は状況に流されてるだけの兄ちゃんだからしゃあない

    • SS篇だけはちゃんと編集の言う事を聞いて描いてたからね

  17. 読み切りタイトルの色ついた部分がBLEACHになる演出はガチでカッコよかった

    • ぶっちゃけWに入ってる横線無理やりすぎるよね

      • そうか?カッコよかったから全然気にならなかった

      • TをLにするのは無理矢理すぎるだろ

      • Wの線は突然出てきたわけではなく、ドラゴンに襲われた最初のページからそうなってる

  18. センス悪いだろ
    アホの漫画家が考える臭いポエム

    • アホっぽい

    • なこたぁーねーわ

      詩書ける漫画家って早々いねーだろ
      知る限りワンピが編の最後にちょい入れるぐらい

      鰤の詩は心に残るやつも多いよ

      • 少女漫画はポエミーなの多いぞ
        読んでて照れるくらい

    • 作者は漫画なんか描くからアホだとバレてしまったんだ
      ポエムとイラストだけ描いていれば…

    • お前がセンス無いだけじゃね?
      ズレテルっていつも周りが笑ってたぞ

  19. 天秤は選択だと言ったな。僕はその選択で彼らと共にいることを選んだ。そこに利害はない。正解も不正解もない。僕らは友達だからだ。

    最終章で一番好きだわ。石田が言ってるってのもいい。

    • 言ってる相手のハッシュヴァルトにモロぶっ刺さってるのもいいよね

    • こういう長ったらしいのはあんまり好きじゃない
      このサイトの名言ランキングで上位に来てたあの漫画のやつとか
      やっぱ名言といえば短くまとまっててほしい

      • 名言っぽく見せる感じのはどうしてもオサレポイントは下がるからな

      • なんでもそうやけど、長くするのは誰でも出来るけど
        短くまとめるのは超難しいんだよ

    • クラスのみんなには内緒だよ

      • パズドラの石田のスキル名か

    • チャド篇でクソの役にも立たず
      最後の対決でも途中でいなくなったあの石田が…

    • 「僕はうれしい」もほんとすこ

  20. ルキア「幾ら貴様の過去を変えようと 貴様の未来までは変えられはせぬ!失った絆なら もう一度築き直せば良いだけの事だ!(ドヤァ」

    なお、この後未来を変える敵が出てくる模様

    • 未来を書き換えるだと・・・!?
      そんなもの手の打ちようがないではないか・・・

    • まあ結局は月島さんをぶっ殺して全部元通りなんですけどね

  21. 一番心に残ってる名言は、海燕の心のくだりだな
    「俺とお前がいて、ここ(二人の間)に心が生まれる」的な台詞
    ネタにされがちだけどウルキオラの「心か」も、この海燕の言葉と繋がってて好き

    • いやー臭いよ、さすがに

      • 逆に鰤で臭くないポエムとか名セリフあるか?
        臭さとお洒落が合わさってオサレなんだろうが。オサレが分からない奴が読んだって鰤の魅力も分からないだろ。

    • 感動的だよな
      そのシーンだけ部分的に抜き出せば…

    • 海燕と言えば、心はここに置いていける、ってやつも好きやったわ

  22. 田中の作者はなぜ鰤が好きなのにセンスを受け継がなかったのか

    • ストーリー構成の陳腐さと驚きの画面の白さいう悪いところだけ受け継いだな

    • 憧れは理解最も遠い感情だよ

      • www

      • その返しにセンスを感じる

    • センスなんか受け継ぐことができるもんでもねーだろ

      んでそれは青春の作者にも刺さるぞ

  23. 1番センスあるのは「卍解」だな
    ワンピースが「ギア2」、ナルトが「仙人モード」とかやってる時に「卍解」だから
    ここだけはワンピナルト以上と断言できる

  24. 例え結果は変わらずとも思うままに選択し
    思うままに進む事に意味がある
    後悔は無い 何一つ

    このセリフのあと昔バズビーにもらったボタン出てくる描写含めて最高

    • こういう名シーンが終盤まできっちり残ってるところが
      むしろ薄めたカルピスって言われる所以なんだろうな

  25. チョコラテは置いていけ

    • 成程チョコラテ・イングレスか

      • カフェ ラテ・フラペチーノかもしれないわ

  26. 全然関係ないけど
    鰤の考察続けてた人が作者に凄いって褒められたみたいやな

    • 美談っぽいが一人しか気づかない伏線張るのってどうなの

      • 別に気付かなくても問題無いような事だし、そんな事でいちいちつっかかるお前がどうなの?

      • 全く気付かれなくても気にしない自己満足みたいなこだわりだもの
        というか本当の伏線ってのはそういうもんだよ、ほとんどの人が何気無く読み飛ばしてしまうようなことに後々まで繋がる意味を持たせるってそうそうできない

      • あなたの中で伏線と布石がごっちゃになってない?
        伏線と布石の違いわかる?

