今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「僕のヒーローアカデミア」感想、志村転弧の個性発現から家族”崩壊”までの過程が悲しすぎる・・・【236話】

スポンサーリンク
僕のヒーローアカデミア
コメント (1,143)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1563432425/

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱりもんちゃん最初に死んじゃった涙
no title

506: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
もんちゃんと華ちゃん…

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
モンちゃん割れちゃった…
お母さんは抱きしめようとしたのか死もいとわず駆け寄ってくれて愛を感じた
no title

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
母親が体崩壊しながらも転狐の事抱きしめようとしたの泣ける…
それに比べて父親よ…

289: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
他の人は全員逃げる格好なのに、迎えに行く姿の母ちゃんすげーわ

322: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
夫の理不尽から全然息子守れてなかったけど
最後の最期だけは母親がんばったんだな

おすすめ記事
54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
同じヒーローへの夢を持つ華ちゃんへの「守ってよ」「救けてよ」が苦しすぎる
no title

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>54
ヘドロ爆豪やエリちゃんのとき明確に救けを求めることが救ける側の大きな力になる展開は描いてきたけど
テンコの救けを求める叫びは救ける側にとっては呪いとか恐怖でしかないな…

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>59
この救援要請は怖すぎる

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
しかし、なかなかのグロ…崩壊ここまで描くと思わなかった

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やばい全ページつらい。こんなん体験した5歳とかつらすぎる
もんちゃん華ちゃんママ崩壊からの弧太朗の絶望顔とテンコの助けを求める顔がつらい
no title

160: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
パパが2階から降りてくるカメラワークドキドキする

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
高枝切りバサミで応戦する父親がなんかシュールだな

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
個性事故恐ろしすぎるわ
親父も崩壊で蟻地獄見たいになって咄嗟に近くの高枝切狭で叩いちゃったのか
それでプッツンしたトムラに初めてトムラの意図で殺されたと
no title

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
他の家族が殺されたから高枝鋏持ち出してテンコ仕留めにいたら逆に死んだみたいだが息子に対して殺意高すぎじゃないか
子供の足なら逃げれば助かったのに

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
家族を息子に目の前で殺されたときに冷静な行動なんて誰もとれないと思う
それに弧太朗はカッとなると心とは裏腹の過激な暴力行動に出てしまうことが先週描かれてたし

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
親父の行動が酷いとは思わないな
あの状況ならどうにかして止めようとする方が普通だろう
むしろ殴るだけで殺そうとしてないだけまだ親の意識はある

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
その後はっとしたような表情はしてたしな
それでも今までの積み重ねと最後の最後でこれは完全に転狐を壊した

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この境遇の転弧がAFOのダンディボイスの父性に満たされるのは必然だわな
誰も救けてくれなかったねぇ怖かったねぇと寄り添ってくれるなんてヒーローだ()

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>75
裏は下心や打算まみれだけど
弔にとっては何よりも欲しい物だものなあ

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>84
優しく抱きしめてくれて自分の思考や行動を肯定してくれる大人の男性。そりゃ転弧は堕ちるわな
AFOがこの件にどこまで噛んでるか分からないけど、最後の一線を越えたのは他ならぬ転弧自身の意思っていうのがまた切ない

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
AFOはウォルフラムのときも「オールマイトの親友が悪いことするならいっちょ噛みさせてよ」的な感じだったし
物事すべてに手を出してコントロールするよりも人の感情を利用して悪の道にそれるのを促進させる感じなんだよね

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
よくある敵にもこんな悲惨な過去があったんです。で終わりじゃなくてちゃんとした殺意を持ってて安心した
まぁ悲惨なことには変わりないけど同情せずこれからも死柄木を敵として見れそうかな
no title

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>96
自分も親父殺すシーンから最後のコマまでの一連の流れ見てなんか納得した

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
画力と演出でグロさが増してるように見える

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
転弧のはじめての殺意が弧太朗なのか
最期の笑顔…
no title

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これが転弧の明確な殺意のスタート地点か

407: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
親父殺してストレスフリーとかきついな

422: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
タイミングもなにもかもが悲惨だったとは思うが
父親については自分で殺すこと決めたからただの可哀想な被害者にはならないよね

431: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>422
だからこそ最後のあの笑顔だね

463: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ああいう抑圧してくるタイプの父親の方がぶっ殺した時の快感は高い気がする
社会正義とかじゃなくて単純に嫌いな奴を成敗する方が気持ちいいよな

159: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
実際制御効かんのなら気絶させるしかないんちゃうんか
で、それ程強くは叩けなかったし
それを転弧は罰や攻撃と捉えたから初めて殺意をもって殺した

401: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
死柄木は救いがないとインタビューで答えてるけどデクはそんな死柄木も救おうとするかな。救い方は殴打かもしれないけど
スパイダーマンも一応どんなヴィランも殺そうとはしないヒーローだけど、デクは死柄木にトドメを刺せるチャンスがあってもあくまで殴るのみかな

416: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>401
仮に殺したらデクも何かしら罰せられるだろうしねぇ
弔の個性って自分自身にも有効なんだっけ

417: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>416
今回のを見ると破壊しながら顔をかきむしってるけど平気なのが不思議
無意識に制御出来てたのかな

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒロアカは正義側の歪みも描いてくれるのが良いね。
不幸な個性事故で回避は難しかったのかもしれないけど、
マイト師匠やオールマイトがただの善人じゃなくて
歪な存在であることも示唆されてる。

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
全国一斉個性カウンセリングとか個性届とかの限界があるのもリアル
毎年0~7歳くらいがベランダから落ちて死ぬのに近いわ
いくらでも防ぎようはあるし家族は後悔もあるだろうが起きてしまう

135: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
交通事故をゼロに出来んのかって話よ

197: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
残る二人の手は誰のなんだろ
まだ過去編続くのかな。やるならまた後日かな

210: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>197
あのくっつけてる手の中に姉や母親や祖母(女)っぽいのがまったくないのが地味に気になる
特に華ちゃんは子供だから区別つけやすいはずなんだがまさか女性の手は無意識に外してる?

215: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>210
あるいはドクターがテキトーな手を用意してAFOも弔に「姉だよ母だよ」と嘘ついてる可能性?
まあいっぱい書くの大変だし手の書き分けは週刊連載では負担でかすぎてやらないだけかもだが

226: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>215
まああの手は本物ではなくて父の手を型にしたレプリカを
「これは母」「こっちは姉」と擬似的に再現しているのかなぁと思う
弔を常に憎悪と怒りに苛むことが目的だから、本物であるか否かは問題ではなくそう思い込ませることが大切という

199: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ともくんとみっちゃん説あるけど
弔を否定した存在ではないから別の人かな

212: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>199
志村の家が崩壊した!?転孤くん大丈夫かなーって駆け付けるのは、ともくんとみっちゃんの可能性高いよね
近所の野次馬おばさんや警察や消防隊の手をわざわざ付けないだろうし

238: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
転弧の個性発現があと数日遅かったら幸せな家庭になってたかもしれないって感じるところがやるせない

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヒロアカ最高

    • なんか今更これやられてもだから何って感じ
      もうテンコくんの不幸自慢は飽きたよ

      • 可哀想な過去が明らかになったところでね…
        で?っていう

      • 早く始末して世界を少しでも平和にしてくれ、としか。

      • こう言っちゃなんだが別に死柄木殺しても一ヴィランが死んだ以上の意味って無いよね現状
        厄介なのは連合に協力しそうなドクターの方であって
        この話でなんか変わるのかもしれないが

      • これエリの能力で腕から家族が生えてくるフラグだろ
        親父はもう1回ぶっ殺して解決

      • ヒロアカ最高
        のコメントにこの一連が並ぶのさすがジャンプまとめ速報って感じ!

      • ジャンプまとめ速報って感じの最高だ!

      • うるさい!
        ああああああ!!!

      • でもちゃんと本人もアレでよかった

      • 手から家族復活はワロタ

      • でもがんばれば手から家族生やすことぐらいできるんじゃない?エリちゃん

      • 志村家の犠牲者は5人なのに以前の描写だと手は7つあったんだよね…今後の犠牲者かしら
        あと以前は崩壊した家族の手がフローリング床の上に落ちてる描写だったけど、志村家の犠牲者は全員庭で崩壊したからきっと別件だね
        …だよね?

      • >これエリの能力で腕から家族が生えてくるフラグだろ

        そんなフラグは立ってません

      • フラグではないな
        伏線

      • 穢土転生みを感じる

      • じゃけん爆弾にしましょうね

      • 正直、ここまでろくに出番ない癖にライバル面されても?だわ。そんなキャラの過去やられてもな

      • ここしばらく描写されてるでしょ。「個性は精神と直結する」「些細なきっかけで進化する」。トゥワイスが精神的な壁を乗り越えて覚醒したように、弔は極限状態にあるなかで「全てを壊したい」っていう願いの原点と真っ正面から向き合うことで進化するんだよ。

      • セツシマくんは死にかねない極限状態でも個性は強くならないし肉盾になるしかないしカワイソ

      • 模擬戦では盾になれましたか?(小声)

      • 手からクローン作ってBBAがキスすれば復活

        あるいはピム粒子で

    • ホント最高につまらんよな
      全てが安っぽい

      • 安っぽい人間に安っぽい言われてもなぁ

      • 隙あらば人格批判

      • 安っぽい人間程すぐ安っぽいって言葉使いたがるよな
        自己紹介?

      • つまらん上にだらだらと長い、テンポ悪い

      • じゃあ読むな

      • なんで?

      • こういう人が一番熱心なファンだからね仕方ない
        普通嫌いだったり興味ないなら読み飛ばすし、こういうまとめ記事もスルーする
        それまでは楽しみに読んでて
        自分の妄想してた展開でなければ面白くないつまらない認定するしかないよね

      • プロ漫画読み様の雑とか安っぽいは気をつけて見た方がいいよ

      • プロ漫画読み?
        このコメントの中で誰か一人でもプロを自称してたのかね?
        俺にはそのコメントが見えないのだが…

      • ↑名言されなきゃわからんものと思ってるの?
        上手いこと煽ったつもりなんだろうけど滑ってるよ君

      • どう見ても滑ってるのも唐突に妄想語り出したのもお前やんけ!

      • 明言を名言って書いちゃうのがほっこっぽい

      • 滑ってる煽りとやらで顔真っ赤で誤字書き込んだマヌケは見つかったようだな

      • 誤字しか批判できてないの草

      • どっちも顔真っ赤なの面白いな

      • んでまた俯瞰視点か

      • 誤字指摘された程度で顔真っ赤になるのか…
        >>↑名言されなきゃわからんものと思ってるの?
        >>上手いこと煽ったつもりなんだろうけど滑ってるよ君
        この浅いコメントに誤字以外の批判を飛ばすだけの要素は見当たらないんですがねぇ

      • んでまた俯瞰視点批判か

      • 実際変に雑だの安っぽいだの言ってる人見るとうわプロ読者だってなるなぁ

      • 誤字しか批判する要素ない←そもそも批判しやきゃいけないみたいな前提はどこから来るんでしょうか

      • 随分プロのレベル低いんやな。読んで感想書いただけでプロ名乗れるんか

      • 14:53:17
        漫画にじゃなく他人にただの悪口言って、そんでその内容がお粗末だったんだからツッコミ入って当然じゃね。批判にキレて貶してやり返されたら批判しやきゃいけないみたいな前提はどこ?ってだいぶ謎な主張だぞ

      • ヒロアカについて語れよ
        2019/07/22(月) 18:58:03以外何も話してねぇぞこのツリー、最初の返信から人格批判だし

  2. これは死柄木をどういうキャラにしたいのか わからんくなったわ・・・
    同情させたいのか胸クソ悪い悪党にしたいのか

    • 過去には同情できる憐れな少年だったけど、それが胸糞悪い悪党に成長したって話じゃないのか

      • 今回の話に同情できるところはあっただろうか?
        個性発現前まではどこにでもいる少年の事情でしかない

      • どこにでもいる少年の事情だから同情するんだろ?
        ちょっと歪んだ家庭っていうありふれた境遇なのに、ふとしたきっかけで惨劇に繋がったっていう

      • どこにでもいるってことはないだろ明らかに不幸側だわw
        あの父親が基本的父親像ですとかないない

    • 歪みの経緯というか理由は理解出来るけど同情は出来ない敵って位置じゃないかと

      • 今回想をやる必要はあったんですかね…

      • 決着がついて息を引き取る直前でよかった

      • 息を引き取る寸前に母親はちゃんと受け止めようとしてくれたことを思いだしてー
        とかだとよくある感じだけど今回で全部書いたからね

      • 決着付いたあとにこんな回想してどうすんだよアホか

      • 鬼滅の刃の鬼の最後みたいでいいんじゃないか?
        いや…この漫画の主人公は炭治郎じゃないからなぁ…

      • デクだったら死柄木の経緯全部聞いても「そうなんだ…でも僕は無個性だったんだけど…」って自分語りに入ると思う

      • 鬼滅は基本的にいいやつじゃん
        死柄木は長く出てる悪いやつじゃん

      • むしろ元スレの方は同情しちゃってね?

      • そういうスレからコメント引っ張って来たからな

      • 母の目は隠すべきだったな
        この時は「あれ?母さんは最期はどんな顔してたっけ?」って言わせて後々思い出す展開に出来たのに

    • ドフラと同じような感じじゃない?過去は悲惨の一言だけど、流石にその後やったことが許されるレベルじゃないって。その過去でも最後は明確な殺意を持って人殺してるし

      • 個性の所為で家族殺しちゃったやつに比べたら
        つくづく無個性程度で悩んでたデクがみじめだなって

      • 不幸比べなんてしても意味ないがね
        より不幸だった方が偉いわけでもあるまいし

      • 不幸バトルしようぜ!不幸バトル!

      • 俺はエリちゃんを攻撃表示で召喚!

      • でも僕は無個性だったんだぜ

      • だ か ら ど う し た

      • 投稿日:2019/07/22(月) 15:57:17
        エリちゃんは装備カードです

      • 俺が勝ったらお前の不幸はゲロチュー以下な!!

    • こういうのは匂わせる程度でいいのにがっつりやるのはちょっと

      • これまでの断片的な回想で十分想像できたこととそんなに違いないしね
        個性と虐殺した犯人にAFOが関わっている可能性が低くなったことくらい?

      • 最後単なる事故じゃなくて殺意を持って殺したのがターニングポイントだし、匂わせるだけじゃ本人の意志決定がどこまで関わってるかが分からないからがっつりやったんだろ
        なに言ってんだこいつ

      • なんのターニングポイントなん?

    • かっちゃんが「助けて」と言ったように見えたから助けようとしたのと同じように、
      死柄木が今回手を伸ばした時にデクが手を取りに行くフラグを立てておきたかったんじゃない?
      憎い相手だろうと、手を取れば自分が死ぬことになろうと、それでも相手が助けを求めたら助けに行くのがデクやオールマイトが思い描く真のヒーローなんだし

      • 実際こんなあぶねー奴が現代でHELPしてたらどうやって助けるんやろ

      • 死柄木が助けを求めるということは多分個性が暴走して自分諸共辺りが崩壊しているだろうから多分無理だな
        一話に被せて、デクは何も考えずに飛び込むだろうけど
        一応エリちゃん背負ってたら助けられるだろうが・・・
        まあ死柄木だし、今更ヒーローに助けられるよりはデクの前で自分の頭をつかんで自死する道を選ぶんじゃないか?
        相手を救えなかったデクへのダメージになるし

      • 相澤センセイなら助けられるな
        他は無理だろ

      • 相澤先生とミッドナイト先生と心操も会話できれば何とか出来るな

      • まぁ後に幼女は見捨てたからその可能性はゼロに等しいんだがな…

      • デクはエリをその場で保護しようとした、ミリオは後で確実に保護しようとしたって、コミックスの終盤でサーが独白してるよ

      • デクの中でエリちゃんの重要度が低かったのは今まで散々語られてきたしミリオの
        「事故りました!」
        「ケガの功名というか…新しい情報を得ましたよね!治崎には娘がいます!」
        は後で保護しようとしていた奴の発言じゃねーよ

      • >保護しようとしていた奴の発言じゃねーよ
        いや、単なる情報提供であって、保護しようとしてたか否かまではわからないだろ

      • 怪我の功名って言葉を使う時点で事の重大さを理解していない

      • 後で保護しようとしたってあの時点じゃカチ込みかける予定とかまだ無いし
        オバホの企みが何かとかいつ掴めるかの目途もまるで立ってなかっただろうに
        後でとかいうの自体に無理あるんだよなあ
        それまでエリが無事でいられると考えるだけの根拠も何も無いだろうに

    • 描きたいのは世界観や社会が歪んでることであって、死柄木は胸糞悪い悪党のままじゃね

      • こんな風に力が暴走する例って他にもたくさんあると思うんだけど
        とくに子供の時期なんて自制心働かないんだから
        爆豪だって相当のクズだったし

        個性もってると分かった時点で隔離するのがフツーだと思うけど
        なんでやらないんだろうねあの世界

      • 仮免補習の時の小学生たちを見る限りそういうのきちんと指導や教育出来る奴が
        不足してるんだろう

      • 人手がたりないからって放置していい理由にはならんとおもうのよねぇ
        人口の8割が個性を持ってるなら
        持ってない2割を受け入れる保護区的な場所を作るとかさ
        ヒーロー学校作る前にやることがあると思うんだよねぇ……
        そのヒーロー学校にしても精神面の育成はあんまり重視してないぽいし
        成績が悪いとそのままサイナラでしょ?

        よくわからんよあの世界

    • 敵の掘り下げは必要だよ。
      まあ手下までいちいち掘り下げちゃったから、この長編がくどくなってしまったけど、志村の過去編良かったと思う。
      こいつの過去はちゃんと描写しなきゃだめだ。
      初めて好きになれた。裏主人公として存在感増してきたと思う。

      • 場合によるかと
        例えばJOJOの敵役で有名な吉良吉影は幼少期に母親からDVを受けてた過去があるけど、それを描写すると読者が吉良を純粋な悪として認識しづらくなるからってことで全カットされてる
        今回の弔の過去についても、既に家族殺しって情報は断片的に匂わせてたわけだから今更2話(おそらく次週も続くから3話)かけてやるほどのものではなかったんじゃないかなって印象
        育児放棄の7代目OFAやDV親父や裏切りの姉などというマイナス要素が描かれた一方で、肝心の弔に関しては自分から親を殺した救えないヴィランっていうこれまでと変わらない評価なのは失敗だと思う

      • これで好きになったり裏主人公と認識する奴なんて、
        犯罪者一歩手前の壊れた人間だけだろう。

  3. マルマンチェーダなら殺せてた

    • あれ普通の体格だと振り回せないんじゃないか?w
      伍長が持つとドアノッカーとかもそんな大層なもんには見えないが実際には全部一回り二回りくらいデカいからな

      • あれ切れ味もかなりあるからな
        重さに任せて刺せば子供なら致命傷だと思う

    • まさかの同志
      断末魔をその身に刻んでおかなきゃなぁ!

  4. こういうの精神的にクルわ…エグすぎるし

    • リゼロ見てグロとか言ってそう

      • なんで知ってるんですかねぇ

      • 唐突にレッテル貼りか…陰湿なヒロッパリらしいな

      • ハァ…ハァ…
        あんなアニメ…?

      • 論破されてて草

      • スロのリゼロはお世話になりました。

      • リゼロ長回しのセリフくっさいけど展開自体は面白かったぞ

      • ペテルギウス編の時点で今回の過去編以上にキツいし精神にクるからな

    • レッテルばりにレッテルばり重ねるな

    • いや、ほんとに重すぎるわ
      精神病んでんのか気持ち悪い
      ガキが読むものって自覚あるのか

      • 子供が読んでてうわぁ・・・って言ってたからやっぱ子供だと読むのきつかったみたいだ

      • この程度で重すぎるとかまじ?
        コロコロコミックでも読んでたら?

      • 同じ小学館の五分後のなんたら読もうぜ。俺はお勧めしないけど

      • 北斗の拳で酷い死に方いくらでもしてたのに今さら何言ってんだ

      • 重いっていうか気持ち悪い
        生理的に無理だし嫌悪感を抱かせる感じ
        北斗の拳とかは絵柄的にそういうもんだって受け入れやすいけどヒロアカの絵柄でやるとミスマッチ過ぎて拒絶反応出る
        前から思ってたけどヒロアカに陰鬱な描写はマッチしない
        堀越はダークナイトみたいな話書きたいんだろうけど腕がないから明るいキャラデザに馴染んでない

    • 人が死ぬ作品やグロい作品は数あれど、子供が家族殺す過程をここまで掘り下げて描くのは少年漫画では珍しい。
      俺も気分落ち込んだわ・・。進撃よりえぐい展開だった。
      でもだからこそ、これをジャンプで書いた先生すごいわ。

      • イタチ

  5. で?オールマイトは?

    • 良く分からんがとにかくオールマイトが悪いぞ

      • なんだって!それは本当かい!?

      • byAFO

      • 救えなかったオールマイトが悪い

      • CV:大塚明夫

      • AFOは別に洗脳とかしてないんだよね
        個性トラブルで家族全滅させた少年を拾って育てたAFO…優しかった
        引くほど早く解決してくれるはずなのに誰も来てくれないヒーロー…優しくなかった

      • 偶然父親の近くに来てくれた高枝切りバサミ
        …優しかった

    • 何も関係ない逆恨み&八つ当たりだぞ

      • 全部オールマイトなんですよね?

      • という盛大なはったり

    • 全てを救うとか言ってヒーロー面してるけど俺見たいな救われてないやつおるやんけ、みたいな八つ当たり逆恨み?

      • 宗次郎みてえな思考してんな

      • ↑ヒロアカまとめでるろ剣の話しないでくれよ〜オイラ全くわからんですぜ

      • よく宗次郎でるろ剣ってわかったな

      • >救われてないやつおるやんけ
        ヴィジランテの1話かな?

      • エリちゃんかな?

