漫画『ヒロアカ』新型コロナの影響で休載へ 作業体制変更で「原稿完成まで多くの時間が必要」
アニメ化もされている人気漫画『僕のヒーローアカデミア』が、新型コロナウイルスの影響を受け、13日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)32号は休載することを、作品公式ツイッターで発表した。
ツイッターでは、「週刊少年ジャンプ32号(7月13日発売)の『僕のヒーローアカデミア』は休載します。楽しみにしていただいている読者の皆さま、大変申し訳ございません」とお詫び。
理由は「現在『僕のヒーローアカデミア』では、新型コロナウイルスへの感染リスクを下げるため、これまでのアナログ作画からデジタル作画に作業体制を変更しての執筆を実施しています」とし「これにより、原稿完成までに多くの時間が必要となり、WJ32号への掲載が困難になったため、休載させていただくことになりました」と説明した。
また「掲載を目指しぎりぎりまで作業を続けていたため、前号で休載の告知ができなかったことも重ねてお詫びいたします」と告知が遅れてしまったことに理解を求めた。次回の掲載は7月20日発売の『週刊少年ジャンプ』33・34合併特大号の予定。
https://www.oricon.co.jp/news/2166732/full/
ツイッターでは、「週刊少年ジャンプ32号(7月13日発売)の『僕のヒーローアカデミア』は休載します。楽しみにしていただいている読者の皆さま、大変申し訳ございません」とお詫び。
理由は「現在『僕のヒーローアカデミア』では、新型コロナウイルスへの感染リスクを下げるため、これまでのアナログ作画からデジタル作画に作業体制を変更しての執筆を実施しています」とし「これにより、原稿完成までに多くの時間が必要となり、WJ32号への掲載が困難になったため、休載させていただくことになりました」と説明した。
また「掲載を目指しぎりぎりまで作業を続けていたため、前号で休載の告知ができなかったことも重ねてお詫びいたします」と告知が遅れてしまったことに理解を求めた。次回の掲載は7月20日発売の『週刊少年ジャンプ』33・34合併特大号の予定。
https://www.oricon.co.jp/news/2166732/full/
ヒロアカ公式Twitter
お知らせ pic.twitter.com/4fbn9IYbrG
— 僕のヒーローアカデミア公式 (@myheroacademia) July 10, 2020
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594376246/
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8zu8vtzW0
急に今までと全く異なるパイプラインに変更になったんならしゃーない
これが普通や
これが普通や
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G3Zlcdag0
デジタルになって時間かかるってどういうことw
まだ慣れてないってこと?
まだ慣れてないってこと?
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rN/H63rx0
>>6
作者自身もまだ機材使い慣れていないだろうし、ヘタすりゃアシたちの機材も確保せにゃならんし
アシへの指示出しも、その場で原稿見せながら「ココがこうで」とかできないからな
今までアナログだったんならガラっとやり方変わるわけで、そりゃいろいろ慣れるまで時間かかるやろ
作者自身もまだ機材使い慣れていないだろうし、ヘタすりゃアシたちの機材も確保せにゃならんし
アシへの指示出しも、その場で原稿見せながら「ココがこうで」とかできないからな
今までアナログだったんならガラっとやり方変わるわけで、そりゃいろいろ慣れるまで時間かかるやろ
40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:302IKkzX0
>>34
ソフトを使い慣れるまではほんと時間かかるからな
ソフトを使い慣れるまではほんと時間かかるからな
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aM27S5260
パソコンでの作画になるのかな?
