今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アンデッドアンラック」感想、アンディいい男過ぎる!!【3話】

アンデッドアンラック
コメント (384)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1580539342/

56: 2020/02/03(月) 04:27:16.89 ID:oFiD2Ozrd
アンディ婆になっても口説き倒すとかヤケになった女抱かないとか言う事カッコいいな
no title

52: 2020/02/03(月) 02:26:16.67 ID:GXW09YWY0
アンディ普通にええ男やんけ。ワイが女なら即落ちよ。

57: 2020/02/03(月) 04:45:44.26 ID:npds8mRUa
アンディかっこいい主人公でものっそ好きだわ
あのナリでしっかり考えながら戦うタイプなのもベテラン感あってすきだし、先に空いた席を風子に譲るのを断定してたり、ヤケになった女は抱かねえとか一本筋が通った男なのも好感持てる

58: 2020/02/03(月) 05:18:28.55 ID:HKW9r99va
これでフル珍でなければかっこいいのに

62: 2020/02/03(月) 09:23:39.01 ID:hkXIEXT6a
アンディかっこよすぎるだろ

読み切りのときはやらせろ!とルパンダイブしてたけど

66: 2020/02/03(月) 11:26:49.86 ID:HL/NfK9Nd
今週すごく面白かった
王道でもテンプレじゃなくてこの漫画らしさがあって好きだわ

おすすめ記事
50: 2020/02/03(月) 01:56:25.56 ID:vpRX2fNe0
テンポ早くていいな
設定もちゃんと考えてあって面白い
no title

53: 2020/02/03(月) 02:52:48.17 ID:UOFk1+Js0
テンポ良いし敵もキャラ立ってるし面白いな

60: 2020/02/03(月) 07:39:48.92 ID:BaC88QeYa
バトル漫画としてもしっかりできてるのが良い

68: 2020/02/03(月) 11:43:09.75 ID:3IBijh7P0
常識知らずだけどアンディがちゃんと考えて戦ってちゃんと次のことを考えて行動してくるのがいいと思う
あんななのにかっこいいわ

54: 2020/02/03(月) 03:23:38.25 ID:vpRX2fNe0
絵柄の古さは否めないが読んでるうちになれるだろうし、新連載の中だと1番好きだ

64: 2020/02/03(月) 10:12:33.31 ID:c4cebxRN0
この絵柄だからこそ変な色気がなくて下品は話題でもそこまで気にならないわ
理不尽な納期反対!の勢いも好き

69: 2020/02/03(月) 12:25:53.36 ID:OvyzpBRB0
今週の幸運
・展開早くて面白い、敵のガキが心配だったけどいいキャラだった
・不幸ちゃん優先は当たり前だがアンディがちゃんと考えて行動してるのが格好いい
・不幸ちゃんがちょろくていい子

今週の不幸
・不幸ちゃんスポブラしてた

70: 2020/02/03(月) 12:32:33.05 ID:HKW9r99va
採寸してもらったら店員さん死んじゃうんだもん
フリーサイズのスポブラしか選択肢ないんだもん

71: 2020/02/03(月) 12:42:49.45 ID:c4cebxRN0
正直あの胸の大きさだとスポブラじゃ抑えきれないけどね
カップ数自体は自分で履かれるんだしちゃんとしたブラつけた方が形が崩れないと思うけど
まぁあの場面でフリルいっぱいのブラ描かれても「お、おう…」てしかならんからスポブラでいいと思う

72: 2020/02/03(月) 14:16:40.43 ID:R22p9PWRH
まるでおぱーい博士だな…

80: 2020/02/03(月) 18:16:25.68 ID:Hjcay1x+d
おいおい普通に面白いじゃねえか
続いてくれ
no title

81: 2020/02/03(月) 18:24:58.72 ID:7nzckDa8M
絵柄の古さはなんなんだろうね
作者が相当歳いってる?

82: 2020/02/03(月) 18:36:08.33 ID:vpRX2fNe0
作者は31歳らしいぞ

88: 2020/02/03(月) 21:18:58.48 ID:Ybcv1x2Cd
>>82
最後の西遊記の作者も年齢それくらいだったのにすげえ絵柄古かったなあ

92: 2020/02/03(月) 22:00:09.30 ID:j1P+8bcda
>>88
今は80年代カルチャー流行ってるから

83: 2020/02/03(月) 18:36:48.07 ID:QHuEe0B7M
おもしろいから来ました。
作者は80年代の漫画通ってるよな。

84: 2020/02/03(月) 18:39:48.34 ID:nP5TEo4z0
最初に影響受けた漫画が古かったのだろうな
でもこの作風にはあってるしこの路線のまま成長してくれたらいいな

77: 2020/02/03(月) 17:58:56.78 ID:FsLcYhBX0
ハンタ好きみたいだし冨樫みたいな頭脳戦書ける人ならいいな
no title

79: 2020/02/03(月) 18:06:11.33 ID:8Fwiq19ta
連載もアンデッドかアンラックか楽しみですね

85: 2020/02/03(月) 18:51:06.08 ID:Odi5eO8z0
風子をどう動かすかで今後の評価がだいぶ変わってくると思う
アンディが使いやすくいいキャラなだけに
no title

87: 2020/02/03(月) 20:16:25.50 ID:GXW09YWY0
今回の話は風子ちゃんも度胸持ってまっせ!アンディはそこまで下衆じゃないぞ!ということを示したかった回なのかな。風子ちゃんの能力もチートだから、テンプレの足でまとい女ヒロインにはなって欲しくないところ。

75: 2020/02/03(月) 17:23:19.06 ID:vpa88GUJa
むきむきチャイナの奴、組織のことはべらべら喋るくせに自分の能力はしっかり隠してていい性格してるわ
再登場してほしい

76: 2020/02/03(月) 17:29:34.73 ID:IBNI5D/fa
あの感じだと再登場はするだろ

ロシアに着くまでも追っ手が迫るんなら、わざわざロシアのそいつ殺さなくても追っ手を殺せばよくね?って思ったが、1話の奴らを見る限り追っ手が否定者とは限らんのか

93: 2020/02/03(月) 22:05:10.80 ID:omf1g6vT0
シェンの能力は不合理っぽいよね
やりたい行動とは真逆の行動を起こす能力
あと不可避の人は近接戦よりも遠距離スナイパーやってた方が強いと思う

94: 2020/02/03(月) 22:06:52.34 ID:j1P+8bcda
>>93
あー、それで左右あべこべもできるし動きたいやつほど動けなくなるのか

102: 2020/02/03(月) 23:52:10.96 ID:ScD4DzA2a
>>93
英語もunreasonable(アンリーズナブル)で条件満たせるしありそやね

107: 2020/02/04(火) 03:55:22.24 ID:+07aLDz+0
シェンのウィンクは左右違ったり両目開いてたり
足だけが動かなくて上半身は動けたり
最後の拘束も「触れなくて逃げられない」けどそれ以外はなんでも出来たり
条件読み解くヒントは結構出てるみたいなんだけど分からんな