      • 八つ当たりってパターンでも全然いいけどね。
        精神が子供のままなら全然理解できる。

      • まぁそれに意味を持たせられるかって言ったら堀越先生に期待できないんですけどね

    • 書こうと思ったら書かれてた
      結局今のオールマイト恨む理由ないな

      • 志村恨む理由ならあるんだけどねぇ…
        今の所あいつが大義のために子供捨てたせいで子供がDV野郎になった挙げ句
        孫がヴィラン堕ちした上に別に捨てた張本人もヒーローとして何か出来たわけでもない
        というとんでもない無能のゴミカスになってるんだけど堀越は分かって描いてるんだろうか

      • 恨みっていうか平和の象徴だから殺そうとしてたんやろ

      • 家庭の事情&個性の暴走によって起きた事件が平和の象徴とどんな関連性があるのか
        八つ当たり以外の理由が思い浮かばない

      • きっと次回あたりに騒ぎを聞きつけたオールマイトが来て転弧をヴィランだと勘違いするんだよ。それでオールマイトに攻撃されそうになった転弧をAFOが助けるんだよ。
        だから「全部オールマイトだ」であってる(適当)

  6. ヴィランサイドの話にそこまで興味ない側なので、流石にヴィランサイドの話長すぎるわって最近ヒロアカ流し読みしてる

    • ヴィランサイドがどうこう以前に今の話が面白くない
      ネウロの犯人みたいな敵キャラも魅力皆無だしな

    • ヴィラン連合とかヤクザの奴とか、ヴィラン側に全く魅力が無い
      オールフォーワンの過去とかなら少し興味があるくらい

    • 感想がほーんしか出てこない

    • 流し読みしてるのにいちいちヒロアカの記事まで来るのかよ
      ほんとヒロアンって素直じゃないよな

      • こうやって過激なファンが「最近いまいちだよね」レベルの意見を全てアソチコメ扱いし続けてきた結果が今なんだけどなぁ…
        何度そのことを訴えられてもまだ理解できないと見える

      • 過激なファン(脳内妄想)


      • えっ、赤コメは過激なファンではないのか…じゃあ普通のファンとか?
        普通のファンですら「ヴィランに興味ないしヴィラン編長いから流し読みしてる」って灰コメをヒロアン認定してるってことにしたいのか?
        それもっと自分たちの首絞めてない?

      • 不人気ヴィランサイドの話にそこまで興味ない側で不快だ、流石にヴィランサイドの話長すぎるんだよ糞がって最近ヒロアカ流し読みしてる
        って感じならあんちだけどさ
        >ヴィランサイドの話にそこまで興味ない側なので、流石にヴィランサイドの話長すぎるわって最近ヒロアカ流し読みしてる
        ならあんちじゃないよな 単なる感想だ

      • ちょっとした言葉遣いでヒスるとか鬼女や嘘松みたいだな

    • いつだったかナルト作者に、主人公以外の話を書きすぎるといけないって言われてたんだよな。
      結局ナルトのサスケみたいになってしまったな。

      • なれてなくない?

  7. 死柄木は生まれついてのヴィランってことでいいんか・・・?
    確かにクソ親父とは思えるけど明確な殺意を持って殺すほどか・・・?
    いやでも子供だししゃーないのかな・・・

    • 元は仲良くない子達をヒーローごっこして仲良くさせられる子どもだったけどあの父親のせいで歪んだのは事実
      父親が大人だったらこうはならなかった

      • あの父親、結局死ぬまでに一度も、転狐に謝らなかったねえ……。最後も、咄嗟に攻撃してからの、報復を恐れた「やめろ」という制止のみ。泣きながら助けを求めている子供を殴っても、詫びの一言が出て来ねえんだよなあ……。

        最後に泣いて詫びるとか、それ以前にあの父親をぶん殴って怒鳴りつけてくれるヒーローが来てくれたら、救われてただろうにねえ。

    • 父親崩壊させた時に快感とか言ってるし、祖母がヒーローって知ったときの反応も見るに
      生まれついてのヴィランだったんだろうな
      それが今回の件で表に出たって感じ
      つまりサイコパス

    • 殺してスッキリしてるから本性はそっち寄り立ったんだろうな

    • 父は良いやつじゃないけど殺される程は悪くないな
      人殺して笑うってことは元々素質あったんじゃない?

    • 殺人事件ってのは衝動的なものの方が多い、カッとなってやったとか。
      そのうえ日常的に虐待されてりゃ火が付きやすくなる。

      • ハンガー投げつけられたりとかな

      • ヒーローの話題だしたら叱られるだけで日常的な虐待はされてなくないか?
        手を出したのも前回のアレが最初らしいし

      • 父親が手を上げたシーンだけ描くからDV親父ってイメージが定着したけど、実際はビンタ一発と家から閉め出したのの2回だけなんだよね
        過去のAFOについて個性で悩んでる人たちを救ってるシーンしか描かないせいで良い人に見えるみたいなもんで、描写が足りないせいでキャラ像が変になってるパターンだと思う
        あと4ページ、いや2ページ描ければこんなことにはならないんだろうけどなー

      • 前回のアレが最初って感じしなかったけどな
        父親が怒ると怖いやつだって分かってなきゃ華ちゃんは保身に走らないだろうし

      • いや…普段はあんま怒らない人間が急にガチギレした方が怖い

      • ※2019/07/23(火) 08:35:01
        母親が「手を上げるならルールには従えない」って言ってんだから叩いたのはあれが最初で間違いないでしょ
        締め出す等のルール破りに対する厳しい罰則自体はあったから華がビビるのも当然

      • 殺人事件自体、身内による殺人が一番多い。
        まともな父親なら歪まなかったよ。
        まあ個性に関してはAFOが与えたんじゃないかと推測してる。

  8. 今回の話は、これが初めてならともかく今までちょくちょく出てた上に、衝撃の真実とかもないから、知ってたとしか思えんな

    • 長々と過去シーンやったけど全部これまでに小出しにしてた情報そのままだよね…
      巻頭カラー回から始まって2話連続オリジンやったのに感想が「やっぱそうなのね、知ってた」で終わるの本当にやばいと思う
      しかも全部オールマイトだ発言に繋がらないし

      • さらに崩壊で派手に人体破壊してる割に腕だけ残ってるのが不自然すぎて笑う
        元々崩壊の個性で何故腕確保出来たんだって指摘されてたけど結局お返事出来なかったんだな

      • もし本当に弱体化してたのが今になって本来の力が戻ってる説が本当なら
        強化状態の崩壊で手だけ残るのは不自然だな

  9. 死柄木には救われる覚悟がなかったんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

    • 素人ライブ見せてりんご飴食わせとけば問題ないと思うっス
      忌憚のない意見ってやつっス

      • 貴様ーッ
        fstivalを愚弄するかぁっ

      • 怒らないでくださいね
        学生が事件に巻き込まれた時点で中止になるはずなのに自得の為に隠蔽して続行とかクソじゃないですかブヘヘヘ
        公より私を取るとかヒーロー失格じゃねえかよえええ

      • うるさい
        けんせつがいしゃやますこみとかほごしゃなんてどうでもいい
        けいさつのめんつをだいなしにしてぞっこうするぶんかさいたのちい

      • あーっ 何言ってるかわかんねえよ
        いいんスか これ

      • うぁぁぁ
        ノ…ノンケがタフコメツリーを練り歩いてる

      • タフ語録はわかんないんで、彼岸島語録にして

      • ガンッ
        ポキッ
        クルクル
        サクッ

  10. 華ちゃんが崩壊するとこエグすぎる…
    AFOに誘導・洗脳されたせいで狂ったのではなく、自分の意志で悪人に堕ちててよかったわ
    やっぱり敵は心置きなく討伐すべきだと思えるやつのほうがいい

  11. どっかの長男なら可哀想だと同情しつつ、人を殺した事は許さない、と首を刎ねてくれるだろう

    • ヴィランだって人間やろ…
      禁固刑だって適用されてんだし、何やったって死なんしような化け物を裁く方法なんて限られてるから

    • 既に人でない脳無ならともかくヴィランは基本人間だからね、どうしようもない場合以外は基本逮捕がこの作品だし

      • 伝播して連鎖崩壊するのが基本性能の個性とかどうしようもないレベル越えてると思う
        両手を切り落とすが穏便の範疇に入るとかやべーよ

    • いや拘束して警察に突き出すと思うよ

  12. 2話使って掘り下げる必要無かったんじゃね?
    根っからのヴィランなんだろ?
    同情を誘う意味ある?

    てか、オールマイトは?

    • 同情を求めてるのではなく動機の説明だろう
      オールマイトの話もそのうち同じような”動機”として回想やらで説明されると思うよ

    • 3話目やる可能性もあるぞ

      • まだAFOと合流してないからやる可能性あるよねこれ3話目
        ギガントマキアいつまで放置するんだよ…っていうかこれ何のための回想なんだよ…

  13. OFA内の7代目滅茶苦茶肩身狭そう
    初代にお前の孫とんでもねえことしてくれてんなとか嫌味言われまくってそう

    • まぁ初代もマッチョな姿で登場したことがない以上体鍛えてないことが明白なのにまだ20%なんだねとか言えちゃう奴だから

      • 病弱で力の蓄積もない初代がマッチョでないのは当たり前じゃない?

      • 蓄積が無かったら気付かなくね?

      • 初代がやばいのは肉体面以上にその精神性
        身体はしょうがないよ、病弱設定だし…でも引きこもって養われて漫画読んで、表向きは個性トラブルで困ってる人たちを助けてる兄貴を魔王呼ばわりして
        初代は兄であるAFOを何故か魔王認定して倒そうとしてるだけで、個性に悩む人の助け方とかヒーローになりたいとか、そういう正の方向の意識がまるで(描かれて)ない

      • >病弱設定だし…でも引きこもって養われて漫画読んで、表向きは個性トラブルで困ってる人たちを助けてる兄貴を魔王呼ばわりして

        U19を思い出した

    • 兄が全ての元凶の初代が他人の親族のやらかしに嫌味を言えるわけがないんだよなぁ
      AFOがいなかったら結果的に弧太郎も歪まなかったんだから

      • AFOは故意に志村の孫狙ったんでしょ?
        精神的な嫌がらせ大好きだし
        志村は肩身狭いどころか他の継承者達から同情されてそう

      • ↑間違い
        上は13へのコメね

      • いやいや、志村菜奈が息子捨ててOFAの個性伸ばしなんかやってたから息子がDV親父になって孫が捻くれたんだろうが
        しかも息子捨てたのにAFOいわく話にならないほど弱く、OFAが伸びたのはとしのりが継承してからだから菜奈のは無駄な努力
        それに息子の苗字を変えないという特大ミスのせいでAFOに特定されてるんだから自業自得もいいとこ
        そして後継者としのりがAFOと刺し違えた際には時限式だから~と他の後継者ともどもダンマリを決め込んでたし、時限式アンロックを経てデクが所持者の夢を見られるようになってもなお現れない
        OFA所持者の恥さらしもいいとこよ

      • お師匠がここまで無能化するなんて
        流石無責任無能生き恥晒し骸骨の師匠だ凄い

      • 受け継がれる無能の系譜…!

      • 初代から無能だし…

  14. だからなんだよ
    今の死柄木に魅力ない時点でこの過去編も無意味だろ

  15. 親父にも同情するが、会話を重ねるとかじゃなくて、
    単純に抑圧や暴力で従わせようとしただけだったからな。
    最終的に、子供を助ける事よりも、自分の身を守る事を優先してしまった。
    人間として仕方ないとはいえ、非難し続けた母親の行動より非情な真似をして破滅とか…

    • まぁ親父にはあんま同情できねえけど他の家族はかわいそうだわ
      華ちゃんとかお母さんは見た目補正もあって余計に

      • 父親が高圧的で、家族の生活を握ってたからな

        祖父母とか華ちゃんも、そこまで悪い人間じゃないのだろうが、
        状況的にテンコへの虐待を見殺しにしたり、裏切る形になってしまった…

        母親は、夫の事情を知っていたのと、テンコの暴走が早すぎたから、
        一番しっかりした大人だったけど、手遅れになってしまい…

        最後までテンコの味方だったモンちゃんが、最初の犠牲者ってのも辛いね…

      • モンちゃんが一番つらかったわ・・・ 犬はやめろ犬は・・・

      • 犬が一番かなしいわ

    • まぁそういう性格の人だったから咄嗟の判断で手が出たんだろうしな
      パニクってるとは言っても本心とは全く別の行動になることなんてないからな

    • ヒーローがどうとか関係なく、さんざん家族がどうとか言ってた割には
      最後は自分の保身しか考えない言動しか取れないってのがね…
      それまで大人の建前と都合で虐待されてたテンコにしてみれば、キれるのも当然だろう…

    • こっから
      こんな父親に育てた(事情があるとはいえ、ちゃんと育てなかった)祖母が、ずっと育ててきたのはオールマイトと分かって逆恨みしちゃうのかな

    • 前話でも思ったがこいつは「親」じゃない
      自分がヒーロー嫌いだから家族にそれを強要するしそれに反したら幼い子どもでも容赦しない
      あんなに酷く殴った理由は母の写真を見られて頭に血が上ったから
      敢えて言うなら癇癪やヒステリーに近い
      それを「やり過ぎた」で済ますし殴ったことは悪いと思っていない
      最期も弔に攻撃したし子どものことを何も考えず自分のことしか考えていなかった
      こんな結末になったのは当然の帰結だと思う

      • 親父は同情できねえけど他の家族はなぁ・・・
        誰もかばわなかったし同罪なんかねえ

    • 父親は最後に高枝切り鋏を使って助けようとしたけど手元を誤ってぶつけてしまったシーンに個人的には見えるんだよね

      父親が暴力的で非道だというフィルターを前話でかけてからのミスリードみたいな

      • 自己レスで追記だが、実はヒーロー嫌いな父親がヒーロー的な行動を最後にちゃんとしてたんだよみたいなすれ違い展開狙ってるのかなーというメタ読みでもある

        それで父親の株や評価が変わるのかっていうと別に変わらないんだけど

      • なくはなさそう

      • 高枝切り鋏優しかった・・・?

      • あの場面は「しっかりしろ転孤」とか一言でも親父が発してれば、どうしようもない状況下で手近にあった物でやむを得ず息子を止めようとしたように見えたんだろうな。鋏で刺すんじゃなく叩いてたし、気付け的な感じでさ。

        実際は無言で「あ、ヤベ」って風に見えるから保身に走ったダメ親父に見えるし、作者の意図的に多分そっちで正解なのかも。

      • パッパは冷静かつ効率的に信楽助けようとしてんだろ?
        あの状態なら、後頭部をブッ叩いて気絶させでもしなけりゃ、暴走を止められない。

      • 手の届かない所にいる転狐に高枝切り鋏を伸ばして「捕まれ!」ってやろうと思ったけど足場が悪くて上手く伸ばせず結果的に転孤をぶっ叩いてしまった、とか?

      • うーんどうなんだろうね・・・
        助けようとしたとか捕まれ!をやろうとしただけとか意見もあるけど
        あの状況だったら恐怖のあまり普通に自分の意思で叩いても親父を責められないし自然の行動ではあるからな
        まあいろんな解釈があるのは楽しいね

      • 先週は死柄木が知りえない親父の心理描写もあったのに今週はそういうの無しで親父が誤解されるような感じにするってありなの?

      • 血塗れで助けを求めている息子に対して、咄嗟にやったことが武器を求めての攻撃。「やべえやっちまった」という顔はするものの、攻撃に続く言葉が「やめろ」。「謝罪」ではなく「報復の制止」。

        あれを見てもまだ父親を擁護する意見があるんだから、たまげるわな。

      • いきなり個性で庭全域を崩壊させてくる子供を「助けを求めてる息子」として扱うのは無理だろ
        (転弧は母親が崩壊した段階で殺意を自覚したコマがあるから意図的な攻撃だし)
        下手すりゃその一撃で自分が死んでた可能性もあるし、周囲の血が家族のものであるのも容易に想像がつくわけだし…そりゃとっさに自己防衛の一撃が出ても仕方ないわ
        一番賢いのはパニクらずに一目散に逃げてヒーローに鎮圧を依頼することだったんだけどそれは高望みか

  16. 個性発現して初めてまともな出た言葉が父親に対する死ねなのは辛過ぎる

  17. 不幸な境遇でもここから他人を助けられる高潔な人物がいるんですよ。
    エリちゃんていうんですけど

    • ヒーローすぎるだろ・・・

      • やエN1

    • エリちゃんの不幸
      ・親父を個性で殺してしまう
      ・母親に捨てられ実家のヤクザに押し付けられる
      ・保護者の祖父をキチガイの若頭に植物状態にされる
      ・キチガイな上バカの若頭に切り刻まれて個性破壊弾の材料にされる
      ・命からがら逃げ出したら学生ヒーローのパトロールに捕まってまたヤクザの元に戻る羽目に
      ・純然たる被害者なのに「手優しかった」と作者にデクのフォローを強要される
      ・地下迷宮から逃げ出したはずなのにあの時は救われる覚悟がなかったと作者に認定される
      ・ミリオに全力で顔面透過キックされ恐怖を味わう
      ・ヒーローとして要保護者を安心させ保護する責務があるはずのサーナイトアイはエリちゃんに話しかけもせず「すごいぞミリオ…!」
      ・デクの背中にくくりつけられて衝撃波を発するほどのスピードで振り回されまくる
      ・素人の作ったりんご飴を食わせられ素人芸を見せられてメンタルケアが終了したことにされる
      ・現在は別に子供を預かる施設でもなんでもない雄英に軟禁
      ・お前の個性には迷惑をかけられているがよく切れる包丁だから利用価値はあると人格を全く無視された言葉を個性至上主義者からかけられる
      ・同じく親を個性で殺した手マンは作者に何週もかけてかわいそかわいそされるのにエリちゃんの境遇はほぼスルーされる

      • コピペロス

      • 新種のポケモンかMHのモンスターか?

      • わざとじゃないんだろうけど
        本当作者はエリちゃんをどうしたいんだってくらい虐めてんな

      • 自分を見捨てた奴の罪悪感の軽減のために付きまとわれる、も追加しといて

      • あれは失った個性取り戻すために擦り寄ってるんやで

      • 「最強の男」復活の日も近いな!
        ↑こういう無自覚のクズ発言が多すぎるんだよなヒロアカ

      • 余計酷い……

      • せめてエリいないところで言えよアサリ野郎…

      • >保護者の祖父をキチガイの若頭に植物状態にされる
        これは不幸に数えなくてもいいんじゃないの
        孫に欠片も興味持ってないクソ爺なんだから

      • あの子をなんだと思ってるんだ、くらいの描写は無かったっけ?
        そもそも捨てられた幼女を親戚だからってだけで食わせてくれてるだけでも相当優しいと思うがね

      • てかエリを気遣ったらオバホに逆恨みされて植物状態にされたんじゃなかったっけ?
        「孫に欠片も興味ないクソ爺」とかよくまあねじ曲げた見方ができるもんだわ
        これが「照らし」ってやつか?

      • 組長に薬はダメだっていわれてたのに薬作ってたからオバホを破門しようとしたから植物状態にされた
        セリフも「あの子を…人をなんだと思ってるんだ」だからエリを気遣ったというよりは人としての常識の話をだな
        そもそも包帯隠す気も無い格好のエリが虐待にあってることに気付かないぐらい接触無いほぼ他人が人間植物状態にされることって不幸か?

      • エリちゃんの包帯は虐待痕じゃなくて手術痕だろ?個性消滅弾の材料として切り出した際の。あと組長が昏睡する前から包帯ぐるぐる巻きだったかは不明だ
        それに私生活での接触がないかどうかは描かれてないけど金銭的に養父なのは描写済みで、かつ組長が植物人間にされたことで人権無視な手術から守ってくれる立場の人が居なくなり、最後は保護施設でもなんでもない雄英に引き取られることになったわけで…これは不幸カウントされるに値するんじゃないか?

      • 個性消失薬を売る目処が付いてるのにまだ切り刻まれてなかったってのは無理があるだろ

      • 無理があるかどうかじゃなくて本編で描かれてるかどうかだぞ
        コメント相手が描写外をどこまで自分の考えで補完してるかなんてわかるものではないからな
        「エリを、人をなんだと思ってるんだ」をエリを慮っての発言と取るか人間の倫理の発言と取るかは人それぞれだろうし、エリを養ってるって点を加味するかも人それぞれなんだから

    • ヒロアカでどのヴィランよりも悲惨な過去を背負ってるのに、どのヒーローよりも優しくて強いのがエリちゃんだからな

      • 過去っつーか今現在も親族から引き離されて監視対象にされとるんやで

  18. 最後この引きってきとは、来週も引き続き回想なんじゃ

    • えぇ……
      堀越先生は2巻分もヴィランに使うつもりなんか?
      それはちょっと

  19. ゲーム取り上げられたから親を刺したと同レベルだこれ!

    • アホの俺にはよくわからん例えだけど他の人にとってはわかりやすいんかな・・・?

      • ショボイ殺害動機としては、それぐらいが妥当かと

    • 理由のない暴力振るってくる親父とか殺されてもおかしくないぞ

      • 一回衝動的に殴っただけで死に値するんか?

      • 先週くらいは読めよ

      • 長いこと読んでないのにレスだけはするとか儲かな?

      • いやだって一回衝動的に殴っただけじゃねえもんよ・・・

      • 1回じゃなくて2度やな
        そこ間違ったらあかんで

      • そんなこと言ったら
        二度殴っただけで死に値するんか?とか言い始めるだろ!

      • 理由はあるじゃん

      • よくわからんがヒーローごっこして他の子に迷惑かけたらしいぞ!

      • 実は…全てはオールマイトって奴の仕業なんだ

      • アールマイト「いや私知らない…」

      • オールナイト「わーたーしーがーイクっ‼︎」

    • 流石に無理矢理すぎて呆れるわ

    • 極端な例だとは思うけど、実際この回想はそういうことだわな
      少しでも癇癪やサイコパスの素質を持つやつが攻撃的な個性を持っていれば、ふとした出来事で悲劇が起こるって話

      人口の8割(以上)が個性を持っていて、個性は年々強化されている傾向にある以上、こういう事件は特別でもなんでもないどころか、年々増加していくだろうし

  20. 父親も自己都合みたいなもんでヒーローの話するなって虐待してたし殺意を持たれても同情出来ないわ

  21. 正直な所こいつらの過去に何があったんだ!なんでヴィランになったんだ!
    とは今まで特に思わなかったし(トゥワイスは面白いと思ったが)
    始まった過去回想もぶっちゃけ崩壊の個性やら今までの話から来る予想通り過ぎて

    • というかタイミングが悪いよね
      やっとマキア来た!勢いついたと思ったら長い回想よ
      どっちをやりたいんだよと

      • こんな回想なんかドクターのところで済ませておけよって感じよな

      • トゥワイスの話はトラウマ克服で自分コピーをするために必要だったのが
        話にいい感じに噛み合ってたけど
        この回想はよくわからない
        まあ切島とか天喰もあんまり関係なかったし
        回想が影響するほうが稀なのかもしれないが

      • なんか、デジャブを感じるコメントだな・・・
        確かサー編のときも急に回想入って、「流れぶった切んな!」って突っ込まれてたよなぁw

  22. 死柄木くんが可哀想な過去持ちなのはわかったけど、何か主人公の最大の敵っていうより主人公が救うキャラのテンプレっぽいから更に格が下がった感じ

    • ライバルというよりはなんだろうね
      丁度いいからライバルって感じになった人
      AFO的にもそんなんなんだろうけど

    • デクはどうやってシガラキくん救うんだろう
      手優しいするとか?ズレた例えでフォローするとか?めんどくせぇ暴力で解決だ!するのか

      • デクじゃ無理だろ…。
        それこそ、上条当麻みたいな精神力と説教トークがなきゃ死柄木は救えんよ…。

      • 素人ライブ&りんご飴&包丁の例えで余裕だろ

      • カミやんでもそげぶする余地ねえよ

      • そもそもデクって敵を救うタイプのヒーローじゃなくね?
        オールマイトもそうだが敵をぶっ飛ばして被害者を助けるのが最優先
        ヴィランに説教して道をただすとかあんまりしない

      • オールマイトみたいな「勝って」救けるヒーローがデクの理想だからな
        なので憧れのマイトが最近の若手ヒーローは蔑ろにするけど海岸清掃も立派なヒーロー活動なんだけどな~って言っててもOFAもらったら二度とやらない

      • 個性を使って派手に活躍する職業ヒーローになりたいのであってそこら辺にいる人をただ助ける存在にはなりたくない
        だから鍛えないし日頃から奉仕活動なんてしない
        らくがきたのちいかっちゃんはぁはぁ

  23. 何か父親コンプレックスのキャラ多いな
    作者の自己投影か?