アナログで描いたのを取り込んで加工するのか
とりあえずパソコン自体に慣れてないんだろな
アナログで描いたのを取り込んで加工するのか
とりあえずパソコン自体に慣れてないんだろな
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7/BRC1970
>>8
準備はしていたんだろうが仕事で使いこなせるレベルになるのって結構時間かかりそうだけどな
準備はしていたんだろうが仕事で使いこなせるレベルになるのって結構時間かかりそうだけどな
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8cidtFGw0
オンラインでデータをやり取りしたり指示したりとか
作者とアシスタント両方が慣れるのに時間がかかるのだろうな
作者とアシスタント両方が慣れるのに時間がかかるのだろうな
おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LSRA6w3j0
アナログの絵柄がいいのにな。デジタルにすると味がなくなる。ナルトもそうだった
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aVX9kJCN0
>>7
ハンコ絵が増えるね、パラレルパラダイスの人みたいにトーンの使い過ぎで見にくくなる人もいるし
初期からやってる山本直樹なんかは割と個性殺さず上手く使いこなしてるように見えるけど
ハンコ絵が増えるね、パラレルパラダイスの人みたいにトーンの使い過ぎで見にくくなる人もいるし
初期からやってる山本直樹なんかは割と個性殺さず上手く使いこなしてるように見えるけど
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dEKnigME0
すっごいわかるわって言うか同じことしたわ
売上は天と地ほど違うけどw
軌道に乗るまで大変だったわ
売上は天と地ほど違うけどw
軌道に乗るまで大変だったわ
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MGiHs+ox0
ペン入れまでをアナログで、それ以降(ベタやトーン)をデジタルだったのを
ほぼデジタルに移行したんじゃないかな
そうなると下描きまではともかくペン入れに関しては線画のタッチ等で慣れるまで苦労する人は多いね
視線が分離してるペンタブどころか液タブだって最初は苦労する人が多いと思うし
慣れれば大した事じゃないけど、常に締切りに追われてるような人は慣れる時間がとれないからなかなか移行できないんだよね
今で言うとアニメの作画が線画まで紙と鉛筆から抜け出せない一番の要因がこれかな
ほぼデジタルに移行したんじゃないかな
そうなると下描きまではともかくペン入れに関しては線画のタッチ等で慣れるまで苦労する人は多いね
視線が分離してるペンタブどころか液タブだって最初は苦労する人が多いと思うし
慣れれば大した事じゃないけど、常に締切りに追われてるような人は慣れる時間がとれないからなかなか移行できないんだよね
今で言うとアニメの作画が線画まで紙と鉛筆から抜け出せない一番の要因がこれかな
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cBk/DYHm0
>>21
スピード勝負の週刊連載だと、紙にペンで描いてアシ数人で仕上げるのが一番早いらしいな
だから今でも週刊漫画家は半分がアナログ
仕上げの部分でデジタル処理する半デジも含めてね
コナンの青山剛昌なんかもペン入れはアナログだが、仕上げは最新鋭の高額機器を揃えてデジ専門アシが仕上げてるらしいが
スピード勝負の週刊連載だと、紙にペンで描いてアシ数人で仕上げるのが一番早いらしいな
だから今でも週刊漫画家は半分がアナログ
仕上げの部分でデジタル処理する半デジも含めてね
コナンの青山剛昌なんかもペン入れはアナログだが、仕上げは最新鋭の高額機器を揃えてデジ専門アシが仕上げてるらしいが
76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qHza5at10
>>25
完全手書きより半デジの方がトーン使わなくていいし、後からのカラー化もやりやすいからいいね
完全手書きより半デジの方がトーン使わなくていいし、後からのカラー化もやりやすいからいいね
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fE5UQ5X50
アシスタントたちには、自分の自宅で作画してもらうことにしたんだな
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I3d9koPY0
コロナ対策だったら完全デジタルに移行するメリットあまりなくない?
