引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1641523512/
274: 2022/01/17(月) 00:19:18.06 ID:rb8kLUR0
妖怪ドン引き…笑
マルオのキャラが定まった感あるな。
良い笑顔だった。
出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)
275: 2022/01/17(月) 00:23:03.21 ID:HaFRD+O/
おもしろくなってきたな
姉さん刀抜いたら変身したのかな大人に変身しそうで期待
ぶへへの逝かれ具合も良い感じになってきた
306: 2022/01/17(月) 05:08:58.18 ID:i+kMV7jL
やっとエンジンかかって来たなと思った
マルオの自我がちゃんとして来た
これまでいるだけだったもん
情報でしかなかった
327: 2022/01/17(月) 11:01:57.65 ID:7hjsrTFG
独歩さんは対人間特化なんか?
出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)
280: 2022/01/17(月) 00:52:59.82 ID:BcJBT7O4
物理が効かないのか本体が身体のどこかにあるのか。身体壊れても金が吹き出ないし後者かな?一点に金を集中させてるとか
能力の全容がもう少し見えてこないと推測できないけど、マルオがどうやって勝つのかわからんな。もう少し能力の情報が欲しい
展開が動くのはいいが、マルオがカッコウ良くないから憧憬も畏敬も読者の心にわかないのは困りもんだな
281: 2022/01/17(月) 01:10:43.51 ID:/lN0IfSw
なんか独歩さんちょっと好きかも 頑張ってほしい
318: 2022/01/17(月) 08:34:21.13 ID:RNtb9G2J
独歩は普通に味方になりそうな性格だな。
鬼王会長の死の黒幕は陰陽寮なんでしょ。
350: 2022/01/17(月) 19:56:35.43 ID:+8di05ox
なるほど 独歩が仲間化するなら橋姫を不自然なまでに傷つけなかったことに説明がつく気がする
出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)
351: 2022/01/17(月) 20:09:50.23 ID:rpAHj6+8
>>350
一応言っとくが人質は生きて無事だからこそ意味があるんだぞ
353: 2022/01/17(月) 20:16:53.34 ID:+8di05ox
>>351
いや肉体さえあれば情のあるうららには十分では
364: 2022/01/17(月) 21:45:45.02 ID:rpAHj6+8
>>353
一目で修復不可能と思ったのなら人質としての価値は無くなるぞ
あのグロテスクオブジェを元に戻せるのが彫り師の姉ちゃんだけなら尚更そうだな
殺す事が慈悲と考える
まあ姐さんにその覚悟があるかどうかは知らないが相手も知らないからな
352: 2022/01/17(月) 20:16:39.49 ID:trUDquYg
独歩の「趣味が悪いとか言わないでね」の意味がいまいちわからんかった。
サブタイいつも楽しみなんだが、今回は無理やり感あったな。
361: 2022/01/17(月) 21:24:08.86 ID:yV5nEUkp
>>352
「お前を丸ごと冷凍みかんに出来るぞ」って言ってるのに、一撃で氷漬けにせずにボコボコにしている事に対して、だと思う
367: 2022/01/17(月) 21:56:18.28 ID:trUDquYg
>>361
そんな感じか。
独歩の喋り口調やフレーズが前回からちょくちょくおもろいw
6話~8話までサブタイ全部独歩とか作者お気に入りかな。
305: 2022/01/17(月) 04:09:17.14 ID:2wk8xOSb
最新の研究だと動物にも細胞壁あるの?って調べちゃったじゃねーか
独歩は親父のこと本当の親父だと思ってたんだろうな
口だけじゃない強さっぽいし仲間になって欲しい
出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)
287: 2022/01/17(月) 01:44:56.15 ID:OQ8Nq3a4
そこはすごい気になった
現象は変わらないので単行本で修正だろうけど前もなんかミスってたよけ
290: 2022/01/17(月) 01:55:19.81 ID:aLtFyc56
これそれ以前に独歩が人間の身体についていちいち知識持ってること自体が冷める
人間なんて興味ないみたいな感じだったのに調べてるのかよってなったわ
325: 2022/01/17(月) 10:06:32.35 ID:FYo0RA1U
普段から人間の強敵とバトルしてるなら人間について熱心に研究してるのもわかるけど
この世界だと人間は妖怪に食われる格下の存在だからな
わざわざ調べてること自体に違和感はある
まあ公安が人間?なら公安対策で調べてたということかもしれないが
309: 2022/01/17(月) 05:37:08.49 ID:Ke1v+NWP
こんな長々と説明口調にしなくても
「人間ってのは不便だなぁ、一度凍ったら細胞が死んで二度と戻らないんだろ?」
とかで良さそうなシーンだな
312: 2022/01/17(月) 06:05:22.77 ID:c4DlBYxS
「恐怖とトラウマを徹底的に植え付ける暴力」に
「感謝」と嬉しくって嬉しくってと笑顔を返すマルオ。
イカレてやがるw いいぞ!頭おかしいヤツは最高だ!
342: 2022/01/17(月) 16:07:40.88 ID:2SoJJ1Ti
血まみれで笑ってる主人公、狂っててカッコイイでしょ?って作者の意図とかやりたい事は分かるんだよな
それは分かるんだが…
346: 2022/01/17(月) 16:23:03.57 ID:BlNPvhpB
今までマルオとウララ、どっちが主人公で引っかき回し役か分からなかったけど、
今回でウララの方がまだ主人公っぽくて、主人公がやべー奴だという事が理解できて良かった
知能やキャラの魅力は別として、
最初はマルオ:デンジ、ウララ:マキマさんと思ってたけど、
現時点ではマルオ:ネウロ、ウララ:ヤコ・・・という認識に変わった
298: 2022/01/17(月) 02:38:54.17 ID:el1P3LTE
姫に覚悟も信念もなく、そのことについて覚悟してる感じもなく
ギャル系の思考なのはきになる
ただ一応アンケは入れとくぞい
286: 2022/01/17(月) 01:41:06.96 ID:kJV4YTCG
情緒が育ってないぶへへと実は年相応に子供な姐さんの組み合わせなので味方側で話を動かしてくれる奴が不在だな
姐さんがマジで力無いくせにイキってるだけのメスガキになってきたな…