引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615196521/
1: 2021/03/08(月) 18:42:01.97 ID:de0sCpNEd
お陰でお財布イタイイタイなのだった
4: 2021/03/08(月) 18:42:28.14 ID:kb+1fJhX0
わかるワイもや
3: 2021/03/08(月) 18:42:22.08 ID:hnyMfLNJ0
満足してそう
5: 2021/03/08(月) 18:42:54.21 ID:de0sCpNEd
一冊700円くらいするから毎週買うと結構痛いわ
電子のポイント還元とかある時にまとめ買いするけどそれでもどうしても還元無い時にも欲しくなるからなあ
9: 2021/03/08(月) 18:43:32.18 ID:JrW1ood90
>>5
昔の漫画ならフリマアプリとかで買って読んで売ればええ
12: 2021/03/08(月) 18:44:35.23 ID:de0sCpNEd
>>9
本を手放すのが嫌なんだよな
13: 2021/03/08(月) 18:44:46.36 ID:kb+1fJhX0
高いよなあ
16: 2021/03/08(月) 18:45:26.37 ID:de0sCpNEd
>>13
書くために必要な手間と労力考えたらわからなくも無いんやけどな
高いとは思わんけど財布が痛いとは思うわ
24: 2021/03/08(月) 18:47:10.23 ID:kb+1fJhX0
>>16
確かにせやな
でも本棚みてx700円って思うときついわ
44: 2021/03/08(月) 18:51:51.83 ID:rYz2Q6rn0
最近の漫画値段上がり過ぎや
244: 2021/03/08(月) 19:24:39.77 ID:uDnP7uHu0
本はこの10年ぐらいで一気に高くなったな
400円ちょいだったジャンプコミックも500円やもんな
249: 2021/03/08(月) 19:25:05.62 ID:8zN7+Geh0
>>244
まじか
ワイの時代は360円だったのになぁ
255: 2021/03/08(月) 19:25:27.43 ID:zrZOaQkz0
>>244
ほんと高くなったよね
不況で売れないのと紙の原価が上がったかららしいが
19: 2021/03/08(月) 18:46:10.63 ID:OooYPOqj0
買って満足しちゃうわ
6: 2021/03/08(月) 18:43:16.85 ID:qvR8pvAy0
封に入ったまま最新刊まで揃ってるタイトルが数知れずや
10: 2021/03/08(月) 18:43:42.68 ID:de0sCpNEd
>>6
流石にそれはないわ、金持ちやな君
188: 2021/03/08(月) 19:15:36.69 ID:V8tpTq130
>>6
これもう病気やろ
191: 2021/03/08(月) 19:16:06.69 ID:zrZOaQkz0
>>188
ちょっとだけわかる気持ち
完結してから一気読みとかある
14: 2021/03/08(月) 18:45:08.36 ID:r3oAlo9q0
うおおおおこの表紙見るに絶対おもろいわ!
全巻買ったろ!
あれ?あんまおもんないわ
これで毎回金無駄にしてまうわ
25: 2021/03/08(月) 18:47:10.70 ID:de0sCpNEd
>>14
最初は1巻だけ買って後から全巻買おうや・・・
途中から劣化する罠もあるけど
29: 2021/03/08(月) 18:48:47.21 ID:P+cs1LwNd
>>14
まず試し読みからや
あとはWEBの公式サイトとかで1話無料で読めるケースもあるからそれ読んで判断や
7: 2021/03/08(月) 18:43:20.85 ID:1s+jsb120
中古買えよ
11: 2021/03/08(月) 18:44:14.77 ID:de0sCpNEd
>>7
いい作品は二度と読まないとしても手放したく無くなるんや
だから本の置場所が無くなるからワイは電子一択や
22: 2021/03/08(月) 18:46:36.27 ID:P+cs1LwNd
電子書籍買い出すともう歯止めが効かないわ
置くスペース考えんでええのでかい
26: 2021/03/08(月) 18:47:58.77 ID:de0sCpNEd
>>22
ぐうわかる
全巻一気買いしたりしちゃうよな
いつでもどこでも読めるのがでかすぎる
28: 2021/03/08(月) 18:48:25.58 ID:x0JNv5Br0
Kindleにしてから散財が止まらんわ
場所とらんし1冊は大した金額じゃないから気がつくと結構使ってる
30: 2021/03/08(月) 18:49:00.81 ID:de0sCpNEd
>>28
ぐうわかる
ワンクリックで買えちゃうから気がついたら金が無くなってるよな
33: 2021/03/08(月) 18:49:37.50 ID:LQkpjKRg0
>>28
はい いいえの確認無しに購入確定は怖い
35: 2021/03/08(月) 18:49:53.68 ID:doueFuwf0
>>28
ワイもこれ
料理漫画とか日常漫画とか百合漫画とか電子じゃなきゃいちいち買ってないと思う
39: 2021/03/08(月) 18:50:45.19 ID:m7hhhsV30
電子の方が沢山買ってしまう罠あるよな
漫画じゃないけどFANZAで気付いたらセール品いっぱい買ってしまうことあるわ
86: 2021/03/08(月) 18:59:55.84 ID:KX1EJhUW0
月30冊ぐらい買ってるわ
kindle入れたら50超えると思う
97: 2021/03/08(月) 19:02:11.82 ID:de0sCpNEd
>>86
毎日買ってるやんけ!