    • 成田良悟の小説に対するコメントといい、作者は考察した奴に「へえ、誰にも見抜かれないように張ってた伏線だったんだけど、きみは見抜けたんだね」みたいな態度で接するんだよな

      • 作者は自分がちゃんと計算して漫画を描けてると思ってるんだよね
        あれで…

      • その「態度」ってやつは君の想像上の作者がとってるだけだな

      • ただ伏線に気付いてくれたのが嬉しいってだけじゃないか

  27. 名言ではないがノイトラの祈れサンタテレサは好き
    あんな粗暴なキャラで祈りかーって当時はオサレ過ぎて感心した

    • 元ネタがカマキリだからサンタテレサなんだけど
      絶望を司るノイトラが祈りを解号にしてるのはもの凄くオサレ

    • 解号や能力名なら東仙の「清虫百式 狂枷蟋蟀(グリジャル・グリージョ)」が1番オサレだわ。
      グリージョは単数形だとコオロギ、複数形で足枷、動詞化すると気が狂うで全部漢字に盛り込んであるって知って震えた。

      • おまけに語感もいいよね

      • いやー閻魔蟋蟀とかのが好きだわ
        カタカナダセェ

    • 蟷螂は拝み虫とも呼ばれてるそうだから(カマを掃除する姿が手をこすり合わせて見えるとか)

  28. 名言とかではないけれど 黒棺の詠唱好き

    • あんなダッセー使われ方した完全詠唱なのに、未だに格好いい扱いってすごいよな
      覚醒した主人公に対する噛ませ犬技でしかなかった完全詠唱・・・

      • かっこいいっていうかカ、カッケーwwwみたいな扱いが近いだろ
        オサレって言葉がもともと侮蔑した用語だしな

  29. 名言もオサレも俺らが読んであーだこーだ言えるのも全部月島さんのおかげ

  30. 眼鏡藍染の誕生日の話大好き

    • 単行本だと20巻の冒頭だったっけ 
      だからこそ藍染の裏切りが余計に重く感じた覚えがあるわ

  31. BLEACHはどっからおかしくなっちゃったのかなぁ

    • 売れてダラダラ描いても打ち切りの心配がなくなってからだよ
      打ち切りの危険性がずっとあったなら鰤も銀魂もあんな晩年になってなかったと思うよ
      あ、ハンタもね

      • なんか打ち切られて「もっと続いてほしかった!」って言われるくらいがこの作者には合ってるんじゃないかと思った
        ゾンビパウダーは最後まで着いていけたんだよなあ

    • SS編までは編集の言う事を聞いていて
      それが鬱陶しいからと破面篇からは好きに描くようになったんだと

      • なんやかんや言うて、アランカル編も面白いと思うけどな。
        まあ、その後のフルブリング編については知らん

      • 破面編も途中までは面白いよ
        織姫が拐われて、別世界に救いに行って、全員バラバラになって、一護以外はやられて修行した割に役に立たない
        って言うルキア救出編の焼き直しをするまでは

      • ワイあらんかる編途中で脱落

    • やりすぎて飽きられただけで基本は序盤から最後まで変わってないと思うけどな
      最初はインパクトあって面白くても、全員でなんだと合戦が過ぎる
      後半ほど登場人物が多くなるのも辛くなる構成

      • だから途中で(飽きられる前に)やめとけばよかったのにって言われるんだろ

    • キャラが戦場に登場して見栄はるのがうけてから、そのパターンばかりになった気がする。
      最初の頃はそれなりにドラマ性もあったのにな

  32. 貴公のそれは堕落だ、東仙
    すき

  33. なお命を刈り取る形をしている部分は斬魄刀のおまけだった模様

    • そういや卍解の絵面は大量の鎖がジャリジャリしてたなw
      アレは命をどうする形と言えばいいんだろ?

      • 命を繋ぐ形とか

  34. セリフ作ったりキャラ構築能力は高いから
    オサレ、厨二もある種褒め言葉で後半は迷走して馬鹿にされながらも漫画であのクラスの売り上げは10何人しかいない時点で

  35. デジモン世代としては、マユリの究極より完全の方が上発言に違和感を覚えた

    • ポケモン世代としては
      ハイパーボールが究極で
      マスターボールが完全だから
      特に違和感ない

      • シルフ社員乙

    • 光速度みたいなもんで究極(いけるところまで)、完全(到達不能)は良くある

    • そんな時はグレートモスのことを思い出すだ

  36. 毎編順番に全員登場してターン制必殺合戦やるとこ以外は好き

  37. 全部月島さんのおかげじゃないか

  38. キャラの書き分けはぴか一

    • 自分の絵柄確立しつつ、目だけで男も女も描き分けできる漫画家は、おそらく久保帯人一人だと思う。美男美女の顔パターンで無限の引き出しあるの、ほんとすごい

      • 絵柄の確立と描き分けなら堀越もかなり上位、台詞回しは師匠の爪垢飲めって思うけど
        構成力は双方怪しい

      • 堀越は師匠の台詞回しの爪の垢飲んで欲しいし
        師匠は堀越の身体の描き方の爪の垢飲んでほしい
        師匠の顔はぴか一だけど身体は奇形しかいない(特に女)

