443: 2017/05/29(月) 06:55:55.85 ID:KWRN5BDj
一色先輩は今までの描写だと、奥様向け芋煮会だとか
幼少時から老舗で和食の修行を積んだ経歴とかだったから
まさか伝統常識的から外れたような和洋折衷料理を
平然と作るとは思っていなかった。裏をかかれた意外な気分
幼少時から老舗で和食の修行を積んだ経歴とかだったから
まさか伝統常識的から外れたような和洋折衷料理を
平然と作るとは思っていなかった。裏をかかれた意外な気分
444: 2017/05/29(月) 07:03:34.89 ID:tAO6eIw7
445: 2017/05/29(月) 07:05:43.36 ID:tAO6eIw7
468: 2017/05/29(月) 10:08:21.18 ID:spigzCCE
>>445
確かに和食に洋食の要素を取り入れるって、ソーマと被ってるな
確かに和食に洋食の要素を取り入れるって、ソーマと被ってるな
448: 2017/05/29(月) 07:12:47.97 ID:pwCdo3Kd
>>445
サイバーに最も近い男なのかもしれんな
てかリゾット汁飯で草
サイバーに最も近い男なのかもしれんな
てかリゾット汁飯で草
463: 2017/05/29(月) 08:45:01.88 ID:i0JErlbW
ソーマと同じ路線の料理だとは予想してなかった
引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1495431513/
コミックセール開催中
おすすめ記事
474: 2017/05/29(月) 10:48:31.98 ID:QlUhS1M7
476: 2017/05/29(月) 11:04:48.83 ID:fBT7AzJk
超攻撃的和食、以外だっただけどカッコいいな
ほんとソーマみたいな感じなんだな
りんどーちゃんもオールラウンダーっぽくみえる、多国籍料理的な
ほんとソーマみたいな感じなんだな
りんどーちゃんもオールラウンダーっぽくみえる、多国籍料理的な
455: 2017/05/29(月) 07:59:18.42 ID:W3DZOA/c
前回は温かいそばだから勝てたみたいなもんだったけど
今回は普通のひつまぶしじゃ勝てなかったの?
普通のよりこっちの方はうまいのか
今回は普通のひつまぶしじゃ勝てなかったの?
普通のよりこっちの方はうまいのか
457: 2017/05/29(月) 08:13:09.57 ID:3qk1OQKN
うなぎとチーズは合うから結構よくある組み合わせだったりする
もこみちも昔やってたはず
チーズとリゾットは言うまでもない
でも全部合わせるのは本当に美味いんだろうか…
もこみちも昔やってたはず
チーズとリゾットは言うまでもない
でも全部合わせるのは本当に美味いんだろうか…
467: 2017/05/29(月) 09:52:14.19 ID:WMVDuw8X
>>457
イタリアンでは海鮮とチーズは合わせないのがセオリー(味が喧嘩するから)なんだがな
まぁうなぎは海鮮じゃ無いけど
イタリアンでは海鮮とチーズは合わせないのがセオリー(味が喧嘩するから)なんだがな
まぁうなぎは海鮮じゃ無いけど
488: 2017/05/29(月) 13:47:28.20 ID:RPDP9jKz
489: 2017/05/29(月) 13:49:11.97 ID:sWfK23Cx
まずリゾットが別れる
484: 2017/05/29(月) 12:34:08.21 ID:w0iAWoJI
486: 2017/05/29(月) 12:49:04.90 ID:SRVtkkWc
うなぎ料理は何ヶ国か食ったことあるけどうな重超えるのには未だにあってないわ
鰻のトマト煮とか食っても
まあ美味いよね、でも蒲焼きと肝吸いにした方がよくね?ってなる
鰻のトマト煮とか食っても
まあ美味いよね、でも蒲焼きと肝吸いにした方がよくね?ってなる
497: 2017/05/29(月) 14:37:13.04 ID:o4HIB3mG
ぶっかけごちゃ混ぜ多いな
白ご飯は白ご飯で食べたい
なんかマヨネーズぶっかけて旨みが増したから勝ち!みたいなの多い気がする
白ご飯は白ご飯で食べたい
なんかマヨネーズぶっかけて旨みが増したから勝ち!みたいなの多い気がする
522: 2017/05/29(月) 15:31:23.52 ID:EU0vITjy
まずくはないと思うけど、必要のない「合わせ」するなあとは思う
