今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ワンピース」感想、ワンピースの正体が気になる・・・!【967話】

スポンサーリンク
ワンピース
コメント (561)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1577424982/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1577424982/

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロジャーの笑い顔ええね
no title

828: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
本当にいい顔だ

865: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これ涙も一筋見えるな
笑いすぎて涙が出たのか笑えるけど泣ける事でもあるのか

658: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロジャーの笑顔のコマで久々になんかこう来たね
尾田すげえわ

689: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
麦わらの一味のこのバージョン早くみたいな
笑ってるルフィたち

150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロジャーの笑顔本当にもう終盤て感じだ

おすすめ記事
759: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
莫大な宝を残したのはジョイボーイなのか
no title

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョイボーイって誰なん

669: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョイボーイと同じ時代に生きたかったって言ってるからジョイボーイの性格がわかるようなものかな

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョイボーイと同じ時代に生まれたかった→世界がかつて一つだった頃?

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョイボーイの末裔が天竜人か?イム?んで世界を分けちゃったごめんよーって謝罪文残した感じ?

708: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
世界が笑いでひっくり返るのがジョイボーイの遺産
ラフテルにロジャーが置いてきた今までの宝や政府に都合悪いのがワンピースってことかぁ?

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョイボーイが笑わせようとしたのか
ロジャー達にとっては笑い話だったのか
どっちなんだろうな?

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
実際は笑えないのでは…

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
どちらにしろ渾身のギャグだろ。
滑る=ひっくりかえる

665: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
古代兵器や空白の100年は全部ジョイボーイの作った嘘…なんてのも考えたけど
ポセイドンは実在してるか

675: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>665
嘘ってそれ面白いな
ウソップジョイボーイ伝説始まったわ

693: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>665
何かしらが嘘っていうのは面白そうだけどオハラとか潰してるし歴史隠蔽はしてる

695: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>665
面白いと思う
背景が描かれてないんだよね
もしかしたらラフテルは無かったのかもしれない

686: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョイボーイが壮大な嘘つきってのはあるなあ
具体的な事は何も分からんけど

481: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
笑い話、早すぎた、世界がひっくり返る、価値あるものってのが繋がるようで繋がらないんだよなぁ、わからん

605: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これを見るとただ単に笑い話だけで済むような代物とは思えないけどな
白髭はワンピースの事を聞いた時笑ったんだろうか
no title

621: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>605
ワンピース見つけてからが本番の可能性もある

647: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
白ひげの言うワンピースを見つけたら世界がひっくり返るっていうの
もしかしたら世界中みんな笑いすぎてひっくり返るみたいなあるかな

653: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>647
巨大な戦いは?

656: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>653
M-1じゃね

705: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
世界が笑いでひっくり返るのはいいが
それがどうして世界中を巻き込むほどの巨大な戦いになるのか

714: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>705
どうしてロジャー一味はラフテルで満足しちゃったんだろうな

785: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
・ワンピースはロジャー海賊団が大笑いするようなもの
・ロジャー曰く、俺達は早すぎた

この2つが導き出す答えは…

640: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロジャーが宝の前で笑うってのはやっぱりこりゃどうしようもねえやって言う笑いなのか

660: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
本当のラフテルは月にあるよって手紙が入ってて俺もう寿命だから行けないわって笑ったのかもしれない

652: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ宇宙人は関係あると思う
宇宙海賊が隣の月にくるくらいだし

153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラフテル=laugh taleか!
尾田っちすげえええええええ!
no title

555: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
で、ラフテルってどういう意味なん?
英語わからんワイにもわかりやすく教えてくれ

592: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>555
訳すと笑い話
ロジャーが行った感想からそう名前を付けた
ロジャーの表情そのままだな

572: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラフテルがlaugh taleってのは作中では初?
考察ではわりと見た気はするけど

575: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>572
漫画ではね
最新の映画ではバラしてた

595: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>575
そうなんだ
ロジャーも笑い話って言ってるし文字通りなんだろうけどなんだろね

223: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラフテルの核心にはまだ触れんだろうから
次はワノ国に戻ってカイドウ襲撃編か

420: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんが見捨てたと思って裏切るやつがいてもおかしくないな これは

実は赤鞘全員裏切り者か?w
no title

424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キンエモン達はこの時点ではろくでなしって怒ってるわね
まあ次週あたり帰国して開国云々のこと話して納得させるんでないの?

494: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これだけ国放ったらかして旅を終えて帰って来たらオロチとカイドウの支配が進んでて、やられるわけか。

何ともいえない感じだな、白ひげ一味にいたならワノクニに加勢してくれたかもしれないけどロジャー一味に加わった以上、白ひげも関与無くなるしな。
鎖国国家だし、おでんの身に危機が迫った段階で話がもし白ひげの元に伝わったとしても間に合わなかったんだろ

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんワロタ、マジのろくでなしじゃねーかw
にしても過去編のおかけで全く興味なかった赤鞘好きになったわ
こんなに印象って変わるもんなんだな

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんが海に出ずにいればワノ国は平和だった
しかしおでんがいたからロジャーはラフテルに辿り着けた
どっちが良かったのかな

139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>131
そりゃ前者だろう
そもそも世界政府潰しても平和にならない
権力は常に奪い合うし

143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>131
おでんがワノ国に居てもカイドウに勝てたかわからんぞ
先にオロチを潰せていた可能性はあるけどな

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
国の異変に気付きながら冒険に出たんだし白ひげが敵討ちはないわな
おでんも国云々ってより普通にカイドウに挑んで負けただけでしょ
そもそもおでんは後継ぎなんて考えてないし乗っ取られたのも仕方ない

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
乗っ取りと言うよりは単純に権力争いに負けた感じだなおでんは

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 見開きでロジャーの笑顔見たらなんか鳥肌立ったわ

    • 別に感動的なシーンでもないんだけどグッと来た

    • わかるぞ
      何に笑ったのかまだ分からんのにあの見開きはまさに海賊王つかゾクとっとした

    • 戦闘シーン以外で1人のために大ゴマ使うの珍しいからかな
      最近1コマあたりの書き込み量インフレしてる分たまにこういうのあると映えるわ

    • 戦闘シーン以外で人物に大ゴマ使うの珍しいからかな
      書き込み量インフレしてる分たまにこういうのあると映えるわ

      • 1ページまるまる使ったエネルのびっくり顔思い出したわ

    • 尾田先生が連載当初から書きたかったシーンの一つなんだろうなって分かるくらい気合い入ってたな

      • ワンピース最終回の最終ページは同じ表情のルフィだな

      • 最終回は次世代の若者が「海賊王ルフィ」に憧れて旅立つシーンってのもアリ

    • なんか切なさを感じるよな
      涙のせいもあるんだろうけど、どこかやりきれない感情があったんじゃないかと思えてくる

  2. おい…まさか宝って洗剤じゃ……

    • 除菌も出来る♪ジョイ♪

      • ジョイボーイ

    • 今一度世界を洗濯するで候なわけか

      • 坂本龍馬かな

    • ジョイボーイはジョイくんだった…?

    • ちょちょいのちょいやで〜

      • 洗剤王に、俺はなる!

    • クスッとしちゃってくやしい。

    • ワンピースはアワアワの実だった!?

  3. レイリーがラフテルへ着くのが早すぎたって言ってたり、全てが20年後に結実するとかやけに時間が限定されてたりと、「ロジャー、余命1年のお前には無理だなw」程度の笑いな気はする

    • ある考察でワンピースは大宴会の会場で、宴会を開くにはビンクスの酒が必要みたいなのがあったが、その酒が旨くなるには現在(今週の話より25年後)まで熟成が必要とかそんなもんかもな
      そりゃ旨い酒がなきゃ宴会できんわな(笑)みたいな感じ

  4. もう笑うしかないってくらいのスケールのデカさだったんだろね
    しかしなんだろうねほんと
    それにしても未だかつてなくサクサク進めてるなー
    ワンピースのなんたるかは早く知りたいけどここへきて巻きまくってるのはそれはそれで丁寧に描写して欲しいというジレンマ

    • これで未完で終わったらすごいことになるな。
      作者病気とか死亡とか冨樫化とか。

      • それは勘弁してくれw

      • 冨樫化はつけるなwww

      • 放射能突然死が増えてるからな

      • 流石にこんなコメント欄まで湧いて出てくる左翼には幻滅する。

      • 「作者病気」と「冨樫化」は別なんだな

      • 金あるから放射能であれ農薬であれ汚染されてる物は食ってないよ、うん

      • そもそも放射線なんて計測できるものであるし、線量計は一般人でも手に入れられる。校正等の問題はあるが場合によっては作ることすらできる。

        そのため線量値に異変があれば、もっと報告が挙がるだろう。
        そして実際のところ計測しても、健康には全く問題ない数値で、事故の前後で線量値が上がったのかどうかも判断できない範囲内という感じよ。

      • 結末はもう出来上がってるから仮に尾田が死んでも完結はするぞ。
        途中はハブられるけど

    • ちょっと思い付いたのは、「恒星間移民船の設計図」。
      「何百年後かに世界が滅びるから、未来の技術でこれを作って星の海に船出してくれ」みたいな。
      スケールデカい、笑い話、政府が流出を恐れる、巨大な戦いの火種になりうる、と条件は揃うと思うんだが。

      • ドラゴンボールと同じで、主人公は異星人で地球編から銀河編が始まるんやで。

      • どこかのSSみたいにVR世界の話だったんだろ
        あれの麦わら一味の設定笑えたわ

      • でっかい船をシャボンで覆って、海王類に引かせて宇宙を航行するんやな

      • チョッパー?あいつはNPCだ

    • ワノ国は世界と接していたってあるし、パンゲア説は強まったな
      でもさすがに安直すぎるか…?

    • たぶんこれだと思う予想があるけど
      正否は別として口に出すのは野暮な予想もあるわな
      同じ予想が浮かんだ人も同じように考えるだろうけど

  5. ジョイボーイもDの一族なのかな?

    • その可能性大だよね
      でも麦わらをロジャーから受け継いだのがシャンクスなら、シャンクスもDが濃厚な気がするんだけどね
      ロジャーくらいなるとDとか関係なく志しで託すのかもしれんが

    • Dの一族を率いてた巨大な王国の国王じゃないかなと読んでる
      ベルセルクで言う所の覇王ガイゼリックポジション

    • Dでも血の繋がらない本流みたいのがあるんやろな
      ジョイボーイ―◯◯―ロジャー―麦ワラみたいなの

  6. オロチの外道さの煽り凄かったけど今回のでちょっと薄まってしまいそうな悪寒

    • おでんさん一度見捨てただけに帰国後の流れが相当じゃないと納得行かないのはたしか

      • この感じだとワノ国開国後の未来では結果おでんの行動は国にとっても非常に意味のあるものになるんだろうが、当時を生きる人間からすると納得いかん部分もあるわな

      • まあ、英雄の所業だからな
        周囲は迷惑でも全体には華々しく称賛される

    • おでんの選択肢によるものもあるとはいえ、オロチは過去から現在まで外道過ぎるから流石にもうヘイトが逸れることはないかな

      • 思い出せスマイルを

      • スキヤキはもう死んでるんだっけ?

      • オロチとババアに毒殺されたんじゃねーの

    • おでんが負けたのはしゃーないとはなっても
      オロチの所業を多少でも許せる気になるとは思えんな

      • 許せる伝々よりも悪役としてオロチの有能ぶりとおでんのやらかしぶりの差って感じかな。

      • >やらかしぶり

        この感想自体が既にバイアスかかってるようにしか見えないけどな
        そもそもあの時点で国を敢えてスルーしないとロジャーはラフテルに行けなかったし
        おでんもそれが嫌というほど分かってたからこそ祖国から背を背けてロジャーの
        方を優先させたんだし
        あくまでも優先順位の差であって、祖国を見捨てたわけじゃないのに
        おでんやらかした!おでんクズ!ってどんだけおでんにヘイト集めさせたいの?w
        って苦笑してしまう

      • 優先順位をつけられた=天秤にかけて見捨てられたと取るのは間違いとまでは言えなくないか?

