引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598431381/
1: 2020/08/26(水) 17:43:01.66 ID:Xss9GDNFa
ワイ「ヴッ"…ヒグッ…佐為ぃ"…!」ボロボロ
わかる
出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)
7: 2020/08/26(水) 17:44:47.38 ID:VX+YtfBHd
人生で一番泣いたわ
11: 2020/08/26(水) 17:44:56.80 ID:Xss9GDNFa
佐為が自分の存在理由を察したところで泣き、消えるところで泣き、伊角さんとの対局で泣く
4: 2020/08/26(水) 17:43:53.77 ID:RiKoMeQO0
その後の佐為探訪がなぁ
必要性は分かるけど面白いかっていうとそうでもない
9: 2020/08/26(水) 17:44:48.53 ID:Y+sWCWFJ0
>>4 さいを見つけるとこまでワンセットで考えんとやで
出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)
89: 2020/08/26(水) 18:03:21.55 ID:7OADUet80
どこを探してもいなかった佐為が…こんなところにいた!
95: 2020/08/26(水) 18:04:01.17 ID:mmJ91N3Ep
>>89
ほんま名シーン
342: 2020/08/26(水) 18:28:03.16 ID:ak8+oenK0
伊角さんと打って自分の碁の中に佐為を見つけるシーン普通に泣いたで
19: 2020/08/26(水) 17:47:22.17 ID:IDYlhu+sa
千葉テレビでアニメやってて久々に見てるがやっぱおもろいわ
今、新初段シリーズのさいvs名人や
18: 2020/08/26(水) 17:47:19.89 ID:CQbkNtQad
大人になってからでいいから
ヒカルがアキラに「お前倒したの幽霊だったんよ」って白状する話欲しい
23: 2020/08/26(水) 17:48:46.75 ID:Xss9GDNFa
>>18
「お前にはいつか話すかもな」っていう匂わせだけで十分や
26: 2020/08/26(水) 17:49:05.70 ID:I1c0ktvc0
出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)
31: 2020/08/26(水) 17:50:05.74 ID:8rY4Yr5Y0
>>26
ヒカルの碁で3番目くらいに有名な女キャラ
88: 2020/08/26(水) 18:03:15.58 ID:A7pWKhE1p
>>26
ビビりおばさんすき
27: 2020/08/26(水) 17:49:47.13 ID:Y+sWCWFJ0
ほんま神マンガやったわ
ジャンプは青年誌やないと難しい内容をうまいこと少年誌でやる技術があるよな
198: 2020/08/26(水) 18:16:46.70 ID:IZPQPf6Y0
>>27
それはジャンプやなくてほったゆみの技量やろ
29: 2020/08/26(水) 17:49:55.85 ID:cHBizLt1p
奈瀬ぐうかわ
156: 2020/08/26(水) 18:12:20.35 ID:6KkBpDg30
奈瀬ちゃんが碁会所でおっさんにやろうって声掛けられてカッコ良くコート脱ぐシーン好き
50: 2020/08/26(水) 17:54:23.22 ID:Xss9GDNFa
「神はこの一局をヒカルに見せるために私に千年の時を長らえさせたのだ」のページほんとすき
小畑の表現力とすげぇわ
佐為が全てを察した感じがよう出てる
出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)
72: 2020/08/26(水) 17:59:11.17 ID:blfTO+QXd
プロ入りくらいのときのヒカルが実力つけて皆素のヒカルを評価しだしてから
佐為が皆には感じられなくなるの悲しい
269: 2020/08/26(水) 18:22:21.80 ID:IZPQPf6Y0
>>72
この辺から少年より青年よりの内容よな
100: 2020/08/26(水) 18:05:29.92 ID:Lsk99Alp0
ユン先生が碁会所で佐為じゃなくてヒカルを認めるシーン
そこから佐為が落ち込んでいって悲しくて見れんわ
131: 2020/08/26(水) 18:09:36.66 ID:Cisx7uxHp
北斗杯編がつまらんって言うのはギリわかるけど
佐為編で終われば良かったはわからんわ
最も続いてヒカルがタイトルとったり
佐為についてアキラに告白するとこまで見たかったわ
153: 2020/08/26(水) 18:11:48.85 ID:rqoaS8mo0
>>131
アニメが終わったあたりが一番キリがいいってのはわかる
182: 2020/08/26(水) 18:15:20.54 ID:h+CDrGkt0
時代が違うのに現代最高峰のプロに勝つっておかしいやろ
スラダンもだけどこの作品があっていごブーム作れなかったのは無能やろ
ワイが言いたいのはこの2点だけや
200: 2020/08/26(水) 18:16:50.95 ID:aT7p42ki0
>>182
ネット碁と棋譜みて現代囲碁を吸収して最強になった
ヒカルが負けてるよって指摘しておわったけど
201: 2020/08/26(水) 18:16:52.99 ID:OEYxe0JK0
>>182
佐為自身もネット碁で現代囲碁学んでるし多少はね
484: 2020/08/26(水) 18:38:34.61 ID:MeNeHlmra
虎次郎のときにはヒカルに対するアキラみたいなのっていたんか?