    • ヒロアカの中でってこと?
      死枯木と轟以外にいたっけ?
      他作品もってなら分かる

      • コンプレックス以外に居なかったり父親の役割を果たせてない奴が多いよな
        前者はデクやエリちゃん
        後者は爆豪、耳郎、メリッサ
        まともな父親キャラ出てきてないんじゃねってレベル

      • ヒロアカの父親キャラって空気か屑かの二択だからな
        デク父とかマジで何故影も形も無いのか不思議なレベルで顔を見せない

        ちなみに堀越にマザコンの気があるのはデクとデク母の絡み描いてる時昔思い出して泣きながら描いてるって答えてたいつぞやのインタビューから伺える

      • 基本的に掘りsageを食らうと屑化するという感じだな

      • 耳郎の父親って彼女がヒーロー志すのを受け入れたり、ちゃんと父親の仕事果たしてると思うけどな
        あとメリッサは映画のオリキャラやんけ

      • えぇ…メリッサはあまり力入れてなかったようだけど父親のデヴィットについては腕時計のデザインや奥さんの行途(原文ママ)による結婚指輪の有無まで考えてたんだぞ堀越先生
        それをオリキャラって…

  24. ハゲの出番は?

    • 添えるだけやぞ

  25. ???「切れ味のいい包丁は美味しい料理を作れるんだよ。ところで僕は無個性に生まれて……」

    • 隙あらば自分語り

  26. これ滅茶苦茶大事件だと思うけどヒロアカ世界では何もニュースになってないんかな

    • ヒーローに支配されたディストピアだからな

      • そんな描写あったっけ?

      • そういうことにしたからあるぞ

      • さすがヒロッパリ…

      • 雄英とか隠蔽体質が常態化してるぜ?
        ヤクザへのカチコミを保護者に伝えたか?
        文化祭で戦闘後のような不自然な痕跡があるにも関わらず、デクに対して取り調べをしたか?詳しく調べたか?

      • 会見、家庭訪問、寮建設までしたのに何も警戒せず迂闊な外出させて被害発生だからな
        また会見して家庭訪問して土下座して賠償しなきゃならないよ普通だったらね

    • 1AFOが揉み消した
      2ヒーローが揉み消した
      3この手の事件が多すぎてニュースにならない
      とか

    • まあこの世界じゃこれぐらいの事はよくあるんだろ。

      • やっぱ個性破壊弾必要なんじゃないかな

      • 過去からよくあるなら対策の為にそれの対応の為の設備が日々発展してるんじゃないかなあ
        現実はロクに対策されずエリなんて特別扱いされてやっと雄英に保護される程度
        ヒロアカ世界の人間の対応力は皆無だね

      • ワンピで言う海楼石みたいなのがあっても良さそうなんだけどね
        個性発現から100年経ってる割にそういうのが全く見当たらない
        ついでに言えば個性暴走でトラブル起こした時の緊急連絡ダイヤルみたいなのもありそうにない

      • 本当にそこら辺はガバガバだからな。
        子供の頃から個性発動するんだから、子供の喧嘩が殺人に発展するなんて日常茶飯事だろこれ。
        現実がこんな感じだったらそれこそ「新世界より」並の対策必要だと思うけどな。

      • うるさい
        漫画なんだからいい
        粗探しするな

      • うるさくない!だね

      • ありがたいことだ

      • ほんとに

      • 少なくとも産声で周囲の人間の鼓膜を破壊したマイクって例があるからな

    • デクって個性コンプ抱えてた時期に個性暴走系の事故とかの情報に行き当たらなかったのか?
      いやまあオールマイトのサイドキックが個性ほとんど使わない化け物じみたフィジカルのみでヒーローやってるって情報すら知らなかったし今更だけどさ

      • そう考えると無個性ってヒーローとしてもある種の優位性があるのでは?って気もするな

        個性頼りだと、個性を暴走させるやつやコピー能力系のヴィランに不利だし、個性破壊弾とかもあるんだから、
        普通のヒーローとしては不利でも、特定のシチュに重宝されるヒーローにはなれるだろ

        まあデクはオールマイトになりたいんだから、どっちにしろそういう道は選ばないんだろうが

      • いや、無個性のメリットは皆無だろ
        ブラクロのアスタみたいに魔力がないから魔力を吸われない、感知されないとかならわかるけど、ヒロアカの世界にそういうメリットはないだろ

      • 「強力な個性」に「プロ資格」…そんなものは真の正義には全く関係ない
        為すべきことを前にした時、行動を起こせるか否か!!
        ヒーローの魂に問われるのはただその一点のみ!!

      • ゴメン、赤コメだけど単純に無個性は別に不幸でも何でもないじゃんって話なだけ。
        デクの情報収集能力の低さは読者視点ならよく分かる事だから知らなくても別に矛盾には発展しないと自己弁護したら無意味にこんがらがった。

      • 単純に、その情報収集が足りないんだよ
        ヒーローについて調べてるくせに体を鍛えてないし、1話のノートを見るにスッカスカだし

      • サーが個性を使わず戦ってること正直に公表するか?
        予知して先読みして戦ってるって世間には思わせた方がいいだろ

      • ハンコレーザーは公表関係なしにモロバレじゃい!目立ちすぎるわあんなもん
        そもそも謎布使いのイレイザーだっているからな。あいつマスコミは嫌いでも普通に仕事はしてるから動画くらい誰か撮ってるだろ

      • あとガンヘッドかな、GMA開発したのがごく最近でそれまでは個性での射撃しかしてなかったらしょうがないけど、それだったら職場体験の一週間で教えられるほどのノウハウは作れないだろう。

  27. 服掴んでるのに全身崩壊したり
    地面から連鎖崩壊したり
    能力アップグレードは最近の寝不足レベルアップからじゃねぇのか?
    つうかこの過去回想オールマイト関係ねぇじゃねぇか!
    ナイトアイ!説明しろ!

    • 元々そういう個性だったってことでしょ
      よくある話じゃない?

      • 元々そういう個性だったのを無意識に抑えていた
        記憶を全て取り戻したところで個性本来の力を使えるようになった
        まぁ、能力モノならよくある話ではあるな

      • 本編の説明でも、水を出す個性だと思ったら空気中の水分から水を生み出す個性だったみたいな話があったし、
        純粋なパワーアップ以外でも使い方や発想/気付き次第で色々出来るようになるっぽいな

      • 本来の力(強化崩壊)でなんで手だけ残ったり
        自分は崩壊しないのか…

    • 覚醒時の暴走モードみたいな感じなんだろう

    • ナイトアイ「未来!最高!未来!最高!」

  28. あそこで父親がちゃんと息の根を止めてくれたら世の中まだ平和だったのに
    なんか魅力が無いからヴィラン編早く終われとしか思えん

    • あそこで父ちゃんがちゃんと息の根止めてもAFOが他の誰かを「死柄木弔」に育てたと思うぞ

  29. 崩壊の個性は親族の誰も持ってない突然変異みたいなやつなのかねえ
    こんなのが発現する可能性あったらもうちょい気を付けて接するよねえ

    • この世界個性を制御できない子供に殺されること普通に有り得そうだな

      • そう考えると個性カウンセリングやら登録やらで管理して使用を規制するヒロアカ社会自体は間違ってないな
        実際あったらおっかねえわ

      • 仮免の時の子供達見て思ったけど、あんな攻撃的な個性持ってたらふとした癇癪でやばいことになりそうだよな

      • 仮免じゃなく補講では?

      • 補講やね曖昧になってたわ
        まあ言いたいことはわかるでしょ

      • カミナリの個性がプールで発生してたら
        大量の人間が感電死してたかもな

      • 赤ん坊のエリちゃんに消滅させられた父親とか
        赤ん坊のマイクに鼓膜破られた母親とか

      • 子供の頃から全員が拳銃持ってるようなもんだな。危険度はそれ以上か。

      • 何故管理社会にならなのか不思議でならない

    • それは作劇上の都合でいいんじゃない?それ言ったら、九尾封印されてるナルトを気を付けて扱わない木ノ葉はおかしいってことになるし

      • あれは実際に里の連中が頭おかしいからセーフ

      • おかしいってことになるってかおかしいんだぞあれは

    • 突然変異はよくあるんだろう
      オーバーホールとか突然変異で神の個性だろあんなん

  30. ここまで描いたら、こいつはしっかり殺してやらなきゃ駄目だぞ。
    たとえ少年漫画でもね。

    • ベジータは許されてるんで

      • この世界にドラゴンボールがあるんか?って思ったけどエリちゃんがいたわ・・・

      • 許されとらんで
        死んだら地獄行き確定してるから

      • 読者の話やろアスペ

      • 読者の話?

  31. テンコが崩れ落ちそうになって手を伸ばしてる所を父親が高枝切りバサミで助けようとしたのかと思ったけど、ガンってやってるしやっぱり描写そのままぶん殴ったってことなのか?

    どちらにせよ父親は方向性が間違ってただけで
    悪い人ではないと思うからやりきれない。

    • あれは普通に虐待って言っていいと思うから悪い人ではないかどうかは微妙だわ

    • 崩壊止めさせようと叩いたら逆効果になっちゃった

    • 敵意を持って殴った
      暴走してるから気絶させようと殴った
      助けようと伸ばしたらぶつかった
      見ようによってはどれにも見えるけど結局怒り買って殺されてるからどれでもいいか

    • 家族を肉塊にした息子を見て自分も殺されると身の危険を察知したから

  32. まあ親父は同情の余地なしだし他の家族も同罪だわ
    ようやく考え直そうかってタイミングで皆殺しになっちゃったのが切ないけど

    • どう読んだらそう見えるんだよ

  33. これからどうやって「全部オールマイトだ」にするんだろう。今のところ全然関わってないんだけど。
    あとコーギー崩壊はキツいっすわ

    • AFOが洗脳でもするんかね

      • 洗脳はしていないと予め本人が明言してるんだよなぁ
        どうすんのほんとに

      • 洗脳じゃなくて誘導ならセーフ

      • 屁理屈言うんじゃありません!

    • そりゃオールマイトは平和の象徴だからこの社会が気に食わない弔のターゲットになっただけだし、弔の過去には殆ど関係ないよ
      まあオールマイトへの嫌がらせの為にこれからAFOが来るから、完全に関係ないわけじゃないけどね
      そもそも「全部オールマイトだ」って言った時、弔はまだ記憶戻ってないでしょ

      • 「全部オールマイトだ」って言ってから死柄木がオールマイトに対してなんもやってないのに
        「やっぱオールマイトじゃなかったわ」ってなるのがライブ感だなーとなる
        オールマイトにとって死柄木が一番脅威だったのってUSJの初登場時だよなもう

  34. 父親殺したら快感でした!今も元気に人殺しやってます!
    いくらなんでも薄っぺらいし安っぽいよ…

    • 元気に人殺しどころか黒霧逮捕以降は金欠と戦いながらダラダラしてただけだぞ
      人殺しすら真面目にやってなかったぞ

    • ヴィランっぽくてええやん
      色々と凄惨な過去があったりしても、実は根っこがひん曲がってるだけでしたの方が「らしい」わ

      • 同意。悲しい過去が云々より生まれながらに歪みを持っててほしい

      • 生まれながらの歪みか…
        明るい未来を示せる人間になりたいとか宣った舌の根の乾かぬうちに隠蔽を行ったどこぞの誰かのことかな?

  35. 正直あまり好きじゃないヒロアカだけど今回の話は手放しで褒めたい
    面白かったわ
    親父に対しては明確な殺意あったのも良かった
    ただこういうの描けるのに何で主人公側はああなんだ・・・
    こっちの悪役の格にデクさん追いついてないやん

    • 悪役の格でシガラキごときがデク様に勝てると思うな

      • 罪悪感なく証拠隠滅を行える抽象的危険犯だからなデクは

  36. 精神が未熟な子供では持て余す個性が悲劇だったな
    敵側は最初で歪んでしまった人も多そう

    • 子どもって一時的に癇癪起こして「みんな嫌い!みんないなくなっちゃえ!」て嘯いたりするもんだけど、結局時が経てばケロッとしてたり成長していくうちに解消されていくものが、
      実現する能力があったが故に起こった悲劇という感じかな

      • 子供が一時的に起こした癇癪ですべてを失った
        だから後戻りできず記憶を消すなどして自我を保ちヴィランになった
        ようは彼という奴は、どこまで行っても子供だったのだ

      • ならライブ&りんご飴コンボで対応可能だな

      • ついでに包丁もコンボに入れて精神的フォローも完璧だな

      • 崩壊という個性をどううまく使うんすかね・・・?

      • 建築物解体

      • 土地を耕す

      • 産業廃棄物の処理

      • どこまで適用されるか知らんけど原発問題が一気に解決するな!

      • ゴミ処理にしか使えない個性!

      • 現代社会が君を求めている!

  37. これは長男も無言で首を切り落とすレベル

  38. うーん、なんだかなぁ

  39. これで死柄木の回想は終わりかな?来週ギガマキのシーンからちゃんと再開してくれるかな?

    • それはどうかな?(カン☆コーン)

  40. これ今後世代が進むにつれ能力混じったり増えたり強化されたりされてくんだろ
    個性消すような連中がまともに感じてきたわ

    • オバホは真に賢しい正義だった・・・?

      • 確かに、簡単に人を殺せる力がある子供が、なんの規制もなしにいる世界だからなあ
        子どもが、常に拳銃もって生活してるような世界観だよな

      • 無能なナナでいう人類の敵理論みたいだな

      • 現実でも3歳の子供にプレゼントしたライフルで親兄弟を誤って撃ち殺したとこある位だからな
        それが全世界に広がったようなもんだろ

      • 【朗報】オーバーホール、不幸な個性持ちを救う良いヤクザだった

      • 実際ヒーローとヴィラン相手に商売()とかアホな事言わず個性消滅薬みたいな感じで売り出せばよかったんだよ
        AFOだって似たようなことやって感謝されてたって初代の回想にもあったし
        あの世界だと多分潜在需要高いよ個性消す薬

      • 個性を消す薬として社会に浸透してて
        実は人体を刻んで作った非合法な代物でした
        しかしこれを表沙汰にすると色々と面倒で云々
        とかだったら真に賢しい敵感あっただろうにな

        まぁ開幕レジ強盗強盗するような奴だったし所詮その程度だったんやろうな

      • マジでオバホは闇医者設定でよかったよな
        個性でどんな怪我も病も治す名医、個性破壊弾は世のため人のため、エリはそのための些細な代償

      • ヒーロー側であるデクを悪役にし、敵であるオバホを善とする
        人間ってそういう単純なことを複雑にする言葉遊び好きですよね?

      • ・言葉遊び
        言葉の持つ音の響きやリズムを楽しんだり
        同音異義語を連想する面白さや可笑しさを楽しむ遊びである

  41. 逆恨みの敵といったら

    • 逆恨みの敵といったらガロウ思い出した
      あっちはただヒーローごっこでイジメられただけだけど
      なんか死柄木の方がショボく見える

      • ガロウは逆恨みっていうかアレは…なんと言うかもうちょい複雑な感じやったろ

      • 色々複雑だけど逆恨みしてたのは事実じゃないか?

      • ガロウは人間臭くていいけどショぼい単なる逆恨みだよ

      • ショボい動機でもちゃんと努力はしたのはガロウの魅力
        あのまま続けたらサイタマのように慣れた可能性もワンチャンある

      • >>15:43:43、15:45:32
        確かに根本的な所、発端的なアレは逆恨み…でいいのかな?分かんなくなってきちゃった。ヒーローごっこで無理矢理怪人役にされてヒーロー役がその名目でいじめてて抗議したけど相手が人気者なせいで信じてもらえなくて、そこがきっかけな訳だから始まりは逆恨みでいいのか

      • 八つ当たり?

      • ガロウはガロウなりに葛藤があったから魅力的に映るんじゃないかと

      • まぁ、あれも確かに御大層な名目を掲げてはいたが「ヒーローになりたかった」ってのが目標ではあったからな
        だからブサイクなガキを助けたわけだが「ヒーローとは何か」と自分のヒーロー像を突き詰めているうちにヒーローを目指すのが難しくなって怪人を目指したというか
        彼にとってのヒーロー像が「デビル男爵」だったというか
        …考えると複雑で、でも主張は子供というか
        中々にいいバランスだと思う

    • 半天狗とか?

    • リンダキューブアゲイン

    • アナザージオウ

    • ホーディー…は逆恨みですらないか?

      • ホーディは何もないのが肝なのにアニメで普通に迫害されてた過去追加されたのは笑った

  42. 面白いのか?これ

    • 少なくともここ半年はクソだよ

      • インターンからクソやぞ

      • インターン編はクソだけど面白いんだぞ(?)

      • 仮免は許された

      • 仮免もクソだけど面白いからセーフ

    • そんなこと聞かれてもお前以外にお前自身の感想わかんねえょ(>人<;)

    • 自分の感情の名前を知りたがる学習途中のAI兄貴

      • 浪漫があるな

      • 実際AIにジャンプの様々な感想を見せて、そこから漫画内容を判断するAIとか作ってみてはどうだろう
        ヒット作が増えるかもしれんぞ

  43. デクと対になってるのかと思った。個性が発現しないのが悩みだったデクと、個性が発現したがゆえに後戻り出来なくなってしまった弔で

    • 対になってたら何かあるん?

      • アスペじゃん・・・

      • アスペは君でしょ、多分

    • 確かに幼少期の弔は2Pカラーデクって感じするし、親に言ってもらいたい言葉があったとか似せてる部分は多いね
      でも、だからどうした?って話
      個性発現したから衝動的に親殺しました!はクズとして、個性ないから親を恨みつつ努力はしないけどヒーローにはなりたいです!は別ベクトルのクズってだけで対にはなってないと思うぞ

      • 原作にない描写を勝手に妄想補完してる主張多過ぎて草

      • じゃあ何で努力全くしないで雄英受けようとしたの?

      • 無個性だって繰り返して母親をストレス太りに追い込んだのも事実だしなぁ
        (現実を直視しないように必死に俯きながら)ヒーロー目指してますって明言してたし

      • デクは「ラグビー選手になりたい!でも基礎練習はしないぞ!」って訳だし
        ワンチャン発言は兎も角、かっちゃんが「ふざけんじゃねぇよ!」って言いたい気持ちはわかるから、友人同士の人間関係が上手くいかなかった感じだな
        母親は個性がないから安易に肯定も否定もできない感じでストレス太りといった具合
        弔はヒーローごっこをして、まぁそれなりにヒーローには憧れていた感じ
        一応ごっこ遊びをする程度には友達もいたっぽいからいじめられてはいないらしい
        一方で親には滅茶苦茶な理由で否定されていたので個性が暴走した感じか
        「友人たちに否定された」のと「親に否定された」ってのは、環境の違いとも言えるかな?

      • い、いややってみないとわからないし!
        なら努力しろって?うるさい!無個性がなれるわけないだろあああああああ!!

      • 本編始まる前のデクは否定する方が正しいよね
        逆に「うん!君ならできると思うよ!」とか言ってたら完全にヤバい奴だし

      • 主人公がそれ受け入れちゃってどうすんのさ
        それでもなにくそと頑張るのが主人公だろ
        アスタ然り修然り

      • でも僕は無個性で普通の人とは違うから…
        だから無努力で高校入試に臨むんだ…
        無個性が受験していけない、ヒーローになれないなんて規定はもうないから…
        学力は圏外、肉体は幼女以下の貧弱で顰蹙を買ってるけど受験するんだ…

      • 小学生卒業するくらいの年齢のアスタでさえ魔力0を突きつけられたら諦めかけたぞ
        ユノがいたから無事だっただけ
        デクは5歳でユノがいなかった

      • デクは個性持ちで生まれてても
        僕の個性は弱いから…とか言って結局努力しない気がする

      • なんというか、あまりこういう事を言うべきではないんだけど
        例えばもし本編1話時点のデクに、親が「ヒーローになりたいなら筋トレしなさい」みたいな感じの事を言った場合「うるさい!無個性で産んだのは母さんじゃないか!」位はいいそうな気がする
        いや偏見だしそういう事言うのもアレなんだけどさ
        結局ヒーロー活動だって人助けだって「町中でゴミ拾い」「鍛えて警察になる」位なら無個性でもできるわけで
        それを「無個性だからできない」って言うのは、個性があったとしてもやらない人間だろうし、そんな人に力を与えてもロクな事にならん

      • 18:31:35
        爆豪とデクの友人関係が拗れたのは幼少期の爆豪が川?に落ちた件がきっかけじゃなかったか?
        1話の描写みると爆豪も無個性だとヒーローになれないと思ってそうだがなぁ

      • 投稿日:2019/07/22(月) 22:13:39
        マイトのようなヒーローになるって目標が高すぎる
        親の個性遺伝できてもどの道挫折してただろうさって思えてしまう

        「口から火を吐いたり物を軽く引き寄せる程度で・・・(イジイジ」

      • ブラクロと比較する奴いるけどあっちは魔法使えないと話にならんけど
        ヒロアカ世界は無個性でもマイトは無理でもある程度なんとかなることは
        サーの身体能力やセメントガンみたいな装備(ほぼ出てこないけど)が証明してるから
        ヒーロー諦める理由として無個性は弱い


      • 確かサポートアイテムは無個性一般人は持てないだろ
        ただ作者が1話で提示した無個性じゃヒーローになれないのが常識の世界観を守らないのがなぁ
        なんで個性由来じゃないフィジカル強者バンバン出すんだ

      • サポートアイテムっても5キロの押印なんぞ用意しなくても適当な鉄球で良いからな。マジで何してんだか
        そもそもユノがアスタを認めてるのは頑張り続けてるのを見てきたからってのが理由だし

      • そりゃアスタが努力してなくて魔法騎士団に入りたいです!とか言ってたらユノも軽蔑してるわ、アスタが努力しまくってるからこそのあの関係だし
        ブラクロのことを反論する奴に限ってブラクロ読んでないんだから草も生えん

      • デクが努力しないのはどう頑張ってもヒーローになれないし、無意味だからだろ
        作中に完全無個性のヒーローがいないしね
        筋トレしまくっても、マスキュラーや砂藤みたいなパワー系個性には勝てないし、サポートアイテム使う手もあるけど、それならイレイザーや心操みたいに個性持ちにサポートアイテム持たせた方が、絶対に有意義
        デクみたいな無個性をヒーローにするメリットがない

        ブラクロのアスタを引き合いに出す人もいるけど、あっちはグリモワールをもらえれば魔力がなくても魔法が使えるという希望があったし、何より魔法帝になれると信じてくれるユノがいた
        デクは周りの人間も親もヒーローになれると信じていなかった
        この環境の差は大きい

      • デクが嫌いなのはわかるけど、22:13:39や22:37:37みたいに、デクの言動や行動を思い込みで勝手に決めつけてバカにするのは、さすがに幼稚すぎると思う

      • 臆病で気弱なユノをガキ大将アスタが救ってくれたからユノは変わったんじゃなかったっけ
        ユノはアスタが諦めたり腐ったりしたら叱咤するけど軽蔑はしないんじゃね?