121: 2020/02/04(火) 12:08:18.46 ID:J0ycFWbEd
なんか知らんがすげー読みやすいな
ヒロイン可愛いし単行本楽しみだわ

123: 2020/02/04(火) 12:23:27.74 ID:CJHV+3V5a
素直にアンディがカッコいい

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 面白いよな
    死に覚えスタイル好き

    • つまりゲーム化するときはフロムがやればいいわけだ

      • 隻狼でいうと回生に制限がなく、形代を使わずに遠距離攻撃ができる感じか
        弦一郎が泣いて欲しがりそう

    • 灰コメやっと分かったこの作品をあまり好きになれない理由、死に覚えスタイルがあまり好きじゃないんだ
      リゼロは割りと見れたけどこの作品痛覚周りガン無視だし緊張感に欠ける

      • 痛覚ないわけじゃないって言及されてるし
        痛がってるのみても面白くないから
        わざわざ描写しなくていいでしょ…

      • サムライ8で自分で首切り落としてめっちゃ痛てェ
        とか言ってんのいっそイライラしたからそこは好みだわ

      • そもそも主人公不死身だから確かに主人公が死ぬかも!?っていう緊張感は無いね
        ただどうせほかの漫画でも主人公は基本死なないし、1話で捕獲とかされてたから弱点がないこともないようだから、今後アンディを窮地においやる展開もあるやもしれん

      • リゼロの主人公あれなのによく見れるな

      • あの性格だから痛くてもギャーギャー騒がないんだろうなって理解できるから問題ないわ

      • 死ぬために頑張ってるキャラなんだし既存の死因は全部試して痛みは根性で耐えるスタイルで合ってるでしょ

      • 長生きしてたら神経コントロールして痛覚遮断とかできるでしょ
        俺はできるようになったの400歳くらいだけど

      • 赤コメだけど別に痛がれって意味じゃなくてサム8でもそうだったけど生命活動に問題ないからと言って自切・自殺・他殺ありきのバトルスタイルが合わんて事な
        言葉足らずで済まんかったな

      • まあそれが合わないなら仕方無いな
        自分は不死身キャラがそういうバトルするのは割と好き

      • 言うてもアンディはあわよくば死にたいわけで、
        自分を大事にする気持ちはもうとっくに
        消えているだろうからね…

      • リゼロって主人公が気持ち悪いロリコンのやつでしょ
        よく見れるね

  2. 面白いけどやることが少なくてネタ切れしそう

    • そこきになるよね
      全然想像できないからワクワクもするけど

    • 入れるか否か、または組織に入った後どうするかの話の動かし方次第かなー
      前者はあんまり引っ張るとテンポが死ぬし難しいとこ
      能力については意外と引き出し多そうだし大丈夫やろ

      • 10人しか入れないってのがミソだよね
        組織外の否定者にもいい奴はいるだろうし、かといってそいつらのために組織内の奴を倒すって展開もいい奴で10人になったらそれで終わりだし

    • 読切や1話の時はそう思ってたけど、2話3話見て問題ないって確信したわ
      少なくとも未登場の否定者が後8人いるしな
      強いて言うなら主人公コンビの戦い方ぐらいか

      • しっかり連載に備えて飽きさせない仕組み作ってそうだし
        敵組織に入るのが目標とか、敵の幹部から「僕を倒さなくても別の幹部倒せば大丈夫」と提案してきたりとか絵柄の古さを帳消しにして余る目新しくて続きが気になる展開はここ最近の新連載ではとびきり輝いてると思う
        アンケ入れるから続いて欲しいな

      • 攻撃方法が再生速度とイチャつくだけやからな
        バリエーションが欲しい

    • 俺はむしろ3話で安心したわ
      この人はやれそう
      否定を上手く戦闘に組み込める

    • 2部くらいまで続いたら不から否や非とか色々出てきて団体戦しそう。

    • 10巻程度で打ち切りではなく円満完結してほしい

  3. アンディって決して美形じゃないしむしろ悪党ヅラなのに、くっそイケメンに見えるから不思議
    あれか、言動がイケメンだからか

    • これはモテるタイプだわ

    • 言動がイケメンすぎるw
      有言実行で体はってるしネガティブなところがないし
      単純に見ていて気持ちいい

    • キン肉マンとかもあのマスクでも決めるところはしっかり決めてるから普通にカッコよかったしなぁ
      やっぱり見た目以上に人間性て大切やね

    • わかる、漢やな

      • タフガイだぜ

    • むしろこれが本当のイケメンよ。

    • 長生きし過ぎてネジが外れる前は実際モテた事ありそう

    • わかるなぜかカッコ良くみえる
      こんな魅力あんならもろフィンクスじゃなくてもよかったと思う
      描きたかったのかな
      あとちゃんとムキムキなのがいいそこそこマッチョっていいよね

  4. 股間の隠し方が潔いわ
    もう違和感なくなった

    • ここまで開き直られると受け入れるしかないもんな
      うまいわ

    • こんだけ動き回る人だと吹き出しや一輪の花で隠しきれないわな

    • もうあれ込みでアンディだな

    • うん慣れた
      動きに制限つけなくてよくなるしもうあれでいいわw

  5. ゴムゴムの実みたいにどこまで応用できるかだな

    • ギア2ndみたいのあれば少年の心を奪えそう

      • 個性筋肉のやつみたいな技使えそう

  6. 切島くんが出張出演するってファットガムが言ってたよ

    • あぁ、アンブレイカブルね

    • 能力じゃなくて技名じゃねーか!
      強いて言うならお茶子のほうが近いんじゃないかな。無重力って言わば重力の否定だし

      • 無重力はagravityって汚いアストラで言ってた

    • イギリス海軍所属の否定者は大勢いそう

  7. うまくやれば第二の呪術枠狙える面白さ ここ最近の新連載の中で一番好き

    • 軌道に乗るまでは息切れ起こさないでほしいね

    • 出だしだけたな呪術よりよっぽど面白い
      多少は早速するだろうが後はここから軌道に乗せて一定レベルをキープできるかどうか
      個人的にはすげー期待してる

    • うーん…系統が違いすぎて比較しにくい

  8. シェンの能力にしっくりくる単語が浮かばなかったけどなるほど非合理か 確かに合点がいく

  9. ハンターに絵柄大分影響受けてんなーと思ってたら笑笑

    • アンディとシェンも見た目がフィンクスとシャルナークっぽいし大分影響受けてるよね

    • ノリの使い方とかな

      • 股間の隠し方なら吹き出しでは?
        どのコマも必ずセリフと被せるのは難しいか

    • フィンクス顔見る限り、狙ってやってるんだろな

      • けど案外フィンクス系のビジュアル主人公珍しいからこいつ中心に話進むのは新鮮だな

    • 他の団員パロも出てきたらいいな

  10. 倫理観がぶっ壊れててまったく感情移入できない
    初回で電車に飛び込もうとしたこともそうだし、先週爆発したトラックの運転手なんか確実に死んでるだろうになんの罪悪感もなくデレだしてるヒロインがとにかく気持ち悪い