      • >国を敢えてスルーしないとロジャーはラフテルに行けなかった

        これはおでんの個人的な都合であって
        苦境にあえでいる国民にとっても家臣に対しても何の言い訳にもならんで

      • 冥王竜ヴェルザーが復活したので魔王バーン程度はスルーだ!!

      • 青米1の伝々が気になる…
        云々じゃろ

      • >冥王竜ヴェルザーが復活したので魔王バーン程度はスルーだ!!

        バーンじゃなくてハドラーじゃね

      • よくある崖っぷちに母親と妻がしがみついてて一人しか助けられない場合とかトロッコ問題みたいな選択だな。
        助けられなかった方に「見捨てたわけじゃない」とは言えないだろう

        とりあえずあの描写があることで単純に痛快な勧善懲悪を描こうとしてるわけではないのかなとは思った

    • しかしおでんの存在はONE PIECEにとって最重要だな
      良くも悪くもおでんが国出てなければワノ国はオロチに乗っ取られることなくカイドウに支配される事態も避けれたかもしれんが、おでんが国を出てなければロジャーはラフテルに辿り着けず海賊王も生まれなかっただろう
      そうなるとONE PIECEって物語自体存在していなかった可能性すらある

      • ポーネグリフ作った人間が居た以上、絶対に関係者はいるよ

    • 元コメした者だがおでんヘイトのつもりは一切ないぞ
      きっとその辺も激しく納得させてくれるという尾田さんへの信頼はあるしな
      そもそもおでんがやたら海外に出たがってたのも、開国せねばっていう何がしかの大いなる声に無意識だかに導かれてたんだと思ってるし

    • おでんが国内にいたとしてもマネマネで犯罪捏造とかは普通にやってくるし、その辺の謀略に勝ってもカイドウ呼び込まれたら普通に負けそうだしでなあ

      しかも外に出ないとトキとも会わないし、ロジャー海賊王にならないから20年後のルフィも来ないしでワの国の苦難がもう数十年は延びてたと思う

      • そんだけマイナスな方向にばかり想像しないと
        ラフテル行きを擁護できない時点で、もうね

      • でもリオポーネグリフがあり、マネマネが既に潜入している、恐らくあのババアがカイドウを招くであろう状態でおでんがいようがいまいが大差なくね?
        なんならババアの手引きがなくてもカイドウがリオポーネグリフ確保しにきてもおかしくないし、海賊としての日々で鍛えられたであろうおでんが勝てないならどう足掻いてもワの国が占拠される未来は回避不能じゃね

        逆におでんが戻ったとして何か好転する事ってあるか?大海賊時代が来ないくらい?

      • おんでんがいれば
        いくらマネマネが騒いだところで
        オロチが後継者になることはないと思うがね
        最悪、「殿は錯乱された」で幽閉しておでんがトップに立てばいい

    • 白ヒゲの船が難破船してなければおでんの冒険も無かったかもしれない
      そこから白ヒゲとロジャーの決闘
      ロジャーの誘いとおでんの今に至る

  7. ここ最近毎週ワンピースで鳥肌立ってる気がするわ

    • 話はどんどん進むのに謎は更に深まる
      滅茶苦茶面白かった!だけどもっと見たい!

      まるで食えば食うほど腹が減っていくタイプの極上料理のようだ

    • 今ジャンプで一番面白いわ

    • 面白いのは間違いないがワンピにしろ現実世界の過去偉人達にしろ、何かを成し遂げた人間の周りは振り回され大変だっただろうなあと思った笑
      ヤソップだって妻子より海賊選んでるくらいだし
      おでんや恐らくはロジャーもこのタイプだろうな

      • その辺の男くささは絶賛推奨してる世界観だからなw

      • 作者曰く冒険の対義語は母だからな
        帰る場所があるとダメっていう

      • おでんは一回帰ろうと妻のそばにいようとする辺りは凄く丸くなった気もするけど
        周囲は振り回されて大変だけどまたその一方で周囲は夢を託して期待するんだろうな

    • 現代のワノ国編はつまらなすぎて酷かったけど、白ひげやロジャーが出てきてからの回想は毎回クッソ面白い。レジェンドの過去や、世界の秘密について迫るってめちゃくちゃワクワクするわな

      • 過去の設定バンバン消費してるからな

      • えー現代のワノ国もめっちゃ面白い
        いろいろ気になりすぎる
        年々謎解きに翻弄されてるのは感じるけどな

  8. バギーが高熱出してラフテル行けなかったのは笑ったw
    しかしそうなると、バギーがシャンクスの麦わら帽子に唾吐いたのはロジャーにラフテル連れてってもらえなくて恨んでいたからかな

    まあレイリーの名前聞いて懐かしがっていた辺り本心では慕っていたんだろうが

    • ロジャーの処刑では号泣、レイリーの話は懐かしがる、シャンクスとの再会時も平常運転だったからな
      多少拗ねてはいるだろうけど恨んだりはしてないんじゃないか

    • ルフィとの会話でのプツプツと怒りが沸いてでちゃったからとかじゃね?

    • その時点ではシャンクスのだってしらないよ
      シャンクスを思い出してイラついてた程度

      • まさかシャンクスが直に渡した物とは思わないだろうしなあ

      • いや3巻読み返してみたけど
        「それはシャンクスとの誓いの帽子だ!」
        「何ぃ?てこたあコイツはシャンクスの帽子かよ」
        って会話の後に唾吐いてるから知っててやってる

      • バギーはシャンクスに絵に書いたような愛憎があるんやろなw
        でもそこで腐って僻んだり卑屈にはならないで己をある意味貫き続けるあたりがやっぱり謎に器持ってんだよな

    • それはバギーが食べるフリだけしてくすねるつもりだったバラバラの実を、シャンクスのせいで本当に食べちゃったからでしょ。だからロジャーやレイリーは懐かしむけど、シャンクスには喧嘩腰。
      それにしてもあんな強者揃いの船に乗ってて、宝を詐欺ろうとするとかバギーも度胸が座ってんなー。

      • 「デカイ組織の中で、身の程知らずな野心を抱く小物」ってのは
        創作キャラとしては結構定番だと思うけどね
        度胸というより無謀なだけというか

      • そういうとこ含めて船員との仲は良好だったんじゃないかな

  9. 巨大な何かにずっと見られてるってのは何なんだろう

    • ズニーシャだと思った

    • ズニーシャだろうね

    • ゾウを島だとか思ってたならともかく、「”島”じゃねェ!!」って言ってるし
      ズニーシャじゃない何かだと思ったけどな。

      • おれもこれ
        くじらに近づくにつれて声がでかくなるってのもモモのすけ言ってたよね
        なんか過去の無念の意思の磁場みたいな場所があるんかな

    • ズニーシャはミスリード
      ウラヌスじゃないかな?

      • 象の上にわざわざ鯨の形した巨木にロードポーネグリフを保管してるしな

    • 象さんかな?
      モモの助に映像を飛ばしてきた感覚が見られている感覚にも受け取れるとか

    • これイム様じゃねえかなぁ
      ニュアンス的に監視されてるって感じだったし、ロジャーおでんが警戒するほどの相手
      となると現状候補イム様とかDの意思みたいな概念的存在しかいない

    • このズニーシャってもしかしてジョイボーイなんじゃないかと思ったり
      あのイムが見ていたでかい麦わら帽子は人間だった時のジョイボーイのもので、ジョイは悪魔の実の呪いか何かでゾウになって、元々でかかったからめっちゃでかいゾウになったとか
      で、ジョイの思念というか中央があのクジラの木の所とか
      現在のズニーシャはジョイの記憶とかはなくただのゾウみたいな

  10. 「ワンピース」とは別に「莫大な財宝」も存在するっぽい言い方だったね
    この莫大な財宝の方も一筋縄ではいかない存在なんだろうなぁ
    Dの王国の通貨で、莫大な量が合っても現代では使い道がないと予想してみる

    • 尾田先生の趣向的に物語のラストは主人公にご褒美が無いと納得できないらしいから、ルフィ達が喜ぶような宝はあるだろうな
      無難なところで800年前に滅んだ国の財宝や文化的な資産が大量に残されているとかか?
      それなら一味全員の褒美にはなり得るし

      • 考古学上の遺産は言わずもがな、万能薬や世界地図に繋がる何かも存在するだろうな
        あと世界一周すればフランキーとブルックの夢も叶う

      • とするとサンジのオールブルーはワンピースの方で叶うってことなのかね
        やっぱ世界を一つにする類のもんなんだろうか

      • どんな魚も湧いてでてくる魚類細胞合成装置でイイだろう

      • イムさまは im U
        つまりウラヌス! じゃなくてウルージが黒幕だよ

    • ワイもクローバー博士の仮説にあった巨大な王国のアーカイブ的なものかなと思ってる。

    • というよりそれも含めてワンピースって気もする
      一番最初に「富・名声・力」=この世の全てと言っているから、富は金銀財宝、名声は海賊王の称号、力は3つの古代兵器
      そこにリオポーネグリフと他の何かが加わる感じか

    • てかラフテルにあった財宝をワンピースて名付けたのもロジャーか?
      ONE PIECEて何か欠けてる物なのかその巨大王国の一部とかった意味か?

      • 違う。「ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)」はロジャーの死後に「世界一周を果たした(世界を一つに繋いだ)男の大秘宝」という意味で自然発生した呼び名。
        ロジャー自身は「俺の財宝」「世界のすべて」としか言ってない。

      • そうなんだ。知らんかった
        それはなんかリアルでいいね

    • 麦わら帽子みたいな宇宙船とかそういう感じじゃないかな

      • コナンかなんかであった全部黄金で出来た城とかかもしれん、宝は宝だけど持ち帰れねぇ!みたいな

  11. 過去編って最大が空島の8話分なんだよね?
    次で8話だけどそれ越えるよね
    ページ数も当時より1話分が少ないんだよねたしか

    • 最も重要な回想なんで8話を超えても問題なし

    • ロジャーやワンピースの核心に迫る過去編なければ最終回迎えられないレベルの話だし今回は全く問題ないだろ

    • なんか今回は過去編展開早いって意見ちょいちょい見るけど、それは錯覚でいつも通りのテンポでいつも通り丁寧に描写してるよね。

      • 展開自体は早いけど一気に情報詰め込んでるから、単なる過去編ってよりは情報の開示してるって印象だな

    • 今までの回想って1人の主人公だけなんだが、今回はおでん主人公とはいえ白ヒゲにロジャーという超大物の冒険譚も一緒に描いてるからね
      同じ8話でも倍くらいの密度に感じる

      • ドフラ&ロー「そ、そうだったのか」
        ルフィ&エース&サボ「し、知らなかったぜ」

      • それが同列だと本気で思ってる脳ミソはヤバイ

      • >2020/01/05(日) 15:33:33
        具体的にどう違うのか言ってみ
        言えないならお前の脳ミソはヤバイどころやないで

    • ロジャー白ひげの回想なら20話くらいやってもいいわ
      空島とか中盤の無駄な戦いがつまらなすぎて読んでてて苦痛だった

      • 灰コメだけどワイ自身はどの過去編も好きだし必要派だから長くても全然構わないんだがな
        進み具合の話がしたかっただけなんや

  12. シャンクスとバギーもいつかラフテル行くんだろうな

    • シャンクスはラフテル行けてないってことはワンピースが何かも知らないってことよね
      それとも誰かから聞いてんのかなー
      最後の方で、シャンクスがロードポーネグリフ持ってて一緒に行くことになるとかかなあ