上でもゴチャ混ぜとか言ってる人いるけど、足し算しすぎだよね
上でもゴチャ混ぜとか言ってる人いるけど、足し算しすぎだよね
523: 2017/05/29(月) 15:31:47.07 ID:urZtWMaO0
543: 2017/05/29(月) 16:37:05.05 ID:3J8HRhaE
庶民にとっては伝統うんぬんより美味いかどうか満足できるかだからね
544: 2017/05/29(月) 16:40:20.96 ID:43eFUexa
庶民が審査してたのか…
504: 2017/05/29(月) 14:55:52.69 ID:C75+BhJH
後輩が作ったものがベストとは限らないし全部混ぜちゃって上手くいくとも限らないから今回勝てたのはたまたまじゃね
縛りプレイみたいなもんでベストの品作るには不純やろ舐めプに見える
縛りプレイみたいなもんでベストの品作るには不純やろ舐めプに見える
503: 2017/05/29(月) 14:53:29.95 ID:C75+BhJH
458: 2017/05/29(月) 08:17:29.56 ID:JXWG0Ob5
リゾット過多に関して言及してくれたのは個人的評価ポイント
513: 2017/05/29(月) 15:16:23.18 ID:Lt6QVYUw
専売特許とネタにされてるけど
実は2回しか作ってないよねリゾット
実は2回しか作ってないよねリゾット
517: 2017/05/29(月) 15:22:01.60 ID:RPDP9jKz
563: 2017/05/29(月) 18:08:47.70 ID:NhNMRmD7
564: 2017/05/29(月) 18:12:30.35 ID:jTr9L1XB
>>563
ジュリオはイタリア料理として出来は良いけどありきたりだったから、前衛的な一色が上ということなんだろう
まぁ、寧々みたいに基礎すらできてない扱いされるよりは勢いで誤魔化された方がマシ
ジュリオはイタリア料理として出来は良いけどありきたりだったから、前衛的な一色が上ということなんだろう
まぁ、寧々みたいに基礎すらできてない扱いされるよりは勢いで誤魔化された方がマシ
567: 2017/05/29(月) 18:17:18.99 ID:vxH9VSMA
ジュリオ ニンニクオリーブオイルで香りを立てたトマトでウナギを煮たトマトとウナギのダブルパンチ
一色 燻製ニンニクチップとチーズと日本酒と蒲焼と肝吸い鰹だしで5連パンチ
こんな感じじゃね?
一色 燻製ニンニクチップとチーズと日本酒と蒲焼と肝吸い鰹だしで5連パンチ
こんな感じじゃね?
499: 2017/05/29(月) 14:43:46.10 ID:Xw1ZHd1D
500: 2017/05/29(月) 14:46:47.09 ID:RPDP9jKz
>>499
そのまま2ndに出て連戦してもいいし一旦休んでもいい
そのまま2ndに出て連戦してもいいし一旦休んでもいい
505: 2017/05/29(月) 14:56:06.62 ID:XpgAHL/w
対戦相手ってどこまで自由に選べるんだろ
分からないのは一色と戦いたい寧々が一回戦からそうしなかった理由
ジュリオに譲ったか、撃破数ノルマでもあったんかな
分からないのは一色と戦いたい寧々が一回戦からそうしなかった理由
ジュリオに譲ったか、撃破数ノルマでもあったんかな
506: 2017/05/29(月) 15:01:23.58 ID:RPDP9jKz
>>505
普通に対戦するぞ→OKでいいはずだが
何故か寧々は一色を指名しなかったんだよな
普通に対戦するぞ→OKでいいはずだが
何故か寧々は一色を指名しなかったんだよな
509: 2017/05/29(月) 15:08:21.51 ID:vxH9VSMA
寧々はどう足掻いても雑魚だったからなあ
味見してたとしても風味が落ちてることに気づかず季節はずれの冷凍桜海老のかき揚げでドヤ顔
失笑しか起きない
味見してたとしても風味が落ちてることに気づかず季節はずれの冷凍桜海老のかき揚げでドヤ顔
失笑しか起きない
510: 2017/05/29(月) 15:08:30.26 ID:QMEP6hXs
勝手に対戦相手決まってたぽいしオーダー順か抽選なんじゃろ
470: 2017/05/29(月) 10:20:05.23 ID:yG0HtUQU
475: 2017/05/29(月) 10:50:13.57 ID:FpiMg7Be
>>470
なんで?