        てかあの世界公式装備のサポートアイテムですら個性に合わせたオーダーメイド製みたいなのに無個性が鉄球武器に戦っていいのか?

      • サーが強個性張りの身体能力付けてるからな、実際予知引いたら身体能力のみで戦ってるようなもんだしあいつ
        十分ヒーローやれるんだよヒロアカの世界

      • 無個性じゃなくてもデクじゃ無理だっただろうな
        現状OFA8%が精々でも特に焦りもしないし碌に努力もしてない
        根本的に主人公としての格がない

      • ↑↑
        いや作者は初期に提示した世界観壊す性能のキャラ出さないでくれよ

        焦ってるだろ
        だからインターン頼んだんだろ

      • インターンや模擬戦で成長しましたか?(小声)

      • 21:58:47
        困ってる人を助けるのに大層なパワーなんていらんだろ
        少年の肩にコートをかけて安心させてあげるだけでいい
        それなのにデクはオールマイトに憧れてヴィランを倒す事に拘った
        その所作が個性持ってないだけで絶望してた所に表われてる
        法律で禁止されてるわけでも無いのに前例が無いだけで諦めてる奴が、一般的な個性持ってるだけで努力できると思うか?

      • >デクみたいな無個性をヒーローにするメリットがない

        無個性の人間でも個性持ちの悪に対抗できるだけの装備を開発したら
        すごいメリットだと思うけど

      • そんなことしたらヒーロー様が得られる利益が減っちゃうでしょ‼︎

      • >デクみたいな無個性をヒーローにするメリットがない
        やっぱりOFAを継承させるメリット(というか資格)もないな
        マイトのようにフィジカル鍛えてたわけでもない
        精神、ヒーロー性もエリの件で歪んだし
        そして無個性
        さっさと誰かに継承させてどうぞ

      • 02:51:25
        焦ってるのは「皆と足並みそろえてちゃトップヒーローにはなれないから」なんだよね・・・

      • 15:22:53
        凶悪なヴィランに襲われてたり、火災などの災害に巻き込まれてる最中に、「少年の肩にコートをかけて安心させてあげるだけでいい」なんて理屈通じるか?
        >それなのにデクはオールマイトに憧れてヴィランを倒す事に拘った
        正確には笑って多くの人を助けるオールマイトに憧れたのであって、勝つことにこだわってたのはむしろ爆豪の方
        >一般的な個性持ってるだけで努力できると思うか?
        この作品読んでたら、普通に努力するやろ
        自分の個性に合ったヒーローのなり方や個性の活かし方を考えるだろう

      • >>凶悪なヴィランに襲われてたり、火災などの災害に巻き込まれてる最中に、「少年の肩にコートをかけて安心させてあげるだけでいい」なんて理屈通じるか?
        バットマンの名言なんですがそれは
        俺はその※を書いた人とは別だけど、ヒロアカのヒーローはもれなく精神面のケアを怠る傾向にあるから言われて当然だと思う

        >>正確には笑って多くの人を助けるオールマイトに憧れたのであって、勝つことにこだわってたのはむしろ爆豪の方
        それは嘘
        人助けなら警察でもできるって正論を俯いてやり過ごし、エリを背負って逃げることもできた場面でオバホに勝ちに行ったのは他ならぬデク
        オールマイトの救助動画に憧れたわりに仮免試験の時になってもなお救助のイロハもわかってないあたり、救けることを主眼に置いてない

        >>この作品読んでたら、普通に努力するやろ 自分の個性に合ったヒーローのなり方や個性の活かし方を考えるだろう
        (よくコメント欄でもツッコまれてるが)ヒロアカの登場キャラは自分の個性を活かそうと知恵を絞るシーンがとにかく少ない
        たとえば切島は体の一部を硬化することも可能だったはずなのに、最近では全身硬化させて動きを止めることばかりやってまるで活躍できていない
        秀才設定のヤオモモなんか、もっとコンパクトなアイテムを量産すればいいのに大砲作ってダウンする始末

      • 19:29:01
        こいつも堀越と同じくヒーロー観浅すぎるわ
        戦うことばっかりに拘るからエリちゃんを背負って戦う事に疑問を持たないんだろうな

        >この作品読んでたら、普通に努力するやろ
        自分の個性に合ったヒーローのなり方や個性の活かし方を考えるだろう
        無理だよ。無個性でも助けられる人はいるのに個性無いと努力できなかったじゃん
        できると思うならどこを見て努力できると思ったのか教えてよ

      • 多くの人を助けるオールマイトに憧れたか…
        助けたいより勝ちたい気持ちが上回った時つい爆豪のマネをしちゃうという心底気持ち悪い設定いらんかったよな

      • 現状ジャンプでこの漫画が一番ヒーローやってないからな

  44. 絵的にも話的にもえぐすぎる

    誰がここまでやれといった

    • 問題はこの話があってもなくても特に影響がないってことだな

  45. 家族自分で殺しといて全部オールマイトのせいにするとかプギャーwwww

    • そもそも死柄木って自身の過去に関しては忘れてた上に、そこはオールマイトのせいだとは言ってなくね?

      今の社会に対する嫌悪感や、その時点で抱いていたイラつきの原因がオールマイトだって言っただけで、
      別に自身がヴィランをやってることに対しては(現時点では)後悔してる描写もないし、オールマイトに責任求めてもないだろ

    • プギャーとか7年ぶりくらいに見た

  46. 崩壊の個性はホントに死柄木自身の個性だったんだな
    AFOがなんか仕込んだのかと

    • まだわからんよギガマキも崩壊持ってるみたいだし

  47. このまま終わりだと完全な逆恨みのオールマイトが一番かわいそうだわ

  48. 博士に問われた時にしとけやこんな回想

    • 私にもわからん

    • いや記憶ないって言ってたやん
      敵にやられてお手々が失われてくなかで思い出が蘇ってきたんやろ

      • 全て壊すの時に断片的に回想するんじゃなく一気にやっとけって事じゃろ

  49. なんかやたらシガラキを魅力ない魅力ない言ってる奴いるよな
    俺は好きなんだけど異端か

    • 俺も好きやけど今回の話ではえぇ・・・ってなったぞ

    • 異端だね〜格好いいね〜

    • 純粋に疑問だけど
      どこを魅力に感じたの?
      俺には何にしても半端な野郎にしか思えん
      アフォとかステインの方がヴィランっぽい

      • 台詞回し、行動、キャラデザ、能力、キャラ背景

      • 個人的に一番魅力的だったのは筋肉のやつだな。名前忘れたけど

      • 作中でもまだ半端だからそりゃそうだろ
        お前は完成されたヴィランっぽいヴィランが好きなのは分かったよ

      • 死柄木がこれから仲間切り捨てたり、ヒーローになったりするんか?
        能力以外の成長は見込めんと思うけど

      • 半端なのはそうだが
        ドクターのところで新たな決意表明したりと、半端は半端なりに成長したと思ったんだがな

      • 全部壊す、からの仲間は別、ははっきり言ってシラケた
        敵の主人公なら仲間意識持ってないで後から切り捨てる気満々の邪悪な笑みでも浮かべとけとか思った

      • せめて、全部壊す
        だけど邪魔しなければお前たちは最後に残してやる。
        みたいだったらまだ良かったんだが

      • 2019/07/22(月) 15:36:04
        力也くんだな!俺は詳しいんだ

      • 特に出番ないし少ない出番でもろくに見せ場なくぼそぼそしゃべってるだけのキャラじゃあね。

      • この漫画のキャラほぼすべてに言えることだけど、信念がないよね
        筋の通った考え方がない、どいつもこいつも作者に動かされてるだけ

      • 意味わからん
        仲間は別のなにが悪いのか サノスだって娘を殺すときは涙流してたんだぞ

      • 俺こいつのキャラデザ集団愛撫されてるみたいで全然格好いいと思えないんだよな
        女の子ならなぁ

      • 覚醒→「全て壊す」からの「仲間は別だ」じゃんよ
        全てじゃねぇじゃんよ
        全て壊すとかいってるくせに身内に糞甘いじゃんよ
        身内に甘い甘ちゃんなのにビル内に身内がいてもビル壊したじゃんよ
        一貫した描写が無いから信念も哲学も見えてこないじゃんよ

      • 2019年7月22日 23:19:27
        なんのフォローにもなってないぞ
        サノスは愛する人でも目的の為に殺す、死柄木は仲間は別
        天と地程も差がある

      • 他作品のキャラだってあああああああ!!

      • 07:05:32
        サノスと死柄木に差がある事をまず否定しろよwwwサノスをうんち扱いしたせいで死柄木もうんちになっただろがww

      • え…じゃあ息づくもの全部ムカつくから一旦壊そう全部、綺麗な地平線を見せてやるよって所信表明した直後に仲間の望みは別さ好きに生きてろって日和ったのはどういう意図があったのです?
        まさかまだ描かれてないから黙って見てろとでも?

      • 解釈による可能性について言及する癖に
        他人の解釈に対してはドン引きと否定するのか…随分と高慢だな

      • それで結局※11:39:55は「仲間は別だに対して全てじゃねえじゃんってツッコミは流石に引いた」かわりにどんな読み方をしてたんだ?
        「セリフを文字通りにしか読めてない」と言い放つくらいだからさぞ正しい読み方してるんだよね?
        「その後の描写次第でそのセリフの真意が自分の解釈と違ったと分かる時もある」ってのはどのシーンのことだったのかな?
        「それすら認められないのか」って言われてもどのシーンのことを言ってるのかまるでわからないし、そのシーンがこのツリーの話題になってる仲間は別ってセリフのシーンと何か関係があるのか?

    • こういう「オレは好きなんだけどコレって俺だけ?」の、あぁ~誰か共感してくれないかなぁ~チラッチラッみたいなyoutubeのコメ欄そっくりなコメントよく見るけど、それならもうちょい具体的に書いた方がいいのでは?どこが魅力的に思うか書けばいいのに
      俺も死柄木好きな方だけどお前が何が好きか書かんからただ「異端じゃないよ!俺も仲間だよ!!」って肯定だけしてもらいたがってるように見える

      • まぁこういう匿名掲示板は、基本は感想書いてそれに同調するか反論するかに終始するわけだし、もし自分の意見に何かしらほしいなら具体例書いた方が具体的な意見が帰ってきやすいよな
        あまりにふわっとしてると「お前ちゃんと読んでないだろ」みたいな意見が返ってくるのは間違いないし、それが多数派でないなら尚更

      • まぁただ煽りたいだけとか思われるしな
        書けるんなら書いた方がいいだろう

      • ヒロアンは性格が悪いと思うけどちゃんと読み込んでて偉いと思うよ

      • ヒロ信は?

      • 儲は眺めてるだけで読んでないから…

      • 誰も覚えてないから大丈夫ですよ!

      • つらいならやめていい!

    • 特に好きではないけど、敵としてどう成長していくのか興味はある
      根っこの部分にあるヤバさが面白い

  50. 痒みの元凶だった家族の手を身体に装着してたのか…わけがわかんねぇな!ナイトアイ

    • 元凶だったこと忘れてたから…
      実際この後手マンはあの親父の手どうするんだろう。捨てるの?

  51. くだらんケチをつける奴しかいないんだな

    • くだらんケチをつけるヤツにくだらんケチをつけるヤツ…ウロボロスかな?

  52. 回想見る限り死柄木の崩壊は地面から人間に伝播してたけど、崩壊の伝播って解放軍と戦ってる時に積もり積もった疲労と認識が変わった事で使えるようになった奴じゃなかったっけ

    • それはネット民の考察や
      本編ではなんにもまだ言われてないぞ…

      • 初期とか崩壊に時間かかってたんだがな
        おいおい瞬殺だよ

      • 考察じゃなくて本編で描写された内容を基にした疑問なんだが

    • 記憶失ってたし本来の能力も無意識の内にセーブされてて、記憶と共に能力も戻って来たって事じゃないの

      • 俺もこう読んだけど違うんかな

      • 常時解放型能力を無意識で制御ねぇ…

      • 常時解放型能力は何があっても常に全力解放だと思ってるんだろうなコイツ

      • 異能持ちが書き込みしててわろた
        うちの解放軍に参加しない?

      • トップが無能すぎるのはちょっと…

      • 11万人の同士がいて楽しいイベントも盛りだくさんですよ

      • こんばんは〜!弔くん、いますか〜?

      • 俺は宗教なんかに興味ねーんだよ!
        二度と来るんじゃねぇよ!

      • 2019/07/22(月) 16:12:09
        起爆おばさん「オラ、本買うんだよ 貢献しろや」

  53. 転孤ってあれか?

    読み切りの「テンコ」からとったんか?

    • そうだよ?
      ちなみに志村菜奈のモデルになったキャラも過去作にいる
      基本的に堀越先生は(バルジ以外の)過去作キャラを未練がましく再雇用する傾向にあるね、オルカとかも

      • キミはなんで過去作までしっかり読み込んでるのにいちいち言葉に刺があるんだ?
        好きな作家の趣向に対して”未練がましく”とか言わないでしょ
        ほんとひでーと思うわ

      • まぁそれについては別にいいだろう、未練もあるだろうし
        ギャングオルカとか結構カッコいいしな
        ただ大切にしすぎるのはよくないとは思うが

      • どうしてバルジだけは再利用されないんですかねー不思議ですねー

      • >バルジ以外の
        実はデクのデザインはバルジの元になった読み切り『宇宙少年バルジ』の主人公にすごい似てるんだよなぁ
        「バルジ 読み切り」で画像検索すると出てくるけどデクと爆豪の子供って言われても納得するくらい似ている

      • 中学時代の切島がバルジそっくりだと思った

      • 過去作のキャラを登場させるのはスターシステムみたいで俺はいいと思うけど、打ち切られた漫画のキャラを自分の他の漫画に出すのは未練がましいと思われるのも分かる
        打ち切りではなくその漫画が円満終了して、その漫画に出したキャラの全てを描ききって終わっていれば、他の漫画に同じキャラデザで別人として出しても未練がましいだなんて言われなかっただろう

  54. 敵の悲しい過去とか少年漫画ではご法度なんだが?

    • ナルトやら鬼滅やら進撃やらでやってるから、別に普通やろそれは
      なんでご法度だと思ったのかがわからんが…

      • やるならソレなりのことを描けって話だろ

    • 敵の悲しい過去・・・と見せかけた怪物誕生秘話だぞ
      堀越先生がどこまで意図してるのかは知らんが

  55. エッグ…
    今の漫画にはないエグみをかける数少ない漫画家だな堀越先生は
    なろうとか見てる奴らには少し刺激が強くて不評なんだろうが

    • エグいか?
      まぁ家族殺しは残酷だけど描写が適当で残念だったわ。
      華ちゃんと親父が崩壊する様をしっかり書かなかったので俺的にはマイナス評価。

    • 卵…

      • ヴィランの卵が孵化したって事か

      • ヒロアカ的に言うなら有精卵共だぞ

      • 言い回しが気持ち悪い

    • 積極的になろうと張り合うのなんなん?

      • なろうに対抗意識持ってんだろ

      • なろうは幼女見捨てないからなろう以下定期

      • ジャンプにもジャンプの定番があるからあんまり変わらんのにな

    • 前から思ってたけどヒロアカに陰鬱な描写はマッチしない
      堀越はダークナイトみたいな話書きたいんだろうけど腕がないから明るいキャラデザに馴染んでない

  56. 作者「呪術、チェンソーマンはエグぐて面白いなぁ、俺も描いたろ」
    って感じか

    • それが始まるよりずっと前からえぐい事やっとるわ

    • 話の展開としては鬼滅の累が近い印象がある
      グロ描写に関してはその辺の作品の影響がありそうだけど

  57. 母親が転孤に駆け寄るも崩壊するシーンはなんかぐっときた

    • 抱きしめようとしてたのがまた…
      華ちゃんと同じように恐怖して逃げ遅れて…を予想してたから余計に印象的だった
      あのシーンは母の愛を上手く描けてたと思う
      堀越先生もこういうの描けるんだな…

    • 母親が、転狐の味方としての立ち位置には、一番近かったんだけどねえ。でもあの人には夫への愛情もあったし、他の家族へのしがらみもあるしで、息子のためだけに他の全てを投げ打つようなヒーローにはなれなかったねえ……。最後の捨て身の献身は届いたかねえ。

      • 夫のやり方についていけないというならまず外でモンちゃん抱えて泣いてるテンコを家に入れてから話を切り出すべきだったと思うっス
        忌憚の無い意見てやつっス

      • 原因不明のアレルギーで喉や顔を掻きむしってる息子を締め出したまま夫と話すだけってのは味方でもなんでもないよね
        先週の描写だと転弧がビンタされたのが夕方で、その後夜になってもまだ締め出し続けてるわけで…
        キツい言い方をするなら家族を慮ってる私えらいアピールとさえ取られかねない

      • 私えらいアピールってわけでは別にないとは思うが
        罪をなすりつけた姉も戻って謝りにいってたし父親も母親に注意された後やりすぎたとは言っていたから一応家族もそれぞれこれから改善できたかもしれないけど
        すべてが遅すぎたって感じだね

  58. ヒロアカの笑激展開に唖然…涙が止まらない…。

    • なにわろてんねん

  59. 死柄木魅力ないとかいってる奴はヒロアカのキャラにそもそも魅力感じてないアソチだろ

    • エンデヴァーは好きだぞ
      一位の重圧からより仕事熱心になったり
      子供に向き合おうとしたら無視される悲しい父親化したり
      ファン対応を間違って困惑するっていい感じに人間味が出てきてて

    • 4つの駄作擁護のうちの被害妄想型かな?

      • ハズレや、コメ稼ぎの燃料やぞ

      • つ草

    • ヒロアカは好きだけど死柄木は嫌い
      呪術は好きだけど真人は嫌い

    • とはいえ人気投票の順位も低いしねぇ

      • 主人公や味方サイド不在でも支障が無いようなキャラ人気を誇ってないのがアカン
        10位以内に常に居座っとけや

    • 今回で失望したわ
      それなりに成長して、徐々にそれっぽい格がついてきたと思ってたが、結局ただの傍迷惑な子供がだだこねてると宣言された気分だ

      • 今の死柄木が成長を台無しにする行動を取ったなら失望するのもわかるけど、過去の死柄木がクソガキだったからって今の死柄木の成長が無かったことになる訳じゃなくね?
        それに作中でも初期から幼稚なガキって分析されてたんだから、失望も何も元からそういう評価されてるキャラじゃん

      • 成長しないから失望したんだろ

      • 弔って『成長するヴィラン』として紹介されて今後強敵になっていきますよって触れ込みだったんだよね
        それが何?記憶喪失だったけど思い出してみたら俺の個性もっと強かったわって?通るかっ…こんなもん…!
        オバホ護送車を襲撃して動けない相手に恨み晴らして次は俺たちだ発言してからリアルで1年、ようやく出てきたと思ったら金欠でなにもやってませんでしたーっていう成長性の欠片も無い状況だったのに個性までこんなんじゃ失望もやむなしだろう

      • 強化崩壊も手だけ都合よく残ったり
        両手で顔を覆っても自分は崩壊しなかったりとその都度の都合のいいような能力でしかないから考察の余地も無いからね

    • 敵でもステインの方が魅力的かな。死柄木は闇落ち感が強すぎて

  60. 来週で我に返ってまた発狂しそう
    にしても黒霧も謎だな

  61. やっぱ無個性って恵まれてるほうだよな
    日常生活における個性の制御とか考えなくていいし異形差別も受けないし
    シガラキやエリちゃんが無個性だったらどんだけマシだったか

    • まあつっても個性の暴走自体は描写を見る限りは少なそうだしなあ
      デクのクラスメートは普通に使いこなしてたし
      そりゃ暴走するくらいなら無個性の方がよっぽど良いけど、やっぱり個性は持っとくに越したことはないと思う

      • でも異形系個性とかだと服とかも困るだろ
        デトラネットの活躍で色々広がったっぽいけど、しっぽあったら座るの面倒だし、くちばしだったらコップで水飲みにくいし
        必ずしもアレとは限らん気がする

      • 2019年7月22日 15:45:10
        ヒロアカ世界の場合はそれでオーダーメイド文化が広がったから、服に関しては問題無くなってるぞ
        嘴もまあ常闇が普通に暮らしてるから問題ないんでしょ 今のところ生活で不便してるような描写は無いしな

      • 生活で不便描写はスピンオフくらいか?
        異形の個性押し付けられた人が生きづらいわーって言ってるとこ
        部屋の大きさだとか色々

      • 個性発現してからしばらく経ってるはずなのに
        あんまり異形やらのためにインフラとかしてる感じしないんだよな
        部分的には近未来メカしてるのに他は現代と大差ない

      • 雄英のデカい扉見てデクがわざわざバリアフリーって言うくらい一般的には配慮されてないって事だもんな
        どこでも異形型に対応してデカくしてるならデクは驚かない

    • 1話のデクのハブられっぷりを見て、恵まれてると思うか?
      教師ですら、生徒に個性があるのを当たり前と思ってたくらいだぞ

      • 体鍛えればプロとしてやっていける世界やぞ
        ソースはハンコレーザーの使い手ナイトアイな

      • 難関校受けます!特に努力はしてません!なんて言動してたら生徒も教師も匙投げたりハブるわな
        オールマイト動画を何万回もループしてたのにPCの動画再生操作を母親にやらせてたあたり幼少期から学習能力の欠如も見られるし、なんか問題あったんじゃないの…流石にこれは推察でしかないが

      • 推察で人を問題があると判断する方が、人として大事なものが欠如していると思うな
        もしかしてヴィランが書き込んでるのか?