      • ただし二人とも話はロジャー達から直で聞けるしロードポーネグリフの場所も知ってるし内容も知っている、ラフテル到達前の港町も知っている
        ラフテルからその港町に戻って二人を拾ってからおでんを返しに行ってるしな

      • シャンクスはわからんが、バギーはワンピースの正体について聞いてそうだな
        あいつは宝が好きなのであって、ルフィみたいに宝探しにロマン求めてるタイプじゃなさそうだし

    • ロジャー処刑された時シャンクスが一緒に行こうって誘ってたのは二人でラフテル行きたかったからなのかもね

      しかしこいつら仲いいな
      初対戦時同士発言にルフィブチキレてたけどがっつり同士やんけ

      • あの時のルフィ視点でのバギーはクソ小物野郎だからしゃーなしや
        インペルダウンに捕まった時も、海軍から元海賊王のクルーどころか能力者としてすら見られないレベルで小物だからな
        何故かそこから成り上がったが

      • トナカイ「有名な海賊の仲間なのにノーマークとか、マンモス憐れなやつw」

      • インペルダウンあたり読み返してるけどそれだけ長い間隠しおおせた素性が何故あのタイミングでバレたのかよくわからん
        バギー本人も困惑してたから部下に話してたってことはなさそうだし
        ロジャーの元クルーはまだしもシャンクスと兄弟分なんて当時を直に知る人でないとわからないだろうに

  13. ワノ国も過去黄金の国と言われてたらしいしジャヤもだよね
    ワンピースには世界をひっくり返す何かと同時に金銀財宝も絶対あると思うわ

    • 富、名声、力、この世の全てを手に入れた男ゴールドロジャーだからな
      名声が海賊王、力が古代兵器を示唆してるとしたら莫大な富がそれと別にあってもおかしくない

  14. キャラのバストアップだけって見開きはワンピだと
    珍しいな。

    • いつもは細かいコマ多いからな
      もう少し普段も大きいコマのが見やすくなるんだが普段使わない描き方なだけに良い感じに充分強調されていた

  15. ちきしょう!個人的にバキーの親父も気になってきた!

    • フランキーの親も気になるね。
      ロックスの一味で船大工してそうw

      • フランキーは初対面の時点で廃材バラして武器作ってたからな
        親が何かしらの職人っていうのはあり得る

      • 一瞬フランキーの親が海賊って白ひげの船にいたのかと思ったわw

      • >フランキーは初対面の時点で廃材バラして武器作ってた
        アレは町全体がそういう風潮なんだとおもうぞ

      • 船大工の実力はトムの下で磨いたとして最初から備わってる科学や工学の理解度は元科学者が親だったんじゃねえのかと思うけどな
        ベガパンクは海軍側に行ったけどヴィンスモークジャッジは祖国に逃げ切ってるし海賊に転職した奴がいるかもしれん

      • 自分もフランキーはもはや船大工の域越えて科学者装備相当付いてる思う
        ベガパンクの技術盗めた海賊なんかいないっしょ
        のちのちそっちでも超見せ場あると思う

    • 範馬勇次郎「呼んだか?」

    • 超弩級変態サイボーグジジイのベガパンク

      • Gの一族か

      • ロジャーの冒険が断片的とはいえ語られたことで作中トップクラスの謎になりつつあるベガパンクとかいう天才

      • 自分ももはやベガパンク、くま、ボニー辺りの謎が一番気になってるかも
        オロチがベガパンク欲しがってた描写あるから、ワノ国でこの謎にも繋がる、なんならベガパンク遂に登場に大期待してる

      • これから登場する海軍SSGのサイボーグが全機、海パン一丁なんだよ。きっと。

  16. 他のまとめで見たやつだけど
    ワンピースの正体が「大量のエターナルログポースが置いてあってこの世のどこへでも自由に行けるようになる」ってのがそれっぽすぎる
    映画でエターナルログポースの箱を「ワンピースが入っている」って言ってたし

    • どこでもドアエンドとか…嘘でしょ…てなる

      • マクシムでも代用可能だよね…

      • ブルーノ「え? そんなしょぼいの?」

    • ログポースだけあっても真に自由な航海をする時代になるためには政府を倒す必要があるし
      ポセイドンの力でカームベルトの海王類を従える必要があるから時間が必要だったってことか

      • ロジャー達が早すぎたってのは古代兵器が揃ってないのも理由かもだな
        ポセイドン=しらほしが生まれてないからロジャーの時代は条件が整ってなかった
        現代ではしらほしが十分に育ってポセイドンの力を扱える年齢になってるから条件が揃ってるとか

    • ジョイボーイと同じ時代に生まれたかったってそういうことか

    • エターナルログポースかはわからんけど地図とかの類いの可能性はあり得るよね

    • この世のすべてではあるな

    • 魔法が使える未来から来た説

    • これだったらまさに“ひとつなぎの大秘宝”だな
      昔はワノ国も含めて色んな島が交流してた

    • ワンピースと呼べるもの(ラフテルへの行き方)じゃなくて
      ワンピースそのものだったってオチは面白い
      俺たちの冒険は終わったんだ!って言ってログポース捨てた直後に同じもの出てきたら笑うし

      • ロジャーが持っていかずに置いてきた理由にはなるな

    • 映画のメモにエターナルポースは本物だったのかも、みたいなこと書いてあったのが気になってたんだよな
      そのまま受けとるとあのログポースは偽物だったのか?って意味かなって思ってたけど果たして

    • そのワンピースが入っているっていうのは、そのエターナルポースがラフテルのエターナルポースだからだぞ。それを手にしたらロード四つなくてもラフテルに行けるから

      • この説は本当にそういう意味だったか?って意味じゃね

    • 確かパワポケ13にそんな話あったな

  17. 魚人のポーネグリフ見てるコマにクイーンが…

    • あれクイーンじゃないだろw
      あんなしれっといたらビビるわww

  18. チョッパーの青鼻にも実は重大な意味があるんや
    Dの国の動物は青鼻なんや
    従ってあいつもD

  19. まじで今週全ページどころか全コマ面白かったわ
    新年一発目から最高の話だった

    • 今週、というかおでんの過去編を通して思うのは、ワンピ完結後は絶対外伝やって欲しいってこと
      もちろん尾田先生直々に描いてもらう前提だが
      過去に出た要素掘り下げてくれるだけでかなり楽しめるはず

      • 面白けりゃ本編で描いてくれる
        終わってからの付け足しなんかいらない
        ワンピースを読ませてほしい

      • ワンピースに限らず、これだけの大作だと表に出ること無かった設定は無数にあるはず
        公式ファンブックや小説で補完というのもあるな

      • 外伝にしろ一つ一つの謎を物語としてだすならもはや作者の人生全て捧げても時間が足りん

      • 星矢「原作者が関わらないほうが面白い例もある」
        ハリポタ「設定厨に任せると話進まないしな」
        ガンダム「外伝なんて誰がやっても同じ」

      • ナルト「原作者と言ったって本当にそいつ一人の力なわけじゃないし……」
        DB「それなw」
        ガンダム「俺も有能な脚本その他あっての物だし、育ての親は完全にバンダイ……」

      • そいつらとワンピは状況が違うんだよなぁ

      • ↑↑の方はただの便乗したネタだが、尾田とはいえ老化&劣化で酷い事になる可能性も否定できないからねぇ

  20. 今でこんなんだったらいざシャンクスと再会する時とか興奮ヤバそう

  21. スタンピードの情報がしっかり反映されていてよかったわ

    • 逆だけどな、この原作設定をスタンピードでも徹底させたんだよ
      情報の先出しという形で

      • 本編のこの展開を見込んだ上でスタンピード作ってるのは当然だな

      • 映像作品と本編が乖離してなくて良かったって話でしょ

  22. フランキーもロジャーにあったことあるのか

    • ロジャーどころなおでんと会話してて草

    • 物心ついてすぐな頃にあったオッサンなんてそりゃ知らないし覚えてもないよな…

  23. あと33話で1000話なの考えるとワクワクが止まらん

    • 1000話は何か仕込んでくるよなぁ…
      でも30話程度じゃワノ国編のクライマックスまでは行けない気がするし、幕間の話で色々ブチかますかもな

  24. 能力者はいけないとか?
    それとも本当にたまたまか?

    • 遠足の日に熱出す子供みたいなものだったりして

    • 豪運持ちにも種類があるんだろう
      頻繁に豪運発動するが肝心なところで運値が0になるバギー
      頻度はそれなりだが肝心なところで確実発動のロジャーと麦ワラ

    • 能力者は「島に入ってはいけない病」やでぇ

    • 運がいいのか悪いのかって言ってたからもしかしたら行けなかったことが運良かったかもしれん

      • わしもバギーはラフテルに行かなかったで正解だったと睨んでいる

      • 護身発動

  25. 誰でもわかる場所で笑い話で場所がわかっても技術的にいけないから早すぎたということで月説に一票

    • エネルとカラクリが実現してる・・・

      • けどエネルは歴史関係には首ひねってたから真実にたどり着くことは無いね

      • 月にいる宇宙人の正体も気になるわな。
        まさかのエネルがラスボスになるパターンあるか?

    • 海賊モノとしてオチに宇宙とかもってくるのは萎えるからそれは勘弁

      • ハーロック「そうか……」

      • 初期みたいに未知への冒険感出るから個人的にはいいと思う。月から地球見てこの世の全てとかでも納得だし新世界版空島編ってことでやらないかな。エネルのその後も気になる。

  26. 悪魔の実ってもはやただの能力ゲットのイメージ強いけどさ、悪魔の実とも呼ばれる海の秘宝って最初シャンクスが言ってんだよね。
    ワンピースの根幹にもわりと深く関わってると思うんよね

    • 人の想像したものも実になってる時点で、未だに自然物なのか人口物なのかすら分からないもんな

      これが文明の利器とかだったら戦いの火種になったりしてもおかしくはないし

      未だに悪魔の実は謎が多すぎる

    • これね。
      ひとつなぎの大秘宝って悪魔の実のすんごい奴なんじゃないかとはちょっと思ってた。
      そもそも海の悪魔って結局なんなんだっていうね。
      海の悪魔って言葉からはリヴァイアサンとかが思い浮かぶけど
      なんか海王類と関係ありそうな気もして来るわね。
      あの巨大卵がそうだったりとか・・・?

      • ポセイドンを使えばその海の悪魔すら従えさせられる
        →ポセイドン=しらほしが生まれていないから「早すぎた」?

      • 悪魔というのは素直に”神の敵”という意味合いだと思う
        つまりかつて天竜人(神)と争ったD(悪魔)が所有してた物
        ただ悪魔の実までD由来だと古代兵器含め保有する戦力が過剰すぎて、どうやって負けるんだこれ?ってなるが

  27. ワノ国の決戦にロジャー一味の残党が援軍に来ても良さそうな展開だが
    海軍に襲われてる元七武海バギーに援軍にいく残党はいるかな

    • 部下は強い、そして今のインペルダウンは盟友のボンクレーが5.5Fのボスをしてる

  28. 飛行機械とか?
    飛行機械があれば世界中どこにでも自由にいける→とんだ笑い話
    ジョイボーイの時代では普通に飛行機械で世界中を行き来してた→ジョイボーイと同じ時代に生まれたかった
    ワンピースが見つかると世界中がひっくりかえる、世界中を巻き込む戦いが起こる→船で海を旅する意味が無くなる、飛行機械の出現で世界規模の戦争が起こる

    • でも一応マクシムがすでにあるからな
      エネル(ゴロゴロの実)がないと動かせないけど確かにあれ月まで行けるし
      このマンガとっておきのネタが既存ネタだろうか?