財布大丈夫か?
134: 2021/03/08(月) 19:07:01.11 ID:KX1EJhUW0
>>97
大丈夫じゃないな
ただkindleはほとんどセールだわ
110: 2021/03/08(月) 19:04:03.52 ID:LQkpjKRg0
引越しするとわかるけど漫画重いんよCDとかDVDは軽いけど
259: 2021/03/08(月) 19:25:43.31 ID:UWVoKR3Vd
引っ越し多いと本は大敵なんよな、でも電子より本で読みたいわ
126: 2021/03/08(月) 19:06:20.02 ID:gjDHhq+l0
わかる
お陰で漫画おくスペースもなくなってきとるわ
225: 2021/03/08(月) 19:22:24.41 ID:YWi8uNgH0
どんどん家が本に侵食されてるわ
いい本棚ないかなぁ
231: 2021/03/08(月) 19:23:02.50 ID:wBCknTRId
>>225
電子書籍って言うんやがな
148: 2021/03/08(月) 19:08:54.55 ID:otYWSqPB0
本は紙派の意見はよくわかるけどスペースがマジで考えもの
電子買うとそれでええやってなっちまったわ
151: 2021/03/08(月) 19:09:35.25 ID:zrZOaQkz0
>>148
わかるわその意見も
電子も買ったんだけど読みにくいなーと思って結局紙
家一軒まるごと漫画に占領されとるやばい
153: 2021/03/08(月) 19:10:04.63 ID:wBCknTRId
>>148
ほんまそれや
紙で買ったやつまで買い始めたわ
探すのとしまうのたるいねんな
164: 2021/03/08(月) 19:11:52.52 ID:uu9T77aRr
>>153
ワイで草
紙で積んでた本を電子で買ったらすらすら読めたから電子ほんま読みやすい
漫画はつい紙も買う逆パターン
180: 2021/03/08(月) 19:14:31.68 ID:wBCknTRId
>>164
子供の頃とかベッドが漫画だらけになって隙間に落ちて回収面倒になったりしてたわ
その辺無いのは優秀や
スマホもでかいのにしたら電車とかで読むのにも苦労せんしな
168: 2021/03/08(月) 19:12:29.01 ID:tcsIxmig0
電子は見開き綺麗に見れるし本抑える力もいらんから飲み食いしながらでも読みやすいわ
ワイもタブレット買ってから電子移行して全巻一気しまくりや
たまにカードの履歴見るとビッシリAmazonで震える
156: 2021/03/08(月) 19:10:37.56 ID:ag4A2xVY0
スペースもそうやが
絵も電子のが綺麗だったりするすな
166: 2021/03/08(月) 19:12:15.60 ID:doueFuwf0
>>156
黒の発色がよすぎて逆に違和感覚える人も割とおるみたいや
127: 2021/03/08(月) 19:06:34.34 ID:zrZOaQkz0
二階の壁一面を本棚にしたいんだけど床抜けるでといわれて
戦々恐々でいる
192: 2021/03/08(月) 19:16:10.15 ID:uu9T77aRr
本棚埋まってとりあえず隙間に横で積んで入れてる漫画は「あれ…これ最新刊買ったっけ」現象が起きる
毎週ジャンプ買うだけでも月1000円(定期購読900円)程度だからな…