      • 出た!儲さんお得意のヴィラン認定

      • 儲さんは推察であるとも前置きせずに「アソチは人格に問題ある」と騒いでるお仲間を見てどう思うのかな

  62. 今週言うほど叩くことか?

    • デストロvsマキアの前に挟むような内容の回想かね?

      • 解放軍戦の時のコメ欄も敵同士の抗争見せられてもつまらん言われてましたー!
        その理屈は通りません!
        ヒロアカのコメは常に「こんな話しやるくらいなら別のやれ」って言われ続けてます
        マキアとリデストロの戦いに水を刺されて批判してるって言い分は間違ってます
        ただ叩きたいだけなのです
        叩く口実にそれっぽい理由をつけてるだけ

      • >ヒロアカのコメは常に「こんな話しやるくらいなら別のやれ」って言われ続けてます
        それってよくない事なのでは………

      • (このタイミングで)こんな話やるくらいなら別のやれ、って言えるから間違ってないんだよなぁ…
        ※18:50:17は「単に叩く口実にそれっぽい理由をつけてるだけ」←これを言いたかっただけだろ?
        でもそれっぽい理由とやらが論破されることはめったにないわけだが…それは本当に「それっぽい」なのかな?事実だから論破できないのでは?

      • 事実って何?
        ここのコメ欄に書き込む内の多数派がそう言ってるだけやろ
        それも、初期に信が無差別に喧嘩売るから。って未だに言ってるような奴が居て、更に作者馬鹿にするのがまかり通ってて自浄作用がほぼ働かない環境やぞ?

        そもそもどれだけ粗や矛盾があろうと、究極面白いか面白くないかの感性の違いだけの話やろ
        だから結局は自分が気に食わない展開に文句言ってるだけじゃないかと邪推されるんや
        毎回言うようならそれはもうヒロアカのストーリーの進め方が合わないって事だから、それを認めず批判してるだけって言うのは筋が通らんと思うわ

        むしろ嫌いって宣言してくれる方が批判という言葉で濁されて粘着されるよりマシだしスルーできる

      • >初期に信が無差別に喧嘩売るから。って未だに言ってるような奴が居て、
        これは未だに「なんでこんな叩かれてるの?」ってコメントが多いせいもあるだろ

        >更に作者馬鹿にするのがまかり通ってて自浄作用がほぼ働かない環境やぞ?
        内容に問題がある時に作者の名前が出る事自体は感想を語る場じゃ珍しくもないぞ

        >そもそもどれだけ粗や矛盾があろうと~結局は自分が気に食わない展開に文句言ってるだけじゃないかと邪推されるんや
        自分で邪推って言ってるから当然分かってると思うけど極端すぎるわそれ
        賛否問わずすべての意見感想は無意味、とでも言いたいのか?

        >毎回言うようならそれはもうヒロアカのストーリーの進め方が合わないって事だから~むしろ嫌いって宣言してくれる方が批判という言葉で濁されて粘着されるよりマシだしスルーできる
        批判という言葉を濁した表現と呼称する感性も大概じゃないのか?
        わざわざ自分で敵を作ってる事にも目を向けた方がいいぞ

      • 早口で言ってそう

      • 02:54:18がただでさえ長いのにそれを全文引用しちゃうと長くなるよね
        スマホから見ると08:36:16の本文は引用元の青コメと同じ行数なんだが

      • 自浄作用が働かないのはガチ
        儲に喧嘩売られた事いつまで根に持ってんだろうね、今じゃそんな奴批判に埋もれるレベルの数しか見ないのに
        まあそれが本当に叩く動機なのかすら怪しいが

      • 別に根になんか持ってないと思うぞ 叩ける大義名分が欲しいだけ
        儲がこんなことしたんだ!だから叩かれるのは当然!みたいな

      • どっちかっていうとその少数のアレな方達がネタでキャッキャしてるアホどもに謎理論で殴りかかって反撃受けてるだけな状況じゃね。白コメとか青コメ1みたいな奴
        それ以外でまともに内容で反論しとる奴おらんぞ。叩きたいだけなんだ説を提唱し続けてる奴が大多数を占めてるように見える。せめて作品に触れりゃいいのにな

      • >内容に問題がある時に作者の名前が出る事自体は感想を語る場じゃ珍しくもないぞ
        >批判という言葉を濁した表現と呼称する感性も大概じゃないのか?

        散々作者馬鹿にしてるコメがあるのにスルーか?
        批判自体がダメって言ってる訳じゃなく、フォローも長所も挙げないから批判じゃなく叩きやって言ってるんや
        でもそこに突っ込むと作中の話しろ、だとかちゃんと読んでない、って返してくるけど論点そこじゃない
        粗だけ羅列するのは批判じゃないぞ

        あと信ガーってコメは上の方にあるから言い訳だけじゃなく自浄作用も働かせてから言ってくれ
        結局青コメ3が言う「事実」への反論への反論もなし
        2019年7月23日 08:36:16は返しが全部ズレてるぞ

      • 内容批判(叩きやとしても)に、個人の批判観押し付けて「批判じゃなくて叩きや」ってレスは実際ズレとるやろ
        自分の話したい論点にすり替えて、それ指摘されたらお前らの論点がズレてるってか?
        やべぇやろ、こいつ
        マジで言っとるんやったら少し怖いわ

      • ↑マジで言ってるような馬鹿がいるからこそ今のヒロアカのコメ欄こうなってる。ポジショントークがデフォになってるからその認識の違いも分からんし何言っても伝わらん

      • そもそもし初期に儲が暴れた云々は「先に手を出したのはどっち」論くらいでしか使われないよね

      • >結局青コメ3が言う「事実」への反論への反論もなし
        2019年7月23日 08:36:16は返しが全部ズレてるぞ

        08:36:16だが、そもそも青コメ3の擁護をするつもりで書いたんじゃないんだよね
        クソ長い上にまさしく「無差別に喧嘩売る」ような内容だったから突っ込んだだけ
        批判にしろ叩きにしろあくまで向かう先は世に放たれた作品とそれを生んだ作者だが、こういう他読者の否定的な感想が気になって仕方ないなんてのがまともな読者か?と

      • こいつ日本語下手かよ
        ぜんっぜんわからん

      • なんか自浄自浄言ってるがネット上のこんな場所で要求することか?
        性質上それが難しいから本スレだアソチスレだと住み分けされてるんだろうに
        他を探せば批判も叩きも廃された都合の良い場所くらい見つかるやろ

      • ニコニコ掲示板やツイッター

      • ここのヒロアカ記事が否定意見多いの知っててなお入り浸ってるんだよな
        他人のヒロアカへの粘着とやらを指摘したいがために、自分は顔も見えないヒロアカ否定派に粘着するってそれでいいのかよ

    • 大方予想通りの内容だったけど死柄木の過去回想はわりと面白かった
      でもこの回想書くまでに忖度解放軍とのバトルを長々やった必要性はあんま感じなかった

    • 重要なとこは全部これまでに散りばめてきた描写の集合体でしかなくて、2週間かけてこれですかって感じ
      しかも弔をDV父の犠牲者として哀れんでほしいのか進んで親殺しするキレた悪として見てほしいのかブレブレだし、OFA所持者の一人でマイトの師匠という重要ポジだった志村菜奈に子供捨ててグレさせた無責任親ってマイナスイメージが付きまとうことになった

    • この回想単体でなら割と好きだけど
      今までのシガラキのキャラとしての魅力がイマイチで
      掘り下げられてもなぁと思ったり
      回想をやるタイミングとかもうーんって感じ

      • これに尽きるわ
        不評な理由ってこの回想のデキ以前の問題だろうな
        変なタイミングで回想入っちゃうのは余計な引っかかりになるだけだし

    • 漫画としてつまらんって話ならわかるけど、内容自体は別に叩くほどでもないよな
      少なくとも全てオールマイト発言やデクに関しては今回の記事で叩くことじゃない

      • さすがにオールマイト発言は今回に繋がることだし
        デクも作者が対比させようとしてるとするならそりゃ触れられないか?
        批判的な流れになるのは単に過去描写に問題があるってだけで

      • こいつら(=市民)がヘラヘラ笑って過ごしてるのはオールマイトがヘラヘラ笑ってるからだよなぁ
        救えなかった人間などいなかったかのようにヘラヘラ笑ってるからだよなぁ
        全部オールマイトだ

        自分の意思で父親殺した男のセリフです
        記憶喪失してたとはいえちょっとガバガバすぎませんか…?

  63. なんかこう、”今やっていいエピソードなのか?”感が強いわ。
    現代でこういった個性はなくとも、抑圧されて虐げられてきた人間が立て続けに罪を犯したり、そのまま父親に殺されたりした事件が相次いでいるからかな。
    余程うまく落としどころ付けないと、正義マンは正義に暴走しそうだし、問題児は振り切った方向へ暴走しそうな、そんなテーマに見えてしまう。

  64. 初期のころはこんな父親の手に
    触れられたら凄い怒ってた気がするけど
    どういう気持ちなんだ、愛憎半々?

    • そういやステインに傷つけられてたな そんときステインがゾワッしてた
      自分以外が傷付けるのは許せないみたいなヤンデレみてえな思考してんのかね

    • 記憶失ってたやん

    • 父親の手に謝ってたこともなかったっけ
      記憶失ってたとしてもどういう心情なんだろうか

  65. 死柄木の過去は悪くはなかったが時間かけた割には肩透かしって感じだわ、作画は気合い入ってたが
    どっちにしろ根っからのヴィランでしたって展開にするならわざわざ個性解放軍なんて引っ張り出さずにドクターに問い詰められた時に回想挟めば良かったじゃんって思う

    • いつぞやの儂の様にか

      • くたばれクソジジイ
        ヒロアカに干渉するなカス

      • ぶっちゃけ儂の時はダラダラ戦闘が続いていたから回想2ページ&まっこと屑ってのは妙な爽快感すら覚えたわ
        今回のこの回想は漫画におけるメリハリ感が少しばかり弱い気がする

  66. 暴力振るいまくって息子の精神ぶっ壊した親父の自業自得じゃねこれ?
    てか誰しもが異能の力を授かる可能性高い社会であの教育の仕方はアカンやろ
    歪んだ形で個性が発現すること考えたら危険すぎる

    • 確かに・・・正直作者が個性社会を理解してないからこうなってる気がする。
      仮に全員が能力者の世界なのになんか一般家庭的というかなんというか・・・。

      個性によっては子供の頃からナイフ持ってるようなもんだし虐待とかで復讐される可能性考えられないのは不味すぎる。

    • 個性が出る前の幼少期に過度なストレス与え続けたら
      そらこうなるやろって感じだよなwww
      普通は特に子供のメンタルに気遣うはずだよね
      だって育て方間違えたら人殺しにしてしまう上に
      極端な話真っ先に自分達家族が殺されるかもしれないんだぜ?
      全体的にアホすぎるだろこの一家

    • 多分孤太郎も母親も大した個性じゃなくて華ちゃんとかもクソ雑魚個性だったんでしょ
      だから転孤もしょっぱい個性だろうから大丈夫だと踏んだんじゃね

      • というか個性があれば4歳までに発現するはずなのに転弧は5歳になっても個性の発現がなかったから無個性だと思われていたのでは?

    • 暴力って精神的な話?
      先週初めて手を出してしまったみたいな話じゃなかったっけ?

  67. 初めての発現でこの規模ってすごいな
    初めての発現での能力の大きさは個人差あるんだろうけど、エンデヴァーとか爆豪とか芦戸とか上鳴とか殺傷能力高い個性は死柄木と同じようなことになっててもおかしくなかったんだろうな

    • コタローは無個性なのか?
      なぜ個性使わないの?

    • どうでもいいが日本古事記思い出した
      神様が火の神を産んだ際にファイヤーして生みの親を燃やした話
      この世界ではそういうのがあり得るんだよな、出産とかどうしてるんだろう

  68. 今週とても短く感じた

  69. このくっそつまらん死柄木シリーズはお前らが堀越を叩きすぎてぶっ壊れた結果な
    ガンガガンと叩きまくったなかでシビアできつい境遇やグロを書けば「ええやん堀越」みたいな態度を見せてたからや
    打ち切り漫画からの大ヒットのプレッシャーと叩きの激しさで何が面白い漫画なのかをわからなくなってんやで

    • ニッコニコでこれ書き込んでそう

      • むしろ真顔だろ

    • 「ヒロアカがクソつまらないのは安置のせい! あああああああ!」

      • あが7つなのは正解だ。
        だが!は2つだぞ‼︎あああああああ‼︎

      • 話おもんないと叩かれてる漫画は他にも山ほどおるのに何でも安置のせいにしてんじゃねーよ

      • アテンションマークは全角だって何度言ったらわかるんだ!!!

      • あああああああ!!審査 救われる覚悟審査並みに厳しい・・・いやあれほどではないか

      • 安置のせいにするのは良くない
        まあ安置の行いが酷すぎるのは同意するけど

      • そうなんだよなぁ…場末のコメント欄で作品をこき下ろすならまだしも、他のアニメの公式Twitterに出張っていってヒロアカがーって騒ぐとか最低の安置行為だ
        普通に考えてこの作品の品位を貶める最低な行為だと思わないもんかね

      • 作者のツイ垢に「みんな覚えて無いから問題ないです」とか最低の安置行為だよな
        コラボカフェのアイテムを無断でリアルスティールとか風上にも置けないよな

      • 彼氏が不倫してたのがショックなのはわかるけど、ホストやってる段階で遊び要素が強いのは明白なんだからキレて刺したらダメだ
        もし日頃ヤンデレキャラのコスプレとかしてたら、そのキャラの出てくる作品にも迷惑かかるからな
        最低の安置行為だ

      • 01:12:18みたいに覚えてないから大丈夫ですが安置行為に見える人間がいる辺りここの対立が収まる事は絶対ないだろうなぁと思う

      • 誰も覚えてねーよを小籠包みたいに包んで言うなんて安置以外の何者でもなくね?

      • 自分が描いた作品の描写ミスってそれのお知らせをしたら「みんな覚えてないので大丈夫ですよ^^」とか来たら俺やったらしばらく凹むわ。
        >02:16:05
        え、これって良い事なん?悪意無いとこんな事言えんだろ。しかも相手作者本人だぞ

      • 自分ならへこまないかなぁ

      • いくら何でもこの文脈で自分ならへこまないかなぁは返しとしておかしいと思わなかったのか…

  70. いやもう手マンの過去長すぎだろ。作者どんだけ手マンすきなんだよ・・・。

    • 一応主人公の宿敵、最大のライバルだから扱いとしてはまぁ

      • 宿敵(宿命も縁もない)
        最大のライバル(特にぶつかったこともない)

      • 失礼な!
        堀越さんの初めての作品『テンコ』の名を冠するキャラクター様であらせられるぞ!

      • 最大のライバルにしたそうなのに
        宿命感が今ひとつないのがなんとも

    • >作者どんだけ手マンすきなんだよ・・・。
      ちょ、ちょっとやめなよ男子ぃ〜・・・

  71. 先先代OFAの孫なんでしょ?
    どう話を落とすのかは楽しみかな。

  72. なーんかな、連載から6年だっけ? それくらい経ってからこんな話ぶちこまれてもなぁ
    デクと戦ってるときなら未だしも、消化不良みたいなどうでもいい章で明かされても微妙。そして、これからどうオールマイトを恨むようになるのかも分からんし。
    そういえば、ギガントマキアはどうなったの? どうして巻頭カラーで暴れなかったのか、そのあげく弔の過去でそこそこ使ったのか。構成下手?

    • デクと戦ってる時だとどうしてもデクメインになるから、死柄木メインの今のシリーズで、彼がヴィランになったきっかけを描くのは当然だし、むしろデクとの戦闘中に挟む方が違和感がある
      オールマイトを恨むきっかけやギガントマキアの件は次回か次々回で描くだろうよ
      そんなに焦んなよ

  73. ヒロアカ戦闘中過去回想入れるの多すぎないか?
    毎回テンポが悪くなってる気がするんだが

    • ワンピースでもよくやる構成じゃないか

      • ワンピとは同じことやってても構成力に天と地ほどの差が……

      • ヒロアカをワンピで例えると
        ルフィが開幕ワポルぶん殴る直前にサンジの過去編入るようなもんだからな(切島の回想)

      • ワポルぶっとばす時の回想はドラム王国がどんな国でチョッパーがどんな奴でってやりつつワポルへのフラストレーションを溜めて最後に見開きでぶっ飛ばすっていう、回想が一つの構成の中に組み込まれてたもんな

    • 某所だとテラフォーマーズの作者と対談して影響受けた説があったな

  74. そろそろAFBサイドの話もして欲しいな

  75. こんな時に何ですが華ちゃんってブラしてる?見えてるのブラじゃないですよね?

    • キャミソールやろ

      • やっぱそうですよね。そうだとは思ったので残念です…スポーツブラが良かったです

  76. プッチ神父に殺された承太郎思い出したわ

  77. 眠い・・・ なんか大切なこと忘れてる気がするけど思い出せなくてイライラするなぁ⇒パワーアップ⇒敵強すぎボコられたらイライラしてなんか思い出してきたぞ⇒親父に虐げられた過去⇒経験が伴ってくる!⇒パワーアップ

    なんだこの適当な流れ・・・。
    この過去に死柄木を強化するようなエピソードがあるとは思えんし、パワーアップ方法が適当すぎる。

    • 夢精やぞ 主人公もやってるし

    • この漫画に適当じゃないパワーアップ方法……
      あったかな?

    • 壁蹴って20%とか暴走→6個追加よりは…まぁ…

    • ぶっちゃけ敵が数を活かしてかなり劣勢な状況に陥ってボロボロになってから個性解放して周囲殲滅&ギガマキ到着で一気に戦況が傾く、とかの方がよかった気もする
      なんか敵は飛び道具使わないし集団で突撃してくるし敵の強さがロクに見えない

  78. ハイパークソ不味フルコース

    愛犬(オードブル 前菜)

    ごめんねしに来た華ちゃん(スープ)

    じいちゃんばあちゃん(ポアソン 魚料理)

    前に踏み出したお母さん(ソルベ 氷菓子)

    枝切りバサミ(ヴィアンド 肉料理)

    お父さん(デセール デザート)

    • 枝切り鋏いちばん食いごたえあって草

      • 高枝切りばさみは崩壊してないからな…

    • あああああああ!!
      助けてトニオさんんんんんんんん!!

  79. シガラキが「全部オールマイトだ」って言ったシーンを絶讃した読者
    全員ピエロだな!

    • これって父親のせい→七代目のせい→オールマイトのせい って辿った結果なのかな

    • オールマイト関係ないのほんと笑える。
      「全部オールマイトだ」は初めてみたときカッケーって思ったけど、こんなしょうもない理由だったどころか全く関係ないなんて・・・。
      そこらへんの逆恨みキャラよりもヤバイだろ。

  80. これ死柄木がこんな最悪のタイミングで発現してなくても手を切り落とすとかする以外ないと思うんやが

    • 指サック付けるだけで防げるぞ

      • なお、進化という不確定要素があるため、その程度では全く安心できない模様

    • 五指で触れるのが(提示されている)発動条件だからタネさえ分かれば対応は楽な部類やぞ
      なおハゲ社長戦の辺りに二指で発動した描写がある模様

  81. 犬はやめろ

    やめてください……

    • 前回の引きで覚悟していたとはいえ辛いわー、かわいかったしね
      飼い主の男の子のせいで、自分が死ぬとわかっていなかった?のであれば、まだ……

  82. オールマイト助けに来いや
    ホント使えねぇーな

    • それで思ったんだけど、死柄木の過去は、親父に虐待されてそこから逃げてその先にオールマイトがいたから助けを求めたけど、エリちゃんを見捨てたデクみたいな感じで無視されるみたいなノリがよかったわ。

      師弟で歴史は繰り返す感も出るし、親父もなんかオバホに似てるしな。

      • オールマイトがクズすぎるからNG

      • いやアリだぞ
        師弟コンビが同じ過ちを犯していた、という熱い()展開

    • コンビニ並にヒーロー事務所あるって設定の割にこういう時誰もこないよね
      ヒロアカあるある

      • コンビニは作中では言われてない定期
        イベント中は台本にしか動けないしNPCは干渉できないからね仕方ないね

      • 市民「でっけーヴィラン!!」

        周りの奴等も楽しんで見ているんだろ

      • 夜間もパトロールしてるだろうし、騒ぎがあったら30秒でヒーローが駆けつけるって炭酸ヴィランの時に言ってた気がするんだがな。

      • これ過去編だし10年くらい前はそんな引くほど居なかったんじゃない?

  83. 子供が子供を殺すのって外国的にはヤバそうな感じ

    • インターンの時点でヤバいんじゃないかな?
      大人が子供に対し拷問めいた人体実験してるんだぜ?

  84. シガラキは個性そのものを恨んだりとかはしなかったのかな?

    • そこはAFOが色々するんじゃないの
      全部オールマイトが悪いで

  85. ここアニメでできなさそう

    • 深夜枠ならワンチャン。

  86. 作者が男性なのはわかってるけど
    途中から「そっちに力いれちゃうのね…」ってなるのが凄い女性作家っぽい
    肉食べたい時にサイドメニュー出してくる感じ

    • それ女関係ないやんけ

  87. 葉隠ちゃんは生まれた時から個性発言して透明なのかな?それともいきなり発動したのかな?

    • スピンオフの話だと両親が二人とも透明人間だから透明人間として分娩してそう

      • 透明な女性から透明な赤ちゃんが生まれてくるって産婦人科医涙目だな。
        サーモグラフィのゴーグルでも着けたんだろうか?

  88. アメコミだとヴィランって割と不幸な事故とか実験の犠牲者でだったりするけど
    シガラキのこれはただの生まれつきからの必然やんね
    堀越先生はこれ見せて読者にどんな感想を持って欲しいんだろ?