ペンやインク買いにいかなくて済む位だろ
アシに頼んでた仕上げのデジタル化じゃないの
ペンやインク買いにいかなくて済む位だろ
アシに頼んでた仕上げのデジタル化じゃないの
46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MGiHs+ox0
>>37
背景専門のアシさんが居るのかもね
データのやりとりで別場所で作業するならどっちかがデジタルでやらないといけないし
背景専門のアシさんが居るのかもね
データのやりとりで別場所で作業するならどっちかがデジタルでやらないといけないし
81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jeCG20TN0
>>46
というか背景なんてほぼアシの仕事。
ちなみにリモート作業の場合完全にデジタルじゃなくてもアナログ原稿を読み込めばできなくはないけど、現行のサイズをB4にこだわるとお金がかかる(これをどちらがが自己負担するかどうかの問題はある)
この作家さんならコストの負担は問題ないだろうけどデータとして集めた原稿をまとめたり最終的な調整が作家の負担になったりするのでそこで余計な時間がかかるんじゃないかと。
あといきなりデジタルになるとソフトの使い方でアタフタする。
というか背景なんてほぼアシの仕事。
ちなみにリモート作業の場合完全にデジタルじゃなくてもアナログ原稿を読み込めばできなくはないけど、現行のサイズをB4にこだわるとお金がかかる(これをどちらがが自己負担するかどうかの問題はある)
この作家さんならコストの負担は問題ないだろうけどデータとして集めた原稿をまとめたり最終的な調整が作家の負担になったりするのでそこで余計な時間がかかるんじゃないかと。
あといきなりデジタルになるとソフトの使い方でアタフタする。
67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mJhAJ7yw0
職場が別々だったら通信機器を完備しないといけないし、そんなに簡単じゃない。
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:302IKkzX0
慣れればデジタル早いんだけどね
50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WAqG5Nvt0
漫画がデジタル化していくのはいいことだと思うよ。
画材費がけっこうかかるそうだし、アシスタントをつけられない新人やアマチャアには敷居が低くて入りやすい。
カラー版や海外版向けの再筆もしやすいだろうし。
画材費がけっこうかかるそうだし、アシスタントをつけられない新人やアマチャアには敷居が低くて入りやすい。
カラー版や海外版向けの再筆もしやすいだろうし。
コメント
間に合わなかったな…
どれだけ作画に変化が起きるか気になるな
とはいえペン入れだけはアナログとかのパターンもあるからねぇ
ベルセルクも酷いことになってたな
デジタル作画は凄いのっぺりするよな コナンとかは上手いけど
絵柄が違いすぎるし
それ比較対象にするのは・・
いや大抵のデジタルはのっぺりしてる。ベルセルクと比較というよりコナンが異様に上手くて不思議。
コナンもペン入れまではアナログだからかな
フルデジタルじゃないみたい
コナンなんて元から全部ノッペリしてるだろいい加減にしろ!
コナンってバトル漫画でもないのに
何故か絵がうまいマンガの筆頭だと思うぞ?
作者の趣味なんだろうけど
コナンの作者の前作はバトル漫画だぞ
アシスタント業務を在宅で行うだけで
線画自体はアナログってパターンは結構多い
ヒロアカは既にトーン処理はデジタル化してると巻末コメントにあったから
絵に変化はそこまで無いはず
ねぎまがアナログからデジタルに移行したことですごい絵が劣化してた記憶あるから怖いな
慣れもあるだろうけど絵自体とか作者の相性もありそうだし
ネギまは背景とモブ人形を3DCGにしただけでキャラは手描き。最初は特にモブ人形に違和感あったが、すぐに仕事方を確立して、週刊誌では高レベルの背景連発していた。
作品の佳境で弐瓶勉みたくなったら、未完成原稿以上に絶望するわ
鳥山明みたいにならねぇだろうな……
画力が売りの漫画家だからそれが心配
ほほう
どうなるんだろ、絵柄
でも尾田は絶対にデジタルしないって決めてんでしょ?
無理が通せるのは尾田くらいのもんよ
見損なったぞ尾田くん
まあ実際アナログ作家で
コロナの影響で落としまくっとるのワンピだけやしな
ワンピってアシは何してるの?