      あと偉大なる航路特有の異常な天候をどうにかしないと飛行機でも難しそう

      • 1機だけの飛行機とかじゃなくて、世界中に飛行機を供給するための設計図やら設備みたいな
        “笑い話”になるっていうのは、今までの苦労が水の泡になる、っていうと言い方がアレだけど
        何か今までの常識を覆すようなたとえば「こいつがあれば世界一周なんて楽ちんだったなはっはっは!」って感じの笑い話とか

    • でもそれだと新聞社が既に人いっぱい乗れる飛行船みたいのもってるからな

    • エネルありきとはいえ既に空飛ぶ舟が出ちゃってるからインパクトに欠けるな

    • あの世界確かに飛行機はないよね
      船とかは潜水艦もあるしだいぶ発展してるんだけど

    • 飛行系の悪魔の実が(レアとはいえ)あるしなあ

      • 個人レベルではなくて一般人でも気軽に飛行機を利用して世界中にいけるような空路が昔はあったって感じで
        ラフテル自体には飛行機は1機だけしかなかったけど世界中に構築するための設計図が残ってるとか

    • ワノ国がかつて世界と繋がっていたというのは
      船では行くのが難しい国だがかつては空路があったとか

    • 飛行機はジェルマとか新聞記者が使ってなかった?

    • 飛行する島とかかもな
      ラピュタみたいな
      一応悪魔の実でフワフワがやれてるけどあれを全ての島で
      人工的なやり方で空に浮かせる方法
      これをやると皆空で生活するから空賊になっちゃって海賊廃業になるから
      こりゃもう笑うしかねえなあワッハッハッハみたいな感じだと楽しそう

      • 島を空に浮かべたところで
        そこで暮らす人間のライフスタイルは変わらんだろうから
        「海賊」たちのやることも変わらんと思うけどな
        活躍の舞台を海から空に変えるだけでしょ

        あの世界、山賊だって普通にいるわけだし

    • 大航海時代がひっくり返る、海賊が見つけた宝で海賊時代の終わりを悟る
      とんだ笑い話だってのはあってもいいな

    • 空賊王に俺はなる

      • ワンピース2それで行くか

      • 船できたら次は空だよな

      • 主人公はブタブタの実を食った豚人間か何かか

      • ドーラ一家じゃん

      • 僕は空賊にはならないよw

      • パズー!

    • 空軍あるよね確か。

      • あの世界海軍しかないやろ、サンジの技で空軍とか付いてるのあったけど空軍自体出てきたことないし、同様に陸軍もいない

      • ジェルマの中にそういう部隊がいてもいいかなとは思うけど
        少なくとも海軍にはいないよな?

      • 陸空かは知らんが海軍元帥の上に三軍総帥という職があるので海軍以外にも何かある
        ただ五老星が言うに海軍が表の顔って触れ込みなので比率でいえば海軍9:他1くらいだろう

    • ワンピースは飛行機械でした!ドン!
      だったら少なくとも自分は発狂すると思う

    • あの世界風船で月いけるから飛行機で宇宙海賊になるエンドだよ

  29. 最後のロードポーネグリフは魚人島にあったのか…
    それじゃ今一番所有してそうなのは赤髪海賊団ってことになるかな

  30. 某爺さんもどき「どんなジョイか楽しみですな」

  31. 色々と凄かったけど一番の問題は最後のロードポーネグリフの所在だよ
    1枚って言い方からしてビッグマムのとこからまるごと奪ってビッグマムが海の森から回収した線はない
    ワノ国とモコモ公国はそのまま
    じゃあ海の森のはどこに行った?ネプチューンが隠してたならロビンが話した時に出してるだろうし…
    最後のロードポーネグリフはどこにあるんだ?

    • 魚人島は元白ひげのナワバリだから戦争後に黒ひげが持って行った、もしくはシャンクス辺りが保管してるか
      ネプチューンが快く渡すとすればシャンクスなんじゃないかな?

      • 黒ひげやシャンクスだったとしてもルフィ達が海賊らしく戦って奪う良い理由付けになるね

    • 現四皇が普通に所持してるならカイドウ・ビッグマムと同時に明示すればよかったよな
      だから現所在地は意外なとこだと思う

    • 最後の一個は世界政府ちゃうか?

      • 光月家が遺した物だから、古代兵器のひとつくらい(ドフラが言ってた国宝、ウラヌス?)は例え奪われてたとしてもロードポーネは奪われてなさそうな気がする
        さすがに天竜人所持だったらロジャー見つけられないと思うんだよね
        今は違うのかな

      • 灰コメだけど、それだとジョイボーイの方が残されてる理由がわからんのよね
        世界政府が来て持ってったとかならわざわざ情報アリポーネグリフを残しとく理由がない

  32. ジョイボーイと同じ時代に生まれたかったってのは、謝罪文見てそのくらいシンパシー感じたから共に戦いたかったみたいなことじゃないの?
    ジョイボーイの時代は苦労すごいやろ

    • ジョイボーイって空白の100年の人物だろ?
      ラフテルにあった財宝てのはジョイボーイが生きていた時代に全盛期迎えてたって話しじゃね?

  33. 幼きルフィが「海賊王になる!!」って宣言したとき、「俺達を超えるのか…」ってシャンクスが言ったのは
    シャンクスはラフテルに行ってない伏線だったのか…

    • 伏線もなにも世界一周を成し遂げたのは海賊王のみて言われてたやん

      • まぁ海賊王とそのクルーだからクルーだったシャンクスも一応は一周してた可能性もあるわけで

      • シャンクスがラフテル行ってない伏線て事だからどっちも正解じゃない?
        オダセンセイてこういう普通の伏線全然評価されないよね

  34. ヘラクレスンはロジャーと何も無関係だったか。
    何かしら関係あると勝手に期待しちゃってたぜ。

    • 何の根拠も無いけど革命軍説がささやかれてる

      • ほんとに根拠なくて草
        でもロジャーよりは革命軍ありそうって思うおれがいる

      • ボーイン列島が世界でも数少ない白電伝虫の生息地って設定があれば可能性あったな

  35. アシュラと傳ジローがおでん迎えに行く描写にいないのはなんか意味あるのかな

    • あるだろうな、錦衛門達の服装ボロいし背景に工場あるしオロチの圧政体制は既に出来ている
      おでん渡航前の時代の描写だと常に錦衛門と傳次郎が全面に描かれてたしな

    • それは気になった

  36. せっかくロジャー出てるのに鬼滅どころか呪術よりまとめるの遅いのは何故?
    話題性なら最初にくるレベルじゃね?

    • インフルエンザなんで勘弁してあげて自分も数年前熱で全身筋肉痛よりひどい痛みのやつになった。

    • 俺も昨日はまとめいつかと疼いてたがインフルならしゃーない
      正月だし少しは管理人も休まんとな

  37. この世の全て=笑いの物語?

  38. ラフテルに行ける人数に制限があったせいでロジャー一味の幹部クラスしか行けなかったとかだと思ってたから
    シャンクスとバギーが行けなかった理由が熱と看病でちょっとあっけなかった。

    • まあまだ若いし自分達の力で辿り着いてやるって気持ちが強かったんじゃね
      自分じゃ無理だと思っていればシャンクスも無理でもついて行ってたろ

  39. この時オロチが偽装してスキヤキは亡くなってたんだよな登城くらいしてたら冒険中覇王や見聞磨かれたようなので見抜けたかもしれない。

    • 逆にそうするとラフテルへは行けないし、いずれ来るワノ国の開国も無くなるだろうからな

  40. ラフテルにあったのはジョイボーイ本人だったりして。
    お前と同じ時代に生まれたかった⇒ジョイボーイが生きてた時代じゃなくて眠りから覚めるのがまだ先
    イムのところにあった巨大な麦わら帽子⇒ジョイボーイが巨人よりも大きな生き物
    巨大な何かにずっと見られてる⇒眠ってるジョイボーイの意思
    ”莫大な宝”を見て笑う⇒巨大がいつしか莫大に置き換わってたということに気付いた
    みたいな?

    • 面白いけど何故ゾウでジョイボーイの思念が?
      ズニーシャの主人がジョイボーイだったとか?

      • ズニーシャは1000年ぐらい前に犯した罪の罰で歩かされてるらしいし、それを監視してるとか?
        ジョイボーイは空白の100年(約800年前)にいた人物だけど、
        巨大な存在なら数百年生きてた可能性もあるし

  41. 世界中のまだ熟してない酒説は面白かった
    そこから当時は世界が繋がってたまでの話が

    • ビンクスの酒を届けにいけなかったから謝罪文書いた説

  42. 魚人島のポーネグリフは謝罪文とポセイドン関連なんで最後のロードポーネグリフとは違うやろ、描写を見るに夏島っぽい場所だったが
    マム所有のはおでんレンタル前に奪取(30年くらい前ならペロスやカタクリがようやく一人前になるかどうかの時代だし全盛期ロジャーなら余裕か)
    あとはワノ国と象だが既にオロチ体制確立後なのに数時間で写してこれる場所なのは意外だった、象みたいに厳重保管してるんじゃないのかね

    • いやネプチューンいるシーンのポーグリフ明らかに片方色が違うから、それがロードポーネグリフで間違いないだろ

    • いや、ちゃんと片方は赤いからロードポーネグリフだよ
      ポセイドン関連は空島のやつのことだ
      ワノ国のやつはオロチが重要性よくわかってないのとまだおでんが権力あるから閲覧は簡単だったと思われる

  43. カイドウがおでんをバカ殿って言ってたのは今回の描写からなのかねえ
    国の有事にトップが冒険優先して手遅れになるなんてバカと言われても仕方ないし一旦は再評価してた民衆もそら離れるか
    むしろ赤鞘らはよく仇討ちまでやろうって長きに渡って思い続けたもんだな
    一緒に旅してた犬猫はともかく若き頃に感銘受けたとてヤバい時に放っとかれてたわけで

    • だがその場では留まろうとしてたしなぁ
      後押ししたのは奥方のトキだし

      • 離婚するまで言われたらな
        おでん自身ロジャーの旅の最後を見届ける必要性を感じていた上そこまで嫁に言わせて嫁の覚悟無下にも出来ん

      • でも決めたのはおでんやし
        結局そこが全てじゃない

    • ワンピースの情報を共有してくれなかったからじゃねえかな
      おでん刑死の頃はロジャー海賊団はもうないしカイドウ本人は最強生物だし目の上のたん瘤な白髭はおでんの兄貴分だし揃いも揃って世界政府非加盟地域の連中だしな
      理想をいえば表の王おでんと裏の王カイドウで二十年後に備える方が圧倒的に強いしな

  44. 高熱で寝てたバギーはともかくシャンクスはラフテルに行こうと思えば行ける条件ほぼ満たしてるよな
    最後の航路を選定する海図政策の場にも居たんだし

  45. 空島から帰ってきたあたりでシャンクスとバギーが言い争ってるけど
    バギーがバラバラの実を食べたのはこのあたりかな?

    あとやっぱり出てくる北極南極どっちが寒い問題
    ワンピ世界に北極南極あるんかね?

    • あの言い争いが初めて出た時もレイリーのゲンコツで結論出なかったし、北極南極はあの二人の定番ネタだったんじゃないかな
      服装が同じだったのは読者へのサービスとかで

    • あの二人、下らないことで言い争ってることがよくあったみたいだし、いつものことやろ。

    • シキとやりあったエッドウォーの海戦の頃にはバラバラ食ってるはずだから
      このやりとりは単なるサービスだな

  46. 太陽 イム様
    水星 五老星
    金星 五老星
    地球 五老星
    火星 五老星
    木星 五老星
    土星 麦わらを被ったルフィが土星に見える
    天王星 ウラヌス
    海王星 ポセイドン
    冥王星 プルトン

    • いや、それでいくなら太陽が麦わらでありルフィじゃないの
      光月やミンクの月に対して太陽、夜明けのモチーフがDっていうイメージ

  47. ロジャー達はどうやってラフテルで真の歴史を知ったんだろ
    そもそもラフテルってどんな島なんだ??