    • 自分が描きたいから描いてるだけだぞ
      読者に読んで楽しんでもらおうという意識なんて無い

      • 読者に媚びず、自分の描きたいことを描いてこれだけ売れてるんだから、まごう事なき成功者やな

      • 取るべき手続きを踏まない描写だらけなのに売れてるから気に入らないって人も多そうね
        成功者への嫉妬半分憤り半分って感じで

      • 正直、ホリーは羨めるタイプじゃないね
        そもそも漫画家はいくら成功してようと嫉妬は抱かんな、よほど情熱がなかったら絶対やりたくない職業だし

      • 描写不足や設定の破綻を指摘してたら嫉妬扱いされたでござるの巻
        嫉妬への論理の飛躍が意味不明なんだよなぁ…

      • よく「嫉妬」って言葉を擁護が使うけど、言ってる奴らは嫉妬したことあるのかな?
        単にボキャブラリーが貧弱だからそれくらいしか言えないのか?

    • 読者がどんな感想を持つかは、その読者の自由やろ

  89. 崩壊の個性をAFOが譲渡した可能性あるかな?

    • 先週の親切な人がそうなら、いきなり個性が発現した理由にはなる
      同じく個性を貰った主人公との対比とか作者は考えてるかも

      • まあそれならそれで時間置いてから発現した理由がわからんがな。精神に応じて変化する個性とか時限式の個性とかとでも混ぜ混ぜする個性でも見つかってんのかよ

      • 俺は赤コメじゃないけど、
        個性が発現するタイミングや条件が明確じゃないからなぁ
        譲渡された個性でも、死柄木に個性を発現する準備が整ったのがあのタイミング、ってことで個人的には納得できるかな

  90. 動機がちっちゃすぎる(まあ、ガキの稚拙な感情による暴走で多人数殺せるのはヒロアカ世界らしくて良いけど)っていうのと、ラスボス候補の過去がエリちゃん以下なのに、人格の形成が全く違うのに笑うわ。
    高度なギャグなんじゃないの?
    天然でやってるだろうから凄いわ

    • 子供だから動機がちっちゃいのはいいんだが、こいつの行動原理がこれで、今までやってきたことも子供頃からなんも変わんないちっちやいまんまだと分かったからな…
      まさに子供の悪ふざけだわ

    • 同じ幼稚な敵でも外伝ボスの見せ傷マンはあんなに魅力的なのに…

      • ちょっと前までは力を得た賢しい小悪党程度の認識だったのに
        師匠リスペクトマンで印象ガラリと変わったわ

    • お前の方がよっぽど大物ヴィランになれそうな人間性してるもんな

      • レッテル貼りをするような人間性の奴がいうと違うな

      • ラスボス候補のヴィラン性がこんな場末のコメント欄以下とかどうしようもねえな
        そりゃ丁寧に回想して掘り下げても盛り上がらんわけだわ

  91. 所詮悪人やな
    倒されるときはあっさりやられてほしい

  92. 不幸になるために生まれてきた不幸なキャラって感じ
    これじゃキャラに感情移入するより話の作りに疑問を持ってしまうよ

  93. 同情するし、可哀想でもあるが、それ以上にこいつは元からそういう性質だった
    父親もOFAもきっかけに過ぎない
    本当に中身空っぽなんだな、異能解放軍が報われないぜ

    • 異能解放軍も解放軍で主張がカラッポだしセーフだ
      つまりカラッポとカラッポの戦いな訳だな、むなしすぎる

      • 死柄木はまだ子供でこれから色んな事を詰め込む段階だから空っぽだというのはわかる
        でも異能解放軍が空っぽだと言うのは、彼らの主張が理解できない、もしくは理解しようとしない頭が空っぽの人が見てるからじゃないか?

      • トカゲがいっているじゃない
        結局誰かに乗っからないと動けないんだろって
        そういうことよ

      • 赤※だが異能解放軍が掲げる主張の何処に中身があるのか教えてほしい
        彼らの主張をまとめると「町中で好き勝手個性を使わせろ!&個性が強い人間は偉い!」って事なんだが、違うのなら教えてほしい
        いや実際ここまで結構長くて簡単にまとめたから、自分でもそこまで異能解放軍の主張を理解しているのかと聞かれたら大きく頷けないが

  94. 一貫してて良いと思うけどな
    ヒーロー殺しもオーバーホールもジェントルも死柄木も、感動させたいとか同情させたいとかじゃなく「要は歪な社会から生まれた歪なやつ」ってことを描いてて、ヒーロー側にも似たような奴がいて、というより社会全体に似たようなやつは沢山いて、ギリギリそうならずにすんでるだけ
    だからきっかけはいつも本当にちっちゃなこと
    しかも敵は結局歪なやつだから敵を敵として見れるし

    • うーん
      言わんとしてることもわかるし堀越先生もそれを描きたいんだとうけど「歪な社会」の描写が少なすぎてピンと来ないってのが実情だと思うわ
      シガラキとかあんな個性の時点でもう詰んでるしオバホの背景はついぞ描かれなかった
      ステインのオリジンなんかスピンオフの方だし

    • それをやるならデストロの方でやって欲しかったわ
      手マンはただ純粋な悪で良かったのに

      • この流れだとデストロの回想も挟みそうで怖い

      • トカゲ(ヤモリ)「チラッ」
        荼毘「チラッ」
        コンプレ「チラッ」

      • ロン毛と政治家も挟みそうだな

      • 個性社会に対するアナーキスト同士の対決なんだから、個性社会そのものを描く絶好の機会なのにね。デストロがマキアに辛勝➡覚醒弔と最終決戦に合わせて「それは光る赤ん坊から始まった・・・」ってやれば今後の展開も楽だったろうに。

    • オバホの目的ってヤクザの復権だよな?
      ヤクザが力を失うのは正常な社会では?

      • ヤクザが力を失ったっていうよりヴィランが台頭してきて、それまでヤクザが担っていた社会的役割を取られたのが気に食わないって感じだった気がする。

  95. ごめん死柄木の過去全然悲しくないわ
    最後快楽で父親殺してるし、唯一悲しいのは犬くらいだわ

  96. こんだけやって
    オーバーホールの劣化なのがなぁ…

    • オーバーホールが強すぎるのが悪い
      触れたものを勇気無機物問わず自在に作り替えることができて
      傷を瞬時に癒し、疲労までも一瞬で消せることができて
      指先一本でも触れればあらゆるものを消滅させる

      • オバホ自身の身体能力はさほど大したことないのが弱点かな

      • ↑アイツOFA20%の攻撃を回避するしフィジカルもパないのでは…

      • OFA20%のときは個性で合体してたから・・・・
        素だと無個性ミリオにフルボッコだし
        死柄木と顔合わせのときも盾いなかったら死んでたから
        多分素の身体能力はさほど高くないと思うんだよね

      • 無能消しゴムに無力化されている際にガガンスマッシュを8%で放てば一件落着だったのになぜあの時デクはガガンキックより弱くて爆弾を抱えている腕で攻撃したのか

      • 投稿日:2019/07/22(月) 17:02:52
        乱波くん何度も瞬殺してたのをお忘れか

        あ、あのラッシュをかわして触れることができるって意味でね

  97. 結局父親がマザコンなのが原因なんだよ
    母親に悪意は無いって分かってるのに鬼畜とか言ってるし、心がガキだからDVに走る
    自業自得

  98. 堀越はこういうジメジメした話は力入れるよね
    文化祭は下書きだったのに

    • 単行本の裏表紙で「次巻もヴィランの話が続くぞ!正直グロい!お楽しめるだろうか…」って言ってたけど、全然お楽しめないんだよなぁ…
      要は作者のオナニーを見せつけられてるようなもんっしょコレ

      • お楽しめるだろうかってどんな誤字だよ

      • 堀越先生の辞書にはお楽しみいただけるだろうかって言葉がなかったと考えられる

    • 単に下書きだっただけでなく、カツキだけはきっちりペン入れしてるという、普段からカツキを優先してペン入れしてるんだなと勘繰らせる一件だったな…

  99. 家族にした仕打ち考えるとエンデヴァーも弧太郎と同等だと思うんだがどやろか

    • 改心したから・・・

    • むしろエンデヴァーの方がひどいし轟も幼少期に暴走して周囲の人間を殺してもおかしくない

      • ・子供ガチャ
        ・強個性の息子をゲロ吐かせるまでスパルタ特訓
        ・妻を病ませて精神病院にぶち込む
        確かにエンデヴァーのがひどいな。弧太郎のやったことなんて可愛いレベル

    • エンデヴァーのスパルタとDVはアウトだけど、子供が人を殺せるだけの個性を持った世界だとそれなりの教育はいるよね
      マセガキ小学校とか見てると全然足りてないようだけどさ…マジでなんなのこの世界

      • スパルタとDVはアウトだが、轟の個性は一般的に強力かつ危険なものだからな
        扱い方を覚えておくのは今後の人生で大切な事ではある

    • 手マンパパも生きてさえいたら
      既読スルー芸で手のひら返しして貰えたのだろうな

      • エンデヴァーが原作内でも読者の中でも受け入れられてることのほうがよっぽどおかしいよな
        上に書かれている事以外にも焦凍以外の子供には自分は失敗作だと思わせる態度で接してたり個性の扱い方を教えるというよりは自分の野望のための特訓だし
        腐にも人気でたしもう親馬鹿()描写だけで断罪シーンは来ないだろうな

    • そういやあのおっさんも相当やったな。

  100. 引っ張った挙句こんな胸糞悪い割に対して厚みもないクソ回想とか…

  101. ここまで華ちゃんのインナーについての話題がなしとか…

    • ↑※76でやってるよ仲良くなっちゃいなよ

    • お前みたいな異常性愛者が何人もいてたまるかよ

  102. 敵サイドの話するときは本当に面白いな

  103. 個人的に好きなのはトゥワイスの過去回だなぁ。
    バトル→回想が交互にあるからキャラの掘り下げはできても物語の進行は遅いんだよ。
    そういうのはさ、もうちょっと早めに行うべきだと思うよ。ぼくはぁ・・・。

  104. さすがにそろそろ主人公視点に戻って、6つの新個性とか、OFA出力抑えないと暴走しそうなこととか掘り下げてほしい

    …と思ったが、もしかして視点変更前の「これはOFAの先にあるものだ」の一言で、話は終わりなのだろうか

    視点戻った時、普通に学園生活送ってたりしてしまうのだろうか

    • デクの新しい個性は「また新技か?」で済ませられて、轟に一応ツッコミさせてごまかしたからもうしばらく触れられないぞ

      この戦いが終わったら「あそこであんな戦いがあったようだ〜」的な僕の振り返りがあった後、またいつも通りの授業風景が始まるぞきっと

      • デクの異変や反省会も当たり前のように流されたからな、それも雑に
        堀越先生はどうもとりあえず触れとけばセーフ、みたいなとこあるからな
        個性追加イベントの誤魔化しはいくらなんでもと思ったわ

  105. どいつもこいつも綺麗言ばっかり
    だーれも助けてくれないんだから
    自分で敵を排除しないと自分を救えやしないのに
    それの何が悪いの?
    敵が居なくなったらスッキリするでしょ?フツー

    • ついでに家族もスッキリ消えましたね。それで、自分は救えましたか?

      • 記憶喪失したらまた痒い!つらい!

      • メンタルと皮膚科行け

  106. イキリキッズが好きそう(小並)

  107. 悲しい話なのこれ?腹立つんだけど
    全部自分のせいで家族を皆殺しにしたのに
    社会が悪いとかぬかしてんだぞ
    殺人鬼の豚野郎が自分の都合ばっかり
    喋ってんじゃねぇ

    • ぐう畜で草

      • 一応父親が虐待染みた事を繰り返したのも原因の一つではある
        だが自分が悪かった所も多く存在するし、結局はそういう事だよな

      • いうほど繰り返してたかな?

    • 億泰かな?

      • どんだけ相手(吉良)正論っぽいこと吐いても全部ぶった斬るセリフほんとすき

    • これなー
      京アニの犯人みたいだわ
      イカれた精神疾患患者が妄想で人を死に追いやった屑と被る

  108. 血ミドロとかやめろよー風化してボロボロ崩れるみたいのでいいじゃん
    母親が崩れながら駆けよってくるとこ泣けるわー
    そういうの見ようともせずしっかり歪んでるとこ父親似なんだろうな

  109. デクはやれ無個性だってひけらかすけど
    仮に7代目の個性が崩壊で、うっかり発動して引子ママ細切れにしちゃっても
    ヒーロー目指せるんだろうか?しょせん運なのかなあ

    • 別にひけらかしてはいないだろ
      自分の妄想の中のヒロアカを読んでるのかな?

      • デクの無個性アピールを忘れたとか本当にヒロアカ読んでるのだろうか…

  110. ヒロアカに限らず今のジャンプは陰気くさすぎる
    少年漫画なんだからもっとバカらしくてもいいのに

    • 単眼猫「陰気臭いから東堂投入したぞ」

  111. キャラがストーリーの後付けに感じる

  112. ヴィランメインの話いい加減にしろよゴミ作者

    • この流れだと来週も回想が続きそうだな…

    • お前ってヴィランっぽい人間性してるから自分のこと書かれてるみたいで不快なんだな
      可哀想な奴だ

      • レッテル貼りで人格攻撃するヴィランさんは
        同族嫌悪でコメント書き込んじゃったのかな?

    • デクの話よりはましだろう。

  113. 可哀想な過去を持ったテンプレ敵役とかもうお腹一杯です
    ワンピといいナルトといい過去話でしか肉付けできない漫画家多過ぎやろ

    • それでもその二作品は過去話でちゃんと肉付けに成功してるからまだいい
      今回のテンコ少年の過去話で肉は付きましたか…?

    • じゃあ何で肉付けすれば満足なんだよ…

      • そもそも本人がスッカスカだからこの程度で肉付けしても変わらない

      • そもそも骨があんまないから肉が付かない

      • なんだテメー
        ヒロアカ連載五年間のほとんどがゼイ肉だって言いたいのかテメー
        正直者だなテメー

  114. 相撲が最終回だっただ同時期に始まって大体全28巻
    ヒロアカは次発売のコミックスが24巻目
    休載の差が結構大きいな…

    • 減ペーも大きい

    • 同じ年に連載開始して進行具合は4巻も差があるのか

    • ヒロアカはカラーもいっぱい書いたし劇場版の監修もやっただろうから大変なのもあるだろうね

      • ダウト、ヒロアカのカラーは他の連載作品より少なめだぞ
        劇場版の監修の方は仕事量不明だけど、オールマイトの新しい技名だけ作ってどんな技かは全て映画スタッフに丸投げしたりしてたことが暴露されてるぞ

      • 全く使えない年表提出とかな

      • >オールマイトの新しい技名だけ作ってどんな技かは全て映画スタッフに丸投げしたりしてた

        これマジ?なんかどっかの漫画家が現場を引っ掻きまして逆に邪魔したの思い出したわ
        てか技名だけ考えて後よろしく、とか小学生の妄想ノートかよ…

      • 年表じゃない全く使えない年表みたいなものだ

  115. 親殺しは巣立ちの儀式

    • どこぞの戦闘民族かな?

    • 暗殺者の独り立ちの通過儀礼かな?

    • 北海道の山猫かな?

    • 父親を超える事は少年漫画等で少年が大人になるための一環である事は言われている
      コイツの場合全然巣立ててないし、むしろ子供のまま精神止まってるけどな

  116. 敵視点の話これで何週目?
    そして一体あと何週続ける気なのかね

  117. フィリピン行った時ストリートチルドレン見て胸締め付けられたぞ
    この程度で悲しすぎとか・・・バカにしてんのか
    想像から一ミリもずれてないし、一話でやれよ

  118. 最後死ねぇって言っている辺り途中で気付きながら他の家族掴みにいったとか5歳とか含めても怖すぎて

  119. はえー久しぶりにヒロアカ記事見たら、相変わらずめっちゃ叩かれてる
    ヴィランサイドになってから凄い面白くなったと思ってたんだが少数派なのか

    • 第一にこのタイミングで回想をやってる時点で叩かれる
      次にこの話ドクターとの会話でやっとけって叩かれる

      内容はそのあとだ

    • だってヴィラン編より直前の学生対抗戦の方がよっぽど殺意十分な戦闘してるし…
      浮かして落としたら死にましたーとか盛り上がるわけもなく、しかもお涙頂戴にしたいっぽい過去描写をガンガン挟んでくるせいでテンポも悪い

    • ネットなんか叩かれてなんぼだから
      世間では好評

      • 視聴率はネットの評価だった…?

      • そりゃネットでも評価が高い方がいいに決まってるだろ

      • 最近話題のサクラチェッカーってアプリでAmazonのヒロアカの評価をチェックすると軒並み1点近く下がるんだってね
        例えば3.7/5.0だったのがサクラの☆5レビューを抜くと3.0とか2.8くらいまで下降するとか

      • よくもまあ次から次に出任せ思い付くなあ
        まるで■国人みたいだ

      • 「ソースを出せ」じゃなくて「出任せ」って言う辺りにヒロアカとかホントはどうでもいいんだろうなってうかがえるな

      • 出任せらしいので試してみたら

        僕のヒーローアカデミア15巻
        3.5/5→2.4/5
        (サクラ存在率60%)

        になったんだけど…どこらへんが出任せ?
        サクラチェッカーなんてネット環境あれば誰でも使えるのに、それすらせずに出任せだと叩いてたの?

      • インターンのトガちゃんダブルとかも覚えてないからな。どうでもいいんだろ

      • 世間ってなに基準なん? やっぱ売り上げ?

      • ネバランに負けましたよね・・・

      • うるさい!
        ハンターネバランハイキューに負けてるけど二番手なんだあああああああ!!
        看板なんだあああああああ!!
        ナルトよりすごいことにガガンと瞬間二撃!

      • 初版ミリオン達成できない昔からザラにあるジャンプ漫画の一つでしかないな

      • 23巻のアマゾンレビューで星1と5の
        「役立った」の評価数を比べると10倍近く差があるのだが
        これは世間の評価に入るかね?

      • 世間では好評
        →それサクラ込みの評価じゃん
        →→わざわざサクラとか調べるの大概w

        効いてる効いてる
        やっぱサクラありきの評価なんすね…

      • 世間では好評
        ネットでは不評
        売り上げはネバラン以下
        応募券ブーストで持ち直すといいね(わざわざ応募券なんて付けず、複数票やダンボールなんてKBTIT師匠みたいに初めからアウトにすればいいのに)

      • アマゾンレビューのサクラ?
        HRKS先生は病院のマスターとか言って絶賛してた奴か?

      • 横からだが1つ言っておくと
        サクラチェッカーって評価と日付の分布で判断してるから発売日付近にレビューが集中する漫画じゃ当てにならんぞ
        固定ファンの多い高評価作品とかヒロアカより下がり幅大きかったりするし
        流石に根拠にならんからやめとけ

      • どっちもどっち論は双方から嫌われるもんですし
        儲のやり口だと思ってたのに、とファン側もけなすような物言いしてるあたりお察しですわ

      • まず儲が既にレッテルだと気付こう

      • 儲貶すのがファン貶めてるは草
        荒らしじみた事してる奴はファンに入れたらダメでしょ

      • 信憑性の無いサクラチェッカーレベルの根拠すら持ってこれないのによく世間では人気とか言えるよね
        何でそんなに自信満々なのか知りたい

      • 逆に世間で不人気なんか?ユニクロでコラボ商品出てたりモンストに登場したりで最近日常生活でヒロアカよく見るし人気なんだなぁと思ったが

      • ヒロアカは宣伝量が他の漫画と比べて桁違いだから、それが人気の結果なのか計画されてるものなのかが判別しづらいのがあるからね

      • モンストコラボはなんで今になってなお神野戦あたりのキャラチョイスなんだろうな
        マッスルフォームのマイトはまだしも黒霧とか最後に出てきたのいつだよ…
        でもきんにくんを登用したCMは実にホモホモしくて製作者はヒロアカのことよく分かってるな…ってなったよ

      • モンストは深夜アニメとも普通にコラボしてるんだが
        それでそのアニメが世間でも人気なんだとはならないだろ

      • 何を人気とするかが人によって違う以上人気あるかどうかとか不毛でしかないよなぁ

      • 今更不毛って・・・
        初めに言えばよかったんだけどね
        今になって言われても言い負かれそうだからどっちもどっち論に走ったようにしか見えない

      • 10:10:09はヒロアカとその辺の深夜アニメを区別出来てないんだろうか

      • ツリー読んだけどサクラチェッカーまで持ち出してんの狂気孕んでんな、普通にその執念が怖い

      • もう論理で押し通すのは無理だと判断したから相手を批判する方向にシフトしたのかな?

      • 論理の批判しか見当たらないが…

      • サクラチェッカーなんて出任せだろって論調で潰そうとしたら実践したコメが出てきちゃったから、サクラチェッカーの信用性の低さを訴えるか人格批判しか出来なくなったんだろうなって
        ここのツリーのみならず他のツリーでも言い返せないから人格批判に走ったかのようなコメント多すぎるわ
        ヒロアカのコメント欄なんだからヒロアカの内容・描写を根拠に論破できないもんかね

      • ※16:20:15
        >>狂気孕んでんな、普通にその執念が怖い
        これのどこに論理的な批判の要素があるのですか?

      • 論理で反論できないからレッテル貼って
        そのレッテルに唾吐きかけて憂さ晴らししてる感じかな?

    • 面白いと思ってる人は、普通に楽しんでて、別にそれをアピールする必要がない
      叩きたい人は、売れてるヒロアカを叩く俺カッケーっていう、自己顕示欲の塊みたいなものだから、そこかしこで罵倒するコメントを書き込んでると言うわけ

      • 一から十まで妄想とはすごいな

      • アピールする必要が無い?
        じゃあなんでここで日夜儲とアソチのレスバが繰り広げられてるんですかね?

      • 既に指摘されてるけど本当に赤コメが100%妄想で流石に引く
        日頃から主観だ妄想だって騒いでるのは儲側なのに…自分が妄想準拠だから相手も妄想でコメントしてるはずだ!みたいな思考なのだろうか
        まったく理解できない

  120. なんか毎度毎度思うんだが、ヒロアカの「悲しい話」ってどーにも薄いんだよね
    社会からの圧倒的な理不尽があるわけでもないし、自分では変えようがない運命があることもないし

    • 今回に関しては少し前に断片的とはいえ
      回想からの新たな目標の宣言をしたばっかだからね

    • キャラに説得力がないと思う
      大体が動機とか信念が弱くて何をどうしたいキャラなのかわからん
      具体的な目標とか思いもないのにそんな事やらかしちゃうの!?みたいな

    • むしろ薄っぺらくない「悲しい話」と言うのがどんなものなのか知りたい
      無個性のデクは圧倒的な理不尽にあってるし、死柄木も個性が凶悪すぎて自分では買えようがない運命だったぞ

      • >無個性のデクは圧倒的な理不尽にあってるし

        あってないよね、現実でも勉強してないけど東大目指すとか言ってる奴がいたらいじめられるよ?ヒーローのこと調べてたら体鍛えるよね普通

        >死柄木も個性が凶悪すぎて自分では買えようがない運命だったぞ

        死柄木は積み重ねてきたものがないからこの話があってもなくても変わらないんだよね、ほぼ予想されていた通りだったし
        今に関係がなかったら意味がない

      • ≫無個性のデクは圧倒的な理不尽にあってるし

        映画に出てきた無個性のメリッサはそうでもなかったみたいだぞ。

  121. ヤバイ今週全ページきついわ
    母親が抱き締めようとしてた感がたまらなく辛い…犬死ぬ時グロすぎ
    悲しいけど最後はちゃんと悪になったね弔
    それでいいよ

  122. 今週号まだ読んでないから分かんないんだけどさ
    >>54のシーンって瞬間移動でも使ってんの?それとも崩壊とは別に高速移動の個性にでも目覚めたの?距離あるように見えるコマは心情描写、もしくはそこだけ時系列違うとかなの?