      • あんだけキャラ居てほぼ全員区別がつくの普通に凄いと思う
        美男美女はまだパターンかけても
        デブとか老人はパターン作れないって事も多いし(必ずしも必要なわけではないが)
        そんな中69だけは一護と海燕に似てるなと思っていた子供の頃
        あとグリムジョーとかに限らず名前のセンスも全体的に凄く好き

      • 一護やカイエンと69ってわりと違わないか
        明るい好青年顔の一護やカイエンと比べると69ってかなり陰気な顔をしてるしぞ

      • 一護とかいえん殿はわざと似せてるぞ、親戚だし
        描き分けは目の描き分けが凄い、目が違えば印象がガラッと変わるってのを実感した

      • デクと真堂似てね?

  39. 師匠の女キャラをまた見たい…

    いつか連載帰ってくると信じて
    最悪ジャンプじゃなくても買うで

    • 顔(表情含)は好きだけど身体は気持ち悪くて生理的に無理だった

      • 乳がな…

  40. 腐敗は我が友 夜は我が僕
    鴉にこの身を啄ませながら
    楡の館でお前を待つ

    鰤の巻頭ポエムだとこれが最高に厨二臭くてかっこいい
    あと「変わらぬものは心だと 言えるのならばそれが強さ」も普通に良い言葉だと思う

  41. 済まぬ

    • 白哉さん「済まぬ」の場面の逝きかけムードで
      ふつーに生き残ってたの最高に面白かったです

      • 生き返るまで結構頑張ったからセーフ

  42. 心かの白さで騒ぐのはエアプ
    連載当時ヤミー0のがずっこけた

  43. 第0十刃のヤミーの能力が巨大化
    親衛隊最強のジェラルドの能力も巨大化

    師匠ってもしかして巨大化好きなのかな

    • 大味で大ゴマ使って迫力が出せるから巨大化好きだろうね、卍解もコンセプトはそこだし

    • どっちも途中で面倒になって雑に処理されたな

    • ジェラルドはダメージを受けるほどに強くなって復活。ヤミーは怒りに応じて(ダメージを受けると当然起こる)強くなる。
      巨大化もそうだが、ジェラルドとヤミーの能力ってダダ被りじゃね?

      • 霊王の伝承かなんかを元にヤミーをデザインした藍染(天に立つ為の実験として)
        元ネタが能力だけ分離したジェラルド
        そんな関係でしょ

  44. 孔に響くよのコマの吉良を左右反転すると「孔」になるの最高にオサレ

  45. レスバつよいって思う
    オサレって表現も分かるけどそれ置いといて厨二心擽られるわ
    バカにしてるだけっていうのはネットに影響受けすぎだ

    • 名前、ポエム、キャラデザ、セリフといった想像力が必要な分野に関してはトップクラスだと思う
      もちろん中にはダサいのもあるんだけど、少なくともオリジナリティと発想力に関しては誰も否定できないでしょ

      カッコよさやダサさは置いておくにしても、あの詠唱やキャラの名前を師匠以外に思い付く人がいるとは思えない

  46. 鬼道の詠唱とかいうBLEACH見てたら人生で1度は真似する魔法の言葉。

  47. バンビエッタバスターバインちゃんのバスターバインに埋もれてくぱぁされてぇけどなぁ~俺もな~

  48. あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ
    って有名だけどマジでそう思う
    ネットで自分より弱そうな奴見つけてはマウント取ったりするタイプは
    現実ではめちゃくちゃ弱者なんだろなって思う

    • どうでもいいけど、JスターズビクトリーVSの志々雄との掛け合いが好きだった。「あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ」って愛染が言うんだけど、志々雄が「何のことだ?これは余裕というもんだ」って切り返すのがカッコよかった

      • 何だそれカッコいいな志々雄

    • 弱い犬ほど良く吠えるって言葉もあるし実際そうなんだろうね
      緊迫した場面で圧倒的強者感出しながら相手を小馬鹿にしてるこのセリフはセンスいいよね

  49. セリフだけ抽出されてばっかで全然盛り上がらない漫画

    • 全体の話したら「薄めたカルピス」の一言で終わっちゃうからな

      • ソウルソサエティ編までは内容も普通に濃くて面白いんだよなあ
        チャン一の虚化とか藍染の正体とか結構綿密に伏線張ってあるし
        破面編の途中辺りから引き延ばしが露骨になってきて薄めたカルピスと化したけど

      • 薄めたカルピスって表現がほんとに嫌い

      • その通りだからしょうがない>薄めたカルピス

        最近は薄めるタイプのカルピス売ってないんだっけ?