    ジャンプは面白い漫画を連載する気はないのか?
    今回の新連載3本とも酷いぞ

    • そういや確かに触った人の近くにいたってだけで不運に巻き込まれることあんのはちょっとやな設定だな

    • 先週号の最後のコマ見りゃわかるけど運転席に人影ないし、奥のほうに運転手たちらしき人たち描かれてるし普通に人乗ってないぞ
      不幸で人を巻き込むっていうのは読み切り時点ですごく指摘されていて、連載ではちゃんと 気を使ってる

      • 半端に気を使うぐらいなら、もっと思いっきりやればいいのにな
        絶対粗探しするような連中いるだろうし


      • とはいっても「不幸での影響で人を殺さない」くらいの線引きだと思うけどね
        タンクローリーは爆発するし高速は壊れるし

      • 青年誌ならドロヘドロみたく殺しちゃったしゃーないのノリでも構わんけどな
        ジャンプだと間接的でも主人公が人死に出したら受け入れられないだろう
        近年じゃ灰コメみたいな倫理観が現実離れしてるともう楽しめないって人多いと思うし

      • >奥のほうに運転手たちらしき人たち描かれてるし普通に人乗ってないぞ

        どうやって運転手降ろしたん?
        その後どうやって車飛ばしたん?
        そういう疑問が浮かんでしまうが処理出来るのか?
        一応言っておくが損害賠償で首くくる可能性もあんだぞ
        殺したくないといってる限りずっとつきまとう
        そもそも設定の練り込み不足なんだよ

      • >11:57:02
        このスレの他の反応見ても、大多数がこれで受け入れてるんだから、練り込み足りてるわ
        90%に受け入れられてるのを99%に引き上げるためにこれ以上練り込むくらいなら、他のことに費やしたほうがよほど有意義

      • 損害賠償ww
        キミ漫画向いてないよ

      • 高速道路に無人のタンクローリーが停まっていたのか
        偶然ってすごいな

      • 狙ったところに隕石落ちるよりかは確率高いやろ

      • 運命操作(自由ではないが)する奴がヒロインでその不運利用して戦ってるのに偶然って凄いなとか言えるとか凄いな

      • たぶん、運転手は途中で飛び降りたんやろ。ブレーキ壊れたとかで
        そこら辺はもうちょっと丁寧に描いた方が良かったかもな

        損害賠償まで気にしてる奴は、漫画というかエンタメ作品見るのに向いてないが

      • 損害賠償はさすがにネタだよなw
        面白すぎるんだけどwww
        もう日常系漫画だけ読んでろよ

      • はいはい幽遊白書とか他のトラック事故がある漫画にも噛み付いといて下さい
        てか一々そんな事気にしてたら何の漫画も読めねぇな

      • ロボットアニメとかウルトラマンとか市街地戦にいちいち突っ込み入れるかな?
        みんながみんなディバイディングドライバー持ってないぞ

      • 深いこと考えちゃいけないノリで楽しめ系の漫画だから合わない人には合わないかもね
        シリアスに触れすぎず今くらいのノリで進んでほしい

    • 俺今回の新連載割と三本とも好き

      酷評マッシェルはガッキの頃読んだハリポタ思い出してノスタルジー

      少なくとも第2次6inの防波堤よか面白い

    • 倫理観の善し悪しで面白い面白くないは決まらねーよ
      ヤクザ映画とか受け入れられないタイプかな
      非常識や不正義の方が面白い場合だってあるよなぁ?

      • 別に価値観が違うならそれはそれでいいんだけどな
        倫理観を面白さの物差しに使ってまでディスるのは違うよなぁ

      • 価値観が違い過ぎて感情移入できないのが辛いってことでは
        携帯パクって取引台無しにしたから仗助大嫌いみたいな人もいるし
        作者と合う合わないの問題だろうな

      • 倫理観のずれが合う合わないはまあしゃーないよな、不快に思う気持ちも分からなくはない。
        悟空の「でえじょうぶだドラゴンボールで生きかえれる」も未だにネタにされたりするし。

      • ディスるもなにも「面白い」「面白くない」は個人の好みであり
        それを判定するのも個人の価値観だろ?
        「倫理観」とやらを大事にする人がこの漫画をつまらないと思うのはしょうがなくね?
        そこにケチをつける輩のほうがよっぽど厄介だわ


      • いや普通に倫理観(笑)で漫画にケチつけてるやつの方がよっぽど厄介だわ
        だからこんなにツッコまれてんだろ

    • 同じ境遇にある人間を嬉々として殺しに行くのはなんかなぁ・・
      初回で自分が死ねば周りに迷惑かからないから、て言ってたのも
      ただのフリだったのかね

      • 言っても同じ境遇にあるそいつらが「同じ境遇の奴らを始末する代わりに自分は目こぼししてもらってる」って殺しにかかってきてるし

      • チャイナ服が言ってたじゃん
        アンディが心のどっかで躊躇してるとかなんとか
        作者は当然考えてると思うよ

      • 組織の人間を殺して席を取ることより
        組織に入ったら任務で罪のない人を殺すかもって分かってるの?ということが気になる

    • この設定で倫理なんか気使ってたら何も出来んわ

      • ブラックジョーク系の作風だからまあ苦手な人はいるやろ

    • 細かいこと気にする奴は少年じゃないからほっといていいよ。

      • こういう奴が丸太がどうの騒ぐんだなあ

      • 関係ないコメントすんなよキモイなぁ

    • 白※はネバランとかも読めないのかな
      漫画と現実ごっちゃにして読む人は漫画向いてないよー

      • 現実ベースの話と非現実ベースの話を比べて言われてもな

      • この赤コメに対して
        現実ベースの話と非現実ベースとか言ってる時点でお察しですわ
        質の悪い煽りカスだったか

      • お前の現実能力者いんの?すげーな

    • 漫画と現実の区別くらいつけろ
      お前はただのクレーマーだぞ

    • 読むのやめてどうぞ

    • 1話で極大不運起こす気でキスしてたけど隕石じゃなく乗客ごと飛行機が落ちてくる可能性もあった
      とここでの指摘で気付いてからはモヤモヤする
      親を飛行機関連で亡くしてる主人公だから尚更に

    • 追手とはいえ人殺しまくってるアンディと仲良くやってるし倫理観はもうぶっ壊れてると思うわ
      その辺掘り下げる話やるんじゃないかな
      お前もおかしいよみたいなの