モブまで尾田の絵に見えるけど…
↑
動くものは全部自分で描いてるとかそんなん初期の頃どっかで見て、通りで背景とか違和感特にないんだなって思った
こち亀後期とか違和感だらけだった
最近はハイキューの応援してる人が全部同じ使い回しっぽく見えるけど
ワンピのアシは動かない建物、植物、船の作画を担当してるらしい
海、雲、動物、モブは全部尾田先生
最近のワンピってアシが描いてる部分の方が綺麗だよな
人間や動物の絵が太くて荒れまくってるしやっぱ限界が近いのでは
尾田なら広い部屋確保したりアシ一人につき一部屋くらい用意が出来るかと
やっぱ金持ち最強やな
岸八「舐めてない?」
おだっち「そうかなぁw」
岸本先生もNARUTOは全部アナログだぞ
お前が言うな
舐めてるのは岸八の方
確か、長谷川先生もアナログだったはず。
それで週休二日スマブラ三昧……あるいみすげーわ。
まあ作画コストの違いもあるだろうし…
今週は書き込みに力入ってたから今ごろ燃え尽きとるかも知らん
寺田克也に勧められて始めたipadproイラストが大分自然になってきたやろ。
尾田はデジタルでも描くけどワンピ本編は最後までアナログでいくって決めてる
そのこだわり嫌いじゃないです
リモートでやるならコミュニケーションコストのがでかいんじゃね?
まあ、テレビ会議じゃなくてメール(またはチャット系ソフト)とファイル共有だと思うけどね。
でかいよ。指定書く手間が増えたりニュアンス伝えるのが慣れないとえらい大変。
その為のワークフローとかも一から構築しないといけないし。
ペンタブの筆圧調整とかアナログとデジタルの感触の違いだとか色々あるからなぁ…
納得いく絵が描けるまで待つで
絵に特に魅力ある作家だと思うから気の済むまで調整してほしいよ
最近は毎週必ずアンケ入れるくらい楽しんでたから今後休載増えるとしたらつらいな
慣れて安定するまで時間かかるだろうし仕方ないけどね
実は10年後のジャンプが届かなくて続きが描けなかった可能性が…
内容は10年以上前のアメコミなんだよなあ…
なんてやつ?
連載数ヶ月前にやってた他誌のヒーロー漫画でしょ
サイドキックなんちゃらってやつ
それ漫画家に対する最上級の侮辱だから使わない方がいいよ
未来からジャンプ来てんならあんなやらかししねーだろ
現連載陣でもやらかしの多さダントツだと思うぞヒロアカ
悪い方向で話題になってしまうことが多いとは思うけどワンピハイキュー以外全てヒロアカより後に始まった現連載陣と比べられても…
ハ ン タ ー ハ ン タ ー
あの鳥山明ですらデジタル以降したらこれじゃない言われまくったからな
アナログなら昔みたいに描けるんかね
サイン色紙にイラスト描いたのはオーラ出てたで
あんなん実物みたら四肢爆散するんちゃうんか
はえー
たしかにJOJO展行った時は露伴の漫画見た康一みたいになったな
原画は5割増し言われててな
俺らが毎週読んでるのは所詮本来の魅力を5割も削った劣化品やねん悲しいな
ワンピースとナルトは修正痕まで見える第一話の複製原画が売ってるで
あれいろんな作品でシリーズ化して欲しい
綺麗だけど紙の迫力には劣る電子と
印刷が悪くて劣化しまくってる紙
そりゃ原画は凄いだろうな
鳥山明はデジタル移行前にもう絵が描けない体になっていたから…
作家が慣れる慣れないはあるだろうけどアナログのアジってのはよくわからん
パッと見せられてわかるもんなの?