      • 希釈用カルピスは今でもお歳暮の華だぞ
        ちなみに、カルピスウォーターが普通に売ってる現在だけど
        実は希釈版の方が乳酸菌の数が桁違いだったり、脂肪分なんかの成分が微妙に違ったりする

        希釈する用か否かで保存が利くかどうか何かの差があるからなんだけどね

      • 詳しいな……まるでカルピス博士だ

      • 単行本で見るならともかく連載で追うと本当に進まん時は進まんからな
        卍解や技やレスレクシオン披露するのに1話丸々使うくらいよくあったし

    • むしろ盛り上がってたから終わった後も頻繁に話題になるんだろ
      こんなに話題になり続けられてる漫画なんて数少ない

  50. 複数投票NGは最初に言っておけよとは思う
    ルール違反でもないのにまとめられるって
    ドルオタが握手券欲しさにCDまとめ買いした後に
    「一人一枚しか使えません」だったらぶち切れるよな
    しかも投票は握手みたいなご褒美も貰えんのに正直可哀想

    • ちゃんと言ってたんだよ
      人気投票を開催するって発表したときに
      応募要項に「ダンボール票は無効」って書いてた
      それでも送ってきたバカがいたから…

      • くそッ逆張り失敗かッ

  51. 退けば老いるぞ! 臆せば死ぬぞ!
    という
    カッコいいと思ってたら某名作卓球漫画からパクってた台詞

  52. 答えが「新月」てのを「無月」て書いた中学生に、「なん…だと…」てコメント返した理科の先生がいた

  53. 少年漫画の演出をクサイとかダサいとか言っちゃう方が厨二だと思うわ
    小学生とかはうおーカッケー!!ってなるでしょ
    オサレモノローグや、重要な部分でのキャラの表情や吹き出しの形、台詞回しは素晴らしいし、単行本のポエムとか常人には思いつかない才能だよ
    ダッサ(笑)名言とか(笑)とか言ってる方がダサい

    • いや別にダサいって言う人がいてもよくね?
      なんで急に言論統制始めたんだ?
      普通に自分はかっこいいと思うって言えばいいじゃん
      ちなみに俺はめっちゃかっこいいと思う

      • ブーメラン

  54. 解説thx

  55. BLEACHよりセリフとか用語のセンスある漫画はないのではってレベル

  56. 最期の一発くれてやるよオラ!がないだとぉ?

  57. >>37
    自分はいろいろ人生楽しむのに一護は5回とも一護に生まれ変わらなきゃいけないとかなんか可哀想

    • 厳しくて草

    • その厳しさすこ

  58. それに加えて扉絵が好きで、本誌切り抜き溜まっていった思い出

  59. 最近「名言」のハードル低くね?

    • そう? 昔から低いよ

    • 掲示板の用語としての「名言」だから…

  60. 言及されること少ないけど、サブタイトルもちゃんとオサレなのあって好きだわ
    474.beLIEveとか

  61. 名言と言ってる時点でなんか違う気もする
    オサレではあると思うが

  62. 一護の名言はほらアレだよ兄貴は先に生まれたから妹を守るとかかっこよかったよ

  63. 漫画家馬鹿にするやつ最近多い気がするけど人を馬鹿にして生きるより自分磨いて生きた方がかっこいいぜ?

  64. キャラ被りがねーのはすごいよなあ。
    『ZOMBIEPOWDER』の主人公暴走の時、
    この作者の次回作は大ヒットすると確信したな…

  65. 絵にかいたようなカッコよさを衒いもなく描けるカッコよさだろうなw

  66. アンタが俺より強いなら逃げることに意味はねえ
    どうせすぐに追い付かれちまうからな
    だがアンタが俺より弱いなら倒して進めばいいだけだ

    みたいな台詞
    イチゴの覚悟とふてぶてしさ感じて好き

  67. 「言語センス」って表現はセンス無い

  68. 名言は含蓄のある言葉くらいのニュアンスかな
    ただブリーチにはそれを際立たせるシーンがあんまりない

  69. 名言ってより語感のいいセリフ集って感じ
    名言って言うから角が立つんじゃないですかね

    • 名台詞も名言も格言も一緒くたに扱っちゃいかんのか?

      • 名台詞と名言は違うと思う
        名台詞は「命を刈りとる~」とかのネタ的なので名言ってのは「人生が5回~」とかのガチで名シーンに飛び出すやつ

        という持論ですがどうでしょう

  70. ルキア処刑の時の私は良く生かされたってセリフすごい好き

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
本日の人気急上昇記事