  48. ここからの5年間でおでんはオロチカイドウと戦って敗れ、処刑されるのか…
    今回の一時帰国でもうヤバそうな状態だったし、帰還後はかなりつらい物語になりそうだ

    • おでん帰国〜処刑まで鬱展開なりそうだな

  49. オロチの圧政で苦しんだ人もいれば富を得た人もいるだろうしな
    何年も国を放っておいてタブーとされてる「ワノ国を開国せよ」じゃあ敵になる奴がいるのも仕方ない話ではある

    • 圧政で富を得ていた奴らは洩れなく悪党だからどの道少年漫画の作法に倣えば
      ワノ国編終了時に因果応報で報いを受ける事になるけどね

  50. ラフテルに近づくと能力者限定で「島に入ったら死ぬ病」が発症するとか?

    • それルフィも黒ひげもカイドウもマムも上陸できませんやん…

      • そこでチョッパー君の出番ですよ

      • 四皇クラスは船長も幹部も能力者だらけだしなぁ
        やっぱ赤髪がナンバーワンやんけ

      • 発症に気付いた時にはチョッパーも寝込んでるな

  51. 誰も言っていない、今回の話で気になった所。
    建設中の巨大な橋と巨石を引っ張る大勢の作業員をおでんが双眼鏡で眺めるコマがあったけど、それはロビンがシャボンディ諸島でくまに飛ばされた所、テキーラウルフとそっくりでした。
    グランドラインの中の、おそらくシャボンディ諸島やマリージョアに近い所から、東の海テキーラウルフを結ぶ橋の片方側を建築しているのかな。

    • わざわざ東の海に戻ったのも意味がありそうだね
      最後のロードポーネが東の海にあってロジャーの心当たりがあるって発言もそれかな?

      • ネオポーネグリフかもしれん
        シャンクスもフーシャ村滞在の後は北に向かってるし

      • ネオじゃねえリオか

      • 東の海に始まりの意味のドーン島があることから、フーシャ村の地形見て、もしやラフテルがここから引き離された残骸の島なのではと妄想したことを思い出した

  52. オハラの全知の樹の中にあった地球儀の謎とか月の遺跡とか宇宙に関する謎が丸々残ってるからかつて全ての国が合同で造ろうとしたデカい宇宙船とか置いてあったんじゃね
    それを動かすには古代兵器の力が必要みたいな説明書付きで

  53. ラフテルにロジャーが置いたものがワンピースなんだよね?今回の財宝とは別で。

    • 今回の回想を見る限り、最初からラフテルにワンピースはあったんだろう
      ロジャーはそれを置いてきたと発言しただけ

      • 自分が見たポーネグリフのワードをおでんを使って残してきたと思われる
        失われた歴史も含めた歴史=この世の全て

      • 置いて来た=持って来なかった
        かもしれんわけか。

  54. ロジャー達はラフテルで歴史の全てを知ったんだよね
    どうやって知ったんだろ
    それが文章として残ってたのかそれともそれを連想させるモノがあったのか…

    • 博物館の展示みたいになってたらそれはそれでなんか嫌だなwww

    • 長い冒険で得た知見とそこにあったものを組み合わせて理解に至ったのでは?
      麦わらの一味に関してはロビンが背負っているものが大きいかな

    • 最後のリオポーネグリフがあったとか?
      全部繋げるとひとつの物語になるとかいう話だったよね確か。

  55. 今週明らかになった衝撃の事実

    ロジャーの髭は鼻毛じゃない

    今までどのアングルからも鼻毛っぽかったけど見開きだと完全に髭ですね

    • 最初は鼻毛の設定だったのをシリアスになってきたから変えたって何かに載ってたな

      • こマ?

  56. 財宝が本当にあって笑い話となると、いまの世界は過去の遺物の残りカスを奪い合ってるようなもんでしたとか?
    世界の誰もが俺たちはいままで何をやってたんだって呆然とするような何かかな

  57. 三つの古代兵器が足りてなかったから「早すぎた」ってことは莫大な財宝は見つけるだけじゃ意味なくて古代兵器を活用して初めて意味があるもの?もしかして古代兵器を動力にするバカデカい宇宙船だったりして

    • 「三つの古代兵器が足りてなかったから早すぎた」とは一言も言ってない

  58. なんかバギーにそっくりな偉そうな人物の肖像があったとか?そしたらルフィたちも笑いそう。

  59. 泣くでもなく怒るでもなく笑うってことは何か根本的なことに気付かされたのかな
    「この世界はじつは○○でした」みたいな

    • 実は電脳世界でした・・・だったら色んな意味で笑えないなw

  60. しらほしの海王類を操る能力で全ての島を一つ一つ引っ張って一つの大陸にするんじゃないかと思った
    おでんが「ワノクニは世界と接していた」って言ってるのは文字通り国同士が隣り合ってたってことじゃないだろうか
    ロジャーがやらなかったのはまだしらほしが生まれてなくて実現不可能だったから
    まあルフィがやりそうか、って言ったら微妙だけど…

  61. ひとつなぎの大秘宝、バラバラの大陸をひとつにする何かでありひとつの大陸が本来の姿とか。つまり今の地球は人工物。実は月も人工物で大気圏内にある。だからエネルでもたどり着けたし息も出来る。それを遮っているのがイム様(imu海)であり本来の世界はもっと大きく広がっている。まだまだ世界は広いのに世界一周したと言われているからロジャーは笑い話だと笑った。

    • あー、なんかそれっぽいね

    • 暗黒大陸やグルメ界かあ。

    • 普通に考えたらエネルが宇宙で生きてるのおかしいもんな
      月が偽物の可能性もあるのか

    • グランドラインが元々一つの大陸で元にもどんじゃね
      でその島の名前をラフテルに
      なんやいままで旅してきたとこがラフテルやったんかって笑ってる感じ

    • オハラの全知の樹の中にある地球儀見たら月たくさんあるね
      普通なら引力でめちゃくちゃになるだろうし偽物の可能性はあるかもね

      • 衛星みたいのはたしかに何個もあるけどそれこそ水金地火木土天海冥って感じで夜空に浮かんでる月はひとつやろ

    • 実は月と地球の大きさは逆で、月だと思ってた方が本星(限りない大地)で
      実は自分たちはその衛星に住んでいた、とか・・・別に笑えはしないか。

  62. ただ話の壮大さに笑うしかなかった感じかと思ったけど、何かとんでもない皮肉やトンチがさらに効いてる感じか。
    ワンピースの正体のハードル今まで以上に上がりまくるなw

    • ワンピースが何かってのは連載始まる前に考えていた内容らしいから尾田のことだし納得する形で描いてくれるだろう

  63. ベラミーが空島を見た時「世界がひっくり返った」とか言ってた気がする
    つまり世界がひっくり返る→世界中の価値観が変わる
    莫大な財宝とは今までの全ての価値観が変わるもの?
    それで人々の価値観が変わり政府に対して世界中で戦いが起きるとか

    • 天竜人たちの先祖は全て囚人だったとか。

  64. 消息不明の最後のロードポーネグリフは魚人島で確定かな?

    • 魚人島にはなかったし、ネプチューンに隠す理由もなさそうだったから恐らく持ち出されてる

      • 持ち出す事を許す相手じゃないとネプチューンも許可しないんじゃね
        ロジャー方面と白髭方面は信用ありそうだが

  65. 天体が関係する物か?
    月の位置がどこどこにあるときに現れるとか、そのときに起こる自然現象のこととか。
    それが起こると世界政府を倒しやすい状況になるとか。
    あるいは20年後に何かが目覚めるとか。それだとナウシカかw

  66. まあ、宇宙に関するものだったりこの世界は狭いってことを示唆するものなのは確かかな
    天竜人は明らかに宇宙人だし

  67. ジョイボーイのバカでかい像
    橋はジョイボーイが普通に歩く道として作ってたとか
    後は黄泉の国へのエターナルポースとかあれば死者から直接歴史の真実を聞くことは出来る
    ブルックを登場させたのは黄泉の国があるという設定の開示的な意味もあったのかなと

    • テキーラウルフがジョイボーイのためってなるとジョイボーイは政府側の人間ってことになるぞ?

  68. 個人的に月が人口物?で月の獅子(スーロン)化とかされてもえーてなる
    月はこっちの世界と同じで人類の憧れであり片割れ的な感じであって欲しいんだが

    • あの世界の月って何個もあるよ
      まだ謎が多い

  69. ジョイボーイは宇宙からの旅人でビンクスの酒は彼もしくは彼の関係者が作ったって可能性はないかなぁ
    歌詞にある金波は星の海、銀波は銀河、しぶきにかえては海のあるルフィたちの星に着いたことを示すとか

  70. どうでもいいことかもしれんけど今まで英語版ワンピースではラフテルをなんて綴りで書いてたんだろう

    • RAFTEL(浮木)だったけどスタンピード以降は修正することになったとか

  71. ワンピ世界の住人は元々別の星からの移民で
    天竜人は移民してきた宇宙船の船員だから偉い
    巨人、魚人、ミンク族などはテラフォーミング(地球改造)するために造り出された種族
    無茶な地球改造が祟って異常な天候になってしまった
    ラフテルはその痕跡があったとか?

  72. ロジャーの大笑いは大塚ボイスで聞きたかったよ ・・・

    • 明夫さんがやるんじゃないの?

      • 息子は黒ひげなんだよなぁ

      • KH3のマスター・ゼアノートであまりにも似すぎて代役即決定との事だったし
        ロジャーも代役受けたら何の違和感もなさそう

      • マスターゼアノートの比較初めて見たんだけどあんなに似せられるんだな
        でももうカイジの会長の声に決まっちまったんや・・・

  73. 今回見た感じそんなSF的な展開じゃ無さそうだったけどな
    やっぱり魚人島とか歴史が重要そうな感じだったし

    • それまでの傾向みてもハードタイプのSFじゃ無さそうだよね

    • あまり宇宙に寄るのはなあ…
      月の関係はもう免れないけど、自分は月の民も元は人間だと思うんだよね
      資源不足で青色の星へってあるけど、そのさらに太古人間が月に行ったんではないか
      どちらかというとDは月より夜明けを象徴しててルフィは特に太陽に寄せてる気がするから月の民の子孫ていうのも違う気がする

  74. そもそも古代兵器を兵器利用するのが本来の使い方ではないのかもしれんのだよな
    つまり兵器呼ばわりするのがお門違い
    ロジャーたちが魚人島を訪れた時しらほしはまだ生まれていなかったから
    ラフテルもそこにあるワンピースも見つけることはできたけど
    恐らく古代兵器のすべてが揃っていないと持っていくことができないんじゃないかしら
    場所も現物も確認したけど持ち運ぶ手段がなかった
    それなら手ぶらで帰った理由にはなる

    • とりあえずシラホシが命令すれば海王類が魚人島にある糞デカい船(麦ワラが半壊したやつ)くらいは運んでくれそうだが

  75. 若い頃のビッグマムの容姿か普通の女っぽくてなんで今がああなったんだ

    • そんなの今更だ
      ココロばばあとかも今は面影ないだろ?