違う
楽器だって歌だって違う
けどどっちがいいかは別
デジタル作画ってのは結局のところソフトのほうで修正&微調整しちゃうから
線の抜けや払いとかが「平均化」しちゃうのよ
で、いわゆるクセやアクが薄くなってしまう
あとベタやトーン処理なんかもデジタルだと簡単にできるぶん
作家が手書きのときよりバンバン使うようになって画面がうるさくなったりすることがある
デジタル使い始めの作家って
変なグラデ多用してるの多い気がするわ
俺らもパワポ初めて触ったとき訳わからんテンプレ使ったりしたやろ
↑すげえ分かりやすい例えで草
使い始めのテンションあるあるやな
ゴテゴテ飾り立てるだけではなくバランスを取るためのマイナスの視点も必要だよなー
キャラの線画だけアナログで描いてスキャン、が割とメジャーな手法なのもその辺の違いよね
どうしても小綺麗にまとまってしまいがちだから、絵柄や作風次第では(改めて確立するまで)その辺との相性がちょっと悪いんだろうなと思う
ワンパンマン作画の村田はデジタル特有の
のっぺり感があると個人的に思う
ワンパンって線画はアナログじゃないの
仕上げはデジタルだろうけど
堀越先生の担当分はアナログのままかもよ
原稿スキャンして他の部分をアシスタントさんがデジタルで描けばいいわけだし
ヒロアカは費用の心配は不要だけどギリギリでやってる漫画家さんは大変だろうね
アシスタントさん全員に専用のパソコンとタブレット買ったらすごい金額になりそうだ
タブレット、入門用で小さな奴だとお手軽価格だけど、ガチのプロ用はめっちゃ高いしな…
それだけ高性能なんだけど
堀越レベルならさすがに機材費は困ってないと思うが
ヒロアカじゃなくて他のギリギリの漫画家さんは大変ってことだよ
ほんまやんけ
すまんな
問題はリモート需要でmacやipadが2ヵ月待ちだから
金はあってもすぐ買い足せないことかね
多分やっと機材揃ったんだろうな
でも最近はアマでも割と良いソフトや液タブ使ってたりするし
若い世代に至っては紙よりお絵かきソフトで描く方が多い人だっているからなあ
時代に反して断固たるアナログ派とかでもなければ
若い世代は「あーうち持ってるんでいつでもやれますよ」ってなりそうだけどな
こういうので辛いのは、30代以上だろ
アナログがまだまだ主流で、人によってはデジタルはおろか機械自体が苦手な世代
ヒロアカ作者じゃなかったらこんなしょーもない話題記事にしなさそう。やっぱ燃料は大事やな
急な休載なのは分かるけど、もう少しマシな代わりの漫画載せられなかったかなぁ…
普通に読めるレベルの作品だったらちゃんと予定組んで読切として出すからな
急に代わりを用意しなきゃってなるとこのレベルになるのは仕方ない
それで人気爆発連載まで至った磯部って作品がありましてね
面白かったけどなぁ
女子高生の術とかはオタク向けな気がしたけど
ギャグコメディ勢が2話掲載してほしかった
盛り上がってるタイミングで絵柄変わるのは正直なぁ…
なんもかんもコロナが悪い
ハイキューもオリンピック開催
に合わせてストーリー作ってたんだろうし
コロナのせいで…
2021年、2020オリンピックは胸熱だったけどさ。
全部デジタルかどうかは分からん
堀越先生って元々カラーはデジタルにしてたんだし
ペン入れはアナログで他の処理をデジタルにするのに
苦戦しているのかも
しゃーなし
絵柄変わらないか心配だな
めっちゃ変わる人もいるし、ほとんど変わらん人もいる
「デジタル作画に変えました!トーン貼り楽ー!!」とあとがきみたいなもので宣言してた漫画家もいるけど、その人の場合どこからデジタルでそうじゃないのかが全く分からんかった…
キャラクターのペン入れまではアナログのまま
の人はデジタル取り入れてもそこまで
大きな変化はないけど
そこもデジタルにすると線が変わるよね…
今後はデジタル作画のミルコさんが見られるわけか・・・ゴクリ。
ともかく先生、休載はしゃーないですよ
はぇーデジタルミルコか
ええやん!
(デジタル化した最初の回を)あーあ!乗っ取られた!
今週ヒロアカ見ようとしたら最初の方にのってなくて目次見たらヒロアカがなくてびびった
ちゃんと全部見たら休載って悲しすぎる
俺の月曜日の楽しみが…と思った
まあでも作者の都合が一番だと思って諦めた
コロナマジ許さん
ここんとこマジで熱いからないとめっちゃ寂しいよな
来週合併号だし、また2週空くのかと思うと辛いわ
↑↑マジそれ
アナログからデジタルにすると味がなくなるっていっつも雑誌とコミックス舐めてるんだろうか
判別できるほどそんな味覚に自信ないわ
味はわからんけど絵柄が変わっちゃうんじゃないかっていう恐怖はある
なれないで無理して変な癖がとかならなければいいけど
マジレスすると
味ってそういう意味じゃないぞ
趣き=味って意味
ヒロアカの原稿はコロナ前までフルアナログだったから移行は大変だろう
堀越さんの手が怪我してないのかが心配なんだ
単行本で作画でまいってる感出してたし常闇が漫画家生命を削っている…
デジタルにマイナスイメージがあるのは鳥山明のせい
鳥山先生のジャコは神漫画だったろ?