    • ええ~半分ギャグ漫画みたいなもんでしょ…
      気にしすぎ

    • いつまでも罪悪感でウジウジしてんのも鬱陶しいからこれで良いと思うけどなー
      特撮も派手に街ぶっ壊すけどいちいち住民の家がどうのこうのって悩まないし

  11. アンディの昔の仲間も否定者なんだろうか? どういうメンツなのか楽しみ

    • 可愛い子期待

    • 否定者のバーゲンセールより、屈強な傭兵を期待するわ
      通常兵器で如何に否定者に対処するのか、もっと見せてほしい

      • みんな大好き、能力者を叩き潰す無能力者

      • 某漫画の総理もそれで株が爆上げしたっていうか
        なんならあそこがあの漫画の人気の絶頂だったすら言えるからな…

      • それめっちゃ気になるんだけどなんて漫画なんや

      • 青3
        U19(アンダーナインティーン)です…
        17話で打ち切られたクソ漫画ですよ……

        でも四季総理はカッコイイ

      • クソ漫画だから知らなくていいぞ

      • とりあえずニコニコ動画の打ち切り学会動画を見るといいw

      • U19、どっかで見た感想コメ
        「四季総理頑張れ、テロリストに負けないで!」
        にハートマーク大量に付いてた記憶w

  12. 婆になっても口説き落とす
    無理やり女は抱かん

    めっちゃかっこいいな、1話でこの台詞入れてたら下らないフェミに目を付けられず、読者ももっと増えてたかもなぁ

    • センスないわそれ

    • エセフェミは嫌いだけどなんも問題起きてないのに脳内でフェミと喧嘩してマウントとるってやべえな
      あ、アンさんは行動言動ともにかっこいいと思います。不快感はないね

    • 1話と2話冒頭でレイプ未遂しといてよーいうわ

      • 最初はただ死ぬための道具だったのが、ちょっと情が湧いたんかな?ええやん

      • 女だけど漫画なんだし今キャラの関係成り立ってるから別にいいと思うけど
        レイプ未遂とか一々そこで止まらなくていいでしょ
        現実だとアウトでも漫画だから読める楽しめる設定なんていくらでもある

      • 言うてもちちもんだだけで
        ズボン脱がしたりもしてないんだから
        そこまで目くじら立てること?

      • なんていうか、猫の頭なでたような感じで
        そういう性のいやらしさとか感じないんだよなあ

      • 胸もんだのも体に触れて抱きついて不運を起こすのが目的だし、セッ〇スも「しようぜ」って迫りはしたけど無理やり服ぬがせたり押し倒したりはしてないじゃん
        多分本気で風子が嫌がれば本番まではしなかったぞ

      • ↑↑
        うまいこと言うね。そうそうそんな感じ
        きもいセクハラ系だとあー無理無理アウトってなる方だけど
        これは全然気にならない
        風子を軽く口説いたりをたまに入れてくれたらいいなあ

      • やけになった女は抱きたくねえって台詞を入れといたのはいいかもな
        アンディの数百年にわたる女性遍歴が気になってくる

  13. ぶっちゃけ、これまでの流れで不幸の度合いが風子の感情に影響を受けるからヤケクソになってのセクロスじゃ不幸の度合いが最大にならないという打算だと思うんだがな
    そうじゃないとヤケクソ相手のセクロスがNGでレイプはOKってキャラになっちまう

    • そらそうだろ
      アンディの目的は「自分が死ぬほどの不運」であって風子の体狙うのはその為の手段だからなぁ
      まぁ今後そこら辺の感情も変わってくるんだろうが

    • 大前提として男が実験でヤらせろって迫った時点で問答無用でアウトではあるんだけど
      ヒロインが変にはぐらかさずにちゃんと拒否しておけば多分無理にヤるような奴ではないと思う

    • 打算かもしれないしそうでもないかもしれない

  14. 不可避さんスーツなんだ
    能力と相性が良さそうだからって理由には見えないから
    ただのキャラ付けと頭打たれるからグロ描写対策かな?

    • 返り血対策とかかもよ
      絶対自分の攻撃当たるわけだし

    • 近距離でぶん殴る時しか能力発動しないのかもしれんね
      接近戦闘不可避だし、囲まれるとキツいからガード固めてるんやろ

      •  

    • 不可避(相手も自分も)かもしれないし

    • 組織が金持ち&科学力アリなのを見せる意味もあるだろう
      普通と変わらない服着てるシェンの方が変わり者
      実際、爆炎なんかは不可避さんが庇ってやってた

    • 不可避はあれがいい気がするけど
      相手は攻撃モーションから攻撃直撃まで動けないわけだし反撃の殴り合い考えたら

  15. 久々にアホっぽいけどキメる時はかっこいい主人公見たな、冴羽凌みたい感じの
    こういう主人公好きだしバトルの仕方もまだ応用が効くし期待期待

    • 確かにそのタイプかも

      生きてきた経験を活かして戦ったり昔の仲間がいたり、
      今までの人生があるんだなって思える描写がいいよね

      • あの性格だし友達多そう
        多年代に及ぶ

      • 流れる時間の違いとか存在の違いをさらっと受け入れてる友人(カッコいい爺希望)が出てくると個人的に嬉しい

      • 戦闘系じゃないけど、ある種の達人で
        再会前もすごかったけど、再会した今は神業レベルだぜ、みたいな

  16. 面白いよね 主人公かっこいいと思わせてくれるだけでも貴重だと思うわ
    倫理観ないやら下ネタ嫌いやら口うるさい層はいると思うけど、ガン無視して話作ってほしいな
    そこを妥協したら個性も薄まるし

    • めんどくさいやつは無視して欲しいけど声が大きいからな…
      負けないで突き抜けて欲しいよね

      • ノイジーマイノリティは馬鹿しかいないんだから無視でいいよ

    • 99人は何とも思ってないから何も言わないのに
      声の大きい1人を気にするのはやめてほしいな…
      そのためにも肯定の声も上げていこうと思う

      アンデッド面白い!
      見ていてすごく楽しい!

      • わざとらしいのも害悪だぞ

      • そんなに

      • 赤コメの語彙をディスってやるなよw

    • 今のジャンプにはいないタイプのカッコイイ主人公だと思う

    • ロシアだとさすがに服着そう

      • でもアンディだぜ?
        氷点下30度でも海苔一丁でいけそう

      • ロシアだと海苔いらないんだぜ

      • 常にヒルルクみたいに雪が隠してくれる可能性…?

      • あんな馬鹿デカい海苔してるブツを雪で隠せるか?