三連勝のあと三連敗で問題ないだろ
最初は順調、中盤ピンチ、最後でなんとか勝つってパターンで十分
なんで?
三連勝のあと三連敗で問題ないだろ
最初は順調、中盤ピンチ、最後でなんとか勝つってパターンで十分
471: 2017/05/29(月) 10:24:04.55 ID:70ZuA6Ns
別に負ける必要はない
反逆者楽勝ムードが次であっさりひっくり返される展開のが
よくある展開
だいたい女木島だけ負けると総とっかえのパターンがなくなるから
次もソーマ一色が連戦になるだろうし
反逆者楽勝ムードが次であっさりひっくり返される展開のが
よくある展開
だいたい女木島だけ負けると総とっかえのパターンがなくなるから
次もソーマ一色が連戦になるだろうし
480: 2017/05/29(月) 11:51:06.01 ID:lG9/zEI3
主人公側のそこそこのキャラがどんどん勝って、勢いづく展開から一転、
そんな強キャラですら敵のボスに瞬殺されるとかして、
ボスの風格を最上に高めてから、主人公が苦戦しながらも勝つのが一般的な展開じゃね?
そんな強キャラですら敵のボスに瞬殺されるとかして、
ボスの風格を最上に高めてから、主人公が苦戦しながらも勝つのが一般的な展開じゃね?
526: 2017/05/29(月) 15:43:18.92 ID:yTb3hxBN
いつになったら連携調理するんですかねえ…
コメント
先週のイタリア語のお粗末な語弊、今週アンケートに書いて送ったわ
図書券とかもらえるかな?
きもっ
なんでや!
地図とか間違いがあって知らせたら図書券もらえるってジョジョで言ってたやんけ!!
>>445
のお色気担当、こち亀コラボ中?
一色先輩の言動がなんかイチイチ鼻に着くなぁ……
主人公側だから勝ってるけどこのシリーズ入ってから好感度落ちてない?
個人的には審査員の前で腕組んで仁王立ちしてるのが気になった
仮にも審査してもらう側の立場なのにって
作者は人を見下すのがかっこいいと思ってんだろ
ソーマのこれまでの言動見るに
もはや難癖つけだな
煉獄さんのかっこよさを見習ってほしいね
凄くわかる
なんかなめてる感あるよね
前はそんなことなかったのにソーマも一色も説教じみてる上にヘラヘラしてる気がする
こいつら対戦相手への敬意が全くねえよな
敵側のがあるわ
いままでの流れでセントラル側に敬意なんてあるわけないだろ
今回は素直に面白かったわー
相変わらず相手かませだし団体戦の意味なかったけど
やっぱ一色先輩が気持ちいいキャラしてるからなのかね
またクックパッド料理かよ
つかいまどき和洋折衷でドヤ顔とか
このマンガの世界は四半世紀ほど時代が遅れてるのか?
この学校の無能生徒どもは、フランスの料理人が昆布だしを使ってる現実とか知らないんだろうな
凄いよねw
素人でも今時それはないって思うはずだけど、これって料理監修ついてるんでしょ?
どんな世界で料理で商売してる人なんだ?
料理研究家(グラビアアイドル崩れ)
監修の森崎って水着着て写真集出してたな
だから何だって話だけど
ココリコ遠藤からほちぃメールももらってるぞ森崎
だから何だって話だけど
料理関係なくてわろたw
料理研究家なんて名乗るだけでいい職業だからな
店持って料理してる料理人、全員料理研究家だわ
いい加減リゾットやめろや飽きたわ
実際にひつまぶしがあのオサレプレートで出てきたら怒っていいかな?