ジャコは絵がコレジャナイ感強かったわ
ジャコは内容のつまらなさに気がいって絵の方はあまり気にならなかった
レジェンドが片手間でやってるから許されただけの
絵本系日常ギャグマンガじゃねぇか
今は生の原稿並みのペンの質感とかもソフトで再現できるけどじゃあソフト使いこなせるかって言ったら大変だからな
大分再現度上がってるとは言え、プロはペン先のこだわりとか紙の触感とか微妙な感覚で調整してるから慣れてる人ほどそう簡単にはいかんわね。
素人がネットで調べて1ヶ月もあれば最低限レベルは使いこなせるぐらいだから、堀越ならアシから手取り足取り教えて貰えるだろうし割とすぐ慣れると思われる
デジタルはマイナス面ばっかり言われがちだけどトーン張りとかは圧倒的にデジタルの方が楽だよな
一長一短よ
なによりトーンが散らばらない、
インクやトーンが手に付かないのが幸せだと思う
インクが乾くまで待つ必要無いし集中線とかも圧倒的楽
ペン入れは質感がイマイチで移行する人増えなかったけど
トーンやベタとか仕上げ作業はかなり早い段階から使う人多かったからな。
ツイッターにポンポン上げてるみたいだし慣れるの早そう
あれはアナログで書いたのスキャンしたとかじゃないのか
デジタルで描いてたのか?
あんな感じで仕事以外に絵描きまくるからすぐ慣れるって意味です
すみません
twitter過去絵確認したけどカラーのは結構昔からデジタルでゴリゴリ描いてたよ。
原稿とか基本的にアナログでやっていたんだろうけど。
慣れれば修正作業諸々デジタルの方が圧倒的に作業量減って時短になるけど、これまでずっとアナログでやってきてそのシステムが確立しちゃってる作業現場だとデジタルへの移行はやっぱり時間かかるわな。
スタッフの人数分の機材用意する必要もあるし、データを共有する環境の整備も必要だし。
セキュリティ関連も諸々やらんといけないし、その辺は別途編集が上手く導入させるための企業を紹介してるんだろうけど。
また休載か、今年何度目だっけ?
知らんけど冨樫と比べたらゼロだろ
伊達のカロリーゼロ理論みたいだけど
4回目くらいだっけ?
実は『超時空要塞マクロス THE FIRST』の作画もデジタル化しているけど色々と大変なんだよね。一番怖いのが水害でHDD持ち出すのがやっと言う方も出たからねぇ……
逆に言えばアナログだと原稿ごとダメになってたからデジタルだからデータを守れたとも言える
和月先生がるろ剣北海道編からアナログ→完全フルデジタル作業に移行したけど
先生独特の筆ペンのかすれをよくデジタルで再現出来たものだと感心した
堀越先生もそのうち慣れると思う
アナログのかすれ筆描写は一発勝負の描き直し不可だけど
デジタルは描き直しできるから気に入ったデジ筆があったらor調整できたら
逆にやりやすいと思います
誰かが和月先生らしい筆圧調整してくれたんだと思う
結構前にコロナ対策するから色々代わるよって言ってたものね
そうか・・・マキナ対マウントでスポポビッチを超えるリョナを編集に止められたんじゃなかったのか。よかったよかった。
健康第一でこれからも頑張ってほしいんな。
そうだね
週刊連載中にデジタル移行なんてすごい大変そう
多分、最初は色々はしょって詰め込むね
これから描きながら操作慣れていくんだろうな
まあ一月以上経てばなるほどなってなってくる
本当それ
先生やアシスタントさんが安全な状態で無理なく描いてほしい
タイパラ読んでるせいで一瞬「ファッ!?ヒロアカの作者氏んだんか!?」と思ったんワイだけか?