  17. シェンは自分の能力隠してるけど発動条件は半分くらいサラッとバラしてんな
    あっち向いててと言われた時にそしたら解除されちゃうじゃん、と言ってしまってる
    片目ずつつぶってるし少なくとも「相手を視界に収めている」事が条件に入ってるのは間違いなさそう

    • そこはまぁお前も視界に入ってんじゃねーって言ってるしバレてんなと割り切ったんじゃね

      • 風子だけ蚊帳の外なんだよね
        アンディとシェンはもっとハイレベルで探り合いしてる
        でもシェンを動かしたのは荒事素人の風子

    • たまに片眼瞑ってんのは、わざと視界に入れないようにしてるのかなー
      視界に入ってる人間にオート発動するんだろうね

      • 瞬きで能力途切れちゃうからじゃね?

  18. アンディが脳筋なだけじゃなくちゃんと頭良いの面白い。展開も速いし情報の出し方も段階的で分かりやすくてこれからに期待出来る

    • ZIPとの差は主人公のキャラだな
      ZIPの主人公は脳筋すぎてアカンわ

      • 脳筋全力で弟がうまくってのならいいんだけど弟がなー

    • 色々分析したり自分の戦い方を工夫してるのいいよね
      百戦錬磨って感じ
      今回の指鉄砲も意表を突かれたわ

  19. シェンは不選択?って思ったけどな
    迷って選ばなかった方を選択させるようなの

    • 不如意に一票

    • 不条理とか

    • 不本意(アンウィリング)とか?

  20. 絵が古いなー、ちょっとお下品なのがイマイチなーって感じだったけど
    慣れてきたら世界観に絵があっていてこれはこれでいいと思えてきた
    今風の小ぎれいな絵だと生々しくなりそうだし
    主人公がカッコいい性格しているのいいね
    やっぱり主人公に好感もてるかどうかってすごい大事

    • 絵はどんなんでも読んでいれば慣れるもんだよね
      やっぱストーリーとキャラが要

    • いやらしさがあんまり無いというか
      割とからっとしてるよな
      俺は気にならない

    • 主人公いいよね、わかる
      絵が古いってみんな言うけど逆に
      絵が今どきなのって今連載中のだとどれになる?

      • 絵柄も多様化して流行りってのは無いのかな
        今の看板作品だけ見ても全然違うし
        この作品の90年代感も個性の一つとしてアリだと思うな

      • ヒロアカとかハイキューじゃないか?
        今って昔と比べてそのままフィギュアにできるくらい立体感がしっかりしてる

    • なんか既に風子の顏がちょっと垢抜けてきたように思うんだけど

  21. アンディ、風子、シェンがそれぞれ自分の考えを持って動いてるから見てて楽しい
    ストーリーのために動かされてる感がないのは大事よね

    • 分かる

  22. 「向こうじゃセーフだ!終わったら飲もうぜ!」が何か知らんが好き
    今回の新連載だとアグラとこれが生き残るだろうな

    • 俺も好き

      何でだろう、余裕があるからかな?
      戦いのことだけじゃなくて余暇を楽しむ心意気・
      当然勝つつもりでいる・二人で楽しい時間を共有しよう・
      そんなポジティブな心の余裕を感じる

      • 経験値(向こうも知ってる)からくる頼り甲斐とか

    • 自分の命を軽んじる二人が故の何ならとことん楽しもうぜみたいな勢いが好き
      ヤケっぱちの主人公コンビって珍しいな、このノリを続けていって欲しいわ

      • 同意
        後ろ向きな目標に、明るく全力で突き進んでるのが爽快感につながってるからかな

    • 80・90年代のB級アメリカ映画みたいで最高!

      • どちらかというとアメリカン・ニューシネマを感じる
        反社会的で自分に正直に生きて最後に死ぬ

    • アレだわ
      何かに似てると思ったら花の慶次の前田慶次だわ
      あっちもババアになっても惚れさせるとか言いそう

  23. スポブラいいじゃん・・・
    下手にパッドやワイヤーが入ってるより、乳の質感や弾力が分かるのがいい

    • 貧乳御用達だけどな

      • ある程度の大きさ超えるとワイヤーないとキッツいよな

      • ガチの巨乳用のスポブラはいいよ。アンダーきついし脱ぐの大変だけど揺れないし形も綺麗
        胸はアンダーとトップのサイズ測ればいいってもんじゃないし、風子は巨乳のトップの測り方(身体を90度お辞儀した状態で測る)も知らないだろうから通販で買うのはやめた方がいい
        巨乳は試着しないと胸余ったりワイヤー食い込んだりトラブル多いから試着必須

      • ↑やけに詳しいな…

      • まるで乳博士だな…

      • なんだこのツリーwww

      • 時々、何でそんなことに詳しいの?って人が出てくるよね
        こういう雰囲気と流れが好きです

      • つまり青2が巨乳?

      • 付き合い長くならねーとなかなかスポブラ来てデートに来てくれねぇけどな
        めっちゃ興奮した記憶があるわ

      • コメ欄に巨乳でスポブラ派がいると思うとおら興奮してきたぞ

  24. そういや構成員殺して仲間に入るって幻影旅団か

    • 旅団と違って死ぬほどドライでびっくりしたシェン

      • シェンは組織への忠誠心とかなさそうだなー
        二人を引き入れるのも仲間を殺させるのも、シェン自身の目的のためなんだろうな

      • 自分が狙われ無い為に他の否定者を蹴落として構成員になってる連中しかいない訳だし、我の強いメンツが多そう。

      • ふたり削って空席狙いが成立する要件でもある
        ウヴォー殺してノブナガとバディ組んだらおちおちよそ見もできない

  25. これだけ全裸な主人公、マキバオー以来だな!

    • リコピンも全裸なのでセーフ

    • いぬまる君も大人になったら海苔つけなきゃ

    • b…ばぶ…

  26. お、更新きたか

    今週はもっと遅いかもと思ったわ
    スクエアに新作デスノも載ったしネタは多いねんけどな今週

  27. 空いた一席が風子のものだと決めつけてるとこで好感度上がった
    でも多分組織に風子だけ入ったとしてもアンディが守らないとすぐ殺されると思う

  28. 能力バトルとしてはちょい?なところあるけどまぁアンディと……不運の子の名前忘れたけど公開ロストバージンを辞さないのはロックで面白かったぜ

    • ヒロインの名前は出雲 風子(いづも ふうこ)だよ。
      自分は「いつも、ふうん」→「いづもふうこ」で覚えてる。

      • ああなるほど!
        不運→ふうん→ふうこなわけか
        やっと覚えたわ、ありがとう

        ふーこちゃん頑張れ

  29. つまんなくはないんだけどなぁ…

  30. うん、オモロい

    が、買わんな…

    • 見れるし、そこそこ面白いけどアンケも単行本も伸びへんやろな

      • 俺買う予定だぞ

    • そこはありそう
      イケメンもやたらムキムキだし素直なかわいい女の子か男の子が欲しいかも
      絵柄の問題もあるけど

    • アンケは出してるから単行本買わなくても許して

      • 分かった、お前の分も俺が買う

      • 単行本は任せなブラザー!