名古屋の者だけどあんなのひつまぶしとは認めたくないわ
百歩譲って鰻にチーズをかけると美味しいとして、それは「ひつまぶし」ではなく「チーズ鰻リゾット」だろ
ひつまぶし 1200円
トッピング
チーズ 150円
オニオンチップ 150円
半熟卵 200円
・・・
って書くとなんかひつまぶしでも行けそうな気がワンチャン
ひつまぶしの定義は話してたやん
これくらいで引っ掛かってたら他の料理漫画も見れんしリアル店舗でも創作料理とか食えんぞ
ひつまぶしの定義って正しくは
1.普通に食べる
2.混ぜ混ぜして食べる
3.お茶漬けにして食べる
の3行程必要なんだが、一色のあのプレートの量だとその正式を踏むと多分1で全部無くなる
おまえの考えるひつまぶしとかどうでもいいから
あつた蓬菜軒「じゃあお前ひつまぶしって二度と言うなよ?」(ひつまぶし創始・商標登録済みの掲げる「ひつまぶしの食べ方」)
ジュリオくんのマジでゴメンが見れたので満足です
マジごめんにちょっとワロタ。
でも一色先輩に追いつこうと必死に努力してた辺り、ジュリオ先輩今ひとつ嫌いになれないんだよなぁ。
お顔がね、ケツアゴでおられるから…
ポテトが八本ぐらい挟めそうなケツアゴだよね
相撲に出てきそうな努力家で好青年だからなぁ
ヘイト集める要素は今のところ微塵も無い
今時和食にニンニクやチーズで驚くのか
最近じゃ漬けた豆腐をチーズに見立てた精進料理なんてある位だが
正直リゾットをひつまぶしと言い張る方がビビる
また敵サイドを落とす手法やってきたよ
仮にも新十傑に入ろうというヤツが和食にニンニク程度で非常識だのなんだの言う訳がない
創作和食屋になんぼでもあるわ
料理内容とか※5が言ってる和洋折衷に関してとか色々あるけど、正直ジュリオ君のマジごめんの所は面白かった
このマンガで今更野暮な事を言うのも何だが・・・密造酒ですよねコレ
敷地内で農耕酪農やってる調理学校なら試験製造免許ぐらい持ってるだろ
未成年飲酒は間違いなくアウトだろ
売買しなけりゃ自己責任=密造酒云々
らしい。厳密には申告されると自家消費でも酒税法違反に引っかかる
つまり一色は榊を売った形になる(こいつ酒作ってましたよ!!を申告した)
上※でも言われてるけど、学問の自由において一応酒類製造は認められている(試験醸造のための製造免許)
祭事など、伝統的な価値が大きい(非営利)場合もOKだし、例外は多い
>売買しなけりゃ自己責任=密造酒云々
>らしい。厳密には申告されると自家消費でも酒税法違反に引っかかる
密造は「製造」した時点でアウトだよ
個人的な使用かどうかは関係ない
はっきり言おう
野暮だわ
違法かどうかが野暮ですむなら
マジックマッシュルームとか使えばいいじゃんw
ジュリオの方が好感度持てる…一色先輩は寧々への態度もだけど偉そうでいらっとくる
顔がね……
それはない
スタジエールのうずらの料理は親子丼じゃなかったっけ?
そのうずら肉の中に詰め込まれてる米がリゾットなんだよ
>>499
セントラル側の帽子野郎が凄く不気味。
コイツは女木島先輩と当たる事が既に決定してるが、ただのかませとは考えにくい。
本当にかませなら、名前と素顔はもう明らかにされてるし
あんなに深々と帽子をかぶる理由も無い。
まさか、新総帥自ら出るってオチじゃないよな?
新十傑の最後の一人ってビジュアル的に女だろ?
というか北条っぽいと思ってたが・・・アイツ最近出てた?