    • モンちゃん崩壊させたときは塀のすぐそばに居たけど華ちゃん崩壊させて嘔吐したときは塀から少し離れてるので、移動はしてる
      過呼吸と掻痒感に苛まれて声も出せないレベルだけど、おそらく最速で駆け寄ったんだぞ
      まぁこの漫画はシュガーワープのように瞬間移動する奴が多いからワープの可能性も否めないが

      • やっぱりワープしてるよなこれ。ここだけ見てもおかしいよな
        なんで他に突っ込みないのか疑問だった

      • 砂糖、爆豪に続いて3人目か…

      • 該当部分がアニメ化した時にどう介g…処理されるかはちょっと気になるわ
        本人の状態的に身体能力って事で誤魔化すのも難しいやろこれ
        手マンワープの誕生や!

  123. 面白いんだけどさ
    堀越が転弧に感情移入しすぎていて
    今後まともにヴィランとして描けるのか心配
    まぁ感情移入してるから会心の出来になるんだろうけど

    • 会心の出来ならドクターとのやり取りでやれよ

  124. あーそりゃ触れるもの皆ぶっ壊す個性で暴走する中でAFOが「助けにきた」という発言と共に実際に救いの手を差しのべたとしたら弔は落ちるわな

    こいつだけはストックした個性で助かるだろうし

    • 制御できるようになるまで側にいてくれて、その後虚実入り混ぜて父親→祖母→AFO辺りの繋がりを吹き込まれたら、落ちそうではある。二人目の父親か、理想の父親のように振る舞われたらな。

  125. 犬アレルギーで暴走ってことでいいの?親達もリア充一家は見せかけで子供のアレルギーにすら気づかない毒親達ってことでまだテンプレだけどAFO先生がなんか糸引いてたほうがすんなりと受け入れたんだが弄るかってのが先にありやってないから嘘記憶もなさそうだし。オリジン回って飛躍する回と思ったらただ胸糞悪いだけだった。

    • 違うし(笑)家族アレルギーだよ
      なんで犬になる?読んでいればわかるじゃん
      弔は家にいる時に痒くなる→家族に対してのストレス、愛に飢えていた
      結果家族を殺す→ストレスの元がなくなった(特に父親)痒みがなくなった

      • 愛情に飢えていたは違うでしょ

    • 結局は家族アレルギーなんだろうね
      でも家族全員崩壊させてすっきりしたのにAFOに拾われた頃にはまた痒がってるのがよくわからん
      家族の手がアレルゲン物質なのかと思ったけどあの痒がってるシーンでは身に着けてないし

    • 家族アレルギーだと気付かず犬アレルギーだと思ってたお前は毒親になりそうだな

  126. ヴィランサイドのストーリーもいいね
    今週は特に禍々しさを感じたね
    軽くホラーだったわ内容はキツイ

    • 予想通りで何一つひねりがなかっただろ

  127. 親父も嫌ってる訳ではないのに暴力したり、優しい姉が姉がチクったり
    轟の時も同じだけど適当に悪い存在置くなよ
    親父がちゃんと話もしない、秘密も息子に教えず暴力振るうほどじゃないだろ

    • それだけじゃなく、ちゃんと細かい描写もかいてるやん。ちゃんと見なよ
      父親も姉も弔が憎い訳じゃない
      よくしようとかんがえてたじゃん
      ただ時すでに遅しだったんだよ
      悲劇とはそういうもの

      • 悲劇を描きたいなら上手くやれよ

      • 質が悪いと悲劇じゃなくて喜劇なんだよね

      • 君にはアレが悲劇に見えたの?すれ違い的な?
        天狐くんになれる素質があるよ!良かったね!

  128. 最後の画像、ここだけ見たら闇堕ちデクと勘違いされそう

    • デクは元から闇じゃん

  129. 崩壊の伝播は能力が進化した訳じゃなくて元々そういう能力だったのが今まで無意識にセーブしてた訳か
    これならAFOがわざわざ自分の後継者として育てようと思うぐらいには強能力だな
    まぁ自分でその能力貰った方がいいんじゃない?って思うけどそこはやっぱりオールマイトへの嫌がらせに全力かけたかったんだな…

    • しょぼい・・・

    • オーバーホール様の方が強い

      • おい天蓋(以下略

      • あんなノーリスクで人体錬成できるようなチート能力出すのがいけないんや…
        今更思ったけどAFOがあの能力奪っておけば身体元どおりに治せたんじゃないかな?

      • そうだろうね

      • 創造とか個性コピーとかダブルとかを見過ごし続けて来た時点でAFOがアフォなのは確定的に明らか

  130. 仮にも主人公の宿敵っていう立場にいるキャラの過去回想なのに、主人公達が蚊帳の外な状況でやってんのがなあ。相手もぽっと出だし。
    こういう回想からの覚醒イベントって、主人公勢との決戦でやるからこそ燃えるのに。

    • ただでさえオールマイトと信楽の因縁が薄いのに、主人公はさらに信楽とは関係無いからね

    • 関係無い事も無いけど師匠筋の先代の血縁って知り合いの親戚の孫って因縁薄すぎるからな。
      だからOFAの残留思念みたいので因縁作ったって側面あるだろうな。

    • ヒロアカって読者が知ってる情報をキャラがどこまで把握してるかよくわからないんだよなぁ
      デクと死柄木も互いの情報どこまで知ってるのかよくわからないし
      オールマイトはデクに死柄木と7代目の関係教えたのか?

      • 知り得ないはずの情報をなぜか知ってるから頭堀越や堀越ネットワークなんて単語が生まれたわけだしな

      • 先週、個人視点の過去回想から神視点の回想にシフトしてたがHNに繋がるとあんな感じで情報共有されるんだろうな

      • なんというか
        デクは死柄木と7代目の関係知らなそう。死柄木はOFAについてとデクやオールマイトが継承者だと知らない状態が続いてる。だと因縁勿体なくね?と思って
        とりあえずAFOにデクが継承者だとばれてることや雄英に内通者がいることとかも教えた方がいいんじゃねぇかな

  131. まぁ、悪役として同情する気がなくなる様な方向にもっていったのは良かった。
    コレが虐待されて実は可哀そうな過去があったんですよー、で終わったら正直
    今後のカタルシスを感じる場合に障害になりかねんしな。

  132. 最近のヒロアカ面白いがそろそろ学生らに会いたい

    • デクが出ないと面白くないからな

    • 会いたければまず回想終わらせて
      ハゲと決着つけてハゲの部下たちとも決着つけて
      なんか出てきたギガマキナくんに認められてシガラキ編終わらせないと

  133. ヒーローのオリジン回は上昇回だけどヴィランのオリジン回は堕ちていく様やキッカケになるのか。
    原点に何の魅力も信念もないからデクやマイトが相手にする価値すらない。学園に早く戻ってくれ〜

  134. デクと死柄木が全然接点ないから、本当にただただヴィランの話でしかないのが面白くない原因だと思う
    OFAとは全くの無関係だったデクが主人公だからしょうがないことではあるけど、シリーズ通してのライバル的ポジションなんだし、何かしらの因縁があって欲しかった

  135. 今週のヒロアカってもしかして悲しい話だったのか?

    • ワンちゃん死んだの悲しいだろうが

  136. 今回の話見るに、作者は死柄木をただの可哀想な人間じゃなくて、個性に起因するような破壊衝動を元から持っていた人間として描こうとしてるように感じた
    なら 尚更過去の話をこのタイミングで入れる必要はなかったのではないか

  137. なかなか面白かった
    ぶっちゃけ個人的にこれまで死柄木ってメイン敵なのに何の魅力もないAFOのオモチャ役だったんだけど、やっと一人のキャラとして息づいた感じ

    • なお現在

  138. いや今週は良かったなぁ
    歪んでいく様と根っからの悪が絡み合った感じが良いね

  139. 大して悲惨でも悲しい話でもない、どこの家庭にもあるすれ違いやもめ事
    わざとそれを狙ったにしても、分かり切った事をダラダラ描写する必要がない、一話で今回までこれるだろう

    作者はこれが悲惨だと、悲しい話だと言えるほど裕福でヌクヌク育ったお坊ちゃんなのか
    死柄木を単なるヘタレキャラに格下げする意味不明な行動に出たのか
    にしてもすでに言われてるが、話に何のひねりもないそのまんまの展開だったな
    ここ三話ほどカットしても話続くぞコレ

    • どこの家庭にもあるすれ違いなのに、死柄木の個性が凶悪すぎて恐ろしい事になってるってのが肝じゃないのか?
      それに作者は別にこれが悲惨だとも悲しい話だとも言ってないんじゃないか?
      別に死柄木もヘタレになったわけでもないし
      前半は話を読んだ感想だからいいとして、後半は変な妄想や思い込みをこじらせてないか?

  140. 弔に掴まれてる崩壊前の華ちゃんの脇がエッチだ。
    良くやった!弔!

  141. 家庭崩壊(物理)

  142. ジャンプ巻末の予告だと次号は解放軍との戦いが決着…!?するらしいぞ
    おばさん以外解放軍幹部全員ノーダメなのにどうするんですかね…

    • ギカントマキアが全部薙ぎ払ってくれるから全く無問題

  143. 弔の過去はずっと読みたかったから俺は大満足。キッツい内容だしかわいそうだけど最後はしっかり悪役にしてくれた作者に感謝
    このストーリーは外人もすきそう

    • 4ch行ってみ

      • どんな感じ?

    • 外人が好き とかどうでもよくね?

    • 外人はどんなストーリーでも割と反応いい

    • 好きそう(憶測)

    • 外人もすきそう(希望的観測)

    • これにツリー伸びるの草

      • みんな突っ込みたくて仕方ないんだろうね

  144. これ要するに家庭のストレスぐらいで暴走するような個性を生まれ持ったことが悪いってことになるじゃん?
    ヒーローがどうの社会がどうのじゃ解決できない領域の問題なんだけど作者どう着地させるつもりなんだろ

    • 確かに この場合 家庭環境とかより 弔の個性がヤバすぎたのが問題だよな
      「個性が恣意的に作られたものだった」とかいう設定でも出てくればいいけど、堀越先生は、個性の発現は 進化の一種みたいに割り切って考えてそうだからなぁ

  145. デクと死柄木が全然接点ないから、本当にただただヴィランの話でしかないのが面白くない原因だと思う
    OFAとは全くの無関係だったデクが主人公だからしょうがないことではあるけど

    • もともとテンコ君に魅力が無いからだと思う。
      この過去話なら現在の当人はもっといい感じに狂ってるのを連想しちゃうけど実際はなんか安っぽいキャラだから。

      なんていうかやっぱ取って付け過去設定なんだろうなと感じる。これまでの描写とあまり合ってない過去って思う。

      テンコ君が思うように人気とキャラの厚みが出ないからテコ入れしたんかな。

      • 今回のだけで厚みを出そうとしてるなら失敗だろな。
        今の死柄木に安っぽさを感じる人から見れば悲劇にすればするほどむしろ今のキャラが安っぽく感じてしまうと思う。

        一方で今までは記憶がなかったわけだから薄っぺらいってのはある意味仕方ない事。今回ので記憶を思い出した事になるから、この後でこれを土台にキャラとしての深みが出せるかって所だろうね。しつこく感じない程度に

      • 記憶が無いって設定も最近出てきたんだっけ。
        大事なのはこれを思い出しでどう変わるかだなあ。
        普通は発狂レベルの記憶だろうけどどうなるやら。

        そもそも記憶無くなったのなんでなんだろう。定番では正気を保つためにキツい記憶を無意識に改変したり消去したりはあるけど。

        そこら辺も含めて今後どう着地させるか気になるところ。

      • 出てきた当初はゲーム感覚で人を壊して悦に浸る殺人鬼だった
        テコ入れで安っぽい背景追加されてキャラがぶれた
        現に最初期は体につけてる手に女性は含まれてない
        小学生の小さな手も、母親の柔らかい手も、祖父母のしわだらけの手も無い

        今回の回想もオールマイトや社会を恨む関連性が一切ないし
        キャラの掘り下げ方が下手

      • 手がみんなゴツゴツしてるのはこの漫画のデフォルトなのでセーフ

      • 作者は手に拘っているはずでは

      • 無能ロン毛とか指がペラペラだったゾ

      • 「絵を描くのが上手い人は手に拘る」っていう話を聞いてそのまま言ってしまっただけで特にこだわりは持っていないってのが主流な説

  146. こんな奴に近づいてなんでAFOさん無事で済んだんだよ…?

    オールマイトにボコられた怪我がずっと治らない人なのに

  147. 明らかに直接触れてないのに崩壊させてる描写があるんだけど….
    少し前の話って個性が覚醒したんじゃなくて個性が元に戻っただけじゃね?

  148. ところでテンコ君は何で手いっぱい付けてるの?
    ファッション?

  149. 浅いんだよ話の全てが、だから過去話やると一気に陳腐になる

    • お前の中ではそうかもな

      • 確かに確かにー

      • お前すごいな、名探偵かよ…

      • 俺の中ではそうなんだろう、俺の中ではな

      • つまり、どういうことだってばよ…?

      • ここまで意味不明なツリー久々に見たわ

      • 答えは樹木だ。

      • 包めば一つだ…

    • じゃあどうやったら深くなるの?

      • それはお前の中では君が答えてくれるよ

  150. 特別死柄木の過去が酷いとは思わんけどなんでこんなに荒れてるんやw

  151. ヒロアカ最早なにやっても叩かれる説

    • みんな良くも悪くも深く読み込むから粗見つかりまくるんだよね
      あと批判に便乗して煽りに来てる層も一定数いそうだししゃーない

      • 悲しいことに致命的な部分(見捨て)(隠蔽&証拠隠滅)は深く読み込まなくても明白なんだよな

      • 見捨て云々が気になるかは主観の問題な気もするけどね
        同じシーン見ても気にしないor覚えてない人もいるわけで

      • ヒーローを目標とする主人公が子供を見捨てても無問題なんて奴は
        逆に何を求めて題名にヒーローなんて文言が付いてるこの漫画を読んでいるのか…

      • 主人公の師匠の師匠がヒーロー稼業のために自分の息子を捨てる世界観だぞ
        ヒロアカという作品に限ってはこれで正解なんだ
        受け入れるしかない

      • ヒーローっていう文言にこだわりは無いけどなぁ個人的には

      • ヒーロー漫画なのにヒーローには興味ないのか?
        映画のストーリーよりも背景美術を楽しむようなものか?

      • ヒロアカにヒーロー要素求めないって暗殺教室に教室要素いらんって言うようなもんだよな
        ちゃんとタイトル通りの作品になってるなら根幹から崩壊するわ

      • ヒーロー物をジャンルとして好いてる人は当然他作品も嗜んでて、「ヒーロー」の比較対象を山ほど知ってるだろうからな。それは堀越先生も一応同じだろうに、出してきたのがあれだからな…ヒーロー物好きからしたら、こんなヒーローがいるか!ともなる

      • 他でもないヒロアカ外伝のヴィジランテは普通にヒーロー物の漫画描けてるのがね
        しかも本編設定を可能な限り順守しつつ警察もヴィランも頭を使って戦ってる

      • エリちゃんのことについてはサーのモノローグで、デクはその場で保護しようとした、ミリオは後で確実に保護しようとしたって、はっきり書かれてるのだからいちゃもんつけてもしょうがないと思うけどな
        あと、外伝の方がヒーローものをかけてるともあるけど、0から1を生み出すのと、1からどんどん増やしていくのは、労力が全然違うからな

      • 説得力ってもんがあるだろ
        たとえばある漫画でサブキャラが主人公の事を誠実な男と評したとして、読者がその評価に納得するかどうかはそれまで描写された主人公の行動がどうだったかによる
        作中キャラはHNに接続して情報をアップデートできるけど読者は接続してないんだからセリフでなんと言われようが納得できないものは納得できないね
        逆に作中キャラが言ったことならなんでも受け入れられるの?そんな後付設定はないだろとか思ったことが今までヒロアカに限らず漫画読んでて一度もなかったの?
        そもそもサーは現場にいなくて後から話聞いた程度なんだからデクとミリオの意図なんてわかんねーだろ
        後あのセリフはフキダシには入ってないけどサーがロックロックに対して二人のインターン生をフォローするために言った発言だと思うのだが
        0から作るのと他人の設定を活かした二次創作とは前者のほうが圧倒的に大変っていうのは確かにその通りだと思うがそれにしたって本編のオールマイトは元ナンバーワンヒーローで主人公の師匠の癖にコイツの言う事は信用できないと言われてるし頭脳派でオタクなはずのデクはヒーロー知識が深いように見えないし誰もが何かしらの超常能力を持つようになってそれなりの時間がたった社会のはずなのに法制度が追いついてないように見えたりするし…
        とにかく設定から期待されるものと実際に出てくるものの落差が酷すぎるから色々突っ込まれてるわけで今までの積み重なった問題や違和感が解消されない限りずっと突っ込まれ続けるのはそれこそしょうがないと思うんだけどね

      • 堀越先生って「文章化したからオッケー」って思ってる節があるよな
        これ漫画なんすよ…絵とシナリオで納得させることが求められるんすよ

      • デクとミリオがエリを保護しようとした、というのを文章化したのは話を進めるにあたって、彼らがそういう意識を持ってたと読者に教えるためなんじゃないかな
        そのことを後悔してるからこそ、エリを守るためミリオは個性を消されてもオーバーホールと戦ったし、デクもOFAフルパワーで戦った
        あと、説得力の話となると、長すぎる説明は要点をまとめられておらず、説得力が弱いと思われます

      • >デクとミリオがエリを保護しようとした、というのを文章化したのは話を進めるにあたって、彼らがそういう意識を持ってたと読者に教えるためなんじゃないかな
        それが漫画内の描写と乖離してるから言い訳にしか見えないのが問題だと言われてるんだよ
        >そのことを後悔してるからこそ、エリを守るためミリオは個性を消されてもオーバーホールと戦ったし、デクもOFAフルパワーで戦った
        ミリオは顔面キックこそどうかと思ったけど無個性で5分粘ったのは偉いと思うよ、その戦闘シーンを少しでも描けばもっと説得力あったが
        だがデクはダメだ、OFAフルパワーで戦うというシナリオのために救助対象のエリに覚醒を強要し、あまつさえ彼女を身体にくくりつけて高枝切りばさみスマッシュ以上の衝撃を与え続けた

      • 儲さんはすぐ「長過ぎる」って言い出して議論の土俵に立つことから逃げるよな
        説得力があるかどうかはこれまでの描写の積み重ねなんだから短く書きようがないのに

      • いくら文章で「デクもミリオもエリちゃんを助けたかったんですよ」って書いてもさ
        実際オバホと対面した時デクがまず考えたのは、オバホに追われているエリちゃんの心配とかじゃなくて「無難に…自然にやり過ごさなくては」だし
        「ヒーローが怯えた子供をやり過ごすわけがない」と考えたのも、やり過ごす方が不自然でオバホに怪しまれるからっていう打算があったから
        結局エリちゃんの心配をしている描写が欠片もないからどれだけ文章で書かれても読者としては「それどのシーン?」って首をかしげる事になる

      • 儲一人で論破できたらインターン編はあそこまで荒れてないよ

    • 中には叩きたい目的で読んでる人もいるから
      作者は無理にお返事しなくてもいいんだがな
      下手にフォロー入れても成功することなんてほとんどないし
      それなら好き勝手に描いてた方がまだ気が楽だろうに

    • こういう説はまずまともな展開やってからじゃないと成立しないっしょ
      少なくともボス戦中になんの新情報もない敵の回想を2週連続でぶち込んでる状態で主張する説じゃない

    • たとえ今現在なにやっても叩かれてるように見えたとしても、作品側に一切落ち度がないって事はまずないし、そこから目を背けて一口に批判を「叩き」にしていい訳でもないけどね
      あえて言うならどう転んでもダメって状況に持っていく事がもうダメだし

      • いじめと同じで、作品には叩かれる原因はあっても責任は無いと思う
        自然現象じゃないんだし叩かれるのは作品が悪いからというよりそれを理由に叩こうと思う人がいるからって言った方が正しい気が

      • 追記
        誤解招きそうだけど、もちろんそれで批判意見を攻撃していいとか言うつもりはないよ
        ただこのサイトだと事実なんだから何言っても問題なし、欠陥ある方が悪いってノリが強すぎるきらいがあるから

      • 最近の流行りなのかな、事実なんだから~っていう言い回しよく見る気がする

      • 批判されて然るべき穴が作品にはあり、故に叩かれる
        それだけの事をよくもまあ長々と書けるもんだ

      • それだけの事を長々と←赤コメのこと?自分だが、不快だったなら申し訳ない
        何しても叩くとかいつも叩かれてるとかのコメントに常々思う所があって…
        評価なんてたった一話の出来如何でいきなり反転するもんでもないでしょって

      • 青コメ1の事じゃない?多分

      • 17:02:43はまず反論になってない気がするな

      • そもそも反論じゃねぇんじゃないかな…

    • 普通に楽しんでる人はわざわざその事をアピールする必要がない
      叩きたい人は粗探しして、ここがダメとかここがおかしいとか、いちいちネガキャンをする
      だから何をやっても叩かれると思われがち

      • 他人なんてほっといて勝手に楽しんでればいいのにな
        どうしてこのコメント欄はヒロアカを叩くな!粗探しするな!ネガキャンするな!ってコメントばかり書き込まれるのか不思議でならない

      • 同じくらい不必要に人をからかうコメントが多いからじゃない?