501: 2020/08/26(水) 18:40:18.04 ID:7VpG5XXI0
>>484
いても全部サイにやらせてたんやろな
253: 2020/08/26(水) 18:21:10.98 ID:/XdR6mXvd
虎次郎が早死にしたのは佐為にばかり打たせたせいで神様がキレたからって説は納得できた
死んだやつがいつまでも居座ってたら進歩なんてあらへんからな
258: 2020/08/26(水) 18:21:40.42 ID:NrXaNhcfd
>>253
やっぱり悪霊やないか…
273: 2020/08/26(水) 18:22:52.08 ID:SR3ZDUAVa
>>253
虎次郎ええ奴やったらしいのに可哀想過ぎるやろ
292: 2020/08/26(水) 18:24:07.74 ID:/XdR6mXvd
>>273
しゃーないやん
佐為は虎次郎のために神様が用意した家庭教師なんや
家庭教師が試験自分で受けてたら蹴り倒されて当然やろ
84: 2020/08/26(水) 18:02:55.76 ID:rqoaS8mo0
門脇さんすこ
出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)
87: 2020/08/26(水) 18:03:14.94 ID:Y+sWCWFJ0
>>84
わかる
186: 2020/08/26(水) 18:15:41.68 ID:XoKoHBtA0
>>84
性格悪そうな感じで出てきたしそういう見た目なのに
いいキャラになったよなほんと
いいシーンだわこれ
283: 2020/08/26(水) 18:23:36.25 ID:1h5kkN2Td
門脇はちょい役のくせに印象残しすぎや
出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)
294: 2020/08/26(水) 18:24:17.20 ID:lW+D4cy+r
>>283
素質ありそう
296: 2020/08/26(水) 18:24:31.74 ID:AtKhx5vD0
>>283
カッコええわ
308: 2020/08/26(水) 18:25:19.98 ID:lMFoCl/x0
>>283
学生囲碁最強であっさりプロ試験受かるレベルのエリート門脇さんでもヒカルの方が才能あるなって思うのがええな
457: 2020/08/26(水) 18:36:20.83 ID:/XdR6mXvd
というか、石の持ち方も知らんようなのがめちゃくちゃ強いっちゅうことなら
もうカンニングしてる以外ないやろって話なんやけどな
誰か強いやつに手を教えてもらってるって発想にアキラですら至らなかったのは謎や
474: 2020/08/26(水) 18:37:50.33 ID:LWD+ziKu0
>>457
携帯もないし目の前で打たれて完封負けしてるんやからカンニングもなにもないやろ
488: 2020/08/26(水) 18:39:12.14 ID:SR3ZDUAVa
>>457
ネット碁なら分かるがずっと目の前で打ってたのにどうやってカンニングすんねん
184: 2020/08/26(水) 18:15:32.18 ID:NrXaNhcfd
今やったらヒカルが塔矢にAI疑われて終わりなんやろな
マジで時代の流れは怖いわ
388: 2020/08/26(水) 18:31:49.90 ID:sw7f44WF0
あんなに格好良いサイもAIにフルボッコにされる事実
悲しいなぁ
205: 2020/08/26(水) 18:17:13.73 ID:n2sVNcFh0
サイが現代まで居たら
人がAIにボコられるのを嘆くのか
それとも人外やけど強い打ち手が現れたことに喜ぶのか
どちらなんやろうな
神の一手を極めるのは人間であるべきなのか否か
もちろん脚本あってのことだが、あそこまで心を揺さぶってくるのは作画の迫力も大きいと思うわ
全てが噛み合った名作