    • 既出だ、二十歳から還暦までは普通に巨大な美女やぞ

    • 子供の頃の容姿からすると、なんであんな美女になったのかの方が不思議
      あんな顔したガキなら順調に成長すれば今みたいなババアになるかと

      • 妊娠可能期間だけ美しさ維持、それ以外は怪物的容姿

      • 美人な時がないと数ある子供たちの父親が気の毒すぎる
        見た目も中身もバケモンな女と子作りしろって言われてもさあ…

      • 若い頃は海賊生活で沢山運動してたから痩せた
        50あたりでドッと脂肪が溜まるようになってしまった

      • 政略結婚もするからスマートな美女になれるよう頑張ったんだろう

    • むしろ、なんでなんなスマートな時代があったんだよと

      • 本当はずっとバケモノの予定
        SBSではネタとして美人に描いただけなんだけど
        なんか外堀埋まって仕方なくこうなった

        と予想

  76. オハラの地球儀見ればわかるけどワンピースの世界って月が何個もあるんだよね
    もしかしたら天体の現象も「早すぎた」に関係してるとか?

    • つまりグランドクロスとか日食みたいなやつだな

  77. ジョイボーイの山程あるラブレター

    映画でロジャーがこれからできる俺の息子~って言ってたのはこの伏線
    愛=この世の全て

    • これだったらいいな

    • しらほし(人魚姫の末裔)に愛を届けるってか

      • ロジャーがしらほしをもじゃもじゃした姫と思ってたの笑った

    • まさか・・・リオ・ポーネグリフとは

      • ポーネグリフじゃなくて(pro)pose griphってかw

    • 人間は善と悪でしかないから
      こんな大作漫画で
      愛=なんてそんなしょっぱいことしないだろ

  78. ワンピースの世界って海を旅する商人いないよな
    ロジャー自体が世界を変えようとしなかったのはなぜか気になる
    ポーネグリフのラストはシャンクス達がフーシャ村に隠しており冒険終盤に序盤の村へ戻るとかだったり
    笑い話ってことは天竜人とか歴史とかどーでもいい感じがするし、地震とか風化で大陸が繋がるんじゃないか?

    • 商船は存在するやろうけど、流石にグランドラインにはおらんわな
      そのうち武装商船団みたいな感じで登場するかもしれないが

  79. laugh tale ってジャンプの対象である少年には分かるのかな?
    尾田っちは少年意識してるんだったらもう少し分かりやすくしたらいいのに

    • お前は子供の頃読んだ漫画に出てくること全て知っていることばかりだったのか?
      漫画やら小説やらで初めて意味を知ったり分からないから調べたりしたことはなかったのか?

      • だよな、俺はそのおかげで今思うと恥ずかしいエロ語もおかんに無邪気に質問してたわ
        変に答えに困ってると子供心にあっ…ってなったわ

    • ワンピってそんなのばっかやろ
      語呂合わせとかw

    • ルビ振ってりゃ笑い話=ラフテールなんだなぁ~と素直に受け取ってくれると思うぞ

    • 大人だけどtaleの意味知らずに納得した俺みたいな読者もいるんだぞ

      • taleには小咄は含まれないから「笑い話」ともニュアンス違うんだよね
        笑える伝説とかそんな感じ
        ロジャーの伝説的航海が笑いで締めくくられたあんな感じ

  80. 勿論展開的に仕方ないけどロジャー海賊団と一緒に、あの時オロチの野望を事前に阻止して欲しかったなぁ・・・。

    おでんをこれだけ魅力的に表現して釜茹死刑が確定してるとか悲しい。

    • ロジャーの寿命がもたない
      なんだかんだでワノ国はアラバスタ並に大国だし

    • ロジャー「話してくれれば一緒に暴れてやったのにな」って感じでろくでなしって言ったんやろな

  81. やっぱりマネマネの実って怖すぎるよ・・・。

    恐らくこの時点でキンえもんとかカン十郎とかイヌアラシは、ある程度見聞色が使えてるだろうけど、相当高度なレベルじゃないと実物を目の前にしても本物と偽物の区別が解らないとか・・・。

    • 戦闘において強化能力はないが精神攻撃出来るのまじで厄介だな
      単純な対強敵では効果薄いが対国とかではそれこそ国を乗っとれる程の強力な効果がある

      • 戦闘面以外の使い道に強い能力って良いよね

  82. そういえば宝の名前をワンピースってつけたのは
    誰なんだろうね。
    ジョイボーイ?それともロジャー?噂で付いた名前?

  83. やっと主君のおでんが帰ってきたと思ったら…
    ・イゾウがいない
    ・トキという奥方がいる
    ・世継ぎも生まれている(モモの助、日和)
    ・なのにまだ一時的に戻っただけで旅へ出る
    そら家臣の赤鞘達はキレるよw

    • まあおでんが国を治めることを望んでるなら繁栄の為奥方と世継ぎはいいだろ

  84. ゾウに行く時にロジャーが使ったビブルカードは誰のなんだろうか

    • 犬猫かな
      白ヒゲとロジャーの船に密航させたのもこれ

    • ワノ国に向かう時に犬猫が持ってたんじゃね

  85. もう完全にイゾウは出てこない感じなのかな
    しかし白ひげの船に乗り続けてた理由はなんなんだろうか、好きだからと言ってもおでんの帰還待ちだったわけでしょ

    • そのあたりはさすがに辻褄合わせるエピソード作れたとしても本筋と関係ないってことで端折るのもしょうがなさそうよね
      おでんが赤鞘達を従えてく道中もまあ雑だったけど、全部に深イイ話やってらんないしな

    • おでんはレンタルだしレンタル先は白髭と互角の最強海賊ロジャーだし残る互角海賊のシキは艦隊が壊滅してるし一応の安心感はあるだろう

    • おでんが白ひげの所に戻らずにワノ国に戻るのを筋が通らないみたいなことをやろうとしたから
      イゾウが残る宣言&白ひげがそれで手を打つって言ったとか?

  86. しっかり上陸してんな

    じゃあなんでクロッカスさんは「ラフテルを確認したのは海賊王の一団のみ」って意味深な言い方したんだ

    • 一部の読者が勝手に深読みしただけで
      素直にそのままの意味だったっていうだけでは?

      • 深読みとかではなく、確認したのはってしっかり書かれている事実やで
        自然に解釈したら確認を調査や探検とは思わなくないか?
        存在を確かめた程度だろう

      • いやラフテルってそもそもUFOみたいに存在すら知られてないものだったわけ、現時点でもロジャー達があるって言ってるだけで他は誰もみたことすらない

        そしたら「ラフテル(の存在)を確認したのはロジャー一味のみ」って言い方になるでしょ、探検したのは〜とか調査したのは〜って言うとじゃあラフテル見ただけの人はいるのか?ってややこしくなる

    • わざと第三者的に言っただけでしょ
      見ず知らずのひとにいきなり海賊王のクルーだったなんて自慢しない人なんじゃない?

      • グランドラインの入り口でラフテルのネタバレする海賊王のクルーとか嫌やしな

    • そこがラフテル(最後の島)であると確認するには上陸調査する必要がある、
      んだと考えれば別に問題ないんじゃないかな。
      見ただけで上陸してないなら「視認した」って言い方になりそうな気もしなくもないし。

    • 確認したってのは上陸まで充分含まれるし骨のありそうな海賊には匂わせる程度でやってきたんやないの

  87. キンえもん達が盲目的におでん慕ってるんじゃなくて安心したわ
    ワノクニ帰ってから名誉挽回するんかね

    • 多分トキもおでんの留守中奮闘したんじゃないか?
      最後は部下や国民からもトキ様を信じると慕われていたようだし

    • この後、一度将軍にはなるはずだからな
      光月家派もかなり多いしこのまま何も名誉挽回ないってことはないだろう

      • そだね
        あんだけのルフィ達の怒りのシーンあったもんね
        それを見せてくれるのは間違いないはず
        鬼畜エピソードこの上なく上手いからな、尾田さん笑

  88. ロジャーが能力者じゃないのは証明されたな
    温泉入ってもへとへとしてないし

    • バギーも温泉に飛び込んでるからまだ悪魔の実を食べてないかもしれん
      まあヘトヘトになっても周りは仲間だが

      • バギーはシキとの海戦の時にはもう能力者だったような

  89. ゾウでロジャーとおでんが何かに見られてるって、シンプルに最初ズニーシャだと思ったけど、それなら海王類のいる魚人島でも感じそうだよね。
    だからズニーシャの過去のなんらかの大罪を監視してる何者かの気配があの国全体を覆ってるのかも。
    てことは世界政府、天竜人関係の何か、誰か
    例えばイムがマリージョアのどっかでずっと呪いかけてても驚かないわ。
    モモもずっとその圧で落ち着かなかったのでは

    • でもあの時モモのすけの命令なら聞いたってことは光月家(将軍)が主君のミンク族とズニーシャは同じっぽいよね?
      どうも光月とミンク族ってどっちかいうと兄弟より主従関係に近そうだし
      もしかしたらミンク族全体か、ズニーシャ含む1部が当時光月家を裏切ったのかも
      だとすると、罪を償ってるのは光月家に対してで、監視とかしてるのも光月家?ということになるけど
      それか世界政府側だったミンク族が光月家に寝返ったのかな、だとすると世界政府に罪を償って監視されてるってのは当てはまると思う

    • 光月と象だから「月」から監視されていたとか?
      ズニーシャとあの世界の月はリンクしている?
      ミンク族が力を発揮するのもそれ?
      「オツベルと象」という短編童話に「かわいそうな白象に月が助言をする」とある
      引用元かもしれない

      • なるほどそれは思いつかんかったわ
        でも空白の百年より前の千年前なんだよね?
        ゾウさん、一体なにしでかしたんや…

  90. 巻頭カラーロジャー海賊団描いて欲しかったな…
    この記念すべき回で嵐とのコラボイラストとか微妙すぎるわ

    • それな
      今しか描けないチャンスを棒に振った

    • うわー見たかった!巻頭のロジャー海賊団勢揃いのカラー
      コラボ企画が悪いわけでもないがこっちは時期ずらしても問題ないので

  91. マダムシャーリーのデザイン好きだから過去とはいえまた登場してくれて嬉しいわ

  92. フランキー、おでんと面識あったのかよw 意外すぎる
    ナミの本当の親がどうとか考察されてるけどフランキーを捨てた親にも何かありそう

    • あるでしょ、いかに名工の元で修行した一流船大工といえどもベガパンクの残した設計図を理解して実現しちゃうのは別の才能

  93. クロッカスさん普通にラフテルまでついていってるけど何故あんな大物を海軍達に正体も掴ませずグランドラインの入口で隠居出来てるんだ
    そもそもなんでブルックたちに会うあんな所で当時最高水準の医者が一人でいたんだ

    • ラブーンのため

      • あ、違うブルックと逢った時か

    • 海軍なんてシャボンディ諸島のレイリー情報掴んでも放置するくらい他の海賊に手一杯だからな
      勿論クルーが強すぎて手出し出来ない側面もあるだろうが、何の被害報告も無いのにグランドラインの入口まで隊を組むメリットが薄い

  94. お玉ってどう考えても日和の子だよな?
    伯父にあたるモモのすけに似てるし他考えられん
    昔は十代で出産なんて普通だし
    父親はやっぱり狂死郎だよな

  95. なんかこう上手く言えないが、キャラを大切にする漫画だよな
    昔登場したら終わりじゃなくて実は別のストーリーにも関与していたとか物語に深みが出るというか…

    まさか新年早々トムさんやシャーリーやペドロに会えるとは思わなかったよ

    • 序盤も序盤で出た賑やかピエロや頭お花オジサンがここまで重要キャラになるとは思わなかったわw

    • ワンピースは色んなキャラが繋がってるんだなと思えて感慨深い
      まさしく世界が繋がってる感じがする

  96. ワンピースが大したものじゃないのはなんとなくわかったわ
    よし、ここらで鞍替えすっかぁ

  97. 相変わらずのご都合展開炸裂してたな

    • 何で自分が自分の心血注いでる漫画を書いてるのに自分にとって
      都合の悪い展開にしなきゃいけねぇんだよ
      何で読者の都合に合わせなきゃ行けねぇんだよ、馬鹿かオメェ、寝言は寝て言え
      お前らの考えてる”都合”より漫画家が思い描く”都合”の方がよっぽど面白ぇから^^

  98. ルフィと接点もったキャラって必ずといっていいほど回想で子供の頃とか出すよなw
    ワンパターンすぎて「またか」って思ったわ
    ロジャーオリジナルの人脈とかないのかよとストーリーが見たいのにロジャーが通ってる道をルフィがただ通ってるだけじゃん

    って感じたわ

    • ちょっとわかる
      世界の広さを感じさせてくれる時と世界狭〜って思う時の差が激しい
      特にシャーリーは3歳無理あるやろ…長老婆みたいのでもよかったやろ…てなった
      ほんとはルフィがロジャーの冒険を追ってるんだけど読者目線ではロジャーが二番煎じになっちゃってるからなw

      • いやならんけど
        何言ってんだ

      • 肝心のワンピースもジョイボーイが用意したものっぽくてロジャーの偉業感が薄いしなぁ

  99. ラフテルへ行かなかったにせよ、ポーネグリフは解読してるわけだから
    シャンクスもバギーも行き方は知ってるんだよな当然

    まさか、「聞いてなかった」とか言わないよなwあそこまで前々に並べて登場させてんのに

    • Dの謎もラフテル来訪が早すぎるのも知ってるわけでね
      魚人島でポセイドンが10年後に産まれるのも知ってるなら少なくともそこから四半世紀はラフテルに行っても無駄でしかない

      • やっぱり行ったことはない、行けないと分かってるってだけでワンピースが何かは知ってるのが自然よな

  100. うーん、いつまで回想続くんだ?
    このあとカイドウにおでんがブッ頃すけされるまで10話くらいかかんのか?