あれ、次号合併号なのか
いつもこの時期合併号出してたっけ?
GWの次はお盆だと思ってた
33巻は海パンデカが出てた時は合併号じゃなかった
いつの話・・・
去年はどうだったんだろう
去年も33が合併号だったはず
思い入れある巻だったからなぜか結構覚えている
去年は36・37号が合併号
マンガ制作が追いつかないから調整かな
お盆の合併号が前倒しなら良いけど、お盆も合併号やるなら定期購読料金とかちょっと考えてほしいとこだな
コロナで大変なのはわかるけど定期購読してるやつが損する流れは勘弁
↑
そうなんだ
サンクス
記憶違いすみません
青コメ5は青コメ3向けです
度々すみません
合併号は二話掲載だとワクワクしてガッカリした思い出
オリンピックあるから物流の負荷を分散させるために
各業界で去年から色々調整してて合併号のタイミングも例年と違うらしいね
で、コロナでさらにスケジュール混乱してると
昔当ててんのよって異世界転生モノの作品があった時にその作品が今のドクターストーンっぽい背景で既に取り入れてたっぽいし、その頃に比べたら色々マシなんだろうね。
海皇紀も背景は3DCG使ってるっぽかったし昔からコンピュータ取り込みはやってたのはやってたみたいやね。
封神演義ってあれアナログだったんかな?当時衝撃だったんだけど
もちろんジャンプの話
初封神は最初から最後までアナログだったらしい
すげえ
そりゃ当時は基本アナログの時代だろ
ジャンプじゃないやつか?
少女漫画だと矢沢あいが早い時期からやってた
ご近所物語でスクーターがずらっと並んでるところとか
ただ自分はまだ子どもで写真取り込みとかしらないから
「ここの部分だけなんか絵が変で気持ち悪い」としか思えなかったな
頭文字Dの作者がいま連載してる作品も実写取り込ん出るんだろうけど題材が題材的にあんまり違和感無いな
わかる
下弦の月の背景も明らかにりぼんから浮いてて怖かった
NANAとか背景は全て写真だったよな
海皇紀って4コマ漫画っぽいしかなり楽だったんかな原稿作るの
キャラも智将系多くて以心伝心で会話少ないし省エネの権化だったような感じ
デジタル時代はあれを一つの指標にすればいいような気がするスマホ向けと言うか
タテヨミ系はあんな感じだが逆に簡単すぎて漫画に入れ込むようなコアな読者層を付けられず
出版社が気楽に小遣い稼いでるようなおつまみ系漫画しか無いな
異世界モノとかドロドロしたアホなまんさんが好きそうな作風は向いてそう
慣れるまでに時間がかかるのはわかるけど、マジでデジタルって楽なんだよな…
細かいところちまちま塗りつぶさなくても囲って塗りつぶすツールで1秒でできる、材料買い足す必要もない、好きなタッチのペンを選び放題
アナログで描いてる人は本当に尊敬する もちろんデジタルの人もすごいけど
でもデジタルだと細かいところまでアップで確認できるから
気になりだしたら永遠に気になってチマチマやり直ししてしまうんだよな…
ある程度雑にこなせる人じゃなきゃ、週刊というハードなとこでやってけるのかって思う
勿論今はもうアナログよりデジタル派の人が主流だろうから
折り合いつけてやれてる人いくらでもいるんだろうけど
急にアナログからデジタルに移行すると
最初は気合い入り過ぎるんじゃないかなとか思ってしまう
おっさる通り。
堀越さんの場合拡大して気になる!とかなりそう。
アンドゥとレイヤーがでかすぎてデジタルで始めるとアナログが描けない
お主さてはアナログで線ミスって反射的にアンドゥ押そうとしてしまった事があるな?ワシもじゃ
ほんと慣れるまでが大変なんよな
作画より作画環境整える方にばっかり時間取られるのって
めちゃくちゃストレスだろうな
アシとツーカーレベルじゃないと指示出しとかで大変そうやね
若木民喜とか苦戦してるらしいし
水上悟志はコロナ前にだがラクに移行できたって書いてたな
まぁ月刊誌だしアシ自体が少ないってのもあるかも
ファンタジー物とかきついぞ、アナログ時代からそうだが
Dグレ作者も言ってたが水道一つ気楽に任せられない
学校みたいな水道とか現代モノなら割と言葉で通じやすいがファンタジーモノは細かく指示が必要だからきつい
そしてデザインが複雑になるとアシ負担半端ない
今は慣れと密の問題で滞ってるけど、ある程度したら寧ろプラスになるんちゃう?