葉山の時のシルエットだとポニーテール?の女だったな
ソーマの姉とかいうトンデモ予想もあった気がする
マジでごめんはわらった
とりあえず誰もサポートしてないのが
本当に何の意味もない設定だったな
最後司と竜胆先輩だけで六人抜きやろなぁ。
その後 司&竜胆vsソーマ&エリナで頂上決戦
一色「君誰だっけ?」
ジュリオ「はあふざけんな、オマエの寮の奴ばーかばーか」
一色「ちょっと黙ろうか、君は本気で潰す。さあ謝れ謝れ謝れ」
なんと言う程度の低さよ……
ここで3連勝したあと田所、タクミ、美作が怒涛の勢いで負けたらさすがに笑うぞ
まぁ最終的にはソーマ、エリナ以外やられるんだろうけど
一回戦は全勝だろうから恐らく相手の三年が出てくるであろう二回戦目はセントラルのターンだろうな
何のためにソーマたちにぽっと出の新キャラを当てたと思ってるんだ?
今後ありそうな展開
今までパクリしかしてこなかった、出来なかった美作が
カマセ筆頭オールバック先輩をオリジナリティ溢れる料理でぶっ倒す熱い展開
あると思います
美作はむしろアンチ寧々ユニットだったんじゃないだろうか…
部屋が寒いから温かい蕎麦
風味が落ちるから更科蕎麦じゃなくて玄そば
とか
美作は味方をコピーして完璧なサポートをしてくれるって残りのメンバー判明する前から期待してたんだけど、サポートなんてないんやなこれ…
マジで淡々と勝負してるだけで話に浮き沈みがまったくねーな
これがあと数試合あるんだぜ…?
負ければ全てを失う背水な状況な以上、司は創真のいつもの主人公補正にやられることが確定してるんだぜ…?
つまるところ他キャラがどんなにドヤ顔しようとも、いずれ負け確定の消化試合なんだぜ…?
カタログスペックへのジャイアントキルがあり得ないことに対しては定評あるしなこの作者
寒そう、料理冷めたって描写0で
蕎麦の子が本当に可愛そうになってくるな
料理が冷めたんじゃなくて、そばの香りが立ちづらい環境だったわけで
そもそもざるそば最初から冷えてる
マイナス10度以下だろあの会場
そろそろ凍傷になってるやつが出てくるわなw
そばの風味が落ちるほど寒い場所とかリゾットとか速攻で冷めそうなのにな
ちゃんと連携したやろ!
極星寮のやつらと…
ルール違反で失格ですね・・・
一色のヤマタノドラゴンのスタンド、一頭だけ包丁咥えてるのな
なんで一頭だけなんだろ。まぁ一度に持てる包丁は基本1本だけど
包丁持ってるのが本体でそれ以外は幻影でダメージ通らへんねん
そんでダメージ与えるごとにバリアチェンジするんや
今回美味そうだったけど天プラ、鴨肉焼きそば、鰻のあとだと胃がもたれそう
ハンタの試験官のデブクラスじゃないと無理だよね、これ全部食べるの
そば3杯もおかわりしてるしな。胃腸は大丈夫なんだろうか。
審査員はフードライターの最高峰なわけだし、当然胃のデカさも常人並みではないだろ
そばおかわりし過ぎとかいう批判が出てるけど、6品くらいじゃビクともしないよあの人たち
お前、審査員の何知ってんだよw
どの道交代せずに勝負が進んだらそっちばっか目が行くようになるぞ
これ山椒ではケアできないレベルで油強すぎると思うわ
散々バカにされたリゾットのこと自分で突っ込んで「あえてやってたんですよーw」的演出は正直サムい
なんかネットで言われてること逆手にとってネタにしてやったぞって感じがする
元々ネットの意見見てる臭い雰囲気あったし
顔真っ赤にしてそう
本スレだと「リゾットの多さに触れてて良かった」って書いてあるけど
むしろ恥ずかしいと思う 自虐して開き直ってるのが
一色先輩は主人公より主人公らしいな
最初から強キャラ感あったけどようやくその実力を知ることが出来たのは良かった
ガチで全然チーム戦してないじゃん
連携のれの字すらやってないw
密造酒使ってるのはセーフなの?