  101. ペドロが一度会っただけのロジャーにあそこまで心酔して自爆死までってのはたしかに無理くりだろと思ったし宗教的狂気は感じた
    それ言っちゃうと800年だか会ったこともない国の一族を兄弟と慕い続けて国まで滅ぼされる勢いだったミンク族もだしそういうの多いけど
    まあ、展開重視でその辺は突き詰めないで流すよおれは

    • あの回絶賛されてたけどワイは違和感の方が多かったな…いくら戦闘民族とはいえ、1人の人間守る為だけに国そのものや王は勿論大人子供に年寄りまで甚大な被害受けてたからな…アレは友情を超えてもはや宗教とか洗脳に近い印象だった

      • 言いたいことめちゃわかるぞ
        ただ初見はシンプルにうおーって感動もした
        突き詰めたらだめなのよね、これはあまりにも壮大な、伝説の、あくまでも物語なのだということで深く考えたらあかん所なのよね
        深く考えてしまうと民衆の容易に翻る集団心理なんかは全部コワイ
        特に新世界入ってからはどこもコワイ

    • それだけ象やミンクにとって光月の存在は絶対なのだろ

    • 何があっても友を裏切らないを本気で貫く人種はワンピースには今までも割といたからな…
      まあペドロのは、あの時点では普通に子供らしい憧れで、その後の顛末と直接的な因果関係がある訳じゃないってことだろう。マムに寿命取られたとか死にぞこないの意識、ネコマムシやルフィに惚れこんだとかの方が要因としてはよっぽど大きい

      • ⬆これはそうだね。ペドロ目線での充分な因縁っていうのがあるし、民衆の安易さとは確かに違うよな。
        あとは今後、ミンク族の方では光月家との絆の深さ重大さを語り告げる環境が整ってたとか、色々出てきそうだしそれで合点行かせて貰うことに期待してる。
        なんか鯨の中で光月家家紋を見て集会してるしね。
        ミンク族側の方が、その昔激しく恩を受けた側なのかもね。

      • だよな
        そもそも犬猫がルフィ達にロードポーネグリフを見せたことに驚いたと言ってるし、それもルフィ達に命を懸ける後押しになったんだろう

      • 一度会ったロジャーだけのためってわけでもないね

  102. ワンピースの正体はボボボーボ・ボーボボで間違いない

    • とりあえずロジャーの髭は鼻毛なのか論争は今回の見開きで終戦したぞ

    • なんでだwww

  103. ハァハァ、シャ、シャーリーたん

  104. 乗っ取りに関してはどっちもどっちだけど、オロチは現在進行形で糞だからやっぱ裁かないと

  105. 運がいいのか悪いのかってラフテル行けなかったバギーのこと言ってるから
    ホントは笑えないヤベー事実なんじゃない?笑えなさすぎて笑うしかないのかも
    それに「最後の島」ってあえて強調してるしラフテルは島じゃない気がする
    涙が出る程笑ったって言ってるコマのキャラの後ろに霧だか靄だか雲みたいな描写があるのが気になるんだよなぁ
    ジョイボーイさんの遺言映像付き箱庭管理(地球環境改善)ツールとかか?
    バスタードの十賢者みたいなことやらかしたみたいな
    妄想が止まらんクソ面白くなってきた

    • おれも最初は普通に笑えなすぎて笑うしかないレベルだったんだろなと思った
      けど苦労して一周まわってこんなん出ましたけど〜っていうなんらかのトンチも含まれてそうだと思った

    • 皆笑ってるけど同時に泣いてもいるんだよなー
      なんか怖くなってきた

  106. ところでロジャー海賊団の
    あの女みたいな美形キャラは誰だ?

    • ロジャー、レイリー、ギャバン、シャンクス、バギー以外にもそいつや魚人みたいに常に描かれてるやつがまだいるよな

  107. ロジャーがラフテルて名前付けてて旅路にピンクスの酒歌ってるの考えるとピンクスの酒って歌かなり話的に重要なんやろか
    ピンクスの酒の最後に笑い話て歌詞入ってるしなんか凄い秘密隠れてそう

  108. ポスターだとジンベエいるけど生存フラグ?
    海賊にとって厄介な嵐(シケ)とコラボか

  109. やっぱりワンピースはこういう伏線回収されるところが凄く面白い。こりゃ当たり前のように13年連続一位とるわな。

  110. しかし、”ワンピース”って単語は一回も出てこなかったな。

    • そりゃそうだ、あれは後年の人々の話の中から自然発生したフレーズ

  111. 俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ、この世の全てをそこに置いてきたとかあったけど
    あまりロジャーの財宝感が無いな

    • 必死になって探し回った結果がコレっすか!HAHAHAHAHAHAHA

      ってのがオチっぽいな

      • 天竜人と駆け引き出来るなら幻の宝でも構わないでしょ

    • 重要なのは財宝そのものではなく、世界政府が隠し続けてる歴史の方ぽいからね。
      ロジャー達には時間ないし戦力的な意味で無理だったから、とてつもない宝を置いてきたぞ!と発破かけて自分達に成し遂げられなかった事をやってくれる人物が現れる為やからね。

    • イムさんのエロ本コレクション

  112. ロジャーたちが見てる財宝早く見せろ

    • 旧ジャヤの黄金都市とか、首領チンジャオがガープに諦めさせられた財宝とか、そんなのくらいは余裕であると思うで

  113. ビンクスの酒って久々じゃね

    • あのシーンいらなくね?w

      • 自分は、すべてはあの歌詞に全て書かれていると思っている。
        あと、あの歌の最後の
        「ビンクスの酒を届けにゆくよ ドンと一丁唄お海の唄 
        どうせ誰でもいつかはホネよ 果てなし あてなし 笑い話」は
        ロジャーが付け加えたんじゃないかとも思っている。

      • ロジャー作詞だったら50年孤独してたブルック歌えないで
        あれはあくまで海賊界のテーマソングみたいなもんちゃうか
        ワンピースの意味と不思議と繋がるっていうくらいで
        まあ、伝説的な意味があったら胸熱だけどね

    • ヨホホってブルック以外で言うのが新鮮だった

    • ブルックでなくてもヨホホイ言うんだな

      • ヨホホホはわりと海賊と言えばイメージある
        キャンプと言えばキャンプだほーいキャンプだほーいキャンプだほいホイホイ程度には

  114. こんなに高熱で脱落していくのもなんかラフテル近づくにつれて地形的にも負荷がかかりやすいとかあんのかね
    バギーのは所謂知恵熱ですかwてなったけど

    • ま、そういうことにしとけばいいなw

  115. 白いワンピースに麦わら帽子のJSやろうなぁ
    尾田っちはクジラックスのわんぴいすからこの漫画の着想得たと睨んでる

  116. こりゃ、決戦では色んなのが混ざって来そうだな。

    • ワンピースがバレると起こる巨大な戦争の前に、ワノ国でほとんどの海賊グループの役者が揃って決戦しちゃって、世界政府とのいざ戦いはもしかしたら海賊+革命軍VS海軍+世界政府+天竜人みたいになるのかもね
      それで世界政府側につく海賊もいてDの裏切り者は黒ひげな気がする

  117. マムとカイドウの子供はよ

  118. 回想すこぶるつまらんのだが

  119. ペドロはビブルカードに享年って書かれちゃってたから死亡確定だけど、トノヤスももう確定なの?
    ガマの油のウソップフラグに期待しまくってるんだが

    • トノヤスの遺体を回収したのはフランキー
      一度死亡したけどサイボーグトノヤスになって
      復活してくる可能性がある

  120. まだ早いということは逆を言えば時間経過でどうこうなるものが対象ってことだろ?
    んで、ラフテル=笑い話
    わざわざ空島にロジャーの文字を残したのは尾田が空島エピソードのテーマ(人の夢は終わらない、冒険家ノーランドは嘘つきのレッテルをはられてたけど黄金は実在したというロマンを求めた話)と絡めたかったから?
    時間がたてば実現する嘘のような笑い話?(そしておそらくそれは空島のように実在するし実現する)

    思い当たるのは悪魔の実かそれに連なる何かかなぁ。笑いを強調するSMILEは実は副作用じゃなくて、こっちが本来の効果で肉体的に変質するのが副作用で、今まで出てきた悪魔の実はジョイボーイ的には全部失敗作(争いの手段になっちゃったから悪魔の実と呼ぶようになってる)

    つまり、悪魔の実ではないワンピース(一つの平和の形)となる平和の実(仮)を作ろうとして、その本物が実るのが約20年ほどってことじゃないかな?
    ロジャー世代も悪魔の実が平和のために産み出されたものでしかもそれが失敗作とか笑い話にしかならないだろうし

    センゴクとかがおそれてたのはイム関連じゃねぇかなぁ?なんか悪役っぽいしさ

    • つまり…

  121. 「リンリンから奪った」とかさらっと言っちゃうロジャー海賊団すげえ。

  122. ロジャーはオデンをヒトデナシみたいに言ってたけど、オデンに自分の冒険手伝って貰ってんだから、自分も少しワノ国に部下残すなりしてオデンに恩返ししてやれば良かったのに

    • おでんと別れる時にレイリーなんかは「(開国)手伝おうか?」って聞いてるけど断ってる
      光月がやらなきゃいけないかららしいけど

    • おでんの方から断ったんだろうさ
      最近の展開だとレイリーやシャンクス、バギー辺りは自発的に手を貸すくらい言いそうだった

    • あんなの中坊の悪ノリ程度

  123. ワンピースはこの上ないほど正確無比に作られた世界地図って考察をどこかで見たな。それで最後の島かと思ってたけどまだまだ行ったことのない島が大量にあることが判明して大笑いみたいな

    • それだと行くのが早すぎたってのにはならないな
      ロジャー余命1年だし、むしろそれだと俺たちは遅すぎたってだけでなるだろ
      船長が旅半ばにして死ぬことになっちゃうし

  124. あんな気持ちよさそうに笑ってる以上
    誰かが露骨に不幸になりうるようなものはなくて、かつ
    あの世界そのもの、もっと狭く言えばこれまでの自分たちを皮肉った話ってのがやっぱ濃厚かな
    やっぱ暗黒大陸的な世界の広がり説が一番しっくりくるな
    ロマン、自由のどちらかに掛かっているのが作品的にも合ってる気がする