      • なんでこんなことまでしてくれるのに東堂って嫌われてんのやろ…。

      • 全く関係ない記事のツリーまで出張るからじゃない?
        これだから

      • 本来ブラザーと東堂はイコールじゃねーからな!?

  31. 絵はストーリーに合ってるし、何よりバトルシーンがわかりやすくて勢いもあっていい
    アンディが終始前向きでガンガンいこうぜタイプなのもいい

  32. 新連載が軒並みヒドいから相対的にマシではあれな
    でもまだまだ様子見かな

  33. なんかさ、再生能力ってあくまでも
    マイナスをゼロに戻す能力じゃん?

    でもアンディは再生スピードを攻撃や移動に利用していて、
    マイナスをプラスにする勢いの強さがすごい頼もしい

    • バトルが爽快なのはそれか
      再生能力一本でどう戦っていくのか楽しみ
      ていうか超再生って普通敵サイドの能力だよな…

    • 再生が、切れたとこくっつくんじゃなくて、新しい部位が超スピードで生えてくるんだよなー
      ぶっとんでるわ

      • ピッコロとかセル辺りがずぼっと勢いよく再生させてるのを演出じゃなくて機能として取り入れてるって感じやな

    • 何気に新しい活用法かもな
      回復する、以上の使い方してるの
      他の漫画であったかどうか、ちょっと思い出せないや

      • 高速再生の利用ではないけど、亜人で腕切断からの再生を利用して壁だか扉だかに穴開けてたと記憶してる

  34. 今のところ好きだからアンケ出してるで〜
    5~10巻くらいまで頑張ってほしい

  35. 婆になっても抱きに行く、ヤケになった女は抱かない、
    飲酒できる年齢か確認、空席には当然ヒロイン優先
    (自分は実験台になってもいいがヒロインは耐えられないから)
    なんか男としても大人としてもヒロイン預けるのに信頼できる

    今んとこアンディへの好感度めっちゃ高いわ

  36. 出雲ちゃんもあの場で腹くくって行動できるし
    単なる守られるだけのヒロインじゃないのがいいね

    チャイナ服男にタッチしようとしようとして失敗したのも
    普通なら足手まといと反感かいそうだけど
    その後のギャグテイストなやり取りで
    全然そんな感じにならないし

  37. そういえばあの優男、よく見ると
    肩の筋肉とかムッキムキだな

    • 前の話だと肩映ってるコマなんか少ないけど妙にムキムキだな……って気分にはなってた

    • ジャンプは大筋肉時代に戻りつつあるのか

      • ヒョロガリよりマッチョが好きだから嬉しい
        アグラもとてもマッシヴな全裸が出てきたし

    • かわいい顔で腕ムキムキって、やっぱりシャル意識してんのかな?たまたま?

  38. アンディがちゃんと筋肉ついてるの好き
    登場人物がみんな表情豊かなの好き
    アクションや動き多めなの好き

    敵組織に入るとかちょっとなかった展開で先が楽しみだし
    何のためにこれから何をするのかが明確で分かりやすくて好き

  39. 宇宙観光の読み切りから応援してたから好評のようで良かった

    • 宇宙観光シーアークの人か!!
      アレが載ってるジャンプNEXT持ってるんだが、アンデラも当たったら鬼滅・呪術・アンデラの作者の新人作品が載ってる事になるからくっそ大当たりだな笑

      • ついでに連載開始前のブラクロもある

    • あ!宇宙観光の人なのか!
      芽が出て良かったね!

  40. 軌道に乗るとしても火ノ丸相撲タイプだと思うわ
    アンケ受けが良くて長続きするけど単行本は売れない系

    • 今のところめっちゃ面白いから売れてほしい・・・
      アンケどんぐらいとれてるか気になるわ

    • 火の丸は単行本映えしにくい(ジャンプの大きな紙面での迫力ある見開きが魅力の一つだった)ってところはあったけどその辺はアンアンは大丈夫そうかな

    • 単に相撲っていうとっつきにくいテーマだったからじゃね?
      かといってアンデッドは川田みたいな厚みのある絵を描けるわけではないからどっこいどっこいかな

  41. ヒロイン可愛くないって意見もあるっぽいけど、ワイは可愛いと思うしあの芋っぽい感じがむしろセクハラ描写の生々しさを無くしてて良いと思うわ。個人的に主人公の破天荒っぷりも好きなんだが、まぁ好きじゃない人も多いだろうしそこまで万人受けしなさそうだから、頑張ってアンケ送るでー。

    • 同意、風子可愛い
      所謂美少女って感じじゃないけど
      女読者さんの票が期待できないのがネックだな

      • そうか…?逆にちゃんと女キャラがトロフィーじゃなく
        ちゃんと意思があるタイプの作風だから女も楽しめると思うけどな
        女読者さんってのを腐に限定して話してるなら知らんけど

      • 私は40歳のおばさんだけど
        この漫画大好きな女が一人はいる
        って言っておくね

      • 二人目がここにいるよ

      • んじゃ3人目
        風子ちゃん芋かわいいし、
        下ネタも消費される性とは違って物語上必要な要素だと解るし
        絵柄的にもカラッとしてて
        特に嫌な印象はないよ
        むしろもっとイチャイチャ見たい

      • 女だけど女性には割とウケると思うよ、ある意味少女漫画で言ってほしいセリフをギャップ付きで言ってるようなもんだし

      • 自分も女だけど、風子タイプはむしろ女読者の受け良さそう
        大人しくて守ってもらう系美少女とかのほうが嫌がる女読者多いと思うよ

      • ツイッター見てると女受けよさそうだったけどな
        自分は女だけどヒロインは足手まといじゃないしツンデレ加減も可愛いと思う

      • 確かに女の子がキャーキャー言って
        票が殺到するタイプじゃあないけどね
        普通に好きになる人は好きになってくれると思う

  42. 勢い任せでなく頭使う流れになるのか
    否定者のアイデアがどこまで持つか

  43. 個人的には当たりの漫画だし、ここ見ても割と評判良さそう

    ・・・なんだけど、ジャンプ漫画がヒットするのに不可欠な女性読者人気は得られそうにないんだよなぁ
    そうなるとアンケ取れない単行本売れないってことになって長続きしないかもって不安はある

    • ツイ見た感じCP厨のNL好きな女子からはそれなりに評価高そうだけどな
      腐からの評価はこれから出てくるキャラで決まりそう

      • 自分は面白いと思ってるし普通に少年漫画として楽しんでる
        腐と一口に言っても外見重視派、関係性重視派、色々おりますので、キャラ次第とも言い難い

    • シェンはちょっと人気あるっぽいぞ
      やっぱこの手のキャラは女に好かれるんやね

    • 旅団が腐人気あるからな…これから出てくるキャラ次第でそっちも人気でる可能性あるし

  44. 歯を食いしばる顔どうにかできんのかな
    ジップもそうだがあのせいで絵柄がやたら古臭く感じる

  45. 赤ネクタイが組織のシンボルらしいけど
    確か2話のカラー絵で2人とも赤ネクタイに黒スーツだったから二人とも入るんだろうな
    なおアンディはスーツを着ても戦闘してる内に再生使ってすぐ裸になる模様