アナログだと職場で
「いま○ページ目の原稿持ってるの誰?」「俺です」で済むのに
デジタルでリモートワークだと誰にどの原稿渡してどんな指示出してたかとか
進捗状況の確認とかいろいろ管理したり把握したりするのめんどくさそう
その内AIが管理してそれからAIが描き出して最後に一八先生の作者の脳みそ完全移植したAIが全作品勝手に仕上げるようになるんだろうな
腕も移植したい
その場ではいっと原稿受け渡したりは出来ないけどスプレッドシートとか使って進捗管理出来るんじゃないかな
アナログだと1枚の原稿は一人でしか進められないけどデジタルだと原稿複製して同時進行楽そうだしやっぱデジタルがなにかと便利そう
ゆらぎ作者が言ってたがデジタルだと周りという見張りが居ないから
サボる人も出て大変だと言ってたな
シャーマンキングの人はアナログからデジタルにした事でアシが全員在宅業になったから広い仕事場でポツンと一人で描いてるって言ってたな…
この人もアナログとデジタルの差がほとんどわからんけどヒロアカはどうなるやら
密になってギャーギャー騒いで仕事するの楽しそう
boichiがユーチューブでデジタル作画作業の動画アップしてるけど面白い
おもしろい
50分くらいある動画もあるのに
最後まで見入ってしまう
勉強になるかなぁ?みてみようかな
速筆すぎて笑える
やり直しとか消しゴム全く使わない
描き込みが細かい…
描いていく順番も意外だった
ジャンプ流でカラーはデジタル使ってなかった?
線画まではアナログ、またはカラー原稿だけはオールデジタルって事でないの?
コロナ前まで通常原稿は全部アナログ
トーンもベタも全部手でしてた
twitterにあげてたカラーイラストは2016年くらいのでもデジタル使ってたからデジタル自体は前から触っていたぽいな。
デジタルでカラー描くのと漫画描くのは全く違う作業だからな
フルデジでも作業によって違うソフトにしたりする人も居るから参考にならんで
めだかボックスがアナログ作画だと聞いて驚いたわ
これ
デジタル臭いのに全部アナログ
今週読んでギャグ漫画ばかりでキツイことが分かったから、楽しみに待ってるで
原稿のデータ吹っ飛ばしたんじゃねーの
似たようなこと単行本で書いてたけど自動保存機能とか使ってないのか。
オートセーブ的な機能は一応あるけどゲームみたいに死んだ時点から始まらんで
雷とか来たらいつも震えるわ
慣れるの大変そうだよね。作画結構変わりそうだけど早く読みたいから頑張って欲しい
ヒロアカのデジタル絵って、単行本の表紙とか見てるとやっぱ本編と雰囲気違うよなぁって思う
全体的にぼやけた感じ?
カラーイラストだから雰囲気変わっても気にならないけど、本編もデジタルになったらどうなるんだろうな
呪術は最初からデジタルだろうから休載の心配ないな
アナログでないと嫌、あの味がいいのにって
なんか勘違いしてる馬鹿がいて笑ったわ
デジタル化すると絵柄が同じになる?
まったくもって意味がわからない。たぶんそれコピペ絵なんじゃねーのw
デジタル作画は初期に慣れてない作家たちが悪目立ちしたよね
でもデジタルに慣れたら話は別だよ
例えば浅野いにおの「デッドデッドデーモンズ」が5巻くらいから半デジ(主線のみアナログ)から完全デジタルに移行してるけど、その差に気付く人間はいないと思う
それくらい技術は進化してるし、描き手も進化してる
この休載通知書変えてほしいわ。
ワートリ思い出してヒヤっとする。