  125. 期待を上回るオチはやっぱ無理そうだな

    • 何十万何百万の予想が本誌発売の度に飛び交ってそれら全てを上回る結末を用意しろとか、あまりにも酷だろうよ

      • もっとテンポよくて10年前に終わってたら考察する人も時間がなくてここまでの予想は出てなかったかもな
        他にもいろいろと設定ミスなんか指摘されることもなかったし
        酷というにはあまりに自業自得感がある

      • ワンピレベルだと海外のオタクもごまんと考察に参加してるレベルなんだから10年前に終わってようと無理だろ

      • いずれにせよいいものはよい、大したことなかったものは大したことなかったで処理される

        終わり方って一番むずいからね。そこで作品の評価が決まる

    • どこのコメントでも人それぞれこうあって欲しいみたいの違うしね。全ての人の期待を上回るってのは難しいだろう
      けど未だによく言われてる仲間との絆だ!ドン!とかではないとずっと公言してるだけ俺はありがたいし考えるのもワクワクしてられるわ

  126. シャーリーって魚人街育ちじゃなかったっけ
    入江にいるっぽいけど

    • アーロンと15歳違いで18の時3歳のシャーリーを父親が連れてきた
      ってSBSに書いてあったと思うんで、この後魚人街に連れていかれるのかな

  127. 悪魔の実ってのはあくまで通称であって、本来海の秘宝って名称っぽいのにすごい重大な何かが隠されてると思うんだよね
    でもって悪魔って言われてるってのは、世界政府側のいつもの情報操作な気がする
    悪く言われてるものはとりあえず裏に世界政府の陰謀がある世界だし
    それでいくと古代兵器っていうのも、本来は良きものとしてあったんじゃないかと思うのよね
    神話、それこそ真の神の使い的な
    そして今天竜人が神を名乗ってるのも、本来の神である古代兵器ポセイドン、ウラヌス、プルトンから奪ったのかなという気がする
    世界を創造したのは、本来、この古代兵器達であって
    それを乗っ取ったんじゃないかなと思うんだよね
    今までの世界政府天竜人らのゲスい隠蔽、情報操作、工作見ると
    ただそれがどうワンピースに繋がるか分からん
    Dの一族はそれをちゃんと祀って称えつつ共存していたある巨大な王国の末裔なのではないかと

  128. 割と民衆好意的に見えて意外
    めっちゃ嫌われたのは財宝発言以降か
    あれで海賊わんさか増えたし

    • 前人未到の事を成し遂げた冒険者から、治安の悪化に繋がった元凶に変わったらね〜
      メタ的に見ると世界政府や天竜人がいくら腐ってても、あの世界の住人からするといつ海賊に襲われるか分からない 夜も眠れない恐怖よりマシなんじゃないのハンニャバルの台詞。

      • 天竜人嫌いなガープやセンゴクが海軍やってるのなんてまさにそう言うとこだからね
        一番上が腐ってようが民間人巻き込んだ大戦争起こるよりはマシって

  129. なんかラストとか期待できそうにないなぁ

    • どんなラストでもこれだけ有名な作品になってしまったから、一定数の人間は必ず否定してくるだろう、だからお前もそうすればええ、それは自由だ(ドンッ!)
      まあ俺は既にこの20年楽しませてもらっているからオチは気にはなるけど別に何でもええわ、作者が死なずに自分の手で完結させてくれたらそれでええ

    • もうオワコン臭いからなあ

  130. おでんがカイドウに負けたってことにしてる人多いけどおでんはカイドウを倒してオロチの策略で負けたんだと思うが、おでんがカイドウに負けてたらカイドウがおでんに対して怒る部分に繋がらない。部下になることを約束してたとかだったらカイドウがオロチを見逃すと思えないし
    自殺しようとしてるのもあの世にいるおでんと戦いたいからとかかもよ

    • 閻魔を黒刀化するゾロ以下の強さで、カイドウには勝てないよ。
      刀傷を負わせた程度のおでんには無理だね。

      • おでんがゾロ以下ってこと?

      • どこをどう読んでそう書いてるの知らんが、おでんは18歳の時点で閻魔は自在に扱ってるし白髭に斬りかかった時に刀は黒刀化してるので熟練度で劣るなんてことはない

      • おでんの武装色の黒刀と、ミホークの刀の様に常時黒い黒刀化へと閻魔を強化させるゾロとは違うと思う。

      • 公式最強の全盛期白ひげと互角のロジャーの技をくらってピンピンしてるおでん
        全盛期白ひげ以下の現最強カイドウの人形態にワンパンされて白目のギア4ルフィ
        おでんはあの時点でルフィ、ゾロのレベルじゃない差は明らかだと思うが

      • ゾロは成長過程やから。
        おでんが閻魔を黒刀化できなかったのを、ゾロが成し遂げるフラグが立ってるやん。

      • ゾロが初期の方から持ってる刀の方が先に黒刀になるならゾロ凄いで分かるが、閻魔を先に黒刀じゃゾロの覇気じゃなくておでんの覇気が凄かったんだなとしかならないよ

    • まあ「バカ殿だ」というのも、あれは桃の助視点で表現されていたから侮辱の表現に見えるが、実は賛辞だったのかも知れんしな
      「あんなに才があるのにオロチの策略?で命を落とすとはもったいないバカな奴だ」的な
      まあここまでくるとおでんの最期はかなり気になるね

      • と言うよりカイドウって有能ならどんな奴でも味方に引き入れたがってるタイプだから、くだらないプライドを保つ為に死を選ぶとは…お前の父親は…バカ殿だ。
        なんじゃないかな?極論おでんがカイドウと手を組む事望んでれば同盟的なの絶対成立してるよね。

      • そう思う
        オロチは光月と赤鞘を極端に恐れてるけどカイドウは阿修羅を勧誘してるし河松も投獄放置だし強い奴は誰でも味方にしたいタイプ

  131. ジョイボーイは直訳で喜びの少年かな?
    大量のお菓子のオマケとかオモチャとかなんじゃねーの?

  132. ルフィがエースを世界の掟は当然破ってまで助けるってのをなまじ実現しちゃったから、この世界での任侠ハードル爆上がりしたよな
    本来政府や海軍、監獄そっちのけで仲間助けるとか無理ゲーだから

  133. 笑い話かーなんなんだろう?
    あの世界の全種族を網羅したエ◯本とかかな

  134. ボーボボの全巻でも置いてなきゃあんな大笑いしないだろ、よってワンピースは漫喫

  135. 3巻でのバギーとシャンクスの喧嘩そのまま収録されてんじゃん

    • 画力も同じだったら良かったね。

  136. 壮大な物語のように思わせて、ジョイボーイが求めたのは海王類も含めた世界中のみんなで仲良く宴会がしたかったってだけなのかも

    そんなありふれた冗談のような笑える計画(夢)をくそ真面目にして、現実にしようとしてたら凄いってなる前に笑うだろ
    少なくともロジャーや白髭みたいな戦ったあとに遺恨のないようなやつノリのやつ以外は信じられないと笑い飛ばすだろう事実があるんだろうな

    • それ思うわ酒関連とかな。ルフィやロジャーにも通じるし。Dの王国はとにかく自由 平等を求めていたけど、それを良しとしない連合国によって打倒されてしまった。ラフテルで知る事が出来るのはその王国の秘密や兵器 連合との戦いの記録の一部で、ジョイボーイ個人が残した宝とはまた別枠。

      本来現世界政府はラフテルそのものを消し去りたいけど、何らかの理由で大軍では押し寄せられず、テキーラウルフで増築してる橋は安全且つ確実にその場所に行けるとか…?

  137. 宝ね…どうせ

    仲間だ!ドン!

    だって

    • お前がワンピース全く読んでなくてまとめだけ読んでいるのが良く分かった
      それは最近テレビで放送された明石家さんまが尾田っちの家に遊びにいく番組で、さんまが同じ事言った時本人が即否定した
      画像とかあるだろうからググってみろ

      • ワンピース読んだ読んでないに全く関係ないソースで草

      • さんまのに限らず、さくらももことの対談含めあらゆるインタビューで尾田さんはそれ否定してるからな。
        本編読んで無くても、ある程度ワンピース追い掛けてネットも見てればその答えには行き着かなくね?とは思うけどね。

  138. ワンピースの正体ほど、ハードルが上がっているものって今この世にないんじゃないか
    俺が尾田っちだったらプレッシャーで死ぬわ

    • 所詮キッズ向けの中二漫画やぞ、ドン!

    • 連載を続ける度に、カマバッカ王国のワンピースが秘宝とは言い出せにくい状況になっていく。。。

  139. アカシックレコードじゃねーの

  140. ・世界がひっくりかえる=世界政府が悪の手先で天竜人が悪
    ・兵器=既出でそれ使って悪を滅ぼせ
    ・ロジャー一味がおでんに恩=国よりラフテル解明優先
    ・おでんはカイドウと一戦したけどリベンジのためにどっかで生きてる
    であってる?

    1つ謎なのが目的達成後のロジャー一味がなんでも手伝うって言ってるのにカイドウオロチ健在な事、達成後普通におでんを倭の国に降ろしただけでは筋が

    • 帰途の最中に加勢を断ってる、ワノ国の鎖国は光月の人間がどうにかしないとならねえって考えらしい

      まあそれでもロジャーか白髭(一応おでんは1年間レンタル移籍って格好)の船でワノ国まで帰るんだろうから、変貌したワノ国を見てる外海の人間いるんだよな

  141. テキーラウルフって天竜人が、またいつか来るかもしれない巨大な戦いっていう有事の際に自分らだけは逃げられるように作ってるっぽいよね
    仕組みは分からんが
    Dはまた嵐を呼ぶってビビってるから、天変地異みたいなのの対策

  142. 800年前にルフィみたいなやつがいて世界を巻き込んだ巨大な戦いをして負けたと思うとなんか切ないわ
    ロジャーとルフィの言ってたみんなが笑うセリフと、ジョイボーイの書き遺したセリフって同じっぽい

  143. そういえば魚人のDって出てきてないよね
    いないのかな

  144. Dの一族は悪魔の実の能力で出来た侵略兵器

  145. 書き込みの中に正解ありそうだなw

  146. ちゃんと形がある物で笑い話っていうのを考えると文字が書かれた割としょーもない何かだったりしてなw

  147. 前に尾田先生どっかのインタビューでワンピースの正体について聞かれた時、ここまで頑張ってきたんだからそれ相応のご褒美与えないとって言ってたよね
    そんでこのロジャーの反応…さっぱり分からん

  148. ロジャーとルフィの一致してる野望、それをルフィが叶えればご褒美になるのか?
    見つけた後世界の争いに勝たないといけないのも大変だな。シャンクスはワンピース見つけて欲しくなさそうだし。

  149. 「ロジャーが宝の前で笑うってのはやっぱりこりゃどうしようもねえやって言う笑いなのか」

    この説を推すかな、それをルフィが叶える、この説だったらわくわくする
    ロジャーの笑顔、いい顔だったなぁ

  150. ブームの頃だったらここんとこの内容は軽く祭りになってただろうにな
    コメントの少なさ…

    • 内容とコメントの量はそこまで比例せんよ
      サム8が良い例

      • 特にこの辺の話題はライトファン向きじゃないしな
        ヘビーなマニアが喜ぶネタ

  151. 白ひげの「ワンピースは実在する!」のくだりと、センゴクの焦りから察するにしょうもないものって訳でもなさげだよな。

  152. ポケモン 初の有料DLCに賛否

    ポケモン 初の有料DLCに賛否
    静岡学園 劇的PK弾で決勝戦へ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報

aa