    • お、気付かなかったわ

  46. キャラの好感度高い漫画は強い
    わかったか夜桜とか寒八とかその辺の奴ら

    • マッシュルにも言ってやって

    • 当たり前の話なんだけど、ここで致命傷負う新連載多過ぎる

  47. 前のスレ(ぼく勉感想まとめ)からこのスレが出るまでの時間が
    まさかの半日近く…

    多忙ってあるけど、ブラック企業勤務じゃないよね…ここの管理人

    • (※訂正)
      半日近く⇒×
      半日以上⇒○

    • どんだけ暇やねん

  48. 不死の天敵として不可逆が出てくると見た

    • 輪ゴム使いそう

      • 新しい

    • 敵の重鎮はアンリミテッド(無制限)かと思った

  49. 絶対売れんわ
    特に読み返したいと思わんもん

    • そいうコメント呪術、アクタ、チェンソーと散々見てきたわ

      • なんなら鬼滅にもいた

      • その3作品はまだ本格的にヒットしてないやんけ

      • その3作品でなくても見かけたけどな
        どんな漫画でも見かける

  50. ちょっと考察しながら戦うのはくどいと思ったな、見たかったのそういうのじゃないというかゲームみたいな頭脳バトルとは思わなかった
    ここじゃ絶賛されてるけど多分自分はまだダメだ
    キャラの心理描写が強くなれば単行本買うかな?

  51. この漫画の略称アンアンかなと思ってたけど
    Twitter周り見るとアンデラで定着してるみたいだな

  52. 漫画としては面白いと思う
    でもたぶん単行本は買わない

  53. 主人公とヒロインの好感度が高いのはやっぱ大切だな
    アグラとアンアンは主人公とヒロインの好感度が高い!

    それに比べてマッシェルや魔女は・・・

    • ※53、マッシェルちゃう、マッシュルや
      どうでもいいけど

    • ババちゃん最高だよな

      • 今回サービスシーン多かったしな

  54. 話が面白いとかつまらないじゃなくてなんとなく打ち切りオーラ漂わせてんだよなぁ
    絵柄なのかキャラの薄さなのかどっちかわからんが将来ジャンプの紙面に載ってるイメージが沸かない

    • 絵柄だろ
      大ヒットは無理にしても中堅くらいにはなって欲しい

    • スピリチュアル系読者乙

    • 30年前の表紙ならしっくりくるね。

    • 分からんでもない
      看板になる漫画の絵柄ではない

  55. 作者がHUNTERHUNTER好きって時点でこういう頭脳バトル路線だろうとは思ってたけどね
    HUNTERとは設定も世界観も全然違うから二番煎じ感はないけど
    …そういえばハンターいつ再開すんの?

    • ネームはできてるから

    • 早く冨樫先生の病気が治ると良いね

      • センターの娘、卒業したらしいし冨樫も卒業してきてくれんかな

  56. こんなんいいからはよデスノートまとめろや

  57. 面白すぎる もうファンになった、、
    アンケは絶対出すので打ち切り回避してほしい

  58. 概ね評判良さそうでなにより
    目につく否定コメは雑叩きがほとんどだし、生き残りそうやね

  59. 敵の能力のせいでどうしても動きがないバトルを描くしかないのはわかるけど、そもそもそんな敵は序盤に出すもんじゃないんじゃないの?
    この作者は迫力あるバトル描写描けないのではと心配になる

    • 今回のどこをどう見れば、動きがないバトルに見えるんだ…?

    • 謎の自分ルールを根拠に語り出す奴、増えたなーと思う。

    • 漫画上級者向けって感じで初めから凝った否定者だったからそう感じたのか?
      炎やら氷とかわかりやすいのがいいとかかな。

    • 漫画否定の能力者なんでしょ

    • 動かなくさせる能力者2人だから仕方ないね
      また次の能力者に期待しよう

  60. これ好きな人、火ノ丸相撲とか好きそう

  61. 大きな目的 小さな目的 好感の持てるキャラ
    全部描いて話も作れてる 良い意味でまだ3話とは思えん 漫画うまいな

    • おーホントだ
      死ぬための方法を大目的で提示しつつ、
      当面生き残るために組織に入る
      そのためにまずは敵ひとり殺して席を奪う
      そのためにロシア向かう!
      すごいな

  62. 4月期のコミック発売だが読み切り版も載るのかな
    アグラ、ZIPも同じ月だったが少し始まるの遅いし

  63. 主人公に好感持てるのは良いことだ
    ここ最近の新連載じゃ当たりだけど、アンケや単行本まではいたらないな
    ストーリー、設定部分でワクワクしない

    キャラじゃなく設定で「おおっ」て思わせてくれればワンチャンあるね

  64. 案の定デュオみたいな方は生き延びたな

    • なんでゴヒ成分無視するの・・・

      • ゴヒって何だろうと思ったけど五飛のことか

  65. ウインクしてる頻度が多いのは
    視界に入ってないと解除されちゃうから「まばたき」の一瞬もNGなわけで
    交互に閉じることで常時視界を維持してるんじゃね

    • それは思った!

  66. ロシアに行ったら、防寒具でもこもこになってる風子が冷えた手を突っ込まれてピャッ!ってなったり、逆にアンディに抱きついて「これは暖を取るためなんだからね!」と言い張ってみたり、いちいち脱いで触るのが面倒だからって一つのコートに二人でくるまったりするんだろ?

    • ラブコメかな?

      • でもどうせ全裸にコートなんだよなぁ・・・

      • 団長じゃないですか

      • 団長流石に全裸じゃなかったぞ

    • 妄想がはかどるなあw
      読者があれこれ想像できる漫画はいい漫画

    • ロシアといっても8月やで

  67. 否定者って異能力設定も中々よく練られてるし
    、異能力バトル物としては面白いと思うからかなり期待してる。
    個人的には呪術やチェンソーに次げるぐらいの作品になれると思うし、アグラとこれは新連載勢では生き残れると思う。

  68. 連載中にハンター再開してフィンクスも出てきたら面白い

  69. 風子がシェンとアンディのバトル見て「な、、仲良くなった!?」って言ったとこ
    フフッってなったわ

    • 自分もそこ笑った
      こういうギャグじゃないけど会話で笑わせてくれるのが今後も見れたら嬉しい

  70. シェンをシャルって見間違う

  71. 無くなった足を高速再生させて連続大ジャンプってどうなってんの?
    1回だけなら分かるが三角飛びの要領で次々こなしてるけど、1回目の時点で足生えるんだから2回目以降は無理だと思うんだが

    • 接地の衝撃で潰れるんやろ。耐久紙かな?