      • 感想書き込むと難癖だのドン引きだの煽ってくる輩のことか

      • なんでこんなサイトに好意的な意見書きに来るんだろうか
        ぶっ叩かれるのは目に見えてるだろうに、アソチスレに突撃してるようなもんだぞ

      • 好意的な意見が欲しいならツイかニコ百行けって話だよな

  152. 子どもが癇癪起こしただけで一家皆殺しとか怖すぎるわ
    俺絶対ヒロアカ世界に住みたくない

  153. 手マンの個性って粉々になって崩れる感じじゃなかったっけ
    こんな血を吹き出しながらバラバラになるのは違う個性でしょ

  154. 全身バラバラになるくせに綺麗に手だけ残るの作者の都合丸出しで笑える

    • きっと吉良吉影スタイルなんだよ

  155. 天狐くん可哀想だわ…
    こんな簡単に家族を殺せる個性と精神性と何も関係のないオールマイトのせいに出来ちゃう精神性が( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    • 精神性なんで二回言うねん

      • 頭が可哀想なことを強調したかった✧︎ •̀.̫•́✧︎

  156. 手マンの家族誰一人個性使わねーな 特に父親
    緊急事態なんだからとっさにでたりするんじゃないの

    • 個性使用禁止のルールを普段から律儀に守ってたんじゃね?使わないようにしてるなら咄嗟には出なくてもおかしくない
      明らかな緊急事態なんだから使えよとは思うが

  157. なんかどうでもいい整合性気にしてる人多いのね
    別に矛盾をなくしたとしてより面白くなるかと言われたら全くそうは思えないんだけど

    • どうでもいい整合性とは?

    • 作者が軽率に生み出した設定にその作者自身が縛られて、次々に違和感を生み出す漫画が面白いか?と言われたら全くそうは思えないよな!

      • ファンの言うヒロアカの面白さって何なんだろう

      • そういやファンの語るヒロアカの具体的な面白さのポイントって聞いたことがないな
        「でもヒロアカって…熱い‼︎って感じで、なんか好きだ私」くらいのコメントしかなかったような

      • あっさりとした読み方でしか獲得できないものなんだろ
        ここでもヒロアカいいよねってコメントは見るには見るけど過去の描写とか語ってることほぼないし

      • あえて言えばキャラの話題ではここが良いって具体的な褒め方してる事多いね

      • キャラ人気漫画で不人気キャラをメインに据えた章を2巻もやるのは流石にどうなのよ

  158. 表情の描きかたがいちいち上手い
    てんこの葛藤や悲しみ憎しみうまく表現できている。この家族はみんな不幸だよな
    一番ダメなのは父親なわけだけど父親もどこかで歩み寄ろうとしていた。でももう遅かった
    てんこの個性が目覚めてしまった
    ラストのページまで狂っていく様が読んでてゾワッだったね。家族を殺して一番認めてもらいたかった父親を殺して痒みが止まるとか…家族ストレスだったわけだ家族一緒にいる時のほうが痒みが出るみたいな?
    母親が最後まで抱き締めようと手を伸ばしていたところはほんま悲しい

    • 認めてもらいたかったってテンコくんなんかしてたけ?

  159. お前らが同じような状況になったら速攻発狂してるだろ
    そういうことだ

    • しないけど?

    • 俺は個性持ってないから想像もできないな
      まぁ触れたものが全部壊れるっぽいなら慌てて身を隠すかな…

  160. あんまり注意して見てないんだけど崩壊させて腕だけ残るの不自然じゃね?オールフォーワンが適当に切り取ってたりしたらなんかシュールだな

  161. 弔くん快楽殺人キャラって感じでもなかった気がするが…
    こっからイメチェンするんかな?

  162. そういえば、タイバニのルナティックの少年時代もこんな感じだったな
    能力発現して父親焼き殺しちゃう過去で

    • あっちは日頃から暴力があって
      それを止めようとして殺してしまった感じだったな

  163. 今の今までこの記憶忘れてたわけだし
    オールマイトに対する恨みに関しては後からAFOに吹き込まれたとかじゃないの?

    • これ

      というかそもそも死柄木は救われない人がいることに関してヒーローを憎んでるんじゃなくて、
      救われない人がいるのにヘラヘラ笑っていられる社会に苛ついてる訳で、
      自身の過去にオールマイトが関与してるなんて一言も言ってない

      • どっかのヴィランに襲われて助けてもらえなかった奴が言うならともかく、(最後以外は事故とはいえ)自分で全部ぶっ壊した奴がそんなこと語ってるから何言ってんだこいつって突っ込まれてるんだろ

      • 多分だけど死柄木はそもそも自分のことを救われない人間だと思ってないぞ

        自分のこととは一切無関係に、今の社会に気持ち悪さを感じる原因をオールマイトと思っているだけで、
        自分で家族を崩壊させたことと今の死柄木の社会への嫌悪は直接的な繋がりはないやろ

        ヴィランとしてのオリジンは今の過去編にあるけど、ヴィラン活動のルーツは社会への嫌悪感にあるって話

      • ↑ただその何となくでぽっと全部オールマイトだって結論出されても因縁無さ過ぎてあんま燃えんし、もしほんとにそうだったら俺はやだなぁ

  164. 母ちゃん触れる前から地面伝わってひび割れしてるような感じだったが
    子供の頃は直接触れなくても地面とか通して間接的に崩壊させられたのか

    解放軍の群がった雑魚達まとめて崩壊させて覚醒した感じ出してたけど
    覚醒パワーアップしたわけじゃなく弱体化してたのが子供の頃に戻ったのか

  165. 中々エグい話だったな…ヴィラン編つまらないと思ってたけど今週は面白かった

  166. 「新世界より」みたいに個性持ちと個性無しで抗争になり
    最終的に世界規模の騒乱になるとか勘弁な。

    • 今思うと連合よりバケネズミ達の方がよほど悪辣だし、知恵絞ってるし、信念あったな

    • それはないだろ
      個性持ちの方がマジョリティなんだぞ

  167. とーちゃんは助ける為に伸ばしたけどうっかり当たってしまったんだと思ってた

  168. この絶望感わりと好きだけど少年ジャンプでやっていいのかって気はするな
    絵柄の幼さと表現力のうまさが合わさってめちゃくちゃエグい

  169. これも全部オールマイトってやつのせいなんだ

  170. 家族はただの切欠()で元々そういう子供だったってことか

  171. ほんとクッソどうでもいいただの屑っていう・・・
    何も同情できない悪でしかない

  172. まあそうなるんでしょ…って感想だな
    予想を越えてこないよね

  173. ここのまとめ記事で好印象なコメをチラホラ見かけるってことは
    今回の話は最近の中では評価良い部類なんだろうとは思うが

    ただ次の回とかでこの流れぶち壊してきそうなんだよな
    まず回想が続いてて「長いわ」って突っ込まれる可能性はある
    続いた場合AFOとの出会いはどうなるか、全部オールマイトはどう繋げるか
    続かない場合ハゲとの決着、乱入したマキアの扱い、幹部勢との戦いを処理しないといけない

    不安要素ばかりやで

    • これまでの話を知らずにいきなり今回を読むなら「それっぽい」話にはなってると思う
      ただ普通に読んできてる人はみんなこの回想が意味不明なタイミングで挿入されてるのを知ってるし、その中身も今まで与えられてきた材料から容易に想像できる程度の事でしかないのが分かってしまうからな
      流れもクソもなく作者が思いつきレベルで脱線させてくるもんだから懐疑的にもなるよね

    • 弔の過去話は 矛盾どうこうより、単純につまらない と思う意見が多いんだろうな

      • これまでに断片的に散りばめてきた情報を上回る展開がないし、そもそも弔ってそんなに出番なかったからなぁ
        矛盾以前にキャラクター像が定まってなくて読者の興味の対象になってない感じ

    • 先々の不安ばかり考えてるなんて面白そうな読み方ではないな

      • それな
        もし読んでて不安感じるような漫画あったら俺なら読み続けるか怪しいわ

      • まーたケチつけてるよ

    • 長いマンガを読み込むだけの集中力が、まだないんじゃないかな?
      さらにすぐに結末を知りたがる性急な性格でもあるね
      ジャンプじゃなくてコロコロコミックとか読んだ方が向いてるんじゃないか?

      • コロコロは作品の質としちゃクソ高いぞ。長いストーリー物じゃちゃんと伏線があったりしっかりカタルシス描いてたりキャラの成長を描いたり、何ならでんぢゃらすじーさんの長編ですらしっかり起承転結を描いてる。現状ヒロアカはお前が見下してるコロコロ以下のクオリティだぞ

      • とりあえず無意味に他誌をsageてくる輩にロクなのはいないね
        コロコロなら子供向けだしいいや、とでも思ったの?

      • 子供向けと子供騙しは違うという事だな

  174. この絶望さ描くの上手いな
    けっこうグロいし…てんこの心の葛藤がうまく描かれている最後の笑みは気持ち悪かった
    こうやって悪は生まれたんだな
    これでしっかり悪として見れるよ

  175. 少年誌だからかかそれほど酷い過去じゃないな
    この程度でああまで歪んだ人格持ちとか絹ごし豆腐メンタルか単に個性の影響で最初から頭おかしかっただけにしか見えない

    • この程度でも人格なんざ簡単に歪むぞ、幼い時だと価値観の定着時期だから過剰なストレスの中で育てば精神異常くらいは普通に生まれる
      んで本人たちは自分の異常には気付かないから似たようなことやる

    • なんかみんなエリで酷い仕打ちのハードル上がってると思うな
      まったくインターン編は罪なものだ

      • 模擬戦編では戦闘における凄惨さのハードル上げたしな
        ヴィラン同士の戦いがどうも手温く見えるわ

  176. あの場面で父親のやるべき事は二つ
    息子の首を刎ねて自分の腹を切る
    異能の子を持つとはそういう事だ

  177. 今週はハッピーエンドだったな

  178. 使い方だと思うんだ
    例えば包丁だって危ないけどよく切れるもの程おいしい料理が作れるんだ

    • 原文ママやめろ

    • 原液そのままどんって感じだ

    • これは真のヴィラン

      • 自分に言い聞かせるとかならともかく心身傷ついた幼児にこれ言うかって
        無自覚っぽいのがまた酷い

    • この諭し方って弔にも同じこと言えるよな
      崩壊の個性だって危険だけど細かく崩したい建物やゴミはいっぱいあるんだ

    • 僕にとって便利な道具になる為に頑張って力を使いこなせるようになろうねエリちゃん

      • ミ◯オ「その力を一つ私めに使ってくだせぇ…ゲヘヘ」

    • 普通に「どんな個性も扱い方次第」でいいのにな
      なんかデクの歪んだ個性至上主義が見えるセリフというか、なんというか
      こういう謎のフォローをした人間が後々の異能解放軍だったとかだと結構面白そうだよな

      • 子供にわかりやすく伝えるためだろ?
        そんな穿った見方してる方が性格歪んでるわ

      • 分かりやすくにしても言葉は幾らでも選べると思うんだがねぇ
        X-MENみたく贈り物のペンとかさ

      • あれ、先週もいたなぁ「穿った見方」くん。君その誤用気に入ってるかんじ?

      • まず私の力で皆を困らせちゃうって落ち込んでるエリちゃんに困らせてばかりじゃないと困らせてること自体は否定してないのがヤバイ
        フルカウル100%の時も優しい”個性”じゃないかと言っていた事とあわせてエリちゃんの個性は褒めるが人格には頑なに言及しようとしないのが怖い
        よく切れるものほどおいしい料理が作れるというパッとしない例えもよくない
        過去の「君の力じゃないか!」ってセリフもデクって人を個性があるかないか個性が強いか弱いかをまず考えてるんじゃないかっていう見方で照らされるのもまずい

      • バックパックとして振り回した件を埋め合わせるチャンスだったのに
        ヒーローとしての優しさを欠いた珍妙なワードチョイスで驚かされたわ

      • 極めつけは同時期に公開されたNGイラストだよな
        あれの何がNGイラストなのかよくわからなかったがそれは置いておくとして、エリちゃんをマントでくるんで「小籠包のように優しく!」とかのたまうミリオのイラストにはあぁやっぱり堀越先生は何がマズかったのか理解してないんだな…と痛感させられた
        物理的に優しく包めばそれでよいと?ダメだワン

      • 「ワシももう歳だし、免許を返納した方がいいのかもしれん」って言ってるじいさんに「でもおじいさんの車はいい車ですよ」って謎フォローしてるようなもんか

    • その包丁で父親殺してしまった過去を持つ子供に対してこの言葉
      うーんサイコパス

  179. (´・ω・` ) うーん

  180. 死柄木って、なんかやってたっけ?サンドマン?を殺した位しか思いつかないんだが。

    • サンドマン?
      それは白人が勝手に聞き間違えて呼んだ以下略

    • スナッチを殺したのはコンプレスと荼毘だよ
      死柄木はあたし五指で触れないとムリーって言って仲間に全部任せた

    • オバホのところの盾マン殺したよ

  181. これは…人間だった時の儂……では無いな…

    • お前は本当に清々しいまでのクズだったよ
      周りに一切落ち度ないどころかガチの善人ばかりだし

  182. 弔も親もまともだったとして、弔の個性でプロヒーローにはなれるもんなのだろうか

    崩壊個性じゃ戦闘でヴィラン殺さずに捕まえるとかは難しそうだけど

    • ヒーロー=ヴィランとの戦闘、ってのがまず間違ってる
      倒壊現場で瓦礫を瞬時に崩壊させる個性はめっちゃありがたがられるだろうし、火災現場で燃えてる家屋を崩壊衝撃波で消滅させれば少なくとも延焼は防げる
      そもそも個性がヒーロー向きじゃないからヒーロー諦める、なんて性格ではどのみちヒーローとして大成できないだろうから他の職を探した方がマシだろうな

      • でもソレ言い出したら入学試験で戦闘力無いからって理由でヒーロー科行けなかったうえに自他共に認めるヴィラン向きとか言ってる洗脳の彼だって対人系の犯罪者を無条件降伏させる事が可能なチートだしなぁ(問いかけに返事したら成立とか交渉人としては破格の能力だし・・・マイクや拡声器は不可ってデメリットもあるがそれ考えても十分な個性だし

      • 爆破なんて破壊特化の危険な個性がヒーロー向きともてはやされる事からわかるようにこの世界のヒーローの評価は戦闘力特化だから
        アレ?じゃあ手マンの個性はヒーロー向きじゃん! 良かったな弔、「崩壊卿」と名乗って存分にヒーロー活動するがいい

      • 入学試験が心操みたいな個性持ちには不利だから公平じゃないってのは、イレイザーが言及してたな

      • 確かに言及してたけど、それだけだからな…
        例えば仮免試験だって一次試験が戦闘、二次試験が救助と戦闘という内容で、結局は戦闘技術がないと合格できないものだったし、なぜか絶テープとか生えてたけど
        毎回問題には言及するけど、それに対する具体的な解決策や返答が見当たらないのが引っかかる所なんだよな

      • 確かに対策とか明言されてない場合も多いけど、そんな地味なことマンガにして読者が面白いと思うか、食い付くか、と考えると省かれるのも仕方ないんじゃないかな

      • 省くなら省くで不利だの不公平だのの問題提起そのものレベルで省けばいいのに

      • 頻繁に言われてることだし今週も他所のツリーでも見た気がするけど、堀越先生は問題提起だけいっちょ前だけどそれをそのまま放置しちゃう悪癖があるんだよ
        「そんな地味なこと」をやるべきなんじゃないの?と指摘されるだけの設定や展開をしておきながらその先を描かない・描けない

      • だからそもそも言及するなよって話だろ

      • 2019/07/24(水) 01:10:55は
        2019/07/24(水) 00:10:05に対してね

        コメント考えてたら先に言われてた

      • まだ解決していない問題多すぎるからな
        それっぽいことだけやって解決した気になってるのもヤバい

      • イレイザーが言及した件は、入学試験では心操みたいなタイプの個性持ちは見つけにくいと言うことで、試験の改善などは話の本筋ではないのだろう
        仮に試験が改善されたとして、デクはもう入学したし、あえて描写する必要はないでしょう

      • そういう細かい描写をしないからキャラに信念が感じられないとか中身がないとか
        口だけで実際には行動しないとか言われるんだよ

      • 合理的じゃないって前々からわかってるのに改善に乗り出そうとしないならそれは合理的なキャラじゃなくて怠惰なキャラになるからな

      • 一コマで済むような話なんだがな

      • 単調な動きを改善しようとしないデクとかな

  183. あんな境遇でも他人を思いやれるエリちゃんが優しすぎるんだよなぁ

    • エリちゃんってまだ6歳くらいだったんだね
      しっかりしてるわ、流石女の子は成長が早い…
      でもあのままヒーローに救われずにいたら10年後くらいにはヴィラン化してたかもね、ヒーロー側に保護されてホント良かったよ

  184. 闇回をこれだけ描ききってくれた作者
    少年漫画でよくぞだね背筋がゾゾっとした
    個人的にはこのエピソードすき
    アンケ一番で出したわ

  185. 転孤の手、優しかった

  186. 可哀想な過去を書きつつちゃんと悪として見れるいい塩梅
    正直純粋な悪だった死枯木に過去話がちらほら見えた時は嫌な予感したけど杞憂だった
    にしても今回グロくて色々大丈夫かと思った

  187. なんか記憶取り戻してモノローグ語ってるのが現在のテンコだろうに一人称が僕っていうのが違和感あるっちゃー。

  188. 正直な所デクが死んだらOFAという超強力かつ後継可能という超個性が消滅するという損失が発生するのに対して
    死柄木が死んでもただの一ヴィランが消えるだけだからうーん

  189. テメーら死柄木の本名は転(10)狐だからな
    デクからOFAを譲渡される超絶的に感動的なシーンが描かれることが決定済みだからな
    震えて待て

  190. 堀越先生はヒーロー側もよいストーリーかくけどヴィランもよいストーリー描くね
    てんこ君の心の葛藤があふれでて最後は憎しみで染まる。一つの映画をみているよう
    ゾワゾワした

    • 元の世界線に戻れ

  191. 死柄木の細胞とか使えば個性だけを崩壊させる弾丸とか作れる可能性

    • 巻き戻しよりは説得力あるな

  192. 家族全員不器用なだけであんま悪い人いなかったな
    だけど良い人とも言い切れない感じが新鮮で面白かった
    こんなにページ費やす話だったかは微妙だけど

    • タイミングもアレだけど尺もネックなんだよな
      ササッと済ませないせいで、可哀想だと思ってもらいたいように見えちゃってるのかも

  193. 父親が虐待するような男、犬(だけじゃないけど)を破壊。
    ディオ・ブランドーを思い浮かべたわ。やっぱ生まれついての悪ですな

  194. トゥワイスと同じでトラウマからの覚醒かこれもしかして

  195. 死柄木の過去は、前にデクがステインについて弔に話したのと同じじゃないか
    「納得は出来ないけど理解は出来る」

    凄惨でかわいそうな過去を持っていること、闇に落ちるだけの素養があったこと、AFOの懐柔が完璧だったこと、これらは理解は出来る
    ただ、だからといって行動が是認されるわけではないので納得は出来ない
    今まで通りのヴィランとして見ていけばいいんじゃないか

  196. モンちゃん見て、ふと泣いてる幼女にトコトコ寄って来て寄り添うコーギーのGIF思い出した

  197. シガラキの個性はAFOに仕込まれたものじゃないかって考察あるけど
    もし本当にそうだったら萎えるなぁ
    誕生から成長まですべてAFOの筋書き通りじゃ次世代の悪役として情けなさを感じる
    せめてオリジンくらいはシガラキだけのものであってほしい

  198. 自分は最後父親が助けようとしたのに誤って殴ってしまったように見えたんですけど、、違うかな

    • 個性を暴走させてしまってわけもわからず戸惑っている自分の息子を助けようとするなら
      まず「大丈夫か!」「落ち着け!」とか声をかけません?普通
      そもそも高枝切り鋏を差し出してそれが何の助けになるの?

      • つかまれ!っ的な?
        混乱した人間はまともな対応できないからね。

      • 妙なとこだけリアリティ出すのはどうにかならんのか

      • 順番的に
        転孤が泣いてて周囲に家族のバラバラ死体があって呆然→転孤が手をかざしたら庭が崩壊→とっさに手近な高枝切りバサミで反撃
        だからね
        DVに関しては擁護できないけど、崩壊の個性を撃ってきた転孤相手になお優しい言葉をかける余裕を求めるのは酷すぎるかと

  199. Twitterでお茶子のプライズフィギュアの紹介やってるけど、なんで単行本の上に乗せるんだろうな
    上下逆だったりスリップ挟まったままのがあるのも気になるけど、それ以上に単行本曲がっちゃってるじゃないか…背景の棚も整理できてなくて不潔感あるし
    しかもメカゴジラと絡ませてるけど脈絡無さすぎてちょっと怖い

  200. シガラキの過去はずっと予想されてたような内容だったけど答え合わせが出来て良かった

  201. 志村家(主に親父)は当然の報いとかこんな死に方するほどではないとか様々な意見あるが
    志村家でこんな最期なら轟家というか主にエンデヴァーもこういう最期を迎えるべきなのでは
    比較するならやっぱ志村父よりエンデヴァーの方がよっぽどクソ親だと思うし

    • 既読スルー芸で何故か許されてるムードになってるんだよな

      • あれホント吐き気もんだったわ「あっこいつ本質変わってねえじゃんキモッ」って

  202. これまでの死柄木の顔覆ってる親父の手?への執着見てると
    個性暴走しちゃってみんな逃げる中死んだけど親父だけは死を覚悟で向かって来てくれたからって感じで大事にしてたんだと思ってたけど全くの真逆だったなぁ
    そうなると憎たらしいはずの親父の手になんで固執してるんだろ

  203. 今週のシーンをアニメにする時が来たら、どうすんだよ…

    ・グロを超えたグロ
    ・“特殊な光”でごまかせる量じゃない
    ・“影だけ映す(※鬼滅の年号鬼の50人殺戮シーンなど)”という方法でもとても隠せない

    • (※途中送信失礼、続きです)

      ・加えて過去無しで語れるような話でもない

      この四重苦、ゲームだったら確実ににCERO・Z行くぞ…
      もしどうしてもアニメにするハメになるんだったら、深夜行き間違いないと思う

  204. この後に弔って改名するのかと思うと…

  205. テンポ悪いうえにどんどん暗くつまんなくなるな
    末期ブリーチよりもスッキリしないわ

  206. この志村家の出来事は全部AFOの予定通りなのかな
    相手の隙を作って誘導するのが鬼畜レベルのうまさ
    ダークナイトのジョーカーに通じてる

    • アメコミ界のスーパーヴィランとアフォを同次元に語るのは流石にNG

  207. 弔に同情とか全くできん。
    マジでガキの時死ねばよかったと思う。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報