つっこむこと自体無粋
あれは飲むと気持ちよくなるコーラだからセーフ(禁酒法時代並感)
ここまで描写ないから、女木島先輩実はもう調理の時点で格の違いみせつけて、相手に戦意喪失させてんじゃねえか
既に相手がアヘ顔晒してるくらいの甲斐性を見せて欲しい
一色の余裕で勝利を先に済ませてソーマ援護させて寧々撃破で3連勝すれば寧々の格落とさずに済む&間接的に寧々対一色もできたのに
何故自分で作り出したチーム戦という設定を活かさずにキャラの格を落としてしまうのか
どうしても伝統料理を否定したいみたいだけど如何せんお粗末過ぎる・・・
そもそもひつまぶしが伝統料理の否定みたいな側面あるんだけどな
鰻丼のお茶漬けって結構新しい発想だったと思う…多分
そりゃ仕方ないよ。
だって、料理監修の知見が浅いからw
料理漫画では伝統や常識を覆す革新的な料理を作りさえすれば勝ちという法則があるからな
なお和洋折衷の創作料理なんて珍しくもなんともないもよう
ここまで一切の描写なしの女木島を新十傑が倒しても
×新十傑すげえ
〇三席ェ……十傑ってなんだ…(哲学)?
ってなるだけなんだよなぁ
逆に新十傑を瞬殺しても「せやろな」で終わりという
初戦の3試合がすべて予定調和という…
茶番試合やるくらいなら十傑補充なしでセントラル側が数少ないほうが少数精鋭感が出てかっこよかったのに
補欠合格した連中がどうあがいても勝てるわけないのになぁ…
こういう勝負って市販されてない他人の作った食材とか使うのどこまでOKなんだろうか
極端な話、世界最高クラスの料理人にソースとか特注して作ってもらっても良いんだろうか
調達も調理のうちって考えだからいいんだろ
なんだったら至高のサラダって言ってテーブルに植木鉢ドスーしたっていいんだよ
その辺の議論はソーマの糠サンマの時にさんざんされてたと思う
他はともかくメイン食材を手加えた状態で持ってくんのどうなのよ的な
本気で潰すと宣言した割には食材のチョイスがお遊び感満載だよなw
本気っぽく見えたのはうなぎ捌く時だけ
うなぎ丸太のぶつ切りで出してくるクソ雑魚が相手なら開いた鰻軽くあぶってニンニク醤油でつまむだけでも圧勝できる
鰻は「処理」で9割決まる
何言ってんだ鰻は
鰻の 串打ち3年、裂き8年、焼き一生
だぞ
焼きがむずいねん
いや、ジュリオその串うちすら出来てないやん、って話だろ
丸太のウナギを煮詰めて出したジュリオはその鰻職人に言わせればスタートにすら立ってないから
「下処理」の串打ち云々のスタートラインにすら立ててない
じゃあ焼きが適当でも話にならんよ、って話であって、焼きを軽視してるわけじゃ無いよ
イタリア料理の鰻、別にうまくないからなぁ……
使われるのはいわゆる田鰻だし……
そもそも年中食べられるんじゃなく一時期しか食べられてない段階で恵方巻きレベルだし………
やーい、お前の母ちゃんデベソ!!
捌いたあとの行動はいつも通り適当にあしらってて本気で潰すと言えるのかどうか疑問って話
本気で叩き潰そうかな(本気出すとは言ってない)
もうこのまま反逆者チーム全勝でよくね?
まぁ薊側で勝ってもいいのはもはや司と竜胆だけだな。
それ以外はソーマ側の面子が仕上がり過ぎてる
ジュリオ先輩はケツアゴに何本フライドポテト挟めるんやろな。燃堂は8本までが限界やったが。
>>564みたいな理由で主人公側が勝つのもううんざり…
だったら最初から創作料理対決にすればいいのに
既存の伝統料理馬鹿にしてんだろこの漫画
やめんか、三流漫画家が伝統料理なんて作れないんじゃ