    • 指鉄砲から推測すると自切できるっぽい

      • 指は自分で噛み切ってる描写あるぞ

  72. アンディが美容師ってのが好き。
    あと能力が〜を否定っていうのもかっこいい

    • いかついナリなのに美容師っていう繊細な作業ができるギャップがいいよな
      長い人生を生きてるし、美容師のほかにもいろんな仕事を経験してそう

  73. アンディの腕トラップでふと思い出したけど1話の刀使い生きてるかな。アンディ刀刺されて現れたし逃れたかも腕が埋もれてただけだったんで義手で再登場あり?

    • あいつの能力は多分、刀にも書いてある「不壊」だから、自分も対象にできるならワンチャンある。

    • ジャンプの糸目は大体強いけど作者はどう考えてるか分からんな

  74. 風子が自分に触れた相手に対してどれだけ好感を抱いてるかで不運の規模が変わるのを利用して、アンディがどうやって風子を口説くのかが楽しみ。
    少女漫画脳の風子を口説くのにアンディが少女漫画読んでる回も欲しい。

  75. 指鉄砲(原作版)じゃん

  76. 打ち合いシーンで思うのがバトル上手いことは上手いけどテクニックよりもう少しでかい動き描くべきなんだよなあ「トリコ」とか「ケンガンアシュラ」みたいに

  77. 能力に統一性があるのはいいな
    ただどうしても防御型が多くなりそうな気がするけど

  78. 出てくる能力を「否定」に絞ってるのもいいと思う。
    不可視、不条理、不満、etc…今後出て来そうなのを色々想像出来て楽しい。

    • くそ下らない能力が思い浮かんだ
      「不便(便秘になる)」

    • うまい否定能力をたくさん思い浮かべて中二が捗るわ
      「不定(攻撃を定められなくなる)」

    • 不死とどっちが上?
      「不滅」

    • めっちゃ不がつく熟語とunがつく英語調べてしまう、楽しい

  79. シェンと格闘してるシーン、
    海苔がやけに大きくなっている気がするが
    あれか、ぶらんぶらんしてるのか

  80. 本体から離れたら消えるって言ってたけど
    その本体はどこになるのかな?

    頭なのは分かるけど、
    じゃあ真っ二つにしたら右と左
    どちらが再生するのか

    リミッターがない方が再生したら狂う?からリミッターがあるほうかな?

    • 極端な話、ターミネーター2みたいに溶鉱炉に落ちたらどうなるんだろうな?

      • そのぐらいは試したことありそう
        まあ、あの再生スピードだったらただ熱いだけだろ

  81. 2018 アクタ 呪術
    2019 チェンソー 巻末漫画
    2020 アグラ これ
    こうやってみると2020組についてはあと10話くらい様子見しないとわからんけど結構豊作だな

    • 2020は人気作品も結構終わりそうだし、じゃんじゃん出てきて欲しいね

    • これが生き残るとは限らんやろ

    • なかなか良い出だしよね

  82. ヒロインの顔が丸すぎる以外は悪くないな
    つーか髪切りすぎたせいで少年みたいになっちゃってるのが惜しい
    アンディに美容師スキルがある設定なら、せめてもうちょい可愛い髪形にすればよかったのに

  83. これは残る。というか気に入ったので残ってくれ。
    テーマに反して明るさがあるのがいい

  84. フィンクスそっくりだなあと思ったらハンタファンだったのか
    なんでよりによってフィンクスチョイスなんだ
    でもフィンクスでもなんかかっこよく見える

  85. 鉄拳のブライアンかな
    あっちはレプリカントだけど
    作者格ゲー好きみたいだし

  86. 意外に人気で覗きにきてびっくりした
    絵がなぁ…

    • まぁ別に下手ではないからなぁ…
      ただ話作るのはうまそうだから原作に専念して作画別につけてほしかったってのはあるけどね

    • わかる
      絵で敬遠してて読んでなかったけど、米欄が案外賑わってて読んでみたら結構面白かった
      でもやはり絵が慣れないかな
      下手というよりクセが強く感じる

    • 絵で読む読まないを判断するなってジョジョで学んだ

      • その理論はジョジョ並みの話の面白さがあって初めて成り立つ
        これは普通におもろい程度だから絵が嫌で読まないのは正解


      • ジョジョはただの一例であって、絵だけで読む読まない決めるのは浅はかって話やで
        程度とかそういう意味ではない

      • ジョジョは確かに面白いが読めるようになったのは最近。
        いたいけな子供時代に「死体から血が滴るのを口で受け止める女性」のシーンを見てしまって、トラウマになったんだよ。
        絵柄で判断するのは確かにもったいないが、絵が受け付けないので読まない選択肢を私個人としては責めることができない。

    • マキバオーやラッキーマンで泣けることもあるし
      絵柄は慣れだな
      そのうち慣れるよ

  87. 絵柄古い、古い言うけど新しい絵柄ってどんなやつ?

    • 絵柄の新旧というより絵がガサツ

    • 大体絵柄でどうこう言う奴らは
      線画細くてキレ〜な感じの絵を上手いって言ってるイメージ
      戦闘シーンとか見やすくて上手いし個性もあるから好きだけどな

  88. ああ、何かシンプルすぎて動かしにくそうな設定なのに漫画が上手くて安定感を感じるのは
    うえきの法則に似てるからか

    • 確かに
      能力に独自の法則性があるな

  89. シェンは不正解かと思った。選択肢を思い浮かべると必ず間違えてしまう。

  90. 下手にスカした主人公とかじゃなくて、こういうのでいいんだよ!!

  91. 不幸(アンハッピー)さんが存在するとしたら、不運(アンラック)とどっちが強いんだろう

  92. 絵柄がなぁ〜…って意見ちょくちょく見るけど、
    今の大味な絵柄が好きだから変わらないでほしいな
    絵も今の時点で上手いし、作風にもあってる

    • 同感
      漫画の内容に合った絵だと思うわ

    • まあ繊細な絵柄だとセクハラシーンがギャグにならないもんな

  93. 不能者かつ(社会)不適合なオレはこの世界なら活躍できるだろうか

    • 無理だろ

  94. 古臭いし売れなさそうだけど
    個人的には何か好きだ

  95. 絵柄好みじゃないけど読みやすさは認める
    今回の新連載ラッシュは即全滅はなさそうね

    • 魔女と魔法学校のやつはヤバいと思う
      アグラはそろそろ一話越えるの来るか女出してスケダン路線にしないと飽きられそう
      これは古臭さが受け入れられればワンチャン…

  96. アニメ化したらアンディの股間は常に黒塗りなのか、黒塗りせず上手く物で隠すのか気になる

  97. 約7か月前の記事に書くのは変かもしれんが
    面白さは続いているぞ!嬉しい誤算だらけだ!

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
本日の人気急上昇記事